いじめ防止基本方針

更新日:2024年03月05日

令和5年度 志方東小学校 いじめ防止対策プログラム

「第11回全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール」の冊子が届きました

 

 「全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール」の実行委員会が、毎年コンクールの終了後に発行している冊子が、本校に届きました。早速子どもたちにも配付しています。

 本校が紹介されたページの隅には、「ピックアップふるさと 僕たち、私たちのまちを紹介します!」のコーナーが設けられており、加古川市が簡単に紹介され、ホームページのQRコードも載せられています。子どもたちの活躍が、少しは加古川市のPRに役立ったのかなと思うと、誇らしい気持ちになります。

 

6年生 市長表敬訪問の様子が神戸新聞(3月1日)に掲載されました

6年生 市長表敬訪問

 2月27日(火曜日)、6年生が「全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール表敬訪問」に行ってきました。早めに給食を済ませ、タクシーで加古川市役所まで移動しました。14時からリハーサルが始まりましたが、発表者は緊張気味で言葉を噛んでしまう場面もありました。そして、14時半より本番。司会者より臨席していただいた市長、加古川市議会副議長、列席していただいた教育長、教育指導部参事の紹介がありました。「おめでとうございます」の言葉がけに、子どもたちは丁寧に「ありがとうございます」と答えていました。

 まず、担任から児童一人ずつ名前を読んで紹介した後、BANBANテレビより提供していただいた番組映像で、全国大会当日の様子やダンスを見ていただきました。次に、子どもたちが自分たちで作成したスライドを使って、コンクール応募のきっかけから、学んだことなどを説明していきました。発表者は、リハーサルの時より落ち着いた様子で堂々と発表しており、誇らしくなりました。発表について市長から、「きっかけからのストーリーがほぼ完璧で、感心、感動しました」という感想をいただきました。

 市長、副議長よりそれぞれお祝いの言葉をいただいた後、記念品を贈呈され、最後に記念撮影をしました。予定ではそれで終了のはずでしたが、急遽副議長からのご要望で、ダンスを披露することになりました。幸い音源はYouTubeからとれましたが、全国大会の日以降一度も踊っていないので、こちらはハラハラしました。が、心配するほどのこともなく、子どもたちは当日と遜色なく踊り切り、拍手を浴びました。おかげさまで、全員、大変満足した表情で帰校することができました。このような機会を与えてくださった方々、この会を準備万端整えてくださった教育委員会指導主事の皆様、そして、子どもたちを応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール 全国第2位!

 令和5年12月26日(火曜日)の8:30より、6年生が全国大会出場を果たした全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクールの模様が、大会公式YouTubeでライブ配信されました。本校の出番は、は小学生・特別支援学級部門の4番目で10:40頃スタートでした。それに先がけ、9:30よりBANBANテレビからの取材もあり、応援に駆けつけてくださった保護者の方、学校運営協議会委員の方、地域の方に体育館においてダンスを披露し、感謝の気持ちを表しました。

 この大会の目的の一つとして、リズムダンスの過程において、学級の仲間との結びつきを強め、学校教育を活性化することが挙げられています。ダンスの得意な児童生徒だけが出場するのではなく、学級単位で参加することによって、クラスが一丸となり協力し合うことができるのがこの大会の特徴です。いじめが起こらない、児童生徒間の絆が深まる活動の一つとなり、学校生活が豊かになることができるコンクールを目指しているそうです。まさに、その目的に沿った活動ができたと思っています。

 そして、結果は1位とは2点差の第2位でした!。1位を確信していたので悔しい表情の子、いやいや2位でも十分といった表情の子、さまざまでした。地域の方も帰り際、「絶対、志方東が1位やと思ったけどな。いや、完成度では1位や!」と声をかけてくださいました。地域の方が喜んでくださったことが大変うれしく、地域を元気にすることができたなら幸いです。

令和5年度加古川市教育フォーラム開催

 2月17日(土曜日)13時より、加古川市民会館において「令和5年度加古川市教育フォーラム」が開催され、その中で、令和6年度「心の絆プロジェクト」のテーマが発表されました。また、同じ会場で今年度の児童会の取組を紹介するパネルも展示されました。

「手をつなぎ 心をつなぎ 笑顔で創る みんなのかこが輪」 

Googleスライドで作成しました

「心の絆プロジェクト」会議報告

 10月2日(月曜日)の児童集会において、計画委員会より「心の絆プロジェクト」会議の報告と、今後の本校の取組について説明がありました。詳しい内容は、計画委員が作成したスライドのPDFデータをご覧ください。

〈 本校の取組 〉

・楽しい行事を発信していく    ・たてわり班活動    ・あいさつ運動

・仲がいい子が「学校に行こうよ」と誘う      ・講話を聞く

・大きな大会をする(なわとび)      ・全学年が楽しめることをする(クイズ)

・四季ごとに行う行事をする       ・ふれあいタイムをする

 

親切のグルグルまわし

 子どもたちには、「親切のグルグルまわし」をすることによって感謝の気持ちを持つことができ、「ありがとう」があふれる学級、学校を一緒につくっていこうと、選任式で任命書を渡した後に伝えました。画像は、1年生担任が作成し、1年生教室横に掲示したものです。

いじめ防止啓発月間

 加古川市では、9月を「いじめ防止啓発月間」と位置づけ、啓発ポスターや標語の掲示など、各学校においてもその啓発活動を強化していきます。本校でもまず、正門横フェンスに横断幕「決めたんだ 見て見ぬふりは もうしない」を設置しました。教職員一同、子どもたちのSOSを決して見逃さないという意識で、いじめ防止に取り組んでまいります。

「いじめを しない、させない、見逃さない!」(いじめの見逃しゼロを目指す)

★1学期に実施された令和5年度加古川市いじめ防止標語募集において、本校5年生の山内 凪さんが、奨励賞を受賞しました。  

       一人一人が認め合う みんなの個性はたから物

校内のいたるところに掲示しています

全児童に配付しています

児童会の取組

いいところ見つけアンケート

 児童会活動としてのいじめ防止対策の一つである「いいところ見つけアンケート」。「いいな」と思ったことを、Googleフォームで答え(1年生は紙媒体)、計画委員がjamboardでまとめました。

いじめ防止対策 職員研修

6月7日(水曜日)15時より、「いじめ防止対策」をテーマに職員研修を実施しました。内容と参考資料は、下記のとおりです。 
・DVD視聴 NHKスペシャル 「“いじめ”から、逃げない 3年2組 4か月の挑戦」(2023年5月6日放送)
・資料 本校いじめ防止対策プログラム

・事後資料:吹田市 すいたGRE・ENスクールプロジェクト
       https://www.city.suita.osaka.jp/kosodate/1018299/1020189/1018306/1018307/index.html
      NHKスペシャルの記事
       https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/X74J2R3V53/
        ※動画とまとめ記事をクリックすると見ることができます。

 さらにいじめ防止対策担当より、具体的な事例を挙げて、児童自身に考えさせる分かりやすい動画の紹介もありました。 道徳や指導だけでなく、ソーシャルスキルトレーニングの観点からも役立ちます。

 「文科省MEXTCHANNEL」 https://www.youtube.com/watch?v=a61NnRtLHkk&t=5s

 また、子どもたちのメタ認知のために、ミライシードポジショニング(心の天気)の活用例も紹介、この活用がそれぞれのセルフコントロールに役立っていけばという、一つの提案です。

いじめ防止チラシ(保護者・地域向け)

この記事に関するお問い合わせ先

担当:志方東小学校
郵便:675-0303
住所:兵庫県加古川市志方町細工所146
電話番号:079-452-0306