学校の概要

更新日:2025年04月24日

 本校の出発点は、昭和35年、加古川市立加古川小学校に特殊学級が設置されたことに始まる。昭和40年5月、同小学校内に仮校舎を置き、加古川市立加古川養護学校と称し、小学部、中学部の2学部をもって開設された。開設当初は2学部4学級であったが、年々増級を重ね、昭和45年、幼稚部の認可により、3学部13学級と規模を拡大していった。昭和54年、県立いなみの養護学校が設置されるまでは、知的障害児、肢体不自由児が在籍し、当時は22学級91名が在籍していたが、知的障害児は県立いなみの養護学校へ、肢体不自由児は加古川市立加古川養護学校の在籍と分離した。昭和60年4月、高等部を新設し、幼稚部、小学部、中学部の計4学部を設置するに至った。

 

1 校名

  兵庫県加古川市立加古川養護学校

2 所在地

  〒675-1214

   兵庫県加古川市上荘町見土呂34番地の1        

   電話番号:079-428-2645  ファックス:079-428-2577

 

   本校は、加古川市の北部にあり、南は加古川本流に面し、北は丘陵に接して自然の風光と、地域の人々の理解、愛情に恵まれた最良の教育的環境の地に設置されている。現在は、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町の2市2町の子どもたちが通学している。

案内地図

3 校章

kousyou2

 本校は、創立時、小学部・中学部の2学部から構成されていた。そして校章には、市章をモデルにして、「小学部と中学部の円満を象徴とした養護学校」としての願いが込められている。

4 校訓

校訓
  「自立」「友愛」「健康」

5 校歌  (作詞:直井 斗衛  作曲:西尾 幸子)

校歌
校舎

「わが誇り、わが力、わが光」の学校をめざして

6 在籍幼児・児童・生徒数(令和7年4月1日現在)

学部別 幼児、児童、生徒数
市町別 幼児、児童、生徒数

この記事に関するお問い合わせ先

担当:加古川養護学校
郵便:675-1214
住所:兵庫県加古川市上荘町見土呂34-1
電話番号:079-428-2645
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。