今週の上荘小学校【春~夏】

更新日:2023年06月20日

両荘夏まつり

 8月5日土曜日に両荘夏まつりが加古川河川敷で行われました。6年生がくすのき太鼓で出演!全員でがんばりました。4年ぶりの開催でしたが、久しぶりに両荘の地域の方々がたくさん来てくれて、にぎやかな集いとなりました。1年生が描いてくれた絵の行燈にも灯がともりきれいに輝いていました。

くすのき太鼓の練習

 夏休み中ですが、6年生は両荘夏祭りに向けて7月31日の8:15からくすのき太鼓の練習を行いました。音楽室で1時間ほどの練習でしたが、みな元気に太鼓をたたいていました。

学校保健委員会

 7月27日の14:00から学校保健委員会がありました。本校の教職員はもとよりPTAのみなさんや内科の校医の先生にもご参加をいただきました。テーマを近年増加傾向にある不登校に焦点あて、播磨町にある「おひさまこどもクリニック」の中尻院長先生をお迎えしてご講話をいただきました。医療的な立場から捉えた不登校について、様々なご示唆をいただきました。

都台こども園公開保育

 7月27日木曜日の午前中に都台こども園で公開保育がありました。0~5歳までの各教室での保育を見させていただきました。のびのび、生き生きと活動する子どもたちを見て、とても心洗われる思いがしました。年長さんの子どもたちのグループで話し合う活動なども見ごたえがありました。

Enjoyチャレンジ

 7月26日水曜日の14:00から両荘公民館で高学年の人対象でEnjoyチャレンジがありました。上荘小学校からは、3人(6年生2名、5年生1名)の人が果敢にチャレンジしてくれました。ALTの先生方がマンツーマンでレッスンしてくれて有意義な時間となりました。

夏休みは、「早寝」「早起き」「朝ごはん」!

 7月24日には、終業式があり1学期が終わりました。夏休みは38日間です。体調を崩すことなく、元気で過ごしてほしいと思います。終業式で「早寝」「早起き」「朝ごはん」ができるように努力しようという話をしました。今年も昼間は、とても暑い日が続きます。早く起きて、しっかりご飯を食べて、朝の内に勉強やお手伝いなどができればいいなと思います。そのためにも夜更かしをせず、健康に過ごしてほしいと思います。長い夏休みですが、元気で事故無く過ごしましょう。

25日~27日には、個人懇談にお越しいただきありがとうございました。8/25(金曜日)は、登校日(8:00登校、9:30下校)、9/1(金曜日)が2学期始業式です。よろしくお願いします。

卒業生が来てくれました!(つどいの場)

 7月19日の午後に、平成29年度卒業生有志のみなさんが上荘小学校に来てくれました。現在高校3年生、上荘小学校当時の思い出を6年生に話してくれました。小学校当時の担任の先生の話や学校の様子について一人ずつ話してくれて、6年生のみんなも耳を傾け、時には質問しながら会は進みました。その後は教室から多目的室に場所を移してみんなでゲームをしました。高校生のみなさんも一緒になって大きな輪をつくり、言葉つなぎをして楽しみました。6年生と高校3年生が一緒になって有意義な時間を過ごせたと思います。

めっちゃええ町 加古川 ポスター発表会

 7月13日木曜日に3年生が先日の市内めぐりで勉強したことを1・2年生の人たちに発表していました。日岡山公園や市役所、市民会館、消防本部、鶴林寺、、海洋文化センターなどについてグループで分担し1・2年生の人たちに説明しました。クイズやスタンプなども用意して楽しく取り組めました。

児童集会

 7月13日の朝に児童集会がありました。計画委員会の人たちが「心の絆プロジェクト」について発表してくれました。みんなが楽しいと思える学校にできるように次の5つのことを宣言しました。(心の絆宣言)

1.「笑顔あふれるあいさつ」をします

2.「自分のよさと仲間のよさ」を認め合います

3.「いじめを許さない学校」をつくります

4.「みんなが過ごしやすい環境づくり」に努めます

5.「仲間・地域・被災地・世界とのつながり」を大切にします

4年生校外学習

 7月11日に4年生が、中西条浄水場や加古川大堰、エコクリーンはりまなどに見学に行きました。

7月代表委員会

 7月12日(水曜日)の業間の休み時間に1学期最後の代表委員会が行われました。6月のめあては「けがのないよう周りを見て歩こう」でした。各学年ともできていたようです。引き続き7月も心していきましょう。各委員会から熱中症についての注意や放送があること、図書室のルールの確認、運動会のスローガンを考えてもらうように提案がありました。1学期を締めくくるにあたり、また2学期を見据えて、大切なことばかりだったと思います。短時間でしたが有意義な集まりでした。

閉校に向けた横断幕が掲示されました!

おなか元気教室(1・2年生)

 7月10日月曜日にヤクルトさんに来ていただいて「おなか元気教室」を行いました。腸内の良い菌や悪い菌、うんちのお話、おなかが元気でいるために大切なことなどを教えていただきました。

シャボン玉遊び

 7月7日金曜日の業間休みに1年生がシャボン玉遊びをしていました。他の学年の子どもたちも来て、みんなで楽しんでシャボン玉をつくっていました。

「だるまさんが、ころんだ!!」

 毎朝、中庭でやっています!

「だるまさんが、ころんだ!!」

不審者対応避難訓練

 7月5日水曜日に全校で不審者対応避難訓練が行われました。子どもたちは校内放送に従って速やかに体育館に避難できました。先生方も「さすまた」を使って対応の訓練を行いました。

プールで元気に泳いでいます!!

 7月3日月曜日はいいお天気で、両荘中学校のプールで水泳指導がありました。水温も適温で子どもたちも気持ちよかったと思います。コナミのトレーナーが泳力別のグループでそれぞれに合った指導をしてくれました。平荘小学校と合同ですが、とてもスムーズに進んでいます。両荘みらい学園でもこの調子でいければと思います。

3年生校外学習(市内めぐり)

 6/21水曜日に3年生がバスで市内めぐりをしました。日岡山公園から市内を一望して、加古川駅周辺を回り、加古川市役所へ行きました。市議会議場や消防指令室、市民会館などを見学させてもらいました。昼食の弁当の後は、鶴林寺や海洋文化センターを見て、志方町を回って帰ってきました。

小中ユニット行事

 6月19日(月曜日)に両荘中学校で海外の貧困地域で活動されている中村雄一さんをお迎えして、講演会がありました。今も戦争が続いている地域や難民キャンプ、学校へも行けない子どもたちの多くいるところで、子どもたちを励ます活動される中村さんのお話からは、たくさんの愛情と「なんとかしたい!」という使命感がひしひしと伝わってきました。講演会の前には、両荘中学校と平荘小学校、上荘小学校でアイスブレイクの時間がもたれ、生徒会のみなさんの進行で楽しく過ごせました。上荘小学校は5年生が参加し、6年生はmeetでつながって講演会を聞かせていただきました。

修学旅行

 6月15日~16日に6年生が一泊二日で修学旅行に行きました。全員でバスに乗り込んで奈良へ向かいました。法隆寺を見学してから、奈良公園では、東大寺の大仏の大きさにびっくり!柱の鼻の穴もくぐりました。奈良公園を班ごとで散策し、たくさんの鹿とたわむれました。その後、京都の清水寺をへて旅館につきました。みんなで夕食の後は6年生の大宴会。漫才やコントで楽しく盛り上がりました。友だちと楽しく宿で過ごせました。二日目は二条城と金閣寺を見学し、太秦映画村へ行きました。班別にお化け屋敷や寺子屋などを回りました。上荘小学校としては最後の修学旅行となりましたが、かけがいのない友達と過ごせた一泊二日はなによりの思い出となったことでしょう。

田植え(3年生)

 6月13日火曜日に老人会のみなさんにお世話になって3年生が田植えをしました。田んぼに入るのが初めての子どもたちが多く、「キャー!」「ウワー!!」という甲高い声が響いてましたが、老人クラブのみなさんに教えてもらって丁寧にもち米の苗を植えることができました。上荘小学校としては、最後の田植えとなりましたが、両荘みらい学園になってもこの営みが続けていければと思います。

プールが始まりました!!

 6月12日月曜日、両荘中学校のプールで平荘小学校と一緒に水泳指導を受けました。8:30ごろから6年生がバスで移動し、着替えをして平荘小の子どもたちと合流し、泳力別のグループごとでコナミのスタッフの方々に指導してもらいました。初日の水温は低めでしたが、プールから上がる時間も適宜もうけながら、学級担任の先生方のもとで安全に行われました。

6月代表委員会

 6月8日に代表委員会がありました。今月のめあては、保健委員会からの「けがのないように、周りを見て歩こう。」になりました。6月は雨が降って滑りやすくなるのでより気をつけて過ごしたいと思います。

歯科健康教室(3年生)

 6月7日には、3年生で歯科健康教室がありました。歯医者さんと歯科衛生士さんたちが「なぜ、むし歯ができるのか」を分かりやすく説明してくれました。そして、歯の模型を使って、前歯の裏側の磨き方を練習しました。

あいさつ meet交流

6月7日の朝には、平荘小学校や両荘中学校とmeetでつながってあいさつ運動をしました。計画委員会の人が校門でクロームブックをもってあいさつを交わしました。元気なあいさつが3校の間でとび交いました。

オープンスクール

 6月7日水曜日、オープンスクールを行いました。(3時間)たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。2・3時間目には、低学年と高学年に分かれてインターネットトラブル防止講座がありました。保護者の方も家庭教育大学として一緒に聞いていただきました。また、4時間目には保護者向けの両荘みらい学園説明会も開催されました。こちらにも多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

トライやるウィーク

 6月5日(月曜日)からトライやるウィークで、両荘中学校の2年生が3名、上荘小学校に来てくれました。朝会で全校生にあいさつをして、早速、各クラスのお手伝いにあたってくれています。子どもらも一緒に遊んでくれるお兄さんお姉さんになついてくれているようです。校内の美化や6年生への中学校紹介などを予定しています。

両荘みらい学園説明会(4・5・6年生)

 6月1日(木曜日)の5時間目に4・5・6年生が体育館に集まって両荘みらい学園の説明を聞きました。教育委員会の先生が映像を使って分かりやすく説明してくれました。「学校の中に公民館があります。」「えっー!」「2F建ての図書室があるよ。」「え、えっー!!」子どもたちはなかなの反応を示していました。わくわく、どきどき感が盛り上がる説明会でした。

将棋教室(3年生)

 6月1日(木曜日)の3・4時間目に3年生で将棋教室がありました。昨年度と同じく村田智穂女流名人に将棋の初歩から教えていただきました。子どもたちは、一つ一つの駒の動き方や対戦の始めの駒の並べ方などを理解していきました。とても分かりやすい説明で子どもたちも対戦ができるところまで理解できたと思います。次は、6/15にまた教えていただく予定になっています。目指せ!みらいの棋士!

平荘小学校(3年生)とオンライン交流

 5月31日(水曜日)に3年生がオンラインの交流会をしました。平荘小学校の3年生のみんなが画面に映ると少し緊張感をもちながら自分の名前、そして好きなもの・ことを伝えることができました。来年度からは、一緒にみらい学園でスタートです。よろしくお願いします。

サイエンスショー

 5月29日(月曜日)11:00から全校生で鑑賞しました。ボルトボルズによる

サイエンスショーです。お二人のお笑い芸人さんが科学をネタに不思議で

びっくりするような現象を披露してくれました。特大のけん玉から始まり、振

るだけで色が激変する液体、手のひらに強烈に引っ付くアルミ缶やワイン

ボトル、煙を飛ばす空気砲などが流ちょうなトークを交えて展開され、

子どもたちは、もちろん先生方もすっかり魅了されました。

くすのき祭り

 5月26日(木曜日)に全校生でくすのき祭りを行いました。3~6年生のみんなが各学年でグループごとにお店を出してくれました。おばけやしきやおわらい、もぐらたたき、まとあてなど、子どもたちの知恵と工夫で協力してつくりあげた、手づくり感あふれるのすてきなお店が用意されていました。それらを1・2年生の人たちが楽しみながら回りました。もちろん、お店番も交代しながらみんなで回って楽しめました。まさに「子どもたちの 子どもたちによる 子どもたちのための」くすのき祭りでした。創立120周年の最後の年のくすのき祭りも子どもたちの笑顔がはじける、思い出に残るものとなりました。

あいさつ運動

 5月23日(火曜日)今日も「おはようございます!」と元気よく計画委員会の人たちが校門に立ってあいさつ運動に取り組んでいます。雨がよく降った先週もがんばっていました。毎日ごくろうさま!!

クラブ活動(4・5・6年)

5月19日(金曜日)に今年度初めてのクラブ活動が行われました。けん玉・将棋、工作、プログラミング、音楽、ダンス、スポーツに分かれて活動が始まりました!

田植えの準備(中庭に苗代)

5月17日(水曜日)午後に田植えの準備で3年生が中庭に、持ってきていただいたもち米の苗を苗代に設置しました。田植えをする6月まで、水をあげながらお世話をします。

はじめまして交流会

 4年生では、加古川養護学校の幼稚部・小学部のみなさんとオンラインで「はじめまして交流会」がもたれました。養護学校のみんなが一人一人自己紹介をしてくれた後に4年生のみんなも各グループごとで名前と自分の好きなものをはっきりと伝えることができました。この交流会は今年で30回目を迎えました。また、上荘小学校は閉校の今年、創立120周年を迎えました。来年度「両荘みらい学園」になっても仲良く交流を続けていけたらと思います。

交通安全教室1年・2年

 水曜日の2時間目に交通安全教室が行われました。運動場に信号機を設置して、横断歩道や道路を白線で配置し、そのコースを使って1・2年生が安全な通行のしかたを実際に体験して学びました。お巡りさんや安全指導の先生方に指導してもらいました。

学校探検1年・2年

5月15日(月曜日)には、1・2年生がペアで学校の中を探検しました。職員室や校長室、保健室などいろいろなところを回り、その各所でミッションをこなしていました。校長室では、「校長先生の好きな食べ物は何ですか。」と質問をしていました。「豚キムチ」と答えると、にっこりして2年生と一緒に次に回っていきました。

くすのき太鼓

5月12日(金曜日)の1時間目から勇壮な和太鼓の音が響いていました。6年生が伝統の「くすのき太鼓」の練習に取り組んでいました!今年も6年生の活躍を期待しています!

定期健康診断

4月・5月と定期健康診断が行われています。身長体重はもちろんのこと視力や色覚、聴力などの検査や眼科や耳鼻科、内科、歯科などによる健診も行われます。授業の合間を縫って保健室の先生のもと計画的に進められています。

5月2日(火曜日)春の遠足

 みとろフルーツパークへ全校生で行きました。学年ごとに(1・6年生は一緒に)歩きました。いいお天気に恵まれ、フルーツパークの山の上では、心地よい5月の風が吹いていてとても過ごしやすかったです。午前中は仲良しグループで山の中のミッションをチームで解きながら回りました。お弁当を食べてお昼からは学年ごとで遊びました。「だ~るまさんがころんだ!!」と元気な声がひびいてました。

4月29日(土曜日)参観日、PTA総会

 今年度初めての参観日でしたが、いかがでしたでしょうか。新しい学年で新しい先生のもと、子どもたちも意欲的に取り組めていたと思います。PTA総会にも多数ご参加いただきましてありがとうございました。閉校を迎える年ではございますが、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

投げる運動(5年)

 タオルの端をくくって団子をつくり、反対の端を持って投げる時に背中に団子が当たるのを感じながら投げています。新聞紙を丸めてソフトボールほどの玉をつくり、「投げる時に一度、ひじを上げて投げてみよう!」と的をねらって投げています。また、リレーのバトンにひもを通して体育館の2Fとつなぎバトンをひもに沿って投げています。子どもたちはこれらの活動を通して、投げ方がさまになってきました!

雨の日の登校

4月26日(水曜日)の朝はたくさんの雨が降っていました。傘をさして長靴を履いているとはいえ、足元や靴下を濡らす子どもたちもいました。でもちゃんと登校時間に班でかたまって登校できてたくましいものだと思いました。1年生も班の人たちと一緒にてくてく傘をさして来ることができました。ごくろうさま!

1年生を迎える会

4月21日(金曜日)全校で1年生を迎える会を行いました。花のアーチをくぐって入場した1年生は、一人一人が名前と好きなことや食べ物を言って自己紹介をしてくれました。その後、1~6年生のなかよしグループに分かれて伝言ゲームをしました。みんなで協力して伝えあうことができました。お題は「120周年」「閉校」「みらい学園」など少し難しかったですが、今年度にちなんだものばかりでした。かわいい弟や妹たちを大切にしていこうとする温かな気持ちがとても伝わってきました。

4月の代表委員会

4月19日(水曜日)の業間休み時間に今年度最初の代表委員会がありました。各学年の委員長・副委員長と各委員会の委員長・副委員長が集まりました。4・5月のめあては、放送委員会からの「かけ足や集会があるかないかを放送しているので、しっかり聞いて行動しよう。」になりました。また、各委員会からのお知らせもありました。これからみんなで協力しながらよりよい学校生活をつくっていきましょう。

1年生の給食が始まる

 4月17日(月曜日)から1年生の給食が始まりました。小学校で初めての給食の味はどうでしたか?「おいしかった!」「からあげはとても好き!」「たくさん食べれた!」などいろいろな声を聞きました。いつもおいしく食べれるようにと願っています。

 4月18日(火曜日)には全国学力・学習状況調査が行われました。6年生が1時間目・国語と2時間目・算数に取り組みました。よく文章を読んで問題を解いていました。

始業式・着任式

4月7日(金曜日)

 上荘っ子の2年生から6年生のみなさん、進級おめでとうございます。

新しい先生や新しいお友達との出会いのあと、あたたかい気持ちで始業式を行いました。

着任式
始業式