平荘小学校 学校案内
学校案内


平荘小学校の概要
加古川市立 平荘小学校
所在地
郵便番号:675-1221
兵庫県加古川市平荘町山角467番地
電話番号:079-428-0014
ファックス:079-428-3318
創立
明治26年11月22日
教職員
26名
児童数
124名(令和5年4月1日現在)
校地面積
14,987平方メートル
校歌
平荘小学校の校歌(歌詞) (PDFファイル: 89.5KB)
平荘行進曲
校区の様子



本校区は、周囲を山に囲まれ、加古川沿いの自然豊かな地域であり、ぶどう栽培・稲作農業を中心としたのどかな農村地帯です。
また、平成25年度には創立120周年を迎えた歴史ある学校で、古くからのよき伝統を受け継ぐ教育環境でもあります。
平荘小学校の沿革
- 明治5年7月 学制発布
- 明治6年
山角村に化成小学校を設ける
里村に柳翠小学校を設ける
陰山村に紅厳小学校を設ける
小畑村に普及小学校を設ける
小畑村称専寺に土橋小学校を設ける - 明治8年 化成・柳翠・紅厳・普及の4校を統合し、神木村に山角化成小学校を設ける
- 明治10年 山角村に平荘小学校を設ける
- 明治26年 平荘・上荘組合立小学校を現在の地に設ける。土橋とも統合し、創立とする
- 明治36年 平荘尋常小学校(上荘との組合立を解く)
- 昭和22年 平荘村立平荘小学校と改称
- 昭和30年 加古川市立平荘小学校と改称
- 昭和30年12月 体育研究会
- 昭和31年12月 給食室完成、給食開始
- 昭和33年7月 防火用水池水泳用プール完成
- 昭和36年12月 道徳(同和)研究会
- 昭和41年6月 図書室完成
- 昭和45年10月 同和教育研究会
- 昭和52年3月 体育館竣工
- 昭和56年3月 新校舎完成(現在の西館)
- 昭和59年11月 校区同和教育協議会研究発表会
- 平成元年12月 木造校舎お別れ式
- 平成2年
4月 新校舎増改築竣工式
9月 運動場整備完了 - 平成3年11月 学校給食研究会
- 平成5年11月 創立百周年記念式典実施
- 平成6年11月 市指定体育科研究発表会
- 平成17年4月 給食室休憩室増築
- 平成18年11月 道徳教育研究発表会
- 平成24年11月 東・北播磨 国語科研究発表大会
- 平成25年11月 創立百二十周年記念式典実施
- 平成28年11月 市指定ユニット外国語教育研究発表会
- 平成30年11月 兵庫県移動教育委員会学校視察
- 令和元年9月教室空調設備設置
この記事に関するお問い合わせ先
担当:平荘小学校
郵便:675-1221
住所:兵庫県加古川市平荘町山角467
電話番号:079-428-0014
郵便:675-1221
住所:兵庫県加古川市平荘町山角467
電話番号:079-428-0014
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月26日