西神吉幼稚園 令和4年度 1学期

更新日:2022年07月27日

4月11日 進級式

 ご進級おめでとうございます。

「今日から年長さん!」とキラキラとした表情で進級式に臨んだ年長組さん。

今年も、お友達とたくさん遊んだり、新しいことに挑戦したり、毎日元気いっぱい楽しみましょうね!

また、西神吉幼稚園のお兄さん、お姉さんとして年少さんに色々なことを教えてあげようね。

4月12日 入園式

 ご入園おめでとうございます。

初めての幼稚園に少しドキドキとした表情の新入園のお友達。

先生に名札を付けてもらうと、みんな嬉しそうな笑顔でニッコリ。

これから大好きなことをいっぱい見付けて、楽しく遊びましょうね!

4月15日 新入園児歓迎会

 幼稚園に4月から入園してきた友達のために、歓迎会を開きました。

皆で「かっぱ体操」をしたり、歌に合わせてなかよし遊びをしたり、皆の心がぐっと近くなるとても楽しい時間になりました。

また、進級児のお友達から手作りメダルのプレゼントがありました。プレゼントをもらった新入園児のみんなはとても嬉しそう!

「かくれんぼがしたい」「砂遊びがしたい」「だるまさんがころんだがしたい」と、これから、一緒に遊ぶことを楽しみにしています。

5月2日 子供の日の集い

参観日にお家の人と一緒に兜をつくり、こどもの日の集いを楽しみにしていました。

青空の下、皆で元気いっぱいに「こいのぼり」の歌を歌うと、こいのぼりさんが遊びに来て子供たちは大喜び!

子供たちは空高くあがったこいのぼりを見て、「こいのぼりさん大きい」「元気に泳いでね」と話しかけていました。

「ラーメン体操」をしたり、かけっこや玉入れをしたり、伸び伸びと身体を動かして遊ぶことを楽しんだ子供たち。

「元気に大きくなれますように」とこいのぼりにお願いしました。

  

5月10日 親子夏野菜植え

親子で夏野菜植えをしました。

子供たちは、折り紙で財布をつくり、自分で野菜の苗を買うための準備をしていました♪「明日、トマトの赤ちゃん買うの楽しみ~♪」「お買い物楽しみ~!」と、とてもワクワクしていた子供たち。

当日、野菜のお店屋さんごっこでは、「ピーマンください!」「ありがとう!」と、自分で苗を注文したりお礼を言ったりして、やりとりを楽しみました。おつりでお菓子も買って、お買い物ごっこに大喜び!

おうちの方々と一緒に植えた夏野菜の生長が楽しみです!大切にお世話をしましょうね。

  

  

5月17日 サッカー教室

 今年度、初めてのサッカー教室がありました。まず最初は、ボールと仲良しになることからスタート!

手に持ったサッカーボールを、友達のお尻にタッチする鬼ごっこをしたり、足でボールを「右♪左♪右♪左♪」とタッチをして遊んだりと子供たちは、大喜び♪少しずつボールにも慣れていき、ドリブルをしながらコーチの後ろを追いかけていく姿がとても可愛いらしかったです。最後は、年少、年長合同のチームに分かれて試合をしました。伸び伸びとサッカーで遊ぶ楽しさを味わうことができた子供たち。11月のサッカー教室も、今から楽しみにしています♪

  

6月13日 泥田遊び

 地域の方のご厚意で田植え前の泥田をお借りして、泥んこ遊びをさせていただきました。

泥田の中に足を踏み入れた子供たちは、「うわ~つめたい」「足がはまった!」「にゅるにゅるしてる~!」と、泥田の感触に大喜び!

泥田の中で友達と一緒にかけっこをしたり、「温泉みたい」と泥田の中に浸かってみたり、皆、全身泥んこになって、伸び伸びと遊ぶことができました。

翌日、頂いた泥田の土を一人ずつバケツに入れ、田植えをしました。「これどうやってお米になるの?」「お米になるの楽しみ」とワクワク。これから大きくなるのが楽しみです。

普段では体験できない泥田遊びに大喜びの子供たちでした。地域の皆様、ありがとうございました。

  

 

6月23日 プラネタリウム見学

「お星さま見るの楽しみ~!!」と子供たちが楽しみにしていたプラネタリウム♪お家の方に元気な声で「いってきま~す!」と挨拶をして、電車に乗って総合文化センターへ出発!自分で切符を通し、電車に乗った子供たちは、期待感でいっぱい!「電車速いね!」「反対側からも電車がきたよ~!」と電車に乗ることも大喜びでした♪

 汗をたくさんかきながらも、歩いて総合文化センターに到着♪広い芝生広場で、友達や先生と鬼ごっこをしたり、なべなべそこぬけをしたりして、元気いっぱいに遊びました。そして、子供たちがとても楽しみにしていたプラネタリウムでは、室内が暗くなると、ドキドキ♪ワクワク♪している子供たち。「わぁ~!きれいっ!!」「お星さまがいっぱい~!」と大興奮!七夕のお話を見たり、星座の話を聞いたりと夏の夜空に興味をもつ良い機会になりました。また、外で友達と一緒に食べるお弁当が嬉しくて、みんなニコニコ笑顔♪子供たちにとって、心に残るとても有意義な時間となりました。

    

7月7日 とうもろこし収穫体験

地域の営農さんに、園児と保護者の方を招待していただき、とうもろこし畑に行ってきました。「ぼく、とうもろこし大好き!!」「とうもろこし畑、どこにあるんだろう?」と子供たちはワクワクして出発!歩いて向かっていると『とうもろこし』と書かれた旗を見付けた子供たち。「あった~!」「あそこがゴールだ!」と目をキラキラと輝かせて、とうもろこしを収穫することを楽しみにしていました。

 子供たちよりも、ぐんと背が高いとうもろこし。初めて見る子供たちは、「大きい~!」「すごい!」と大興奮!収穫の仕方を教えていただき、子供たちは自分の手でとうもろこしを収穫しました。「バキって音がした!」「大きくて重た~い!」と、大喜び!両手に抱えるほど、たくさんのとうもろこしを収穫させていただきました。貴重な体験をさせていただき、とても充実した時間となりました。営農さん、ありがとうございました!!

 

7月7日 七夕まつり会

「今日、お空で織姫さんと彦星さんが会える日だね!」「今日は、いっぱいお星さま見れるかな~?」と話していた子供たち。プラネタリウムに行った日から、七夕の日を楽しみにしていました。

 七夕まつり会では、七夕まつりをする由来やどうして夏野菜をお供えするのかという話を聞いたり、DVDを鑑賞したりしました。また、お楽しみの“星探しゲーム”では、遊戯室に30個隠れている星を皆で夢中になって楽しみました。

 「お菓子の家に住みたいです!」「竹馬でたくさん歩けますように!」など子供たちのお願いが書かれた短冊が、風に気持ちよく揺れていました♪子供たちのお願いごとが叶いますように…♪

 

待ちに待ったプールの日!西神吉小学校のプールをお借りして、プール遊びをしてきました。

「早くプール行きたい!」「お弁当の後プール??」と登園してから、とても楽しみにしていた子供たち。小学校の大きなプールを見て、「わぁ~!!プールおっき~い!」「水が冷たくて気持ち良い~!」と子供たちは大はしゃぎ♪今年度は、天気の良い日が続き、5回もプールで遊ぶことができました。皆で、じゃんけん列車をしたり、宝探しをしたり、ビート板を使って泳ぐチャレンジをしたりと、たっぷり遊ぶことができました。顔に水がかかることに抵抗があった子も、顔に水を付けるチャレンジをし、どんどん水と仲良しになって成長していく様子がとても嬉しかったです♪「プール楽しかった!」「もっと遊びたい!」というほど、皆、水遊びが大好きになりました。来年のプールも待ち遠しいです♪

 

7月14日 夏祭り会

子供たちが楽しみにしていた夏祭りの日がやってきました!

夏祭りに向けて、どんなお店をだすのかクラスで話し合いをして、年少児はかき氷屋さん、年長児はお楽しみくじ引き屋さんにしました。

「どんなかき氷が美味しいかな」「くじ引きの景品は何にしようかな」と、友達同士で考えを出し合いながら準備を進めてきました。

夏まつり当日、どちらのお店もたくさんのお客さんが来て大成功!みんな、とても嬉しそうでした。

先生達のお店は、ヨーヨ釣りやお菓子釣りがありました。

友達と一緒に色々なお店を回ることができ、ニコニコ笑顔の子供たちでした♪

夏祭りを通して、友達同士で話し合いながら遊びを進めていく楽しさや出来上がった時の達成感、自分たちがつくったもので遊ぶ面白さを存分に味わうことができました。

 

7月20日 ザリガニ釣り大会

 今年もビオトープで『ザリガニ釣り大会』を開催しました!

子供たちは、ザリガニが幼稚園にやってきてから、自分で竿をつくり、ザリガニ釣りに挑戦してきました。

「もっと釣りたい!」と竿を工夫したり、家からえさを考えて持ってきたりと、やる気いっぱいの子供たち!

大会当日は、みんな真剣な眼差しで、ザリガニ釣りを楽しみました。ザリガニがえさを食べると「そーっとそーっと」と竿をあげます。「釣れた!」と嬉しい声がたくさん聞こえてきました!

そして、3位までの子供には、ザリガニメダルが送られ、入賞はできなかったけれど、最後まで頑張ったみんなにはザリガニシールが渡され、とても嬉しそうでした!

1学期最後のイベント、子供たちの笑顔いっぱいの時間となりました。

 

7月20日 1学期終業式

 

1学期の終業式を行いました。

子供たちは、友達と一緒に色々な遊びを楽しんだり、たくさんの生き物と触れ合ったり、面白い発見をしたりと、毎日楽しく過ごすことができました。

1学期が無事に終わり、いよいよ明日から夏休み!

終業式では、夏休みの「あいうえお」の約束をしました。約束を守って、楽しい夏休みを過ごしましょう!

また二学期、元気なみんなに会えること楽しみにしています♪

この記事に関するお問い合わせ先

担当:西神吉幼稚園
郵便番号:675-0042
住所:兵庫県加古川市西神吉町西村139
電話番号:079-431-2585