令和2年度川西こども園 1学期

更新日:2021年05月18日

七夕会

各クラスで七夕まつり会をしました。今年は、園やお家で作った七夕飾りを大きな笹に子供たちと先生で飾りつけしました。

七夕が近づくにつれてクラスからは「たなばたさま」の歌声が聞こえてきました。当日は、七夕の由来を聞いたり、歌を歌ったり、各クラスの飾りを見たりして楽しく過ごしました。

短冊には「竹馬に乗れるようになりたい」「プリキュアになりたい」など子供たちの素敵な夢がたくさん書かれていました!

みんなの願い事が叶いますように...☆彡

tanabata
tanabata2
tanabata3

夏野菜収穫

立派に育った夏野菜の収穫をしました。みんなの顔よりも大きななすや真っ赤なトマトを見つけて「おっきいね~!」「たくさんあったよ!」と嬉しそうな子供たち。かごいっぱいになす、トマト、ピーマン、ししとうが取れました!給食さんに調理をしていただいて美味しく頂きました。

natuyasai

交通安全教室(5歳児)

加古川警察の方が園に来られ、交通安全教室をしました。

運動場に信号や標識、横断歩道を作ってくださり、交通ルールを学びました。

飛び出しはしないこと、道路では遊ばないこと、信号を守ることの3つの約束を覚えました。

信号を渡る練習も一生懸命頑張りましたよ。

自分の命は自分で守れる年長さんになってくださいね!

手をあげてしっかり渡るよ
赤はとまれ

入園式

ご入園・ご進級おめでとうございます。いよいよ令和2年度が始まりました。今年度は、マスク着用、時間短縮など新型コロナウイルス感染拡大防止により、様々な配慮をする中での式となりましたが、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。これからのこども園生活の中で、いろいろなことに心を動かしながらたくさん遊んで成長していけるように、職員一同力を合わせて支えていきたいと思います。1年間よろしくお願いします。