令和4年度1学期
夏のあそび 楽しいな
プール遊び
東神吉小学校のプールをお借りし、4,5歳児がプール遊びを経験しました。体操を済ませて小学校に歩いていくと、あちこちからセミの元気な鳴き声が聞こえ、セミの抜け殻を見つけたりセミの姿を探したりして、子供たちの気分も高まっている様子でした。プールでは、シャワーの勢いに「キャー!」「冷たい!」と大はしゃぎで友達と体を寄せ合う姿が見られました。水の中では、歩いたり走ったり、カニ歩きやうさぎ跳びにも挑戦しました。水のかけあいっこでは、顔に水がかかっても笑顔で先生や友達と繰り返し遊んでいました。2日目は宝探しをしました。友達と力を合わせて最後の一つが見つかるまで夢中になって遊ぶ子供たちの姿からも、水に親しみ、水の冷たさや心地よさを十分に味わえたことが伝わってきました。
七夕まつりをしたよ
7月7日、みんなで七夕まつり会をしました。前日には、全園児で笹に飾りをつけたり、5歳児がお供えの野菜の準備をしたりました。みんなで飾った笹を見て、「わー、きれい。」と、声をあげていた子供たち!どの子も七夕まつり会を心待ちにしている様子でした。
七夕まつり会では、5歳児がコンサートを開いてくれました。きれいな歌声やベルの演奏に、1歳児から4歳児までの子供たちは、うっとりと聴き入っていました。演奏が終わると、「私もしたい!」「ぼくもしたい!!」という声があがりました。コンサート終了後、早速2歳児のクラスでは、ベル遊びをしていました。お兄さん、お姉さんと同じ楽器を嬉しそうに持って、先生の音に合わせてベルを鳴らしている姿は、とてもかわいかったです。
各クラスでは、七夕の由来のお話を聞いたり「たなばたさま」の歌を歌ったりして楽しく過ごしました。今年は、とってもいいお天気!織姫さまと彦星さまが会えますように…。
外あそび だーいすき
運動あそび 楽しいな
プラネタリウム 楽しかったよ
たのしいこと いっぱいみーつけた!
わくわくランチ
毎日おいしい給食を作ってくださる給食の先生が、たんぽぽ組に来てくださいました。実際に給食を食べる子供たちの様子から、具材の大きさや食べる量、咀嚼する力を見てくださり、調理に生かしてくださっています。今回は初めてのわくわくランチでしたが、子供たちの「おいしい!!」というとびっきりの笑顔を見て、会話も弾んでいました。降園時に給食室をのぞきこみ、「今日は、給食の時間に来てくれてありがとう。」と、嬉しそうに声をかけている子もいました。年間を通して、色々なクラスの様子を定期的に見ていただく機会をつくりたいと思っています。
夏野菜を植えたよ
4,5歳児は、自分が育てたい野菜の苗を個人の植木鉢に植えました。スコップで土や腐葉土を混ぜ、土作りから子供たちと一緒に取り組みました。夏野菜の苗が届くと、5歳児は、友達の野菜の苗にも興味をもって見たり触れたりしていました。「もうピーマンの匂いがする!」「ここに小さなトマトがなってる!」と、それぞれの野菜の葉の様子や花、実にも目を凝らしてじっくり観察していました。4歳児は、「ぼくのトマト。」「私のピーマン。」と、自分で野菜を育てることにワクワク心を弾ませている様子でした。1,2,3歳児も、プランターで野菜を育てます。野菜の生長を楽しみにしながら、みんなで大切にお世話をしたいと思います。
イチゴ みーつけた!
畑のイチゴが赤く色づき始めると、子供たちは待ちきれない様子で、「もう採っていい?」「早く食べたいな。」と、毎日様子を見ていました。イチゴ摘みでは、「おいしそうな匂いがする!」「大きいイチゴがいいな。」「あれ?まだ、後ろは青かった。」等と、友達や先生に感じたことや気付いたことを伝えながら、嬉しそうに収穫していました。摘んだイチゴを給食室に持って行く笑顔いっぱいの子供たち。給食の時に大喜びでいただきました。
みんなでこいのぼりを作ったよ
こどもの日に向けて、こども園みんなでこいのぼりを作りました。絵の具でローラー遊びや手形あそびをした後、各クラスで素材を工夫して制作したうろこを貼ると…とてもおしゃれでカラフルなこいのぼりが出来上がりました。お父さん、お母さんこいのぼり、子供のこいのぼり達が遊戯室で仲良く泳いでいます。見つけた子供たちも、「こいのぼりさんの家族だ!」と、大喜びしています。
子供たち一人一人が、これからもますます、心も体もたくましく、優しく成長しますように。
参観日
4月28日に今年度初めての参観日を行いました。わらべ歌あそびや兜作り、新聞じゃんけん、短縄運び等、子供たちは保護者の方と一緒に遊ぶことを喜び、笑顔いっぱいで参加していました。子供たちとスキンシップをはかりながら夢中になって遊んでくださる保護者の方々の姿も嬉しかったです。
れんげ畑で遊んだよ
東神吉南小学校にお誘いいただき、5歳児が地域のれんげ畑に行きました。畑一面のれんげに大喜び!摘んだれんげで指輪や首飾りを作って身につけたり、花束を作って「結婚式のブーケみたい。」と見せてくれたり、みんなが歩いた跡が「れんげ畑の迷路みたい!」と辿ってみたり…。園に戻ってきてからは、他のクラスの友達にれんげのお花をプレゼントしに行きました。今の季節にしか味わうことができない貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。
春がいっぱい!うれしいな
園庭や花壇に咲く、色とりどりの花に思わず立ち止まる子供たち。「みてみて!」「きれーい。」「色んな色があるね。」「いい匂いがするー。」等と、先生や友達と一緒に春の嬉しさを共有しています。進んで水やりをする5歳児の様子を見て「私も。」「ぼくも。」と、ジョウロを持って来る3,4歳児。花の前に座り込んで、じっと見つめいたり匂ったりしている1,2歳児…。それぞれに春の自然に親しみをもって関わっています。イチゴ畑では、イチゴの赤ちゃんを見つけて大はしゃぎでした。赤くなるのをまだかまだかと心待ちにしています。
入園式・始業式
4月12日に、第4回入園式を行いました。新入園の子供たちは、保護者の方に手を引いてもらい少し緊張した表情で遊戯室に入ってきましたが、式終了後には、在園児が、「なかよくしようね~。」と元気に呼びかけたり手を振ったりする様子を見て、嬉しそうな笑顔でこたえていました。
進級した子供たちは、新しい保育室で過ごすことを喜び、新しい先生や友達との出会いに心を弾ませながら、一つ大きくなった嬉しさを感じていることが伝わってきます。
72名の子供たち一人一人の「楽しい」「嬉しい」「面白い」「頑張るぞ!」があふれるこども園になるように、職員一同心を合わせて保育を進めていきたいと思います。令和4年度もよろしくお願いいたします。
更新日:2022年09月08日