東神吉小学校行事報告
縦割り班活動
4月30日の5時間目に、全校生が体育館に集まって、今年度初めての縦割り班活動をしました。14のグループに分かれて、自己紹介や名簿作り、並び替えゲームなどをして楽しみました。また、5月24日の運動会で行われる縦割り班競技(リレー・玉入れ)のメンバーについても話し合いました。これから1年間、縦割り班で楽しい活動ができるといいですね。
縦割り班グループでの話し合い活動
並び替えゲーム
初めての参観日
4月26日、今年度初めての参観日を行いました。1年生は小学校で初めての参観日、2年生以上は今の学年になって1回目の参観日です。みんな、キリッとした表情でがんばっていました。
参観授業のあと、保護者懇談会、引き渡し訓練も実施しました。
1年生参観
2年生参観
3年生参観
4年生参観
5年生参観
6年生参観
なかよし1・2参観
なかよし3参観
交通安全教室を開催しました
4月22日に、1・2年生を対象に「交通安全教室」を開催しました。
警察署の方や地域の方々をお招きし、交通ルールや防犯について楽しく学びました。
特に、横断歩道の正しい渡り方の実習では、子どもたちが実際に手を挙げて「右見て、左見て、もう一度右!」と安全確認の練習をする姿が見られました。
また、防犯の大切さについても、知らない人に声をかけられたときの対応や、危険な場所の見分け方などを具体的に学びました。
しっかりとお話を聞きました
ピンと手を伸ばして横断歩道を渡りました
全国学力・学習状況調査がありました
4月17日、日本全国の6年生を対象に、全国学力・学習状況調査がありました。今年度は、国語・算数・理科の3教科を受けました。本校の6年生たちも、真剣な表情で問題に取り組んでいました。この結果をもとに、どのように指導すればより効果的なのかを検討し、今後の指導に生かしていきます。
6年生、がんばっています!
新入生を迎え、令和7年度がスタートしました
4月16日に、1年生を迎える会が6年生と児童会主催で開催されました。
2~6年生が見守る中、1年生20名が初々しく入場し、全校児童146名が一緒になって会が始まりました。1年生が一人ひとり自己紹介をしたあと、「めざせ東神吉王クイズ」に取り組みました。各学年から東神吉小学校にまつわるさまざまなクイズが出され、みんな楽しみながらチャレンジしました。
がんばった1年生全員に、6年生から王冠がプレゼントされました。
これで1年生も「東神吉っ子」の仲間入りです。勉強や遊びに全力で取り組みましょう。
1年生入場です
6年生からメダルのプレゼント
この記事に関するお問い合わせ先
郵便:675-0057
住所:兵庫県加古川市東神吉町神吉156
電話番号:079-432-3462
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月01日