学校の沿革
沿革の概要
明治5年12月 寺家町常住寺に麑松小学校創設
明治11年 寺家町 144 番地に新築の麑松小学校落成
明治20年4月 小学校令により寺家尋常小学校とする
明治24年8月 加古川尋常小学校に改称
明治25年10月 加古川町氷丘村鳩里村組合立加古川尋常小学校と改称
明治40年4月 加古川町立加古川尋常小学校を創立
明治40年12月 現在の金剛寺浦公園の場所に新校舎落成、開校式を挙行(12/2)
明治44年 火災により校舎一棟焼失
明治45年4月 高等科を併置し、加古川尋常高等小学校と改称
大正元年 本館建築竣工
大正6年 校地拡張
大正7年 二階建校舎一棟増築
大正14年 校地を買収し、新校舎建築始まる
大正15年12月 新講堂落成
昭和3年9月 新校舎竣工
昭和4年4月 鳩里村合併により加古川第一尋常高等小学校と改称
昭和16年4月 加古川国民学校と改称
昭和22年4月 加古川町立加古川小学校に改称
昭和22年12月 学校給食開始
昭和23年 「松の泉」第 1 号発行
昭和25年 市制施行により加古川市立加古川小学校に改称
昭和31年2月 中庭に温室設置
昭和32年11月 校門「母子像」完成
昭和38年7月 中庭に「白鳥の泉」完成
昭和40年5月 本校内に加古川養護学校併置開校
昭和40年7月 プール竣工
昭和42年4月 心身障害児学級開設
昭和42年12月 開校記念日制定(加古川尋常小学校の開校式を挙行した12/2に)
昭和44年11月 「仲よしの像」除幕式
昭和46年3月 さるびや創刊
昭和46年8月 PTA 文部大臣表彰受賞
昭和46年12月 創立百年記念碑除幕式
昭和49年1月 「伸びゆく子」の像完成
昭和50年4月 鳩里小学校分離独立
昭和52年11月 中庭噴水池完成記念式
昭和55年11月 木造校舎撤去
昭和56年4月 言語・難聴・弱視各学級、氷丘南小学校へ移管
昭和56年7月 体育館竣工
昭和57年6月 「校舎に名残りを惜しむ会」開催
昭和57年9月 新校舎入校式
昭和57年10月 創立百十周年記念碑完成、除幕式
昭和57年11月 PTA 会員により中庭「学びの庭」完成
平成4年11月 創立 120 年記念バザー
平成5年2月 創立 120 年記念事業
平成9年3月 プール完成
平成12年1月 第40 回交通安全国民運動優良校表彰
平成13年6月 外来者受付管理人を常時置く
平成13年8月 中庭「白鳥の像」改修
平成14年12月 中庭井戸完成
平成16年3月 ビオトープ完成
平成20年7月 ネットデイ全教室で LAN 工事完成
平成20年8月 全国小学校陸上競技大会リレー5 位入賞
平成22年2月 屋上太陽光発電工事完成
平成23年2月 体育館耐震工事完成
令和元年11月 全教室エアコン工事完成
令和2年2月 県民まちなみ緑化事業を活用し、中庭改修
令和4年12月 創立150周年記念式典開催(12/3)
令和5年2月 創立150周年記念講演会
この記事に関するお問い合わせ先
郵便:675-0038
住所:兵庫県加古川市加古川町木村222-3
電話番号:079-424-3456
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月18日