加古川小学校 沿革

更新日:2020年06月08日

加古川小学校の沿革

沿革の概要

研究発表会の記録

 第 1回 昭和 24年   2月  加古川プランとその指導の実際

 第 2回 昭和 25年   2月  真実生活学習で深まった経験がなされているか

 第 3回 昭和 26年 12月  生活学習の諸問題

 第 4回 昭和 27年 11月  生活に生きて働く力を養う指導はどうすればよいか

 第 5回 昭和 29年 11月  生活教育の反省的前進

 第 6回 昭和 31年 11月  学習指導と生活指導とを一つに結ぶ学級教育

 第 7回 昭和 33年 11月  生活をたかめる道徳教育の展開

 第 8回 昭和 35年 5月  中学年の指導と道徳教育

 第 9回 昭和 36年 11月  学習指導の内面化はどのようにすべきか

 第 10回 昭和 38年 11月  道徳教育の新しい展開

 第 11回 昭和 39年 11月  道徳指導における類型にもとづく展開過程

 第 12回 昭和 41年 11月  道徳の時間と生活の場の統合

 第 13回 昭和 43年 11月  新しい自立学習の実践的研究

 第 14回 昭和 45年 11月  創造性につちかう学習指導

 第 15回 昭和 47年 11月  みんながよろこんで学ぶ学習指導

 第 16回 昭和 49年 10月  たしかなちからを育てる

 第 17回 昭和 51年 11月  発展学習法の実践的研究

 第 18回 昭和 53年 11月  転移学力を育てる

 第 19回 昭和 55年 11月  充実した学校の創造

 第 20回 昭和 59年 11月  心を育てる教育

 第 21回 平成  元年 10月  確かで豊かな読みのできる子をめざして

 第 22回 平成   7年 11月  子ども一人ひとりが自ら学ぶ力を育てる学習活動の創造

 第 23回 平成   9年 11月  子ども一人ひとりがそのよさを生かし自らの生きる力を育てる学習指導の創造

 第 24回 平成 16年 11月  「伝え合う力」を育成を目指した国語科単元の創造 ─生きた言語活動を工夫して─

 第 25回 平成 26年 10月 「かく」ことを中心に、「ことばの力」を育む授業の創造ー友だちや自分の考えを書きとめるノートづくり等の工夫を通してー

 

研究出版物

  1. 加古川プラン第1集
  2. 加古川プラン第2集
  3. 加古川プラン第3集
  4. 加古川プラン第4集
  5. 生活学習の諸問題
  6. 生活に生きて働く力を養う指導
  7. 生活教育の反省的前進
  8. 学習指導と生活指導とを一つに結ぶ学級教育
  9. 学級教育の記録
  10. 生活をたかめる道徳教育の展開
  11. 続 学級教育の記録
  12. 道徳指導の要訣
  13. 学習指導の内面化はどのようにすべきか
  14. 道徳教育の新しい展開一明治図書一昭38・9刊
  15. 道徳指導類型に基づく展開過程の研究
  16. 道徳の時間と生活の場の統合
  17. 現実をふまえて未来に立ち向かう人間像をめざして
  18. 新教育課程の研究と実践による教育の現代化
  19. みんながよろこんで学ぶ学習指導(自主的・創造的な学び方を育てる)
  20. みんながよろこんで学ぶ学習指導(たしかな力を育てる)
  21. 発展学習法の実践的研究(わかりあう授業を求めて)
  22. 転移学力を育てる-黎明書房一昭53.4刊
  23. 充実した学校の創造(ゆとりの活用と低学年における合科的な指導の探求)
  24. 豊かな心で自らやりぬく子の育成(自律心、克己心を育てる実践道徳の推進)
  25. 子ども一人ひとりが自ら学ぶ力を育てる学習活動の創造
  26. 子ども一人ひとりがそのよさを生かし自らの生きる力を育てる学習指導の創造

この記事に関するお問い合わせ先

担当:加古川小学校
郵便:675-0038
住所:兵庫県加古川市加古川町木村222-3
電話番号:079-424-3456
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。