令和7年度 1学期

更新日:2025年07月30日

1学期終業式 7月18日

1学期終業式

いよいよ夏休みが始まりますよ!

 1学期の終業式を行いました。4月に入園・進級してからたくさんの楽しい遊びを経験し、心も体も大きくなったこども達。5歳児は、昨年自分達がしてもらったようにと、4歳児に優しく話しかけたり、手伝ってあげたりする姿がありました。4歳児は、新しい環境にドキドキワクワクしていましたね。友達や先生と一緒にいろいろな遊びを楽しみ、幼稚園が大好きになりました。これからもこども達が自分の好きな遊びを見つけ、夢中になって思い切り遊びを楽しむことができるように支えていきたいと思います。

 保護者の方には、いつも園の教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。2学期もこども達と一緒にワクワクすることを見つけたり、遊んだりできることを楽しみにしています!

素敵な七夕まつり会☆ 7月4日

 6月にプラネタリウム遠足へ行き、七夕や星空について興味をもったこども達。「7月7日は織姫様と彦星様が会える日だよね♪」「お願いや飾り、空から見てくれるかな?」と期待を膨らませ、笹飾り作りを楽しんでいました。

 七夕まつり会には、7人の地域の方が一緒に参加してくださいました。笹に飾りをつけることを手伝ってもらったり、一緒に歌ったり、絵本や星釣りゲーム等を楽しみました。優しく関わってもらい、こども達は地域の方に温かく見守られながら生活していることを感じたのではないかと思います。

 平岡幼稚園のこども達と平岡地域の方々みなさんがこれからも健康で過ごせますように。

七夕まつり

飾りがたくさんについてきたね☆

七夕まつり2

遠いところのお星さま釣れるかな?

トライやるウィーク

 6月2日から6日まで平岡中学校のお兄さんお姉さんが職業体験に来てくれました。5日間、こども達と一緒に遊んだり、歌ったり、お弁当を食べたりして仲良くなりました。頑張って取り組んでいるパカポコや竹馬を応援してもらったり、様々な活動を一緒にしたりする中で、お兄さんお姉さんの優しさをたくさん感じることができ、こども達はお兄さんお姉さんのことが大好きになりました。最終日のお楽しみ会では、椅子取りゲーム・クイズ・リフティング披露とこども達が楽しめることを計画してくれ、楽しい時間になりました。トライやるウィークでの経験が、これからの生活に活かしてもらえたらと思います。

トライやる

椅子取りゲーム、みんな頑張れ!

トライやる2

うわ~、ボールが落ちないよ、すごい!

おいしいサツマイモができますように ~サツマイモ苗植え~ 6月4日

 小学校のボランティアさんに来ていただき、サツマイモの苗植えをしました。「葉っぱは太陽のほうを向けるよ」「もう少し深く植えようか」とこども達に分かりやすく丁寧に教えてくださいました。秋には大きくておいしいサツマイモが収穫できるように、これから毎日みんなで水やりをして育てていきたいと思います。

いも苗植え1

ここに植えようかと教えてもらっています。

いも苗植え2

大きくな~れ!

交通ルールを教えてもらったよ!~交通安全教室~6月12日~

 東播自動車教習所で交通安全教室をしていただきました。

 始めに保護者の方は交通ルールの知らせ方、こどもと歩く際の注意点などを聞き、園児は交通ルールをわかりやすく教えていただきました。左右の確認、車の近くで遊ばないなど命を守るための約束を教えてもらった後は実際に歩行体験をしました。親子で取り組むことで保護者もこども達も安全に対する意識が高まり、降園時にも左右の確認等さっそく実践する姿がありました。東播自動車教習所のみなさま、ありがとうございました!

交通安全教室1

交通ルール知ってるよ! 

交通安全教室2

しっかり手を挙げて…

交通安全教室

渡ります!

おうちの人とチャレンジ! ~竹馬・パカポコ作り~ 5月23日

 楽しみにしていた参観日!4歳児はパカポコ、5歳児は竹馬を親子で作りました。おうちの人と作ることで「一緒に練習がんばろう!」「乗れるようになりたい!」とやる気が高まっていたこども達。作った日から毎日少しずつチャレンジしています。

参観日竹馬1
参観日竹馬2
参観日竹馬3

がんばるぞー!

 竹馬・パカポコ作りの後は親子体操。コアラになって抱っこしてもらったり、一緒にペンギン歩きをしたりして思いきり体を動かして遊びました。こども達もおうちの人も汗をかきながらも笑顔で触れ合い、楽しい時間を過ごしました。

 保護者のみなさま、ありがとうございました!

参観日親子体操1

親子で柔軟体操♪  

参観日親子体操2

タオルでキャッチボールに挑戦!

こどもの日の集い 5月2日

 もうすぐこどもの日!今年度は保護者の方と一緒にこどもの日の集いを行いました。“みんなで集まってどんな楽しいことをしようかな”と5歳児が考え、司会もしてくれました。

 元気にこいのぼりの歌を歌ったり、体操をしたりして楽しい時間を過ごした中でも、一番の楽しみはこいのぼりくぐり!「去年もしたよね。今年もこいのぼりさん来てくれるかな」とワクワクしていた年長組。「こいのぼりさーん!」と元気に呼ぶ声に誘われ、立派なお父さんこいのぼりが登場です!間近で見たときの大きさに大喜びのこども達でした。

 保護者の方にもこども達と一緒になって体を動かしていただき、嬉しそうな表情がたくさん見られました。かわいいこども達がこれからも、元気に大きくなってくれることを願っています。

こどもの日

 しっぽから出てきたよ!

こどもの日

  司会がんばるぞ!

こどもの日

すごーい!大きいこいのぼりさん!

平岡幼稚園へようこそ! ~新入園児歓迎会~ 4月18日

 進級した5歳児を中心に、新しく幼稚園に入ってきたお友達みんなと仲良くなろう!の会を計画しました。「どんなことしたら楽しいかな?」「チューリップの歌を一緒に歌おう!」と、歌や体操、お楽しみなど、みんなで楽しめることをいろいろ考えました。5歳児はドキドキしながらもマイクを持ち頑張って司会をしたり、張り切って体操の先生をしたりする姿がありました。みんなで一緒に体を動かしたり、なかよしペアになって遊んだりし、5歳児は4歳児に優しく接する姿があり、4歳児はお兄さんお姉さんのおかげで安心した様子でした。最後には「また一緒に遊ぼうね~」と笑顔で話し、仲良くなろうの会は大成功!これから幼稚園のお友達みんなで楽しいことをたくさんしたいと思います。

進入園児歓迎会

ラーメン体操楽しいね♪

新入園児歓迎会

なかよしペアで一緒に行こう!

いよいよ年長組! ~進級式~  4月11日

  たんぽぽ組のみなさん、進級おめでとうございます!年長組になることを楽しみにしていましたね。新しく黄色の名札をつけてもらい、嬉しそうにしていたこども達。新しい友達と出会えることを楽しみにしたり、どんなことをして遊ぼうか考えたりしてワクワク、きらきらした表情をしていました。

 進級式では園長先生から「友達には優しく、いろいろなことを考えて遊べる年長さんになってくださいね」と言っていただき、真剣にうなずく姿はすてきでした。お兄さんお姉さん、1年間頼りにしています!よろしくね!

幼稚園でいっぱい遊ぼうね ~入園式~ 4月14日

  新入園児のみなさん、ご入園おめでとうございます!おうちの人と手をつなぎ、ドキドキしながら登園してきたことと思います。入園式の始めには少し緊張していたこども達でしたが、楽しい手遊びや歌にかわいい笑顔が見られました。これからお友達や先生たちと楽しいことをしてたくさん遊びましょうね。1年間よろしくお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

担当:平岡幼稚園
郵便番号:675-0103
住所:兵庫県加古川市平岡町高畑193
電話番号:424-6401