元気いっぱい平岡っ子

更新日:2024年04月08日

令和6年 着任式・第1学期始業式

16人の先生方をお迎えして、新し年度がスタートしました。

子どもたちは、お一人お一人の言葉に耳を傾け、出会いを喜んでいる様子でした。

続けて行われた始業式では、校長先生から「人を傷つけない、自分を傷つけない、時間をまもる」という3つの約束についてお話がありました。新しい担任の先生も発表されて、皆、期待あふれる出会いの時間となりました。

1年生 豆まき会

setubun3

 

2月2日(金曜日)にボランティアさん協力のもと、豆まき会を行いました。新聞紙で作った豆を片手に「おには外!福は内!」

心の中にいるおにを追い払い、福を呼び込むことができました。今年もたくさんの幸せが訪れますように。

setubun1
setubun2

4年生 冬の校外学習

 4年生は社会科「わたしたちの県のまちづくり」との関連で、兵庫県庁と兵庫津ミュージアムに校外学習に行きました。

 兵庫県庁では、兵庫県公館や県警本部を見学したり、兵庫県の県徽章、県旗、県花や県樹について、職員の方に詳しく教えていただきました。

 また、兵庫津ミュージアムでは、兵庫県のはじまりやその歴史を学んだり、初代の兵庫県庁を復元した建物を見学しました。

 帰りのバスでは雪が降るなど、寒さが増す中での校外学習でしたが、たくさんの学びと日常とは違う楽しさを得た4年生でした。

4年3学期校外学習1

兵庫県公館。とても広くてきれいなお部屋でした。

4年3学期校外学習2

県庁の視聴覚ルームでお勉強しました。

4年3学期校外学習3

県庁の中庭で、青空の下お弁当タイム。

4年3学期校外学習4

プロジェクターで映された魚をタッチして捕まえるゲーム。新しい技術に興奮。

4年3学期校外学習5

初代県庁館の軒先と日本庭園。みんなまったりしていました。

4年生 理科の学習から

 冬休みが明けて1週間。子どもたちは、勉強・運動・外遊びと、毎日元気に過ごしています。

 4年生は理科で、冬の生き物の様子を観察しました。

 「中庭の生き物はどうなったのかな?」

 「イチョウにいたカラスはどこにいったんだろう?」

 「桜の木につぼみはあるのかな?」

 ぐっと寒くなった中でも、外で観察に励む4年生でした。

理科の学習から1

気温が下がって、寒い中庭。

理科の学習から2

こんなところにダンゴムシが!かわいい!

理科の学習から3

観察したものを、仲良く並んで記録します。

理科の学習から4

桜のつぼみはまだまだ小さいな。

令和6年1月10日 6年生 書初め会

集中して書初めに臨んだ6年生たち。作品は参観日に教室前に掲示します。お楽しみに。

校長先生が指導してくださいました。

2年生 生活科おもちゃランド

おもちゃランド

3時間目に、くすのき学級のみんなを招待し、自分たちが作ったおもちゃで遊んでもらいました。お客さんに来てもらうために、呼び込みも頑張っていました。

おもちゃランド1

4時間目には、1年生を招待しました。お兄さん、お姉さんとしてみんな張り切っていました。年下の子たちに、優しく遊び方を説明している姿を見ることができました。

3年生 校外学習(キッコーマン高砂工場・本岡家住宅)

醤油の作り方を、学びました。工場内は大きなタンクや機械があり、おいしい醤油のための工夫をたくさん見つけました。

社会科の学習で、キッコーマン高砂工場と本岡家住宅に見学に行きました。

キッコーマンの工場では、工場での醤油の作り方や働く人たちがどんなことに気をつけているのかを学びました。醤油をせんべいに塗って焼いてもらう体験では、部屋中が醤油のいいにおいでいっぱいになりました。

本岡家住宅では、昔の人々のくらしを垣間見ることができました。エアコンが無くても涼しく過ごす工夫や、稲作に使われた道具をたくさん見つけることができました。

大豆と小麦とこうじ菌を合わせて、日ごとに変化していく様子を見せてもらいました。

昔の人々の暮らしや住宅の様子を見ることができました。現代では見ることの少ない道具や住宅の工夫がたくさんありました。

4年生 総合的な学習 目の不自由な方との交流会

 総合的な学習の時間で、目の不自由な方の暮らしについて学習している4年生。

 今日は、ゲストティーチャーを招いて、交流会を行いました。

 全体会では、ゲストティーチャーのこれまでについてお話を聞いたり、ギター演奏を披露していただいたり、ブラインドサッカーの体験をしたりしました。

 その後、それぞれのクラスで企画した内容で、交流を行いました。

 最初は、

「目の不自由な人は大変そう」

「できないことが多いのではないか」

と考えていた児童も多かったですが、前向きで何事にも明るく挑戦したり、優しい言葉をかけたりしてくれるゲストティーチャーの姿にふれ、

「目が不自由でも、いろんなことをして楽しそう!」

「自分でいろいろなことができるんだ!」

「周りの人が協力すれば、どんどんできることが増えるんだ!」

と、たくさんの学びを得ました。

 今日の交流会を通して、自分たちも一声かける勇気を持とうと意欲をもった4年生でした。

交流会1

学年みんなでお話を聞きます

交流会2

幸せなら手を叩こう♪

交流会3

ブラインドサッカー体験

交流会4

パラリンピックの銅メダルを一人ずつ触らせていただきました

交流会5

ドキドキしながらガイドヘルプ

交流会6

勉強した点字も読んでもらいました

交流会7

転がし中当て

交流会8

ブラインドパーク

交流会9

ゴールボール

交流会10

給食も一緒に食べていただきました

交流会11

一日お世話になったお礼に、音楽会で歌った「Tomorrow」を披露しました

3年生 教えて!消ちゃん先生

社会科の学習の時間に、消防隊員の方に町の消防についてのお話を聞きました。消火器の体験や学校の消防設備などについて学習することができました。

消防車や救急車もじっくり見学させてもらいました。見慣れない道具や設備に興味津々。

1年生 大中遺跡公園へ秋みつけ

aki1

大中遺跡公園へ秋見つけに行きました。

秋も深まり、どんぐりや紅葉したもみじやいちょうの葉がとてもきれいでした。

aki2

「きれいな色のはっぱを見つけたよ。」「おもしろい形のどんぐりがあったよ。」と、見つけたものを友達や先生に伝えていました。

1年生 生活科 さつまいも掘り

imo2

生活科の学習でさつまいも掘りをしました。5月に植えたさつまいもの苗がぐんぐん茎をのばし、根をはりました。夏の暑い日も毎日水やりをしたことで、大きなさつまいもに成長しました。

imo3

待ちに待ったさつまいも掘り。

さぁ、いっぱい収穫するぞ!

imo4

土の下の方までさつまいもが隠れているよ!

 

imo5

ボランティアさんの応援のおかげで、こんなにもたくさん収穫することができました。さつまいもご飯も楽しみですね。

4年生 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間で、福祉について学習をしている4年生。

 「目の不自由な人について知ろう」というテーマを設定して、

「目の不自由な人のくらしはどのようなものだろう?」

と点字を読んだり書いたりする体験、白杖体験、ガイドヘルプ体験、アイマスクをつけて給食を食べるブラインド体験を行いました。

 思っていたより不自由なことや、人が助けてくれることで安心したりできることが増えることなど、体験を通じて様々なことを学んだ4年生でした。

tenji
hakujo
ガイドヘルプ体験
ブラインド給食体験

10月20日 人権学習参観日・人権教育講演会

jin

各学年、人権に関する授業を参観いただきました。生活の中で、人権意識を研ぎ澄ませることの大切さを学んでいます。

講師にチベット出身のバイマ―ヤンジンさんをお迎えして、人権講演会を行いました。国や人種による価値観の違いを大切にすること、勉強することの大切さなどを、楽しいお話と美しいチベットの写真で、私達に語ってくださいました。

10月17日 5年生 稲刈り

稲刈りをしました。6月に植えたヒノヒカリの苗が大きくなり、緑色から変化して黄金色や茶色が混ざった稲穂になっていました。ボランティアさんからのこぎり鎌の使い方を教わり、最初は怖がっていましたがすぐに慣れて、「切れる音が気持ちいい」とみんな熱心に稲刈りをしていました。お米が取れるまでにはたくさんの苦労があることに気づき、「これからはお米一粒一粒を大切に食べたい」と意識が変わった子どもたちもいました。
次は、乾燥させた後に脱穀を手作業で頑張っていきます。

10月17日 2年生 校外学習

校外学習1

神戸空港に行って、飛行機を見てきました。

みんな大きな飛行機に大興奮でした。

校外学習2

お昼ご飯を食べた後、班ごとに神戸どうぶつ王国の中を回りました。自分たちで考えながら、いろいろな動物を見ることができました。

10月11日 1年生 校外学習

校外学習で姫路市立水族館に行きました。グループで班長や時計係などの役割を決め、きまりを守って元気に活動することができました。「大きい!」「先生見て!」と大きなウミガメやかわいいペンギン、水族館でしか見られない生き物を観察することができました。

kougaigakusyuu1

手を入れたら魚がたくさん寄ってきたよ!

kougaigakusyuu2

初めて見た魚だったよ。

あの魚を絵に描こうかな。

kougai3

タッチプールには大きい魚がたくさんいました。ドキドキしたけどタッチできたよ。

bento

楽しみにしていたお弁当タイム。とてもおいしかったよ。午後も元気に活動することができました。

 

9月30日 運動会

涼やかな秋晴れのもと、令和5年度平岡小学校運動会が行われました。全校児童が運動場に集まり、賑やかな運動会となりました。応援の声を力に変えて、どの学年も精一杯の演技や競技を見せてくれました。たくさんの保護者の皆様にも、ご来場いただき、子供たちも嬉しそうでした。

5年生 運動会練習

 暑い日が続いていますが、騎馬戦に向けて練習を頑張っています。初めは、騎馬を挙げるのも苦労していましたが、みんなで協力して声を掛け合い、かっこいい姿になってきました。本番まであと少し、けがをしないように頑張ります!

3年生 校外学習

 社会科の「店ではたらく人と仕事」の学習を深めるために、ハローズ東加古川店に見学に行きました。

 店内では、売り場をはじめ、普段見られないようなバックヤードも案内してもらい、たくさんのことを発見することができました。店員さんやお客さんにも質問をして、学びを深めることができました。

バックヤードの通り道には、商品がいっぱい!

お肉をスライスするところや、お惣菜を作っているところを見せてもらいました。

4年生 校外学習

 理科「夏の夜空」「月や星の動き」の学習の一環として、総合文化センターに校外学習に行きました。

 プラネタリウムでは、時間や場所を自由に投影できる特徴をいかした説明を受けて、学びを深めていました。

 宇宙科学館や博物館でも体験コーナーや展示を楽しみ、普段の学校とは一味違った学習に取り組んだ4年生でした。

kougaigakushuu1

歩いて移動するので、先生から諸注意を真剣に聞いています。

kougaigakushuu2

今日は土星と木星が見えるようです。

kougaigakushuu3

宇宙科学館の体験コーナーにわくわく。

kougaigakushuu4

星座クイズにチャレンジ!

kougaigakushuu5

博物館で立体土器パズルにもチャレンジ!

kougaigakushuu6

学年を代表して感想を述べました。

2年生 運動会練習

運動会1

暑い中、みんなでダンスの練習を頑張っています。

運動会

少しずつ完成に向かっています!

4年生 総合的な学習の時間

2学期の総合的な学習の時間は、福祉について学習をします。

 

「障がいをもった方の生活って?学習って?運動って?」

「できないことが多いんじゃない?

 こわいこと多いんじゃない?

 大変なこと多いんじゃない?」

「町の中には、みんなが暮らしやすくするための工夫がたくさんあるんだな。」

 

障がいをもった方の暮らしについてもっと知りたい!と意欲を高めた4年生でした。

 

sougou1

みんながくらしやすくなるための工夫を、Chromebookをつかって発表しました。

9月6日~7日 夏休み作品展

力作ぞろいの作品展になりました。みんな、友だちの作品に興味津々です。

保護者の皆様、ご来場ありがとうございました。

9月6日 4年生 ソーラン節

 2学期が始まりました。

 4年生では、9月30日の運動会に向けて、ソーラン節の練習を始めました。

 初めてのソーラン節ですが、子どもたちは汗だくになって練習し、充実感に満ちた表情で取り組んでいました。

ソーラン節1

ソーラン節の由来を熱心に聞く4年生。

ソーラン節2

体育館でソーラン節の練習!みんな一生懸命です!

9月5日 校庭の石拾い

遠くに秋の雲が広がる朝、子供達は運動場の石を拾いました。運動会に向けて練習も始まりました。けがなく当日を迎えたいと思います。

7月24日 第1学期 終業式

担任の先生と1学期の振り返りをしました。

地区別下校で学校を後にした子供達。楽しい夏休みに胸躍る様子でした。

1年生 たなばたまつり

taabata1

7月7日(金曜日)に、たなばたまつりをしました。
魚釣りやお宝探し、豆つかみなど、わくわくするたくさんの屋台をくすのき学級のお兄さんお姉さんに準備してもらい、楽しく活動することができました。

tanabata2

たなばたまつりの前には、笹に飾る提灯の作り方を教えてもらったり短冊に願い事を書いたりしました。作った飾りや笹は各クラスの廊下に
ありますので、個別懇談会で来校された際にぜひご覧ください。

4年生 着衣水泳

 夏休みも近づいてきた今日この頃。

 水の事故から命を守るために、着衣水泳の学習を行いました。

 「服を着ていると、すごく動きにくい!」

 「服を着て浮くのって難しい!」

 「ペットボトルで浮きやすくなるんだ!」

 水の中で命を守るには、どのような行動をとるべきかについて学んだ4年生でした。

4年生着衣水泳1

思っていたより動きにくい!

4年生着衣水泳2

腰を曲げると沈むのです!

4年生着衣水泳3

ペットボトルで浮いて助けをまとう!

4年生 くすのき交流会

 4年生でくすのき学級のお友達を招いて、くすのき交流会を行いました。

 あいにくの雨でしたが、それぞれのグループで趣向を凝らして、一緒に楽しい時間を過ごしました。

 この交流会をきっかけに、これから挨拶をしたり仲を深めていきたいなと思った4年生でした。

4年生 くすのき交流会1

的あてゲームで楽しみました。

4年くすのき交流会2

簡単なゲームで楽しみました。

4年くすのき交流会3

折り紙で楽しみました。

6年生 家庭科実習

 家庭科実習で洗濯板を使ってくつ下を洗いました。手作業で汚れを落とすのは大変でしたが、みんな一生懸命に取り組みました。

 くつ下の干し方も自分なりに工夫しました。お家に帰ってからもたくさんお手伝いをしてくれることを期待しています。

2年生 町たんけん

先日、平岡町の町たんけんに行ってきました。3つのコースに分かれて、いろいろな施設へ行き平岡町のことについて学習してきました。施設では、いろいろなところを見せてもらったり、質問をしたりしてたくさんのことを学びました。

3年生 校外学習(加古川市内めぐり)

社会科「わたしたちの市」の学習で、加古川市内を見学しました。

別府港をはじめ、加古川の特色ある場所や名所をめぐりました。知っているようで知らなかった加古川のことについて、学習を深めることができました。

別府港からは、神戸製鋼が見えました。なぜ海のそばに工場が集まっているのかを考えました。

日岡山公園の展望台にのぼって、加古川を一望!東西南北の土地の使われ方のちがいを確認しました。

6月16日 参観日

今日もたくさんの保護者の方に来ていただきました。各学年の掲示物なども熱心に見ておられました。

1年生は、鍵盤ハーモニカの勉強にどきどきわくわく。これから、練習を重ねて上手に演奏できるようになってほしいです。

5年生 田植え

4年生 校外学習

 社会科「けんこうなくらしとまちづくり」の学習の一環として、エコクリーンピアはりま、加古川大堰、中西条浄水場へ校外学習に行きました。

 わたしたちのくらしを支えてくれる施設やそこで働く人たちの様子を見て、自分たちのくらしについて考える機会を得た4年生でした。

エコクリーンピアはりま

クレーンがたくさんのごみをつかむ様子に大興奮!

加古川大堰

加古川の水をコントロールしている大堰のはたらきを教えていただきました。

中西条浄水場

加古川の水が飲めるまでの過程を実際に見て学習しました。

4年生 じゃがいもの収穫

じゃがいも1

3年生の時に植えた種芋から、たくさんのじゃがいもがとれました。

じゃがいも2

夏、冬、春の野菜を育てた土は、新しい畑になりました。

2年生 生活科 夏やさいが大きくなってきたよ!

生活科で植えた夏やさいがすくすくと育ち、実ができてきました。

登校後すぐに水やりに行き、一生懸命毎日、世話をしています。

収穫するのが楽しみです。

1年生 生活科 たかはたうんどうこうえんに いったよ!

kouenn1

生活科の学習を通して、学校の近くにある高畑運動公園に行きました。ボールや大縄、遊具を使って友達とたくさん遊びました。

kouen2

「学校には無い遊具がある!」

「公園のうんていの方が手が届く!」

など、いろいろな発見があったみたいです。

kouen3

トライやるウィークのお兄さんお姉さんともたくさん遊びました。

kouen4

帰るときには「もっと遊びたかった!」と名残惜しそうでした。

6年生 トライやるウィークの中学生との交流

今週はトライやるウィークです。

6月7日に中学生から六年生に向けて「中学生について」のお話をしてくれました。

平岡小学校を卒業した六人の先輩達は、部活動や学校の行事について詳しく教えてくれました。

六年生は、中学生になるのを楽しみにしている様子でした。

4年生 社会科 けんこうなくらしとまちづくり

 4年生の社会科は新しい単元「けんこうなくらしとまちづくり」に入りました。

まずは、くらしの中で出るごみについて学習をします。

「学校ではどのようなごみがでるのかな?」という課題のもと、学校のいろいろな場所に、どのようなごみがあるのかを調べに行きました。

 教室や階段ではほこりや砂ぼこり、トイレや手洗い場には石けんかすや黒ずみなど、それぞれの場所で生じるごみが違っていることに気がつきました。

 「家ではどのようなごみが出るのかな?」

 「出たごみはどのように処理されているのかな?」

など、色々な疑問がさらに出てきて、学習への意欲が高まった4年生でした。

ごみ調べ
ごみ調べ2
ごみ調べ3

1年生 生活科 さつまいもの なえを うえたよ!

imo1

生活科の学習を通して、さつまいもの苗を植えました。秋の収穫の日を楽しみに毎日水やりをがんばっています。

5年生 算数科 6年生 図画工作科

5年生 算数科「小数のかけ算」

5年生は自然学校まであと10日程になりました。自然学校の準備はもちろん、日々の授業も一生懸命に取り組んでいます。

今日は算数はかけ算の積の大きさについてみんなで考えました。

6年生 図画工作科「墨と水から広がる世界」

筆を使った様々な技法にチャレンジしました。
墨の濃淡、にじみ、かすれなどに意識して自分の想像を膨らませて表現しました。
みんな集中して取り組んでいます。

5月1日 芸術鑑賞会

今年は、日本の伝統芸能に触れる機会を作ろうと、落語の鑑賞会が行われました。目の前で落語を見るのは初めて、という子どもたちがほとんどでした。落語家の桂阿か枝さんが、扇子や手ぬぐいでうどんを食べる様子や枝を切る様子を見せてくださいました。その巧みな芸に、皆引き込まれました。最後に落語「んまわし」を披露してくださった時には、体育館中、大きな笑い声でいっぱいになりました。

4月28日 参観日

1年生にとっては、初めての参観日。手の挙げ方にも、気持ちがこもります。他の学年の子どもたちも、たくさんの保護者の皆様に頑張っている姿を見ていただいて、嬉しそうでした。

保護者の皆様、本日はご来校いただきありがとうございました。

4月21日 1年生を迎える会

体育館に、皆で集まり1年生を迎える会を開きました。この日のために、2年生から6年生は心をこめたプレゼントを考え、準備してきました。皆、かわいい1年生の笑顔が見られて大満足でした。1年生たちも、頼もしいお兄さん、お姉さんたちの「わからないことは何でも聞いてね。」という言葉に安心したことでしょう。これから、少しずつ学校生活に慣れて楽しんでほしいと思います。

4月11日 入学式

本校では、73人の新一年生を迎えました。どの子もとびきりの笑顔で元気に挨拶や返事をしていました。校長先生からは、3つの「あ」、「あいさつ」「あんぜん」「あんしん」があふれる学校で、ともに学んでいきましょう、というお話がありました。皆、しっかり聞いていました。明日から、いよいよ、6学年そろっての学校生活が始まります。

4月10日 離任式

離任される先生、退職される先生、お世話になった先生方に感謝の言葉を添えて、花束をお渡ししました。

みんなで花道を作ってお送りしました。いつまでも名残惜しい後ろ姿でした。これからも、平岡小学校の応援団でいてください。ありがとうございました。

 

令和5年 4月7日 始業式・着任式

たくさんの春の花が咲き誇る中、教頭先生をはじめ、7人の先生をお迎えして新学年が始まりました。新しい先生や友達との一年が始まることに、わくわくどきどきしている様子の子供達がたくさん見られました。

この記事に関するお問い合わせ先

担当:平岡小学校
郵便:675-0103
住所:兵庫県加古川市平岡町高畑164-1
電話番号:079-424-3460