令和5年度 平岡南幼稚園 3学期
卒園・修了おめでとう!
青空の下で卒園、修了式がありました。
はな組さんは初めての幼稚園にドキドキしたけれど、元気に笑顔いっぱいで一生懸命に頑張ることができた1年間。次は黄色の帽子を被って一つ大きくなることにわくわくしています。ほし組さんは憧れの年長さんですね。この1年でたくさんの頑張りパワーが増えたほし組さんなら、きっとたくましい年長さんになってくれると思います。4月に元気な顔を見せてくださいね。
そら組さんは1年の締めくくりです。少し緊張しながらも一人一人が自信をもって返事をしたり、自分の言葉を言ったりする姿が見られました。
「だいすきだよ」「育ててくれてありがとう」とお家の人にプレゼントした言葉で会場は温かく、成長を喜ぶ素敵な涙でいっぱいになりました。
入園当初は初めての3年保育で、緊張や不安を感じながらも保護者の方のご協力のおかげで、立派に卒園式を迎えられました。子ども達の成長を間近で感じ、ともに喜べた3年間は素敵な時間です。子ども達やお家の人の心にたくさんの思い出がありますように。
今後も素敵なお兄さん、お姉さんになってくれることを応援しています。
ありがとうございました。
小学校に行っても頑張ります!
幼稚園、ありがとう☆
新しい出発~☆素敵な花道のプレゼント
お日様が元気に輝く中、卒園児、他園に進級する子ども達を花道で送り出しました。
「おめでとう!」「小学校がんばってね」と素敵な言葉が飛び交い、笑顔でいっぱいになりました。
「たいせつなたからもの」の歌のプレゼントを聞きながら涙ぐむ保護者の方もおられます。歌詞にも出てくるように「たいせつなたからもの」がたくさん心の中にできて、新しい場所に出発してほしいです。
保護者の皆様、素敵な花道のご協力ありがとうございました。
卒園おめでとう!
花道、うれしいな☆
お兄さん、お姉さんありがとう!
卒園・修了が近付き、少し寂しい気持ちと一つ大きくなることへの期待をもっている子ども達です。
はな組、ほし組の子ども達はサプライズでそら組のお兄さんお姉さんに冠をプレゼントしました。ほし組さんが「一緒に作ろう」とはな組さんに提案してくれて思いを込めて作った冠。「喜んでくれるかな?」「見えないように隠して行こう」と可愛い呟きが聞こえてきます。
そら組さんに「ありがとう」「だいすきだよ」と伝え、抱っこしてもらうと大喜びでした。すると、お返しのメダルのプレゼントが・・・☆
そら組さんが一人一人にメッセージを書いて素敵なお返しをしてくれました。
互いに笑顔が弾け、とても素敵な時間となりました。
そら組さんは最後に先生たちにもメダルをプレゼントしてくれました。
3年前の小さかった頃を思い出すと、大きく成長し優しいそら組さんになってくれて嬉しいです。お別れは寂しいけれど、一緒に遊んだたくさんの思い出を心に留めてほしいです。
お手紙いっぱいだ~!
なんて書いたら喜んでくれるかな?
大好きだよ!
素敵なプレゼント、ありがとう!
お話が大好きになった生活発表会☆
子ども達の楽しみにしていた生活発表会がありました。
各クラスお話の世界が大好きになり、身体や言葉で表現することを楽しみました。
身体を動かしてみると登場する人や生き物の気持ちが分かってきて、そこに言葉が重なることで表現が豊かになっていきました。「僕ならこう言ってみたい」「きっとこんな風に動くんじゃない?」と先生や友達と一緒に考えたことが一つのお話になっています。
自分の思いを身体や言葉で自分なりに伝えることや、その面白さを味わうことができました。一人一人の一生懸命な姿から成長が感じられます。
これからもたくさんのお話に出会い、心豊かに思いを表現する楽しさを味わってほしいです。
お山に行ってきます☆
トロルだ!食べないでください...。
手を白くしたいんです。粉をください~!
僕たちは7ひきの兄弟☆みんな仲良しだよ。
魔法よかかれ~☆姫に優しさを~☆

すごーい!みんなのお城ができた☆
どんぐりの木、ありがとう!
幼稚園の裏庭にある、くぬぎの木とお別れしました。少し寂しいですが、老朽のため伐採することとなりました。
長い間、春夏秋冬子ども達を見守り、秋にはたくさんのどんぐりを実らせてくれた木。子ども達は「またねって言いたい」「ありがとう」と心温まる言葉を呟き、くぬぎの木に伝えています。
子ども達の中で楽しかった思い出が心に残り、くぬぎの木に伝わるよう願っています。
ありがとう☆
またいっしょにあそぼうね!
冬のお知らせ届いたよ☆
「霜があったよ~」と冬のお知らせが届きました。
「葉っぱに氷がついてた」「冷たい」と家から持って来てくれたり、幼稚園の葉っぱを見つけたりして小さな冬に気付いています。
小さな葉っぱに集まる子ども達の真剣な表情が素敵です。季節の変化に気付く目を大事にしたいです。
お家から持ってきたよ☆
ブランコが冷たーい!
正月遊び楽しいね!
正月遊びに心動かす子ども達。手作りの凧が空を舞い、「飛んだ~」と大喜びでした。こまやかるたも大好きで、友達と輪になって遊び「こま回った~」「今日は〇枚取れた」と嬉しさを感じています。
うまくいったりいかなかったりするけれど、根気強くやってみようとする気持ちを大事にしたいです。こま名人、かるた名人目指して頑張りましょうね!
年長さんは書き初めにチャレンジしました。小学校に向けて文字にも親しんでほしいと思います。
凧さん上がれ~!
コマ回ったよ~!

たくさん取るぞ!
大きく書いてみよう~
3学期が始まりました☆
新しい年を迎え、3学期が始まりました。
「明けましておめでとうございます」と新年の挨拶が聞こえてきます。
楽しい思い出がたくさんできて先生や友達に教えてくれたり、冬休みのお約束「あいうえお」を振り返り、頑張ったお手伝いを教えてくれたりしました。
3学期は進級、進学に向けて自立を支え成長に繋げたいと思います。
元旦に起きた能登半島地震から、命の大切さや毎日元気に過ごせることは嬉しいことだということを子ども達と話しました。苦しんでいる人がいることを忘れず、思いやりの心を大事にしたいです。
3学期もみんなで頑張りましょう☆
この記事に関するお問い合わせ先
郵便番号:675-0111
住所:兵庫県加古川市平岡町二俣150
電話番号:079-435-1639
更新日:2024年03月28日