平岡南小学校ひまわり学級のページ

更新日:2021年03月29日

3月9日(火曜日)「 ありがとう!6年生 」の会

 6月に「梅ちゃん研究所」で学習しました。2月の終わりごろの平岡南小学校の梅の木です。

 梅の実を拾って、梅干しを作りました。

 今年度の始まりは、梅干しづくりからでした。ひまわり学級でも、校外学習もなくなり、調理実習もできない1年でしたが、ひまわりの仲間との活動を楽しみました。あと2週間ほどで、今年度も終了です。

 みんな元気で過ごせますように・・・

 卒業する3人の大切にしたいことばです。

 この言葉は、6年生が卒業した後も、ひまわり学級に残してもらうことにしました。

 3月9日火曜日のひまわり集会は、

~ 『ありがとう!6年生』の会 ~

 6年生タイムでは、一人一人 大切にしたい言葉について 作文を発表しました。

 「わたしたち6年生は、大切にしたい言葉を、みなさんに伝えたいと思います。」堂々と6年生らしい態度で、一言一言をしっかりと伝えてくれました。

6年生の言葉に真剣に聞き入るひまわりのみんなの姿も、すばらしかったです。

 

6年生に贈るものは何がいいかなぁ・・・・・歌は何にする?飾りつけもしたいね・・・・・司会、はじめのことば、おわりのことば、6年生をイスまで連れていく人、贈り物を渡す人など、すべてみんなで話し合って役割を決めました。

「YUME日和」の歌を、ひまわり朝の会や授業のはじめの時間に、ひまわり4に集まって、練習しました。

6年生を送る会は、6年生には秘密ってことになっていたけど、バレバレでしたね。

「ありがとう!6年生」の会、本当にステキな会になりました。一生懸命に歌ったり、メッセージを伝えたりした1年生から5年生のみんな。その気持ちをしっかりと受けとめてくれた3人の6年生。みんなが笑顔でした。

ひまわりの教室が、ほんわかやさしい空気でいっぱいになりました。

最後は、ジェスチャーゲームでしめくくり。6年生とのゲームを楽しみました。

あ~おもしろかった~。もっとやりたい!

 

1月28日(木曜日)ひまわりだいこん研究所

 9月にたねうえをした後、水やり、間引き、草ぬきをして育てた大根。何度か、お家にも、もって帰っています。ひまわり学級では、「だいこん研究所」と名前をつけて、大根の学習をしています。

 習字の書き初めの紙に、筆ペンで大根を描きました。パステルで少しだけ色をつけて、すてきな大根が、いっぱいできあがりました。

おでんの日。大根とソーセージ。つゆだくで・・・

おでんを食べた後、ひまわりの畑のかたづけ。みんなよくはたらくいい子ばかりです。

5月21日(木曜日)ひまわり農園の今 パート2・・・

たまねぎばたけの よこに、 さつまいもの なえを うえました。

これから なつに むかって、 いっぱいの たいようの 光を あびながら

みどりの はっぱが しげってくるのを かんさつ しましょうね。

あきには おいしい さつまいもの おやつが・・・。 たのしみですね!

らっかせい

ピーマン

プチトマト

なすび

きゅうり

みんなの いない 学校は さみしいです。

はやく はやく みんなが そろって、学校へ これますように・・・。

ひまわり農園のやさいたちも まっています。

5月13日(水曜日)ひまわり農園の今・・・

きょ年のあきに 

みんなでうえた 玉ねぎたちが、

みんなが くるのを まっています。

学校がはじまったら 

しゅうかく しようね!

ひまわり学級の はやけに やさいのなえを うえました。

プチトマト、なすび、きゅうり、ピーマン、らっかせいです。

みんなが くるまでは 先生たちで 毎日 水やりを がんばります!

たいようの ひかりを たっぷりあびて、大きくそだちますように・・・。

5月8日(金曜日)

ひまわり学級のページを開設しました。

この記事に関するお問い合わせ先

担当:平岡南小学校
郵便:675-0111
住所:兵庫県加古川市平岡町二俣180
電話番号:079-435-1527