平岡南小学校 お知らせのページ

更新日:2023年04月24日

感謝集会 2月24日(金曜日)

子どもたちが安心して過ごせるようにと、たくさんの方々が支えてくださっているおかげで毎日の学校生活が成り立っています。そんな方々に感謝の気持ちを伝えようと、児童会が中心となり、初めての感謝集会が開かれました。飾り付けやメッセージボードづくりなど、学年ごとに分担して作成しました。交通指導員さん、交通見守りボランティアさん、調理員さん、図書ボランティアさんなど、12名の方々にお越しいただくことができました。インタビューを聞きながら、子どもたちは改めて、たくさんの方々にお世話になっていることを感じたと思います。最後は全校生で校歌を歌ってお見送りをしました。子どもたちにとっても、すてきな時間になったように思います。

雪遊び 1月25日(水曜日)

雪で、土の所が全く見えない真っ白な運動場をみて南っ子たちは大興奮。外に出て雪をさわりたいモードがピークに達してしまい、1時間目は急遽、全校生が学活で雪遊びをしました。子どもにとっては楽しい一日となったようです。一方で、凍っている所が通学路や学校にあって危険なことを周知し、安全に過ごせるよう指導も行いました。

図書ボランティアさんによる読み聞かせ 12月20日(火曜日)

 先週に引き続き、今日は奇数学年を対象に読み聞かせの会が開かれました。『十二支のはじまり』というお話で、干支の動物が登場してくるお話でした。途中で神様が登場し、お話はクライマックスに・・・。たくさんの人が見に来てくれていました。

 ボランティアのみなさん、本日もありがとうございました。

クリスマスケーキ 12月20日(火曜日)

 今日の給食はクリスマスメニューでケーキがありました。しかし準備する時にケーキはありません。なんとサンタさんとトナカイさんがケーキを届けに来てくれました。南っ子は大喜び。(特に1年生は)

 みんなでおいしくいただきました。

クロームブックの活用&異学年交流 12月16日(金曜日)

 読書週間の最後に、おすすめの本をクロームブックを使って紹介する計画をたてて取り組んでいます。1年生も同じように取り組んでいるのですが操作になれていないところがあります。そこで活躍してくれたのが6年生。親切、丁寧に1年生に寄り添って使い方を教えてくれています。1年生が作ったファイルを1つのフォルダにまとめてあげたりしました。

 コロナ禍になって、こういった異学年交流が難しくなっておりました。上級生は下級生から頼られることで自覚を高めることができることと思いますし、下級生にとっては頼れる人がいることでより安心して過ごせることにつながることでしょう。こういった活動を大切にしていきたいと思います。頼れる6年生、これからもよろしくお願いしますね。(とても微笑ましい光景でした。)

図書ボランティアさんによる読み聞かせ 12月15日(木曜日)

 本校の図書ボランティアさん『わくどきかあさん』による読み聞かせのクリスマス特別バージョンが開催されました。

 今日は偶数学年を対象に昼休みに『サンタさんから きた てがみ』を読んでいただきました。ペープサートに、BGMの生演奏に、最後にはちょっぴり大き目なサンタさん(校長先生に似ていたような・・・)が登場と、短い時間でしたが心がほっこりする会となりました。

 当日にむけて会場の準備や練習など、企画から運営までの全てを担っていただき、図書ボランティアさんには感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます。

 次回は奇数学年向けの会です。とても楽しみです。

体育館の照明のLED化 11月14日(月曜日)

 週末、体育館の照明のLED化の工事が行われました。水銀灯は点灯に時間がかかったり、球がきれてしまうと交換がなかなか難しかしく、きれたままの所もありました。ステージ上は既にLEDに交換済みだったのですが、今回アリーナ全体と玄関や外の外灯、ステージ下の椅子の倉庫部分まで全て交換となりました。調光機能があったりリモコンでの設定もできるとのことで、様々な場面で活用できようになりました。(工事担当のみなさん、ありがとうございました。)

家庭教育大学(天体観測) 9月22日(金曜日)

 家庭教育大学の一環で、天体観測教室が開かれました。毎年恒例で、たくさんの方に参加いただいており、今年もたくさんの参加がありました。生憎の曇り空だったので、運動場での天体望遠鏡を使っての観察ができなかったのが残念でしたが、少年自然の家の方の話を聞いて、天体に興味を持つ人が増えたことと思います。

いじめ防止啓発月間の取り組み 9月20日(火曜日)

 いじめ防止啓発月間の今月、児童会が中心となって計画をたてて取り組んでいます。ハート型のパネルを各学年1枚用意し、そこに付箋が貼られています。その付箋には、仲間への感謝の言葉や、仲間のいいところが綴られており、それを全学年が見れるように図書室に掲示し、これから南っ子が互いに見合っていきます。

 触れ合う交流や異学年との交流が、まだまだ制限される中ではありますが、こういった形の交流を通して、南っ子たちの心が温まることと思います。啓発月間だけではなく、今後も互いの事を大切に思いあえるように願っています。

自然学校説明会 9月7日(水曜日)

5年生の保護者を対象に、自然学校の説明会が開かれました。

夏休み作品展 9月5日(月曜日)

 南っ子たちの夏休み中の力作が体育館にずらりと並べられています。開催は9月6日(火曜日)の13時30分までです。ぜひ鑑賞いただければと思います。

いじめ防止啓発月間 9月1日(木曜日)

いじめ防止啓発月間が始まりました。

運動会 5月28日(土曜日)

 快晴の中、3年ぶりに保護者に見ていただきながらの運動会を開催することができました。『運動会 そのがんばりが 宝物』というスローガンを掲げ、勝ち負けよりも運動会ができる、そしてそれをお家の方々に見てもらえる喜びを感じながら持てる力を発揮できた運動会になったと思います。

 朝早くから多くの方に来校いただき、暑い中、多くの声援(拍手)をいただくことができ、大変嬉しく思いました。また、これまでとは違った形での開催となり、観覧の入れ替えなど多くのお願い事がありましたが、協力いただき無事に終えることができました。本当にありがとうございました。

運動会の練習 5月25日(水曜日)

 運動会まであと3日。今日は朝から開会式の練習です。全校生で開会式をするのは難しく、本年度は1・2年生と金管バンドと児童会役員で行うこととなりました。金管バンドの演奏にあわせて、みんなが行進して入場してくる姿を久々にみることができ、とても新鮮な気持ちになりました。

 新しい形での運動会。心配な事もありますが、それ以上に開催できる楽しみでいっぱいです。後は天気に恵まれることを願うのみ。

 当日お越しの際は熱中症対策を忘れずにお願い致します。