平岡南小学校 1年生のページ

更新日:2023年04月24日

6年生とのお楽しみ会

6年生と一緒にお楽しみ会を行いました。前回のお楽しみ会は、6年生が企画してくれましたが、今回は1年生が何の遊びをするか考え、司会や進行をしました。

1つ目の遊びは、「しっぽ取り」です。なわとびをしっぽにし、互いに追いかけ合いました。すぐに取られてしまった子もいましたが、1年生で協力して6年生を囲み、しっぽを取ることができている子たちもいました。

2つ目の遊びは、「けいどろ」です。1回戦は、1年生が泥棒、6年生が警察になり、2回戦は、交代して遊びました。1年生も頑張って6年生を捕まえていました。

最後には、6年生へよびかけをし、今までの感謝を伝えました。

大勢の前に立ち、大きな声で堂々と司会やルール説明をする姿を見て、子どもたちの成長を感じました。とても頼もしいお兄さんお姉さんになりました。

お楽しみ会3
お楽しみ会2

6年生を送る会

3月7日に6年生を送る会が行われました。

感染症予防のため、今年もリモートでの開催となりましたが、今までたくさんお世話になった6年生へ各学年から感謝の気持ちを伝えました。

1年生は、毎朝、登校班で学校へ連れて行ってくれたことや、掃除を手伝ってもらっていること、パソコンの使い方を教えてもらったことなどへの感謝を伝えました。そして、「中学校へ行ってもがんばってね。」とエールを送りました。

送る会の後には、各クラスの代表の児童が、事前に準備した5年生からのプレゼントと、1年生からのお手紙を6年生の教室まで届けにいきました。6年生のお兄さんお姉さんは、とても喜んでくれました。

みんなももうすぐ2年生です。進んで人を助けられる優しいお兄さんお姉さんになっていってほしいです。

送る会
送る会2

音読会

1年生は3年生と音読会をしました。1年生が音読した詩は「うんとこしょ」です。

”ぞうがありんこを持ち上げる”、”水があめんぼを持ち上げる”、”空気がふうせんを持ち上げる”振り付けを取り入れながら、元気いっぱい音読をしました。練習のときは、1年生全員で声をそろえることが難しく、ばらばらになってしまっていましたが、本番では、みんなの気持ちがぴったりと一つになりました。

3年生からは「大きな声で元気に読めていてよかったです!」「本当にうたに心を持ち上げられた気がしました!」と、お褒めの言葉をいただきました。

3年生の音読を聞いた1年生は、「大きな声で読めていてかっこよかったです。」「とてもよくそろっていてすごかったです。」と、感想を伝えることができました。

これからも、音読タイムや国語の時間の練習を頑張って、もっと上手に音読できるようになれたらいいなと思います。

 

音読会1
音読会2

昔遊び

生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習で、昔の遊びを体験しました。

凧あげ、かるたとり、お手玉、けん玉、こま回しなど様々な遊びに挑戦し、楽しみました。初めは、苦戦することもありましたが、コツを掴むととても上手に遊ぶことができました。友達と教えあう姿もたくさん見られました。

その中でも、子どもたちは、凧あげに大喜びでした。全力で走って凧をあげたり、風の力を利用して凧をあげたり、どうすればあがるのか考えながら遊んでいました。「見て―!あんなに高くあがったよー!」と、嬉しそうな声がいろんなところから聞こえ、笑顔が絶えませんでした。

流行りのゲームも楽しいですが、自分の力や自然の力を使っての遊びも素敵ですね。昔遊びのよさが子どもたちにも伝わったのではないでしょうか。

たこあげ
こままわし

手洗い指導

寒くなり、体調を崩しやすい時期になってきました。これからも風邪をひかず元気に過ごすために、正しい手洗いの仕方を保健の先生から教えてもらいました。

まずは手洗いの順番をチェックします。水で流して、石鹸をつけて、手のひら、手の甲、指の間、爪の間、手首…洗い残しがないようしっかりこすります。水できれいにすすいだ後は、清潔なハンカチを使って拭いて終わりです。本当に洗っているつもりで手を動かしながら確認しました。

次に、自分たちの手はどのくらい汚れているのかな?と、汚れの見える魔法の箱で手の汚れを見てみました。きれいに見える手も、魔法の箱に入れてみると…「わー!!真っ白だー!」目には見えない汚れがたくさんついていることがわかりました。

汚れをとるため、正しい洗い方を意識しながら、きれいに手を洗いました。最後に、もう一度、魔法の箱に手を入れてみると…「よごれが取れたー!」ぴかぴかの手になりました。

これからも丁寧に手を洗い、病気をしっかり予防しましょう。

手洗い1
手洗い2

トライやるウィーク

11月8日から10日の3日間、トライやるウィークで平岡南中学校のお兄さんお姉さんが来てくれました。

休み時間におにごっこをしてもらったり、生活科の時間にチューリップの球根を植えるお手伝いをしてもらったり、給食の配膳をしてもらったり、短い期間でしたが、たくさん交流することができました。

話したいことがたくさんあったようで、休み時間になるたびに中学生の周りには、子どもたちの輪ができていました。囲まれた中学生も嬉しそうに笑顔を向けてくれていました。

最終日には、感謝の気持ちを込めた、メッセージカードを送り、お兄さんお姉さんからもお手紙をもらいました。お別れは寂しいですが、またどこかで会えるといいですね。

いつも以上ににぎやかな、素敵な3日間になりました。

給食
おにごっこ

みんなで一致団結!目指せ、ひょうごっ子記録!

令和4年度 ひょうごっ子ドリームプロジェクト事業「みんなで一致団結!目指せ、ひょうごっ子記録!」に1年生みんなでチャレンジしました。競技は、「ボール送り」です。みんなで1列に並び、ボールを落とさないように、次のお友達へと繋いでいきます。初めの記録は3分39秒。2回目は3分50秒…。そして、最後の挑戦では、3分ぴったり!!最高記録更新です!

今日から体育館での音楽会の練習も始まりました。音楽会に向け、みんなの気持ちが一つになってよかったです。

ボール送りの後は、学年全体でふえおにを楽しみました。充実した一日になりました。

ボール運び1
ボール運び2

校外学習

9月15日は姫路市立水族館へ行ってきました。

何日も前から楽しみにしていた校外学習です。学校に大きなバスが停まっているのを見て大興奮。

バスの中では、「おうちが見えたー!」「ほかの車が小さく見える!」などの会話で盛り上がり、降りる際には、運転手さんにきちんとお礼が言えました。

水族館に着き、初めはクラスで新館や本館をぐるっとまわりました。ウミガメの大きさに驚き、「背中に乗れそう!」などと話していました。

その後は、楽しみにしていたお弁当です。空っぽになったお弁当箱を自慢げに見せてくれました。お忙しい中、お弁当を作って持たせてくださりありがとうございました。

昼食後は、班に分かれて、自由に館内を見てまわりました。班のお友達と話し合い、協力して行動できました。

帰校後も、楽しかったことや見つけた魚のことをたくさんお話ししてくれました。楽しい思い出となったようでよかったです。

校外学習
校外学習2

しゃぼんだま

生活科の学習で、しゃぼんだま遊びをしました。

たくさんのしゃぼんだまに大興奮です。

「レインボーできれい!」「すごく大きなしゃぼんだまができたー!」「風が吹いたら勝手にしゃぼんだまができたよ」等、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

うちわやストロー等のご用意ありがとうございました。

しゃぼんだま1

みんなでつうがくろをあるこう

生活科「みんなでつうがくろをあるこう」の学習でかこてらすへ行ってきました。道中では、様々な標識、カーブミラー、ガードレール、見守りカメラなど、私たちの安全を守ってくれているものをたくさん見つけました。きれいに2列に並んで歩いたり、横断歩道では手を挙げて渡ったり、自分たちでも安全を意識しながら、向かうことができました。さすがは一年生です。かこてらすでは、隣の消防署の訓練を少し見学させていただきました。普段見ることのない消防士さんの動きにみんな興味津々でした。

かこてらす
かこてらす2