平岡南小学校 お知らせのページ R7

更新日:2025年05月01日

【1・6年生】ペア遊び 4月30日(水曜日)

雨のため出来ていなかった1・6年生のペア遊びを行いました。

ペアグループにわかれて、遊具遊びや鬼ごっこ等を一緒にしました。1年生の子に合わせて遊んだり、やさしい声かけをする6年生に頼もしさを感じました。

終わった後には、「次はいつ一緒に遊べるの?」と尋ねてくる子もいて、この1時間でとても仲良くなったように思います。これからさらにペアの子と仲を深めてほしいですね。

【全校】1年生を迎える会 4月23日(水曜日)

今日は1年生を迎える会がありました。全校生が体育館に集まり、楽しい出し物を1年生に見せました。

2年生からは入学おめでとうの言葉と自分たちが1年生の時に育てた朝顔の種をプレゼントとしてもらいました。3年生からは校歌についてのクイズ、4年生からは給食クイズ、5年生からは学校についてのクイズの出し物があり、1年生の子もみんな楽しんでいました。また、3年生からは校歌カードを、4年生からはかわいいメダルを、5年生からは王冠ももらいました。6年生とは入退場を一緒にしてもらい、後日、一緒にペア遊びをする予定です。

早く学校に馴染んで、いっぱい学校生活を楽しんでほしいですね。

【3年生】リコーダー講習会 4月22日(火曜日)

4月22日(火曜日)の4時間目に、3年生を対象とした初めてのリコーダー講習会を行いました。

今回は、講師の先生をお招きし、リコーダーの基本的な吹き方について丁寧に教えていただきました。3年生にとっては初めてのリコーダーに、目を輝かせながらも少し緊張した面持ちで臨んでいました。

講習会では、リコーダーを吹く上で大切な「正しい姿勢」「正しい構え方」、そして「美しいタンギング」について、実演を交えながら分かりやすくご指導いただきました。

初めての音出しに苦戦したり、指使いに戸惑ったりする様子も見られましたが、講師の先生の優しい励ましを受けながら、一生懸命に練習に取り組んでいました。

リコーダーは、これから一年間を通して音楽の授業で練習していきます。今回の講習会をきっかけに、リコーダーに親しみ、演奏する楽しさを感じてくれることを願っています。

ご家庭でも、お子様がリコーダーの練習をする際には、温かい励ましをお願いします。

【計画委員会】学校スローガンを作りました 4月21日(月曜日)

今年度の計画委員会では、こんな南っ子になっていきたいという思いを込めて1年間のスローガンを作りました。

2025年のスローガンは「最高に明るく元気でナイスな南っ子」です。今日の児童集会で発表し、早速、わたり廊下にスローガンを掲示しました。

このスローガンを目標に今年1年、児童会活動に取り組んでいきたいと思います。

離任式 4月8日(火曜日)

今日は離任式がありました。

平岡南小学校を異動された先生方が来られ、子ども達にたくさんの話をしてくださいました。

南っ子のみんなと過ごした日々がとても楽しかったという話や夢に向かって挑戦してほしい、ありがとうを言える人になってほしい、大変だなと思ったときは少し休憩してみてほしいといったメッセージなど本当にたくさんのお話を聞きました。

お世話になった先生との別れは寂しいものですが、またどこかで出会うこともあるかもしれません。また出会ったときに、こんなに成長したんだと思ってもらえるように毎日を過ごしていってほしいですね。

 

着任式・始業式 4月7日(月曜日)

今日から令和7年度がスタートしました。

着任式では新しく平岡南小学校に来られた先生の紹介がありました。着任された先生たちと過ごすこれからの日々に子ども達もワクワクしています。

始業式では、校長先生から「自分の夢を発信することで応援してくれる人が現れるということと、『ありがとう』の言葉を伝えられる子になってほしい」ということを話されていました。その後、担任発表があり、各学級で新しい担任の先生の話を聞いたり、自己紹介をしたりしました。

新しい出会いを大切に、そして新しい学級で力を発揮していってください。

この記事に関するお問い合わせ先

担当:平岡南小学校
郵便:675-0111
住所:兵庫県加古川市平岡町二俣180
電話番号:079-435-1527