日々のようす 中学年
3年生
11月に芋掘りをしました。大小様々な大きさの芋がありましたが、どんな芋でも、掘れた時には友だちと大きな声で喜んでいました。



さつまいものマッシュポテト
芋を十分に乾燥させ、12月にマッシュにして食べました。味付けのない自然のままの味を「おいしい!」「あまい!」と大喜びで食べながら、自分たちで一生懸命世話をして育てた野菜の格別のおいしさと自然の素晴らしさを実感することができました
4年生 お楽しみ会

4年生は、2学期の総合的な学習の時間で、インクルーシブ社会について考える学習を通して、日常生活に支援が必要な人や、海外にルーツを持つ人が、生活しやすい社会について考えてきました。そのまとめとして、 本日12月18日、お楽しみ会を開き、たんぽぽ学級のお友だちを招待して、交流を行いました。




お楽しみ会は、海外にルーツを持つ、ボッチャ、シガ、チェギチャギ、チェギ作りの、4つコーナーで行いました。
自分たちも含めた「みんな」が楽しめるような工夫をたくさん考えましたが、今日は皆さん楽しめましたか?
一部の人から、「お楽しみ会を主催するのもたいへんやな。」という声を聞きました。それは、真剣に「みんなが楽しめるお楽しみ会」に取り組めた証拠だと思います。色々な人の立場に立って物事を考えることは、とても難しく、とても素晴らしいことだと思います。今日の経験を生かして、他にも自分たちにできることはないか、たくさん考えながら、みんなの生活をより良くしていくことができればいいですね。
この記事に関するお問い合わせ先
担当:平岡東小学校
郵便:675-0104
住所:兵庫県加古川市平岡町土山109
電話番号:078-943-5886
郵便:675-0104
住所:兵庫県加古川市平岡町土山109
電話番号:078-943-5886
更新日:2024年12月24日