地震避難訓練
地震避難訓練
運動場に避難して校長先生の話を聞く児童
1月17日(金曜日)地震避難訓練を行いました。
地震が発生したと想定した放送の指示に従い、安全に机の下などに一時避難をしました。
避難経路の安全が確認された後、落ち着いて素早く運動場に避難することができました。
校長先生から30年前の阪神・淡路大震災で大きな被害があった話があり、被害にあわれた方々に全員で黙祷を捧げました。
避難訓練で机の下に一時避難する児童
災害はいつ発生するかわかりません。
訓練をしておくことが、いざというときに命を守る行動につながります。
阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承し、次に起こるかもしれない災害から身を守れるように、日頃から防災意識を持つことの大切さを学びました。
この記事に関するお問い合わせ先
担当:平岡東小学校
郵便:675-0104
住所:兵庫県加古川市平岡町土山109
電話番号:078-943-5886
郵便:675-0104
住所:兵庫県加古川市平岡町土山109
電話番号:078-943-5886
更新日:2025年01月20日