令和5年度 3学期

更新日:2024年04月03日

第44回 卒園式・修了式

令和5年度卒園証書授与式が行われました。

名前を呼ばれると、「ハイ」と大きな気持ちいい返事をし、園長先生から卒園証書を受け取る姿や幼稚園の思い出を友達と一緒に振り返る姿、お客様のお話をしっかり聞く姿から、一人一人の成長を感じられ、胸があつくなってきました。

そら組のみなさん そつえんおめでとうございます!

 4月から小学生になるそら組のみなさんですが、幼稚園でいっぱい遊んできたことや粘り強く挑戦したこと、友達と考え合って遊びを進めてきたこと・・・たくさんの経験に自信をもち、頑張ってほしいと思います。きっとみなさんなら、自分の力を発揮してくれることだと期待しています。先生たちはみなさんの応援団です。頑張ってくださいね。

はな組のみなさん しゅうりょうおめでとうございます!

 4月から1つ大きい組になりますね。新しいお友達も増えます。元気いっぱいのはな組のみんなのパワーで頑張ってください。みなさんは大きい組になったらどんなことに挑戦したいですカ?先生とお友達と一緒に楽しいことをいっぱい見付けて遊びましょうね。4月11日会えることを楽しみにしています。春休み中、病気やケガをしないように元気に過ごしてください。

保護者の皆様・地域の皆様

いつも幼稚園のことを大切に思ってくださり、ご理解とご協力いただきましてありがとうございました。これからも同様に幼稚園のことをどうぞよろしくお願いいたします。

卒園式
幼児が卒園式をしているところ

お別れ遠足・お別れ会

一緒に文化センターのプラネタリウム見学に行き、遊戯室では、念願であった全員での“なべなべそこぬけ”や〇×ゲーム、大きな輪のダンスをして楽しい時間を過ごしました。最後に、サプライズプレゼントの「メダル」を渡すと、そら組のみんなは大喜び。「なんか私に似ているかも」「裏にも手紙が書いてある」「〇ちゃんはどんな絵?」等、見せあいっこしながらしばらく見入っていました。友達のことを思って製作したり、感謝の気持ちを伝えたりすることでお互いに心が温かく優しい気持ちに触れることができました。

幼児がプラネタリウムを見ているところ

3月の星座のお話を聞きました。

キラキラの星空がきれいだったね☆

幼児が手をつないでダンスをしているところ

みんなでダンス!大きな輪♪

年長児と年少児がなべなべそこぬけをしているところ

「なべなべそーこぬけ♪」

年少児が年長児にプレゼントを渡すところ

「そら組さんにサプライズでプレゼント!!」

ひなまつり会

幼児がひな祭り会に参加しているところ

幼稚園にある7段飾りの雛人形を見て、「わぁ~すごい」「お家にあるのはお雛様とお内裏様だけ」「あれは日本髪。七五三の時にした」等、様々な声が聞こえてきました。ひな祭りに思いを寄せられるように、各クラスで製作をしたり、ひな祭りの由来について話を聞いたりする中で、お雛様の結婚式であること、夜に行われたからぼんぼりが灯されていること等を知りました。ひなまつり会では歌を歌ったり、園長先生に踊りを教わったりして楽しく過ごし、季節を感じたり、日本の伝統文化に触れる機会となりました。

ふれあい保育閉級式

ふれあい保育閉級式。お楽しみでゴスペル風合唱団のインチウォームさんにお越しいただきました。

みんながよく知っているサザエさんやドラえもんの歌や手遊び「こぶたぬきつねこ」のアレンジバージョン等、手拍子をしたり、一緒に歌ったり、踊ってみたり・・・。ふれあいのお友達もお家の方の側で体を動かす可愛らしい姿もあり、会場全体がインチウォームさんの楽しい雰囲気に包まれ全身で音楽を楽しむことができました。

ふれあいの幼児が証書をもらうところ

1年間、ふれあい保育に参加できましたね。頑張り賞です。

幼児が歌やダンスを鑑賞しているところ

ゴスペル風合唱団

インチウォームコンサート

こま回し大会

年少児の糸引きごまは、巻いた紐を引いてから手を放すタイミングが難しかったですが、繰り返し挑戦するうちにどんどん回せるようになりました。回せるようになると友達や先生と勝負したり、「きのこ回し」で反対向きに回す技ができることに気付き、挑戦したりすることを楽しみました。

年長児は鉄心ごま。ひもを巻く力加減に苦戦する姿もありましたが、繰り返し遊ぶ中でだんだん手先の調整力も身に付いてきました。友達が成功する姿に刺激を受けて週末には家に持ち帰り練習する子、登園後、すぐにこま遊びを始める子等、こま遊びを通して、技術面だけでなく、粘り強さの育ちも感じられました。

幼児がこま回しをしているところ
幼児が園長先生からメダルをもらっているところ

生活発表会

この一年間、忍者をテーマにたくさん遊んできました。

年少児のはな組忍者はお城を目指して修行の旅に出かけ、岩跳びの術や一本橋の術、すいとんの術等、様々な技に挑戦しました。自分なりの忍者になりきって友達と表現する楽しさやおうちの人に見てもらう喜びを感じました。

年長児はクラス全体で和太鼓、グループ別では、ペープサート「忍者劇場」と忍者ごっこ(忍者修行・体操)をしました。お話をどのように進めていくか、たくさん話し合いを積み重ね自分たちで遊びを進めていく楽しさや面白さを味わうことができました。頑張っている姿をお家の方に見てもらえることで、達成感や満足感につながりました。

幼児がペープサートをしているところ

「〇忍者~綱渡りしよう」「そっとそっと…気を付けてね」

「ソ~レ」「そら組忍者 手裏剣 分身 隠れ身の術 ヤー ドン♪」

幼児が歌を歌っているところ

みんなで歌うの楽しいな♪

幼児が剣の術をしているところ

「剣の術でござる」「かまえ!!」

豆まき

自分たちで製作した鬼のお面をかぶり、ふれあい保育のお友達と一緒に豆まきをしました。年長児鬼を年少児とふれあい保育のお友達が退治して安心していたところに・・・子ども達よりも大きな青鬼がやってきました。迫力のある怖い青鬼に泣いたり逃げたりする姿も見られましたが、「退治しないと!」と一生懸命に豆まきする子どももいました。これからもみんなが元気に楽しく過ごせますように!

幼児が豆まきをしているところ

「ちょっと怖いけど鬼を退治するぞ!」

幼児が豆まきをしているところ

「鬼はー外!」

かるた大会

なかよし会のプレゼントでサンタさんにもらったかるたで文字に興味をもって冬休みに家族で挑戦したり、幼稚園で友達と挑戦したりとたくさん遊んできました。

かるた大会では「たくさん取るぞ!」と意気込んで挑戦しました。読み札が読まれるとすぐに「はいっ!」と大きな声で返事をして取ったり、取り終わるとすぐに正座の姿勢に戻ったりし、集中して勝負する姿が見られました。

幼児がカルタ取りをしているところ

老人クラブ交流会・ふれあい保育(伝承遊び)

地域の老人クラブの方に来ていただき、ふれあいさんも一緒に伝承遊びをしました。

紙飛行機や紙鉄砲の折り方を教えてもらったり、あやとりやお手玉に挑戦したりして遊び、普段遊ぶことの少ない伝承遊びに触れるいい機会になりました。また、老人クラブの方やふれあいさんを誘ったり、教えてもらったりしながら遊ぶ楽しい時間になりました。地域の方にはお忙しい中、幼稚園のためにお時間をつくっていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

老人クラブの方にあやとりを教えてもらっているところ

あやとり・・・ちょっと難しいなぁ・・・

老人クラブの方に将棋を教えてもらっているところ

将棋やってことあるかな?おじちゃんが教えてあげるからやってみよう!

保護者参観

今年度最後の保育参観を行いました。

年少児は言葉集めをしたり、親子でカルタ取りに挑戦したりしました言葉集めでは“こ”から始まる言葉を集め、こま、コロッケ、こんぶ等、親子でたくさんの言葉を見付け、言葉や文字に興味をもって楽しむことができました。

年長児はカルタ遊びや言葉遊び(サイコロをふって出た目の数と同じ数の言葉見つけ)、コマ回しをしました。数や言葉に触れる中で興味や関心を広げ、これからの生活や学習に生かせるようになってほしいと願っています。

親子でカルタ取りをしているところ

集中して真剣勝負

言葉見付けをして遊んでいるところ

「何が出るかな?」「どんな言葉があるかな?」 考え中!!遊びに中で、新しい言葉を獲得するきっかけになっています。このような経験が学習意欲につながります。

110番の日

1月10日は110番の日。

加古川警察署主催110番の日に参加させていただきました。

兵庫県警本部指令室より、「110番」についてのクイズや不審者対策「いかのおすし」等、みんなが安全で元気に過ごせる約束メッセージがありました。

特別に白バイやパトカーの乗車をさせtいただきました。

貴重な経験となりました。加古川警察署の皆さんありがとうございました。

これからも地域の安全を守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

警察官の話を聞いているところ

「いかのおすし」のお約束を確かめました。

幼児がパトカーに乗っているところ

「普通の車と全然違うね」

「ボタンがいっぱい~」

始業式

第3学期始業式を行いました。

「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」と新年の挨拶をし、元気に3学期がスタートしました。

クリスマスやお正月のこと等、冬休みの楽しかったことをたくさん話してくれました。かるた取りやこま回しにもたくさん挑戦した子もいました。

 

また、能登半島地震について園長先生からお話を聞くと、「知ってる」「お家でテレビで見た」等、日ごろから防災感覚を高めていく大切さを改めて気付くこともできました。

しめ縄

この記事に関するお問い合わせ先

担当:平岡北幼稚園
郵便番号:675-0101
住所:兵庫県加古川市平岡町新在家1407-1
電話番号:079-425-0262