令和5年度ひらきた造形展

更新日:2024年02月21日

ひらきた造形展が開催されました!

今年も校内ひらきた造形展が開催されました。

今年は6年生が初めての試みで巨大絵巻に挑戦し、より盛大な造形展となりました。

造形展の一部をご紹介します。どうぞご覧ください。

造形展看板
全体
全体

1年生 すいぞくかんのえ 

一年生は水族館に行った時に記憶に残った生き物を画用紙いっぱいに描きました。クレパスの線からは楽しんで描いた様子がとても伝わってきます。背景はスポンジを用いて水中の様子を淡く色鮮やかに表現しています。クレパスを濃いくぬり、色混ぜも上手にできていました。1年生の描く生き物たちは表情が豊かで、見ていると心が温まります。

すいぞくかんの絵
すいぞくかんの絵

1年生 かざってなにいれよう

家庭にある空き箱を折り紙や毛糸などを用いて飾りつけをしました。箱の外側だけではなく、箱の中にも一人ひとり工夫が詰め込まれています。箱の中の仕掛けにはっと驚かされる瞬間が、この作品の醍醐味です。箱を開ける人のことを考えて制作している様子や、制作しているうちに楽しくなってどんどん飾りつけをしている様子など、制作過程を想像すると優しい気持ちになれます。

かざって何入れよう
かざって何入れよう

2年生 ミリーのすてきなぼうし

2年生の国語の時間に「ミリーのすてきなぼうし」を学習し、その後図工の時間に自分の想像するすてきなぼうしを描きました。画用紙の3分の2を占める大きなぼうしには自分たちの好きなものがたくさん描かれています。「恐竜がすき」、「乗り物がすき」、「お花や音楽がすき!」など、1枚の絵から子ども達の好きなものや想いが伝わってきます。

ミリーのすてきなぼうし
ミリーのすてきなぼうし

2年生 くしゃくしゃぎゅっ

紙袋をくしゃくしゃにし、中身を詰め込むことで、平面だった紙から立体作品が出来上がる仕組みを学習しました。お花紙やカラーセロハンで飾りつけをし、茶色い紙袋に命が吹き込まれています。一つでも存在感のある作品ですが、2年生全員の作品が集まると迫力がありました。

くしゃくしゃぎゅ
くしゃくしゃぎゅ

3年生 ゆめのおしろ

3年生は、絵の具の色混ぜについて学習しました。刷毛を使って自分でオリジナルの色画用紙を作り、その画用紙を切り貼りしてお城を表現しています。3年生になりたての頃は、絵の具セットに入っている絵の具をそのままの色で使っていましたが、色混ぜを学習してからは自分好みの色をたくさん作り出せるようになりました。

ゆめのおしろ
ゆめのおしろ

3年生 わたしのスペシャルおべんとう

3年生は、スペシャルお弁当をつくりました。自分の設計図をもとに、冬休みの間にそれぞれ材料を集め、「こんなお弁当あったらいいな」をテーマに楽しく制作することができました。お米も、粘土で作る児童や綿を使って作る児童もいて、個性あふれるお弁当ができあがりました。材料もさまざまなので、友達の作品からたくさんの表現を学ぶことができました。

お弁当
お弁当

4年生 宇宙へGO!

4年生は初めて白ペンを使って絵を描きました。黒画用紙に白ペンで描く表現は、今まで描いてきた表現とはまた違った雰囲気が出て、児童もとても楽しそうでした。1枚の中に一人ひとりのこだわりがたくさん詰まっていて、たくさんの宇宙が壁一面に広がりました。

宇宙へGO
宇宙へGO

4年生 ひみつのすみか

4年生になって図工の時間に、トンカチやのこぎりの使い方を学習しました。危険な道具を扱う時は、自分がケガをしないようにするだけでなく、周りの人をケガさせないように扱う必要があると伝えると、一人ひとりがしっかりルールを守り、安全に制作をすることができました。一枚の板の上に公園や秘密基地など楽しい空間がたくさん表現されていました。

ひみつのすみか
ひみつのすみか

5年生 木版画~東洲斎写楽に習って~

5年生では本格的な木版画に挑戦しました。自分が描いた線を残しながら彫る凸版彫りという方法を取り入れています。4年生の頃より版を彫る面積が何倍にも増え、手が痛くなりながらも頑張って仕上げました。自分が描いた主役に合わせて背景をこだわり、綿棒で点々の跡がのこるように表現しました。個性がしっかり表現され素敵な作品に仕上がりました。

木版画
木版画

5年生 ドリームボックス

1つの箱の中に自分の好きな時間や空間を表現しました。箱の中の奥行を表現することに苦戦している児童も多くいましたが、最終的には完成した作品にとても満足している様子でした。作品のように、自分の好きな時間やもの、空間、人との関わりを大切にこれからも小学校生活を過ごしてほしいと思います。

ドリームボックス
ドリームボックス

6年生 わたしの大切な風景

6年生は、6年間お世話になった校舎からのお気に入りの風景を丁寧に描きました。家庭科室から見える運動場や教室からの風景、中庭の風景などそれぞれに思い出があるのでしょう。描きたい景色がたくさんあり、絵の構図にとても悩んでいました。最近では簡単に写真で思い出を残すことが出来ます。しかしあえて時間をかけて絵を描いて残すということは、仕上がりがそれぞれに異なり、自分にしか出せない気持ちが表現される良さがあります。10年20年と経った時に12歳の時に描いたこの風景画から、仲間と過ごした時間、自分が何かに打ち込んだ時間、そしてこの一枚の絵にかけた時間も思い出してくれると嬉しいです。

風景画
風景画

6年生 テラコッタシーサー

Kクレイテラコッタというよく伸びる粘土を用いて制作しています。シーサーは家の守り神として沖縄で作られました。左の口を閉じている方がメス、右の口を開いている方がオスです。2匹でひとつ。そのシーサーの意味を知った上で6年生はそれぞれの個性を取り入れた守り神(シーサー)を作り上げました。目や口の大きさ一つで表情が大きく変わってくるので、納得のいくシーサーに仕上がるまでパーツの一つひとつにこだわって作りました。心を込めて作ったシーサーがきっとお家の守り神となってくれるはずです。

テラコッタシーサー
テラコッタシーサー

6年生共同制作「辰」

今年の6年生は21mの巨大和紙に3匹の辰を描きました。クラスごとに辰の顔や体の表現が異なり、どのクラスも面白く素敵な作品に仕上がりました。辰の顔は各クラスごとにオーディションをし、選ばれたクラスの代表者が下書きをしてくれました。その下書きをもとにみんなで交代しながら墨汁で一気に書き上げました。自分の身長よりはるかに長い和紙にみんなで絵を描く機会はそうそうありません。形になっていく時間もとても幸せでしたが、完成作品から多くの感動を全校生に届けてくれました。

辰
辰
辰

けやき

もちもちの木

カラフルmyツリー

宇宙

宇宙の絵

TUKURUクラブ・手芸クラブ

手芸クラブ

手芸クラブ・クリスマスツリー

つくるクラブ

TUKURUクラブ・ミニランドセル

この記事に関するお問い合わせ先

担当:平岡北小学校
郵便:675-0101
住所:兵庫県加古川市平岡町新在家1327-1
電話番号:079-425-0260