令和3年度 1学期

更新日:2021年08月23日

令和3年度 第46回 入園式・進級式

入園・進級おめでとうございます。

 

年少児 11名  年長児 2名を迎え、進級児 19名 の合計32名の平岡東幼稚園の令和3年度が始まりました。

園庭の花も子ども達が来るのを楽しみにしていました。

たんぽぽ組のお友達は、先生に黄色い名札をうれしそうにつけてもらってから先生と汽車ぽっぽで式場に向かいました。お母さんと一緒に園長先生のお話しを聞いたり、チューリップの歌を歌ったりして楽しい入園式になりました。

 

進級式に参加した子ども達は、新しいクラスと先生に目をキラキラさせながら大きい組になったことを友達と話したり嬉しそうに名札を見ていました。

いよいよ明日から全員集合です。

楽しい一年に向かって出発。

reiwa3nyuuennshiki
reiwa3nyuuennshiki2

れんげ畑にいったよ

初めての園外保育にいきました。

たんぽぽ組さんは、なかよしペアのお兄さん、お姉さんに手をつないでれんげ畑に出発。

幼稚園の近くにある畑まではすぐそこです。歩き始めると目の前にピンクの畑が見えました。

「ピンクや」「きれいな」「はよ,行こう。」とワクワクでいっぱい大騒ぎしながられんげ畑に到着。

すぐにれんげ摘みが始まり、れんげ畑のあちこちに走っていきました。

れんげでブーケを作る子や先生と一緒に冠を作ったり、指輪を作ってしました。

みんなでれんげ畑でかけっこしたりかくれんぼをしたり楽しい一日を過ごしました。

 

帰ってから年長児は畑を貸してくださった方にお礼の絵を描きました。

本当にありがとうございました。

 

renge1
renge2
renge3

こどもの日の集い

 5月5日はGW中で幼稚園がお休みなので、4月30日に子ども達の健康と成長を願って

こどもの日の集いをしました。園長先生のお話を聞いたあとは、鯉のぼりくぐりや玉入れ

をして体を動かして思い切り楽しみました。

 入園・進級して約一か月が過ぎ、少しずつ園生活にも慣れてきました。「おはよう

ございます」と大きな声で挨拶ができるようになり、友達と遊ぶことも楽しみ始めています。

今年もたんぽぽ組、すみれ組の子ども達が元気いっぱい過ごせますように。。。

 

 

kabuto
koikuguri
kodomonohitamaire

クローバー、シロツメクサがいっぱいだよ

 今年も園庭のシロツメクサが咲きました。

「お母さんにプレゼントしよう」とシロツメクサを摘んで持って帰ったり、色水に使ったりして遊

んでいます。

そのほかにも、気が付くと「きもちいい~」とクローバーの上に転がっている子もいました。

触ってみるとひんやりして本当に気持ちよかったです。

また、教師がシロツメクサの冠を作っていると、年長さんが興味を持ち、一緒に作りはじめま

した。どんどん上手になり、長くつなげることができ、クローバーひとつでいろいろな遊びが

できるようになりました。

これからも、季節の自然にどんどん触れさせてあげたいです。

shirotumekusa
shirotumekusa2
shirotumekusa3

いちごがいっぱいできたよ

 イチゴの季節がやってきました。

ボランティアの方が幼稚園の子ども達においしいイチゴを食べさせてやりたいと苗の改良を

してくださり、今年は大粒のイチゴがたくさんできました。

入園・進級してから「早く食べたい」とイチゴが赤くなるのを楽しみにしていた子ども達。

GW前にやっと赤くなり、イチゴ狩りを楽しみ、お弁当時のデザートとしていただきました。

イチゴが苦手だったお友達も「おいしい~」「あま~い」とニコニコ顔でした。

その後も毎日のようにイチゴがなり、たくさんいただき大満足の子ども達でした。

地域ボランティアさん、おいしいイチゴをありがとうございました。

itigogari
itigoshuukaku

親子野菜苗植え

 昨年度はコロナで休園となり、夏野菜を植えることができませんでしたが、今年は

親子で植えることができました。降園時間より少し早めに幼稚園に来ていただき、年少児

はレジナトマト、年長児はキュウリ、ピーマン、シシトウ、中玉トマトを植えました。

「おおきくなぁれ」「おいしくなぁれ」と言いながら親子で植えている姿がとてもかわいらし

かったです。これから梅雨の時期になりますが、おひさまの光と恵みの雨をたくさん受けて

きっと大きく、おいしくなることでしょう。幼稚園のプランターにはナスビ、トウモロコシ

オクラ、枝豆、マイクロトマト、パプリカ、万願寺トウガラシなども植えています。

今から収穫の時が楽しみですね。

yasaiue
yaaiue2
yasaimizuyari

ウサギの赤ちゃんが生まれたよ

 幼稚園で飼っているウサギの赤ちゃんが3羽産まれました。

しばらくそーっと見守っていると、約一か月後、お母さんウサギについてピョコピョコ歩く姿が

見られるようになりました。

子ども達も大喜びです。

よく見えるようにクローバーのところに赤ちゃんウサギを放すとクローバーに埋もれしまいま

したが、「かくれんぼしてるみたい」と言っている子もいました。

落ち着くとクローバーをもりもり食べ、食べている姿もまた「かわいい~」と子供達は笑顔で

見ていました。

クラスタイムで部屋に放すと「そ~っと抱っこしよう」「ギュってしたらあかんで」

「こっちおいで」「触ったらふわふわする」「あったかい」と口々につぶやいている子供達の

姿がとてもかわいらしかったです。

命の大切さに触れるいい機会となりました。

usaginoakachann1
usaginoakachann3
usaginoakachann4

さつまいも みんなで植えたよ

 さつまいも植えを地域の方やPTAのお母さん、お父さんと一緒にしました。事前の草引きやマルチ掛け等、たくさんの準備をしていただきました。本当にありがとうございます。さあ、いよいよさつまいも植えです。地域の方から、葉っぱを上にしてお日様の方に向くように植えることを教えてもらいました。一人ずつ苗をもらって植えました。土を少し掘って柔らかくしてからそーっと土のお布団をかけてトントントンと5本ずつ植えました。お水もたっぷりあげました。

 最後には、声をそろえて、「大きくなあれ おいしくなあれ。」と大事なおまじないをかけました。大きい組は、苗が根付くまで、お水やりも頑張りました。地域の皆さん、保護者の方、お手伝い本当にありがとうございました。秋の収穫が楽しみですね。

satumaimo2021
satumaimo12021

じゃがいもたくさんとれたよ!

幼稚園の畑でじゃがいも掘りをしました。

年少児の時に植えたことを思い出して、年長児は、「できてるかな」「大きいかな」とワクワクドキドキしながら掘り始めました。今日は、年少組と年長組の仲良しペアで力を合わせて掘りました。根っこをもって3人でうんとこしょどっこいしょ。出てきた、出てきた、大きなじゃがいも!子供達のグーよりも大きいくておいしそう、皮もつるつるです。「でっかいな。」「みてみて、赤ちゃんのあった。」「こっちもにまだまだあるよ。」と大騒ぎです。土もふかふかで柔らかかったので手で掘りました。最後は年長児が、残ってないか確認してくれました。

掘ったじゃがいもをたらいに入れると3つのたらいがいっぱいになりました。たくさん取れて大満足。おうちに持って帰りました。どんなじゃがいものお料理できたかな。

今年も収穫できてよかったね。

 

jyagaimo2021
jyagaimo12021

わらぞうりを作ってもらったよ。

年長児の保護者が子供達のために、わらぞうりを作ってくれました。

今年も地域のものづくりボランティアの方に、教えていただきながらわら草履を作りました。年長児は、去年の年長児さんがわらじを履いているのを見ていて、自分のわら草履を履くことを楽しみに待っていました。子供達は事前にお母さんと一緒に鼻緒を作りました。「どんなのできるかな」「ここ持っててよ。」「わかった。」と親子で息を合わせ、色とりどりの布で紐を巻いていました。できた鼻緒をみて大満足。あとは、保護者の方にお任せです。

 一日目木槌でわらを叩いて柔らかくします。二日目、草履を編みます。初めてでなかなかうまくいかない時に地域の方が優しく教えてくださり、子供達の応援もあって最後まで心を込めて一生懸命作ってくださいました。途中で子供たちの足の大きさや鼻緒の締具合を確認するのですが、「できたの?」とうれしそうな様子で出来上がりを楽しみにする子供達の様子に保護者の方も一生懸命頑張っていました。

 出来上がったわら草履を履こうと、初めは、足を入れるのにうまくいきません。履いてもすぐに脱げてしまいと苦労していましたが、少しずつ自分で指先に力を入れることができるようになり、脱げずに履き続けられるようになりました。

 作るのも教えるのも大変な仕事ですが、貴重な経験ができる大事な行事の一つです。地域の方の温かい気持ちと保護者の方の思いが重なって素敵な時間になったと思います。

 ボランティアの皆様、保護者の皆様、子供達のために、ありがとうございました。

waraji2021
waraji12021
waraji22021

せみとりしたよ!ミンミンミン~

6月の終わり・・・。ミンミンミン~ 園庭にセミの鳴き声が聞こえ始めました。

「セミや」「鳴いてる」「網いるで」と大騒ぎ。「セミ採り行こう~」「行く行く。」「かご持ってきて」と鳴き声の方走って探しにいきました。見つけると、網を持って近づき、そーっとそーっと網を下ろします。「あ~逃げられた」「ジャングルジムの方に行ったで。」セミの飛んだ方を見て残念そう。

 そこで、年長児と年少児が一緒にセミ採りに行くことにしました。みんなで作戦会議です。

「セミ見つけたらそーっといくねん。」「鳴いてるとこにいるからね。」「高いところは届かないね。」「台がいるよ。」「先生背高いから呼ぶ。」「網短いから棒足して長くするよ。」などいろいろなアイデアが出ました。さあ、セミ採りに出発です。

 鳴いていても見えなかったり、逃げたりとなかなかうまくいかなかったけど、それでも4匹採れました。みんなで遊戯室でセミを体につけたり持ったりしてセミと仲良しになりました。最後は、みんなでセミを逃がしてまた、明日も遊ぼうねとさよならしました。

 

semitori2021
semitori12021
semi2021

プール大好き 気持ちいいね。

 去年はできなかったプール遊び。今年は初めて見る大きなプールに大喜びでした。ちょっぴりシャワーは怖かったけどお水に入れば全然平気です。みんなで楽しく遊びました。

今年は、人数を制限して、クラスごとに分かれて遊びましたが、それでも楽しく遊びました。年少児は、足をバタバタしたり、顔洗いや顔付けに挑戦したり、よーいどんでかけっこをしたりしました。また、「ひらいたひらいた」の歌に合わせて大きな輪を作ったりジャンプをしたり笑顔いっぱいでしたね。

 年長児は、水掛けや輪っかくぐりやカニ歩き、ザリガニ歩きでは、顔がいつの間にかプールの中ブクブクブク。最初は水が怖かったようですが、何度か遊ぶうちに平気になりました。宝さがしでは、プールの底に沈んだ色とりどりの石を勇気を出して潜って取りました。手が宝の石に届いた時は大喜びでした。また、顔付けも頑張って挑戦しました。クラスみんなで貨物列車になり、フープトンネルを通ることができました。みんなの電車がつながってトンネル探検できてうれしかったね。

みんなプール遊びが大好きになりました。

もっと入りたかったけど、また来年楽しみましょうね!

 

pu-ru2021
pu-ru12021

水遊び楽しいね。

 シャボン玉遊び 大好き。

 年少児が、絵本を見て、自分で作りたいと始めたシャボン玉作り。固形石鹸を削って、お湯に溶かして輪っかにつけてそーっと動かすと、「やったー。できた。見てみて。」とまあるいシャボン玉ができました。

 その様子に周りの子も自分で作りたくなり、オリジナルのシャボン玉作りが始まりました。年長児は大きなジャンボン玉を作ろうと材料を調べ始めました。台所洗剤や砂糖や洗たく糊、グリセリン、お湯などを自分たちで本を見ながら作っていきました。読めない文字は先生と一緒に読みながら、わからないところは、先生と一緒に測ったりしながら作りました。初めは、できるか心配だったけど大きいシャボン玉ができました。「わー、見てみて」と大満足でした。

 膨らんだシャボン玉はどこまで飛ぶのか追いかけっこしたり、くっつけっこしたりたくさん遊びました。大きなシャボン玉ができて面白かったね。

 水鉄砲も楽しかったね。

 年長児が作ったお絵かきやペットボトルの的をジャングルジムや鉄棒などいろいろなところにかけました。水鉄砲が命中して、的が落ちたら直すのは忙しかったけど落ちるのか楽しくて繰り返し挑戦していたね。

 でも、一番楽しかったのは、先生やお友達との水の掛け合いでした。「行くぞー。」「待て~」掛けても掛けられても楽しくて何度も遊びましたね。お空に向かって高く飛ばしたり、一番遠くに飛ばす競争もできました。

水遊び大好き。あ~楽しかった。

syabonndama2021
syabonndama12021
syabonndama22021
mizuasobi2021

七夕まつり会

 楽しみにしていた七夕の日。

 前の日にお母さんと一緒に笹飾りを作ったり飾ったりしました。織姫様と彦星様から幼稚園の飾りが見えるようにきれいな飾りをいっぱいつけました。いろいろなお願いごとをしましたね。空の上にも届いているといいね。

 七月七日 雨が降り始めて心配していたけど、ゆうあい広場(地域の老人クラブ)の方と七夕会を始めました。

 一緒に園長先生のお話しを聞いて七夕のブラックライトシアターを見ました。とってもきれいで織姫様と彦星様にも届いたと思います。そのあとは、警報がでてしまい、ゆうあい広場の方と大急ぎでお別れをして帰りました。

少し残念だったけど短い時間でも七夕会ができてよかったね。

来年は、雨が降りませんように・・・。

sasakazari2021
tanabatakai2021

一学期 終業式

 一学期が終わりました。

 緊急事態宣言や蔓延防止など制約がある中で、年少児は、初めてがたくさんの一学期でしたね。年長児は、4月5月を初めて幼稚園で過ごしました。また、小さい組の友達との出会いや新しい友達も増えてワクワクがいっぱいの一学期でしたね。

 今年度は、コロナ禍のため、保護者の方や地域の方とのふれあいも少なく、いろいろな制約はありましたが、子供達は、そんなことを吹き飛ばすくらい元気でたくましく、いろいろなことに挑戦したり、発見したりすることができました。

 年少児は、カタツムリを見つけるのが本当に上手になりました。こんなにたくさん幼稚園にいたのかと思うぐらいでした。

 年長児は、チャレンジカードでいろいろな大型遊具に挑戦したり、竹馬にも自分から乗ろうとするなどチャレンジしようとする気持ちがでてきました。

 夏休みには、この経験を活かしながらご家庭で自分のできること、役割を意識して過ごしてほしいなと思っています。

 園長先生との約束をはじめそれぞれの4人の先生との約束を心にとめて、楽しい充実した夏休みになることを願っています。

 一学期の間、保護者の皆様や地域の方々に温かく見守っていただき本当にありがとうございました。

登園日は、

8月30日(月曜日) 8時登園 元気いっぱいの子供たちに会えるのを楽しみにしています。