令和5年度3学期
卒園式・修了式 心も体も大きくなったよ!
ほし組さん、ご卒園おめでとうございます。
卒園証書授与では、園長先生から証書を受け取り、しっかり前を見て歩く姿に、2年間の成長を感じました。思い出では、幼稚園生活を振り返り、元気いっぱいの声で楽しかったことを伝えることができました。
たくさんの楽しい思い出がいっぱいになった幼稚園。いろいろな経験、学びをいかして、小学校でも頑張ってくださいね。ずっと応援しています!
にじ組さん、ご修了おめでとうございます。
この1年間で、できることがいっぱいになりました。4月からは、幼稚園のお兄さん、お姉さん!楽しいことをたくさん見付けてくださいね。
楽しい春休みをお過ごしください。


お別れ会 ずっと友達でいようね!
年長児に、「ありがとう」「小学校に行っても、頑張ってね」の気持ちを込めて、お別れ会をしました。
司会進行は、年少児が行い、一人一人の似顔絵入りのメダルをプレゼントしたり、みんなでゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
年長児は、メダルや心温まる歌のプレゼントをもらうと、ニコニコ笑顔で喜んでいました。「ありがとう」「大好き」がいっぱいの素敵なお別れ会になりました。

ふれあい遊びやゲームをして、楽しい時間を過ごしました。

お別れ会を開いてくれてありがとう!優しい年長さんになってね!
みんなで絵本の世界へ!生活発表会
生活発表会に向けて、友達と一緒にお話の世界で遊び、いろいろな登場人物になって、自分の思いを言葉や体で表現することを楽しんできました。
年少児は、「ぐりとぐら」のお話遊びをしました。ぐりぐらとお母さんのやりとりを楽しんだり、みんなで作ったカステラを分けっこして食べたりと、自分たちの生活と照らし合わせながら表現遊びを楽しみました。
年長児は、「オズのまほうつかい」のお話に出てくる様々な登場人物になって、魔法の国のイメージを膨らませながら、自分たちが感じたワクワクドキドキを表現しました。お話に出てくる仲間と、2年間一緒に過ごしてきた友達とを重ね、心をこめて歌う姿に感動しました。
どちらのクラスも、必要な道具を友達と力を合わせてつくったり、おもしろいアイデアを出し合ったりして、世界で一つのオリジナルストーリーが完成しました。取り組む中で表現の楽しさや、友達と気持ちが交わる喜びを感じ、さらに心豊かに成長した姿が見られました。
「わぁー!大きいたまごだ!このたまごで何かつくれないかなぁ?」

「きゃー!ライオンだー!」
「ぼく、本当は弱虫なんだ。どうしたらいいかな?」
カルタやコマで、お正月遊びを楽しもう!
冬休みの間、おうちの人とカルタやコマでたくさん遊び、3学期は幼稚園でも友達と楽しくチャレンジしています。
カルタでひらがなに興味をもったり、コマを友達と競い合ったりコツを教えあったりして、いろいろな刺激を受けながら楽しんでいます。
カルタ大会、コマまわし大会では、ルールや約束をしっかり守りながら、一つの遊びを共有する面白さや競い合う楽しさなどを味わいました。喜びや悔しさも経験して、友達を思いやる気持ちや諦めない気持ちが、大きく育っています。
「手はおひざだよ」約束を守りながら、真剣勝負!

誰のコマが一番長く回るかな?コマ名人になりきって、強い心で挑戦しました!
節分豆まき みんなで鬼をやっつけるぞ!
様々な色、表情のお面をつけて、豆まきをしました。
節分のお話を聞いたり、「豆まき」の歌を歌ったりして、「泣き虫鬼」や「おこりんぼう鬼」など、自分の中にいる鬼をやっつけようと、気合も十分!
すると、大きな太鼓の音とともに、本物の赤鬼と青鬼がやってきて、子供たちは大慌て!
はじめは鬼から逃げていた子供たちも、勇気を出して「おには~そと!」と大きな声で豆を投げ、無事に鬼を退治することができました。
今年1年間みんなが、心も体も健やかに過ごせますように!
年少組と年長組で鬼役を交替しながら、鬼退治!
個性あふれる鬼のお面ができました!
幼稚園に赤鬼と青鬼がやってきた!
豆まきをして、鬼を追い払うぞ~!
コマまわし名人と遊ぼう!
新しい年を迎え、子供たちはお正月の遊びを楽しんでいます。2学期のなかよし会でサンタさんにもらったコマで、コマまわしに夢中です。
そんな中、幼稚園にコマまわし名人が来てくださり、いろいろな技を見せてくださいました。うなぎつり、どじょうすくい、空中手乗せ、つなわたり、UFO、水ぐるまなど、どれも素晴らしい技で、子供たちも「すごい!」と目を輝かせて見入っていました。
名人の技の披露の後、子供たちも一緒にコマ回しに挑戦。名人から「何度も練習すればできるようになるよ!」と励ましてもらい、やる気で心が満タンになった様子でした。
伝統遊びを楽しみながら、チャレンジする心、あきらめない気持ちが育つよう、見守っていきたいと思います。
「すごい!」「初めて見る技だね!」
名人の妙技に見入る子供たちでした。
「私もやってみる!」「あきらめないで、もう一回!」コマまわしに挑戦!
3学期始業式 思い出たくさんつくろうね
「あけましておめでとうございます!」という、子供たちの元気な挨拶でいよいよ3学期が始まりました。
子供たちは、クリスマスやお正月など冬休みの楽しかった思い出を、たくさん聞かせてくれました。
3学期も、普段の遊びやクラス活動の中で、経験や学びをたくさん得られるよう、また、就学・進級への期待がもてるよう、支えていきたいと思います。
今学期も、よろしくお願いいたします。
3学期もなかよく遊ぼうね!
この記事に関するお問い合わせ先
便番号:675-0068
住所:兵庫県加古川市加古川町中津866
電話番号:079-424-2641
更新日:2024年03月25日