氷丘南小学校 スクールライフ(1月)

更新日:2024年01月31日

ふれあい作品展に行ってきたよ! 令和6年1月31日

 なかよし学級のみんなで「ふれあい作品展」が開催されている加古川市総合福祉会館まで行ってきました。道中の交通マナーも作品展会場内のマナーもすごくよかったよ!すばらしい!みんなで制作した作品には、とてもわくわくしました。おいしそうなフルーツやケーキに思わずほっこりしました!市内のお友だちの作品も、とても素敵だったね!

のこぎりを使って(4年) 令和6年1月30日

 図工室では4年生がのこぎりの使い方を学習していました。「のこは引く」という言葉の通り、のこぎりのイメージは引くこと。材料に引いた線に沿って、まっすぐのこを引くことができるかな?何事も最初はみんな初心者だもんね!ゆっくりゆっくり上達するよ!

き・よ・う・し・つ(5年) 令和6年1月29日

 阪中順子先生をお迎えして、5年生4クラスを対象にして、こころのSOSへのキーワード「き・よ・う・し・つ」など、ペアートークを交えながらいろいろなお話をしていただきました。「友だちとつながる」4つの習慣や下手な聞き方と上手な聞き方など、子どもたちにとって日々の生活に密着することばかりでした。改めてですが、上手な話の聞き方を意識することって大切ですね!

なわとび&バスケットボール(5年) 令和6年1月26日

 体育館の中も冷え込んでいますが、体育で体を存分に温めて活動しているのは5年生!はじめはなわとびです。いろいろな技にチャレンジをし、クリアしていく喜びの声も聞こえてきます。続いてのバスケットボールでは、昨年までポートボールをしていましたのでリングに向けてのシュート練習です。うまくボールは入ってくれるかな?がんばれ!

どんな一年だったかな?(2年) 令和6年1月25日

 一年を振り返ってドキドキしたことやわくわくしたことを描いてみようと、2年生が図工の時間に活動していました。こんなわくわくやドキドキがあったんだなぁ~と、ひとりひとりの制作過程を楽しく見せてもらいました。「こんなキリンがおってんで!」「跳び箱、跳べるようになってん!」・・・いろんなお話を交えながら描いていく、こんなゆったりとした時間も素敵ですね!

おはようございます! 令和6年1月24日

 児童会の子どもたちが校門のところであいさつ運動を実施しています。元気な朝のあいさつが心地良い空間を創り上げています。今朝はとても冷え込み、通学路の水たまりも凍っていました。でも運動場に出てみると、「寒さなんかへっちゃら!」と言わんばかりに、朝日を浴びながら思いっきり身体動かして楽しんでいる子どもたちの姿がありました!

校外学習:総合文化センター(3年) 令和6年1月23日

 登校時のリュックを背負った3年生との会話からも、とても楽しみにしている様子が伝わってきました!

 「めっちゃいろんなところに行くらしいねん!おもろいらしいでぇ~」

 さてさてどんな出会いがあって、どんな学びが待ち受けてくれていることでしょう!

 気を付けて、いってらっしゃい!

説明文を読み進めると…(4年) 令和6年1月22日

 文章の読解力をつけていくことは、多くの学習において共有できる力ともなります。4年生の国語の学習では、「うなぎ」の謎に関して書かれた説明文を取り扱っていました。筆者の言いたいことや伝えたいことを適切に読み取っていきます。文の構成などにも気を付けながら、子どもたちは学習を進めていました。

学年に応じた活動の工夫 令和6年1月19日

 運動場での体育では、この時季はサッカーに係る活動をしています。元気な声に誘われて様子を見に行きますと、3・4・6年生が活動場所を上手にシェアーしながら運動していました。サッカーというと足を使ってボールを裁く動きですが、学年に応じた運動を取り入れて実践していました。それぞれのスキルに合わせて、楽しくボールと戯れるように楽しい活動が繰り広げられていました。

待ってましたぁ~!(1年) 令和6年1月18日

 大谷選手からの送り物。3つのグローブが各クラスに回していき、実際にグローブを手に取ってはめてみることになりました。朝一番、1年生の教室にグローブが届きました。体育の時間を使って、大谷グローブと記念写真を撮ってました!「うぉ~!」って、ことばにならない声を漏らしている様子がとてもかわいらしく思いました。順次、すべての学年にも回していく予定です。

きっと忘れない… 令和6年1月17日

 あの日から29年の朝を迎えました。平穏な毎日を突如として変容させた阪神淡路大震災のあの日の朝もとても寒かったことを覚えています。防災集会と避難訓練を実施しました。いま生かされている「いのち」をいかに生きるかを実直に向き合う時間をこれからも大切にしていきたいです。

 犠牲となられた多くの方々へ心より哀悼の意を表します。

何通りになるでしょう?(6年) 令和6年1月16日

 小学校生活最後の学期を過ごしている6年生の教室を覗いてみました。しっくりとして落ち着きのある学習風景はさすがです!算数で「場合を順序よく整理して」という学習に取り組んでいました。問題の文意に沿って何通りのケースが考えられるかを求めます。場合分けをしながら組み合わせを検討するのですが、案外日常生活でも活用しているものですね。

しあわせ運べるように(2年) 令和6年1月15日

 歌が持つメッセージに救われるということは往々にしてあることですね。今から29年前阪神淡路大震災で作られたこの歌「しあわせ運べるように」にどれほどの人が勇気づけられたことでしょう。今朝2年生の教室を覗いてみると、歌声と共に手話を交えて歌っていました。ひとりひとりが抱く思いも一緒に、多くの人へ届けられるといいですね!

Do you like fruits ? (3年) 令和6年1月12日

 外国語教室にも元気な声が戻ってきました!外国語担当とALTの先生との楽しい時間を過ごしていました。3年生が活動中で、全部で16種類のフルーツのイラストがホワイトボードに貼られています。バナナなど普段すっかり和声発音している単語もあって、新しい気づきにもなっていました!

年始らしい活動ですね 令和6年1月11日

 今日はいくつかの学年で書き初めをしていました。それぞれの学年でお手本があって、筆(鉛筆)を進めていました。今年度初めての毛筆に取り組んでいる3年生も、じっくり落ち着いた雰囲気の中で筆を運んでいました。低学年は硬筆(鉛筆)で書き進めていきましたよ!年始らしい行事というのは、これからも大切にしていきたいですね!

国語の学習中です!(3・5年) 令和6年1月10日

 新学期2日目。係決めなどを済ませて、どの教室も教科の学習が始まっています。5年生の教室では詩を味わう活動をしていました。どのように受け止めたということは、それぞれによって違いがあってとても興味深いところです。3年生の教室では新出漢字をみんなで声を揃えて読み上げたり、書き順を確かめたりして楽しく学習に取り組んでいました。

3学期が始まります! 令和6年1月9日

 

 年末年始の冬休みを挟んで、今日から3学期が始まります。みんな元気な様子で登校してきました。「往く1月・逃げる2月・去る3月」と言われる3学期ですが、一日一日を充実した毎日となるよう過ごしていきたいものですね!

 今年もどうぞよろしくお願いします!