泊川

泊川は、加古川市の南側を流れる二級河川です。 流域の面積は、約10平方キロメートルと兵庫県内の水系のなかでは平均的な河川であり、加古川本川と別府川により区切られた三角州内を流れています。

平成2年9月台風19号による 洪水で浸水面積 21ha、浸水家屋 87 戸の被害があり、 これを受けて高潮対策事業として護岸整備や河床掘削等の工事が進められ、平成24年度に完了しています。


2年生がまちたんけんで川沿いを見学します。

泊川の河口で、海へそそいでいるところです。ここから泊川をさかのぼってみます。

加古川と並行して流れています

遠くに海が見えます

水門が見えてきました

泊川防潮水門

浜国道の大崎橋

大崎のお地蔵さんの近くの水門

山陽電車の下

新幹線の下

明姫幹線の下

泊神社の前

加古川中学校の横

加古川東高等学校の横
河口あたりは川幅が広く、海水が侵入しないように防潮水門がありました。泊神社のあたりは、川幅が大きく水量も多かったです。また、黄色い花のアサザが群生しているところがありました。そこから南東に向きを変え、加古川中学校前を通り再び北上して粟津を通り、加古川東高等学校まで続いていました。この辺りは川幅もせまく、水量も少なかったです。
この記事に関するお問い合わせ先
担当:若宮小学校
郵便:675-0025
住所:兵庫県加古川市尾上町養田218
電話番号:426-0862
郵便:675-0025
住所:兵庫県加古川市尾上町養田218
電話番号:426-0862
更新日:2023年10月17日