若宮小学校プレイバック

更新日:2022年08月31日

県民まちなみ緑化事業 2021(令和3)年 12月16日

芝生を敷き詰める
校舎前の芝生
保健室横の芝生

緑のカーテンコンテスト最優秀賞 2021(令和3)年 11月17日

緑のカーテンコンテスト最優秀賞

トイレ改修竣工式 2021(令和3)年 10月25日

トイレ改修竣工式

1人1台の学習端末Chromebookを活用した授業づくり 2021(令和3)年 ~

1人1台の学習端末

個別学習ツールの活用

大型掲示装置

電子黒板機能付き大型モニター

クロームブックで写真撮影

Chromebookで撮影

修学旅行(広島方面) 2020(令和2)年 ~

修学旅行広島方面

創立30周年 2017(平成29)年度

創立30周年人文字
創立30周年航空写真
創立30周年人文字アップ

創立25周年 2012(平成24)年度

航空写真
創立25周年人文字
手作りポスター
人文字を作っている様子
学校長あいさつ
合唱のようす
校歌斉唱
地域自慢を発表するようす

あいさつ運動

駅前あいさつ運動

駅前あいさつ運動 2011年2月

ユニットあいさつ運動

ユニットあいさつ運動 2015年

環境教育推進によるグリーンスクール表彰 2008(平成20)年10月

グリーンスクール表彰状
ビオトープで学習

 

 若宮小学校にはすばらしいビオトープがあります。このビオトープを使った環境教育が認められ、兵庫県からグリーンスクールの表彰をいただきました。ビオトープのある学校は加古川市内にもありますが、これだけすばらしいのは全国でもたいへんめずらしいそうです。

ネットデー開通式 2007(平成19)年 12月

ネットデイ開通式
ネットデイ開通式体育館

加古川河川敷クリーン作戦開始 2007(平成19)年 ~

加古川河川敷クリーン作戦
加古川クリーン作戦2
加古川の水質を調べる

創立20周年 2007(平成19)年度

20周年航空写真
20周年全校生
20周年音楽会

未知普請近畿大会inひょうご開催 2006(平成18)年12月

こどもみちぶしん発表風景
こどもみちぶしん発表風景
こどもみちぶしん聞いている風景

 身近な問題から「参画と協働」のまちづくりを考える「未知普請(みちぶしん)近畿大会inひょうご」が若宮小学校で行われ、本校4年1組の児童が分科会「こども・みちぶしん」に参加し、1学期から総合の時間に学習してきた加古川のことについて発表をしました。

養田川の探索 2006(平成18)年 ~

養田川の探索
養田川を探索している様子
養田川探索

修学旅行(奈良・京都方面) 2004(平成16)年 ~ 2019(令和元)年

修学旅行奈良京都方面

人権教育研究発表会 2001(平成13)年 11月8日

人権教育研究発表会正門
人権教育授業風景
人権教育研究発表会全体会
人権教育研究発表会全体会

 平成12・13年度、加古川市教育委員会・加古川同和教育協議会の研究指定校となりました。「自ら学び、心豊かに生きる子どもの育成」の研究主題のもと、人権教育に取り組んできたことを授業や集会で公開し、実践発表を行いました。

中庭ビオトープ完成 2000(平成12)年 5月

ビオトープ作成
井戸を掘る
ビオトープ完成

道徳教育研究発表会 1998(平成10)年 10月15日

道徳教育研究発表会授業風景
はしのうえのおおかみ
道徳教育研究発表会多目的ホール
道徳教育研究発表会資源ゴミ

 加古川市教育委員会から2年の指定を受け、東播磨地区小学校道徳研究協議会のモデル校にも指定されました。当日は、東播磨7市10町から約370人の先生方に参加していただきました。研究テーマ「豊かな思いやりの心をもつ子の育成」のもと公開授業と実践発表を行いました。

創立10周年 1997(平成9)年度

創立10周年人文字
10周年看板
10周年記念式典
創立10周年音楽会
10周年運動会

1990(平成2)年度

1990年航空写真
1990学校周辺航空写真

姉妹都市ブラジル・マリンガ市より市長学校訪問 1990(平成2)年 6月

マリンガ市長学校訪問
マリンガ市長学校訪問

研究発表会「自ら進んで学ぶ子を育てる」 1989(平成元)年 11月

研究発表会正門
研究授業風景
多目的ホールの活用
多目的ホールの活用

 市内で最初の多目的ホールは、すべて木壁と木天井で作られ、2階と3階に2部屋作られました。多目的ホールは、体育・集会活動といった第2体育館的な利用をされがちですが、せっかくの施設を一般教科学習にも活用できないかと多目的ホールの幅広い利用をめざして、「自ら進んで学ぶ子を育てる」をテーマに公開授業を行いました。

プール開き 1989(平成元)年 8月

プール開き
プール完成
水泳学習
水泳学習

プール建設中

プール建設中1
プール建設中2

第1回卒業式 1989(平成元)年 3月

第1回卒業授与式
第1回卒業式退場
第1回卒業式別れ

竣工・開校記念式典 1989(平成元)年 3月5日

開校記念式典正門
開校記念式典あいさつ
開校記念式典児童のことば
開校記念式典金管演奏

写生会(高砂・向島公園・鶴林寺) 1988(昭和63)年 ~ 2001(平成13)年

写生会向島公園
写生会高砂
写生会鶴林寺

創立記念碑「ゆたかな心」除幕式 1988(昭和63)年 10月

豊かな心除幕式1
除幕式あいさつ
除幕式歌と演奏
石碑横にクロマツを植える

山陽電車歩道橋渡り初め 1988(昭和63)年 9月1日

歩道橋渡り初めテープカット
歩道橋渡り初めスタート
歩道橋渡り初め山陽電車来る
歩道橋を降りる

七夕集会(1988・1989年) 夏のつどい(1990年~)

夏のつどい

修学旅行(奈良・伊勢方面) 1988(昭和63)年 ~ 2003(平成15)年

修学旅行(奈良・伊勢方面)

山陽電車に乗って的形へ潮干狩り 1988(昭和63)年 ~ 1994(平成6)年

潮干狩り

第1回入学式 1988(昭和63)年 4月

第1回入学式正門
第1回入学式あいさつ

新1年生96名

第1回入学式式場内

全校生705名

若宮小学校開校 1988(昭和63)年 4月1日

開校人文字

校名のいわれ

若宮社
昔の村の名前

1987(昭和62)年 9月28日学校名決定

 現在学校が建っているところは、昔の字地(あざち)の名前で「若宮の西」という地名になります。若宮の西寄りの小高い丘に小さなお堂があり、若宮大明神がまつられていました。その名前を取って、若宮小学校と名づけられました。また、神戸に1つ若宮小学校がありますが離れていること、尾上小学校をはさんで、浜の宮小学校と若宮小学校というのがよいとの考えがありました。

校章
校章旗
校門の文字

 校章は、当時の尾上小学校の教頭先生に松並を入れたデザインをお願いし、10枚程度描いていただいた中から選ばれたものです。また、校旗は鶴林ライオンズクラブからの寄贈です。

 校門の揮毫は、郷土の書家、樋口尾山先生に書いていただきました。

校舎完成

正門のようす

正門

中庭のようす

中庭

教室のようす

教室

体育館のようす

体育館

モダンなアーケード

モダンなアーケード

両側から上り下りできる階段

両側から上り下りできる階段

ビオトープ

中庭

多目的ホール

多目的ホール

トイレ

トイレ

新校舎起工 1987(昭和62)年 7月31日

建設中1
建設中2
建設中3
建設中4

当地に小学校設立決定 1986(昭和61)年 8月30日

開校前の土地

 1982(昭和57)年、尾上町教育懇談会で当時の尾上小学校が日本一のマンモス校だったので、子どもたちの適正な教育を行うため分割の話が出ました。

開校前の土地は田

 候補地の検討依頼や準備など、45回ほどの会合を重ねました。地元の協力を得て、1987(昭和62)年5月10日に新設校開設準備会が設立しました。

ここは、むかし海だった?

 若宮小学校区は、加古川の水が瀬戸内海に注ぎ込む河口付近に位置しています。

 大昔、加古川の流路(りゅうろ)は、氾濫(はんらん)によっていくつもの流路に分かれていました。わたしたちの校区は、洪水によって運ばれて土砂と海岸沿いの砂が堆積(たいせき)してできた土地の上にあります。

 尾上という地名は、加古川によって運ばれた土砂が海流の作用により、獣(けもの)の尾のような細長い湾曲(わんきょく)した土地の上に発達した地域なので、「尾上」と名づけられたと言われています。

この記事に関するお問い合わせ先

担当:若宮小学校
郵便:675-0025
住所:兵庫県加古川市尾上町養田218
電話番号:426-0862