尾上小学校 沿革
尾上小学校のあゆみ
明治
- 5年 8月 学制発布本村内に三小学校開設
- 9年 4月 三小学校を合併し、尾上小学校を開設
- 20年 4月 尾上簡易小学校に改称
- 24年 4月 簡易小学校を廃し、尾上尋常小学校と改称 児童数204名
昭和
- 13年 1月 校舎完成
- 16年 4月 尾上国民学校に改称
- 22年 4月 尾上村立尾上小学校に改称 児童数757名
- 25年 6月 加古川市立尾上小学校に改称
12月 木造管理棟完成(昭和54年3月に取り壊し) - 32年 3月 創立80周年記念式典
- 40年10月 ソニー理科教育振興資金優良賞受賞 児童数971名
- 46年 7月 プール完成 児童数1623名
- 47年 3月 北校舎完成
- 47年 7月 浜の宮小学校分離開校(1年間同居) 児童数1258名
- 49年 3月 体育館完成 児童数1320名
10月 100周年記念祭、記念式典挙行 - 54年 4月 南校舎完成、記念式典挙行 児童数1718名
- 58年 2月 東西北通用門門扉新設 児童数1951名
- 60年 3月 前庭通路東側舗装完了 児童数1837名
- 61年 3月 記念碑校門前設置 児童数1717名
- 62年 3月 記念碑中庭に設置 児童数1594名
4月 若宮小学校分離開校 児童数809名
平成
- 1年 9月 中庭プレハブ農具倉庫1棟設置
- 2年 3月 卒業記念品「鳥小屋」設置
- 3年 3月 段差スロープ工事 児童数746名
- 4年 3月 卒業記念品「飼育広場」設置
11月 同和教育研究発表会 - 6年 2月 プール全面改装
- 7年 1月 阪神淡路大震災(17日) 児童数772名
3月 卒業記念品「中庭大時計」設置 - 11年 7月 北校舎大規模改修工事(第1期) 児童数750名
- 12年 6月 北校舎大規模改修工事(第2期)
- 13年11月 県警ホットライン設置
- 15年 6月 東校舎南南校舎耐震大規模改修工事(第1期)開始
12月 東校舎南南校舎耐震大規模改修工事(第1期)終了 - 16年 8月 南校舎耐震大規模改修工事(第2期)開始
12月 南校舎耐震大規模改修工事(第2期)終了 - 17年10月 オープンスクール実施(人権学習)
- 20年 3月 緊急地震速報通報装置設置 児童数738名
- 23年 9月 体育館耐震化工事 児童数752名
- 24年 4月 児童数734名
- 25年 4月 児童数722名
- 26年 4月 児童数724名
- 27年 4月 児童数716名
- 28年 4月 第2・3児童クラブプレハブ棟設置 体育館改修工事 児童数719名
- 29年 4月 児童数713名
- 30年 8月 北館渡り廊下改修工事 児童数732名
- 31年 4月 児童数713名
令和
・2年 4月 児童数710名
・3年 4月 児童数713名
・4年 4月 児童数668名
・5年 4月 児童数648名
・6年 4月 児童数624名
・7年 4月 児童数569名
この記事に関するお問い合わせ先
担当:尾上小学校
郵便:675-0024
住所:兵庫県加古川市尾上町長田519
電話番号:079-421-4561
郵便:675-0024
住所:兵庫県加古川市尾上町長田519
電話番号:079-421-4561
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月17日