令和7年度 1学期
4月30日(金曜日) 誕生会

4月ドキュメンテーション(そら組)
4月ドキュメンテーション(はな組)
4月ドキュメンテーション(ほし組)
4月25日(金曜日) レンゲ畑に行ってきました!

地域の方のご厚意で、年長、年中児がレンゲ畑に遊びに行ってきました。畑いっぱいに広がるレンゲの花に「うわ=きれい!」の子ども達がつぶやきました。レンゲの花を「ママに持って帰ろう!」とたくさん摘んだり、広い畑を思いきり走ってみたりしながら遊びました。畑を散歩していると…「なんか動いた!カエルや~!」と、緑の中にかくれんぼをしていた可愛いアマガエルを発見!テントウムシやバッタ、コオロギ等いろいろな生き物を捕まえることに夢中になりました。
春の草花だけでなく、カエルやテントウムシ等たくさんの自然に触れ、全身を使って思い切り遊ぶ良い機会となりました。地域の方の子ども達への愛情に感謝です。




4月18日(金曜日) おのえっこDAY(4月)

今年度はじめてのおのえっこDAYを行いました。年長児、年中児、年少児で一つのグループになり、1年間一緒に遊びます。まずは、子ども達自身で好きな色を選び、自分のグループを決めました。年長児が、はじめてで分からない年少児の手をつないで、遊戯室まで連れていってくれました。自分のグループの色を認識したり、グループみんなで手をつないで律動をしたり、年長児が先生となって「たけのこ体操」をしたり…楽しい遊びがたくさん!
園長先生から4月の絵本である「あかずきんちゃん」の話を聞きました。夢中で見る子ども達の姿が印象的でした。
異年齢児で関わって遊ぶ中で、お兄さんやお姉さんの存在に憧れたり、下の年齢の友達の世話をしたり、その中でお兄さん、お姉さんの自覚をもったりするきっかけとなってほしいと思います。幼稚園のみんなで遊ぶ楽しさを十分に感じられるように活動します。また、おのえっこDAYでの活動だけではなく、日々の生活や好きな遊びの中でも関わって遊ぶ楽しさを感じてほしいと思います。





入園、進級してから1週間が経ちました!

R7年度が始まってからあっという間に1週間が経ちました。新入園の子ども達は、保護者の方と離れてのはじめての環境に不安な様子でしたが、少しずつ慣れ笑顔も増えていることに嬉しく思います。子ども達が安心できるように、また「幼稚園って楽しいところ!」を感じることができるように、過ごしていきたいと思います。
進級した年長、年中児は新しい先生や友達、環境に喜びながら、昨年までの遊びを思い出して生き生きとそれぞれにやりたいことを見付けて、遊び始めています。昨年に引き続き今年も月ごとにお帳面のイラストで遊んでいきます。今年は絵本の世界!4月は「赤ずきんちゃん」ということでさっそく、衣装を作って園庭に花を摘みに行ったり、オオカミになったりすることを楽しんでいます。






4月14日(月曜日) 入園式
一面の桜吹雪の中、令和7年度入園式を行いました。はじめての幼稚園に緊張した様子の子ども達でしたが、チューリップの歌を歌ったり、保護者の方と一緒に参加したりすることで、少しずつ笑顔になりました。
明日から、好きな遊び・好きな友達・好きな先生、と好きなことに出会い、尾上幼稚園が大好きがいっぱいの幼稚園、子ども達にとって幸せの場になっていくことを願っています。そして、保護者の皆様も職員の私達にとっても子ども達と過ごすしあわせをたくさん感じられる場になっていきますように!


4月11日(金曜日) 進級式

子ども達の元気な挨拶で始まった朝!新しい先生、新しい保育室にワクワクドキドキが止まりません。「なにをして遊ぼうかな?」と保育室を見てみたり、園庭ではダンゴムシやサクラ等の春の自然を見付けたりして、「幼稚園ってたのしい!」をそれぞれに感じている姿がありました。
子ども達のやってみたい!楽しい!幼稚園大好き!の気持ちが大きく育つように支えていきたいと思います。




更新日:2025年05月01日