浜の宮小学校の沿革
- 昭和47年
4月 1日 尾上小学校より分離、併設して開校。伊藤正吉校長以下教職員23名着任。
学級数14、児童数481名で発足
5月22日 校章を決定 - 昭和48年
4月 3日 新校舎へ移転
5月21日 校舎第1棟の工事終了
10月 9日 創立記念日 - 昭和49年 4月 1日 なかよし学級(児童数7名)を特設
- 昭和50年
3月18日 校舎第2棟の工事終了
9月 3日 マリンガ市より市長一行が来訪 - 昭和51年 4月 1日 渡辺輝雄校長着任
- 昭和52年 3月17日 体育館工事完了
- 昭和55年 4月 1日 平岡小学校より有馬邦雄校長着任
- 昭和57年 4月 1日 明石市花園小学校より喜多山登校長着任
- 昭和58年11月 1日 「心を育てる教育」研究発表会
- 昭和59年
3月17日 校舎増築竣工記念式
4月 1日 加古川市教育研究所より泥 治校長着任
10月15日 兵庫県より「みどりの賞」を受賞 - 昭和60年 1月30日 県教委指定グリーン・スポーツ推進発表会
- 昭和61年11月 9日 同和教育推進地区実践発表会
- 昭和63年 4月 1日 野口南小学校より前川善宣校長着任
- 平成 3年10月29日 市指定「思いやりの心を育てる教育」研究発表会
- 平成 4年 4月 1日 尾上小学校より安部秀子校長着任
- 平成 5年 4月 1日 平成5・6年度県ボランティア協力校指定・市福祉教育推進校指定
- 平成 6年11月17日 兵庫県よい歯の学校優秀校受賞
- 平成 7年
1月17日 阪神大震災により12名の仮入学児童受け入れ
4月 1日 浜の宮小学校教頭より越智興也校長に昇格 - 平成 9年 4月 1日 魚住東中学校より清水貞亮校長着任
- 平成12年10月27日 市指定「総合的な学習の時間」研究発表会
- 平成13年 4月16日 パソコン教室開設
- 平成14年 4月 1日 東播磨教育事務所より宮先啓子校長着任
- 平成17年 4月 1日 川西小学校より堀川憲三校長着任
- 平成18年 4月 1日学級増に伴い、プレハブ2教室を設置
- 平成19年
4月 1日 播磨北小学校より舛田明生校長着任
4月 1日 多目的棟新設(給食室・多目的室・生活科室・特別活動室の新設)
10月29日 なかよし学級3室移築 - 平成21年 7月24日 耐震改修工事施工
- 平成22年11月 8日 体育館床改修工事
- 平成23年 4月 1日 平岡南小学校より青田茂樹校長着任
- 平成24年10月22日 体育館耐震改修工事
- 平成25年
6月29日 管理棟(北館)耐震改修工事
10月25日 播磨東図工科研究大会 - 平成27年 4月 1日 野口北小学校より高橋誠校長着任
- 平成30年 4月 1日 氷丘中学校より高木浩一校長着任
- 令和3年 4月1日 野口南小学校より江指容子校長着任
- 令和3年10月29日 「50周年記念式典」開催
- 令和5年 4月1日 氷丘中学校より土師康史校長着任
この記事に関するお問い合わせ先
担当:浜の宮小学校
郵便:675-0022
住所:兵庫県加古川市尾上町口里770-37
電話番号:079-423-2440
郵便:675-0022
住所:兵庫県加古川市尾上町口里770-37
電話番号:079-423-2440
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月19日