R7学習・行事の様子

更新日:2025年07月09日

7月7日(月曜日) 1年生 水遊び

水遊び3

鉄棒にぶら下がっている的に向かって水を飛ばしました

水遊び2

砂場でお山を作ったり、プリンやアイスクリーㇺを作ったりしました。

水遊び1

大きなシャボン玉を作りました。

7月3,4日 6年生 調理実習

調理

野菜炒めを作りました。火の通りにくい野菜から炒めることがわかりました。

7月3日(木曜日)5年生 禁煙教室

禁煙

加古川医師会より講師の先生に来ていただき、吸っている自分はもちろん、吸わない周りの人にまで害を及ぼすことを教えていただきました。

7月2日(水曜日)2年生 おなか元気教室

ヤクルト

元気に過ごすためにはおなかの調子を整えることが大切ですよと教えていただきました。

ヤクルト2

毎朝おなかの調子を整えるための体操も教えてもらいました。

ヤクルト3

おなかの中の腸の長さを知って驚きました。

6月19日(木曜日) 6年生 薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室

加古川ライオンズクラブの方に薬物が与える体への影響だけでなく、これからの人生を大きく狂わせてしまう怖さについて教えていただきました。また、寸劇を通して進められたときに断ることの大切さについても学習しました。

6月18日(水曜日)火災避難訓練

火災避難訓練

1時間目の授業中に家庭科室から出火したという放送を聞き、校庭へ避難しました。

6月12日 6年生「心の探検学習」

心の探検

5年生の時から学習を続けている「心の探検」学習をしました。自分が不安になった時に考え方を工夫することで、気持ちが楽になることについて学びました。

6月12日(木曜日) 4年生施設見学

加古川大堰

加古川大堰で自分たちが普段使っている水がどこから運ばれてくるのかについて学習しました。

大堰2
エコクリーンピアはりま見学

エコクリーンピアはりまの施設見学を行い、ごみの行方について学習しました。

6月11日(水曜日)3年生市内めぐり

市役所から

加古川市役所の屋上から市内の様子を観察し、方角によって景色が違うことがわかりました。

見十呂フルーツパーク

見土呂フルーツパークの温室を見学し、珍しい植物を観察しました。

6月3日~7日 5年生自然学校

飯盒炊爨

カレーを作りました。火をおこす作業と煙に苦戦しましたが、出来上がったカレーは最高においしく、ほとんどの班が完食していました。

川遊び

川遊びをしました。水の冷たさに大人は1回チャレンジでギブアップでしたが、子どもたちは何度も下流から上流へ登っていきました。さすがです。

アルプスアドベンチャ

アルプスアドベンチャ―です。高さで初級・中級・上級に分かれています。最初は怖がっていた子どもたちも慣れてくるとどんどん上級にチャレンジしていました。

6月6日(金曜日) 4年生 非行防止教室

非行防止教室

兵庫県警察本部 少年サポートセンターの先生に、SNSの使い方によっては自分が被害者になるだけではなく、加害者になる可能性があることについて教えていただきました。

6月2日(月曜日) 計画委員選任式

選任式

別府西小学校の中心として学校をよくするために活動してくれる12名の選任式を行いました。

5月30日(金曜日)2年生校区たんけん

校区たんけん

保護者ボランティアの方の協力をいただきたんけんをしました。別府公民館にもよらせていただきました。

 

 

5月29日(木曜日)6年生平和学習

平和学習見学

戦争の悲惨さや戦地に向かわれた方々の思いについて学習しました。

慰霊碑

亡くなられた方の慰霊碑に祈りを捧げました

5月25日 運動会

雨のため延期になってしまいましたが、別府西っ子のパワーで雨を吹き飛ばし、日曜日に無事に実施することができました。一人一人がそれぞれの演技や競技に全力で取り組みました。

5月9日(金曜日)3年生 町たんけん

町たんけん1

住吉神社の見学をしてたくさんの発見をしました

町たんけん2

多木浜洋館の近くで見ると大きな建物で驚きました

5月8日(木曜日)3年生 リコーダー講習

リコーダー講習1

きれいな音の出し方を講師の先生に教えていただきました

最後にクラスごとにメロディーに合わせて合奏しました

リコーダー講習

5月8日(木曜日)1,2年生 学校たんけん

学校たんけん2

2年生が学校内のたくさんの教室の場所を教えてくれました。

学校たんけん1

校長室のたんけんです 2年生がやさしく入り方を教えてくれました。

今までの校長先生の写真と別府西小学校ができた時から5年ごとに撮った航空写真を見ました 小学校うを上から見たことがなかったので大きさに驚いていました。

校長室は床がじゅうたんだったのできちんと靴を脱いで入っているかわいらしいハプニングがありました。

 

5月2日(金曜日)全校生 1年生を迎える会

1年生を迎える会1

6年生と一緒に入場!全校生に温かく迎えられました

1年生を迎える会2

素敵なマントをプレゼントしてもらいました

1年生を迎える会3

計画委員がお祝いのあいさつをしました

1年生を迎える会4

学校生活の決まりについて楽しく教えてくれました

4月9日(水曜日)入学式

4月9日(水曜日)

別府西小学校に新しいメンバー94名が加わりました!

入学式

入学式が終わってお話を静かに聞きました

4月7日(月曜日)令和7年度スタート

クラス発表

始業式の後、各学年ワークスペースでクラス発表がありました