かこがわウェルピーポイント制度について
加古川市を誰もが生き生きと生涯活躍できるまちにするため、社会・地域貢献活動への積極的な参加や、健康づくりに取り組むための「きっかけ」と活動を続ける「楽しみ」になるよう、「かこがわウェルピーポイント制度」(愛称かこっピ)を実施します。

「かこがわウェルピーポイント制度」とは
市が対象とする社会活動や地域活動、健康づくり活動等に参加した場合やポイント加盟店で買い物等をした場合にポイントが付与される官民協働による制度です。
どうすればポイントが付くの?
(1)市が対象とする社会活動や地域活動、健康づくり活動等に参加する。
対象活動の一覧は、下記のファイルをご覧ください。
令和2年度対象事業一覧 (PDFファイル: 134.5KB)
(2)ポイント加盟店で買い物等をする。
ポイント加盟店の一覧は、下記のファイルをご覧ください。
どうすれば参加できるの?
(1)対象活動に参加すると、1回の参加で50ポイントが付きます。
活動場所の学校園、公民館や講座会場で「ウェルピーカード」を配布しています。
活動の際、活動場所で「ウェルピーカード」にポイントを受け取ります。
詳しくは、事業担当課にお問い合わせください。
(2)ポイント加盟店でお買い上げ100円ごとに1ポイント付きます。
※ポイント発行条件が異なる店舗もあります。詳しくは、各店舗にお問合せください。
※各店舗でも「ウェルピーカード」を受け取ることができますが、店舗によって手数料が発生する
ことがあります。
貯めたポイントは何になるの?
市立学校園への寄附、ポイント加盟店の商品との交換や加盟店での支払いに利用ができます。
詳しくは
貯めたポイントを確認したい
ポイント数の確認や、ポイント加盟店などの情報は、株式会社フューチャーリンクネットワークが運営する地域情報サイト「まいぷれ加古川」にて確認できます。
「まいぷれ加古川」は加古川市と株式会社フューチャーリンクネットワークの官民協働事業として運営するものです。

ポイント制度の実績について
実績については以下のとおりです。
ポイント発行実績
年度 | 合計 |
---|---|
平成28年度 | 80,250 |
平成29年度 | 858,120 |
平成30年度 | 4,451,220 |
令和元年度 | 8,395,600 |
ポイント制度は平成28年12月より開始しましたので、平成28年度は平成28年12月~平成29年3月の期間になります。
ポイント交換実績
年度 | 学校園への寄附 | 商品との交換 | 合計 |
---|---|---|---|
平成28年度 | 24,980 | 2,400 | 27,380 |
平成29年度 | 118,750 | 53,500 | 172,250 |
平成30年度 | 2,004,129 | 73,600 | 2,077,729 |
令和元年度 | 4,115,184 | 218,400 | 4,333,584 |
ポイント制度は平成28年12月より開始しましたので、平成28年度は平成28年12月~平成29年3月の期間になります。
商品との交換については、平成30年12月までは「特産品」、平成31年1月からは「ポイント加盟店の商品」としています。
主な活動の登録数の推移
主な対象活動の登録者数の推移は以下のとおりです。
活動 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 |
---|---|---|---|---|
学校園支援ボランティア | 1,851 | 2,016 | 2,619 | 2,966 |
放課後子ども教室 | 132 | 208 | 259 | 319 |
いきいき百歳体操 | 1,643 | 2,492 | 3,519 | 4,385 |
いきいき百歳体操は、平成30年度からポイント制度の対象となっています。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年01月04日