かこてらす(東加古川公民館・東加古川子育てプラザ)・東消防署が完成しました!
加古川市では、令和4年度の供用開始をめざし、複合施設(東加古川公民館・東加古川子育てプラザ)、東消防署の整備を進めてきました。
東加古川公民館・東加古川子育てプラザの複合施設「かこてらす」が令和4年4月1日にオープン、隣接して令和4年5月9日に東消防署が移転しました。
(東加古川公民館・東加古川子育てプラザの問い合わせ先)
公民館 | 子育てプラザ | |
開館時間 |
9:00から21:00(火曜日から土曜日) 9:00から17:00(日曜日から月曜日) |
9:00から17:00 |
電話番号 | 079-437-7777 | 079-441-0500 |
休館日 |
祝日・年末年始 (12月29日から1月3日まで) |
年末年始 (12月29日から1月3日まで) |
「かこてらす」が令和4年4月1日にオープンしました!

- 特 徴
(1)芝生が広がる屋外広場
例)遊具の設置
(2)複合施設、消防署、屋外広場の空間のつながり
例)南北をつなぐ「三ツ池プロムナード」の配置、複合施設、消防署、屋外広場を含めたイベントの開催が可能など
(3)複合施設ゾーンと消防署ゾーンの東西連携
例)複合施設の建物をL字形状とすることで、屋外広場だけでなく、建物内からも消防訓練の風景を見ることが可能
(4)機能の拡充
例)公民館の大ホールの定員「150名」→「200名」
例)子育てプラザのプレイルームの部屋「2室」→「4室」
例)子育てプラザのこどもひろばの床の材質「フローリング」→「クッションフロア」(床暖房も完備)
コンセプト
- 公民館、子育てプラザ、消防署の公共施設の集約や施設間の相互連携・機能補完により、導入機能がより高まる「交流」「学び」「安心」「憩い」「賑わい」の5つのキーワードをコンセプトに、誰もが気軽に利用でき、「地域に愛される開かれた空間」の創出を図ります。
- この空間が地域の魅力となって、市民の定住意向につながる「いつまでも住み続けたいまち」の実現をめざします。
- 公共施設の集約にあたっては、公共施設等総合管理計画を踏まえ、公民館と子育てプラザの複合化及び共同利用化による土地及び空間の有効活用を最大限に図ります。
施設概要
複合施設ゾーン
- 複合施設棟(東加古川公民館・東加古川子育てプラザ)(鉄骨造2階建)
- 屋外広場(遊具あり)
消防署ゾーン
- 消防署棟(鉄骨造3階建)
- 主訓練棟(鉄骨造4階建)
今後の予定
- 供用開始
【複合施設(東加古川公民館・東加古川子育てプラザ)】
令和4年4月1日
【東消防署】
令和4年5月9日
イメージ完成図・ゾーニング
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日