家庭用パソコンの廃棄について
平成27年2月1日から、ノート型パソコンを「使用済小型家電回収ボックス」で収集します。
平成27年2月1日から、ノート型パソコンを「使用済小型家電回収ボックス」で収集します。
(15センチメートル×40センチメートルの投入口に入るものに限ります)
従来どおり、家庭用パソコン(デスクトップ型パソコン、ディスプレイ、投入口に入らないノート型パソコン)は、ごみステーションには出さないでください。
各メーカーにお問合せのうえ、回収を依頼してください。
なお、最新情報は、パソコン3R推進協会のホームページに掲載されていますので下記よりご確認ください。
なお、使用済小型家電回収ボックスに入らないプリンター、キーボード、マウスなどの周辺機器は「燃やさないごみ」として収集します。

回収ボックスの投入口
たて15センチメートル×よこ40センチメートルに入るもの
回収するもの(一例)
- 携帯電話、PHS
- ノート型パソコン
- 電話機、ファクシミリ
- ラジオ
- デジタルカメラ
- ビデオカメラ
- 映像用機器(DVDレコーダー、HDDレコーダー、ビデオテープレコーダー等)
- 音響機器(デジタルオーディオプレーヤー、CDプレイヤー、ICレコーダー等)
- 補助記憶装置(ハードディスク、USBメモリ、メモリーカード)
- 電子書籍端末
- 電子辞書
- 電卓
- 電子血圧計
- 電子体温計
- 理容用機器(ヘアドライヤー、電気かみそり等)
- 懐中電灯
- 時計
- ゲーム
- 付属品(リモコン、ACアダプター、ケーブル、充電器等)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年12月23日