かんきょう出前講座「廃油を使った石けんづくり」「大気環境について」を実施しました!
廃油を使った石けんづくり
平成29年11月1日(水曜日)に別府小学校にて、「廃油を使った石鹸づくり」を行いました。まずは、市職員からリサイクルの事についてお伝えしました。そして、生徒の皆さんには、「リサイクルにはどのようなものがあるか」や「身の回りで実践しているリサイクル」について発表していただきました。
リサイクルの話の後は、実際に使用済みの油を使って石けんを作ります。石けんを作るための薬品と廃油をしばらく混ぜて、とろみがついたら牛乳パックに移しました。1週間後には固まって石けんができるので、完成が楽しみです!
大気環境について
平成29年11月30日(木曜日)には、同じく別府小学校にて「大気環境」に関する出前講座を行いました。この日は、市職員がパワーポイントを使って、大気汚染の話やエコドライブの話をしました。難しい内容でしたが、別府小学校の皆さんは、熱心にメモを取って勉強していました。
大気環境のお話のあとは、別府小学校の中にある大気の測定局と、電気自動車の見学を行いました。両方とも初めて見たという生徒さんが多く、非常に興味を持って見学をされていました。そして最後に、電気自動車の前で記念写真を撮りました。生徒の皆さんからは、お家の人にエコドライブのことを伝えるよという声もたくさん聞かれました。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:環境政策課 環境政策係(新館7階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9769
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9769
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年12月23日