加古川市制75周年記念事業 令和7年度加古川市花火大会について(お知らせ)
加古川市花火大会の特設ホームページを開設しました
令和7年度加古川市花火大会の特設ホームページを開設しました。
今後の花火大会に関するお知らせは、市ホームページとともに、
加古川市花火大会の特設ホームページにも掲載します。
花火大会の実施内容が決定しました
【開催日時】
令和7年10月26日(日曜日) 19:30~19:45
※開始時間が昨年度よりも30分早くなっています
【実施方法】
1. 打上場所分散での開催(市内7か所)
2. 同時に15分間で打ち上げ(各所500発)
3. 観覧席、露店、駐車場はありません
【打上場所】
1.志方町原、2.加古川河川敷、3.八幡町中西条、4.神野町西之山、
5.平岡町二俣、6.別府町港町、7.加古川河口
【お願い・注意事項】
自宅付近からの観覧にご協力ください。また、自宅付近からの観覧が難しい方でも楽しんでいただけるよう、BAN-BANテレビ12chでの生中継、YouTube【おうちで加古川市花火大会チャンネル】での生配信を実施します。
打上場所付近にはお越しにならないようにご協力ください。打上場所付近に人が密集し、周辺道路の通行が妨げられるなど、安全確保が出来ないと判断した場合は打上を中止します。
打上場所付近には花火大会専用の駐車場はありません。
周辺道路での路上駐車は絶対におやめください。

よくある質問と回答
Q1 雨天の場合は中止になりますか?また、中止の際には何時までに中止を決定しますか?
A1 雨天の場合は決行しますが、台風等の荒天時には中止します。中止の判断は、前日までに明らかに中止と判断できる場合を除き、当日の正午に行います。ただし、天候の急変等により、それ以降に中止とする場合もございます。中止となった場合には加古川市花火大会公式ホームページの新着情報や市の各種SNSにてお知らせします。
令和7年度加古川市花火大会公式ホームページはこちら〈外部リンク〉
Q2 中止となった場合には順延されますか?
A2 中止となった場合、順延はありません。(予備日なし)
Q3 打上発数は何発ですか?
A3 各所500発。7か所の合計で3,500発です。
Q4 具体的な打上場所はどこですか?
A4 リーフレットや公式ホームページに掲載の地図をご覧ください。地図はご自宅周辺からご覧いただく際に、ご覧になる方角の参考として掲載しております。なお、打上場所付近に人が著しく密集するなど、安全確保ができないと判断した場合には打上を中止します。
Q5 事前に打上場所を見つけた場合は近くで観覧していいですか?
A5 打上場所付近に人が参集した場合は、打上を中止とする場合があります。打上場所を見つけた場合も、付近で観覧することはご遠慮ください。
Q6 花火大会を10月に開催する理由はなんですか?
A6 例年8月に開催していた際には、熱中症の危険性がありましたが、10月開催とすることで、熱中症のリスクが下がりました。また、一部の打上場所付近には田畑が多いことから、農作物への影響を考慮し、10月末での開催としました。
Q7 なぜ分散型で花火大会を開催するのですか?
A7 従来から懸案となっていた密集・混雑状態での雑踏事故(群集事故)の危険性を回避するため、今年度も打上場所分散型の花火大会を実施することとしました。
交通規制について
令和7年度加古川市花火大会の開催に伴い、水管橋及び別府住吉神社前交差点以南にて交通規制を実施します。規制の詳細については下のマップにてご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先
担当課:産業振興課 観光振興係
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000番地
電話番号:079-424-2190
ファックス番号:079-424-1373
問合せメールはこちら
更新日:2025年09月25日