天谷明日香【消防本部指令課・平成27年度採用】

更新日:2021年07月05日

「はい、119番加古川です。」~私が市民の笑顔を守ります!~

仕事内容を教えてください。

私は、平成27年度に加古川市消防本部に採用され、今年で4年目を迎えます。2年間救急係として現場で活動し、平成30年度からは加古川市消防本部指令課指令係として勤務しています。

さて、皆さんは、「指令課」と聞いて想像できますか。

私は、勤務するまで想像できませんでした。指令課の主な業務内容は、市民からの119番通報を受ける仕事です。24時間体制で、加古川市(稲美町・播磨町)の119番通報や警察などの各関係機関からの災害通報を受付し、通報内容からその災害に最も適した管轄署の救急隊、消防隊、救助隊に迅速な出動指令を行い、効率的な活動が出来るように支援をしています。また、災害発生場所の特定が迅速に出来るよう、指令台のコンピューターに入っている地図・データの更新作業や指令施設各機器の点検・整備も行っています。

実際に指令課で勤務をして、最も感じたことは、電話の声だけで、どのような災害なのか、どのような症状なのか等の情報を迅速かつ正確に収集し、出動指令を出すことは大変難しいということです。また、通報者からの電話で情報収集しながらメモを取る一方で、同時に地図やコンピューターを操作し、出動場所を特定しなければなりません。一人でいくつもの作業を同時に行うので、迅速かつ正確な出動指令が出せるように、先輩方の指導のもと、日々勉強や訓練に励んでいます。

指令課では、市民の助けを求めている電話の声が唯一の頼りです。その声から心理状態を察し、「迅速・正確」を意識するとともに、思いやりを持った対応を心掛けて仕事に取り組んでいます。

消防士を目指す人にエールをお願いします!

市民のために!市民を救いたい!
そういった熱く、強い気持ちを持っている方は加古川市消防本部へ来るべきです!
厳しいこともありますが、とてもやりがいのある仕事です。
私たちと一緒に市民の安心・安全を守りましょう!
そこのあなた!ぜひ加古川市消防本部へ!楽しみに待っています!

女性オペレーターが出動隊に指令を出している様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:消防本部総務課(消防庁舎5階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-6528
問合せメールはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。