児童クラブで働きたい人募集!加古川市児童クラブの魅力を紹介!

更新日:2023年03月08日

児童クラブで働く職員による仕事紹介

こんな人が働いています。興味のある方は一緒に働きませんか♪

子どもから元気やパワーをもらいながら働きたい

子どもの成長をサポートしたい

子育てを終えて子どもとかかわる仕事をしたい

自分の趣味・特技を活かしたい

子どもの視点に立てる

学生時代に学んだことを活かしたい

児童クラブ(学童保育)ってどんなところ?

放課後に保育を必要とする児童に対し、適切な遊びや生活の場を提供し、健全育成を図るところです。

(※小学1年生の約3割が児童クラブを利用しています。)

どんな仕事をするの?

子どもと保護者が安心して放課後の生活を送れるよう、家庭に代わり、学習の時間や遊びの時間等を通じて子どもの成長をサポートする仕事です。

支援員ってどんな人がなれるの?

●保育士又は社会福祉士の資格のある人

●教員免許のある人

●大学等で社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかの課程を修了した人

●高等学校等を卒業し、2年以上児童福祉事業(児童クラブ補助員としての勤務も含まれます。)に従事経験がある人

補助員ってどんな人がなれるの?

資格不問、年齢不問。

※大学生等も登録可能。

子どもが大好きで成長をサポートしたい人大歓迎♪

具体的な日々の活動内容は?

《平日(学校が5時間授業の場合)スケジュール例》

時間帯                     主な活動内容

13:15~         支援員勤務開始、児童の受入れ準備

15:00~         補助員勤務開始

                 児童が児童クラブへ到着

                                              宿題・読書・自主学習などの開始

16:00~          おやつの準備

16:15~          おやつ開始・後片付け

16:30~          グループ遊び・集団遊び、お楽しみ会、スポーツなど

17:15~          そうじ・整理整頓

17:30~          自由遊び、読書などの自主学習、読み聞かせなど

18:00           補助員勤務終了

18:30           児童クラブ閉所

18:45           支援員勤務終了

スキルアップ・サポート体制の充実

●必要な知識を身につけるために、講師を招いての研修会を年に数回実施。

●新しく支援員として採用された方は、兵庫県が主催する研修が受講可能。

●『横のつながり』をしっかり作るために、他の小学校区のスタッフと日々の保育内容の共有、共感、相談等ができる体制を整備。

●長年学校現場で培った知識、経験がある推進員が定期的に児童クラブを巡回。

●推進員が悩みや相談に対し、指導・助言。

市担当課からのメッセージ

児童クラブの仕事は、子ども達の日々の成長を感じることができ、子ども達からパワーをもらいながら働くことができる非常にやりがいのある仕事です。経験がない等で不安がある方もおられると思います。しかしながら、児童クラブは、支援員1名でなく、一緒に働く補助員の方、私達と連携して運営を行いますので、悩み等があれば、皆で共有し、解決していきますので心配ありません!また、いずれは支援員になりたいと思っている方についても、まずは、補助員で勤務し、経験を積んでいただき、一緒に楽しい児童クラブを築いていきましょう!

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:社会教育課 放課後児童支援係
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9751
ファックス番号:079-421-4422

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。