2021年11月号

更新日:2021年11月01日

 

令和3年11月号目次
  表紙:新型コロナワクチン接種のお知らせ
  シティプロモーションページ:ご協力ありがとうございます。加古川市の「ごみの量」が減っています!
  特集1:家族で話そう自分らしい人生のこと
  特集2:令和2年度決算
  INFORMATION
  EVENT & TOPICS
  すまいるパーク
  みんなの図書館
  コラム
  ウェルピーキッチン
  グラフかこがわ
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  加古川暮らし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表紙:新型コロナワクチン接種のお知らせ



表紙:新型コロナワクチン接種のお知らせ


 

シティプロモーションページ:ご協力ありがとうございます。加古川市の「ごみの量」が減っています!



シティプロモーションページ:ご協力ありがとうございます。加古川市の「ごみの量」が減っています!


 

特集1:家族で話そう自分らしい人生のこと



特集1:家族で話そう自分らしい人生のこと


 

特集2:令和2年度決算



特集2:令和2年度決算


 

表紙:新型コロナワクチン接種のお知らせ

接種対象となる市民の方は約80%、高齢者は約90%の方が接種完了しました。接種を希望される方は早めに予約してください。※接種に関する情報はこちらに掲載しています。

シティプロモーションページ:ご協力ありがとうございます。加古川市の「ごみの量」が減っています!

燃やすごみが25% 減量

11月から試験運転を開始する広域ごみ処理施設『エコクリーンピアはりま』(高砂市梅井)。来年度からの本格稼働に向け、「加古川市民27万人の力で20%ごみ減量を!」をスローガンに、市民の皆さんとごみの減量と分別・資源化に取り組んできました。その結果、約25%もの減量を達成することができています!地球の環境を守るためにも、より一層のごみ減量をお願いします。

皆さんにご協力いただいた取り組み(抜粋)

■指定ごみ袋制度(令和3年6月~)
■剪定枝や草の分別収集(平成30年7月~)
■紙類の収集回数の増設(平成30年1月~)
■粗大ごみ戸別有料収集(平成29年10月~)
■店舗の食品ロス削減「おいしい食べきり運動」(平成28年11月~)

環境にやさしいまちを目指して

市は、6月に「加古川市気候非常事態宣言」を表明しました。さらなるごみの減量や資源化、再生可能エネルギーの導入を進め、環境にやさしい持続可能な「循環型社会」「脱炭素社会」を目指します。

!ごみ減量はSDGsの達成に寄与しています
(SDGs該当番号)
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう

できることから始めよう ごみを減らす取り組み「3 R」

Reduceリデュース(発生抑制)
それ、必要ですか?

全国的にもレジ袋が有料化され、マイバッグを利用する人が増えています。買い物時にもらうフォークやスプーン、箸はどうでしょうか?不要なものを断ることは、ごみ減量の第一歩です。

Reuseリユース(再使用)
それ、捨ててしまうのですか?

不要となったものでも、必要とする人がいるかもしれません。
市は株式会社ジモティーと「リユース活動の促進に向けた連携と協力に関する協定」を10月に締結しました。地域情報サイト「ジモティー」では、要らなくなったものを無償か安価で必要な人に届ける「リユース」が行われています。「ジモティー」はこちら

Recycleリサイクル(再資源化)
これ、知っていますか?

紙は種類によって再生される紙が違うため、4種類(新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック)に分別するときれいな紙に生まれ変わります。
また、びんを色ごとに分ける、ペットボトルのラベルやキャップを外して出すことで、それぞれスムーズにリサイクルできます。

問い合わせ/ごみ減量推進課 電話 426-5440





今月号の目次へ戻る


 

特集1:家族で話そう 自分らしい人生のこと

自分らしく生きていくうえで、大切にしていることや、どのような医療や介護を望んでいるかなど前もって考え、家族や関わりの深い人たちと話し合う。それが「人生会議」(ACP:Advance Care Planning(アドバンス ケア プランニング))です。

・老後はあちこち旅行したい
・最期は自宅で家族と一緒に過ごしたい
・しっかり者と思われているけど、ホントはのんびりしたい

【人生会議の認知度】
よく知っている・・・・・・・・・・・3.1%
聞いたことはあるがよく知らない・・・23.4%
知らない・・・・・・・・・・・・・・70.4%
無回答・・・・・・・・・・・・・・・3.0%

【人生の最期について家族と話し合っているか】
くわしく話し合い、意思表示の書面を作成している・・・・2.5%
くわしく話し合っている・・・・・・・・・・・・・・・・3.3%
一応話し合ったことがある・・・・・・・・・・・・・・・39.2%
全く話し合ったことがない・・・・・・・・・・・・・・・51.1%
無回答・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4.0%

【人生会議を行う適切な年齢】
20歳未満・・・・・・0.0%
20~39歳・・・・・・0.1%
40~59歳・・・・・・1.2%
60~69歳・・・・・・7.3%
70歳以上・・・・・・29.6%
年齢は関係ない・・・37.2%
その他・・・・・・・0.4%
わからない・・・・・18.4%
無回答・・・・・・・5.7%

出典「加古川市 高齢社会と介護保険に関するアンケート(2020年実施)」(回答数:1,746人)

自分らしく生きるために

 アンケート結果から、人生会議の認知度はかなり低いことが分かります。また「人生会議を行う適切な年齢」では、高齢者が実施するものと思っている人が多いようですが、人生会議に年齢は関係ありません。
 人生会議は「みとり」などの最期の時を考えることだけでなく、どのような状態であっても自分の人生を豊かにし、どう人生をつくり上げていくのかを考える方法の一つです。そのために家族や信頼する人たちへ、あなたの希望や思い、どのような人生を送りたいかなどを伝え、共有することが大切です。毎年の記念日やイベントなど、家族が顔を合わせたときに話し合ってみるのもいいかもしれません。一緒に「人生会議」について考えてみませんか。

老いの進み方とできることの変化

働き盛り/元気→定年/まだまだ元気→自立に不安→手助けが必要 要介護

元気なときから始めましょう
p o i n t1 大切にしていることは何ですか?

今の思いや大切にしていることは何かを考えてみましょう。考えを示しておくことは、いざというときに家族や身近な人があなたの気持ちに沿った判断をするのに役立ちます。

p o i n t2 信頼できる人は誰ですか?

思わぬ出来事で、突然自分の思いを伝えることができなくなるかもしれません。いざというときに自分の代わりに判断してくれる人は誰なのかを考えておくことは大切なことです。考えや価値観などを大切にしながら話し合える人を考えてみましょう。

p o i n t3 信頼できる人と話し合い、思いや考えを共有しましょう

医療や生活について話し合ってみましょう。病名や症状、予想される今後の病気の経過や大切にしている考え・希望を伝えて共有することが大切です。

p o i n t4 思いや考えを書き残しましょう

話し合って決めたことなどは、残された人のためにもACPシートなどに記しておきましょう。※考え直したことはその都度書き直しましょう。

家族で実践してみましょう

医療・介護ガイドブックで、人生会議についてくわしく紹介しています。ACPシートも活用して話し合ってみましょう。
※7ページにACPシートの内容の一部を掲載しています。

医療・介護ガイドブックはこちら、ACPシートはこちら

ACPシートの使い方、話し合い方のポイント

● 大切だと思うテーマ、話したいテーマから 始めてみましょう。
● 初めからすべてを話し合う必要はありません。
● 思いは変わるものです。何度でも話し合いましょう。
● 日付を記入しましょう。
● 選択肢にとらわれることなく、自由に記入しましょう。

相談は地域包括支援センターへ

※問い合わせ先はこちらに掲載しています。

対談 人生会議について話し合おう

「人生会議」普及に取り組む医師や看護師と市民を交えて、医療現場での体験や普及に向けた課題、疑問点などを話し合いました。

【対談者】

井澤 日菜さん
県立加古川南高等学校1年生。看護師を目指して日々勉強中。
堀井 扶佐子さん
民生委員・児童委員。夫のみとりを経験。
佐藤 ひとみさん
看護師として地域包括支援センターかこがわに勤務。地域の拠点施設として相談を受けている。
西村 正二医師
医療法人社団西村医院医師。在宅医療関係者と連携して終末期ケアを行っている。

【対談】
なぜ人生会議が求められているのか?

西村(医師):ある筋ジストロフィーの方はコミュニケーションを大切にしていて、「もし話すことが難しくなってしまったら、延命治療はしないでほしい」と言います。私はその気持ちを受け止めていますが、医療現場では、延命治療を優先する傾向があります。
井澤(高校生):患者が望んでいないのに医療ケアを受けさせるケースは多いのですか?
西村:延命治療を望まない、最期は自宅で過ごしたいと思う人が多数いる中で、約7割の人は病院で亡くなっているのが現状です。自分の正直な気持ちを家族や医療従事者に伝えておくことはとても大切なこと。いざというときはいつ訪れるか分かりません。だからこそ年齢に関係なく元気なときから話し合っておくことが大切なのです

人生会議を行うに当たっての注意点は?

西村:事前に本人が希望を話していても、うまく伝わっていないことが多くみられます。自分の気持ちを代弁してくれる人にも参加してもらい、常に話し合う機会を持つこと、また定期的に気持ちの変化を見直すプロセスが大切です。
佐藤(看護師):様子や状態を見ながら、価値観や思いなど、じっくりと聞くことが大切。そうすると自然と家族がまとまって、納得のいく人生につながっていくように思います。
堀井(民生委員):夫をみとるときは、2人でしか話ができず心残りでしたが、私が入院したときは子どもや孫にも集まってもらい、どう生きたいかを話すことができました。私のことを分かってくれていると思うと何だか安心です。元気なときにしっかり気持ちを伝えておくことは大切ですね。
井澤:「死=暗い」というイメージがあります。人生の最期のことを話し合うのはハードルが高いのかなと感じています。
西村:元気なときはもしものときのことを自分のこととして考えたくない、受け入れられないと思う人が多いのが現状です。ですから、状況や状態に応じて話し合う機会を持つことが大切。気持ちに変化があれば、その都度話し合いができることが理想です。

人生会議を広めていくには?

佐藤:地域の高齢者サロンでは「もしバナゲーム™」を活用しながら、みんなで明るく気持ちの整理をしています。自分の価値観を話し合うきっかけとして活用してみてはどうでしょう。
西村:コロナ禍では今まで当たり前だったことや自分のやりたいことができない日々が続いています。若い世代にとっても自分の人生について考えるいい機会かもしれません。身近なこととして、家族や友人と気持ちを伝え合ってほしいです。
堀井:介護認定の相談を受けることがよくあります。その際には、いい機会なので家族と話し合うことの大切さを伝えるようにしています。

人生会議について感じたことは?

堀井:家族はもちろんですが、かかりつけ医とも普段からよく話をしておくことが大切ですね。
佐藤:地域包括支援センターに相談に来られた方には、家族と話し合う機会をできるだけ多く持つように伝えていきます。人生会議の支援は生き抜くための支援ですね。
井澤:「こうやって生きたい」と決めたとおりに生き抜くことはできるのですか?
西村:できますよ。周りの人に自分の気持ちを正直に話すことです。その気持ちに応え、なんとかしようと思うのが「人生会議」ですから。

地域包括支援センターかこがわによる講座「もしバナゲーム™で人生の最期を考えよう」

「人生会議」についての講話のあと、4~5人のグループに分かれて「もしバナゲーム™」を行いました。カードを選びながら今の自分の気持ちが整理でき、「これから先のことを明るい気持ちで考えることができた」「家に帰ったらさっそく話をしてみます」と和やか雰囲気で講座を終えました。備後老人クラブにて9月21日実施。

チェックしてみましょう!ACPシートを使ってあなたの思いを整理してみませんか

1大切にしたいことは何ですか?

これから先、どのように暮らしていきたいですか?今の思いや考えを整理しましょう。
■楽しみや喜びにつながることがあること
■家族や友人と十分に時間を過ごせること
■身の回りのことが自分でできること
■社会や家族で役割が果たせること
■先々に起こることをくわしく知っておくこと
■人として大切にされること
■大切な人に伝えたいことを伝えること
■人の迷惑にならないこと
■ その他(              )

2信頼できる人は誰ですか?

予期しない事故や突然の病気、認知症の進行などで、思いや考えを伝えたり、判断できなくなったりしたときに、代わりに医療や介護に関する思いや考えを伝え、判断してくれる人(代理人)を選んでおくことは大切です。あなたの代わりに誰に判断してほしいですか?
■ 配偶者・パートナー(          )
■子ども・孫    (          )
■きょうだい     (           )
■親戚       (          )
■友人・知人    (          )
■その他      (          )
■頼める人はいない

3もしも病気になったら?

■自分の健康状態や病気についてどのような経過を たどるかなど、くわしい説明を受けたい
■一日でも長く生きられるような治療を受けたい
■苦痛を和らげるための十分な処置や治療を受けたい
■できるだけ自然な形で最期を迎えられるような必要最小限の治療を受けたい
■延命は考えていないので、治療は受けたくない
■その他 (               )

4将来病状が悪化したり、もしもの時が近くなったりした時、どこで過ごしたいですか?

■自宅
■子ども・兄弟姉妹などの家
■特別養護老人ホームなどの介護施設
■病院などの医療施設
■その他 (               )

もしものための話し合い もしバナゲーム™

「もしものときのための話し合い(=もしバナ)」をする、きっかけをつくるためのゲームです。周りの人たちに思いを伝え、どう生きたいかを考えるきっかけになります。貸し出しを希望する場合はお問い合わせください。

EVENT「かこリンク」健康講座

第1部「最後まで自分らしく生きる」 第2部「ゲームで学ぶ人生会議」
【とき】11月11日(木曜)午後2時~午後3時30分
【定員】 30人(先着)
【ところ】 ウェルネージかこがわ
【問い合わせ先】かこリンク 電話427-1500

EVENT地域包括支援センターかこがわ 介護ほっとカフェ
「もしバナ」を考えてみませんか?

【とき】12月10日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
【定員】25人(先着)
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ 電話429-6510

問い合わせ/高齢者・地域福祉課 電話427-9174





今月号の目次へ戻る


 

特集2:令和2年度(令和2年4月~令和3年3月)決算

市は皆さんに税金の使い道を知ってもらうため、年度ごとに収入と支出をまとめた「決算」を公表しています。

一般会計

一般会計の決算額は、歳入1,203億1,494万円に対して歳出1,194億1,383万円で、差し引き9億111万円。翌年度に繰り越すべき財源7億662万円を除き、実質収支は1億9,449万円の黒字となりました。

【一般会計歳入1,203億1,494万円】
国庫支出金・・・・・・431億8,595万円
市税・・・・・・・・397億9,738万円
市債・・・・・・・・123億259万円
地方譲与税など・・・72億323万円
県支出金・・・・・・68億278万円
地方交付税・・・・・40億8,601万円
その他・・・・・・・69億3,700万円

【一般会計歳出1,194億1,383万円】
総務費・・・・・・・372億1,708万円
民生費・・・・・・・358億2,928万円
衛生費・・・・・・・126億1,910万円
教育費・・・・・・・102億2,782万円
土木費・・・・・・・86億3,609万円
公債費・・・・・・・78億1,915万円
消防費・・・・・・・31億4,141万円
その他・・・・・・・39億2,390万円

※令和2年度は、歳入・歳出ともに特別定額給付金事業が全体を押し上げ、前年より約39%増となりました。
くわしい決算資料は市ホームページか行政資料室で見ることができます。

特別会計・企業会計

特定の収入で特定の事業を行う特別会計と、民間企業と同じような経理をする企業会計の決算状況です。

特別会計

【区分】国民健康保険事業
【歳入】263億9,910万円
【歳出】263億8,392万円

【区分】後期高齢者医療事業
【歳入】38億2,025万円
【歳出】37億4,644万円

【区分】介護保険事業
【歳入】187億8,396万円
【歳出】185億6,110万円

【区分】公園墓地造成事業
【歳入】7,509万円
【歳出】4,678万円

【区分】夜間急病医療事業
【歳入】4億2,352万円
【歳出】4億580万円

【区分】歯科保健センター事業
【歳入】1億1,613万円
【歳出】8,707万円

【区分】緊急通報システム事業
【歳入】1,256万円
【歳出】1,256万円

【区分】病院事業債管理事業
【歳入】29億3,704万円
【歳出】29億3,704万円

【区分】学校給食費管理事業
【歳入】1億2,665万円
【歳出】1億2,188万円

【区分】公設地方卸売市場事業
【歳入】9,935万円
【歳出】9,935万円

【区分】財産区
【歳入】2億8,641万円
【歳出】2億4,745万円

企業会計

【区分】水道事業 収益的収支
【歳入】50億4,657万円
【支出】43億5,363万円

【区分】水道事業 資本的収支
【歳入】13億6,381万円
【支出】48億2,422万円

【区分】下水道事業 収益的収支
【歳入】73億9,844万円
【支出】67億3,238万円

【区分】下水道事業 資本的収支
【歳入】32億5,964万円
【支出】62億3,401万円

一般会計の基金残高

市の貯金残高。感染症対策事業の財源のために基金を取り崩した一方で、公共施設の再配置に向けて積み立てたため、全体として約1.2億円増加しました。

【年度】平成28年度
【基金残高】194億

【年度】平成29年度
【基金残高】204億

【年度】平成30年度
【基金残高】202億

【年度】令和1年度
【基金残高】210億

【年度】令和2年度
【基金残高】211億

一般会計の市債残高

市の借金残高。近年減少傾向にありましたが、令和元年度から増加に転じ、令和2年度は広域ごみ処理施設の建設などにより約48.9億円増加しました。

【年度】平成28年度
【市債残高】727億

【年度】平成29年度
【市債残高】725億

【年度】平成30年度
【市債残高】719億

【年度】令和1年度
【市債残高】740億

【年度】令和2年度
【市債残高】789億

財政の健全性

市の財政の健全性を表す主な指標に「実質公債費比率」と「将来負担比率」があります。これらの指標が早期健全化基準を上回ると自主的な改善が義務付けられる「財政健全化団体」、財政再生基準を上回ると国の下で確実な再生を求められる「財政再生団体」となります。どちらの数値も危険水準( 早期健全化基準)を下回っています。

【実質公債費比率】

借金の返済などが市の財政規模に対してどれくらいの割合かを示した指標です。

【将来負担比率】

将来支払わなければならない負債などが市の財政規模に対してどれくらいの割合かを示した指標です。

令和2年度は主に次のことにお金を使いました。

[総務費] 372億1,708万円

最新情報を掲載した総合防災マップを更新し、全戸配布しました。マップの活用法を紹介した動画も制作し、防災意識向上を図りました。

[民生費] 358億2,928万円

令和2年7月からこども医療費助成制度の所得要件を廃止し、0歳~中学生の対象者すべての医療費自己負担額を無料としました。

[教育費] 102億2,782万円

日岡山学校給食センターや各中学校の配膳室を整備し、令和2年9月から新たに6中学校の給食を開始しました。

[衛生費] 126億1,910万円

加古川市・高砂市・稲美町・播磨町による広域ごみ処理施設の建設や、令和4年度からの本格稼働に向け周辺環境整備を行いました。

感染症対策・経済支援に取り組みました。

生活支援
特別定額給付金・新生児特別定額給付金給付事業 266億564万円

市民1人10万円の特別定額給付金に加え、対象外の新生児に対しても市独自に1人10万円の給付金を支給しました。

情報教育推進事業 3億2,033万円

感染症による臨時休業の際に、児童生徒の学びを保障するため、大型モニターや学習コンテンツなどのICTを活用した学習環境を整備ました。

子育て世帯応援給付金給付事業 2億5,096万円

高校生などに1万円、中学生以下に5,000円の給付金を支給し、子育て世帯の生活支援を行いました。

離職者生活支援給付金給付事業 6,939万円

感染症の影響を受けて離職した人へ、緊急かつ一時的な生活維持のための支援を行いました。

経済活性化・事業者支援
緊急経済対策市内店舗応援事業 4億2,193万円

落ち込んだ消費を喚起し、市内の店舗を応援するため、キャッシュレス決済によるポイント還元キャンペーンを2回行いました。

小売業・飲食店等持続支援事業 9,639万円

売上が減少した市内の小売業と飲食店などを営む事業者へ、事業を継続できるよう支援を行いました。

問い合わせ/財政課 電話427-9116





今月号の目次へ戻る


 

INFORMATION

INFORMATION
お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
斎場の休場日
納付と納税
20パーセントごみ減量
児童扶養手当振込日

※費用の記載がないものは無料です
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

INFORMATION

新型コロナワクチン接種のお知らせ
接種希望者は早めの予約を

11月から接種会場を縮小します。
【ところ】市役所新館10階、総合文化センター、総合保健センター(ウェルネージかこがわ)
※総合文化センターは2回目接種のみ。
・詳細が決まり次第お知らせします
3回目の接種
2回目接種から8カ月後が目安とされる追加接種は、国の方針に基づき進めます。
接種証明書のデジタル化
年内を目途に電子申請の開始が予定されています。接種後に受け取る「接種済証明書」も、接種の証明として引き続き有効です。
最新の情報は市ホームページを確認してください。
【問い合わせ先】新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 0570-022-160(ナビダイヤル)

新型コロナウイルス感染症の相談

新型コロナウイルス感染症についての相談は、各種窓口へお問い合わせください

【各種相談窓口】国
厚生労働省フリーダイヤル0120-565653
ファックス03-3595-2756(午前9時~午後9時)

【各種相談窓口】兵庫県
症状について
発熱等受診・相談センター
電話422-0002(午前9時~午後5時30分) ※土・日曜日、祝休日を除く。

予防、検査、医療について
新型コロナ健康相談コールセンター
電話078-362-9980
ファックス078-362-9874
24時間

県公式LINE「新型コロナ対策パーソナルサポート」
「友だち追加」して利用しましょう。くわしくはこちら

【問い合わせ先】地域医療課 電話427-9100

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請を11月30日まで延長へ

新型コロナウイルス感染症の影響により就労収入が減少したなどの理由で、生活に困窮する世帯に対し、給付金を支給します。
【対象】社会福祉協議会の総合支援資金の再貸付を終了したか不決定とされ、1.~3.のすべてに当てはまる世帯
1.収入要件…収入基準額を超えない
2.資産要件…預貯金額が資産基準を超えない
3.求職活動要件…ハローワークで職業相談を受けるなど、求職活動を行い、受給期間中毎月活動報告を行う

・基準額一覧
単身世帯
【収入基準額】12万円
【資産基準(預貯金の額)】48万6,000円

2人世帯
【収入基準額】17万円
【資産基準(預貯金の額)】73万8,000円

3人世帯
【収入基準額】20万8,000円
【資産基準(預貯金の額)】94万2,000円

4人世帯
【収入基準額】24万5,000円
【資産基準(預貯金の額)】100万円

支給額/単身世帯に6万円、2人世帯に8万円 3人以上世帯に10万円を3カ月給付
【申し込み・問い合わせ先】11月30日(必着)までに申請書と必要書類を生活福祉課 電話427-9382
※対象の可能性のある世帯には、申請書類などを郵送しています。くわしくは市ホームページを確認してください。

「第11次加古川市交通安全計画(案)」へのパブリックコメント(意見公募)

令和3~7 年度を計画期間とし、交通安全に関する総合的な施策となる計画案を作成しました。皆さんのご意見を聞かせてください。
【申し込み】11月9日~12月9日(必着)までに意見提出用紙を1.~4.のいずれかの方法で提出してください。1.意見提出窓口(市役所案内、生活安全課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ)へ持参2.郵送で〒675-8501 生活安全課 3.ファックス427-3525 4.Eメールでseian@city.kakogawa.lg.jp
※計画(案)と意見提出用紙は意見提出窓口と市ホームページにあります。
【問い合わせ先】生活安全課 電話427-9760

体罰などによらない子育てのために
体罰は法律で禁止されています

こんなことしていませんか?
・何度も言葉で注意したが言うことを聞かないので、頬をたたいた
・いたずらをしたので長時間正座をさせた
・宿題をしなかったので夕食を与えなかった
→すべて体罰

「しつけ」と「体罰」は違います

しつけとは、子どもの人格や才能などを伸ばし、自律した社会生活を送れるようにサポートしていくことです。親がしつけと感じても、子どもが痛みや苦痛を感じれば体罰となります。

体罰などによらない子育てのための工夫のポイント

・子どもの気持ちや考えに耳を傾けましょう
・注意の方向を変えるなどして、子どものやる気に働きかけましょう
・良いこと、できていることを具体的に褒めましょう

くわしくはこちら

11月は「児童虐待防止推進月間」

オレンジリボンには「子どもの虐待を防止する」というメッセージが込められています。出産や子育てに悩んだときや、虐待を受けていると思われる子どもがいたら迷わず連絡してください。

児童虐待に関する連絡・相談窓口

・家庭支援課 電話427-3073
・児童虐待防止24時間ホットライン 電話078-921-9119
・児童相談所全国共通ダイヤル 電話189(いちはやく)(通話料無料)
※近くの児童相談所につながります。
【問い合わせ先】家庭支援課 電話427-3073

11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動期間」

パープルリボンには「女性に対する暴力を根絶する」というメッセージが込められています。配偶者や恋人からの暴力( DV )に悩んだときは相談してください。

DVに関する連絡・相談窓口

・市配偶者暴力相談支援センター 電話427-2928
・県女性家庭センター 電話078-732-7700
・県立男女共同参画センター
女性のためのなやみ相談 電話078-360-8551
男性のための相談 電話078-360-8553
※第1・3火曜日午後5時~午後7時。
・内閣府 DV相談+プラス フリーダイヤル0120-279889(つなぐはやく)

成人式

【とき】来年1月10日(祝日) 1部…午前10時30分、2部…午後2時30分

・対象地域(今年10月1日時点の住民登録地)
【1部】
加古川町、神野町、山手、新神野、西条山手、野口町、八幡町、平荘町、上荘町、志方町
【2部】
平岡町、尾上町、別府町、東神吉町、西神吉町、米田町

【ところ】市民会館
【対象】平成13年4月2日~平成14年4月1日に生まれた人
【持ち物】案内ハガキか市ホームページの入場券作成フォームで作成した入場券
【問い合わせ先】社会教育課 電話427-9704

住宅用火災警報器の取り付けをお手伝い

住宅用火災警報器の取り付け・取り替えが必要で自ら設置が困難な世帯に対し、世帯員立ち合いのもと消防職員が取り付けます。※電気工事を伴うものは対象外。
【対象】市内在住で1.2.のいずれかに当てはまる世帯 1.世帯員全員が65歳以上 2.身体障害者手帳の交付を受ける
【持ち物】住宅用火災警報器、ネジ
【申し込み・問い合わせ先】予防課 電話427-6532

11月9日~15日は秋の火災予防運動

空気が乾燥し、火災が発生しやすくなる時季です。火元は十分に注意し、ストーブやこたつなどを使う前は点検をしましょう。また、住宅用火災警報器は10年を超えると電池切れや故障の恐れがあります。この機会に点検や清掃をしましょう。くわしくはこちら

県津波一斉避難訓練

加古川市を含む対象地域内の携帯電話、スマートフォンなどに緊急速報メール(エリアメール)が一斉配信されます。メールを確認し、身を守る行動をとりましょう。
【とき】11月5日(金曜)午前10時
【問い合わせ先】防災対策課 電話427-9717

平和祈念展~平和な未来へ 見て、感じて、考えよう~

戦争の悲惨さや平和の尊さを次世代に伝えるため、多数の平和資料を展示します。戦争犠牲者を追悼する献花台も設けます。
【とき】11月27日(土曜)午前10時~午後4時
【ところ】市民会館
【内容】加古川飛行場関連資料(写真や戦闘機の模型など)、学習資料「8月6日、きのこ雲の下で」の展示、DVD「はとよ ひろしまの空を」の上映など
※各展示に設置するシールをすべて集めた人には記念品を贈呈。
【問い合わせ先】総務課 電話427-9135

午前8時までにごみステーションへのごみ捨てを

各ごみステーションで収集したごみの搬入先が11月から順次、高砂市の「エコクリーンピアはりま」に変わります。各ごみステーションでの収集時間が変わる場合がありますので、ごみは必ず収集日の午前8時までに出してください。
【問い合わせ先】環境第1 課(環境美化センター内)電話426-1561

休日の一次救急医療体制が変わります

11 月から休日の内科・小児科の応急診療は、東はりま夜間休日応急診療センターで行います。外科系の休日診療は、11 月以降も当直医の輪番制で行います。
【内科、小児科】東はりま夜間休日応急診療センター
【外科系】当直医の輪番制
【眼科、耳鼻咽喉科】姫路市休日・夜間急病センター
【歯科】加古川歯科保健センター
くわしくはこちら
【問い合わせ先】地域医療課 電話427-9100


INFORMATIONの目次へ戻る

 

お知らせ

市民さわやか賞

受賞者は次の皆さんです。
▼第44回全日本アンサンブルコンテスト中学校の部において金賞
受賞した浜の宮中学校の皆さん
藤本結愛さん、諏訪紗奈さん、樽𠄀谷和果奈さん、竹内萌衣さん今津花音さん、秋山咲空さん、山口結華さん、大槻花香さん

【問い合わせ先】総務課 電話427-9135

合併処理浄化槽の設置補助申請は12月28日までに

【対象】下水道整備区域等以外に設置する10人槽以下の合併処理浄化槽
補助限度額/77~125万円(条件により上乗せあり)
【申し込み・問い合わせ先】12月28日までに尾上処理工場 電話422-5560 ※工事着工前に申請、交付決定が必要。補助の要件などは市ホームページを確認してください。

「救急川柳コンクール~家庭内での事故防止~」の入選者

●最優秀賞
この段差 いつか笑えぬ 時が来る(小林緑茶さん)
●優秀賞
つまずいて 初めて気づく 老いの坂(神吉郁夫さん)
夫より よほど頼りに なる手すり(壮年隊さん)

くわしくはこちら

【問い合わせ先】救急課 電話427-6552

新しい国民健康保険証

12月1日から国民健康保険の保険証が新しくなります。新しい保険証(若竹色)は11月中旬に郵送します。現在の保険証は、悪用防止のために細かく切るなどして各自で処分してください。
【問い合わせ先】国民健康保険課 電話427-9229

マイナンバーカード受け取りの休日窓口

【とき】11月7日(日曜)・20日(土曜)午前9時~午後4時
【ところ】市役所新館1階
【持ち物】個人番号カード交付通知書に記載のもの
【問い合わせ先】市民課 電話427-9315
●休日窓口は予約制
予約方法は市ホームページを確認してください。

マイナンバーカードの出張申請受け付け

市職員が市内の企業などを訪問し、マイナンバーカードの申請を受け付けます。
【対象】申請希望者が5人以上いる市内企業、官公庁など
【申し込み・問い合わせ先】市民課 電話427-9315 ※募集要項など、くわしくは市ホームページを確認してください。

各種福祉手当の振り込み

【とき】特別障害者手当・障害児福祉手当・経過的福祉手当の11月期分(8月~10月)…11月5日(金曜)、重度心身障害者(児) 介護手当の11月期分(7月~9月)…11月26日(金曜)
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課 電話427-9372 ファックス422-8360

「ごみ減量・リサイクル促進標語」の入選者

応募作品166点の中から、次の人の作品が最優秀賞、優秀賞に選ばれました。入選作品は市ホームページや啓発用品で紹介します(順不同)。

最優秀賞

中学校の部
「分別で つながる資源 未来へと」加藤京一郎さん (志方中学校2年)
小学校の部
「不用品 買わないことも ごみ減量」金井滉輔さん (鳩里小学校6年)

優秀賞

中学校の部
細谷美月さん (加古川中学校1年)
伊賀亮太朗さん (山手中学校3年)
三宅栄光さん (平岡南中学校3年)
渡邉春乃さん (別府中学校3年)
日?享史朗さん (陵南中学校3年)
小学校の部
大西彩雲さん (上荘小学校5年)
坂本拓未さん (鳩里小学校5年)
岡田芙歌さん (平岡北小学校5年)
工藤蒼大さん (野口北小学校6年)
盆子原大志さん (平岡北小学校4年)
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内) 電話426-5440

就職活動個別指導

【とき】12月2日~23日の木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【申し込み・問い合わせ先】勤労会館 電話423-1535

東播磨流域文化協議会「地域活性化事業助成金」

【対象】1.2.のすべてに当てはまる団体 1.東播磨か北播磨地域に所在するか活動拠点がある 2.「歴史・文化等伝承事業」か「地域資源再発見事業」に当てはまり、主に市内で開催する
助成金/1団体あたり上限15万円
【申し込み・問い合わせ先】11月30日(必着)までに政策企画課 電話427-9765 ※申請書は市ホームページにあります。

東播都市計画卸売市場の変更(廃止)案の縦覧

【とき】11月25 日(木曜)~12月9日(木曜)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日を除く)
【ところ】都市計画課
意見書の提出/利害関係人と市民は縦覧期間中に意見書を提出することができます。
【問い合わせ先】都市計画課 電話427-9730

児童クラブ支援員・補助員採用説明会

【とき】11月15日(月曜)午前9時30分~午前11時30分
【ところ】勤労会館
【内容】児童クラブ支援員による仕事紹介や座談会、支援員・補助員の勤務条件などの説明
【問い合わせ先】社会教育課 電話427-9751

あすなろ会交流会

【とき】11月19日(金曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩みと進路についての話し合い
【対象】市内在住の5歳~中学生の保護者
【定員】10人程度
【問い合わせ先】教育相談センター 電話421-5484


INFORMATIONの目次へ戻る

 

募集

会計年度任用職員(市民税課など)

【内容】課税資料の内容点検、入力など
【対象】簡単なパソコン操作ができる人
【定員】30人程度
勤務場所/市民税課など
勤務日時/月~金曜日午前8時30分~午後5時のうち指定する時間
報酬/時給963円
任期/来年1~3月のうち指定する期間 ※勤務場所・時間・期間は変更になる場合があります。
【申し込み・問い合わせ先】12月3日までに申込書と写真を人事課電話427-9139 ※郵送不可。

国民健康保険運営協議会委員

【対象】1.~3.のすべてに当てはまる人 1.来年2月22日時点で市の国民健康保険に加入している満20歳以上満72歳未満 2.国や地方公共団体の議員・常勤職員ではない 3.平日昼間の会議に出席できる
【定員】4人
任期/来年2月22日から3年間
選考方法/書類選考と必要に応じて面接
【申し込み・問い合わせ先】11月19日までに申込書を国民健康保険課 電話427-9188 ※申込書は国民健康保険課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。

公民館喫茶コーナー運営事業者

【ところ】東加古川・加古川・加古川西・平岡・加古川北・野口公民館
運営期間/来年4月1日から1年間
【申し込み】11月15日~26日に応募書類を社会教育課 ※参加資格、運営条件などくわしくは市ホームページを確認してください。
【問い合わせ先】社会教育課 電話427-9704

市営住宅(常時募集)の入居者

・募集住宅・戸数
【住宅名(場所)】土山住宅(平岡町土山421-25) Mタイプ
【戸数】1戸
【住宅名(場所)】土山住宅(平岡町土山421-25) Lタイプ
【戸数】1戸

入居時期/入居申込日から1カ月程度
【対象】1.~6.のすべてに当てはまる人 1.住宅に困っている 2.市内在住か在勤 3.夫婦や親子など同居の家族があり独立の生計を営んでいる ※単身世帯不可。 4.政令月収(入居しようとする家族全員の年間総所得から扶養控除などを控除した額を12で割った額)が15万8,000円以下 ※入居者が障がい者や高齢者などの裁量世帯の場合は21万4,000円以下。 5.市営住宅の入居決定を取り消されたことがない 6.現在家賃を滞納していない
【申し込み・問い合わせ先】11月11日から電話で住宅政策課 電話427-9254 ※11月11日午前の受付分は受付順位を抽選。午後に結果を電話で連絡します。申込案内書は11月1日から住宅政策課で配布します。内覧は11月1日から受け付けます。希望者は電話で申し込んでください。

令和4年度児童クラブ(学童保育)利用児童

【対象】1.2.のすべてに当てはまる児童 1.来年4月1日時点で市立小学校に通っている 2.父母や同居している祖父母などが仕事や病気などのため放課後の保育を必要とする ※現在利用する児童も申し込みが必要。
設置小学校/市立小学校全28校 ※通学する小学校の児童クラブのみ利用可。
開所日/日曜日、祝休日、12月29日~1月3日を除く毎日 ※土曜日は加古川児童クラブと平岡東児童クラブのみ予定。
開所時間/授業終了後~午後6時30分(午後7時まで延長利用可) ※学校休業中は午前7時45分~午後6時30分(午後7時まで延長利用可)。
【費用】月額8,000円(8月は1万1,000円)、延長利用料金は月額2,000円 ※別に保険料やおやつ代などが必要。
【申し込み・問い合わせ先】11月17日~30日(20日(土曜)午前9時~正午のみ休日受け付け)に申込書を社会教育課 電話427-9751か各児童クラブ(利用中の児童のみ) ※郵送不可。申込書は、社会教育課、各児童クラブ、市ホームページにあります。

協働のまちづくり推進事業(補助金制度)の提案

令和4年度に実施する多様な主体が協働で取り組むまちづくり事業や、自主的に取り組む公益的な事業の提案を募集します。 ※令和4年度予算成立が前提となります。
【対象】町内会や市民活動団体、高校生や大学生などで構成される学生団体、民間事業者など
【申し込み・問い合わせ先】市民活動推進課 電話427-9764 ※12月17日までに事前相談が必要です。くわしくは募集要項を確認してください。市民活動推進課、東播磨生活創造センター「かこむ」、社会福祉協議会、市ホームページにあります。


INFORMATIONの目次へ戻る

 

 

福祉・健康

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】1.11月9日(火曜)午後1時~午後3時2.11月23日(祝日)午前10時~正午3.11月23日(祝日)午後1時~午後3時
【ところ】1.総合福祉会館 2.3.長砂会館
【内容】1. 「ユマニチュード」 2.若年性認知症の人と家族の茶話会 3.認知症と診断されて間もない当事者と家族の茶話会
【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田 電話090-9690-6665

高齢者・認知症についての催し

地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:かこがわ 電話429-6510
野:のぐち 電話426-8218
平:ひらおか 電話451-0405
南:かこがわ南 電話435-4468
北:かこがわ北 電話430-5560
西:かこがわ西 電話452-2097
高:高齢者・地域福祉課 電話427-9715

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】認知症予防教室
【とき】11月11日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】11月12日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】11月25日(木曜)午前10時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】11月13日(土曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】男性介護者のつどい
【とき】11月25日(木曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】11月12日(金曜)午後3時30分~午後4時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】11月19日(金曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護者のつどい
【とき】11月26日(金曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】別府公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】11月24日(水曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】加古川北公民会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】11月30日(木曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】11月26日(金曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館

献血(400ml)にご協力を

【とき】12月6日(月曜)午前10時~ 正午、午後1時15分~午後4時
【ところ】市役所前
【対象】男性17歳・女性18~69歳で体重50キログラム以上
【問い合わせ先】県赤十字血液センター姫路事業所 電話079-294-5147

骨髄等ドナー登録会

献血に合わせ、献血併行型骨髄等ドナー登録会を行います。登録協力者には、献血の検査時に2mL余分に採血します。
時間/午前10時~午前11時30分、午後1時15分~午後3時30分
【ところ】市役所市民ロビー
【問い合わせ先】地域医療課 電話427-9588

高齢者の日常生活支援サポーター養成研修

修了した人は生活援助型訪問サービス提供者の資格を取得できます。
【とき】11月29日(月曜)・30日(火曜)午前9時30分~午後4時30分 ※2回コース。
【ところ】市役所新館10階
【内容】高齢者の生活支援の研修(掃除、洗濯、調理など)
【対象】高齢者の生活支援に興味のある人か市内で生活援助型訪問サービスに従事したい人
【定員】40人(先着)
【費用】1,500円
【申し込み・問い合わせ先】11月18日(必着)までに申込書を高齢者・地域福祉課 電話427-9715 ファックス421-2063 ※概要と申込書は、高齢者・地域福祉課、市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。

子宮がん(頸(けい)部)個別検診

【とき】来年2月28日まで
【ところ】協力医療機関
【対象】来年3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。
【費用】1,500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。
【申し込み】総合保健センター 電話429-2923
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】1.こころのケア相談…11月8日(月曜)・22日(月曜)午後1時~午後2時 ※8日はアルコール関連相談あり。2.専門栄養相談…11月17日(水曜)午前9時30分~午前11時30分 3.エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…11月10日(水曜)・24日(水曜)午前9時10分~午前10時
【ところ】加古川健康福祉事務所
【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所1.地域保健課 電話422-00032.3.健康管理課 電話422-0002

センター健診

【とき】11月16日(火曜)・18日(木曜)・26日(金曜)・30日(火曜)、12月1日(水曜)・3日(金曜)・6日(月曜)・9日(木曜) ※12月1日は午後のみ

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線)いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部X線)いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT)いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィ)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~74歳

【種類】後期高齢者健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】75歳以上

※健診には定員があります。
※巡回健診も実施しています。くわしくは5月に配布した「健診ガイド」や市ホームページで確認してください。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮がん・肝炎ウイルス検診、45・50・55・60・70歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
【ところ・申し込み】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)電話429-2923
【問い合わせ先】国保特定健診:国民健康保険課 電話427-9188
後期高齢者健診:国民健康保険課 電話427-9388
それ以外の健診:市民健康課 電話427-9215
くわしくはこちら


INFORMATIONの目次へ戻る

 

福祉・健康相談

身体障がい者相談

要予約、ファックスでの相談も可
【とき】(1)第2・3水曜日午前10時~正午 (2)第2・4水曜日午後1時~午後3時
【ところ】(1)福祉交流ひろば(障がい者支援課前) (2)総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス)454-4115

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けています。日時、場所は調整の上、決定します。
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課
(電話427-9210 ファクス422-8360)

知的障がい者相談 要予約

【とき】11月11日(木曜)・25日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)

障がい者の総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【申し込み・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)
(電話424-4358 ファクス424-4379)

成年後見制度の総合相談

職員による相談/月~金曜日午前9時~午後5時 専門職による相談(要予約)/第1水曜日…司法書士、社会福祉士 第2水曜日…司法書士 第3水曜日…弁護士、社会福祉士 第4水曜日…弁護士 ※いずれも午後1時30分~午後3時30分。祝休日を除く。
【ところ・問い合わせ先】成年後見支援センター(総合福祉会館内)電話441-8156 ファクス441-8157


INFORMATIONの目次へ戻る

 

斎場の休場日

11月9日(火曜)・21日(日曜)


INFORMATIONの目次へ戻る

 

納付と納税

納期限は11月30日(火曜)です

保育所保育料 11月分
国民健康保険料 第5期
後期高齢者医療保険料 第5期
介護保険料 第5期
市・県民税(普通徴収) 第3期

市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に!

・キャッシュレス決済
・Web口座振替サービス
手続き方法などくわしくはこちら


INFORMATIONの目次へ戻る

 

20パーセントごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。 くわしくはこちら

・9月
【令和3年度(速報値)】5,533トン
【平成25年度(基準年度)】7,333トン
【増減】-1,800トン(-24.5パーセント)

・4~9月計 【令和3年度(速報値)】34,210トン
【平成25年度(基準年度)】45,718トン
【増減】-11,508トン(-25.2%)


INFORMATIONの目次へ戻る

 

児童扶養手当振込日

児童扶養手当の11月期分(9・10月)…11月11日(木曜)
口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。
【問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212


INFORMATIONの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

EVENT & TOPICS

催し
市民団体の広場
チェック
施設
総合体育館
防災センター
市民会館
市民ギャラリー
ウェルネスセンター
スポーツ交流館
海洋文化センター
漕艇センター
ウェルネスパーク
松風ギャラリー
少年自然の家
総合文化センター
日岡山体育館・武道館
海洋文化センター図書室
ウェルネスパーク図書館
中央図書館
東加古川公民館
加古川北公民館
別府公民館
志方公民館
氷丘公民館

※費用の記載がないものは無料です。
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

もよおし 加古川市のイベント情報

加古川マラソン大会代替イベント「Run to the Moon 〜月まで協走〜」

地球から月までの距離38万4,400kmを参加者全員の走行距離の合計で目指すオンラインイベントです。参加者は、ランニングアプリなどで計測した走行データとその画像を専用サイトより送信。走行距離に応じて抽選で加古川和牛などの賞品が当たります。
【とき】11月5日(金曜)~12月19日(日曜)
【費用】2,000円
【申し込み】12月12日までに専用サイトから申し込み ※期間途中からの参加可。
【問い合わせ先】加古川マラソン大会実行委員会事務局(スポーツ・文化課内)電話427-9180

防犯リーダー養成講座

【とき】11月27日(土曜)午前9時30分~午前11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】西岡敏成さん(元関西国際大学人間科学部教授)による講演「子どもを犯罪から守る街づくり」など ※ウェルピーポイント50ポイントを付与。
【対象】市内在住の人
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】生活安全課 電話427-9760

ロビーコンサート

【とき】11月24日(水曜)午後0時10分~午後0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】氷丘コール・ルピナス(合唱)
【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9181

まちかどピアノ

ロビーのグランドピアノが誰でも自由に演奏できます。ルールと感染症防止対策を守って利用してください。
【ところ】日市役所…11月10日(水曜)正午~午後1時 総合文化センター…11月15日(月曜)、12月6 日(月曜)正午~午後1時
【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9181、総合文化センター 電話425-5300

やさしい日本語講座 会話編

【とき】11月28日(日曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】外国人に伝わる分かりやすい日本語を学ぶ ※ウェルピーポイントを50ポイント付与。
【対象】18歳以上
【定員】50人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月19日(必着)までに1.氏名・ふりがな2.年齢3.電話番号4.日本語指導経験の有無を書いて、〒675-0017 良野387-1 国際交流協会「やさしい日本語講座」係電話425-1166 ファックス425-0200 メールはこちら。

日本語教育ボランティア養成講座(初級1.)

【とき】12月26日~来年2月27日の日曜日午後1時30分~午後4時30分 ※9回コース。
【ところ】国際交流センター
【内容】外国人に日本語を指導するボランティアの養成 ※ウェルピーポイントを各回50ポイント付与。
【対象】18歳以上
【定員】30人(抽選)
【費用】5,000円(別に教材費が必要)
【申し込み・問い合わせ先】12月10日(必着)までに1.住所2.氏名・ふりがな3.年齢4.電話番号5.協会賛助会員はその旨を書いて、〒675-0017 良野387-1 国際交流協会「日本語教育ボランティア養成講座」係 電話425-1166 ファックス425-0200 メールはこちら

加古川市文化まつり

1.ふれあい民謡フェスタ(加古川市民謡連合会)
【とき】11月21日(日曜)午前10時~午後5時
【ところ】ウェルネスパーク
2.詩吟と剣詩舞大会(加古川吟詠連合会)
【とき】11月21日(日曜)正午~午後5時
【ところ】総合福祉会館
3.東播磨の和太鼓祭り(加古川和太鼓の会)
【とき】11月28日(日曜)午後0時30分~午後4時
【ところ】市民会館 ※整理券が必要。
4.将棋大会(加古川市将棋連盟)
【とき】12月5日(日曜)午前9時~午後5時
【ところ】加古川西公民館
【費用】1,500円(70歳以上・障がい者1,000円、高校生以下700円)
【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9181

 

 

なりたい私を描いてもっと人生を彩ろう!

 

 

【とき】11月25日(木曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】今後に生かせるキャリア理論を学び、これからの自分について考える
【対象】女性
【定員】10人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

消費者学習会「あなたも狙われています!最新の消費者トラブルについて」

【とき】11月30日(火曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】青少年女性センター
【内容】還付金詐欺や水回り修理など相次ぐトラブルや、新しい生活様式につけ込む消費者トラブルの対策など
【定員】100人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月2日から生活安全課 電話427-9120

犯罪被害者等支援後援会

【とき】11月27日(土曜)午後2時~午後3時30分
【ところ】青少年女性センター 内堤敏さん(犯罪被害者の遺族)による講演など
【定員】100人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月17日までに生活安全課 電話427-9120

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】1.11月28日(日曜)午前10時~正午2.12月4日(土曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】1.尾上公民館 2.加古川西公民館
【内容】1.谷口泰司さん(関西福祉大学教授)による講演「障害ってなんだろう~ヒト(障害者)?それとも社会?~」 2.後藤みなみさん(県人権教育研究協議会事務局)による講演「多文化共生社会をめざして~私の中の台湾と日本~」
【定員】1.100人 2.150人
【問い合わせ先】人権文化センター 電話451-5029

自然と一緒になろう!日岡山公園でヨガ体験

【とき】11月20日(土曜)午前10時~午前11時30分 ※雨天中止。
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】15人(先着)
【持ち物】運動できる服装、レジャーシートかヨガマット、水筒など
【申し込み・問い合わせ先】11月12日までに環境政策課 電話427-9769

思い込みをはずして、自分再発見!〜私の可能性を見つけよう〜

【とき】12月8日(水曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】青少年女性センター
【対象】女性
【定員】10人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

幼児画展

【とき】12月3日(金曜)~5日(日曜)午前10時~午後7時30分 ※5日は午後5時まで。
【ところ】加古川まちづくりセンター
【申し込み・問い合わせ先】ウェルネス協会 電話424-9395


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民団体の広場

かこがわ市民活動交流ひろば

【とき】11月13日(土曜)午後1時~午後3時
【ところ】市民会館
【内容】市民活動団体が活動内容をステージ発表と展示で紹介
【問い合わせ先】かこがわ市民団体連絡協議会 電話424-9333

家計簿をつけてみましょう

【とき】11月15日(月曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【定員】30人(先着)
【費用】300円
【持ち物】筆記用具
【申し込み・問い合わせ先】加古川友の会・南 電話090-4148-0970、451-5482

MOA美術館加古川児童作品展

【とき】11月13日(土曜)午後1時~午後4時、11月14日(日曜)午前10時~午後3時
【ところ】松風ギャラリー
【内容】絵画と書写
【問い合わせ先】美育推進プロジェクト・小林 電話090-6979-3579

中高年の健康筋力アップ体操

【とき】11月12日(金曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】ひだまり会館(加古川町本町)
【内容】腰痛・膝痛改善、軽い筋トレ、頭の体操など
【対象】60歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】700円
【持ち物】バスタオル、タオル、室内用シューズ
【問い合わせ先】ソフトエクサ・島谷 電話080-6149-2011

加古川ヤングサンタ

【とき】12月25日(土曜)午後4時~午後7時
【内容】サンタクロースが家庭を訪問し玄関先でプレゼントを渡す ※プレゼントは各家庭で準備。
【対象】3歳~小学3年生
【定員】10組(抽選)
【費用】1組500円
【申し込み・問い合わせ先】11月13日(必着)までにハガキに1.保護者・子どもの氏名と年齢2.住所3.電話番号を書いて、〒675-0061 大野1433 まちこん加古川事務局(株式会社創美内)・虫島 電話090-5135-4827


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

チェック

加古川ウォーキング協会「特別」例会「来年こそはツーデーマーチを歩きたい」ウォーク

【とき】11月14日(日曜)
【内容】地図を見ながら18kmか11kmコースを歩く
【ところ】市役所前広場スタート ※18kmは午前9時30分、11kmコースは午前10時集合。
【費用】500円(中学生以下無料)
【定員】各50人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】加古川ウォーキング協会事務局 電話080-8875-1712

東播認知症教室

【とき】11月12日(金曜)午後2時~午後3時
【ところ】東加古川公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 ※専門職に相談可。
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月9日までに申込書をファクスで東播認知症教室事務局 電話・ファックス 441-8500 ※電話申し込みは月・水・金曜日午前9時~正午のみ受け付け。申込書は地域包括支援センター、医療機関、各公民館にあります。

シルバー人材センター入会説明会

【とき】11月10日(水曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】シルバー人材センター神野事業所
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】15人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月9日までにシルバー人材センター 電話421-1207
くわしくはこちら

再就職に向けたハロートレーニング

【とき】11月9日(火曜)・30日(火曜)午後1時~午後2時30分
【ところ】ポリテクセンター加古川
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(生産システム技術科・ビル管理技術科・住宅リフォーム技術科)
【定員】各60人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川 電話431-2517

県最低賃金の改正

県最低賃金が10月1日から時間額928円(改正前は900円)に改正されました。最低賃金は、パートタイマー、アルバイトなどすべての労働者に適用されます。
【問い合わせ先】兵庫労働局労働基準部賃金室 電話078-367-9154、加古川労働基準監督署 電話458-8471

自衛官を募集

【内容】陸上自衛隊高等工科学校生徒/推薦…12月3日まで、一般…来年1月14日まで
自衛官候補生/随時
【問い合わせ先】応募資格、試験日などくわしくは自衛隊加古川地域事務所 電話426-3290


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

しせつ 加古川市の施設情報

総合体育館 電話432-3000
空手教室無料体験会

【とき】11月16日(火曜)午後7時~午後9時
【対象】小学生以上
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

防災センター 電話423-0119
応急手当を学ぶ

【とき】普通救命講習……11月18日(木曜)・20日(土曜)午前9時~正午
【ところ】市民会館
【内容】止血法などの応急手当、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方 ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤、在学の人
【定員】各9人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】2日前まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民会館 電話424-5381
よしもとお笑いライブin加古川

【とき】12月19日(日曜)午前11時、午後2時30分
【内容】吉本新喜劇、漫才
【費用】4,500円(全席指定)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

映画「それいけ!アンパンマン ふわふわフワリーと雲の国」

【とき】12月25日(土曜)午前10時30分、午後1時30分
【費用】1,000円(小学生以下700円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

「みんなでつなごう!加古川文化フェスティバル」

出演者募集
【とき】来年1月30日(日曜)
【内容】1. 参加者 2. 司会者
【対象】2.のみ中学生以上
【定員】1.12団体(10人以下1 0組、1 1 人以上2組) 2.5人
【費用】1.のみ1人2,500円(11人以上は1組2万5,000円)
【申し込み・問い合わせ先】11月25日まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

狛犬マンホール東播磨77巡り型紙版画展inまちかどミュージアム

【とき】11月9日(火曜)~15日(月曜)
【内容】狛犬とマンホールを組み合わせた型紙版画

土筆の会 絵画作品展

【とき】11月16日(火曜)~21日(日曜)
【内容】水彩・油彩・パステル画

書道はこべの会 会員作品展

【とき】11月23日(祝日)~30日(火曜)
【内容】条幅、小額などの書道作品

ミャンマー クーデターからの写真展

【とき】12月1日(水曜)~5日(日曜)
【内容】ミャンマーの実態


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスセンター 電話433-1124
親子レクリエーション

【とき】11月27日(土曜)午前10時~午前11時
【内容】体を使った体操や運動
【対象】3歳~小学生未満の子どもと保護者
【定員】7組(先着)
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から

親子スイミング 体験会

【とき】11月22日(月曜)・25日(木曜)午前10時~午前11時
【対象】6カ月~4歳未満の子どもと保護者
【定員】各10組(先着)
【費用】各500円
【申し込み・問い合わせ先】同施設

水中運動教室 体験会

【とき】11月24日(水曜)午後2時~午後3時
【対象】60歳以上
【定員】5人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】同施設

大人のためのバレエ 体験会

【とき】11月24日(水曜)午後1時~午後2時
【対象】16歳以上
【定員】5人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

スポーツ交流館 電話436-7400
産後の骨盤調整ヨガA・B

【とき】水曜日A午後0時30分~午後1時15分B午前11時15分~正午 ※各8回コース。
【対象】A産後2カ月~1年の女性 B産後8カ月~2年の女性
【定員】各15人(先着)
【費用】各8,000円
【持ち物】外靴を入れる袋
【申し込み・問い合わせ先】同施設

応急手当講習会

【とき】11月20日(土曜)午後1時~午後2時
【内容】心肺蘇生法、AEDの使い方
【申し込み・問い合わせ先】11月6日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター 電話441-0050
リフレッシュ教室

【とき】11月29日(月曜)午後2時~午後3時
【内容】全身をほぐして腰痛・肩凝りを改善
【対象】15歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】500円
【持ち物】運動できる服装、タオル、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から

わくわく科学教室

【とき】11月27日(土曜)~来年3月13日(日曜)午前10時30分~午後0時30分 ※5回コース。
【内容】観察や実験で身近な不思議を解明
【対象】小学2~6年生
【定員】15人(抽選)
【費用】5,500円
【申し込み・問い合わせ先】11月19日までにハガキに1.氏名・ふりがな2.学年3.郵便番号・住所4.電話番号5.保護者氏名6.「わくわく科学教室」参加希望と書いて、〒675-0136 港町16 海洋文化センター

海のがくしゅう会

【とき】11月23日(祝日)午前10時30分~正午
【内容】海の環境学習と船作りワークショップ
【対象】5歳以上の子どもと保護者
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

漕艇センター 電話428-2277
レガッタ教室

【とき】11月9日(火曜)~26日(金曜)の火~金曜日午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後3時 ※23日は除く。荒天時中止。
【内容】初心者向けボート体験(ナックルフォア艇)
【対象】小学4年生以上
【定員】各2組(先着) ※5人1組。
【費用】1組1,000円
【申し込み・問い合わせ先】各開催日の1週間前まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク 電話433-1100
ストレッチ ヨガ

【とき】11月1日(月曜)・8日(月曜)・15日(月曜)・22日(月曜)午前9時40分~午前10時40分、午前10時50分~午前11時50分、午後1時30分~午後2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

生け花教室

【とき】11月4日(木曜)・11日(木曜)・18日(木曜)午後2時~午後4時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回1,000円) ※別に花代が必要。
【持ち物】花切ばさみ、袋、新聞紙
【申し込み・問い合わせ先】同施設

小学生英語教室

【とき】1.11月1日(月曜)・8日(月曜)・15日(月曜)2.11月4日(木曜)・11日(木曜)・18日(木曜) ※1.2.ともに小学1~4年生は午後4時30分~午後5時30分、小学5・6年生は午後5時35分~午後6時35分。
【定員】各8人(先着)
【費用】3,000円
【持ち物】筆記用具、ノートなど
【申し込み・問い合わせ先】同施設

小学生限定プロに習うお菓子教室

【とき】11月28日(日曜)午後1時~午後3時30分
【内容】ブッシュドノエル
【定員】8人(先着)
【費用】3,000円
【持ち物】スリッパ、エプロン、三角巾
【申し込み・問い合わせ先】11月7日~21日に参加費を添えて

シリーズ・ベヒシュタインの響Vol.10 福間洸太朗ピアノコンサート

【とき】12月26日(日曜)午後2時
【定員】500人(先着)
【費用】3,500円(当日4,000円)、中学生以下2,500円(当日3,000円) ※全席指定。小学生未満は入場不可。
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

松風ギャラリー 電話420-2050
新春企画 松風のベーゼンドルファーを弾いてみよう!

【とき】来年1月6日(木曜)~1月10日(祝日)・13日(木曜)~15日(土曜)1.午前10時~午前11時2.午後1時~午後2時3.午後3時~午後4時
【対象】ピアノ演奏経験者 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】24組(先着) ※区分予約制、1人1区分まで。同伴者5人まで。
【費用】各1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月20日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

少年自然の家 電話432-5177
無料散策日

【とき】11月7日(日曜)、12月5日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】工作体験、場内散策など

青空の星見会

【とき】11月7日(日曜)、12月5日(日曜)午前9時30分~午前10時15分、午前10時30分~午前11時15分、午後1時~午後1時45分、午後2時~午後2時45分 ※曇り、雨天時は中止。
【定員】各15人(先着)
【持ち物】室内用シューズ

木工教室

【とき】11月17日(水曜)午前9時30分~午後3時
【内容】組み木「サンタからのプレゼント」
【対象】18歳以上
【定員】14人(抽選)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月9日(必着)までに、往復ハガキに1.氏名・ふりがな・年齢2.郵便番号・住所・電話番号3.返信面に宛名を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家「11月木工教室」係

特別観望会「皆既月食のような 部分月食を見てみよう」

【とき】11月19日(金曜)午後6時15分~午後7時45分 ※1回15~30分、全3回。曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で月食を観望
【定員】各25人(先着)
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から

月見会「見えるかな?お月さまの『X(エックス)』」

【とき】12月11日(土曜)午後6時30分~午後8時30分 ※曇り、雨天時はお話し会のみ。
【内容】型望遠鏡で「月面X」や惑星(木星、土星)、秋から冬にかけての星座の一等星や星団などを観望、お話し会
【定員】25人(先着)
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から

おやこデイキャンプ(冬季)

【とき】12月18日(土曜)
【内容】日帰りキャンプ、焼き芋、リース作りなど
【対象】小学1~3年生と保護者
【定員】15組(抽選) ※1組5人まで。
【費用】1人1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月20日(必着)までにハガキに参加者全員の1.氏名・ふりがな・性別・年齢・生年月日(子どもは学校名・学年も)2.郵便番号・住所3.電話番号を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家「おやこデイキャンプ」係


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合文化センター 電話425-5300
収蔵庫バックステージツアー

【とき】11月13日(土曜)午前11時~正午
【ところ】オンラインミーティング
【内容】普段は見ることのできない博物館の裏側
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】10月24日から

プラネタリウム 11月「星雲」

【とき】平日…午後2時40分 土・日曜日、祝休日…午後2時40分・午後4時 ※土・日曜日、祝休日の午前11時、午後1時20分はキッズプログラム「エチオピア王家の物語」。
【定員】各84人(先着)
【費用】各400円(4歳~中学生100円)

こどものための絵本プラネタリウム

【とき】12月12日(日曜)・18日(土曜)・19日(日曜)・25日(土曜)午前11時~午前11時30分
【内容】星空の中で絵本「ぐりとぐらのおきゃくさま」「まよなかのゆきだるま」の読み聞かせ
【定員】40人(先着)
【費用】各200円 ※3歳以下は保護者の膝上のみ無料。 【申し込み・問い合わせ先】11月13日から

大人のための朗読プラネタリウム

【とき】12月10日(金曜)午前11時~午前11時40分、12月11日(土曜)午後5時~5時40分
【内容】「アンデスの声」(宮下奈都著)
【対象】小学生以上
【定員】40人(先着)
【費用】各400円
【申し込み・問い合わせ先】11月13日から

サンデー・こどもチャレンジ!「いろんなスライムをつくろう」

【とき】11月28日(日曜)正午~午後0時30分
【対象】小学生
【定員】10人
【費用】100円

ロビーコンサート「播州 藍の風」

【とき】11月14日(日曜)正午~午後1時
【内容】阿波踊り

スマホで年賀状を作ろう!

【とき】12月6日(月曜)午後2時~午後3時
【定員】10人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】11月15日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

日岡山体育館・武道館 電話426-8911
朝美ヨガ

【とき】11月2日(火曜)・9日(火曜)・16日(火曜)・30日(火曜)午後1時30分~午後2時30分
【定員】各15人(先着)
【費用】各550円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

ストレッチポールからだリセット教室

【とき】11月2日(火曜)・16日(火曜)午前10時20分~午前11時
【定員】各7人(先着)
【費用】各850円 ※レンタル200円。
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで

ポルドブラ

【とき】11月の金曜日午前9時30分~午前10時15分 ※4回コース。
【内容】ゆっくりとしなやかな動きで体幹筋力と柔軟性を養う
【対象】20歳以上
【定員】20人(先着)
【費用】3,600円(1回1,050円)
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

メリハリベリーダンス

【とき】11月の金曜日午前10時45分~午前11時45分 ※4回コース。
【対象】16歳以上の女性
【定員】10人(先着)
【費用】4,200円(1回1,250円、体験無料)
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

親子de折り紙〜クリスマスのカレンダーとリースを作ろう〜

【とき】12月5日(日曜)午後1時30分~午後3時30分
【対象】小学生と保護者
【定員】10組(先着)
【費用】1組1,500円(1人追加につき750円)
【申し込み・問い合わせ先】11月8日~12月3日

親子キックベースボール大会

【とき】12月11日(土曜)午前10時~正午
【対象】小学生と保護者
【定員】14組(先着)
【費用】1組1,000円(1人追加につき500円)
【申し込み・問い合わせ先】11月8日~12月3日

ジュニアソフトテニススクール

【とき】11月の水・木曜日午後6時~午後7時20分、土曜日午後4時30分~午後5時50分 ※雨天中止。
【対象】小・中学生
【定員】各5人(先着)
【費用】月額/週1回5,500円、週2回7,700円
【申し込み・問い合わせ先】前日まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター図書室 電話436-0940
あかちゃんえほんのかい

【とき】11月26日(金曜)午前10時30分~午前11時
【定員】10組(先着)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク図書館 電話433-1122
日曜朝の読書会

【とき】12月5日(日曜)午前10時~正午
【内容】お薦め本を持ち寄り歓談
【対象】小学生以上
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月8日から

押し花でクリスマスカードを作ろう!

【とき】11月19日(金曜)午前10時~午前11時30分
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月3日~9日

大人のための朗読会

【とき】11月21日(日曜)午後2時~午後3時
【内容】「みどりの会」による朗読
【対象】16歳以上
【定員】40人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月8日から

つみきで遊ぼう

【とき】11月28日(日曜)午後1時~午後3時
【対象】4歳~小学2年生と保護者
【定員】15組(先着、1組2人まで)
【費用】1組500円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から

クリスマスおたのしみ会

【とき】12月19日(日曜)午後1時~午後2時30分
【内容】絵本、エプロンシアター、ストーリーテリングなど
【対象】4歳~小学生
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】12月8日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

中央図書館 電話425-5200
親子えほんの会

【とき】11月5日(金曜)、12月3日(金曜)1.午前10時30分~午前10時45分2.午前11時~午前11時20分
【対象】1.0歳の子どもと保護者 2.1~3歳の子どもと保護者
【定員】各6組(先着)

子ども読書講演会『グリム童話の謎』

【とき】12月5日(日曜)午後1時~午後3時
【内容】野口芳子さん(梅花女子大学大学院教授)による講演
【定員】40人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

東加古川公民館 電話423-6066
マカロニで作るクリスマスリース

【とき】12月4日(土曜)午後2時~午後4時
【対象】小・中学生
【定員】10人(先着)
【費用】250円
【申し込み・問い合わせ先】11月6日から

バルーンアートを楽しもう

【とき】12月4日(土曜)午後2時~午後3時30分
【対象】小学生
【定員】15人(先着)
【費用】200円
【申し込み・問い合わせ先】11月6日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川北公民館 電話438-7409
クラフトバンドで作る「クリスマス壁掛け」

【とき】12月4日(土曜)午前10時~正午
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】12組(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】11月9日から参加費を添えて

簡単「シュトーレン・ブレッド」を作ろう

【とき】12月4日(土曜)午後1時~午後3時
【定員】16人(先着)
【費用】1,200円
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾2枚
【申し込み・問い合わせ先】11月9日から参加費を添えて


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

別府公民館 電話441-1117
おはなし会

【とき】11月24日(水曜)午前11時~午前11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者

お正月の生花教室

【とき】12月24日(金曜)午後1時30分~午後3時
【定員】10人(先着)
【費用】2,800円(小学生以下2,000円)
【申し込み・問い合わせ先】12月18日までに参加費を添えて

何度も作りたくなる冬のおもてなし料理

【とき】12月11日(土曜)午前9時30分~午前11時30分
【内容】ローストビーフ、ピンチョス、スープなど
【定員】16人(先着)
【費用】1,600円
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設

冬もやっぱり苔(こけ)玉つくり

【とき】12月3日(金曜)午前10時~午前11時30分
【定員】12人(先着)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設

クラフトバンドで作るクリスマスリース

【とき】12月7日(火曜)午前9時30分~正午
【定員】12人(先着)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

志方公民館 電話452-0700
フラワーアレンジメント Happy Xmas

【とき】12月4日(土曜)午後1時30分~午後3時
【定員】20人(先着)
【費用】2,500円
【持ち物】花ばさみ、持ち帰り用袋
【申し込み・問い合わせ先】11月16日までに往復ハガキに1.教室名2.住所3.氏名・ふりがな4.電話番号5.返信面に宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館

レク de 楽しくホップ!ステップ!ジャンプ!

【とき】12月3日(金曜)・10日(金曜)・17日(金曜)午前10時~午前11時30分
【内容】リズムにのって運動、脳トレ、リフレッシュ
【定員】各20人(先着)
【費用】各500円
【持ち物】タオル、運動靴
【申し込み・問い合わせ先】11月16日までに往復ハガキに1.希望日(複数あればすべて)2.住所3.氏名・ふりがな4.電話番号5.返信面に宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

氷丘公民館 電話424-3741
ピラティス

【とき】11月20日~来年3月19日の第3土曜日午後2時30分~午後3時30分 ※5回コース。
【対象】16歳以上の女性
【定員】10人(抽選)
【費用】3,500円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル、運動できる服装
【申し込み・問い合わせ先】11月10日(消印有効)までに往復ハガキに1.住所2.氏名・ふりがな3.電話番号4.返信面に宛名を書いて、〒675-0061 大野931 氷丘公民館「ピラティス」係

登録団体展示・発表会

【内容・とき】日作品展示…11月13日(土曜)午前9時30分~午後4時30分、14日(日曜)午前9時30分~午後1時 発表会…11月14日(日曜)午前9時30分~正午

洋裁グループ

【とき】第1~4水曜日午後1時~午後3時
【内容】洋服作り
【費用】月額3,000円
【持ち物】生地、裁縫道具
【申し込み・問い合わせ先】森田 電話423-0517


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

すまいるパーク

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により中止となる場合があります。

おたのしみ会などその他イベント情報はこちらから!
加古川駅南子育てプラザはこちら 電話454-4189
東加古川子育てプラザはこちら 電話423-5517
志方児童館はこちら 電話452-0505

妊娠・出産・子育てに関する相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接は要予約。
【とき】月~金曜日 ※祝日を除く。
【ところ】育児保健課
【時間】午前8時30分~午後5時15分
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

ぽかぽか相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接は要予約。
【とき】毎日 ※第1・3・5の日曜日、偶数月の第2土曜日、臨時休業日を除く。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【時間】午前10時~午後6時
【申し込み・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター 電話441-8733

授乳相談

【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【とき】11月10日(水曜)・17日(水曜)・24日(水曜)、12月1日(水曜)※予約制。
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

ぽかぽか栄養相談

【内容】栄養士による離乳食などの相談
【とき】11月18日(木曜)・25日(木曜)、12月2日(木曜)※予約制。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【時間】午前10時~正午
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

かこぴよ相談(オンライン個別妊産婦・育児相談)

【内容】妊産婦相談、授乳相談、離乳食などの栄養相談、育児相談
【とき】11月19日(金曜) ※予約制。
【時間】午前9時30分~正午
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325
くわしくはこちら

乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】10カ月児健康診査
【対象】10・11カ月
【ところ】指定医療機関

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

※対象者には日時・時間を指定した上で個別に通知します。
【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)

ママとベビーのおしゃべりサロン

【ところ】ウェルネージかこがわなど
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 ※定員あり、予約制。
【問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325
※くわしくはこちら

ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】12月7日(火曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】クリスマス会
【対象】4~12カ月の子どもと母親
【定員】20組(先着)
【持ち物】母子健康手帳
【申し込み・問い合わせ先】市連合婦人会事務局(市男女共同参画センター内)電話424-7172

加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189
薬剤師からのハッピーアドバイス

【とき】11月25日(木曜)午前10時30分~午前11時30分
【内容】子どもの感染症と予防
【対象】小学生未満の子どもの保護者(子ども同伴可)
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月4日から

東加古川子育てプラザ 電話423-5517
プレママ講座

【とき】11月30日(火曜)、12月7日(火曜)午後1時30分~午後3時 ※2回コース。
【内容】子育て中の母親との交流、講話「いい親になるより、幸せな親になろう」など
【対象】第1子を妊娠中の人
【定員】8人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月12日から

志方児童館 電話452-0505
親子でクリスマスリース作り

【とき】11月26日(金曜)午前10時~正午
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】 1組1,000円
【持ち物】新聞紙、はさみ、持ち帰り用の袋
【申し込み・問い合わせ先】11月2日~9日

親と子のすくすくクラブ

【とき】11月16日(火曜)午前10時30分~午前11時30分
【内容】身長・体重測定、季節の遊びなど
【対象】2カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月1日~15日

ファミリーサポートセンター 電話424-9933
子育てサポーター養成講座

【とき】11月16日(火曜)・17日(水曜)・18日(木曜)・19日(金曜)午前10時~正午、午後1時~午後3時
【ところ】総合福祉会館
【内容】「子どものお世話と遊び」「身体の発育と病気」「応急手当」など8講座
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる人 1.市内在住 2.育児に関心がある 3.子どもの送迎や一時預かりができる
【定員】30人(先着) ※一時保育あり(先着)。
【申し込み・問い合わせ先】11月9日まで

依頼会員説明会・登録会

【とき】12月11日(土曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明と登録会
【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月~小学生の子どもの保護者
【定員】20人(先着) ※一時保育あり(先着)。
【申し込み・問い合わせ先】11月11日~12月3日





今月号の目次へ戻る


 

みんなの図書館

問い合わせ/中央図書館 電話425-5200

つめたいよるに(新潮文庫) 江國 香織/著 新潮社

大切な犬のデュークを亡くした翌日、私は電車で不思議な少年に出会います。一日、一緒に過ごした別れ際に私が少年から感じたものは…。全21 編からなる珠玉の短編集。

焚(た)き火の本 猪野 正哉/著 山と溪谷社

焚き火マイスターによる決定版!焚き火の魅力から着火方法、焚き火を使った料理など、具体的な楽しみ方までを完全網羅。炎の写真もとても美しく、焚き火の世界を満喫できます。





今月号の目次へ戻る


 

コラム

健康コラム

早期発見で健康維持を

COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、多くの場合、喫煙により起こる肺の病気です。最初は無症状ですが、ゆっくりと進行し元には戻りません。たばこを長期間吸っていて、咳や痰が続き、動いたときに息切れしやすい場合はCOPDの疑いも。「風邪をひいたから」「年のせい」と思ってしまい、医療機関にはかからずに過ごしている人が多いのが現状ですが、COPDは早く見つけて治療を続ければ、症状を和らげ病気の進行を抑えることができます。放置しておくと徐々に悪化するので早めの受診が大切です。症状に心当たりがある人は、まず、かかりつけ医を受診し、必要に応じて呼吸器科の専門医を紹介してもらいましょう。

問い合わせ/市民健康課 電話427-9191





今月号の目次へ戻る


 

ウェルピーキッチン

【問い合わせ】市民健康課 電話427-9191

名古屋風手羽先

コラーゲンたっぷりの手羽先を甘辛いタレに絡めた名古屋のご当地グルメです。コラーゲンはビタミンCと一緒に取ると美肌効果が期待できます。サラダなど野菜と組み合わせて食べましょう。

材料(6個分)

手羽先 ・・・・・・・・・・・・・・・・6個
片栗粉 ・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
減塩しょうゆ ・・・・・・・・・・・・・大さじ1
酒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
みりん ・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
蜂蜜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
白ゴマ ・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
おろしにんにく ・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
粗びきこしょう・・・・・・・・・・・・・少々

作り方

1.手羽先の水気を拭き取り、片栗粉をまぶす(余分な粉は落とす)。
2.160℃くらいの油で揚げ、最後に180℃の油でカラッと揚げる。
3. Aの調味料を合わせ、2.と絡める。
クックパッドの市公式キッチン「かこがわごはん」でレシピを公開中
くわしくはこちら





今月号の目次へ戻る


 

加古川の日常のステキな 風景を毎月ご紹介! グラフ加古川

第11期加古川青流戦

2年ぶりの公式棋戦。大盤解説会場の青少年女性センターには多くの将棋ファンが集いました。プロ棋士が次の一手を予想したり、ここでしか聞けない裏話も。窓から吹き込む心地よい秋風を感じながら、白熱の決勝戦を見守りました。

加古川図書館オープニングセレモニー

装いを新たにJR加古川駅南のカピル21ビルにオープンしました。岡田市長らによるテープカットとともに、リニューアルした館内をお披露目。来館者はゆったりとした館内で新しいサービスに触れ、お気に入りの本を見つけて読書を楽しみました。

アート・おんがく・ものづくりフェスティバル

河川敷を生かしたイベントの中で「カコリバーの自然に住むデッカイ生物」を描くライブペインティングが行われました。子どもたちが真剣なまなざしで色塗りするのは巨大な亀。にぎわう川辺でワクワク体験をしました。河川敷イベントはこちら

志方東コスモスまつり

秋の風物詩、コスモスまつり。広尾東/西・高畑・東飯坂地区の休耕田を利用し総面積12.7haにコスモス畑が出現。花後は茎や根がすき込まれ、来年の田んぼの肥やしとなります。城山や採石場を背景に鮮やかな花が人々を楽しませました。





今月号の目次へ戻る


 

11月の相談窓口

※祝休日を除く

市民相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

消費生活相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市消費生活センター(電話427-9179)
【備考】電話相談可

法律相談

【とき】水・金曜日 午後1時40分~午後4時40分※11月5日(金曜)は一日相談午前9時00分~午後4時40分。
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約

行政相談

【とき】11月9日(火曜)午後1時30分~午後3時30分
※受け付けは午後2時30分時まで。
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)

司法書士・土地家屋調査士による登記相談

【とき】11月18日(木曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】勤労会館、生活安全課(電話427-9120)

外部公益通報(受付)

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

行政書士の無料相談

【とき】11月24日(水曜)午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】勤労会館、行政書士会加古川支部(電話436-2000)

司法書士の無料相談

【とき】第2火曜日 午後6時~午後7時25分
【ところ・問い合わせ】勤労会館、司法書士会播磨支部(電話080-1417-4134)
【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】11月2日(火曜)・9日(火曜)・16日(火曜)・30日(火曜)午後1時30分~午後4時30分
【ところ・問い合わせ】加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-9293)
【備考】電話相談可

家庭児童相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-3073)
【備考】電話相談可

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【備考】電話相談可

教育相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421-5484)
【備考】要予約、電話相談可

少年非行相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】少年愛護センター(電話423-3848)
【備考】電話相談可

心配ごと相談

【とき】水曜日 午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館(電話421-1811)
【備考】電話相談可

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】生活福祉課(電話427-9382)

労働相談

【とき】土曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】勤労会館(電話423-1535)
【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】あかし若者サポートステーションサテラ
イト播磨(電話423-2355)

創業支援相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-9756)
【備考】電話相談可

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】11月17日(水曜)午後2時~午後7時
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日 午前10時~午後3時30分
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約、電話相談可

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】住宅政策課(電話427-9327)
【備考】電話相談可

緑化相談

【とき】月・金曜日 午前10時~午後4時
【ところ・問い合わせ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【備考】電話相談可

人権相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【ところ・問い合わせ】人権文化センター(電話423-0874)(電話相談専用)
【備考】電話相談可

人権擁護委員による人権相談

【とき】水曜日 午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、人権文化センター(電話451-5030)





今月号の目次へ戻る


 

加古川市の統計

人口・世帯

推計人口 259,713人(-107) 世帯数 107,895世帯(+27)
※10月1日現在。( )内は前月比。

8月の交通事故(R3年累計/前年比)

人身事故 82件(646件/+46) 傷者 98人(731人/+37) 死者 0人(1人/-1)

8月の犯罪 ※暫定値。(R3年累計/前年比)

空き巣 1件(9件/3) 自動車盗難 1件(3件/-11) オートバイ盗難 1件(11件/-5) 自転車盗難 30件(210件/-43) ひったくり 0件(0件/-7) 車上ねらい 3件(34件/-23) 特殊詐欺 1件(17件/-9)





今月号の目次へ戻る


 

えんぴつ(編集後記)

今月は市の決算を特集しました。昨年度はやはり新型コロナウイルス感染症の対策事業が目立ちます。感染防止の観点から毎年恒例の大型事業が中止になる一方で、特別定額給付金の給付や緊急経済対策の市内店舗応援事業など、さまざまな事業を行いました。結果的に令和元年度比で約39パーセント増という異例の決算額に。
さて、「広報かこがわ」の決算額を見ると、1冊当たり28.9円でした。デザイン・印刷・配布などの費用で、広報担当者の人件費は除きます。これだけの経費(税金)を使い発行するので、皆さんに「市の魅力が伝わる広報」を目指して頑張っていきたいと思っています。来月号もぜひお楽しみに!(M)





今月号の目次へ戻る


 

加古川暮らし#加古川人

まちかどミュージアムを成功させる会
遠藤 由美子さん

「アートでまちおこし」のきっかけ

「まちかどミュージアム」を知ったのは、とある日のラジオでのイベント紹介。自分の陶芸教室の生徒さんたちの作品を見てもらう機会になればと思い参加しました。

毎年の楽しみのひとつに

10年ほど前に主催を引き継ぎました。このイベントは、出展者はプロ・アマ問わず参加できて創作する楽しみにつながり、訪れる人は作品との出会いにワクワクしながら、街中を歩くことで他の発見にも出会えます。大きな作品を多数預かるなど主催の大変さもありますが、年に1回皆さんの楽しみになれば良いなと思っています。

発見(出会い)からつながること

日々の偶然の出会いが積み重なり、現在の自分につながっているのだろうと感じています。見て、巡って、楽しんで、発見(出会い)がある。そんなイベントになるよう活動を続けていきたいです。

今日、加古川で何してる?

加古川河川敷

【加古川市のいいところは?】
自然が豊かなところですね。イベントも多くて、楽しんでいます。
【加古川市のいいところは?】
初めて加古川市に来ましたが、かつめしが美味しかったです!

シティプロモーション 公式Webサイト 「加古川暮らし」

暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介しています。
「#加古川人」の全文はこちらから!





今月号の目次へ戻る


 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。