2021年9月号

更新日:2021年09月01日

 

令和3年9月号目次
  シティプロモーションページ:もっと便利に。さらに簡単に。「スマートシティ加古川」~窓口での手続きや証明書の交付申請などが「分かりやすく」「便利に」なっていきます~
  特集1:始まりました!かこがわスマートスクール
  特集2:都市計画 だれもが暮らしやすいまちを目指して
  INFORMATION
  EVENT & TOPICS
  すまいるパーク
  みんなの図書館
  コラム
  ウェルピーキッチン
  グラフかこがわ
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  加古川暮らし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シティプロモーションページ:もっと便利に。さらに簡単に。「スマートシティ加古川」~窓口での手続きや証明書の交付申請などが「分かりやすく」「便利に」なっていきます~



シティプロモーションページ:もっと便利に。さらに簡単に。「スマートシティ加古川」~窓口での手続きや証明書の交付申請などが「分かりやすく」「便利に」なっていきます~


 

特集1:始まりました!かこがわスマートスクール



特集1 始まりました!かこがわスマートスクール


 

特集2:都市計画 だれもが暮らしやすいまちを目指して



特集2 都市計画 だれもが暮らしやすいまちを目指して


 

シティプロモーションページ:もっと便利に。さらに簡単に。「スマートシティ加古川」 ~窓口での手続きや証明書の交付申請 などが「分かりやすく」「便利に」なっていきます~

9月START

住民票の写しや印鑑登録証明書など市役所に行かずにいつでもどこでも申請できます

オンライン申請(スマート申請)はスマートフォンで24時間申請できます!できる申請を拡大予定! ※マイナンバーカード、専用アプリ、クレジットカードが必要です。

※7月13日時点。

申請できる届出・証明書

■住民票の写し
■印鑑登録証明書
■戸籍謄抄本
■戸籍の附票
■除籍・改製原戸籍謄抄本
■身分証明書
■独身証明書
■転出届

スマート申請はこちら

スマホでかんたん!必要な手続きがわかります!

くらしの手続きガイド(スマートナビ)は、スマートフォンなどを使って転居や結婚などのライフイベントからいくつかの質問に答えるだけで、必要な手続きや持ち物、窓口などが分かります。

スマートナビはこちら(9月1日公開)

窓口混雑状況ナビ

市民課窓口の混雑状況がリアルタイムで分かります。くわしくはこちら

証明書発行手数料 窓口混雑状況ナビキャッシュレス決済

住民票の写しや市税証明などを窓口で取得する際の発行手数料の支払いにキャッシュレ決 済が利用できます。くわしくはこちら

市税・保険料のキャッシュレス納付口座振替オンライン申請

スマートフォン決済サービスで納付可能。また、いつでもオンラインで口座振替手続きができます。くわしくはこちら

公共施設のFree Wi-Fiスポット

市役所をはじめ、市内公共施設27カ所で無料の公衆無線LANが利用可能です。くわしくはこちら

コンビニでも証明書を取得できます

マイナンバーカードがあれば、コンビニに設置のマルチコピー機で各種証明書を取得できます(午前6時~午後11時)。くわしくはこちら

【取得できる証明書】
住民票の写し/印鑑登録証明書/所得・課税証明書





今月号の目次へ戻る


 

特集1:始まりました!かこがわスマートスクール

児童生徒全員がパソコンを持ち、一人一人に合わせて学習する「GIGAスクール構想」。
市では昨年度より準備を進め、今年の5月下旬に市内すべての児童生徒へパソコン端末の配付が完了しました。ICTを活用した授業「かこがわスマートスクール」が本格的に始まっています。

GIGAスクール構想とは

●通信ネットワークを活用できる1人1台端末を整備します。
●多様な子どもたちの資質や能力を育成できる教育ICT環境を作ります。
●これまでの教育実践とICTのベストミックスを図り、教員や児童生徒の力を最大限に引き出します。

充実したICT環境

市が配付するパソコン端末(Chrome book クロームブック)は、教室だけでなく校外や家庭学習でもインターネットに接続して活用することができます。通信費は市が負担します

ICTを活用した授業ってなあに?

撮影や記録ができる

体育の実技を撮影して動きを確認したり、理科で植物を撮影したりと、学びの足跡を記録できる。

一人一人に合わせた学び

理解や関心の程度に合わせ、自分のペースでドリルに挑戦。「調べ学習」で自分の興味を探究。

大画面で共有

大型モニター:みんなの意見を写して共有。黒板のように書き込みもできる。生徒が発表するときにも活用。実物投影機:理科の実験や家庭科の作業などを、手元を拡大して説明。

リモートで交流

教室にいながら全校集会に参加したり、他校と交流したりすることができる。

先生たちも勉強

授業での効果的な使い方を研修。支援員が学校に訪れ児童生徒や教員の取り組みをサポート。

※ICT=情報通信技術
Information and Communication Technology

かこがわスマートスクールで学びが充実します

協働学習(学びの共有)

【これまで】
意見を発表する子どもが限られる傾向にあった
【1人1台端末】
●一人一人の考えをリアルタイムで共有することができる
●子ども同士で意見交換が可能となる
→一人一人の意見が生かされるとともに、多様な意見に触れることができる

個別学習(学びの転換)

【これまで】
全員が同時に同じ内容で学習する場面が多く、個々の課題を提示する場面では時間を要した
【1人1台端末】
●同時に別々の内容を学習できる
●個別の学習履歴が自動的に記録される
→一人一人の学習状況に応じた個別学習が可能になる

一斉学習(学びの深化)

【これまで】
黒板や掲示物を使っての説明が多く、動きのある資料の提示が難しかった
【1人1台端末】
●写真や動画など視覚的で分かりやすい教材を提示し説明することができる
●一人一人の考えを把握し、双方向型の一斉授業が可能になる
→子どもたちの興味・関心・意欲の一人一人の学習状況に応じた一人一人の意見が生かされ向上につながる

見てみよう!小・中学校の学習風景

CASE1:加古川中学校(かこがわスマートスクール推進モデル校)
3年生 河合拓実さん

40人弱のクラス全員の意見が大画面に映し出されると、普段は手を挙げない友達の考えも知ることができて、考え方の幅が広がります。

PTA会長 冨田資之さん

ICTはこれからの時代必要だと思います。子どもを信じて、危険性や心配事を考えるのではなく良い面を引き出せるよう応援したいです。

スマートスクール推進担当 澤伸明教諭

大型モニターは以前から使っていましたが、端末が使えるようになると相互活用ができ、ICTの学びが一気に加速しました。
端末の持ち帰りで、今後は臨時休校時にリモートで授業をしたり、登校できない生徒をサポートしたりと、学びを止めない体制を整えます。

CASE2:平岡北小学校
6年生 福井涼也さん

調べ学習をするとき、端末で検索しても知りたいことが出ず、本の方が早いと感じることがあります。情報検索が上手になりたいし、本もたくさん読もうと思います。

PTA会長 橋本直樹さん

端末を使った授業は画期的だと思います。子どもは楽しみながら学習しているようです。読書や書くことも大切にしながら、併用して欲しいですね。

6年担任 田中麻紀子教諭

児童の端末にはデジタル学習ドリルが入っています。答え合わせがすぐにでき、児童は自分のペースで先に進んだり、復習したりしています。教員側は履歴を見て学習の進み具合を確認できます。児童がどの教科のどの部分でつまずいているのかが明確になり、授業をする際の参考にでき、個別支援につながっています。

ギモンに答えます!

Qこれからは端末を使う授業だけになるの?
A端末を使う授業は多くなりますが、教科書を読んだりノートに書いたりする学習と併せ、端末を文房具のように使っていきます。

Q「書く力」「考える力」が弱くならないの?
A文字を書く力は大切です。これまで行ってきた漢字練習や、ノートに自分の考えをまとめる学習も引き続き行います。

Q辞書や図鑑も大事では?
A辞書や図鑑、新聞などから調べる力も重要です。書籍とインターネットをうまくミックスさせ活用します。

ICTで意欲的に学習できる環境を作ります

加古川中学校 山本照久校長

全校生徒が1000人規模の本校は、かこがわスマートスクール推進モデル校ということもあり、授業だけでなくリモートでの全校集会や保護者向けの便りの電子化、出欠ツールの導入など、さまざまな事に意欲的に取り組んでいます。生徒は端末を毎日家に持ち帰り、自習学習にも使っています。
最近、生徒会が端末を使う際の規則を自分たちで作りました。世間ではインターネットを介したトラブルや犯罪が発生しています。端末を使うことにはメリット・デメリット両方ありますが、それはどんな道具に関しても言えることです。教員は生徒を見守りながら、メリットを生かした学習や生活が出来るよう工夫を進め、どんなデメリットがあるか早い段階で気付き対策を知っておくことが大切だと考えています。
学校で長年培ってきた教育方法にICTを用いた学習方法を融合させ、生徒がより意欲的に楽しく学習ができる環境を目指します。

スマートスクールの活動紹介はこちら

【問い合わせ先】教育研究所 電話423-3996 学校教育課 電話427-9758 





今月号の目次へ戻る


 

特集2:都市計画 だれもが暮らしやすいまちを目指して

「都市計画」は まちの設計図

「暮らしやすいまち」と聞くと、皆さんはどのようなまちを思い浮かべますか。住宅と工場がきちんと区分けされているなど、まちづくりをより良いものにするための設計図が「都市計画」です。建物を建てる場合に守るべきルールや、道路、公園、下水道などの公共施設の配置や大きさも定めています。

都市計画がないと…
●住宅と工場が混在
●狭い道路
●低層住宅と高層住宅が混在
●住宅と田畑が混在

都市計画があると…
●住宅と工場などの
●区分け広い道路低層住宅と
●高層住宅の区分け
●都市と農村の調和

「都市計画マスタープラン」

土地利用、道路や上下水道などの基盤整備、公共交通、景観形成、防災などに関するまちづくりの基本方針を定めたものです。市民の皆さんからのパブリックコメントや専門家などの意見を参考に策定しています。まちづくりは、都市計画マスタープランを元に進められています。くわしくはこちら

こんな事業に取り組んでいます!

公共施設の適正配置

複合施設の整備(東加古川公民館・東加古川子育てプラザ)

密集市街地における防災基盤整備の推進

寺家町周辺地区防災街区整備

幹線道路整備の推進

●東播磨南北道路
●国道2号線の拡幅・対面化
●播磨臨海地域道路(内陸・加古川ルート選定)
●平野神野線
●中津水足線
●神吉中津線(新橋梁)

公共交通機能の充実・ネットワークの形成

●かこバス、かこバスミニ、チョイソコかこがわなどの運行

渋滞解消・踏切の安全対策

●東加古川駅付近連続立体交差(着工準備採択)
●緊急対策踏切改良(宮ノ下踏切)

市民に身近な公園整備の推進

●日岡山公園駐車場整備

総合治水対策の推進

●別府川5-7号雨水幹線整備(北野川)

社会の変化に対応したまちづくり

平成29年のマスタープラン見直し後、全国的に人口減少が進む中で高齢者の人口割合は増加傾向にあり、高齢者が安心して生活し活躍できる社会と子育てしやすい環境が求められています。また、近年被害の拡大が目立つ自然災害への対策も必要です。さらに、コロナ禍を契機に?都市の過密化〞が新たな課題となり、人々のライフスタイルや価値観に変化が生じています。過剰な?密〞の解消や?新しい生活様式〞などを踏まえ、これらの社会に対応するまちづくりが求められています。

暮らしやすいまちを目指して

社会の変化によるさまざまな課題を解決していくために、市では令和5年の改定に向けた「都市計画マスタープラン」の見直しを行っています。まちづくりに直結するプランの充実に向け、来年度には皆さんのご意見を伺うパブリックコメントや市民説明会を予定しています。

【問い合わせ先】都市計画課 電話427-9268





今月号の目次へ戻る


 

INFORMATION

INFORMATION
お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
斎場の休場日
納付と納税
20パーセントごみ減量
児童扶養手当振込日
9月5日~11日は救急医療週間
急患は夜間急病センターへ ※不急の人はご遠慮ください。

※費用の記載がないものは無料です
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

INFORMATION

新型コロナワクチン接種のお知らせ
予約開始スケジュール

年齢区分ごとに順次接種予約をスタートしています。専用サイトで会場・日時を選んで予約できます(先着順)。専用サイトはこちら

集団接種会場の実施状況

接種は完全予約制です。ワクチン供給量により変更する場合があります。
【ところ】市民会館、市役所新館10階、総合体育館、日岡山体育館、総合文化センター、神戸製鋼所加古川体育館
※休館日や祝日など実施しない日があります。

掲載している情報は8月13日時点です。予約を受け付けている年齢など、最新の情報は市ホームページを確認してください。

【問い合わせ先】新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 0570-022-160(ナビダイヤル)

新型コロナウイルス感染症の相談

新型コロナウイルス感染症についての相談は、各種窓口へお問い合わせください。

【各種相談窓口】国
厚生労働省フリーダイヤル0120-565653
ファックス03-3595-2756(午前9時~午後9時)

【各種相談窓口】兵庫県
症状について
発熱等受診・相談センター
電話422-0002(午前9時~午後5時30分) ※土・日曜日、祝休日を除く。

予防、検査、医療について
新型コロナ健康相談コールセンター
電話078-362-9980
ファックス078-362-9874
24時間

県公式LINE「新型コロナ対策パーソナルサポート」
「友だち追加」して利用しましょう。くわしくはこちら

【問い合わせ】地域医療課 電話427-9100

10月1日に加古川図書館が移転オープン

臨時休館中の加古川図書館が、JR加古川駅南のカピル21ビルに移転オープンします。6階フロアは書店と図書館が隣接し、ゆっくりとくつろげる読書空間となります。また、学習・ワークスペースを充実させ、館内には公衆無線LANも完備します。ぜひ利用してください。

【ところ】カピル21ビル6階
【延床面積】2,365.72平方メートル
【施設内容】学習・ワークスペース、読書スペース、セミナールーム、多目的スペース、おはなしのへや、授乳室など
【開館時間】
●月~土曜日午前10時~午後8時
●日曜日、祝休日午前10時~午後7時
【休館日】 
●年末年始12月29日~1月3日
●館内整理日第4月曜日(ただし休日の場合は翌日)
●資料整理期間令和3年度はなし
●システムメンテナンス日2・9月の第2月曜日(市内4図書館(室)全館休館日)
●カピル21ビルの施設点検日2・8 月の原則第3 火曜日(カピル21 ビル全館休館日)
【収蔵冊数】約10万4,000冊

指定管理者が決定しました

指定管理者制度は、さまざまな市民ニーズにより効果的・効率的に応えるため、公の施設の管理運営に民間の能力を活用し、市民サービスの向上を図ることを目的とした制度です。加古川図書館は移転オープンに合わせて、指定管理者制度を導入します。
指定管理者/株式会社図書館流通センター
指定期間/10月1日~令和8年3月31日
【問い合わせ先】中央図書館 電話425-5200

「お買い物ポイントシール」を集めて、お得に買い物をしよう

消費を喚起し、地域商業の活性化を図るため商店街の参加店舗で買い物をした金額の20%を還元します。
【とき】10月1日(金曜)~11月30日(火曜)
【ところ】加古川駅前通商店街(ベルデモール)、寺家町商店街
【内容】参加店舗での買い物500 円ごとにシール1 枚を進呈。専用台紙に5枚集めると、500円分の商品券として利用可能 ※予定数量に達し次第終了。
【問い合わせ先】市商店街連合会 電話422-2477、産業振興課 電話427-9756

アルコールやストレスと上手に付き合いましょう

気付かないうちに積み重なった疲労やストレスから、飲酒量が増えていませんか。日本人の節度ある適度な飲酒量は「1日平均純アルコール量20g程度」。ビールで500ml、日本酒で1合に当たります。飲酒量・時間、休肝日の設定などルールを定め、正しく付き合いましょう。
ストレス解消による飲酒が習慣になると、アルコール依存症を発症することも。飲酒習慣チェックで1つでも当てはまれば問題があり、2つ以上で依存症の可能性があります。専門家に相談しましょう。

飲酒習慣チェック(CAGE)

●飲酒量を減らさなければいけないと感じたことがある
●他人に飲酒を非難され気に障ったことがある
●飲酒をすることに後ろめたさや罪悪感がある
●神経を落ち着かせたり二日酔いを治したりするために「迎え酒」をしたことがある

【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9191

河川敷を生かしたにぎわいづくりイベント

【とき】1.9月18日(土曜)午前9時~午後6時、19日(日曜)午前9時~午後5時
    2.9月26日(日曜)午前10時~午後3時
    3.10月3日(日曜)午前10時~午後5時
【ところ】河川敷河原地区
【内容】1.かこがわクロンダイクデイズ(フリーマーケット、バスケットボールなど) 2.かこがわ美食縁(地産地消の飲食店ブースなど) 3.「しん」体験!アート・おんがく・ものづくりフェスティバル(ものづくり体験や音楽生ライブ、迷路など)
【問い合わせ先】ミズベリングについて…市民活動推進課 電話 427-9764、イベントについて…1.NPO法人播磨夢づくり・小林 電話079-459-0676 2.かこがわ美食縁実行委員会・勝山 電話 079-498-1135 3.かこ・りばーす 肥田 電話 090-3429-3183

くわしくはこちら

4月入園の保育園児を募集

令和4年度入園の申込書を配布します。今年度中に途中入園を申し込んだ人も、新たに申し込みが必要です。申込期間などは10月号でお知らせします。
【対象】保護者が仕事や病気などにより、家庭で保育できない未就学児※定員により入園できない場合があります。
申込書の配布場所/ 10月4日から市役所新館10階、市内認可保育施設、市ホームページ
※新館10階は11月12日まで、15日からは幼児保育課。
申込期間/10月下旬~11月中旬(予定)
※必要書類がそろっていない場合は受け付けできません。必ず事前に確認・準備してください。
10月4日~22日は相談窓口の事前予約ができます。くわしくは市ホームページで公開予定です。
【問い合わせ先】幼児保育課 電話427-9213

行政改革を進行中

質の高いサービスを提供し続けていくため、平成28年3月に策定した「加古川市行政改革実行プラン」に基づき、現在34の取り組みを進めています。
取り組みの全項目、進捗状況などは市ホームページを確認してください。

主な内容

●LINEなどを活用した積極的な情報発信
●行政手続きのオンライン化による市民サービスの向上と業務改善の推進
●ふるさと納税の特産品目を増やし全国へPR
●市ホームページや広報紙などへの広告掲載
【問い合わせ先】広報・行政経営課 電話427-9110


INFORMATIONの目次へ戻る

 

お知らせ

児童手当現況届は早急に提出を

現況届をまだ提出していない人は早急に提出してください。過去2年間提出していない人は、時効により10月16日で受給権が消滅するので注意してください。
【問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212

日光山墓園への墓参りは臨時バスで

【とき】9月20日(祝日)~26日(日曜)
【加古川駅北口発】
午前8時
午前9時40分
午前11時20分
午後1時40分
午後3時20分

【日光山墓園発】
午前9時
午前10時40分
午後1時
午後2時40分
午後4時20分

【費用】片道320円(子ども160円)
【問い合わせ先】公園緑地課 電話 427-9902

敬老記念品の贈呈

【とき】9月中旬以降(順次)
【対象】満90歳(昭和6年4月2日~7年4月1日生まれ)と満100歳(大正10年4月2日~11年4月1日生まれ)で、9月1日時点で市内に住民登録をしている人。 ※申請不要。
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課 電話421-2045

就職活動個別指導

【とき】10月の木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館 
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方 
【申し込み・問い合わせ先】勤労会館 電話423-1535

マイナンバーカード受け取りの休日窓口

【とき】9月4日(土曜)・12日(日曜)・18日(土曜)午前9時~午後4時 
【ところ】市役所新館1階 
【持ち物】個人番号カード交付通知書に記載のもの
●休日窓口は予約制予約方法は市ホームページを確認してください。
【問い合わせ先】市民課 電話427-9315

あすなろ会交流会

【とき】9月17日(金曜)午前10時~正午 
【ところ】青少年女性センター 
【内容】不登校の悩みについての話し合い 
【対象】市内在住の5歳~中学生の保護者 
【定員】10人程度 
【問い合わせ先】教育相談センター 電話421-5484

雨水貯留施設(タンク)設置費用の一部を助成

雨水貯留施設とは、屋根から雨どいを通して雨水を集め、一時的にためておくタンクです。
大雨時に側溝や水路などへ流れ込む雨水を減らし、浸水被害の軽減を図ります。タンクにたまった雨水は植木の水やりなどに利用できます。
【対象】市内の建築物(戸建て・集合住宅、事業所)に容量80L以上の雨水貯留施設を設置し使用する人 ※建築物1棟につき1基。申請者と建築物の所有者が異なる場合は、所有者の同意が必要。
助成額/購入・設置費用の2分の1以内(上限3万円) ※設置前に申請が必要。
【定員】50件(先着)
【申し込み・問い合わせ先】治水対策課 電話 427-9376

9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間

旬間に合わせ、屋外広告物条例の啓発や違反広告物の撤去などを行います。美しいまちづくりにご協力ください。

広告主の皆さんへ

屋外に広告物を設置する場合は、原則許可を受ける必要があり「屋外広告物許可証」がないと設置できません。設置を委託するときは県知事登録業者に依頼してください。登録業者は県ホームページで確認できます。
【問い合わせ先】都市計画課 電話427-9269

差押不動産の公売(期日入札)

【売却区分】3-3
【所在地】野口町長砂
【見積価額】820万円
【公売保証金】90万円
【財産種別】土地(田ほか) 480平方メートル(2 筆)
【とき】11月11日(木曜)午前10時30分〜午前11時 
【ところ】青少年女性センター ※不動産公売などくわしくは「公売広報」、市ホームページを確認してください。「公売広報」は、収税課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザにあります。
※公売を中止する場合がありますので、入札前にお問い合わせください。
【問い合わせ先】収税課 電話427-9173

9月21日~30日は「秋の全国交通安全運動」

次のことに重点を置いて10日間の運動を展開します。
●子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保 
●夕暮れ時と夜間の交通事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上 
●自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底 
●飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶 
【問い合わせ先】生活安全課 電話427-9760

9月10日~16日は自殺予防週間

気分が落ち込む、これまで楽しんでやれていたことが楽しめなくなった、疲れが取れない、寝付けない、など体やこころの不調はありませんか。生活に支障が出る場合は、医療機関や相談窓口へ相談しましょう。
【とき】月~金曜日午前9時~午後5時 
【場所・問い合わせ先】市民健康課 電話427-9191

就学時健康診断

来年4月に小学校へ入学する子どもを対象に、10月に健診を実施します。

【実施日】6日(水曜)
【小学校名】神野

【実施日】7日(木曜)
【小学校名】加古川、氷丘、野口、川西、平岡南、浜の宮、東神吉南、若宮

【実施日】8日(金曜)
【小学校名】志方

【実施日】12日(火曜)
【小学校名】西神吉

【実施日】13日(水曜)
【小学校名】平荘〇

【実施日】14日(木曜)
【小学校名】平岡、尾上、別府、鳩里、野口北

【実施日】19日(火曜)
【小学校名】平岡北

【実施日】20日(水曜)
【小学校名】陵北

【実施日】21日(木曜)
【小学校名】八幡〇、平岡東、氷丘南

【実施日】26日(火曜)
【小学校名】東神吉、別府西

【実施日】28日(木曜)
【小学校名】上荘〇、志方西〇、野口南

【実施日】29日(金曜)
【小学校名】志方東〇

※いずれも午後から。所要時間は2~4時間。〇の学校以外は原則車での来校不可。
【内容】内科健診、歯科健診、視力検査、食物アレルギー調査など 
【対象】平成27年4月2日~28年4月1日生まれの市内在住の子ども ※9月下旬に実施日時を記載した通知書を保護者に送付します。届かない場合はお問い合わせください。
【問い合わせ先】学務課 電話427-9343


INFORMATIONの目次へ戻る

 

募集

手話奉仕員ステップアップ講座

【とき】10月1日~来年3月11日の金曜日午後7時~午後9時 ※20回コース。
【ところ】青少年女性センター 
【内容】手話通訳者を目指すための手話の技術・知識の習得 
【対象】市内在住か在勤、在学で手話奉仕員養成講座修了レベルの手話ができる人 
【定員】20人(抽選)
【費用】3,000円(別にテキスト代が必要)
【申し込み・問い合わせ先】9月15日(必着)までにハガキに1.住所2.氏名・ふりがな3.年齢4.電話番号を書いて、〒675-8501 障がい者支援課 電話427-9210 ファックス422-8360

手話奉仕員養成講座(入門)

【とき】10月5日~来年3月29日の火曜日午前10時~正午 ※20回コース。初回のみ午前9時30分~正午。
【ところ】青少年女性センター 
【内容】ろう者と日常的な会話ができる程度の手話の習得 
【対象】聴覚の障がいがなく、市内在住か在勤、在学の初めて受講する60歳以下 
【定員】30人(抽選)
【費用】3,300円(テキストを持っていない人のみ)
【申し込み・問い合わせ先】9月16日(必着)までにハガキに1.住所2.氏名・ふりがな3.年齢4.電話番号を書いて、〒675-8501 障がい者支援課 電話427-9210 ファックス422-8360


INFORMATIONの目次へ戻る

 

福祉・健康

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】1.こころのケア相談…9月13日(月曜)・27日(月曜)午後1時~午後2時 ※13日はアルコール関連相談あり。
2.専門栄養相談…9月15日(水曜)午前9時30分~午前11時30分 3.エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…9月8日(水曜)・22日(水曜)午前9時10分~午前10時 
【ところ】加古川健康福祉事務所 
【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所1.地域保健課 電話422-0003 2.3.健康管理課電話422-0002

高齢者・認知症についての催し

地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:かこがわ 電話429-6510
野:のぐち 電話426-8218
平:ひらおか 電話451-0405
南:かこがわ南 電話435-4468
北:かこがわ北 電話430-5560
西:かこがわ西 電話452-2097
高:高齢者・地域福祉課 電話427-9715

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】認知症予防教室
【とき】9月9日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】9月10日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】9月16日(木曜)午前10時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】9月11日(土曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】男性介護者のつどい
【とき】9月30日(木曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】9月10日(金曜)午後3時30分~午後4時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】9月17日(金曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】9月9日(木曜)午後1時~午後2時30分
【ところ】尾上県民交流広場

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護者のつどい
【とき】9月24日(金曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】別府公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】9月22日(水曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】加古川北公民会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】9月28日(火曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】9月24日(火曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】9月28日(火曜)午後1時30分~午後4時
【ところ】加古川西公民館

10月17日はジャパン・マンモグラフィー・サンデー

10月第3日曜日に乳がん検診が受けられる取り組みです。その他の健診も同日に受診できます。
【とき】10月17日(日曜) 
【ところ】総合保健センター 
【対象】乳がん検診…来年3月31日時点で40歳以上、子宮頸(けい)がん検診…来年3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。
【費用】各1,000円 
【申し込み】総合保健センター 電話429-2923 
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215 
※検診料金の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。

こころのサポーター養成講座~もし誰かに死にたいと相談されたら、あなたはどうしますか~

【とき】9月13日(月曜)・27日(月曜)、10月4日(月曜)午後1時30分~午後3時30分 ※3回コース。
【ところ】ウェルネージかこがわ 
【内容】悩みの聴き方などの体験型学習 講師/深尾泰さん(NPO法人国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター) ※4日のみ保健師。
【定員】20人(先着) ※初めての参加者優先。
【申し込み・問い合わせ先】9月8日までに市民健康課 電話427-9191

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】1.9月14日(火曜)午後1時~午後3時2.9月28日(火曜)午前10時~正午3.9月28日(火曜)午後1時~午後3時 
【ところ】総合福祉会館 
【内容】1.「若年性認知症支援」 2.若年性認知症の人と家族の茶話会 3.認知症と診断されて間もない当事者と家族の茶話会 
【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田 電話090-9690-6665

高齢者の日常生活支援サポーター養成研修

修了した人は生活援助型訪問サービス提供者の資格を取得できます。
【とき】9月28日(火曜)・29日(水曜)午前9時30分~午後4時30分 ※2回コース。
【ところ】青少年女性センター 
【内容】高齢者の生活支援の研修(掃除、洗濯、調理など)
【対象】高齢者の生活支援に興味のある人か市内で生活援助型訪サービスに従事したい人 
【定員】50人(先着)
【費用】1,500円 
【申し込み・問い合わせ先】9月15日(必着)までに申込書を高齢者・地域福祉課電話 427-9715 ファックス 421-2063 ※概要と申込書は、高齢者・地域福祉課、市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。

健康づくりオンライン講座

市公式ユーチューブで健康づくりに関する動画を配信します。視聴後のアンケートを回答した人に、かこがわウェルピーポイントを各回50 ポイント付与します。くわしくは市ホームページを確認してください。
【内容】健康運動指導士による講義・実技「運動不足の人もやってみよう!音楽に合わせてレッツエクササイズ♪」、栄養士による講義「しっかり食べる!フレイル対策」
配信・アンケート回答期間/来年2月28日まで ※計10回分を配信予定。
ポイント付与期限・場所/来年3月31日までに市民健康課 ※昨年度の講座は、ポイント付与の対象外です。
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9191

子宮がん(頸(けい)部)個別検診

【とき】来年2月28日まで 
【ところ】協力療機関 
【対象】来年3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。
【費用】1,500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。
【申し込み】総合保健センター 電話429-2923 
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

高齢者用肺炎球菌ワクチンの定期予防接種

【対象】市内在住で、1.2.のいずれかに当てはまる人(過去に接種した人を除く)
1.今年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる 2.60~64歳で心臓や腎臓、呼吸器に重い障害がある(身体障害者手帳1級相当)
※1.で過去に定期接種を受けていない人には個別通知(予診票)を送付します。ただし、任意接種などで過去に一度でも肺炎球菌ワクチン(23価ワクチン)を接種したことがある人は対象外です。2.で接種を希望する人は地域医療課にお問い合わせください。
【費用】4,000円 ※生活保護受給者と市民税非課税世帯の人は、接種時に接種者本人の最新の介護保険料段階(1~3段階)が確認できる通知書を医療機関に提示すれば料金を免除。持っていない場合は接種前に地域医療課へお問い合わせください。
【持ち物】予診票、市内在住が確認できるもの(健康保険証など)
接種回数・期限/1回・来年3月31日 
【問い合わせ先】地域医療課 電話427-9100

センター健診

【とき】9月14日(火曜)・17日(金曜)・25日(土曜)・28日(火曜)・30日(木曜)、10月4日(月曜)・8日(金曜) 
※9月28日は午後のみ。

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線)いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】胃がん(胃内視鏡)いずれか1つ
【自己負担額】4,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】肺がん(胸部X線)いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT)いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィ)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~74歳

【種類】後期高齢者健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】75歳以上

※健診には定員があります。
※巡回健診も実施しています。くわしくは5月に配布した「健診ガイド」や市ホームページで確認してください。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮がん・肝炎ウイルス検診、45・50・55・60・70歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
【ところ・申し込み】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)電話429-2923
【問い合わせ先】国保特定健診:国民健康保険課 電話427-9188
後期高齢者健診:国民健康保険課 電話427-9388
それ以外の健診:市民健康課 電話427-9215
くわしくはこちら


INFORMATIONの目次へ戻る

 

福祉・健康相談

知的障がい者相談 要予約

【とき】9月9日(木曜)・22日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けています。日時、場所は調整の上、決定します。
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課
(電話427-9210 ファクス422-8360)

身体障がい者相談

要予約、ファックスでの相談も可
【とき】(1)第1・4水曜日午前10時~正午 (2)第2・4水曜日午後1時~午後3時
【ところ】(1)福祉交流ひろば(障がい者支援課前) (2)総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス)454-4115


INFORMATIONの目次へ戻る

 

斎場の休場日

9月7日(火曜)・19日(日曜)


INFORMATIONの目次へ戻る

 

納付と納税

保育所保育料 9月分
国民健康保険料 第3期
後期高齢者医療保険料 第3期
介護保険料 第3期
市・県民税(普通徴収)第2期

市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に!

・キャッシュレス決済
・Web口座振替サービス
手続き方法などくわしくはこちら


INFORMATIONの目次へ戻る

 

20パーセントごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
くわしくはこちら
・7月
【令和3年度(速報値)】5,719トン
【平成25年度(基準年度)】8,153トン
【増減】-2,434トン(-22.9パーセント)

・4~7月計
【令和3年度(速報値)】22,920トン
【平成25年度(基準年度)】30,764トン
【増減】-7,844トン(-25.5%)


INFORMATIONの目次へ戻る

 

児童扶養手当振込日

児童扶養手当の9月期分(7・8月)…9月10日(金曜)
口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。
【問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212


INFORMATIONの目次へ戻る

 

9月5日~11日は救急医療週間

病院へ行くか救急車を呼ぶか迷ったら、ども医療電話相談(#8000)や救急受診判断アプリ「Q助」を活用しましょう。
【問い合わせ先】地域医療課 電話427-9100
くわしくはこちら


INFORMATIONの目次へ戻る

 

急患は夜間急病センターへ ※不急の人はご遠慮ください。

夜間の内科・小児科に関する急患を受け付けます。
【ところ】米田町船頭5-1 
【内容】診療時間/内科… 午後9時~ 午前6時、小児科…午後9時~午前0時 
【問い合わせ先】夜間急病センター 電話431-8051


INFORMATIONの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

EVENT & TOPICS

催し
市民団体の広場
チェック
施設
ウェルネスセンター
ウェルネスパーク
スポーツ交流館
海洋文化センター
総合体育館
市民会館
総合文化センター
松風ギャラリー
漕艇センター
防災センター
日岡山体育館・武道館
市民ギャラリー
少年自然の家
ウェルネスパーク図書館
海洋文化センター図書室
中央図書館
加古川公民館
志方公民館
氷丘公民館
別府公民館
平岡公民館
加古川北公民館
尾上公民館

※費用の記載がないものは無料です。
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

もよおし 加古川市のイベント情報

第11期加古川青流戦決勝3番勝負 プロ棋士による大盤解説会

【とき】第1局…9月25日(土曜)午後1時 第2局…9月26日(日曜)午前10時 第3局…9月26日(日曜)午後2時 ※第2局で決着した場合、第3局は行いません。
【ところ】青少年女性センター 
【定員】100人(入場制限あり)
【問い合わせ先】ウェルネス協会 電話424-9395 ※くわしくはウェルネス協会ホームページを確認してください。

まちかどピアノ

ロビーのグランドピアノが誰でも自由に演奏できます。ルールと感染症防止対策を守って利用してください。
【ところ】日市役所…9月8日(水曜)正午~午後1時、総合文化センター…9月20日(祝日)、10月4日(月曜)正午~午後1時 
【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9181、総合文化センター 電話425-5300

ロビーコンサート

【とき】9月22日(水曜)午後0時10分~午後0時50分 
【ところ】市役所市民ロビー 
【内容】ブラジル音楽マトリックス(アンサンブル)
【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9181

加古川市文化まつり

【とき】1.9月5日(日曜)午後1時~午後4時2.9月11日(土曜)午後1時30分~午後3時15分 
【ところ】1.市民会館 2.ウェルネスパーク 
【内容】1.劇団ここからによる「樫の木坂四姉妹」 2.加古川シティオペラによる「That's 昭和!!青春ポップス」
【費用】1.3,000円(中学・高校生1,000円、小学生以下無料) 2.2,500円 
【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9181

中西条浄水場市民見学会

【とき】10月23日(土曜)午後1時~午後4時 
【ところ】中西条浄水場 
【内容】浄水場施設見学、水道水を作る実験など 
【対象】市内在住の小学生以上 ※小学生は保護者同伴。保護者1人につき子ども2人まで。
【定員】30人程度(先着)
【申し込み・問い合わせ先】経営管理課 電話427-9319

花とみどりの講習会

【とき】9月22日(水曜)午後1時30分~午後3時30分 
【ところ】日岡山公園いくびょう園 
【内容】ハーブのアルコールスプレー作成と挿し芽 
【対象】市内在住か在勤の人 
【定員】18人(先着)
【費用】1,000円 
【申し込み・問い合わせ先】9月15日までに日岡山公園管理事務所 電話426-6443

国際協力理解セミナー

【とき】10月2日(土曜)午後2時~午後4時 
【ところ】国際交流センター 
【内容】国際協力機構(JICA)海外協力隊のOBによる講演 
【定員】50人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】1.氏名・ふりがな2.電話番号を〒675-0017 良野387-1 国際交流協会電話425-1166 ファックス425-0200
メールはこちら

日本語教育ボランティア養成講座(初級2.)

【とき】10月9日~12月4日の土曜日午後1時30分~午後4時30分 ※9回コース。
【ところ】国際交流センター 
【内容】外国人に日本語を指導するボランティアの育成 ※ウェルピーポイントを各回50ポイント付与。
【対象】18歳以上で、1. 2.のいずれかに当てはまる人 1.初級1.を受講した 2.教え方の基礎がある程度分かる 
【定員】30人(抽選)
【費用】5,000円(別に教材費が必要)
【申し込み・問い合わせ先】9月24日(必着)までにハガキに1.住所2.氏名・ふりがな3.年齢4.電話番号5.協会賛助会員はその旨を書いて、〒675-0017 良野387-1 国際交流協会「日本語教育ボランティア養成講座」係 電話425-1166

救急フェア

【とき】9月4日(土曜)午後1時~午後3時 
【ところ】ニッケパークタウン 
【内容】救急川柳コンクール表彰式、救急車の展示、救急資機材の展示など 
【問い合わせ先】救急課 電話427-6552

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】9月3日(金曜)午後7時~午後8時30分 
【ところ】東加古川公民館 
【内容】大東太郎さん(三木市人権・同和教育協議会)による講演「部落差別について考えてみませんか」
【定員】100人 
【問い合わせ先】人権文化センター 電話451-5029

人権啓発セミナー

【とき】9月29日(水曜)午後2時~午後3時30分、11月4日(木曜)午前10時~午前11時30分 
【ところ】勤労会館 
【内容】講演「インターネットによる人権問題について学ぶ」
【申し込み・問い合わせ先】9月10日までに人権文化センター 電話427-9356

ワーク・ライフ・バランスセミナー「介護と仕事の両立に備える整理収納」

【とき】9月18日(土曜)午前10時~正午 
【ところ】青少年女性センター 
【内容】介護をしながら仕事が続けられる片付けや介護の知識を学ぶ 
【対象】介護と仕事を両立したい人 
【定員】20人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

子育てママの再就職応援セミナー お悩み解決!仕事との両立編

【とき】9月22日(水曜)午前10時~午後0時15分 
【ところ】青少年女性センター
【内容】扶養の範囲、働きやすい職場の選び方、保育所の申し込み方法と手続きの流れなど
【対象】小学生未満の子どもがいる女性 
【定員】20人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

ママクッキング「おはぎづくり」

【とき】10月12日(火曜)午前10時~午前11時30分 
【ところ】青少年女性センター 
【対象】子育て中の女性 
【定員】10人(先着) ※一時保育あり。
【費用】300円 
【持ち物】エプロン、マスク、三角巾
【申し込み・問い合わせ先】10月8日までに市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内)電話424-7172

女性活躍推進セミナー「自分らしいリーダーシップを発揮するために」

【とき】1.10月16日(土曜)2.10月23日(土曜)午前10時~正午 
【ところ】青少年女性センター 
【内容】瀧井智美さん(株式会社ICB)によるセミナー 1.「自分らしく働くためのワーク・ライフ・バランス」 2.「自分らしいリーダーシップを考えよう!」 
【対象】働いている女性、働きたい女性
【定員】各20人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

プチ不調を乗りきろう!~これってプレ更年期?~

【とき】9月29日(水曜)午前10時~午前11時30分 
【ところ】加古川西公民館 
【内容】更年期セルフケアを学び、自分らしい生き方について考える 
【対象】30〜49歳の女性 
【定員】10人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

話しベタでも大丈夫!聞き上手な私になろう

【とき】9月30日(木曜)午前10時~午前11時30分 
【ところ】平岡公民館
【内容】聞き方のポイントや態度、話し方のコツについて学ぶ 
【対象】女性 
【定員】15人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民団体の広場

陶(すえ)つくり 志方西教室

【とき】10月15日(金曜)、11月12日(金曜)、12月10日(金曜)、来年1月14日(金曜)、2月4日(金曜)、3月11日(金曜)午前9時15分~正午 ※6回コース。
【ところ】地域産業振興センター 
【定員】15人(先着)
【費用】9,900円(別途施設使用料1,200円が必要)
【持ち物】汚れてもいい服装、雑巾3枚
【申し込み・問い合わせ先】陶つくり教室・松野 電話090-7364-4565

中高年の健康筋力アップ体操

【とき】9月10日(金曜)午後1時30分~午後3時 
【ところ】寺家町ふれあい会館 
【内容】肩凝り・腰痛改善、ストレッチなど 
【対象】60歳以上 
【定員】15人(先着)
【費用】1,000円
【持ち物】タオル、マットかバスタオル 
【申し込み・問い合わせ先】ソフトエクサ・島谷 電話080-6149-2011

西条古墳群巡り+みとろフルーツパーク

【とき】9月12日(日曜)午前8時45分~午後1時 ※JR日岡駅集合、JR厄神駅解散。 内西条古墳群、みとろフルーツパークを巡る12kmのウオーキング(希望者は200円でサツマイモ掘り)
【定員】50人(先着)
【費用】500円(中学生以下無料)
【持ち物】昼食、雨具、健康保険証 
【申し込み・問い合わせ先】9月11日までに加古川ウォーキング協会・越智 電話080-8875-1712

日中交流 思い出展

【とき】1.9月6日(月曜)午後1時~午後6時2.9月7日(火曜)午前9時30分~午後6時3.9月8日(水曜)午前9時30分~午後5時 
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【内容】写真、記録などの記念品 
【申し込み・問い合わせ先】日中友好協会加古川支部・前田 電話090-8753-5972

丸山豊治プロから囲碁を学ぶ

【とき】9月26日(日曜)午後1時~午後3時 
【ところ】加古川まちづくりセンター 
【内容】詰碁、対局 
【対象】小学生以上 
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】囲碁普及の会加古川囲碁教室・?尾 電話431-9143


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

チェック

シルバー人材センター入会説明会

【とき】9月8日(水曜)午後1時30分~午後3時30分 
【ところ】シルバー人材センター神野事業所 
【対象】市内在住の60歳以上 
【定員】15人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】9月7日までにシルバー人材センター 電話421-1207

再就職に向けたハロートレーニング

【とき】9月17日(金曜)、10月1日(金曜)午後1時~午後2時30分 
【ところ】ポリテクセンター加古川 
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(金属加工科、住宅リフォーム技術科)
【定員】各60人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川 電話431-2517

~幼少時の集団予防接種による~
B型肝炎被害者救済のための無料相談・説明会

【とき】9月11日(土曜)午後1時30分~午後3時30分 
【ところ】播磨町福祉会館(播磨町宮北1-3-5)
【問い合わせ先】全国B型肝炎訴訟大阪原告団・弁護団 電話06-6809-2144

神戸視力障害センター見学説明会

【とき】10月20日(水曜)午後1時~午後3時40分 
【ところ】神戸視力障害センター(神戸市西区曙町)
【内容】日頃の訓練や学習手段、進路状況の紹介など
【対象】視覚障がいがあるか、視覚障がい者の就労や自立訓練に関心のある人 
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】10月6日(必着)までに申込用紙を神戸視力障害センター 電話078-923-4670 ファックス078-928-4122

「かこむ」まちフェスWITHチャレンジショップ出店者募集~起業をめざすあなたを応援!~

【とき】10月2日(土曜)午前10時~午後3時 
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【定員】10店舗程度(抽選)
【費用】2,000円 
【申し込み・問い合わせ先】9月20日までにまちフェス・川守ちはる 電話090-8538-3390

陶(すえ)つくり 城山教室

【とき】9月13日(月曜)、10月18日(月曜)、11月15日(月曜)、12月20日(月曜)午前9時~正午 ※4回コース。
【ところ】しろやま農業研修センター 
【定員】15人(先着)
【費用】7,500円 
【持ち物】汚れてもいい服装、雑巾3枚 
【申し込み・問い合わせ先】しろやま農業研修センター 電話452-3956

預けて安心 自筆証書遺言書保管制度

遺言書を法務局で保管することで、紛失や改ざんの恐れがなくなります。予約方法などくわしくは法務省ホームページを確認してください。
【問い合わせ先】神戸地方法務局加古川支局 電話424-3555
くわしくはこちら

植物の素晴らしさを知ろう

【とき】9月12日(日曜)午前10時~正午 
【ところ】市の池公園(高砂市)
【内容】森林インストラクターによる樹木観察会
【定員】15人(先着)
【費用】300円
【申し込み・問い合わせ先】9月7日までに自然観察ガイド「うわみずざくらの会」・橋本 電話090-3030-7797

「はじめての剣道」体験

【とき】10月7日~12月9日の木曜日1.午前9時~午前11時2.午前11時~午後1時 ※10回コース。
【ところ】武道館 
【対象】女性 
【定員】各20人(先着)
【費用】1回350円
【申し込み・問い合わせ先】9月30日までに市剣道連盟・えびす電話090-6751-6524

健康体力作りグラウンド・ゴルフ大会

【とき】11月12日(金曜)午前9時45分 ※小雨決行、雨天時は11月26日(金曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド 
【費用】1,000円 
【申し込み】9月13日・27日午前10時30分~午前11時30分に西神吉会館 
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・中西 電話070-8487-4664

令和4年の歌会始のお題と詠進歌

令和4年の歌会始のお題が「窓」と定められました。詠進歌はお題を読み込んだ自作の短歌で一人一首とし、未発表のものに限ります。
【申し込み・問い合わせ先】9月30日(消印有効)までに封筒に「詠進歌」と書いて、〒100-8111 宮内庁 ※くわしくは宮内庁ホームページを確認してください。

行政書士による「法の日」無料相談会

【とき】10月1日(金曜)午前10時~午後4時 
【ところ】イオン加古川店、アスパ高砂 
【問い合わせ先】県行政書士会加古川支部 電話430-6226

全国一斉 子どものための養育費相談会

【とき】9月25日(土曜)午前10時~午後4時 
専用電話番号/0120-567301(フリーダイヤル)
【問い合わせ先】県青年司法書士会 電話079-223-3318

東播認知症教室

【とき】9月16日(木曜)午後2時~午後3時 
【ところ】加古川西公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 ※専門職に相談可。
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】9月9日までに申込書をファクスで東播認知症教室事務局 電話・ファックス441-8500 ※電話申し込みは月・水・金曜日午前9時~正午のみ受け付け。申込書は地域包括支援センター、医療機関、各公民館にあります。


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

しせつ 加古川市の施設情報

ウェルネスセンター 電話433-1124
はじめてスイミング体験会

【とき】9月24日(金曜)午前10時~午前11時 
【対象】16歳以上 
【定員】5人(先着)
【費用】500円 
【持ち物】水着、スイムキャップ、タオルなど 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

乳幼児わくわく体操体験会

【とき】9月27日(月曜)午前10時~午前11時 
【対象】歩き始めた1歳~3歳の子どもと保護者 
【定員】8組(先着)
【費用】500円 
【持ち物】動きやすい服装、バスタオル、飲み物など
【申し込み・問い合わせ先】同施設

ベビーマッサージ体験会

【とき】9月27日(月曜)午前11時15分~午後0時15分 
【内容】オイルを使ったマッサージ 
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 
【定員】8組(先着)
【費用】500円 
【持ち物】動きやすい服装、バスタオル、飲み物など 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

太極拳(初心者クラス)体験会

【とき】9月30日(木曜)午前9時40分~午前10時40分 
【対象】16歳以上 
【定員】5人(先着)
【費用】500円 
【持ち物】動きやすい服装、タオル、飲み物など 
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク 電話433-1100
ストレッチ ヨガ

【とき】9月6日(月曜)・13日(月曜)・20日(祝日)・27日(月曜)午前9時40分~午前10時40分、午前10時50分~午前11時50分、午後1時30分~午後2時30分 
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

生け花教室

【とき】9月2日(木曜)・9日(木曜)・16日(木曜)午後2時~午後4時 
【定員】各10人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回1,000円) ※別に花代が必要。
【対象】16歳以上 
【持ち物】花切りばさみ、袋、新聞紙 
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

スポーツ交流館 電話436-7400
単発有料スイム

【とき】水曜日午後2時30分~午後3時30分 
【内容】個々に合わせた指導で身体の使い方や泳ぎ方をマスターする
【定員】10人(先着)
【費用】1,000円 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

乳幼児わくわく体操

【とき】金曜日午前10時~午前11時 ※4回コース。
【内容】歩く、走る、跳ぶなど身体感覚を養う運動 
【対象】1歳6カ月~3歳未満の子どもと保護者 
【定員】7組(先着)
【費用】4,000円 
【持ち物】室内用シューズ 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

ベビーマッサージ

【とき】金曜日午前11時15分~午後0時15分 ※4回コース。
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 
【定員】15組(先着)
【費用】4,000円 
【持ち物】バスタオル、タオル、オムツシート 
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター 電話441-0050
リフレッシュ教室

【とき】9月27日(月曜)午後2時~午後3時 
【内容】全身をほぐして肩凝り・腰痛改善 
【対象】15歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】500円 
【申し込み・問い合わせ先】9月5日から

小型船舶1級講習会

【とき】10月3日(日曜)・10日(日曜)午前10時~午後6時30分 
【内容】小型船舶1級の学科講習と修了審査 
【対象】小型2級船舶免許を持ち、10月9日時点で17歳9カ月以上 ※視力など適正要件あり。
【定員】15人(先着)
【費用】3万8,000円(市民以外は4万4,000円)
【申し込み・問い合わせ先】9月6日から

10月展示「ことばと書のふれあい展」作品募集

【内容】「ことばと書」をテーマにした書道・絵手紙など 
【定員】20作品(1人2作品まで)
【申し込み・問い合わせ先】9月5日~26日


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合体育館 電話432-3000
中学生バレーボール無料体験会

【とき】9月29日(水曜)午後5時~午後7時 
【対象】中学生 
【定員】20人(先着)
【持ち物】動きやすい服装、室内シューズ 
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民会館 電話424-5381
サンリオファミリーミュージカル「ピューロマスケティア~3人のやさしい銃士たち~」

【とき】10月10日(日曜)正午、午後3時 
【内容】ハローキティを中心としたミュージカルとレビューショー 
【対象】市内在住の人 
【費用】2,500円 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

別所キミヱ講演会「たちあがる力」

【とき】9月20日(祝日)午後2時 
【内容】波乱の人生と逆境をはねのけ、今なお挑戦を続ける別所キミヱ(リオパラリンピック卓球日本代表)の講演 
【対象】市内在住の人 
【定員】500人(入場整理券を配布)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合文化センター 電話425-5300
プラネタリウム 9月「星の一生」

【とき】平日…午後2時40分 土・日曜日、祝休日…午後2時40分、午後4時 ※土・日曜日、祝休日の午前11時、午後1時20分はキッズプログラム「北斗の神さまと南斗の神さま」。
【定員】各84人(先着)
【費用】各400円(4歳~中学生100円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

わが街の今を切り取る写真展 ♯加古川市の空

【とき】9月1日(水曜)~11月30日(火曜) 
【内容】インスタグラムを用いた公募作品展、テーマ「加古川市の空」
【申し込み・問い合わせ先】公式アカウント@kakogawa_soubunをフォローし、4つのハッシュタグ「♯加古川総合文化センター」「♯わが街の今を切り取る写真展」「♯加古川市の空」「♯ぐうっとかこがわ」を付けて投稿 ※市公式アカウントでもリポストします。

サンデー・こどもチャレンジ!「ペーパークラフト 地球・火星・月」

【とき】9月26日(日曜)正午~午後0時30分 
【対象】はさみが使える小学生以下 ※小学生未満の子どもは保護者同伴。
【定員】10人(先着)
【費用】100円

総文カルチャー「やさしい陶芸」

【とき】9月11日(土曜)・25日(土曜)午後2時~午後5時 
【対象】小学生以上 
【定員】各20人(先着)
【費用】3,800円 ※コースあり。
【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「総文de天体観望会」

【とき】9月18日(土曜)午後6時30分~午後8時30分 
【内容】プラネタリウムで「今日の星空」、屋外で月面の様子や月と接近する木星などを天体望遠鏡で観察 ※悪天候時は雨天用プログラム。
【定員】35人(先着) ※中学生以下は保護者同伴。
【申し込み・問い合わせ先】9月5日から

総文カルチャー「ケーキ屋さんのお菓子講座」

【とき】10月21日(木曜)午後1時~午後3時
【内容】焼きりんごのロールケーキ
【対象】18歳以上 
【定員】12人(先着)
【費用】3,000円 
【申し込み・問い合わせ先】9月19日から

総文カルチャー(10月~来年3月)講座

【申し込み・問い合わせ】9月3日から

【講座名】みんなで歌う!ゴスペル風合唱
【とき】第1・3金曜日午後7時~午後8時30分
【対象】15歳以上
【参加費】1万5,600円 ※12回コース。

【講座名】こども将棋教室
【とき】第1・3土曜日午前10時~午前11時30分
【対象】小学生以上
【参加費】5,000円※10回コース。

【講座名】ぶらり加古川スケッチ
【とき】第2・4金曜日午前10時~正午
【対象】18歳以上
【参加費】2万4,000円※12回コース。

【講座名】洋画
【とき】第1・3水曜日午後1時~午後3時
【対象】18歳以上
【参加費】1万8,000円※12回コース。

【講座名】こどもデザイン教室
【とき】第3土曜日午前10時30分~正午
【対象】小学生以上
【参加費】9,000円※6回コース。

【講座名】薬膳に学ぶ健康家庭料理
【とき】第3水曜日午前11時30分~午後1時30分
【対象】18歳以上
【参加費】1万5,000円※6回コース。

【講座名】こぎん刺し
【とき】第2日曜日午前10時~午後1時
【対象】18歳以上
【参加費】1万8,000円※6回コース。


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

松風ギャラリー 電話420-2050
市美術協会部門別会員展 洋画、彫塑・工芸部

【とき】9月5日(日曜)~11日(土曜)午前10時~午後5時 ※初日は午後1時から、最終日は午後3時まで。

市美術協会部門別会員展 写真部

【とき】9月26日(日曜)~10月2日(土曜)午前10時~午後5時 ※初日は午後1時から、最終日は午後3時まで。

兵庫大学吹奏楽部ハロウィンコンサート

【とき】10月17日(日曜)午後2時 
【定員】50人(先着) ※整理券が必要。
【申し込み・問い合わせ先】9月6日から

市所蔵 明治から平成にかけての洋画家展

【とき】9月14日(火曜)~24日(金曜)午前9時~午後5時 
【内容】市所蔵の油絵作品など


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

漕艇センター 電話428-2277
レガッタ教室

【とき】9月7日(火曜)~24日(金曜)の火~金曜日午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後3時 ※21日(火曜)・23日(祝日)は除く。荒天時は中止。
【内容】初心者向けボート体験(ナックルフォア艇)
【対象】小学4年生以上 ※5人1組。
【定員】各2組(先着)
【費用】1組1,000円 
【申し込み・問い合わせ先】各開催日の1週間前まで

W体験会~そうていセンターって何なん? どんなとこなん?~

【とき】9月23日(祝日)午後1時~午後4時 
【内容】仕事・レガッタ体験 ※雨天時は一部変更。
【対象】小学4年生~中学生
【定員】5人(先着)
【費用】500円 
【申し込み・問い合わせ先】9月4日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

防災センター 電話423-0119
応急手当を学ぶ

【とき】1.普通救命講習3.…9月11日(土曜)午前9時~正午2.普通救命講習…9月14日(火曜)・26日(日曜)午前9時~正午(事前に市ホームページ上のウェブ講習で学習した人は午前9時~11時)
【内容】1.小児、乳児、新生児を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方 2.止血法などの応急手当て、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方 ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住、在勤か在学の人
【定員】各18人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】2日前まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

日岡山体育館・武道館 電話426-8911
ジュニアソフトテニススクール

【とき】9月の水曜日午後6時~午後7時20分、金曜日午後7時20分~午後8時40分、日曜日午後4時30分~午後5時50分 ※雨天中止。
【対象】小・中学生 
【定員】各5人(先着)
【費用】月額/週1回5,500円、週2回7,700円 
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

愛情たっぷりベビーマッサージ

【とき】10月7日(木曜)・21日(木曜)、11月4日(木曜)・18日(木曜)、12月2日(木曜)・16日(木曜)午前11時15分~午後0時15分 ※6回コース。
【対象】2~12カ月の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)
【費用】6,300円(1回1,250円)
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで

おててで話そうファーストサイン

【とき】10月21日(木曜)、11月18日(木曜)、12月16日(木曜)午前10時~午前11時 ※3回コース。
【対象】8カ月~2歳の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)
【費用】3,750円(1回1,350円)
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで

グラウンドゴルフ親睦大会

【とき】10月6日(水曜)午前9時 ※雨天時は10月13日(水曜)。
【定員】192人(先着)
【費用】1,000円 
【申し込み・問い合わせ先】9月7日~14日

楽らくヨガ

【とき】10月6日(水曜)・13日(水曜)・20日(水曜)・27日(水曜)午後7時30分~午後8時30分 ※4回コース。
【定員】30人(先着)
【費用】2,200円(1回720円)
【持ち物】ヨガマットかバスタオル 
【申し込み・問い合わせ先】前日まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

坂本七海男鉛筆画9班生徒作品展

【とき】9月6日(月曜)~12日(日曜) 
【内容】鉛筆画

あっこの気ままな作品展

【とき】9月19日(日曜)~26日(日曜) 
【内容】筆文字アート、遊び文字

自衛隊活動展

【とき】9月27日(月曜)~30日(木曜) 
【内容】陸海空自衛隊のパンフレット・活動パネルの展示、紹介映像


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

少年自然の家 電話432-5177
月見会「お月さまと2大惑星(木星と土星)を見よう!」

【とき】9月18日(土曜)午後7時~午後9時 ※曇り、雨天時はお話し会のみ。
【内容】大型望遠鏡で月や木星・土星、夏の星座の一等星などを観望 ※お話し会をあわせて実施。
【定員】25人(先着)
【持ち物】室内用シューズ 
【申し込み・問い合わせ先】9月5日から

木工教室

【とき】9月22日(水曜)午前9時30分~午後3時 
【内容】組み木「ハロウィンリース」
【対象】18歳以上 
【定員】14人(抽選)
【費用】1,000円 
【申し込み・問い合わせ先】9月10日(必着)までに、往復ハガキに1.氏名・ふりがな・年齢2.郵便番号・住所・電話番号3.返信面に宛名を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家「9月木工教室」係

星見会「シマシマ木星とワッカの土星」

【とき】10月2日(土曜)午後7時~午後9時 ※曇り、雨天時はお話し会のみ。
【内容】大型望遠鏡で木星や土星、夏から秋にかけての星座の一等星や銀河などを観望 ※お話し会をあわせて実施。
【定員】25人(先着)
【持ち物】室内用シューズ 
【申し込み・問い合わせ先】9月5日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク図書館 電話433-1122
日曜朝の読書会

【とき】10月3日(日曜)午前10時~正午 
【内容】お薦め本を持ち寄り歓談 
【対象】小学生以上 
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】9月6日から

大人のための朗読会

【とき】9月19日(日曜)午後2時~午後3時
【内容】「みどりの会」による朗読 
【対象】16歳以上 
【定員】40人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】9月6日から

じぶんだけのぼうしを作ろう!

【とき】9月18日(土曜)午後1時~午後3時 
【内容】画用紙や花紙で帽子作り 
【対象】4~5歳の子どもと保護者 
【定員】15組(先着) ※1組2人まで。
【申し込み・問い合わせ先】9月4日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター図書室 電話436-0940
あかちゃんえほんのかい

【とき】9月24日(金曜)午前10時30分~午前11時 
【定員】10組(先着)

読書感想文発表会

【内容】図書室で借りたお薦め本の感想文を募集。応募作品は館内に掲示 
【対象】小学生以上 
【申し込み・問い合わせ先】9月6日~19日


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

中央図書館 電話425-5200
親子えほんの会

【とき】10月1日(金曜)1.午前10時30分~午前10時45分2.午前11時~午前11時20分 
【対象】1.0歳の子どもと保護者 2.1~3歳の子どもと保護者 
【定員】各6組(先着)

親子で楽しむ絵本とわらべうた

【とき】10月5日(火曜)、11月2日(火曜)、12月7日(火曜)1.午前10時30分~午前10時50分2.午前11時~午前11時30分 ※3回コース。
【対象】1.0歳の子どもと保護者 2.1・2歳の子どもと保護者 
【定員】各6組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】9月7日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川公民館 電話423-3841
ジュニア・アドベンチャー・クラブ(JAC)デイキャンプ

【とき】10月~来年3月の原則第3日曜日 ※5回コース。
【開催月・内容】
10月スポーツ・カーニバル2021(ミニ五輪)
11月ミッション・ポッシブル(謎解き)
12月安心してください、走りますよ(鬼ごっこ)
1月JAC・マイ・ソウル(冒険しよ!)
3 月さよならキャンプ(2泊3日)
【対象】小学4~6年生 
【定員】40人(先着)
【費用】5,000円(別に3月のキャンプ費用が必要)
【申し込み・問い合わせ先】9月17日までにメールで1.氏名・ふりがな2.住所3.電話番号4.性別5.学校名・学年6.保護者名を大磯 電話080-9121-5539
メールはこちら


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

志方公民館 電話452-0700
地産地消秋のパン作り教室

【とき】1.10月2日(土曜)2.10月6日(水曜)午前10時~午後1時
【内容】いちじくとそば粉を使ったパン作り 
【定員】各8人(抽選)
【費用】各1,900円 
【持ち物】エプロン、布巾、持ち帰り用容器 
【申し込み・問い合わせ先】9月17日(必着)までに往復ハガキに1.講座名2.希望日3.氏名・ふりがな4.年齢
5.住所6.電話番号7.返信面に宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

氷丘公民館 電話424-3741
地域学講座「徹底解剖、日岡山公園!」

【とき】10月2日~来年1月の原則第1・3土曜日午前10時~正午 ※7回コース。
【ところ】日岡山公園、氷丘公民館
【内容】現地学習により日岡山公園の植物、鳥、古墳などの新たな魅力を探る 
【定員】30人(抽選)
【費用】3,000円 
【申し込み・問い合わせ先】9月21日(必着)までにハガキに1.講座名2.住所3.氏名・ふりがな4.年齢5.電話番号を書いて、〒675-0061 大野931 氷丘公民館


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

別府公民館 電話441-1117
おはなし会

【とき】9月22日(水曜)午前11時~午前11時30分 
【対象】小学生未満の子どもと保護者

子ども絵画教室

【とき】10月23日~来年3月の土曜日 午前9時30分~午前11時 ※10回コース。
【対象】小学生 
【定員】16人(先着)
【費用】6,000円 
【申し込み・問い合わせ先】9月3日から参加費を添えて同施設

子ども将棋教室

【とき】10月2日~来年3月の土曜日午後1時30分~午後3時※10回コース。
【対象】小学生 
【定員】16人(先着)
【費用】5,000円 
【申し込み・問い合わせ先】9月3日から参加費を添えて同施設

子ども英会話教室

【とき】10月16日~来年2月の土曜日午後1時30分~午後3時 ※10回コース。
【対象】小学3~6年生 
【定員】20人(先着)
【費用】5,000円 
【申し込み・問い合わせ先】同施設

ヘルシー家庭料理

【とき】10月20日~来年3月の第1・3水曜日午前9時30分~午前11時30分 ※10回コース。
【定員】3人程度(先着)
【費用】1万3,500円 
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設

姿勢ピラティスとストレッチ

【とき】10月12日~来年3月の第2~4火曜日午後2時~午後3時 ※16回コース。
【内容】初心者向けピラティス 
【定員】3人程度(先着)
【費用】1万6,000円 
【持ち物】ヨガマット、飲み物 
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設平岡公民館 電話078-949-5210


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

平岡公民館 電話078-949-5210
親子ふれあい体操

【とき】10月7日(木曜)・21日(木曜)、11月4日(木曜)・18日(木曜)、12月2日(木曜)・16日(木曜)午前10時~午前11時 ※6回コース。
【内容】親子体操、手遊び、絵本の読み聞かせなど 
【対象】1~3歳の子どもと保護者 
【定員】17組(先着)
【費用】2,000円 
【申し込み】9月17日(消印有効)まで

読み聞かせスキルアップ講座

【とき】10月13日(水曜)・20日(水曜)・27日(水曜)午前10時~午前11時30分 ※3回コース。
【対象】読み聞かせに興味のある人 
【定員】15人(先着)
【申し込み】9月17日(消印有効)まで

子ども料理教室(地産・地消)

【とき】10月9日(土曜)午前10時~午後0時30分 
【内容】加古川パスタを使った料理など 
【対象】小学生4~6年生 
【定員】12人(抽選)
【費用】700円 
【申し込み】9月17日(消印有効)まで

地域学講座「石造物を見てみよう!」

【とき】10月5日(火曜)・26日(火曜)、11月9日(火曜)・30日(火曜)、12月7日(火曜)午前10時~正午(現地見学は午前9時~正午) ※5回コース。
【内容】歴史、文化の講義と現地見学 
【対象】市内在住か在勤の18歳以上 
【定員】24人(抽選)
【費用】4,500円 
【申し込み】9月17日(消印有効)まで

 

 

【申し込み・問い合わせ先】ハガキに1.講座名2.住所3.氏名・ふりがな(親子ふれあい体操は保護者名も)4.年齢(子ども料理教室は学年も)5.電話番号を書いて、 〒675-0104 土山699-2 平岡公民館

 

 


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川北公民館 電話438-7409
陶芸教室「陶(すえ)つくり加古川北教室」

【とき】10月16日(土曜)、11月20日(土曜)、12月18日(土曜)、来年1月15日(土曜)、2月19日(土曜)、3月19日(土曜)午後1時~午後4時 ※6回コース。
【定員】15人(先着)
【費用】9,900円 
【持ち物】エプロン、手拭き、雑巾3枚 
【申し込み・問い合わせ先】10月2日まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

尾上公民館 電話423-2900
わらべうたベビーマッサージ

【とき】9月10日(金曜)・24日(金曜)、10月8日(金曜)・22日(金曜)午後1時15分~午後2時30分 
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)
【費用】4,000円 
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設

無料開放ディ

【とき】9月2日(木曜)・16日(木曜)午前9時30分~正午 
【対象】小学生未満の子どもと保護者 
【定員】各20組(先着)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

すまいるパーク

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により中止となる場合があります。

おたのしみ会などその他イベント情報はこちらから!
加古川駅南子育てプラザはこちら 電話454-4189
東加古川子育てプラザはこちら 電話423-5517
志方児童館はこちら 電話452-0505

妊娠・出産・子育てに関する相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接は要予約。
【とき】月~金曜日 ※祝日を除く。
【ところ】育児保健課
【時間】午前8時30分~午後5時15分
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

ぽかぽか相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接は要予約。
【とき】毎日 ※第1・3・5の日曜日、偶数月の第2土曜日、臨時休業日を除く。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【時間】午前10時~午後6時
【申し込み・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター 電話441-8733

授乳相談

【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【とき】9月8日(水曜)・15日(水曜)・22日(水曜)、29日(水曜)、10月6日(水曜日) ※予約制。
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

ぽかぽか栄養相談

【内容】栄養士による離乳食などの相談
【とき】9月22日(水曜)、10月7日(木曜) ※予約制。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【時間】午前10時~正午
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

かこぴよ相談(オンライン個別妊産婦・育児相談)

【内容】妊産婦相談、授乳相談、離乳食などの栄養相談、育児相談
【とき】9月17日(金曜) ※予約制。
【時間】午前9時30分~正午
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325
くわしくはこちら

乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】10カ月児健康診査
【対象】10・11カ月
【ところ】指定医療機関

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

※対象者には日時・時間を指定した上で個別に通知します。
【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)

ママとベビーのおしゃべりサロン

【ところ】ウェルネージかこがわなど
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 ※定員あり(先着)。
【問い合わせ先】育児保健課電話427-9325
※くわしくはこちら

ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】9月14日(火曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター 
【内容】月見会、おやこヨガ 
【対象】4~12カ月の子どもと母親 
【定員】20組(先着) 
【持ち物】母子健康手帳 
【申し込み・問い合わせ先】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内)電話424-7172

加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189
歯の健康のお話

【とき】9月22日(水曜)午前10時30分~午前11時 
【対象】小学生未満の子どもの保護者(子ども同伴可) 
【定員】10人(先着) 
【申し込み・問い合わせ先】9月6日から

子育てママのためのマネーセミナー

【とき】9月29日(水曜)午前10時30分~午前11時30分
【内容】知って得する教育資金の作り方 
【対象】小学生未満の子どもの保護者(子ども同伴可) 
【定員】10人(先着) 
【申し込み・問い合わせ先】9月8日から

子育て大学~シニア世代のみなさん!子育てを応援してみませんか~

【とき】10月13日~来年3月の原則水曜日午後1時30分~午後3時 ※10回コース。
【内容】講義…現代の子育て事情、子どもとの遊び方・接し方、絵本で子育てなど 実習…しかたこども園見学、子どもの喜ぶ遊び、おもちゃ作りなど
【対象】おおむね50歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】300円
【申し込み・問い合わせ先】9月21日から

東加古川子育てプラザ 電話423-5517
薬剤師からのハッピーアドバイス

【とき】9月24日(金曜)午前10時30分~午前11時30分 
【内容】初めて薬を使うときに知っておきたいこと 
【対象】小学生未満の子どもの保護者(子ども同伴可)
【定員】10人(先着) 
【申し込み・問い合わせ先】9月6日から

パパ講座~運動あそびはパパの出番~

【とき】10月10日(日曜)午前10時30分~午前11時30分 
【ところ】いずみプラザ
【内容】芝生ひろばで親子ふれあい遊びやゲーム遊びなど 
【対象】2歳~小学生未満の子どもと父親 
【定員】15組(先着) 
【申し込み・問い合わせ先】9月13日から

志方児童館 電話452-0505
手形・足形アート

【とき】9月30日(木曜)午前10時~正午 
【対象】小学生未満の子どもと保護者 
【定員】8組(先着) 
【費用】300円 
【申し込み・問い合わせ先】9月1日~8日

ファミリーサポートセンター 電話424-9933
普通救命講習3.

【とき】 9月24日(金曜)午前9時30分~午後0時30分 
【ところ】青少年女性センター 
【内容】子どもの人口呼吸法やAEDを使用した心肺蘇生法
【定員】12人(先着) ※一時保育あり(先着)。 
【申し込み・問い合わせ先】9月16日まで





今月号の目次へ戻る


 

みんなの図書館

問い合わせ/中央図書館 電話425-5200

カンパニー 伊吹 有喜/著 新潮社

製薬会社に勤務する青柳は妻子に逃げられたうえ、会社からはリストラ候補に。その出向先はバレエ団!?会社の広告のため、世界的ダンサーである高野の公演を成功させるよう命じられますが…。

知識ゼロからの古文書を読む 古賀 弘幸/著 幻冬舎

「古文書を読む機会なんて…」と思われるかもしれませんが、飲食店の看板、包装紙や箸袋など、実は身近にあふれています。古典作品や離縁状など実際の古文書を用いて解説しています。





今月号の目次へ戻る


 

コラム

人権コラム

人を大切にすること

「人権」という言葉の捉え方の一つに「人を大切にすること」があります。一人一人が人を大切に思い、尊重し、行動し、その輪を社会全体に広げていければ素晴らしい、そんな自分でありたい、そんな社会にしたいと思いませんか。
それでは「人を大切にすること」ができる人とはどんな人でしょうか。それは「自分を大切にすること」ができる人です。自分の大切さを理解できて、それと同じように他の人も大切であることを理解できることが「人を大切にすること」の原点なのではないでしょうか。
今あるがままの自分を良しとし、人もまた否定せず、あるがままを受け入れる。自分を大切にし、同じように人を大切にする、そして自分も大切にしてもらえる。そんな文化を社会に広げていきましょう。

問い合わせ/人権文化センター 電話451-5029





今月号の目次へ戻る


 

ウェルピーキッチン

問い合わせ/市民健康課 電話427-9191

パッククッキング 肉じゃが

9月1日は防災の日。ポリ袋に材料を入れ、湯せんするだけで作れる「パッククッキング」を紹介します。ゆで湯の再利用ができ、袋に入れたまま盛り付ければ食器が汚れません

材料(2人分)

牛肉 ・・・・・・・・・・・・・・・100g
ジャガイモ ・・・・・・・・・・・・中1個
ニンジン ・・・・・・・・・・・・・中1/3本
タマネギ ・・・・・・・・・・・・・中1/3個
片栗粉 ・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
砂糖 ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
しょうゆ ・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2

作り方

1.ポリ袋に牛肉と片栗粉を入れ、よくもむ。さらに調味料を加えてなじませる。
2.一口大に切ったジャガイモ、ニンジン、タマネギを1.に加えよく混ぜる。
3.水を張ったボウルにポリ袋を入れ、水圧で袋の中の空気をぬく。袋の口をくるくるとねじって上の方で縛る。材料が平らになるよう整える。
4.沸騰後とろ火にした鍋に平皿を沈め、3.を入れて20分加熱する(ポットの場合は98℃で30分)。

クックパッドの市公式キッチン「かこがわごはん」でレシピを公開中
くわしくはこちら





今月号の目次へ戻る


 

グラフ加古川

加古川の日常のステキな 風景を毎月ご紹介!

夏休み短期陸上競技教室

「速く走れるようになりたい」炎天下にも負けない、熱い思いを持った小学生スプリンター15人が参加した陸上競技教室。両手を広げて走り、左右にブレないランニングフォームを確認するなど、速く走るためのこつを教わりました。

待ちに待ったプール開き

7月22日、2年ぶりに日岡山市民プールがオープンしました。久々の営業に、待ち焦がれた子どもたちの喜びはひとしお。笑顔や笑い声があふれる中、来場者はスライダーやファミリープールで夏を満喫しました。

「加古川の伝説・民話」朗読会

中央図書館の広報かこがわ8月号コラボレーション企画。会場は照明を少し落とし雰囲気を演出。現地の写真を見ながら地域に残る昔話に引き込まれ、当時の情景が目に浮かぶような感覚に。子どもから大人まで17人が物語を味わいました。

夏休み子ども将棋教室

49人の幼児・小学生が、感染対策の下参加しました。プロ棋士の井上慶太九段、藤原直哉七段と、市将棋協会の指導ボランティアの皆さんに教えてもらいながら、駒の役割や動かし方、対戦などを4日間かけて集中的に学びました。





今月号の目次へ戻る


 

9月の相談窓口

※祝休日を除く

市民相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

消費生活相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市消費生活センター(電話427-9179)
【備考】電話相談可

法律相談

【とき】水・金曜日 午後1時40分~午後4時40分※7月30日(金曜)は一日相談午前9時00分~午後4時40分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約

行政相談

【とき】9月14日(火曜)午後1時30分~午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)

司法書士・土地家屋調査士による登記相談

【とき】9月16日(木曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】勤労会館、生活安全課(電話427-9120)

外部公益通報(受付)

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

行政書士の無料相談

【とき】9月28日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】勤労会館、行政書士会加古川支部(電話436-2000)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日 午後6時~午後7時25分
【ところ・問い合わせ】勤労会館、司法書士会播磨支部(電話080-1417-4134)
【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日 午後1時30分~午後4時30分
【ところ・問い合わせ】加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-9293)
【備考】電話相談可

家庭児童相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-3073)
【備考】電話相談可

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【備考】電話相談可

教育相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421-5484)
【備考】要予約、電話相談可

少年非行相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】少年愛護センター(電話423-3848)
【備考】電話相談可

心配ごと相談

【とき】水曜日 午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館(電話421-1811)
【備考】電話相談可

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】生活福祉課(電話427-9382)

労働相談

【とき】土曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】勤労会館(電話423-1535)
【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)

創業支援相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-9756)
【備考】電話相談可

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】9月15日(水曜)午後2時~午後7時
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日 午前10時~午後3時30分
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約、電話相談可

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】住宅政策課(電話427-9327)
【備考】電話相談可

緑化相談

【とき】月・金曜日 午前10時~午後4時
【ところ・問い合わせ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【備考】電話相談可

人権相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【ところ・問い合わせ】人権文化センター(電話423-0874)(電話相談専用)
【備考】電話相談可

人権擁護委員による人権相談

【とき】水曜日 午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、人権文化センター(電話451-5030)





今月号の目次へ戻る


 

加古川市の統計

人口・世帯

推計人口 259,903人(-44) 世帯数 107,867世帯(+37)
※8月1日現在。( )内は前月比。

6月の交通事故(R3年累計/前年比)

人身事故 98件(471件/+38) 傷者 104人(531人/+35) 死者 0人(1人/-1)

6月の犯罪 ※暫定値。(R3年累計/前年比)

空き巣 1件(6件/2) 自動車盗難 0件(2件/-10) オートバイ盗難 0件(7件/-2) 自転車盗難 26件(155件/-36 ひったくり 0件(0件/-7)車上ねらい 10件(26件/-23) 特殊詐欺 3件(14件/-5)





今月号の目次へ戻る


 

えんぴつ(編集後記)

「かこがわスマートスクール」の取材で小・中学校に行きました。子どもたちはすんなりと端末を受け入れている様子。我が家でも子どもが持ち帰り使っていますが、操作は感覚的に行っているようにも感じました。
教室の机では端末や教科書、ノートを置くとちょっと狭そう。全員の意見を集めて共有できるのは便利だけれど、意見がなかなか出せない子はどうしたらいいのかな。取材をしながらそんな事を思いました。
スマートスクールは始まったばかり。課題はいろいろと出てきそうですが、何より児童生徒の皆さんが楽しんで学習する姿は頼もしく感じました。これから子どもたちが新たに見せるであろう一面が、今から楽しみです。(絵)





今月号の目次へ戻る


 

加古川暮らし

有限会社高松清太夫老舗 高松 清英さん

家庭の味を支える

昔は味噌を手造りする家が多かったので、糀屋は各家庭から持ち込まれる米を預かって味噌の元となる糀に加工してから引き渡していました。今もそれぞれの体調や好みに合わせて米・塩・大豆を配合した味噌造りも行っています。

400年受け継いできた伝統製法

糀造りは日々変化する温度や湿度に左右され管理が難しいので、長年の経験を頼りに丁寧に手造りしています。特に甘酒用の糀は独自の造り方です。この伝統は次の世代にも引き継いでいきたいですね。

安心できるものを届けたい

私たちの味や製法をひいきにしてくださる人々に支えられ、400年もの間長く続けてくることができました。食べ続けていただける人がある限り、これからも造り続けたいです。

今日、加古川で何してる?

海洋文化センター

【加古川市のいいところは?】
じゃぶじゃぶ池や遊具など、無料で気軽に遊べるスポットがあって良いですよね。
【加古川市のいいところは?】
自然がいっぱいあるところ。施設も充実しているのでとても利用しやすいです。

シティプロモーション 公式Webサイト 「加古川暮らし」

暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介しています。
「#加古川人」の全文はこちらから!





今月号の目次へ戻る


 

 

この記事に関するお問い合わせ先


問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。