2021年7月号

更新日:2021年07月01日

 

令和3年7月号目次
  表紙:新型コロナワクチン接種を進めています
  シティプロモーションページ:東京2020オリンピック
  特集1:パラスポーツについて考える
  特集2:詐欺はあなたのすぐそばに
  INFORMATION
  EVENT & TOPICS
  ウェルピーキッチン
  コラム
  みんなの図書館
  すまいるパーク
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  加古川暮らし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表紙:新型コロナワクチン接種を進めています



表紙:新型コロナワクチン接種を進めています


 

シティプロモーションページ:東京2020オリンピック



シティプロモーションページ:東京2020オリンピック


 

特集1:パラスポーツについて考える



特集1 パラスポーツについて考える


 

特集2:詐欺はあなたのすぐそばに



特集2 詐欺はあなたのすぐそばに


 

表紙:新型コロナワクチン接種を進めています

市では、高齢者から順次接種券を郵送し、ワクチンの接種を進めています。医療機関などでの個別接種もスタートしています。最新の情報は、市ホームページかコールセンターで確認してください。

※ワクチン集団接種の情報をこちらにも掲載しています。

・65歳以上の人は7月末までに接種を完了します。

・64歳以下の人は接種券を順次郵送し、9月末までの接種完了を目指します。

加古川市新型コロナワクチン接種スケジュール

【対象】78歳以上
【接種】7月上旬
【希望者接種完了目標】7月中旬

【対象】65~77歳
【接種】7月上旬~中旬
【希望者接種完了目標】7月中旬~下旬

【対象】60~64歳
【接種】7月上旬~8月上旬
【希望者接種完了目標】8月上旬~中旬

【対象】基礎疾患のある人 高齢者施設等従事者(59歳以下)
【接種】7月上旬~8月上旬
【希望者接種完了目標】8月上旬~中旬

【対象】59歳以下
【接種券順次発送】7月上旬~下旬
【接種】8月上旬~9月中旬
【希望者接種完了目標】9月中旬~下旬

・接種は完全予約制です。
・ 60歳以上の人の予約は、抽選の申し込みをした人を対象に順次抽選を実施し、接種日時と会場を決定しています。
・59歳以下の人の予約方法については、接種券に同封するチラシか市ホームページで確認してください。

【問い合わせ先】
新型コロナワクチン接種コールセンター( 午前9時~午後6時 ※土・日曜日、祝日を含む。)
電話 0570-022-160(ナビダイヤル)※番号のかけまちがいに注意してください。
ファックス427-9380(ファックスは相談のみ)





今月号の目次へ戻る


 

シティプロモーションページ:東京2020オリンピック

5月23日(日曜)、東京2020オリンピック聖火リレーの点火セレモニーが姫路城三の丸広場で開催されました。

加古川市を走る予定だった加古川観光大使の陣内智則さんら11人の聖火ランナーの皆さんも、ステージ上で聖火を受け渡す「トーチキス」を行いました。

トピック 加古川での練習がツバル代表につながった!

カラロ選手は令和元年8月に12日間市内で事前合宿を行いました。そのとき、市陸上競技場で日本人コーチに走り方や練習方法の指導を受け、帰国後も継続したことで記録が向上。東京オリンピックの代表に選ばれました!

ツバルのオリンピック選手が市内で練習します!

加古川市は「ツバル」のホストタウンです。ツバルを代表して、「カラロ・ヘポイテロト・メイブカ」選手が東京オリンピックでトラック競技(100m走)に出場します!!
※新型コロナウイルス感染症の拡大により中止となる場合があります。

加古川の「火」が東京2020パラリンピックの聖火に
~東京2020パラリンピック聖火フェスティバル~

市内で採られた火が東京パラリンピックの聖火に合流!8月15日には「採火式」を行います。
※くわしくはこちらをご覧ください。





今月号の目次へ戻る


 

特集1:パラスポーツについて考える

8月に開催される東京パラリンピックは、世界最高峰の「パラスポーツ」の祭典です。パラスポーツは最近では障害の有無にかかわらず誰もができるスポーツとしても注目されています。この機会に皆さんもパラスポーツを知り、体験してみませんか。

東京2020パラリンピック聖火フェスティバルin KAKOGAWA

パラリンピックの聖火は、発祥の地とされるイギリス「ストーク・マンデビル」と、日本各地から採火された火が東京で一つになることで生まれます。市内でも採火を行い、一人一人の思いと共に、東京へ加古川の灯を届けます。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止する場合があります。

 

 

採火式(ルビ:さいか)
【とき】8月15日(日曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】市内ショッピングセンター(加古川町寺家町173-1)
【プログラム】採火、講演上映会(パラアイスホッケー銀メダリスト、上原大祐さん)、ダンス(イーストパブリックモンキーズ)

 

 

 

 

聖火ビジット
採火された炎が展示されます
【とき】8月16日(月曜)
【ところ】市役所

 

 

パラスポーツを体験してみよう

市は東京2020パラリンピックでブラジル(シッティングバレーボールチーム)のホストタウンです。シッティングバレーボールや、パラリンピック種目のボッチャなどを楽しみましょう。

パラスポーツチャレンジ出前講座

講師やスタッフが学校や地域の団体を対象にパラスポーツの講座を行っています。ミニ大会や地域交流会などの企画も相談してください。

チャレンジしよう!

ボッチャ、卓球バレー、シッティングバレーボールなどを体験します。

一緒に学ぼう!

講座や講義を通じてパラスポーツから気付くことを学びます。

 

 

【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9292

 

 

NPO法人加古川総合スポーツクラブ

小学校の体育館などでパラスポーツのクラブ活動を行っています。初心者も気軽に楽しめます。

ユニバーサルスポーツ

【とき】第1・3土曜日午前10時30分~正午
【ところ】鳩里小学校
【内容】卓球バレー、フライングディスク、ボッチャなど

トマトバスケットボール

【とき】土曜日午後5時~午後7時
【ところ】野口小学校
【内容】障害の有無にかかわらず、みんなで楽しむバスケットボール

 

 

【問い合わせ先】NPO法人加古川総合スポーツクラブ 電話456-4343

 

 

 

 

アスリートインタビュー

 

 

市内で行われるパラリンピック聖火フェスティバルでの講演者・上原大祐さんに、競技との出会いや現在の活動について聞きました。

パラアイスホッケーの魅力

パラアイスホッケーとの出会いは大学2年生の時。私が使っている車いすの販売会社の社長から、「パラリンピック選手の練習を見学しないか」と誘われたことが始まりでした。パラアイスホッケーは競技用のそりに乗って行う、「氷上の格闘技」とも称されるほど迫力のあるスポーツです。この競技は、パラリンピック種目の中で唯一、障害別のクラス分けがありません。他の競技だったら戦えないような選手がいるチームと試合をすることができ、勝てたときの喜びはひとしおでした。競技に熱中する中で徐々に上位に進むことができ、パラリンピック選手として3度出場、バンクーバー大会では銀メダルを獲得することができました。

続けること、広めること

引退した現在は普及活動に力を入れています。きっかけは2004年にカナダを訪れたとき。障がいのある子どもたちが本当に楽しそうにプレーをする姿に心を奪われ、この笑顔を日本でも見たい!と思い、活動を始めました。また2013年からは障がいのある子どもと家族のサポートができるようなコミュニティを作ろうと、今の団体を立ち上げました。
最近では各自治体や大学と連携をして、誰もが参加できるパラスポーツ大会を開催しています。大会に出場する・優勝するなど参加者の目標を明確化することは、パラスポーツの普及に大きくつながると考えています。また開催は一度きりにせず継続させることが大切です。私は参加者に必ず「今日の体験を周りに話してほしい。ぜひまた参加してほしい」と伝えています。今後は全都道府県で大会を開催することを目指しています。

「分けない社会」を目指して

普及活動の中で、私は子どもたちに「共生社会」についても話をします。例えば、私が皆といるときにバスケットボールをしようと誘われたら、できません。でも車いすバスケットだったら参加できます。アイスホッケーは障がいのある人は選手になれませんが、パラアイスホッケーは障がいのある人もない人も選手になれます。日常生活ではどうでしょうか。カーディガンやストローなどの生活用品は、障がい者が使いやすいようにと誕生しましたが、今では誰もが使う日用品として広まっています。障がい者を基準に考えれば、わざわざ分けたり作ったりする必要がなくなる物事がたくさんあります。それは私に障害があるからこそ感じ、気付いた事でもあります。まだまだスポーツでも日常生活でも不便に感じる事がたくさんあります。しかしこの不便さを「課題」と捉え、それが快適なものに変わるように、これからも活動の幅を広げていきたいと思っています。

上原 大祐(うえはら だいすけ)さんについて

NPO法人D-SHiPS32代表。パラリンピックに3度の出場経験を持つ、パラアイスホッケー元日本代表選手。現在は競技の普及活動やスポーツ大会の開催、キャンプの企画などを行っている。

 

 

【問い合わせ先】障がい者支援課 電話427-9210

 

 





今月号の目次へ戻る


 

特集2:詐欺はあなたのすぐそばに

「自分は大丈夫」特殊詐欺に対する知識があっても、だまされてしまう人が後を絶ちません。自分や家族を守れるのはあなただけ。今、県下全域が狙われています。

増える「特殊詐欺」

犯人が、家族や公的機関の職員などをかたって電話をかけ、被害者を信じ込ませる詐欺が多発しています。還付金が受け取れるなどと言い、ATMを操作させて犯人の口座に送金させたり、警察官や金融機関職員をかたってキャッシュカードをだまし取ったりするなど、より巧妙な手口になっています。

狙われる兵庫県

・特殊詐欺被害が減少する全国の傾向とは反対に、昨年、県内での認知件数・被害額は急増。
・昨年、県内で発生した特殊詐欺の被害額は約16億9千万円。
・被害の認知件数は、1,027件に上り、前年と比べ1.6倍に増加。
・加古川警察署管内では、昨年43件、約7,600万円もの被害。
※今年は4月末時点で10件、約2,200万円の被害(数値は暫定、加古川警察署調べ)。
・特に今年は、実在の事業者名をかたり金品をだまし取る「架空料金請求詐欺」の被害が県内で急増。

実際に詐欺に遭った被害者の声

息子からの電話

「俺やけど、最近体調が悪くてコロナかもしれへん明日病院に行ってくる。あと、迷惑電話が多くて電話番号を変えたから、この番号を登録しといて」
ある日、東京に住む次男から電話がありました。早速電話番号を変更すると、翌日「病院に行ったらコロナちゃうかった。話変わるけど、相談があんねん。実は会社のお金を使って投資に失敗したことが会社にばれて…。弁護士に相談して、なんとか解決できそうやねんけど、今月末までに会社へお金を返さへんと、警察に通報されて訴えられてまう。どうにか600万円準備してくれへん?」と言われました。大変なことが起こったと頭が真っ白になり、とにかく早くお金を準備しなければと複数の銀行を走り回りました。 必死の思いでお金を集め、連絡すると「会社は俺が逃げると思っとうから自由に行動できへん。会社のある東京まで持ってきて、信頼してる弁護士に渡してほしい」と言われました。私は、新幹線と電車を乗り継ぎ、やっとの思いで会社の最寄り駅へ到着。弁護士と名乗る男性と落ち合うと、「息子さんのために遠くまでありがとうございます。これで息子さんは助かります」と言葉を掛けられ安心し、自宅へ戻りました。

かみ合わない会話

数日後、「最近どない?」と次男から電話があり、会社の件はどうなったのか、お金は無事届いたのかと畳み掛けても話が通じません。おかしいと思い、事の次第を話して初めて、私が次男と信じ込んでいた男性は、なりすました詐欺師だったと発覚。
最初の電話のとき、番号を変えたことを不自然に思えば、横領をするような子じゃないと信じていれば、お金を弁護士ではなく直接息子に渡そうと思えば…と、とても悔しい思いが込み上がってきました。しかしそれ以上に、大切な家族を思う気持ちを利用した犯人が許せません。同じ被害に遭う人が増える前に捕まることを願っています。

日頃から準備しましょう 電話がかかってくる前に対策を

詐欺はいつ、誰の身に起こるか分かりません。被害に遭う前にできる対策をしましょう。

対策1 家族とルールを決める

「電話でお金の話はしない」などのルールや、本人確認のための合言葉などを事前に話し合っておきましょう。

対策2 在宅時にも留守番電話を

着信があってもまずは留守番電話で受け、相手を確認してから電話に出ましょう。警告メッセージを流したり、応対したときから自動で録音を開始したりする詐欺被害防止機器を電話につないでおくことも有効です。

こんな電話は要注意!

電話がかかってきたら、ここをチェック!

お金の話になったら一旦電話を切りましょう
落ち着いて、必ず誰かに相談を

詐欺師は「今日中に支払いして」など、考える隙を与えないよう焦らせます。また、何かと理由を付けて誰にも相談させないよう誘導します。どれだけ急かされても、電話でお金の話が出たら、必ず知人や家族、警察に相談しましょう

かけ直すときは、自分で調べた電話番号に

「電話番号が変わった」「かけ直すときはこの番号へ」と言われていても、電話帳に登録している番号や、自分で調べた番号に電話をかけ、実在する人物からの電話か確認しましょう。

詐欺で使われる定番のキーワード

詐欺の疑いのあるキーワードを電話口で言われたら、警察へ連絡しましょう。

 

 

【息子や孫から】
● 携帯電話の番号が変わった
● 風邪をひいて喉の調子が悪い
● 会社のお金を横領/無くした

 

 

 

 

【市役所などの公的機関から】
● 医療費や税金の還付金/払い戻しがある
● 今日中にATMでの手続きが必要

 

 

 

 

【警察官から】
● あなたの口座/個人情報が悪用されている
● キャッシュカードが偽造されている
● 警察でキャッシュカード/お金を預かる

 

 

 

 

【サイト管理者や業者などから】
● 電子マネーを買って記載されている番号を教えて

 

 

 

 

Voice 一人の被害者も出さないために大切なことは「知っておく」こと

 

 

加古川警察生活安全第一課 石村 嘉康課長

「ピンチや弱みに付け込む詐欺が横行」

特殊詐欺である「オレオレ詐欺」や「振り込め詐欺」などは誰もが知る言葉ですが、被害は後を絶ちません。高齢者を狙った電話の詐欺は、キャッシュカードを交換する必要があると不安をあおったり、医療費の還付金があると甘言で惑わしたりする手口が大半です。また、今年に入ってからはパソコンのウイルス除去費用と称し電子マネーを買わせたり、当選金を受け取るための手続きとして現金をだまし取ったりする手口などで、高齢者に限らず幅広い年齢層の人が被害に遭っています。

「市内も狙われる」

今年既に市内で起こった特殊詐欺は10件。被害額は2,200万円に上ることから、警戒を強めています。狙われる原因の一つはアクセスの良さ。車や電車などで移動が容易で、犯人にとっては金銭の回収がしやすいのでしょう。実際に詐欺の犯人などから押収した名簿には、加古川の人の情報も多くありました。

「署をあげて全力で守る」

加古川警察署では、金融機関やコンビニに協力いただき、一定金額以上の預金を下ろす人への声掛けや、店内へのチラシ掲示といった水際対策も行っています。被害に遭わないために大切なことは「知っておく」こと。そのために県警ホームページの「実録!犯人の音声」では実際の電話でのやり取りを公表し、「ひょうご防犯ネット」ではメールで不審電話の情報をお知らせしています。その他にも、押収品に名前のあった一人一人に注意を促す訪問活動を行うなど、皆さんが「知っておく」ことで身を守れるよう、啓発活動を続けています。
ひょうご防犯ネットはこちら 実録!犯人の音声はこちら

「詐欺は悲しい被害」

皆さんがコツコツためたお金は大切な家族や、将来・老後のためのもの。「私は大丈夫」といった油断により、たった1本の電話などから数百万円を失い、自分を責め続けて悲しむ人をたくさん見てきました。「家族のピンチを助けたい」「コロナ禍で生活が苦しいからお金が欲しい」、その優しさや弱みに付け込むのが詐欺なのです。電話でお金の話が出たら、まずは家族や周りに相談を。110番通報や警察署への電話も遠慮なくしてください。ためらわずに行動し、自分と家族を守りましょう。

青パト 頼もしい見守り隊

警友会加古川支部の警察OBとシルバー人材センターのスタッフが平日、毎日欠かさず「安全・安心パトロール」を実施。青色パトロール車に乗った隊員が、注意喚起の放送、ATM・コンビニへの立ち寄りなど特殊詐欺防止対策も行っています。

 

 

【問い合わせ先】生活安全課 電話427-9760、 加古川警察署 電話427-0110

 

 





今月号の目次へ戻る


 

INFORMATION

INFORMATION
お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
斎場の休場日
納付と納税
市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に!
20パーセントごみ減量
7月は“社会を明るくする運動”の強調月間です
児童手当振込日

※費用の記載がないものは無料です
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

INFORMATION

新型コロナワクチン集団接種会場・実施曜日

接種は完全予約制です。予約方法は接種券(クーポン券)に同封のチラシか、市ホームページで確認してください。

 

 

【会場名】市民会館(加古川町北在家2000)
【とき】土曜日 午前9時~午後0時30分、午後2時~午後5時30分
    日曜日 午前9時~午後0時30分、午後1時30分~午後5時
    月~金曜日 午後2時~午後5時30分

 

 

 

 

【会場名】総合体育館(西神吉町鼎1010)
【とき】土曜日 午前9時~午後0時30分、午後2時~午後5時30分
    日曜日 午前9時~午後0時30分、午後1時30分~午後5時
    火・木曜日 午後2時~午後5時30分

 

 

 

 

【会場名】日岡山体育館(神野町日岡苑25)
【とき】土曜日 午前9時~午後0時30分、午後2時~午後5時30分
    日曜日 午前9時~午後0時30分、午後1時30分~午後5時
    木曜日 午後2時~午後5時30分

 

 

 

 

【会場名】加古川総合文化センター(平岡町新在家1224-7)
【とき】土曜日 午前9時~午後0時30分、午後2時~午後5時30分
    日曜日 午前9時~午後0時30分、午後1時30分~午後5時
    水曜日 午後2時~午後5時30分

 

 

 

 

【会場名】人権文化センター(加古川町備後332-1)
【とき】土曜日 午前9時~午後0時30分、午後2時~午後5時30分
    日曜日 午前9時~午後0時30分、午後1時30分~午後5時

 

 

 

 

【会場名】市役所新館10階(加古川町北在家2000)
【とき】土曜日 午前9時~午後0時30分、午後2時~午後5時30分
    日曜日 午前9時~午後0時30分、午後1時30分~午後5時

 

 

 

 

【会場名】神戸製鋼加古川体育館(別府町新野辺1527)
【とき】土曜日 午前9時~午後0時30分、午後2時~午後5時30分
    日曜日 午前9時~午後0時30分、午後1時30分~午後5時

 

 

 

 

【会場名】総合福祉会館(加古川町寺家町177-12)
【とき】土曜日 午前9時~午後0時30分、午後2時~午後5時30分
    日曜日 午前9時~午後0時30分、午後1時30分~午後5時

 

 

 

 

【会場名】加古川中央市民病院(加古川町本町439)
【とき】月~金曜日 午後2時~午後4時30分

 

 

 

 

※休館日や祝日など実施しない日があります。

 

 

※掲載している情報は6月11日時点のものです。最新の情報は市ホームページを確認してください。

【問い合わせ先】新型コロナワクチン接種コールセンター(午前9時~午後6時)
電話0570-022-160(ナビダイヤル)ファックス427-9380(ファックスは相談のみ)
※番号のかけ間違いに注意してください。

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)

所得の少ない子育て世帯に対し、食費などの支援のため子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。

【対象】18歳に達する日以後の最初の3月31日まで(障がいのある場合は20歳未満)の子どもを養育し、1.~3.のいずれかに当てはまる人
※子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を受給している人を除く。
1.4月分の児童手当か特別児童扶養手当の支給を受け、今年度分の住民税均等割が非課税である(申請不要)※4月1日~来年2月28日に生まれた子どもも対象。
2.子どもを養育し、今年度分の住民税均等割が非課税である
(例) 高校生の子どものみを養育しているなど
3.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、今年度分の住民税均等割が非課税である人と同様の事情にあると認められる
支給額/子ども1人につき5万円
【申し込み・問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212
※申請方法や支給日などは、決まり次第市ホームページでお知らせします。
「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」は、申請を受け付けています。
くわしくは市ホームページを確認してください。

7月18日(日曜)は兵庫県知事選挙の投票日です

投票時間/午前7時~午後8時

 

 

【対象】18歳以上(平成15年7月19日までに生まれた人)の国民で、基準日(6月30日)時点で継続して3カ月以上市内に住んでいる人か住んでいたことがあり、その後も引き続き県内に住んでいる人
【持ち物】選挙のお知らせ券

 

 

■4月1日以降に住所変更の届け出を行った場合
・他の都道府県から市内に転入または他の都道府県へ転出→投票できません
・県内の他の市町から市内に転入→前住所地の選挙管理委員会で確認してください
・市内に継続して3カ月以上住んだ後、県内の他の市町に転出※県内の他の市町に転出後、さらに県内の他の市町に複数回転出した場合を含む→市選挙管理委員会事務局へ確認してください※投票には「引き続き県内居住証明書の提示」か「引き続き県内に住所を有することの確認」が必要です。

■投票所を変更します(次の投票所の選挙人は注意してください)
・第5投票所 人権文化センター → 加古川中学校体育館
・第33投票所 東加古川保育園 → 憩いの家さくら館(向公民館東側)
・第58投票所 西井ノ口公会堂 → 砂部公会堂

■当日投票に行けない人は期日前投票を利用してください
7月18日に仕事やレジャーなどで投票に行けない人は、次の場所で投票ができます。
【持ち物】選挙のお知らせ券
●市役所市民ロビー
【とき】7月2日(金曜)~17日(土曜)午前8時30分~午後8時
●加古川西公民館
【とき】7月11日(日曜)~17日(土曜)午前9時~午後6時
●別府公民館
【とき】7月11日(日曜)~17日(土曜)午前9時~午後6時

■イオン加古川店に期日前投票所を設置します
【とき】7月11日(日曜)~17日(土曜)午前10時~午後8時
【ところ】東加古川市民総合サービスプラザ前
※総合文化センターでの期日前投票は実施しません。
※期間中は土・日曜日も受け付けています。

■不在者投票  期日前投票のほか、次の不在者投票制度を利用した投票もできます。
●滞在地での投票…出張や旅行などの場合、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で投票
※事前に「投票用紙等請求書兼宣誓書」を市選挙管理委員会に郵送か持参する必要があります。市ホームページからダウンロードできます。
●指定施設での投票…入院・入所している病院や老人ホームなどで投票
※県選挙管理委員会が指定した施設に限られています。希望する人は施設の職員に申し出てください。
●郵便などによる投票…重度の障がいのある人※1や、介護保険で「要介護5」と認定された人が郵便などを利用して自宅などで投票
※事前に「郵便等投票証明書」の交付を受けることが必要です。申請書は市ホームページからダウンロードできます。
※1… 身体障害者手帳か戦傷病者手帳を持ち、両下肢、体幹、心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓などの障害の程度が一定以上。

■選挙公報を確認してください
候補者の主張や経歴などを書いた選挙公報を、投票日の2日前までに新聞折り込みなどにより配布します。市役所案内や各市民センター・公民館などにもあります。また、県選挙管理委員会のホームページでも見ることができます。
※「点字・音声による選挙のお知らせ」を希望する場合はお問い合わせください。

■新型コロナウイルス感染症対策について
投票所では、投票事務従事職員のマスクの着用、飛沫防止パネルや手指消毒用アルコールなどを設置します。来場の際はマスク着用、手指の消毒など新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
【問い合わせ先】選挙管理委員会事務局 電話427-9359

新型コロナウイルス感染症によるイベント中止のお知らせ

新型コロナワクチン接種を最優先に進めるため1.~3.のイベントを中止します。
1.加古川市民レガッタ 2.加古川ツーデーマーチ 3.加古川マラソン大会
【問い合わせ先】
1.市レガッタ事業実行委員会事務局(漕艇センター内)電話428-2277
2.加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局電話427-9180
3.加古川マラソン大会実行委員会事務局電話427-9180(2.3.はスポーツ・文化課内)

ワークショップ~みんなでつくる「加古川かわまちプラン」~

加古川河川敷の活用方法について意見を出し合い、河川敷『夢』実現プランを作成する参加者が主役となる参加型の講座を開催します。
【とき】7月31日(土曜)午後1時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】かわまちづくりの説明、グループワーク、プラン発表
【対象】加古川河川敷のにぎわいづくりに興味がある人
【定員】45人(抽選)
【申し込み・問い合わせ先】7月21日(必着)までに1.氏名2.住所3.電話番号を書いて、郵送、ファクス、Eメールのいずれかで〒675-8501 市民活動推進課 電話427-9764ファックス 441-7161
※申し込みフォームからも申し込めます。申し込みはこちら

住まいの耐震化を支援します

【簡易耐震診断】
【内容】診断員(1級・2級・木造建築士)による無料の簡易耐震診断
【対象】昭和56年5月31日以前に着工した住宅を市内に所有している人 ※混構造(木造+非木造)や増築の接続部分が不明で簡易診断できない場合は、報告内容が診断結果ではなく平面図の図面化などとなるか中止する場合があります。プレハブ住宅、ツーバイフォー工法、丸太組み工法は対象外。

【住宅耐震化等促進事業】
1.住宅耐震改修計画策定費補助
【内容】耐震診断、耐震改修計画策定の費用を補助
【対象】1.~3.のすべてに当てはまる市内の住宅(共同住宅、賃貸住宅、店舗など併用住宅を含む) 1.昭和56年5月31日以前に着工 2.耐震診断で「危険」「やや危険」と診断された 3.所有者が県住宅再建共済制度に加入しているか加入する ※マンションは管理組合が申請者。
補助額/戸建て住宅…費用の3分の2(最大20万円)、
共同住宅…費用の3分の2(1戸最大12万円)、マンション…費用の3分の2(延べ面積により上限あり)
2.住宅耐震改修工事費補助
【内容】地震に対する安全性を確保するための耐力壁の設置、屋根の軽量化、基礎や床面の補強、内・外装工事の費用を補助
【対象】1.と同じ条件の住宅を市内に所有し、所得が1,200万円以下の県民(個人)
※マンションは1.と同じ条件であれば可。
補助額/戸建て住宅…費用の最大5分の4(最大130万円)
共同住宅…費用の5分の4(最大40万円に対象住宅の戸数を乗じた額)
マンション…費用の2分の1
(延べ面積により上限あり)
3.簡易耐震改修工事費補助
【内容】耐震性能を改善するための耐震診断、耐震改修計画策定、耐震改修工事の費用を補助
【対象】2.と同じ※ただし、耐震診断の結果は「危険」に限る。
補助額/戸建て住宅…費用の5分の4(最大50万円)、
共同住宅…費用の5分の4(1戸最大20万円)
4.シェルター型工事費補助
【内容】耐震シェルターの設置費用を補助
【対象】2.と同じ
補助額/戸建て住宅…最大50万円(工事費50万円以上の場合)
共同住宅…1戸最大50万円(1戸の工事費が50万円以上の場合)
5.屋根軽量化工事費補助
【内容】屋根の軽量化工事の費用を補助
【対象】2.と同じ
補助額/戸建て住宅…50万円(定額)
共同住宅…費用の2分の1(1戸最大20万円)
6.防災ベッド等設置費補助
【内容】住宅に防災ベッドなどを設置する費用を補助
【対象】2.と同じ ※一部異なる要件あり。
補助額/1台10万円(定額)
※予算に達した時点で受け付けを終了します。交付決定通知を受ける前に工事などの契約をすると補助の対象になりません。くわしくは申請前に住宅政策課までお問い合わせください。
●補助金の代理受領が可能です
 申請者の委任があれば、事業者が申請者の代わりに補助金を受け取れます。支払いは工事などの代金と補助金との差額のみ。
●耐震化出前講座
 住宅の耐震化や地震発生時に備えた日頃からの取り組みについて、市職員が出前講座を行います。
【対象】10人以上のグループ
【申し込み・問い合わせ先】住宅政策課 電話427-9263

「加古川市気候非常事態宣言」を表明

日本各地では、これまで経験のない大型台風、集中豪雨、土砂災害などの大規模災害が毎年のように発生しています。地球温暖化が原因とされる気候危機を重く受け止め、6月に「加古川市気候非常事態宣言」を表明しました。市民の皆さんや事業者などと一丸となって、さらなるごみ減量・資源化や再生可能エネルギーなどの導入拡大を進めます。
【問い合わせ先】環境政策課 電話427-9769

国民健康保険の納付通知書を送付します

令和3年度国民健康保険料納付通知書を7月中旬に送付します。必ず納期限までに納めてください。

令和3年度国民健康保険料の料率(年額)
医療給付費分(加入者全員)
【所得割】7.8%
【均等割(加入者1人当たり)】2万5,600円
【平等割(1世帯当たり)】2万2,800円
【賦課限度額】63万円
介護納付金分(40~64歳)
【所得割】2.4%
【均等割(加入者1人当たり)】9,500円
【平等割(1世帯当たり)】5,400円
【賦課限度額】17万円
後期高齢者支援金等分(加入者全員)
【所得割】1.8%
【均等割(加入者1人当たり)】6,800円
【平等割(1世帯当たり)】5,400円
【賦課限度額】19万円
※所得割額は令和2年中の総所得金額等から基礎控除の43万円を引いた基準総所得金額に料率を掛けて算出します(合計所得金額が2,400万円を超える場合は、金額に応じて基礎控除額が減少します)。

●減免申請や賦課内容の相談を考えている人へ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、郵送による申請や電話での問い合わせにご協力ください。くわしくは市ホームページを確認してください。
●保険料の減免制度があります
【対象】1.2.のいずれかに当てはまる人 1.災害で大きな損害を受けた 2.失業・休業・廃業などで理由発生日以降1年間の所得が令和2年中所得と比べて半分以下に減少する
【持ち物】納付通知書、1.2.を証明できる書類(り災証明書、雇用保険受給資格者証など。年金受給者や受給予定者は離職日以降の年金額が分かるもの)
【申し込み】納期限までに国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
●解雇などで離職した場合は保険料が軽減されます
【対象】倒産や解雇、雇い止めなどで離職し、離職した翌日から翌年度末までに雇用保険の失業等給付を受ける65歳未満の人
軽減額/対象者の前年中の給与所得を3 割に減額して算定
軽減期間/離職した翌日~翌年度末
【持ち物】雇用保険受給資格者証
【申し込み】国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減った人の減免申請を受け付けています
【対象】次のいずれかに当てはまる世帯 1.新型コロナウイルス感染症により主たる生計維持者が死亡か重篤な傷病を負った 2.新型コロナウイルス感染症の影響により主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、山林収入か給与収入の減少が見込まれ、かつ一定の条件を満たす
【持ち物】納付通知書、収入(事業・不動産・山林・給与)の減少が見込まれることや失業、廃業などを証明できる書類
【申し込み】国民健康保険課
【問い合わせ先】国民健康保険課 電話427-9229
※電話相談する場合は手元に納付通知書を用意してください。

後期高齢者医療のお知らせ

●後期高齢者医療制度の納付通知書を送付します
7月中旬に令和3年度納付通知書を送付します。必ず納期限までに納付してください。年金天引きで納めている人には、お知らせハガキ(保険料額決定通知書)を送付します。
・令和3年度の保険料の計算方法
均等割額5万1,371円+所得割額(前年中の総所得金額等-基礎控除43万円注1)× 10.49%
注1合計所得金額が2,400万円を超える場合は、その金額に応じて段階的に基礎控除額が減少します。
●保険料の納付方法を選べます
年金天引きや納付通知書から口座振替へ変更できます。変更を希望する場合は申請書と口座振替依頼書を提出してください。
※10月分から変更するには、7月31日までに申請してください。
【申し込み】納付通知書、通帳、通帳印を国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
●保険料の減免制度があります
 災害や離職、新型コロナウイルス感染症などの影響で減免要件を満たす場合は、申請により保険料を減免します。
●新しい後期高齢者医療被保険者証を郵送します
 8月1日から使用する新しい被保険者証を7月下旬に郵送します。新しい被保険者証が届いたら、有効期限の切れた被保険者証は細かく切るなどして処分してください。
●医療費の負担割合を見直します
令和2年中の所得などにより、医療費の負担割合を見直します。
※被保険者と70歳以上の同一世帯員により判定します。
●負担額減額制度があります
 1.2.のいずれかに当てはまる人は、医療費や入院時の食事代などが適用区分に応じた限度額までの支払いで済む制度があります。事前に申請してください。交付された認定証を医療機関窓口で被保険者証と共に提示すると、制度が適用されます。
1.限度額適用・標準負担額減額認定証…世帯員全員が市県民税非課税である
2.限度額適用認定証…世帯に住民税課税所得が145万円以上690万円未満の後期高齢者医療の被保険者がいる ※入院時の食事代が減額になるのは1.が交付された人のみ。1.2.を所持し8月1日以降も該当する人は、申請不要。新しい認定証を被保険者証と併せて送付します。
【申し込み】被保険者証を国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
※くわしくは被保険者証に同封のパンフレットを確認してください。
【問い合わせ先】国民健康保険課 電話427-9388

国民年金保険料免除・納付猶予の申請はお早めに

経済的な理由で保険料を納めることが困難な場合、保険料の免除や納付が猶予される制度があります。保険料を未納のままにしておくと、老齢年金や障害年金、遺族年金を受け取れない場合があります。これまでに免除などの申請をした人も、毎年7月に再申請が必要です。
※今年6月分まで全額免除か納付猶予が承認され、7月以降も継続を希望することをあらかじめ申し出た人は申請不要。ただし、失業理由により失業を証明する書類(離職票など)を添付して申請した人は再申請が必要です。
【問い合わせ先】医療助成年金課 電話427-9193
新型コロナウイルス感染症による保険料免除の臨時特例措置
新型コロナウイルス感染症の影響で、国民年金保険料の納付が困難な場合、保険料免除の申請を受け付けています。
【対象】1.2.のすべてに当てはまる人 1.令和2年2月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少した 2.令和2年2月以降の所得の状況からみて、当年中の所得見込額が、国民年金保険料免除基準相当になることが見込まれる
申請対象期間/令和2年2月~6月分、7月~令和3年6月分
※令和3年7月分以降は再申請が必要。
【持ち物】国民年金保険料免除・納付猶予申請書、所得の申立書
【申し込み・問い合わせ先】医療助成年金課 電話427-9193、加古川年金事務所(ねんきん加入者ダイヤル)電話0570-003-004  ※郵送可。申請書や申立書のダウンロード、免除対象などくわしくは日本年金機構ホームページを確認してください。

介護保険のお知らせ

●令和3年度の介護保険料納付通知書を7月上旬に送付します
【対象】納付書で介護保険料を納めている65歳以上の人
※年金天引きか口座振替で納めている人には介護保険料納付額決定通知書(ハガキ)を送付します。
●保険料の減免制度があります
減免の必要があると認められる場合は、申請により保険料を減免します。納期限までに申請してください。
※納期限を過ぎた保険料は減免できません。
【対象】1.~3.のいずれかに当てはまる人 1.火災などで大きな損害を受けた 2.失業などで1年間の所得が令和2年中と比べて半分以下に減少する 3.介護保険料が第1~3段階で、世帯の収入が各段階における基準額以下
※新型コロナウイルス感染症により、死亡か重篤な傷病を負った人や、事業・給与収入などが前年と比較し一定の基準以上減少した人は、1.~3.に当てはまらない場合でも減免の対象となることがあります。
【申し込み・問い合わせ先】介護保険課 電話427-9124
●介護保険負担割合証を送付します
 要介護・要支援認定を受けている人か事業対象者に、申請不要で新しい負担割合証を7月中旬に郵送します。8月1日以降の介護保険サービスの利用者負担の割合は令和2年中の所得などで判定します。介護保険被保険者証と併せて介護サービス事業者に提示してください。
●介護保険負担限度額認定証を送付します
 介護保険負担限度額認定証の更新を申請した人に、7月下旬に申請結果を郵送します。認定者は新しい認定証を入所中の施設やショートステイを利用する施設に必ず提示してください。有効期限が切れた負担割合証や負担限度額認定証は細かく切るなどして処分してください。
【問い合わせ先】介護保険課 電話427-9125

コロナ禍の避難行動

災害から命を守るためには避難が必要ですが、避難場所で密になるなど新型コロナウイルス感染症への感染も心配されます。市総合防災マップで自宅付近の災害リスクや安全な避難場所を確認し、安全・安心な避難に備えましょう。
●避難所以外へ避難(分散避難)
市総合防災マップで自宅が洪水や土砂災害などの恐れがない場合は在宅避難も有効です。「避難」とは「難」を「避ける」ことであり、避難先は市の公共施設だけではありません。
安全な親戚の家やホテルの利用など、さまざまな避難方法を検討しましょう。
●非常持出品を準備(感染症対策品の追加)
避難時には、食料や水などに加えて、マスクや体温計なども持参しましょう。
加古川市総合防災マップはこちら
【問い合わせ先】防災対策課 電話427-9717

熱中症に気を付けましょう

熱中症は、屋外だけではなく住宅などの屋内でも多く、子どもから高齢者まで幅広い年代層で発生します。コロナ禍ではマスクの着用や運動不足などでさらに熱中症になりやすいといわれています。次のポイントに注意しましょう。
【予防のポイント】
●喉が渇く前に小まめな水分補給
●涼しい服装と日よけ対策
●栄養バランスの良い食事と睡眠
【「新しい生活様式」でのポイント】
●換気による室温上昇に注意し、エアコンの温度を小まめに調整
●屋外では人と2m以上距離を取り、小まめにマスクを外して休憩
【問い合わせ先】救急課 電話427-6552

市の税・料金は納期限までに納付しましょう

スマホアプリを利用したキャッシュレス納付やインターネットによる口座振替の申し込みができるようになり、納付が便利になりました。
【対象】
市税:市県民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、固定資産税・都市計画税
料金:国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育所保育料
●納付の方法
1.口座振替
事前申し込みが必要です。口座から自動的に引き落とされるため、納付に行く手間が省け、納め忘れの心配もありません。
【口座振替の申込方法】
・Web口座振替受付サービスによる手続き
【申込方法】インターネット(市ホームページ
【用意するもの】●納税(納付)通知書 ●預金通帳またはキャッシュカード
・申込用紙による手続き
【申込方法】下記窓口または郵送によりお申し込みください。
●加古川市内の金融機関 ●市民センター
●東加古川市民総合サービスプラザ
●市役所本庁(市税:収税課、料金:債権管理課)
【用意するもの】●納付義務者の印鑑 ●預金通帳とその届出印
・キャッシュカードによる手続き(※口座名義人のみ手続き可)
【申込方法】下記窓口にてお申し込みください。
●市民センター ●東加古川市民総合サービスプラザ
●市役所本庁(市税:収税課、料金:債権管理課)
【用意するもの】●キャッシュカード ●口座名義人の身分証明書
取り扱い金融機関や口座振替の開始時期は市ホームページで確認してください。

2.スマホアプリを利用したキャッシュレス納付
納付書に印字されている「コンビニ収納用バーコード」をスマホで読み取ることで、24時間365日いつでも、どこでも納付できます。
●PayPay 請求書払い
●LINE Pay 請求書支払い
●モバイルレジ
●モバイルレジクレジット※
※決済手数料は個人負担となります。

各サービスの操作方法などについては、市ホームページで確認してください。
※領収証書は発行されません。各アプリの支払い明細などで確認してください。
※コンビニ収納用バーコードが印字されていない納付書、期限が過ぎた納付書はご利用いただけません。
※アプリ利用時の通信料が発生します。

3.納付書での納付
お近くのコンビニエンスストア、金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局、市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ、市役所で納付することができます。納付場所の詳細は、納付書裏面で確認してください。
病気や災害など、やむを得ない事情で納付が困難な場合は、必ず納期限までに担当窓口に相談してください。
【問い合わせ先】市税:収税課 電話427-9170 料金:債権管理課 電話427-9189


INFORMATIONの目次へ戻る

 

お知らせ

年末までに消火器の交換を

消防法令により消火器の設置が義務付けられている建物に旧規格の消火器を設置している場合は、新規格の消火器への交換が必要です。平成22年12月以前に製造された消火は12月31日までに交換してください。
【問い合わせ先】予防課 電話427-6534

新しい高齢受給者証を送付

8月1日から高齢受給者証が新しくなります。対象者(昭和21年8月2日~昭和26年7月1日生まれの国民健康保険加入者で後期高齢者医療制度に該当しない人)には7月下旬に新しい受給者証を郵送します。令和2年中の所得により医療費の負担割合が見直されます。
【問い合わせ先】国民健康保険課 電話427-9188

新しい福祉医療費受給者証に切り替えを

福祉医療費受給者証(障害者・高齢障害者・高齢期移行・乳幼児等・こども・母子家庭等)が、7月1日から新しい受給者証(ピンク色)になり、これまでの受給者証(緑色)は使えなくなります。所得判定の結果、助成対象者には受給者証を、助成できない人には非該当通知書を6月下旬に郵送しています。※65~69歳で高齢期移行助成制度の受給者でなかった人が、市町村民税非課税世帯で本人の年金収入と年金以外の所得(給与所得がある場合は給与所得から10万円を除く)の合計が80万円以下となったときは、申請により高齢期移行助成制度の対象となる場合があります。
【申し込み・問い合わせ先】医療助成年金課 電話427-9190

7月から訪問看護療養費が助成対象へ

7月1日から医療保険適用分の訪問看護療養費を新たに福祉医療制度の助成対象とします。訪問看護ステーションを利用するときは、医療費受給者証を提示してください。
【申し込み・問い合わせ先】医療助成年金課 電話427-9190

就職活動個別指導

【とき】7・8月の(木曜)午前9時~正午 ※7月29日を除く。1人50分程度。
【ところ】 勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【申し込み・問い合わせ先】勤労会館 電話423-1535

マイナンバーカード受け取りの休日窓口

【とき】7月3日(土曜)・10日(土曜)・25日(日曜)午前9時~午後4時
【ところ】市役所新館1階
【持ち物】個人番号カード交付通知書に記載のもの
●休日窓口は予約制へ
予約方法は市ホームページを確認してください。
【問い合わせ先】市民課 電話427-9315

児童クラブ支援員・補助員採用説明会

【とき】7月15日(木曜)午前9時30分~午前11時30分
【ところ】勤労会館
【内容】児童クラブ支援員による仕事紹介や座談会、支援員・補助員の勤 務条件などの説明
【問い合わせ先】社会教育課 電話427-9751

人権擁護委員に対する表彰

長年にわたり人権の擁護に貢献したとして、5月3日に表彰されました。
●法務省人権擁護局長感謝状…藤原ひとみさん(加古川町)
●全国人権擁護委員連合会長表彰…田中茂さん(加古川町)
【問い合わせ先】人権文化センター 電話451-5030

7月15日~24日は「夏の交通事故防止運動」

次の項目に重点を置いて10日間の運動を展開します。
●子どもや高齢者などの歩行者の安全確保 ●高齢運転者などの交通事故防止 ●自転車の交通安全 ●飲酒運転などの悪質、危険な運転の根絶 ●すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
【問い合わせ先】生活安全課 電話427-9760

あすなろ会交流会

【とき】7月16日(金曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩みについての話し合い
【対象】市内在住の5歳~中学生の保護者
【定員】10人程度
【問い合わせ先】教育相談センター 電話421-5484

市長の資産を公開

「政治倫理の確立のための加古川市長の資産等の公開に関する条例」に基づき、行政資料室(消防庁舎2階)で市長の資産等報告書などを閲覧できます。
●資産等報告書の内容
預金(当座預金及び普通預金を除く)…774万6,094円、貯金(普通貯金を除く)…8万3,604円、自動車(取得価額が100万円を超えるものに限る)…普通自動車1台
●所得等報告書の内容
給与所得…1,582万5,822円(加古川市役所)、雑所得…51万7,713円、先物取引の事業・譲渡・雑所得…38万4,797円
【問い合わせ先】秘書課 電話427-9102

環境影響評価法に基づく方法書の縦覧・説明会

【内容】播磨臨海地域道路に関する方法書の縦覧・説明会が行われます。 ※ルート・構造を示すものではありません。
●縦覧
【とき】7月27日(火曜)~8月26日(木曜)午前9時~午後5時 ※土・日曜日、祝休日を除く。
【ところ】環境政策課、県都市計画課 ※県ホームページでも閲覧できます。
●説明会
【とき・ところ】8月17日(火曜)…平岡公民館、8月18日(水曜)…尾上公民館、8月24日(火曜)…別府公民館 ※いずれも午後7時~午後9時。関連市町の開催情報は県ホームページを確認してください。
●意見書の提出
【とき】7月27日(火曜)~9月9日(木曜)
提出先/〒650–8567(住所不要)郵送・持参・県電子申請システムから県都市計画課へ
【問い合わせ先】都市計画課 電話427-9730、県都市計画課 電話078-362-4307

水道管の漏水調査

道路に埋設している水道管の漏水を早期に発見し、水資源を有効利用します。期間中は上下水道局が発行した身分証明書を携帯し、腕章を着用した業者が調査しますのでご協力ください。
調査期間/7月上旬~来年3月31日午前9時~午後5時、午後11時~午前6時
【問い合わせ先】配水課 電話427-9330

防火管理者再講習

【とき】8月6日(金曜)午後1時30分~午後4時30分
【ところ】防災センター
【対象】収容人員が300人以上の特定防火対象物の防火管理者
【定員】70人(先着)
【費用】3,200円(テキスト代)
【申し込み・問い合わせ先】7月5日~9日にテキスト代と写真(縦3センチメートル×横2.4センチメートル)、防火管理講習修了証を予防課 電話427-6532 ※電話・郵送での申し込みは不可。

民間保育所・認定こども園就職フェア in 加古川

【とき】7月24日(土曜)午後1時〜午後3時30分
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】市内の民間保育所や認定こども園などによる概要説明、質疑応答
【対象】保育職場での就労を希望する学生や潜在保育士など(勤務経験不問)
【問い合わせ先】幼児保育課 電話427-9148

交際費の公開

昨年度に執行した市長交際費は次の通りです。くわしい内容は行政資料室(消防庁舎2 階)で閲覧できます。 ※原則として個人名は除きます。

【区別】慶弔せんべつ 【件数】14 【支出額】16万2,000円

【区別】贈呈記念品 【件数】0 【支出額】0円

【区別】賛助 【件数】1 【支出額】2,500円

【区別】懇談接遇 【件数】0 【支出額】0円

【区別】雑費 【件数】3 【支出額】8万1,400円

合計 【件数】18 【支出額】24万5,900円

【問い合わせ先】秘書課 電話427-9103


INFORMATIONの目次へ戻る

 

募集

人権の絵手紙カレンダー

家庭や地域であいさつが飛び交い、みんなの人権が守られている様子を絵とメッセージで表現してください。季節が感じられる作品を歓迎します。ハガキサイズ(縦位置)で応募してください。採用された人には記念品を贈ります。
【対象】市内在住か在勤、在学の人
【申し込み・問い合わせ先】9月4日までに作品に1.氏名2.住所3.電話番号4.学生は学校名・学年を書いて、〒675–0032 備後332–1 人権文化センター「人権の絵手紙カレンダー係」電話427-9356 ファックス426-0062

技能功労者表彰の候補者の推薦

市内の技能や産業の発展に功績を挙げた人を表彰します。候補者は各種団体から推薦してください。
対象業種/電気工事、大工、配管、美容、造園、広告美術など
【申し込み・問い合わせ先】7月13 日までに推薦書と必要書類を産業振興課 電話427-3074 ※推薦書は産業振興課にあります。

かこバス停留所ネーミングライツパートナー

かこバスの停留所名に企業や医院、店舗などの名称を付けられます。
契約期間/10月1日から2年間
【費用】7万2,000~14万4,000円(年額)
【申し込み・問い合わせ先】7月5日~16日に申込書を都市計画課電話427・9732 ※募集要項と申込書は都市計画課、市ホームページにあります。

事務補助員(会計年度任用職員)

【内容】事務、窓口業務など
勤務日時/月~金曜日のうち指定する日時 ※勤務場所によっては土・日曜日、祝休日勤務の場合があります。
勤務場所/市役所か市内各施設
任期/9月~来年3月のうち指定する期間
選考方法/6カ月以内の勤務を希望…書類選考 6カ月を超える勤務を希望…書類選考の上、8月4日(水曜)に筆記・面接試験
報酬/時給963円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日~7月16日に、申込書と写真を人事課 電話427-919 ※郵送は15日まで(消印有効)。募集要項と申込書は市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。

食育PRキャラクター

書類選考で4体選定し、投票で決定した1体をマスコット化します。
【申し込み・問い合わせ先】8月31日までに応募用紙を〒675–8501 市民健康課 電話427-9191
※くわしくは応募用紙か市ホームページを確認してください。応募用紙は市民健康課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。


INFORMATIONの目次へ戻る

 

福祉・健康

加古川健康福祉事務所の催し

1.こころのケア相談…7月12日(月曜)・26日(月曜)午後1時~午後2時 ※12日はアルコール関連相談あり。2.専門栄養相談…7月21日(水曜)午前9時30分~午前11時30分 3.エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…7月14日(水曜)・28日(水曜)午前9時10分~午前10時
【ところ】加古川健康福祉事務所
【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所1.地域保健課 電話422-0003 2.3.健康管理課 電話422-0002

検診無料クーポン券の利用を

5月下旬に対象者に送付しています。年齢は4月1日時点。
【内容・対象】子宮頸けいがん検診…20歳の女性、乳がん検診…40歳の女性、肝炎ウイルス検診…40歳の男女 ※くわしくは同封の案内を確認してください。紛失した場合は再発行できます。
【申し込み】来年1月31日までに案内に記載の検診機関
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

献血(400ml)にご協力を

【とき】8月2日(月曜)午前10時~ 正午、午後1時15分~午後4時
【ところ】市役所前
【対象】男性17歳・女性18歳〜69歳で体重50キログラム以上
【問い合わせ先】県赤十字血液センター姫路事業所 電話079-294-5147

肝炎ウイルス検診

肝がんの原因の約8割がB型・C型肝炎ウイルスといわれています。性交渉などで感染し、自覚症状がないまま進行することが多いです。検査を受けて、感染していないか確認しましょう。
【対象】1.肝炎ウイルス検診を受けていない41・45・50・55・60・65・70歳の人 2.40歳以上で1.以外の人
【費用】2.のみ1,000円
【申し込み】総合保健センター 電話429-2923
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

健康づくりオンライン講座

市公式ユーチューブで健康づくりに関する動画を配信しています。視聴後のアンケートを回答した人に、かこがわウェルピーポイントを各回50ポイント付与します。くわしくは市ホームページを確認してください。
【内容】スポーツ推進委員による講義・実技「Sports in Life ~加古川市スポーツ推進委員といっしょにやってみよう~」、歯科衛生士による講義「歯科衛生士に聞く!定期的な歯と口のケア」
配信・アンケート回答期間/来年2月28日まで ※計10回分を配信予定。
ポイント付与期限・場所/来年3月31日までに市民健康課 ※昨年度の講座は、ポイント付与の対象外です。
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9191

子宮がん(頸けい部)個別検診

【とき】来年2月28日まで
【ところ】協力医療機関
【対象】来年3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。
【費用】1,500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。
【申し込み】総合保健センター 電話429-2923
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

歯周病検診

受診券の有効期限/来年2月28日
【ところ】協力歯科医療機関
【内容】歯の状態の確認、歯の表面のクリーニングなど
【対象】来年3月31日時点で40・50・60・70歳 ※対象者には4月に受診券を送付。紛失した場合は再発行できます。
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

乳がん個別検診

【とき】来年1月31日まで
【ところ】協力医療機関
【対象】来年3月31日時点で40~50歳 ※受診は2年に1回。対象者には5月に受診券を送付。
【費用】1,500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。
【問い合わせ先】市民健康課 電話427-9215

風しんの抗体検査と予防接種の費用を助成

生まれてくる子どもの先天性風しん症候群の発生を予防するため、予防接種費用を助成します。
●抗体検査と第5期の定期予防接種
【対象】昭和37年4月2日~昭和54年4月1日に生まれた男性 ※4月に無料クーポン券を送付(すでに制度を利用した人を除く)。紛失した場合は再発行できます。 抗体検査の結果、抗体価が基準より低い(陰性)と診断された人が予防接種を受けられます。
●任意の予防接種
【対象】1.妊娠を希望する女性 2.妊婦の同居家族 ※事前に申請が必要。
助成額/上限5,000円 ※一人一回。
【持ち物】身分証明書、母子健康手帳(2.のみ)
【申し込み】地域医療課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ先】地域医療課 電話427-9100

センター健診・巡回健診

【センター健診】
【会場】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)
【日程】7月13日(火曜)・17日(土曜)・21日(水曜)・28日(水曜)・30日(金曜)8月2日(月曜)
【申し込み開始日】受付中

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】両荘公民館
【日程】8月19日(木曜)
【申し込み開始日】7月14日(水曜)

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】志方公民館
【日程】8月20日(金曜)
【申し込み開始日】7月14日(水曜)

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】加古川西公民館
【日程】8月28日(土曜)、10月29日(金曜)、来年2月9日(水曜)
【申し込み開始日】7月14日(水曜)

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】東加古川公民館
【日程】9月24日(金曜)
【申し込み開始日】7月14日(水曜)

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】平岡公民館
【日程】8月30日(月曜)
【申し込み開始日】7月19日(月曜)

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】ウェルネージかこがわ
【日程】9月6日(月曜)
【申し込み開始日】7月19日(月曜)

【巡回健診 ※一部の健診のみ実施】
【会場】加古川総合文化センター
【日程】9月11日(土曜)、11月27日(土曜)、来年1月14日(金曜)
【申し込み開始日】7月19日(月曜)

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線)いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】胃がん(胃内視鏡)いずれか1つ
【自己負担額】4,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】肺がん(胸部X線)いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT)いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィ)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~74歳

【種類】後期高齢者健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】75歳以上

※健診には定員があります。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。
※65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮がん・肝炎ウイルス検診、45・50・55・60・70歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
【ところ・申し込み】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)電話429-2923
【問い合わせ先】国保特定健診:国民健康保険課 電話427-9188
後期高齢者健診:国民健康保険課 電話427-9388
それ以外の健診:市民健康課 電話427-9215
くわしくはこちら

高齢者・認知症についての催し

地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:かこがわ 電話429-6510
野:のぐち 電話426-8218
平:ひらおか 電話451-0405
南:かこがわ南 電話435-4468
北:かこがわ北 電話430-5560
西:かこがわ西 電話452-2097
高:高齢者・地域福祉課 電話427-9715

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】認知症予防教室
【とき】7月8日(木曜) 午後1時30分~午後3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】7月9日(金曜) 午後1時30分~午後3時30分
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月15日(木曜) 午前10時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】7月10日(土曜) 午後1時30分~午後2時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】男性介護者のつどい
【とき】7月29日(木曜) 午後1時30分~午後2時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月9日(金曜) 午後3時~午後4時
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】7月16日(金曜) 午後1時30分~午後2時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護者のつどい
【とき】7月30日(金曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】別府公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】7月28日(水曜) 午後1時30分~午後2時30分
【ところ】加古川北公民会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月27日(火曜) 午後1時30分~午後4時
【ところ】加古川西公民館


INFORMATIONの目次へ戻る

 

福祉・健康相談

身体障がい者相談

要予約、ファックスでの相談も可
【とき】(1)第1・3水曜日午前10時~正午 (2)第2・4水曜日午後1時~午後3時
【ところ】(1)福祉交流ひろば(障がい者支援課前) (2)総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス)454-4115

障がい者の総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)
(電話424-4358 ファクス424-4379)

知的障がい者相談 要予約

【とき】7月8日(木曜)・21日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けています。日時、場所は調整の上、決定します。
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課
(電話427-9210 ファクス422-8360)

成年後見制度の総合相談

【職員による相談】月~金曜日午前9時~午後5時
【専門職による相談(要予約)】
第1水曜日…司法書士、社会福祉士
第2水曜日…司法書士
第3水曜日…弁護士、社会福祉士
第4水曜日…弁護士 ※いずれも午後1時30分~午後3時30分
【ところ・問い合わせ先】成年後見支援センター(総合福祉会館内)(電話441-8156 ファクス 441-8157)


INFORMATIONの目次へ戻る

 

斎場の休場日

7月7日(水曜)・18日(日曜)


INFORMATIONの目次へ戻る

 

納付と納税

保育所保育料(7月分)
国民健康保険料(第1期)
後期高齢者医療保険料(第1期)
介護保険料(第1期)
固定資産税・都市計画税(第2期)
納期限は8月2日(月曜)です。


INFORMATIONの目次へ戻る

 

市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に!

・キャッシュレス決済
・Web口座振替サービス
手続き方法などくわしくはこちら


INFORMATIONの目次へ戻る

 

20パーセントごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
くわしくはこちら
・5月
【令和3年度(速報値)】6,089トン
【平成25年度(基準年度)】7,898トン
【増減】-1,809トン(-22.9パーセント)

・4~5月計
【令和3年度(速報値)】11,711トン
【平成25年度(基準年度)】15,493トン
【増減】-3,782トン(-24.4パーセント)


INFORMATIONの目次へ戻る

 

7月は“社会を明るくする運動”の強調月間です

「地域のチカラ」で過ちからの立ち直りを支え、犯罪や非行を生まない地域を築いていきましょう。
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課 電話427-9205


INFORMATIONの目次へ戻る

 

児童手当振込日

児童扶養手当の7月期分(5・6月)…7月9日(金曜)口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。
【問い合わせ先】家庭支援課 電話427-9212


INFORMATIONの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

EVENT & TOPICS

催し
チェック
市民団体の広場
施設
ウェルネスセンター
ウェルネスパーク
漕艇センター
スポーツ交流館
海洋文化センター
志方体育館
松風ギャラリー
総合体育館
日岡山体育館・武道館
市民ギャラリー
浜の宮市民プール
総合文化センター
防災センター
少年自然の家
ウェルネスパーク図書館
海洋文化センター図書室
中央図書館
加古川北公民館
東加古川公民館
尾上公民館
両荘公民館
野口公民館
氷丘公民館
別府公民館
陵南公民館

※費用の記載がないものは無料です。 ※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

もよおし 加古川市のイベント情報

夏休み子ども将棋教室

【とき】8月2日(月曜)~5日(木曜)午前9時30分~午前11時30分※4回コース。
【ところ】加古川まちづくりセンター
【内容】井上慶太九段、藤原直哉七段による将棋指導
【対象】5~15歳
【定員】50人(抽選)
【費用】3,500円
【申し込み・問い合わせ先】7月16日までに申込フォーム 電話424-9395
※くわしくはウェルネス協会ホームページを確認してください。

まちかどピアノ

ロビーのグランドピアノが誰でも自由に演奏できます。ルールと感染症防止対策を守って利用してください。
【ところ】【とき】市役所…7月31日(土曜)午前11時〜午後2時・8月4日(水曜)正午~午後1時、総合文化センター…7月5日(月曜)・19日(月曜)・8月2日(月曜)正午~午後1時
【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9181、総合文化センター 電話425-5300

ロビーコンサート

【とき】7月28日(水曜)午後0時10分~午後0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】ミュージックカラーアンサンブル(管楽器アンサンブル)
【問い合わせ先】スポーツ・文化課 電話427-9181

特別支援教育講演会

【とき】8月11日(水曜)午後2時
【ところ】市民会館
【内容】定本ゆきこさん(精神科医)による講演「発達障害を有する子どもたちへの支援~思春期の課題への理解~」
【対象】保護者、教員など
【定員】400人
【申し込み・問い合わせ先】8月4日までに学校教育課 電話427-9750

縁の下の力持ち的リーダーシップを考えよう

【とき】7月15日(木曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】リーダーシップを発揮するためのコミュニケーションを学ぶ
【対象】女性
【定員】15人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター 電話424-7172

在宅ワークで自分の可能性を広げよう

【とき】7月16日(金曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】在宅ワークの基本的な知識や心構え、メリットやデメリットを学ぶ
【対象】女性
【定員】8人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター電話 424-7172

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】1.7月3日(土曜)午前10時~午前11時30分2.7月9日(金曜)午後7時~午後8時30分3.7月21日(水曜)午後7時30分~午後8時40分
【ところ】1.別府公民館 2.両荘公民館 3.氷丘公民館
【内容】1.谷口泰司さん(関西福祉大学教授)による講演「障がいのある人の人権」 2.丸尾多重子さん(「NPO法人つどい場さくらちゃん」理事長)による講演「高齢者の人権」 3.大東太郎さん(三木市人権・同和教育協議会 人権教育・啓発専門員)による講演「同和問題」
【定員】各100人
【問い合わせ先】人権文化センター 電話451-5029

花とみどりの講習会

【とき】7月30日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】親子で楽しむ藍の生葉染め
【対象】市内在住か在勤の子どもと保護者
【定員】10組(先着) 【費用】500円 ※別に教材費が必要。
【申し込み・問い合わせ先】7月21日までに日岡山公園管理事務所 電話426-6443

企画展「発掘された加古川」

【とき】7月24日(土曜)~来年3月27日(日曜)
【ところ】総合文化センター
【内容】近年の発掘調査の成果を出土遺物や写真などで紹介
【問い合わせ先】文化財調査研究センター電話423-4088


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

チェック

東播認知症教室

【とき】1.7月29日(木曜)2.8月12日(木曜)午後2時~午後3時
【ところ】1.加古川公民館 2.尾上公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 ※専門職に相談可。
【定員】各20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】1.7月22日2.8月5日までに申込書をファクスで東播認知症教室事務局 電話・ファックス441-8500 ※電話申し込みは月・水・金曜日午前9時~正午のみ受け付け。申込書は地域包括支援センター、医療機関、各実施会場にあります。

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】1.7月13日(火曜)午後1時~午後3時2.7月27日(火曜)午前10時~正午3.7月27日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ】総合福祉会館
【内容】1.「コロナフレイル予防」 2.若年性認知症の人と家族の茶話会 3.認知症と診断されて間もない当事者と家族の茶話会
【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田 電話090-9690-6665

認知症の医療と介護の勉強会

【とき】8月10日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ】総合保健センター
【内容】VR映像による認知症疑似体験
【定員】70人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月17日から認知症の人と家族、サポーターの会・吉田 電話090-9690-6665 ファックス422-7387

自衛官を募集

【申し込み】海上自衛隊・航空自衛隊・航空学生…9月9日まで、一般曹候補生…9月6日まで、自衛官候補生…随時
【問い合わせ先】応募資格、試験日などくわしくは自衛隊加古川地域事務所 電話426-3290

親子陶芸体験教室

【とき】7月24日(土曜)午前9時~正午
【ところ】しろやま農業研修センター
【定員】15組(先着)
【費用】保護者1,100円、子ども1,650円
【持ち物】エプロン、雑巾かタオル2枚
【申し込み・問い合わせ先】しろやま農業研修センター 電話452-3956

小規模企業共済制度

小規模企業の経営者や役員の人のための、廃業や退職に備える退職金の積み立て制度です。商工会議所や金融機関などで加入できます。
【問い合わせ先】中小企業基盤整備機構 電話050-5541-7171 (共済相談室)
くわしくはこちら

3市2町交流ペアマッチグラウンド・ゴルフ大会

【とき】9月22日(水曜)午前10時 ※小雨決行、雨天時は29日(水曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【費用】1組2,000円
【申し込み】7月12日・26日午前10時30分~午前11時30分に西神吉会館
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・中西 電話070-8487-4664

加古川武道祭

【とき】8月21日(土曜)午前9時30分
【ところ】武道館
【内容】武道6団体による演武披露、武道体験
【対象】4歳以上 ※少林寺拳法体験は小学生以上。
【問い合わせ先】▽加古川合気会…?井Aikid_kakogawa-taiken@yahoo.co.jp▽柔道協会…森井 電話090-1073-5895▽少林寺拳法協会…浦林 電話080-5711-1448▽空手道協会…木村 電話090-4300-3687▽剣道連盟…新田 電話090-4032-1920▽なぎなた協会…阿部 電話079-432-8737

サマージャンボ宝くじは県内で購入を

発売期間/7月13日~8月13日
収益金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付され、市町の住みよいまちづくりに使われます。
【問い合わせ先】県市町村振興協会 電話078-322-1151

シルバー人材センター入会説明会

【とき】1.7月10日(土曜)2.7月14日(水曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】1.東播磨生活創造センターかこむ 2.シルバー人材センター神野事業所
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】1.20人(先着)2.15人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】前日までにシルバー人材センター 電話 421-1207

再就職に向けたハロートレーニング

【とき】7月8日(木曜)・27日(火曜)午後1時~午後2時30分
【ところ】ポリテクセンター加古川
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(テクニカルオペレーション科、電気設備技術科)
【定員】各60人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川 電話431-2517


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

市民団体の広場

小学生ロボットプログラミングチャレンジ講座

【とき】1.7月28日(水曜)午前10時2.正午3.8月25日(水曜)午前10時
【ところ】加古川まちづくりセンター
【対象】小学生
【定員】各14人(先着)
【費用】各3,000円
【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田 電話090-9878-8206

避難支援づくりサポート事業「防災学習」をしませんか?

【対象】町内会、こども会、老人会などの団体
【定員】10~100人
【費用】2,000円
【持ち物】マスク
【申し込み・問い合わせ先】One by one・松木 電話090-1895-8049

子ども食堂のテイクアウト弁当

【とき】第2火曜日午後5時(50食限定)
【ところ】コープこうべ東加古川店
【費用】500円 ※中学生以下無料。
【申し込み・問い合わせ先】ここすぺーす・川守 電話090-8538-3390

思いやりの心、感謝の心はどうやって育つ?~育むポイント~

【とき】7月15日(木曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】子育てセミナー
【対象】妊婦~高校生の保護者
【定員】20人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会加古川市・田中 電話070-1760-8181

中国歴史講座 新シリーズ 古代日本人の世界観

【とき】7月31日(土曜)午後2時~午後4時30分
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【内容】卑弥呼が見た中国
【定員】50人(先着)
【費用】1,000円、大学生800円 ※高校生以下無料。
【申し込み・問い合わせ先】日中友好協会加古川支部・前田 電話090-8753-5972


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

しせつ

ウェルネスセンター 電話433-1124
高齢者向け運動教室

【とき】7月13日(火曜)・27日(火曜)午後0時50分~午後1時50分 ※2回コース。
【内容】椅子を使った運動や音楽に合わせた脳のトレーニング
【対象】60歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】同施設

夏休み短期水泳教室

【とき】1.8月4日(水曜)~6日(金曜)2.7月26日(月曜)・27日(火曜)・28 日(水曜)・30日(金曜)3.8月23日(月曜)~27日(金曜)午後4時~午後5 時 ※1.は3回コース、2.は4回コース、3.は5回コース。
【内容】1.水慣れなど 2.3.水慣れ~クロール、背泳ぎ導入
【対象】1.4~6歳 2.3.小学生
【定員】1.15人 2.3.20人(先着)
【費用】1.3,000円 2.4,000円 3.5,000円
【申し込み・問い合わせ】7月7日から

チャレンジスイミング短期教室

【とき】8月23日(月曜)~27日(金曜)午後5時~午後6時
【対象】クロール・背泳ぎを20m泳ぐ小学生
【定員】10人(先着)
【費用】5,000円
【申し込み・問い合わせ】7月7日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク 電話433-1100
こどもオペラ「ブレーメンの音楽隊」

【とき】8月1日(日曜)午前11時
【定員】260人(先着)
【費用】1,500円(中学生以下500円)※全席指定。未就学児は保護者の膝上のみ無料。
【問い合わせ先】同施設

小学生 トランポ・ロビックス

【とき】8月8日(祝日)1.午前10時~午前11時2.午前11時20分~午後0時20分
【対象】1.小学1~3年生 2.小学4~6年生
【定員】各20人(先着)
【費用】500円
【持ち物】上靴、タオル、飲み物
【問い合わせ先】同施設

そば打ち教室

【とき】7月14日(水曜)午後2時40分~午後4時
【定員】10人(先着)
【費用】1,500円
【持ち物】エプロン、三角巾
【申し込み・問い合わせ先】同施設

小学生限定 プロに習うお菓子教室

【とき】7月23日(祝日)午後1時~午後3時30分
【内容】ティラミス
【対象】小学生
【定員】10人(先着) ※最小遂行人数5人。
【費用】2,500円
【持ち物】室内用シューズ、エプロン、三角巾
【申し込み・問い合わせ先】7月1日~16日に参加費を添えて


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

漕艇センター 電話428-2277
夏休みボート体験教室

【とき】8月7日(土曜)1.午前9時30分~午前11時30分2.午後1時~午後3時 ※荒天時は中止。
【対象】小学4年生以上
【定員】各10人(先着)
【費用】200円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から

夏休みボート体験教室とゴーヤdeクッキング

【とき】8月8日(祝日)午前8時30分~午後2時 ※雨天時は一部内容変更。
【対象】小学4年生以上
【定員】10人(先着)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

スポーツ交流館 電話436-7400
夏休み短期水泳教室

【とき】1.8月1日(日曜)・2日(月曜)・3日(火曜)午前9時~午前10時 ※3回コース。 2.8月4日(水曜)・5日(木曜)・6日(金曜)午前9時~午前10時 ※3回コース。
【内容】1.クロール25m 2.水慣れ
【対象】1.小学2~6年生 2.5歳~小学2年生
【定員】1.20人 2.15人(先着)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月10日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター 電話441-0050
リフレッシュ教室

【とき】7月26日(月曜)午後2時~午後3時
【内容】ウェーブリング(登録商標)で全身をほぐす
【対象】15歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】500円
【持ち物】ヨガマット
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

海の絵を描こう

【とき】8月1日(日曜)午後1時30分~午後3時
【対象】小学生
【定員】15人(抽選)
【費用】800円
【申し込み・問い合わせ先】7月20日(必着)までにハガキに1.氏名(ふりがな)2.学年3.住所(郵便番号から)4.電話番号5.保護者氏名を書いて、〒675-0136 別府町港町16 海洋文化センター「海の絵を描こう」係


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

志方体育館 電話452-4478
シェイプアップ教室

【とき】7月2日~9月24日の金曜日午前9時30分~午前11時※10回コース。
【内容】有酸素・機能改善運動
【定員】50人(先着)
【費用】4,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月2日から参加費を添えて


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

松風ギャラリー 電話420-2050
夏休み企画 松風のベーゼンドルファーを弾いてみよう!

【とき】8月12日(木曜)・13日(金曜)・16日(月曜)~19日(木曜)1.午前10時~午前11時2.午後1時~午後2時3.午後3時~午後4時
【対象】ピアノ演奏経験者 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】18組(先着) ※区分予約制、1人1区分まで。同伴者5人まで。
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

久保田裕美 生!!ドローイング展

【とき】8月4日(水曜)~8日(祝日)午前9時~午後5時 ※8日は午後4時まで。
【内容】完成作品の展示、ライブ・ドローイングの実演

武者やかぶとを描いた掛け軸展

【とき】7月10日(土曜)~26日(月曜)午前9時~午後5時


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合体育館 電話432-3000
キッズダンス教室体験会

【とき】7月17日(土曜)午後3時~午後4時
【対象】2~6歳
【定員】20人(先着)
【費用】700円
【申し込み・問い合わせ先】同施設

卓球ラージボール教室

【とき】7月5日(月曜)・12日(月曜)午前9時~午前11時
【対象】16歳以上
【定員】各32人(先着)
【費用】各500円
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

日岡山体育館・武道館 電話426-8911
日岡山市民プール

今シーズンは営業します。くわしくは、日岡山体育館ホームページを確認してください。

ルーシーダットン(タイ式ヨガ)教室

【とき】7月の水曜日午前9時~午前9時45分
【定員】各30人(先着)
【費用】各550円
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

ポルドブラ

【とき】7月の金曜日午前9時30分~午前10時15分
【内容】ゆっくりとしなやかな動きで体幹筋力と柔軟性を養う
【対象】20歳以上
【定員】各30人(先着)
【費用】1,050円(体験無料)
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

ストレッチポールからだリセット教室

【とき】7月6日(火曜)午前10時~午前10時40分
【定員】7人(先着)
【費用】850円 ※別にポールレンタル料200円が必要。
【申し込み・問い合わせ先】前日まで

バランスボール

【とき】7月16日(金曜)、8月20日(金曜)、9月17日(金曜)午後1時20分~午後2時50分 ※3回コース。
【定員】12人(先着)
【費用】3,150円(1回1,250円)
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで

ヨガで元気に

【とき】7月14日(水曜)、9月8日(水曜)・22日(水曜)午前10時~午前11時15分
【対象】16歳以上
【定員】各12人(先着)
【費用】各650円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル
【申し込み・問い合わせ先】前日まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

鶉野飛行場と特攻機展

【とき】7月3日(土曜)~11日(日曜)
【内容】写真、図面、模型展示など

坂本七海男鉛筆画教室 G班グループ展

【とき】7月12日(月曜)~18日(日曜)

366日ポスター展

【とき】7月19日(月曜)~25日(日曜)

ふしぎな押し花クラブ作品展

【とき】7月26日(月曜)~31日(土曜)
【内容】額入り押し花作品

加古川北公民館 パンフラワーと書道合同作品展

【とき】8月1日(日曜)~8日(祝日)


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

浜の宮市民プール 電話424-6635
プール営業日

【とき】7月3日(土曜)~9月5日(日曜)午前9時~午後6時
【費用】800円(3歳〜小学生400円)※日曜日・祝休日の午後2時以降は600円(3歳〜小学生300円)。

前売券販売

 

【とき】7月1日(木曜)~19日(月曜)
【ところ】海洋文化センター、スポーツ交流館
【費用】720円(3歳~小学生360円)

 

こども水上安全教室

【とき】7月22日(祝日)午後10時30分~正午
【内容】水の事故から命を守る技術や着衣泳など
【対象】小学生
【申し込み・問い合わせ先】同施設

夏休み短期水泳教室

【とき】1.7月12日(月曜)~15日(木曜)午後3時~午後4時、7月26日(月曜)~29日(木曜)午前9時30分~午前10時30分 2.7月12日(月曜)~15日(木曜)午後4時~午後5時、7月26日(月曜)~29日(木曜)午前10時45分~午前11時45分 ※いずれも4回コース。
【内容】1.水慣れ 2.クロール25m
【対象】1.5歳〜小学2年生 2.小学2~6年生
【定員】各15人(先着)
【費用】各4,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月6日から

プールdeヨガ

【とき】7月25日(日曜)午前10時30分~午前11時30分
【内容】プールサイドで行うアウトドアヨガ
【対象】18歳以上
【定員】30人(先着)
【費用】プール利用料
【申し込み・問い合わせ先】7月6日から

みんなでアクア

【とき】7月24日(土曜)午前10時30分~午前11時30分
【内容】アクアビクス
【対象】18歳以上
【定員】30人(先着)
【費用】プール利用料
【申し込み・問い合わせ先】7月6日から

大人水上安全教室

【とき】7月22日(祝日)午後10時30分~正午
【内容】水辺事故の起こりやすい場面の解説、CPR・AEDの取り扱いなど
【対象】18歳以上
【申し込み・問い合わせ先】7月6日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

総合文化センター 電話425-5300
プラネタリウム 7月「地球誕生」

【とき】平日…午後2時40分 土・日曜日、祝休日、7月22日(祝日)~31日(土曜)…午後2時40分・4時 ※土・日曜日、祝休日、7月22日~31日の午前11時、午後1時20分はキッズプログラム「七夕ものがたり」。
【定員】各40人(先着)
【費用】各400円(4歳~中学生100円)

夏休みこどもクラフト教室

「クラフトバンド教室」
【とき】8月7日(土曜)・8日(祝日)午前9時30分~午前11時30分、午後1時30分~午後3時30分
【内容】紙バンドを編んだ籠作り
【対象】小学生
【定員】各10人(先着)
【費用】各1,500円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から

「スイーツデコ教室」
【とき】1.8月7日(土曜)2.8月8日(祝日)午前9時30分~午前11時30分、午後1時30分~午後3時30分
【内容】1.フォトフレーム作り2.ふわふわかき氷のクリップメモスタンド
【対象】小学生
【定員】各10人(先着)
【費用】1.1,800円2.1,500円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から

「陶芸教室」
【とき】8月7日(土曜)・8日(祝日)午前9時30分~午前11時30分、午後1時30分~午後3時30分
【内容】オリジナルの素焼き貯金箱
【対象】小学生
【定員】各10人(先着)
【費用】1,500円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から

総文カルチャー「総文de天体観望会」

【とき】7月24日(土曜)午後6時30分~午後8時30分
【内容】プラネタリウム「今日の星空」、天体望遠鏡で月と土星の接近を観察 ※悪天候時は雨天用プログラム。
【定員】35人(先着) ※中学生以下は保護者同伴。
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

総文カルチャー「ケーキ屋さんのお菓子講座」

【とき】8月19日(木曜)午後1時~午後3時
【内容】ステンドグラスクッキー、スノーボール、ミニチョコサンドクッキー
【対象】18歳以上
【定員】9人(先着)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月17日から

総文カルチャー「加古川の歴史を探る」

【とき】8~11月の第3火曜日午後2時~午後3時30分
【内容】加古川の歴史を学ぶ
【対象】18歳以上
【定員】20人(先着)
【費用】4,000円(全4回)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「やさしい陶芸」

【とき】8~11月の第2・4土曜日午後2時~午後5時
【内容】基礎から陶芸を学ぶ
【対象】小学生以上
【定員】各20人(先着)
【費用】2万4,000円(全8回)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「ギターをはじめよう ~初級・中級~」

【とき】8~11月の第1・3火曜日初級…午前10時30分~正午、中級…午後1時~午後2時30分
【対象】18歳以上
【定員】各7人(先着)
【費用】1万2,000円(全8回)
【持ち物】ギター※ない場合は要相談。
【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「キャラクターイラスト ~初級・中級~」

【とき】8~11月の第2・4土曜日午後1時~午後2時
【内容】初級…ポーズをなぞる人物基礎、中級…人物基礎からポーズまでと着色をそれぞれアナログイラストで学ぶ
【定員】10人(先着)
【費用】1万2,000円(全8回)
【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「キャラクターイラスト ~上級~」

【とき】8~11月の第2・4土曜日午後2時30分~午後4時
【内容】人物・ポーズ・透視図法などの基礎などをアナログイラストで学ぶ
【定員】10人(先着)
【費用】1万2,000円(全8回)
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

防災センター 電話423-0119
応急手当を学ぶ

【とき】1.普通救命講習…7月11日(日曜)・28日(水曜)午前9時~正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前9時~午前11時)2.上級救命講習…7月17日(土曜)午前9時~午後5時
【内容】1.止血法などの応急手当て、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方 2.AEDを使用した成人・小児・乳児の心肺蘇生法、止血法などの応急手当て ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】各18人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】2日前まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

少年自然の家 電話432-5177
天体工作教室

【とき】1.7月31日(土曜)午後2時~午後9時2.8月1日(日曜)午後1時~午後5時
【内容】1.小型望遠鏡を作って天体観測 2.ペットボトルロケットの工作と打ち上げ、青空星見
【対象】1.小学4年~中学生 2.小学1~4年生と保護者
【定員】1.20人 2.12組(いずれも抽選)
【費用】1.2,500円 2.2,000円
【申し込み】7月15日(必着)まで

ウッドクラフト教室

【とき】8月1日(日曜)午前9時30分~午後3時
【内容】A5連射ゴム鉄砲 Bシロフォンつきビー玉おとし Cメリーゴーランド Dころころ迷路
【対象】小学4~6年生と保護者
【定員】14組(抽選)
【費用】500円(保護者100円)
【申し込み】7月15日(必着)まで

夏休み!家族で泊まって星見会

【とき】8月7日(土曜)~8日(祝日)(1泊2日)
【内容】天体観察、野外炊さん、自然体験
【対象】小学生とその家族
【定員】20人(抽選)
【費用】1人2,000円
【申し込み】7月21日(必着)まで

おやこデイキャンプ

【とき】8月28日(土曜) ※雨天時は8月29日(日曜)。
【内容】竹とんぼ、流しそうめんなど
【対象】小学1~3年生と保護者
【定員】15組(抽選) ※1組5人まで。
【費用】1人1,000円
【申し込み】7月30日(必着)まで

【申し込み・問い合わせ先】ハガキ(ウッドクラフト教室は往復ハガキ)に1.イベント名(天体工作教室は希望日、ウッドクラフト教室は希望内容A~Dも)2.氏名・ふりがな・性別・生年月日・年齢・学校名・学年(泊まって星見会は参加者全員分)3.郵便番号・住所・電話番号4.保護者の氏名5.返信面に宛名(ウッドクラフト教室のみ)を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク図書館 電話433-1122
日曜朝の読書会

【とき】8月1日(日曜)午前10時~正午
【内容】お薦め本を持ち寄り歓談
【対象】小学生以上
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

大人のための朗読会

【とき】7月18日(日曜)午後2時~午後3時
【内容】「みどりの会」による朗読
【対象】16歳以上
【定員】40人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

こわいおはなし会

【とき】7月31日(土曜)1.午後1時~午後1時30分2.午後2時~午後2時30分
【内容】1.ちょっと怖い絵本 2.とっても怖い話
【対象】4歳~小学生
【定員】各10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月9日から

親子科学実験教室

【とき】8月7日(土曜)午後3時30分~午後4時30分
【内容】紙を使った実験で構造力学や建築技術を学ぶ
【対象】小学生と保護者
【定員】10組(先着) ※1組3人まで。
【申し込み・問い合わせ先】7月19日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

海洋文化センター図書室 電話436-0940
一日図書館員体験

【とき】7月27日(火曜)・28日(水曜)午前9時50分~午後0時30分
【対象】小学4~6年生
【定員】各3人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

中央図書館 電話425-5200
図書館1日体験隊

【とき】8月1日(日曜)午後0時50分~午後4時30分
【内容】本の貸し出し・返却、書架整理など
【対象】市内在住の小学4年~中学生で参加経験がない人
【定員】1人(先着)
【持ち物】飲み物、エプロン、小さめの本など
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

図書館見学ツアー

【とき】8月1日(日曜)午前10時~午前11時
【内容】図書館の仕組み、書庫などの見学
【対象】市内在住の小学1~3年生と保護者
【定員】5組(先着) ※1組3人まで。
【申し込み・問い合わせ先】7月4日から


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

加古川北公民館 電話438-7409
夏休み親子環境教室~牛乳パックで作ろう動く舟~

【とき】8月3日(火曜)午前10時~正午
【内容】牛乳パックを使った工作、環境すごろく
【対象】小学1~3年生の子どもと保護者
【定員】25組
【持ち物】1Lの牛乳パック2つ、はさみ、筆記用具
【申し込み・問い合わせ先】7月24日まで


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

東加古川公民館 電話423-6066
イキイキ英会話

【とき】第2・4水曜日午前9時~午前11時
【内容】初級クラス
【定員】6人(先着)
【費用】月額2,000円
【申し込み・問い合わせ先】松野 電話090-5354-0367 ファックス454-9113


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

尾上公民館 電話423-2900
無料開放ディ

【とき】7月1日(木曜)・15日(木曜)午前9時30分~正午
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】各20組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】同施設


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

両荘公民館 電話428-3133
アロハプアマカニ ルアナ

【とき】第2・4木曜日午前11時~午後0時30分
【内容】フラダンスで健康維持と親睦を図る
【対象】女性
【定員】15人
【費用】月額2,300円
【申し込み・問い合わせ先】藤本 電話090-3162-0172


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

野口公民館 電話426-9020
夏休み子どもマジック教室

【とき】8月14日(土曜)・21日(土曜)・28日(土曜)午前9時30分~正午※3回コース。
【対象】市内在住の小学生
【定員】10人(先着)
【費用】800円
【持ち物】トランプ
【申し込み・問い合わせ先】7月1日~17日


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

氷丘公民館 電話424-3741
リズム体操

【とき】第1・3金曜日午前9時~午前11時、第2・4金曜日午後1時~午後3時
【内容】ミニトランポリンを使用した有酸素運動、ストレッチ
【対象】20歳以上
【定員】5人
【費用】月額2,500円(入会金1,000円)
【持ち物】運動靴
【申し込み・問い合わせ先】小林 電話090-5159-7362


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

別府公民館 電話441-1117
わくわくマジック教室&ミニマジックショー

【とき】7月31日(土曜)午前10時~正午
【対象】小学生以上
【定員】10人(先着)
【費用】200円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から参加費を添えて

クラフトバンドで作るマスクボックス

【とき】8月11日(水曜)午前9時30分~午前11時30分
【対象】小学生
【定員】12人(先着)
【費用】400円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から参加費を添えて

夏休み学習教室

【とき】7月29日(木曜)・30日(金曜)、8月1日(日曜)・2日(月曜)午前9時~午前11時 ※4回コース。
【内容】算数・国語などの夏休みドリルの自主学習
【対象】小学生
【定員】25人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から

わりばしで作る額かざり

【とき】8月4日(水曜)午前9時30分~午前11時
【対象】小学生
【定員】10人(先着)
【費用】200円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から参加費を添えて

夏休みポスター教室

【とき】8月10日(火曜)1.午前9時~午前11時30分2.午後1時30分~午後3時
【内容】宿題のポスター制作
【対象】1.小学1~3年生 2.小学4~6年生
【定員】各15人(先着)
【費用】800円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から参加費を添えて

親子でうれしいスイーツ作り

【とき】7月30日(金曜)午前10時~正午
【内容】火を使わないプリン
【対象】小学生と保護者
【定員】8組(先着)
【費用】1組700円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から参加費を添えて


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 

陵南公民館 電話456-7110
夏休み子ども英会話教室

【とき】8月の水曜日午前9時30分~午前10時30分 ※4回コース。
【内容】ネイティブスピーカーと英語を学ぶ
【対象】小学1・2年生
【定員】10人(抽選)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月21日までにハガキに1.氏名・ふりがな2.学年3.性別4.住所5.電話番号を記入して、〒675-0019水足333-333 陵南公民館「夏休み子ども英会話教室」係


EVENT & TOPICSの目次へ戻る

 





今月号の目次へ戻る


 

ウェルピーキッチン

問い合わせ/市民健康課 電話427-9191

ゴーヤーの和風チンジャオロース

ゴーヤーに含まれているビタミンC には美肌効果があり、夏の紫外線対策におすすめ。

材料(2人分)

ゴーヤー …………………………1本
豚肩ロース ………………………120g
塩 ……………………………………少々
ごま油 ……………………………小さじ1
薄口しょうゆ …………………小さじ2
みりん ……………………………小さじ1
かつお節 ………………………お好みで
七味唐辛子 ……………………お好みで

作り方

1.ゴーヤーは縦半分に切り、種と中綿をスプーンで取る。5mm幅にスライスし、塩水(5%程度)に漬けておく。
2.豚肩ロースは5mm幅に切り、塩をもみこんでおく。
3.フライパンでごま油を熱し、豚肉を炒める。
4.豚肉に火が通ったら、汁気を切ったゴーヤーを加え、薄口しょうゆ、みりんを回しかける。
5.最後にお好みでかつお節・唐辛子を混ぜる。

クックパッドの市公式キッチン「かこがわごはん」でレシピを公開中 くわしくはこちら





今月号の目次へ戻る


 

コラム

市民活動ナビ

子供食堂よっちゃん

地域に恩返しがしたいと思い、開きました。作った料理を子どもたちがうれしそうに食べてくれるのが何よりの喜びです。利用する子どもたちが新しい友達を作り、保護者が平日に少しの息抜きを取ることで、親子ともに楽しめるよう心掛けています。現在はテイクアウト弁当を用意したり、「協働のまちづくり推進事業補助金」を活用したりするなど、さらに多くの人に来てもらえるよう工夫をしています。JR加古川駅から徒歩3分。興味がある人はぜひ気軽に立ち寄ってください。

子ども食堂よっちゃん
住所/加古川町篠原町70-2
営業時間/第2・3月曜日 午後5時~午後7時
料金/500円(中学生以下は無料)
問い合わせ/宮永 電話080-3818-6409

問い合わせ/市民活動推進課 電話427-9764





今月号の目次へ戻る


 

みんなの図書館

問い合わせ/中央図書館 電話425-5200

最果てアーケード 小川洋子/著 講談社

世界で一番小さなアーケードには、義眼屋、勲章屋にドアノブ専門店などの個性的な店が並びます。置いてある品物も「誰が買うの?」という物ばかりですが、それを必要とする人がいるのです。

伝える仕事 池上彰/著 講談社

記者として原稿を書き、キャスターとして視聴者へ届け、長年「伝える仕事」を続けてきた著者。文章の中の「私」についての考えや、「チームで働くこと」を学んだ体験など、とても興味深い本です





今月号の目次へ戻る


 

すまいるパーク

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により中止となる場合があります。

おたのしみ会などその他イベント情報はこちらから!
加古川駅南子育てプラザはこちら 電話454-4189
東加古川子育てプラザはこちら 電話423-5517
志方児童館はこちら 電話452-0505

妊娠・出産・子育てに関する相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接は要予約。
【とき】月~金曜日 ※祝日を除く。
【ところ】育児保健課
【時間】午前8時30分~午後5時15分
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325

ぽかぽか相談

【内容】妊娠・出産・子育てに関する相談 ※面接は要予約。
【とき】毎日 ※第1・3・5の日曜日、偶数月の第2土曜日、臨時休業日を除く。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【時間】午前10時~午後6時
【申し込み・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター 電話441-8733

授乳相談

【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【とき】7月7日(水曜)・14日(水曜)・21日(水曜)、28日(水曜)、8月4日(水曜) ※予約制。
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

ぽかぽか栄養相談

【内容】栄養士による離乳食などの相談
【とき】7月8日(木曜)・29日(木曜)、8月5日(木曜) ※予約制。
【ところ】東加古川子育て世代包括支援センター
【時間】午前10時~正午
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325 ※電話相談可。

かこぴよ相談(オンライン個別育児相談)

【内容】助産師などによる授乳相談、離乳食などの栄養相談、育児相談
【とき】7月16日(金曜) ※予約制。
【時間】午前9時30分~正午
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課 電話427-9325
くわしくはこちら

乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月

【項目】10カ月児健康診査
【対象】10・11カ月

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月

※対象者には日時・時間を指定した上で個別に通知します。
※10カ月児は個別医療機関、それ以外はウェルネージかこがわで実施します。
【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)

ママとベビーのおしゃべりサロン

【ところ】ウェルネージかこがわなど
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 ※定員あり、要予約
【問い合わせ先】育児保健課電話42 7・9325
※くわしくはこちら

加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189
アロマで虫よけスプレー作り

【とき】7月21日(水曜)午前10時30分~午前11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】8組(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

東加古川子育てプラザ 電話423-5517
わくわく子育てカレッジ ~講座生募集~

【内容】子どもたちに触れあい、子育てについて学ぶ
【ところ】東加古川子育てプラザなど
【対象】高校・大学生
【定員】30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月9日から

【とき】8月1日(日曜)
【開始時刻】午前10時
【内容】講話「子育て力(ぢから)をつけよう」 子育てプラザの施設見学、事業紹介など

【とき】9月5日(日曜)
【開始時刻】午前10時
【内容】演習「子どもが喜ぶあそびとおもちゃづくり」

【とき】10月30日(土曜)
【開始時刻】午前10時
【内容】子育てプラザのハロウインパーティーに参加

【とき】11月28日(日曜)
【開始時刻】午前10時
【内容】クリスマス会の準備

【とき】12月18日(土曜)
【開始時刻】午前9時15分
【内容】「クリスマス会」の開催

子育てプラザの夏祭りウィーク

【とき】7月26日(月曜)~30日(金曜)午後2時~午後3時
【内容】ゲームコーナー、くじ引き、お面屋など
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】子どものみ各15人(先着)
【費用】200円
【申し込み・問い合わせ先】7月9日から

パパ講座~ブロックあそびで想像力を育む~

【とき】7月31日(土曜)午前10時30分~午前11時30分
【対象】2歳以上の子どもと父親
【定員】10組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

志方児童館 電話452-0505
夏休み子ども教室

【とき】1. 7月28日(水曜)2. 7月31日(土曜)3. 8月10日(火曜) ※いずれも午後1時30分~午後4時30分。
【内容】1.透明インテリア貯金箱作り2.ブックスタンド作り 3.縫わないバッグ作り
【対象】1.3.市内在住の小学生 2.市内在住の小学生と保護者
【定員】1.10人 2.5組 3.5人(先着)
【費用】1.3.500円 2.1,000円
【持ち物】1.木工用接着剤、絵の具用筆、新聞紙 2.工具類、絵の具用筆、新聞紙など
【申し込み・問い合わせ先】7月1日~8日





今月号の目次へ戻る


 

7月の相談窓口

※祝休日を除く。

市民相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

消費生活相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市消費生活センター(電話427-9179)
【備考】電話相談可

法律相談

【とき】水・金曜日 午後1時40分~午後4時40分※7月30日(金曜)は一日相談午前9時00分~午後4時40分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約

行政相談

【とき】7月13日(火曜)午後1時30分~午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)

司法書士・土地家屋調査士による登記相談

【とき】7月15日(木曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】勤労会館、生活安全課(電話427-9120)

外部公益通報(受付)

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可

行政書士の無料相談

【とき】7月27日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】勤労会館、行政書士会加古川支部(電話436-2000)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日 午後6時~午後7時25分
【ところ・問い合わせ】勤労会館、司法書士会播磨支部(電話454-0866)
【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日 午後1時30分~午後4時30分
【ところ・問い合わせ】加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-9293)
【備考】電話相談可

家庭児童相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-3073)
【備考】電話相談可

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【備考】電話相談可

教育相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421-5484)
【備考】要予約、電話相談可

少年非行相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】少年愛護センター(電話423-3848)
【備考】電話相談可

心配ごと相談

【とき】水曜日 午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館(電話421-1811)
【備考】電話相談可

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】生活福祉課(電話427-9382)

労働相談

【とき】土曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】勤労会館(電話423-1535)
【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)

創業支援相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-9756)
【備考】電話相談可

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】7月21日(水曜)午後2時~午後7時
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日 午前10時~午後3時30分
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約、電話相談可

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】住宅政策課(電話427-9327)
【備考】電話相談可

緑化相談

【とき】月・金曜日 午前10時~午後4時
【ところ・問い合わせ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【備考】電話相談可

人権相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【ところ・問い合わせ】人権文化センター(電話423-0874)(電話相談専用)
【備考】電話相談可

人権擁護委員による人権相談

【とき】水曜日 午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、人権文化センター(電話451-5030)





今月号の目次へ戻る


 

加古川市の統計

人口・世帯

推計人口(6月1日現在) 260,036人 世帯数 107,780世帯 ※今月から令和2年国勢調査の速報値に基づく数値になりました。

4月の交通事故(R3年累計/前年比)

人身事故 88件(305件/-10) 傷者 103人(349人/-10) 死者 0人(0人/-1)

4月の犯罪 ※暫定値。(R3年累計/前年比)

空き巣 0件(4件/0) 自動車盗難 0件(2件/-6) オートバイ盗難 1件(4件/-4) 自転車盗難 27件(106件/-37) ひったくり 0件(0件/-5) 車上ねらい 7件(13件/-26) 特殊詐欺 0件(8件/-3)





今月号の目次へ戻る


 

えんぴつ(編集後記)

いよいよ始まるオリンピック・パラリンピック。今回はパラリンピアンでメダリストの上原さんにリモートでインタビューをさせていただきました。思い付いたら行動するバイタリティー、逆境にもひるまないたくましさ、周りの人を引きつける熱い情熱など、短い時間でしたが、上原さんの人柄にとても魅了されました。こんなすてきな出会いができたのも大会のおかげだなと感謝しています。これまでも、日本選手の活躍やさまざまなドラマに心を 打たれ、その年ならではの思い出がたくさんあります。ただ、今回はくしくもコロナ禍。選手をはじめ、大会関係者の安全を願うとともに、私たち観戦者は節度ある応援で臨みたいです。がんばれ日本!(M)





今月号の目次へ戻る


 

加古川暮らし

加古川人

アトランタパラリンピック元日本代表(車椅子バスケットボール選手)
黒木 新吾さん

車椅子バスケとの出会い

高校生の時に車椅子バスケットボールと出会い、もう一度スポーツができる喜びを感じました。スピードと体力をつけるために、若い頃はよく日岡山の坂道を車椅子で一気に上っていました。

未来の加古川市を元気に

学校に訪問し、車椅子バスケットボールを体験してもらう中で、子どもたちに障がい者スポーツの楽しさはもちろん、私が大事にしている夢や目標を持つことの大切さも伝えたい。近い将来、加古川市から日本を代表する選手が誕生し、盛り上げてくれることを楽しみにしています。

好きなことを楽しみたい

好きなバスケットボールを通じて人生を楽しみたいと思っています。これまで支えていただいた感謝の気持ちを忘れずに、体験活動や股義足のモデル活動も続けたいと思います。

今日、加古川で何してる?

浜の宮公園

【加古川市のいいところは?】
浜の宮公園ですね。広々としていて、常設で18ホールのディスクゴルフコースがあるのは県内でここだけです。
【加古川市のいいところは?】
身近にある浜の宮公園をはじめ、子どもたちと出掛けられる場所が多いところです。(お母さんより)

シティプロモーション 公式Webサイト 「加古川暮らし」

暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介しています。
「#加古川人」の全文はこちらから!





今月号の目次へ戻る


 

 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。