2021年4月号

更新日:2021年04月01日

 

令和2年4月号目次
  特集:新型コロナワクチンの接種が始まります
  ピックアップ情報
  情報BOX
  すまいるパーク
  ウェルピーキッチン
  みんなの図書館
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナワクチンの接種が始まります



特集1 もっと早く!もっと便利に! 窓口改革!
特集2 新しい総合計画がスタートします
特集3 令和3年度 予算


 

新型コロナワクチンの接種が始まります

~市から対象者に「接種券」を郵送します~

16歳以上が対象で本人の同意の下、無料で接種を行います。
接種順・時期は国の指針に基づきます。
接種券(クーポン券)に同封の「接種のお知らせ」などでスケジュールを確認しておいてください。

●対象者ごとのスケジュール ※3月15日現在。
市に配布されるワクチンの量が定まらないため、広報かこがわ3月号に記載のスケジュールから変更しています。

【対象】65歳以上の高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた人)
【接種券(クーポン券)の郵送】4月9日から(予定) ※ワクチンの量により段階的に発送する場合があります。
【予約開始】4月17日から(予定) ※ワクチンの量により日程を変更する場合があります。
【接種開始】5月8日から(予定) ※会場を限定するなど段階的に開始予定。ワクチンの量により日程を変更する場合があります。

【対象】基礎疾患がある人や高齢者施設などで従事している人(上記65歳以上の高齢者以外)
【接種券(クーポン券)の郵送・予約開始・接種開始】市に配布されるワクチンの量が決定次第、市ホームページや広報かこがわなどでお知らせします

【対象】上記以外の人
【接種券(クーポン券)の郵送・予約開始・接種開始】市に配布されるワクチンの量が決定次第、市ホームページや広報かこがわなどでお知らせします

 

高齢者の優先接種に向け、接種券(クーポン券)の郵送を4月から段階的に開始します。市に配布されるワクチンの量が限られるため、年齢を区切って段階的に実施します。

【対象】80歳以上
【接種券(クーポン券)の郵送】4月9日から(予定)
【予約開始】4月17日から(予定)
【接種開始】5月8日から(予定)

 

【対象】70~79歳

【接種券(クーポン券)の郵送】5月上旬(予定)

【予約開始】5月中旬(予定)

【接種開始】5月下旬(予定)

 

【対象】65~69歳

【接種券(クーポン券)の郵送】6月上旬(予定)

【予約開始】6月中旬(予定)

【接種開始】6月下旬(予定)

 

※国から市に配布されるワクチンの量により日程が変更になる場合があります。



・接種券(クーポン券)は大切に保管してください。
・接種は完全予約制です。必ず予約した上で来場してください。
・基礎疾患のある人、過去に薬や食品で重いアレルギー症状が出た人は事前にかかりつけ医に相談してください。


●ワクチン接種の予約方法や接種会場についての問い合わせ
新型コロナワクチン接種コールセンター (電話451-5455)(月~金曜日 午前9時~午後5時)※接種券の発送後は毎日午前9時~午後6時

●新型コロナワクチンの医学的知見についての問い合わせ
兵庫県新型コロナワクチン専門相談窓口 (電話078-361-1779)(毎日 午前9時~午後5時30分) (ファックス078―361―1814)

●新型コロナワクチンについての問い合わせ
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター (フリーダイヤル0120―761770)(毎日 午前9時~午後9時)
 

 

 

接種までの流れ ※市に配布されるワクチンの量により変更する場合があります。

1.接種券などが届きます
【送付物】接種券(クーポン券)、接種のお知らせ、予診票(2部)、接種についての説明書など
※住民登録している住所に郵送します。接種券のシールは台紙から剥がさないでください。

2.接種日時・会場を予約します ※ワクチンの量により予約が取りにくい場合があります。
【予約方法】市ホームページまたはコールセンターで日時と会場を予約してください。
※くわしくは市ホームページを確認してください。

・市ホームページ くわしくはこちら
新型コロナワクチン接種コールセンター (電話451-5455)(午前9時~午後5時)

・市公式LI N Eからも予約専用ページにアクセスできます
くわしくはこちら
(1)「友だち追加」でID「@kakogawacity」を検索するか二次元コードを読み取ります
(2) トークで「接種の予約」と送信すると、ホームページアドレスが返信されます


●接種日時
毎週土曜日 午後2時~5時30分
毎週日曜日 午前9時~午後12時30分、午後1時30分~5時

●接種時の持ち物
接種券(クーポン券)、予診票(1部)、本人確認書類(健康保険証や運転免許証、マイナンバーカードなど)、お薬手帳(服用中の薬がある人)

●接種会場
・市民会館(加古川町北在家2000)
・総合体育館(西神吉町鼎1010)
・日岡山体育館(神野町日岡苑25)
・総合文化センター(平岡町新在家1224-7)
・人権文化センター(加古川町備後332-1)
 

スムーズな接種にご協力を

皆さんの協力が会場の混雑解消につながります。

・事前に予診票の記入を
あらかじめ予診票の太枠内の全項目を記入しておいてください。

・肩を出しやすい服装で
上腕部に接種するため、肩を出しやすい服を着用してください。
 

接種会場で勤務する看護師などの医療従事者を募集しています

勤務内容や条件などくわしくは市ホームページを確認してください。
くわしくはこちら
 





今月号の目次へ戻る


 

特集1 もっと早く!もっと便利に! 窓口改革!

4月から各種手続きや支払いのオンライン化を順次進めます。
 

改革1 市民課窓口の混雑状況をリアルタイムでお知らせ

スマートフォンやパソコンから市民課窓口の混雑状況を確認できます。
現在受け付け中の番号、待ち人数などが一目で分かります!

対象の窓口
●証明書発行
●住民異動
●印鑑登録
●戸籍届出
●マイナンバーカード
など
 

改革2 マイナンバーカードの申請手続きがスムーズに

顔写真の撮影から申請までの手続きを短縮できるタブレット端末「マイナ・アシスト」を導入。窓口も増設します。
健康保険証としても使えるようになるなど、マイナンバーカードの用途は広がっています!
 

改革3 証明書発行手数料の支払いがキャッシュレス対応に

証明書を取得する際の手数料をスマートフォン決済サービス(PayPayやLINEPayなど)、クレジットカード、電子マネー(ICOCAやWAONなど)で支払えるようになります。
現金を触らないキャッシュレス決済はコロナ対策にも効果的です!

証明書取得までの流れ
(1)申請書に必要事項を記入
(2)スマホを出して支払い完了

対象の証明書
●住民票の写し
●印鑑登録証明書
●戸籍謄抄本証明書
●所得・課税証明書
●評価証明書
●納税証明書
●納付証明書
など
 

改革4 市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に

●キャッシュレス納付に対応
コンビニ用バーコード対応の納付書は、スマートフォン決済サービス(PayPayやLINE Payなど)を利用すれば自宅で納付ができます。

●口座振替手続きをオンライン化
振替依頼書への記入や郵送の手間が省けます。また、申請から口座振替開始までの時間も短縮されます。
納付書のバーコードを読み取るだけ。24時間いつでも納付できます!

対象の市税・公共料金
●個人市県民税(普通徴収分)
●固定資産税・都市計画税
●軽自動車税(種別割)
●国民健康保険料
●介護保険料
●後期高齢者医療保険料
●保育所保育料
●市営住宅家賃
●学校給食費(口座振替手続きオンライン化のみ)
●し尿処理手数料(キャッシュレス納付のみ)
くわしくはこちら

手続きの流れ
(1)市ホームページで必要事項を入力
(2)納期限日に口座から自動引き落とし
くわしくはこちら
 

改革1~4についてくわしくは各課へお問い合わせください

1 市民課 (電話427-9183)
2 市民課 (電話427-9315)
3 市民課 (電話427-9183)、収税課 (電話427-9170)
4 収税課 (電話427-9170)、債権管理課 (電話427-9189)
 





今月号の目次へ戻る


 

特集2 新しい総合計画がスタートします

新しいまちづくりの方針となる「加古川市総合計画」を定めました。将来の都市像の実現に向け、市民の皆さんや事業者の皆さんとの協働によるまちづくりを進めます。  

明るい未来を描いて

 日本では本格的な人口減少社会を迎え、市でも令和8年度には25万1千人までの減少が予測されます。また、ライフスタイルが変わりつつあることで、子育て・教育施策の充実や防災・防犯対策、環境保全など、課題は複雑化し、多様化しています。
 これらに対応しながら、市民の皆さんが未来に夢や希望を描くことのできるまちの実現に向け、総合計画を策定しました。
 

総合計画とは

 これから行うまちづくりの方向性を示したもので、基本理念や将来の都市像、基本目標、まちづくりの進め方などを掲げています。将来の都市像を実現するために市が皆さんと取り組むべきことを、分野ごとに整理した5つの基本目標と、そのすべてに共通する考え方として4つのまちづくりの進め方にまとめました。
 

【将来の目標人口】
〈令和8年度〉見込み 25万1,000人 → 目標 25万4,000人
総合計画に沿って着実にまちづくりを進めつつ、転出人口の抑制と出生率の維持・向上に向け、最大限取り組むことで、令和8年に25万4,000人を目指します。

【計画期間】
令和3年度から8年度まで
総合計画では6年間のまちづくりの方針を示しています。

【皆さんの声が形になりました】
総合計画策定に当たり、市民の皆さんから寄せられた課題や意見は、計画の内容に反映しました。
・若い人がまちづくりに参画できる環境づくりをしてほしい
・一人一人のニーズに沿った福祉サービスを提供してほしい
・加古川河川敷などの資源を生かすべき
・道路整備と併せたまちづくりを進めてほしい

【SDGs の達成に取り組みます】
SDGsとは、「誰一人取り残さない」を理念に国連サミットで採択された、世界を変えるための17の目標です。市もSDGsを踏まえた施策を推進します。

Sustainable Development Goals
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正を全ての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

 

まちづくりの基本理念

ひと・まち・自然を大切にし ともにささえ はぐくむまちづくり
 

将来の都市像(目指すまちのイメージ)

夢と希望を描き 幸せを実感できるまち 加古川
 

基本目標

(1)心豊かに暮らせるまち
結婚・出産・子育ての支援、教育・学習環境の整備、スポーツや文化の振興など

(2)安心して暮らせるまち
地域福祉や高齢者福祉、地域医療、危機管理体制の充実など

(3)活力とにぎわいのあるまち
農業、工業、商業・サービス業、観光の振興など

(4)快適なまち
都市拠点機能、幹線道路・港湾機能、公共交通機能の充実など

(5)うるおいのあるまち
ごみの減量・再資源化の推進、公園などの整備、緑化・親水空間の活用など
 

まちづくりの進め方

1 多様な主体と行政との協働
市民のまちづくり活動への参画促進など

2 シティプロモーションの推進
戦略的な情報発信など

3 効果的・効率的な行財政運営
先端技術を活用した情報化の推進など

4 広域的なまちづくりの推進
広域的な都市間連携の推進など
 


総合計画のくわしい内容は、市ホームページに掲載しています。
くわしくはこちら


【問い合わせ】政策企画課 (電話427-9113)
 





今月号の目次へ戻る


 

特集3 令和3年度 予算

「夢と希望を描き 幸せを実感できるまち」を目指して 予算総額は1,730億9,472万円

令和3年度は、喫緊の課題である新型コロナウイルス感染症への対応に加え、市内外の人に魅力を感じてもらえる“新しい加古川づくり”を目指す施策などを中心に予算を編成しました。一般会計は923億4,000万円で、前年度比8,000万円(0.1パーセント)の減額となり、これに特別会計と企業会計を含めた予算総額は1,730億9,472万円で、前年度比25億4万円(1.5パーセント)の増額となっています。


予算とは
市の予算は「一般会計」「特別会計」「企業会計」の3つの会計から成り立っています。

・一般会計
福祉、健康、教育、防災、道路の整備など市の基本的な事業を行うものです。

・特別会計
国民健康保険や介護保険の保険料など、特定の収入で事業を行うもので10会計あります。

・企業会計
民間企業と同じように会計処理を行うもので水道事業、下水道事業があります。
 

総合計画の実現に向けて予算を編成しました

岡田 康裕 市長

 市は市制70周年の節目を超え、新たな総合計画の下、次の一歩を踏み出します。今年度の予算は「新型コロナウイルス感染症対策」「新たなにぎわいづくり」「スマートシティの推進」の三つを柱に、市民生活の多岐にわたる予算を編成しました。
 新型コロナウイルスの影響はまだまだ予断を許しません。引き続きコロナ対策に重点を置きながらも、新しい生活様式を踏まえたICTの活用やまちのにぎわいづくりにも取り組みます。
 これらを着実に進め、総合計画に掲げる「夢と希望を描き 幸せを実感できるまち 加古川」の実現に全力を尽くしてまいります。
 

一般会計 923億4,000万円(対前年度比0.1パーセント減)

歳入
・市税 380億9,060万円
・国庫支出金 152億2,200万円
・市債 110億2,910万円
・県支出金 67億9,414万円
・地方消費税交付金 52億1,000万円
・地方交付税 37億円
・その他 122億9,416万円

歳出
・民生費 350億7,969万円
・衛生費 133億1,161万円
・総務費 118億976万円
・教育費 88億6,315万円
・土木費 83億4,340万円
・公債費 80億6,827万円
・消防費 35億8,384万円
・その他 32億8,028万円

市民1人当たりの予算
35万924円 ※人口26万3,134人(令和3年1月1日現在)で計算。
民生費 13万3,315円
衛生費 5万589円
総務費 4万4,881円
教育費 3万3,683円
土木費 3万1,708円
公債費 3万662円
消防費 1万3,620円
その他 1万2,466円
 

特別会計 567億5,028万円(対前年度比5.4パーセント増)

国民健康保険事業 268億222万円
後期高齢者医療事業 39億6,249万円
介護保険事業 190億1,084万円
公園墓地造成事業 5,630万円
夜間休日応急診療事業 9億685万円
歯科保健センター事業 9,660万円
病院事業債管理事業 47億2,416万円
学校給食費管理事業 10億2,868万円
公設地方卸売市場事業 1億853万円
財産区 5,361万円
 

企業会計 240億444万円(対前年度比1.3パーセント減)

水道事業 95億6,766万円
下水道事業 144億3,678万円
 

令和3年度予算の三つの柱

1.新型コロナウイルス感染症対策
・ワクチン接種の実施 14億8,619万円
 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に必要な体制を確保し、市民の健康を守ります。

・市内の店への経済支援 3億6,400万円
 キャッシュレス決済時にプレミアムポイントを付与するキャンペーンを実施。落ち込んだ消費を喚起し、経済支援につなげます。

・妊婦へのタクシー料金の助成 818万円
 健診などの外出時に使えるタクシー料金助成券を配り、妊婦の感染に対する不安の軽減を図ります。


2.新たなにぎわいづくり
・加古川駅周辺に公共施設を移転・集約 11億4,411万円
 JR加古川駅周辺のにぎわいづくりと利便性向上のため、加古川図書館や貸館機能などを駅前の商業施設内に移転。学習やリモートワークに使えるスペースも設けます。

・加古川河川敷を生かした新たなにぎわいづくり 4,715万円
 JR加古川駅から近い河川敷に、官民協働で新しいにぎわい空間の創造を目指します。また、冬にはイルミネーションイベントを開催します。

・みとろフルーツパークの整備 1,667万円
 みとろフルーツパークの魅力をより高めるため、自然を身近に体験できる観光拠点として整備を進めます。


3.スマートシティの推進
・スマートシティ推進に向けた取り組み 3,081万円
 市のさまざまな課題について情報通信技術の活用により解決を図る「市民中心の課題解決型スマートシティ」の実現を目指します。また、パソコンやスマートフォンで証明書発行の手続きができる環境を整備します。

・新小学1年生の見守りタグ利用料を1年間無償化 436万円
 新小学1年生の見守りタグの初期登録料と1 年間の月額利用料を無償にします。ICTを活用した安全・安心のまちづくりを進めます。

・登降園等管理システムの導入 857万円
 公立保育園・認定こども園に、登降園時間の管理や保護者がアプリで欠席・遅刻の連絡などができるシステムを導入。保育業務のICT化を推進します。
 

その他の主要事業

【教育・学習環境の整備】
・GIGAスクール構想の推進 1億7,559万円
 新たに整備した児童生徒1人1台のパソコンや大型モニター、学習支援コンテンツなどのICT環境を効果的に活用し、学習状況に応じた個別学習や、全員で学びを深める協働学習の充実を図ります。

・中学校給食の完全実施 13億6,444万円
 9月に神野台学校給食センターが稼働を開始。これにより市内全中学校で給食を実施することになります。


【スポーツや文化の振興】
・オリンピック・パラリンピックの推進 3,381万円
 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のホストタウンとしてツバルとブラジルの事前合宿を受け入れるなど大会機運の醸成を図り、国際文化の理解やスポーツへの関心を高めます。

・「将棋の日」の開催 760万円
 日本将棋連盟主催のイベント「第47回将棋の日」を開催。「棋士のまち加古川」を全国にアピールし、将棋文化の普及を図ります。


【福祉と医療の充実】
・がん患者医療用補整具購入費の助成 265万円
 がん治療に伴う外見の悩みを抱える患者に対し、ウィッグなどの医療用補整具の購入費用の一部を助成し、経済的・精神的負担の軽減を図ります。

・夜間・休日の診療体制の整備 5億2,264万円
 夜間と休日の一次救急医療施設として、11月に「東はりま夜間休日応急診療センター」を開設。安定的な医療体制の構築を図ります。


【結婚・出産・子育ての支援】
・新婚世帯への支援 4,516万円
 新婚世帯の住宅購入や家賃、引っ越しなどの費用の一部を助成し、安心して新生活のスタートを切れるようサポートします。

・東加古川公民館と子育てプラザの複合施設・東消防署の整備 14億1,741万円
 令和4年度のオープンを目指し、加古川東市民病院跡地に東加古川公民館と東加古川子育てプラザを一体とする複合施設、東消防署を建設します。

・子育てプラザ託児サービス利用料の無償化 465万円
 つかの間のリフレッシュをしたいときなど、家庭で育児をする保護者のさまざまなニーズに応えるため、託児サービスの利用料を無償化し、実施回数や時間、定員枠も拡充します。

・新生児聴覚検査費の助成 668万円
 新生児の聴覚検査費の一部を助成し、受検率を上げることで聴覚障害の早期発見、早期支援につなげます。


【問い合わせ】財政課 (電話427-9116)
 





今月号の目次へ戻る


 

ピックアップ情報

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、催しの中止をする場合があります

 

 

 

 

 

「うつらない・うつさない」行動で新型コロナウイルス感染症の予防を

 

 

 

感染拡大の予防のため、日頃の生活の中で次のことを意識しましょう。

・不要不急の外出を控え、感染拡大地域への移動や感染リスクの高い場所(接待を伴う飲食店など)への出入りを自粛する
・大人数での飲食や長時間に及ぶ飲食を控えるとともに、食事中の会話を極力控える
・毎日の検温、手洗い、マスクの着用など健康管理を徹底する
・発熱や息苦しさなどの症状がある場合は、外出を控え、電話でかかりつけ医や県の相談窓口に相談する

新型コロナウイルス関連の最新情報は市ホームページを確認してください。
くわしくはこちら

県新型コロナ追跡システムについては県ホームページを確認してください。
くわしくはこちら

【各種相談窓口】

・国 厚生労働省(フリーダイヤル0120-565653 ファックス03-3595-2756)午前9時~午後9時

・兵庫県
【症状について】
発熱等受診・相談センター(電話422-0002)午前9時~午後5時30分 ※土・日曜日、祝休日を除く。

【予防、検査、医療について】
新型コロナ健康相談コールセンター(電話078-362-9980 ファックス078-362-9874) 24時間

【県対処方針、ひょうごスタイルなどについて】
新型コロナウイルス感染症対策相談窓口(電話078-362-9858)午前9時~午後5時 ※土・日曜日、祝休日を除く。

県公式LINE「新型コロナ対策パーソナルサポート」
「友だち追加」して利用しましょう
くわしくはこちら



【問い合わせ先】地域医療課(電話427-9100)


【感染症を正しく理解しましょう】
感染した人やその家族、医療従事者などに対して心無い言動や偏見は決してあってはなりません。感染症は誰もが感染し得るものであり、自分自身や大切な人が感染するかもしれません。不安はみんな同じです。デマやうわさに惑わされず正しい情報に基づいて行動し、周囲への思いやりを大切にしましょう。
 

加古川夜間急病センターが11月に移転します

加古川夜間急病センターが11月に移転し、「東はりま夜間休日応急診療センター」として休日の診療も始めます。夜間急病センターは10月31日まで開設します。

・東はりま夜間休日応急診療センター
【所在地】東神吉町西井ノ口379-1
【開設日】11月1日(予定)
【診療科目】内科、小児科

【問い合わせ先】地域医療課(電話427-9100)
 

「かこっピ春得!キャンペーン」の抽選結果発表

まいぷれ加古川のホームページや加盟店などで当選者のウェルピーカードの番号(裏面に記載)を4月19日に発表します。当選したポイントは10月31日までにまいぷれ加古川、市民活動推進課、各公民館、加盟店で受け取ってください。
かこがわウェルピーポイント対象

【対象】「かこっピ春得!キャンペーン」の参加者(団体含む)
【持ち物】かこがわウェルピーカード

【問い合わせ先】まいぷれ加古川(電話440-9039)、市民活動推進課(電話427-9764)
 

国民年金の届け出を忘れずに

【対象】20~60歳で次のいずれかの内容に当てはまる人

【内容】国民年金加入者(第1号被保険者)が転入した
【届け出に必要なもの】転出証明書、年金手帳

【内容】第2号被保険者でなくなった(会社を退職したなど)
【届け出に必要なもの】年金の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)、年金手帳

【内容】第3号被保険者でなくなった(会社員・公務員に扶養されている妻か夫で、配偶者が会社などを退職したか扶養から外れた)
【届け出に必要なもの】年金の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)、年金手帳

【内容】生活保護を受ける(受けなくなった)
【届け出に必要なもの】保護開始(廃止)決定通知書、年金手帳


【届け出先】医療助成年金課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)
 

【振り替え公演決定】トークショー「夢をえがこう」の観覧者を募集します

アテネ・北京五輪の金メダリスト、北島康介さん(コカ・コーラ・チーフ・オリンピック担当・オフィサー)と加古川観光大使で北京五輪に出場した小林祐梨子さんのトークショーを開催します。全席指定、申込者多数の場合は抽選。 ※前回(1月開催中止)申し込んだ人を優先します。
【とき】5月15日(土曜)午後2時
【ところ】市民会館

【申し込み】4月19日(必着)までに、往復ハガキに(1)郵便番号・住所(2)氏名(3)年齢(4)連絡先(5)同伴者の氏名・年齢・連絡先(1人まで)(6)返信面に宛名を書いて、〒675-8501 政策企画課「夢をえがこう」係 ※応募は1人1通まで、中学生以下は保護者同伴。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、加古川健康福祉事務所など公的機関へ来場者の氏名と連絡先を提供する場合があります。市ホームページの注意事項などを必ず確認してください。
くわしくはこちら

【問い合わせ先】政策企画課(電話427-9724)
 

国民健康保険の届け出は済ませましたか

国民健康保険は、職場の健康保険(健康保険組合や共済組合など)や後期高齢者医療制度に加入している人、生活保護を受けている人を除き、すべての人が加入しなければなりません。

【対象】次のいずれかの内容に当てはまる人

●加入するとき

【内容】転入した
【届け出に必要なもの】転出証明書

【内容】職場の健康保険をやめた(退職した、健康保険の被扶養者から外れた)
【届け出に必要なもの】健康保険の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)

【内容】生活保護を受けなくなった
【届け出に必要なもの】保護廃止決定通知書

●やめるとき

【内容】転出する
【届け出に必要なもの】国民健康保険証

【内容】職場の健康保険に加入した(就職した、健康保険の被扶養者になった)
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、新しい健康保険の保険証か資格取得証明書

【内容】生活保護を受けることになった
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、保護開始決定通知書

●その他

【内容】修学のため、下宿などで市外に住所を移す
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、在学証明書か学生証の写し


【持ち物】本人確認ができる書類(公的機関発行の顔写真付きのもの)、世帯主と加入する(やめる)人のマイナンバーが分かる書類(マイナンバーカードか通知カード) ※届け出の際に署名が困難な人は印鑑も。
【届け出先】上記内容の発生から14日以内に国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ ※届け出が遅れると、保険料をさかのぼって納めなければならなくなったり、保険料の二重払いや医療費の返還などが生じたりすることがあります。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9229)
 

がん患者の医療用補整具の購入費用を一部助成します

がん治療に伴う外見の変化は、患者にとって大きな悩みです。市はがん患者に対し、医療用ウイッグや乳房補整具の購入費用の一部を助成します。申請方法などくわしくは市民健康課に確認してください。

【申し込み・問い合わせ先】市民健康課(電話427-9215)
 

市の組織や事務所の場所が変わります

「総合計画」や「加古川市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の実現と行政課題の解決のため、4月1日から市の組織を一部改編します。

【防災部】 新設
自然災害や危機管理事案に対応するため、庁内で緊密に連携を図り、トップマネジメントを補完する体制を強化します。
・防災対策課…総務部から危機管理課を防災部へ移管し、「防災対策課」に名称変更します。

【企画部】 
・広報・行政経営課…政策企画課から広報、報道、広聴に関する事務を行政経営課に移管し、「広報・行政経営課」に名称変更します。

【総務部】 
・人事課、職員課…人事課から職員厚生や研修などに関する事務を切り離し、「人事課」と「職員課」に分けます。
・管財課、契約検査課…管財契約課から契約や工事の検査に関する事務を切り離し、「管財課」と「契約検査課」に分けます。

【市民協働部】 新設
地域課題をより的確に把握し、調整する機能を強化するため、市民部と協働推進部を統合します。
・市民活動推進課…さまざまな市民団体との連携による事業展開を図るため、協働推進課から「市民活動推進課」に名称変更し、男女共同参画センターと国際交流センターを所管します。
・スポーツ・文化課…教育委員会からスポーツに関する事務を移管し、ウェルネス推進課から「スポーツ・文化課」に名称変更します。

【福祉部】 
・高齢者・地域福祉課…法人指導係が本館2階から消防庁舎2階へ移動します。

【健康医療部】 新設
市民の健康を支え、守るための社会環境整備、市民の健康づくりや疾病予防の推進体制を強化します。
・地域医療課、市民健康課…健康課を分割して設置。「地域医療課」は地域医療施策の推進体制を強化するとともに、新型コロナワクチンの接種に係る業務に対応します。「市民健康課」は市民の健康づくりやデータを活用した保健事業を推進します。

【建設部】 
・公園緑地課…新館6階から同7階へ移動します。

【都市計画部】 
・まちづくり指導課…開発許可制度を活用した積極的なまちづくりを推進する組織として、開発指導課から「まちづくり指導課」に名称変更します。

【上下水道局】 
・下水道課…施設課の下水道施設係を下水道課へ移管し、「施設係」に名称変更します。また、雨水管渠(きょ)の整備と維持に係る事務は新館6階の治水対策課で行います。

【教育委員会】 
・社会教育課…スポーツに関する事務をスポーツ・文化課で行うため、社会教育・スポーツ振興課から「社会教育課」に名称変更します。

【問い合わせ先】広報・行政経営課(電話427-9110)
 

職員採用交流会~オンラインで先輩職員と語ろう!!~

【とき】5月13日(木曜)午後2時、3時、4時
14日(金曜)午前10時、11時 ※各回40分、オンライン配信。
【内容】先輩職員による仕事紹介、先輩職員との交流会
【対象】市職員採用試験の受験を考えている人
【定員】各10人程度(先着)

【申し込み】4月22日正午~30日正午に市ホームページの申し込みフォームから
くわしくはこちら

【問い合わせ先】人事課(電話427-9139)
 

新生児の聴覚検査費を助成します

新生児の聴覚検査にかかる費用の一部を助成します。協力医療機関以外で受検した場合などは還付の手続きができます。くわしくは市ホームページを確認してください。
※4月1日から配布する助成券を持っている人は受検時に提示してください。

【対象】受検時に市内在住で今年4月1日以降に生まれた生後6カ月までの子どもの保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)
 

自転車、原付の放置はやめましょう

放置禁止区域内に置かれた自転車、原付はその日のうちに撤去し、放置自転車保管所で保管します。標識や柵にチェーンなどでつないである場合は切断し撤去します。自転車、原付を引き取る際は鍵、身分証明書、撤去保管手数料(自転車1,500円、原付3,000円)が必要です。放置禁止区域などは市ホームページで確認してください。
※盗まれた自転車が放置される場合があります。盗難に遭ったときは近くの警察署・交番に必ず被害届を提出してください。
くわしくはこちら

【問い合わせ先】放置自転車保管所(電話425-5898)、土木総務課(電話427-9240)
 

10月から入湯税の課税が始まります

10月1日から市内の鉱泉浴場(温泉施設)を利用する際、入湯税がかかります。税収は観光振興、環境衛生施設や消防施設の整備などに充てます。なお、日帰り利用で1,000円以下の場合や小学生以下などは課税が免除されます。くわしくは市ホームページを確認してください。

【税率】1人1日につき150円 ※鉱泉浴場への支払いとなります。
【市内の鉱泉浴場】加古川温泉みとろ荘(日帰りは課税免除)、加古川天然温泉ぷくぷくの湯(課税免除)、スーパーホテル加古川駅前 ※今年2月1日現在。

【問い合わせ先】市民税課(電話427-9161)
 

オリンピック聖火リレー観覧エリアの入場者を募集

オリンピック聖火リレーの観覧エリア(椅子席)を設けます。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、あらかじめ観覧場所を指定する場合があります。
※申込者多数の場合は抽選。(1)~(4)以外の沿道での応援は申し込み不要です。

【とき】5月23日(日曜)午後5時ごろ

【申し込み・問い合わせ先】4月23日(必着)までに(1)(1)~(4)の観覧希望エリア(複数選択可、希望順位を記載のこと)(2)住所(3)氏名(4)年齢(5)電話番号(6)同伴者の氏名・年齢・電話番号を書いて、郵送かファクス、Eメールで〒675-8501 政策企画課(電話427-9373、ファクス424-1370、kouiki@city.kakogawa.lg.jp)
※応募前に市ホームページで注意事項を確認してください。結果は5月10日(予定)に当選者へ文書を発送します。
くわしくはこちら

【観覧エリア】(1)県加古川総合庁舎前(スタート地点)
【申し込み対象】条件なし

【観覧エリア】(2)市役所前広場(ミニセレブレーション会場)
【申し込み対象】条件なし

【観覧エリア】(3)鶴林寺(ゴール地点)
【申し込み対象】加古川市・高砂市・稲美町・播磨町に在住の小学生未満

【観覧エリア】(4)鶴林寺(ゴール地点)
【申し込み対象】加古川市・高砂市・稲美町・播磨町に在住の人

※申し込み1人につき1人まで同伴可。中学生以下は必ず保護者同伴。当日は交通規制がかかるため、車での来場はできません。

・聖火リレーのルート
当日は、リレールートと周辺道路の交通を規制します。くわしくは広報かこがわ5月号や市ホームページなどでお知らせします。
 

令和3~5年度の介護保険料が決まりました

65歳以上の人の介護保険料は、令和3~5年度の3年間に必要な介護保険サービスにかかる費用などから算出した保険料基準額を基に収入などに応じて決定します。

●3年間の保険料基準額
月額5,200円(平成30~令和2年度と同額)

保険給付に必要な費用で65歳以上の人が負担する額(3年間)÷65歳以上の人数(3年間の延べ人数)÷12カ月=保険料基準額(月額)
・約138億6,000万円÷約22万2,000人÷12カ月=5,200円

●所得段階別保険料
【保険料段階区分】1
【対象者】・生活保護を受けている人
・老齢福祉年金受給者で、世帯全員が市県民税非課税の人
・世帯全員が市県民税非課税で、本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計(公的年金等にかかる雑所得額を除く)が80万円以下の人
【年額保険料( )内は月額】1万8,700円(1,560円)

【保険料段階区分】2
【対象者】世帯全員が市県民税非課税で、本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計(公的年金等にかかる雑所得額を除く)が80万円を超え120万円以下の人
【年額保険料( )内は月額】3万1,200円(2,600円)

【保険料段階区分】3
【対象者】世帯全員が市県民税非課税で、本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計(公的年金等にかかる雑所得額を除く)が120万円を超える人
【年額保険料( )内は月額】4万3,600円(3,640円)

【保険料段階区分】4
【対象者】本人は市県民税非課税だが、同じ世帯に市県民税課税の人がいる場合で、本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計(公的年金等にかかる雑所得額を除く)が80万円以下の人
【年額保険料( )内は月額】5万3,000円(4,420円)

【保険料段階区分】5(基準額)
【対象者】本人は市県民税非課税だが、同じ世帯に市県民税課税の人がいる場合で、本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計(公的年金等にかかる雑所得額を除く)が80万円を超える人
【年額保険料( )内は月額】6万2,400円(5,200円)

【保険料段階区分】6
【対象者】本人が市県民税課税で、合計所得金額が60万円未満の人
【年額保険料( )内は月額】6万5,500円(5,460円)

【保険料段階区分】7
【対象者】本人が市県民税課税で、合計所得金額が60万円以上120万円未満の人
【年額保険料( )内は月額】7万4,800円(6,240円)

【保険料段階区分】8
【対象者】本人が市県民税課税で、合計所得金額が120万円以上160万円未満の人
【年額保険料( )内は月額】7万8,000円(6,500円)

【保険料段階区分】9
【対象者】本人が市県民税課税で、合計所得金額が160万円以上210万円未満の人
【年額保険料( )内は月額】8万1,100円(6,760円)

【保険料段階区分】10
【対象者】本人が市県民税課税で、合計所得金額が210万円以上320万円未満の人
【年額保険料( )内は月額】9万3,600円(7,800円)

【保険料段階区分】11
【対象者】本人が市県民税課税で、合計所得金額が320万円以上400万円未満の人
【年額保険料( )内は月額】10万6,000円(8,840円)

【保険料段階区分】12
【対象者】本人が市県民税課税で、合計所得金額が400万円以上600万円未満の人
【年額保険料( )内は月額】11万5,400円(9,620円)

【保険料段階区分】13
【対象者】本人が市県民税課税で、合計所得金額が600万円以上800万円未満の人
【年額保険料( )内は月額】12万4,800円(1万400円)

【保険料段階区分】14
【対象者】本人が市県民税課税で、合計所得金額が800万円以上1,000万円未満の人
【年額保険料( )内は月額】13万1,000円(1万920円)

【保険料段階区分】15
【対象者】本人が市県民税課税で、合計所得金額が1,000万円以上の人
【年額保険料( )内は月額】13万7,200円(1万1,440円)


・令和3年度の保険料の通知
介護保険料は前年中の所得に応じて決定します。令和3年度の保険料の決定通知書は7月上旬に送付します。

・介護保険料の仮徴収
4・6月の年金から天引き(特別徴収)される介護保険料は、原則として2月と同額です(仮徴収)。8月以降の金額は7月に送付する決定通知書でお知らせします。


●介護保険料よくあるQ&A

Q:介護保険料は何歳から納付するのか
A:40歳からですが、40~64歳の人(第2号被保険者)は加入している医療保険の保険料に介護保険分が含まれています。65歳になると「第1号被保険者」となり、前年の収入などに応じて決められた保険料を市に納付することになります。

Q:年金から介護保険料が天引きされているが、納付書での納付や口座引き落としに変更できるか
A:年金支給額が年間18万円以上の場合は特別徴収(年金天引き)となることが介護保険法で定められているため、納付方法を選択できません。

※その他の問い合わせは市ホームページを確認してください。
くわしくはこちら


【問い合わせ先】介護保険課(電話427-9124)
 

今月号の目次へ戻る

 

情報BOX

お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20パーセントごみ減量
納付と納税
斎場の休場日
催し
施設
少年自然の家
海洋文化センター
総合文化センター
日岡山体育館・武道館
ウェルネスパーク
市民ギャラリー
陸上競技場
松風ギャラリー
市民会館
ウェルネスセンター
総合体育館
漕艇センター
防災センター
志方体育館
スポーツ交流館
志方公民館
加古川公民館
尾上公民館
別府公民館
野口公民館
令和3年度 加古川市立公民館春季講座生を募集!
ここもチェック
 

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります。

お知らせ

ひとり親家庭対象の支援事業

・ひとり親家庭ヘルパー派遣
 一時的に生活援助が必要なひとり親家庭にヘルパーを派遣し、食事や買い物、掃除などを手伝います。

【対象】一時的に生活援助が必要な家庭、日常生活の維持に支障がある家庭 
【費用】1時間300円 ※児童扶養手当受給水準世帯は150円。市民税非課税世帯は無料。
【1日の利用時間】午前7時~午後9時のうち2時間まで


・高等学校卒業程度認定試験合格支援
 認定試験対策講座の受講料の一部を支給します。※受講前に申請が必要。

【対象】ひとり親家庭の親か子ども ※要件あり。(1)受講修了時給付金/修了時に講座費用の4割を支給(4000円~10万円) (2)合格時給付金/修了時から2年以内に高卒認定試験の全科目に合格すれば講座費用の2割を支給 ※(1)と合わせて上限15万円。

【申し込み・問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9293)
 

ひとり親家庭等自立支援給付制度

・自立支援教育訓練給付金
 ひとり親家庭の親の能力開発を支援し自立促進を図るため、指定する教育訓練講座の修了後に受講料の一部を支給します。※支給要件あり。受講前に申請が必要。

【支給額】受講料の6割(1万2000円~20万円) ※ハローワークの一般教育訓練給付金を受給できる場合は差し引きます。


・高等職業訓練促進給付金
 ひとり親家庭の親が仕事に結び付く資格(看護師、介護福祉士、保育士など)の取得を目的に学校などに1年以上通うため、仕事に就くことができない場合に支給します。 ※支給要件あり。

【支給月額】10万円(市民税課税世帯は7万500円) ※全修業期間(上限あり)が対象で、最後の12カ月は月4万円増額。

【申し込み・問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9293)
 

各種福祉手当の活用を

 ここでの「児童」は18歳到達後の3月末まで、中度以上の障がいがある場合は20歳になるまでを指します。
(1)児童扶養手当
【対象】父母が離婚し父または母と生計が同一でない児童を養育している人、父または母が死亡か重度障がいなどで児童を養育している人
【支給月額】児童1人の場合最高4万3160円 ※所得制限あり。

(2)特別児童扶養手当
【対象】中度以上の障がいがある児童を養育している人(施設に入所している場合を除く)
【支給月額】重度障がい児5万2500円、中度障がい児3万4970円 ※所得制限あり。

(3)障害児福祉手当
【対象】重度の障がいがあり常に介護が必要な児童(施設に入所している場合を除く)
【支給月額】1万4880円 ※所得制限あり。

(4)特別障害者手当
【対象】20歳以上で重度の障がいがあり常に特別の介護が必要な人(施設に入所している場合や3カ月以上入院している場合を除く)
【支給月額】2万7350円 ※所得制限あり。

【問い合わせ先】(1)(2)家庭支援課(電話427-9212)、(3)(4)障がい者支援課(電話427-9372)
 

差押不動産の公売(期日入札)

・物件
【所在地】加古川町粟津
【見積価額】2,061万5,000円
【公売保証金】220万円
【財産種別】土地(宅地)499.99平方メートル(4筆)、建物(車庫)1棟

【入札日時】4月27日(火曜)午後2時~2時30分
【入札場所】市役所新館10階
※大阪国税局と市の合同公売です。くわしくは「公売広報」、市ホームページを確認してください。「公売広報」は収税課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザにあります。公売を中止する場合がありますので、入札前にお問い合わせください。

【問い合わせ先】収税課(電話427-9173)、大阪国税局特別整理総括第二課(電話06-6941-5331 内線4691)
 

マイナンバーカード手続きの休日窓口

【とき】4月11日(日曜)・17日(土曜)・24日(土曜)午前9時~午後3時 
【ところ】市役所新館1階 
【内容】マイナンバーカードの申請、受け取り、電子証明書の更新 
【持ち物】申請…通知カードか個人番号通知書、身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証、介護保険証などから2点)、住民基本台帳カード(持っている人のみ) 受け取り…個人番号カード交付通知書に記載のもの 電子証明書の更新…有効期限通知書に記載のもの 

【問い合わせ先】市民課(電話427-9315)
 

特別弔慰金の請求を受け付け

 戦没者等の死亡当時の遺族で基準日(令和2年4月1日)に公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合、(1)~(4)の順位で遺族1人に支給します。 ※すでに請求した人は不要。

【対象】(1)基準日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 (2)戦没者等の子 (3)戦没者等の父母・孫・祖父母・兄弟姉妹 ※生計関係の有無、婚姻、養子縁組など遺族の状況により順位が入れ替わります。(4)3親等内の親族((1)~(3)を除く) ※死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人。
【支給額】額面25万円の記名国債(年5万円)
【請求期間】令和5年3月31日まで 

【申し込み・問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9205)
 

第6期加古川市障害福祉計画と第2期加古川市障害児福祉計画を策定

 障がいのある人が自らの生き方を主体的に決定し、地域の人と共に生き生きと暮らせる社会の実現を目指し、令和3~5年度を計画期間として策定しました。障害福祉サービス等のさらなる充実のための方策などを盛り込んでいます。障がい者支援課、市ホームページで閲覧できます。

【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9372)
 

国民年金保険料の産前・産後免除制度

 出産予定日か出産日の属する月の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合は3カ月前から6カ月間)の国民年金保険料を免除します。※妊娠85日以上の出産を指し、死産、流産、早産の場合も含みます。
【対象】国民年金第1号被保険者で、出産日が平成31年2月1日以降の人 

【申し込み】出産予定日の6カ月前から医療助成年金課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ 

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)
 

就学援助の申請を受け付け

 経済的な理由で就学が困難な市立小・中学校の児童・生徒の保護者に対し、学用品や校外活動、修学旅行、卒業アルバム、給食など学校で必要な費用の一部を援助します。くわしくは5月下旬に各学校から配布する案内チラシを確認してください。※申請は毎年必要。
【とき】6月1日(火曜)~10日(木曜)午前9時~午後4時30分(土・日曜日を除く) 
【ところ】市役所新館10階 

【申し込み・問い合わせ先】学務課(電話427-9343)
 

固定資産の評価額などの縦覧

【とき】4月1日(木曜)~5月31日(月曜)(土・日曜日、祝日を除く) 
【ところ】資産税課 
【内容】土地価格等縦覧帳簿…所在地番、課税地目、地積、評価額 家屋価格等縦覧帳簿…所在地番、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額 
【対象】市内に固定資産(土地、家屋)を所有する納税者 
【持ち物】本人確認ができる書類(運転免許証、マイナンバーカードなど) ※代理人は本人の承諾書も必要。法人は申請書に代表者印か会社印の押印が必要。
【審査申し出】固定資産課税台帳に登録された価格に不服がある場合は、固定資産評価審査委員会に対して文書での申し出が可能
【申し出期間】開始…固定資産課税台帳に価格などを登録したことを公示した日 終了…納税通知書の交付を受けた日の翌日から起算して3カ月を経過する日 ※納税通知書と課税明細書は5月上旬に発送します。 

【問い合わせ先】縦覧…資産税課(電話427-9168) 審査申し出…固定資産評価審査委員会 (収税課内)(電話427-9709)
 

4月6日~15日は春の全国交通安全運動期間

 昨年の加古川警察署管内での交通事故死亡者数は5人で、そのうち3人が65歳以上でした。依然として高齢者が関係する死亡事故の割合が高く、特に自転車の運転中や歩行中に多くの事故が発生しています。また、入園・入学の新学期は子どもの交通事故の増加も懸念されます。交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けましょう。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9760)
 

4月20日~10月19日は光化学スモッグ特別監視期間

 光化学スモッグが高濃度であるときは「予報」や「注意報」が発令されます。発令は防災ネットかこがわの緊急情報メール、市ホームページなどでお知らせします。発令時はできるだけ屋外での運動を避けてください。目や喉、鼻に刺激を感じたら洗眼やうがいをし、症状がひどい場合は医師の診察を受けてください。
くわしくはこちら

【問い合わせ先】環境政策課(電話427-9200)
 

資源物集団回収活動実施の届け出は4月30日まで

 町内会やPTA、少年団など集団回収を実施する団体は活動実施届を提出してください。
※奨励金の交付は別途申請が必要。
【対象】市内で集団回収活動をする非営利団体 

【申し込み】4月30日までに通帳の写し、資源物を回収する場所の地図を環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ、環境美化センター(郵送可。〒675-0019 水足1452-1) ※ごみステーションを利用する団体は利用承諾書も必要。 

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426-5440)
 

チャレンジ!緑のカーテン

【内容】省エネにつながる「緑のカーテン」用にゴーヤーの種を配布 
【対象】市内在住の人、市内の事業者・活動団体 
【定員】200人(先着) 

【申し込み・問い合わせ先】環境政策課(電話427-9769)
 

合併処理浄化槽の設置・維持管理費の補助

【対象】下水道整備区域等以外に設置する10人槽以下の合併処理浄化槽


・設置補助
【補助限度額】77万円~125万円(条件により上乗せあり) 

【申し込み】4月1日~12月28日に尾上処理工場 ※工事着工前に申請・交付決定が必要。


・維持管理費補助
【補助金額】2万円 

【申し込み】4月1日~来年3月15日に尾上処理工場、環境第2課(環境美化センター内)、環境政策課
※浄化槽法11条法定検査日から4カ月以内で、年度ごとの申請が必要。

【問い合わせ先】尾上処理工場(電話422-5560) ※補助要件などは市ホームページを確認してください。
 

あすなろ会交流会

【とき】4月23日(金曜)午前10時~正午 
【ところ】青少年女性センター 
【内容】不登校の悩みについての話し合い 
【対象】市内在住の5歳~中学生の保護者 
【定員】10人程度 

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)
 

就職活動個別指導

【とき】4月1日~22日、5月6日~27日の木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。 
【ところ】勤労会館 
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方 

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

募集

事務補助員(会計年度任用職員)

【内容】事務、窓口業務など
【勤務日時】月~金曜日のうち指定する日時 ※勤務場所によっては土・日曜日、祝休日勤務の場合があります。
【勤務場所】市役所か市内各施設
【任期】6月~来年3月のうち指定する期間
【選考方法】6カ月以内の勤務を希望…書類選考 6カ月を超える勤務を希望…書類選考の上、5月8日に筆記試験、面接
【時給】963円 

【申し込み・問い合わせ先】4月5日~20日(土・日曜日を除く)に申込書と写真(縦3.5センチメートル×横3センチメートル)を人事課(電話427-9139)
※郵送は19日まで(消印有効)。募集要項と申込書は市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。
 

学生スクールパートナー(ボランティア)

かこがわウェルピーポイント対象

【内容】発達障害や身体障害など特別な支援が必要な子どもの個別指導や集団活動の補助など 
【対象】障がいのある子どもへの理解が深く、教員や心理士を目指す大学生、大学院生
【活動日時】学校園が依頼する日時 ※短期または行事開催時のみの活動も可。
【活動場所】市内の幼稚園、小・中学校 

【申し込み・問い合わせ先】学校教育課(電話427-9750) ※申込書は学校教育課、市ホームページにあります。
 

期日前投票立会人

【内容】令和3年度中に行われる選挙の期日前投票所の立会人。報酬あり。 
【対象】選挙権がある市内在住の18~29歳
【立会日】公示日・告示日の翌日以降の希望する日
【立会場所】市内4カ所の期日前投票所のうち希望する場所 
【定員】各日4人(半日交代) 

【申し込み・問い合わせ先】期日前投票立会人申込書を選挙管理委員会事務局(電話427-9358)
※随時受け付け。申込書は選挙管理委員会事務局、市ホームページにあります。
 

廃棄物減量等推進審議会の市民委員

【対象】市内在住の昭和22年4月2日~平成13年4月2日生まれで(1)~(3)のすべてに当てはまる人 (1)ごみの減量やリサイクルに関心がある (2)国や地方公共団体の議員、常勤職員、審議会などの委員ではない (3)平日昼間の会議に出席できる 
【定員】2人
【任期】6月から2年間
【選考方法】書類選考と必要に応じて面接 

【申し込み・問い合わせ先】4月16日までに申込書をごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426-5440) ※申込書はごみ減量推進課、市ホームページにあります。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

福祉・健康

子宮がん(頸(けい)部)個別検診

【とき】来年2月28日(月曜)まで 
【ところ】協力医療機関 
【対象】来年3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。 
【費用】1500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に市民健康課へお問い合わせください。 

【申し込み】総合保健センター(電話429-2923) 

【問い合わせ先】市民健康課(電話427-9215)
 

風しんの抗体検査と予防接種の費用を助成

 生まれてくる子どもの先天性風しん症候群を予防するため、予防接種費用を助成します。

・抗体検査と第5期の定期予防接種
【対象】昭和37年4月2日~54年4月1日に生まれた男性 ※4月に無料クーポン券を送付(すでに制度を利用した人を除く)。抗体検査の結果、抗体価が基準より低い(陰性)と診断された人が予防接種を受けられます。

・任意の予防接種
 妊娠を希望する女性や妊婦の同居家族には予防接種費用の一部を助成します。要事前申請。


【助成額】上限5000円 ※5000円未満の場合は実費分を助成します。

【申し込み・問い合わせ先】地域医療課(電話427-9100) ※各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザでも受け付けます。
 

高齢者用肺炎球菌ワクチンの定期予防接種

【対象】市内在住で(1)(2)のいずれかに当てはまる人(過去に接種した人を除く)
(1)今年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる
(2)60~64歳で心臓や腎臓、呼吸器に重い障害がある(身体障害者手帳1級相当)
※(1)で過去に定期接種を受けていない人には個別通知(予診票)を送付します。ただし、任意接種などで過去に一度でも23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人は定期接種の対象外となります。
(2)で接種を希望する人は地域医療課へお問い合わせください。

【費用】4000円 ※生活保護受給者と市民税非課税世帯の人は接種時に接種者本人の最新の介護保険料段階(1~3段階)が確認できる通知書を医療機関に提示すれば料金を免除。持っていない場合は接種前に地域医療課へお問い合わせください。 
【持ち物】予診票、市内在住が確認できるもの(健康保険証など)
【接種回数・期限】1回・来年3月31日

・制度の変更について
 高齢者肺炎球菌感染症の予防接種機会を引き続き提供するため、予防接種法施行令が改正されました。これにより令和元年度からの5年間、対象の年齢に達し、過去に一度も接種していない人は再度定期接種の対象となります。

【問い合わせ先】地域医療課(電話427-9100)
 

骨髄提供者への補助金

 骨髄などを提供したドナーの経済的負担を軽減するために補助金を交付します。申請方法などくわしくは地域医療課へお問い合わせください。

【問い合わせ先】地域医療課(電話427-9100)
 

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】(1)こころのケア相談…4月12日(月曜)・26日(月曜)午後1時~2時 ※12日はアルコール関連相談あり。
(2)専門栄養相談…4月21日(水曜)午前9時30分~11時30分
(3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…4月14日(水曜)・28日(水曜)午前9時10分~10時 
【ところ】加古川健康福祉事務所 

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)地域保健課(電話422-0003)(2)(3)健康管理課(電話422-0002)
 

休日の耳鼻咽喉科診療体制の変更

 4月から休日の耳鼻咽喉科診療は、姫路市休日・夜間急病センターに変更となります。 ※応急診療のみ。

・姫路市休日・夜間急病センター 姫路市西今宿3-7-21 (電話079-298-0119)
【診療時間】午前9時~午後6時 ※受け付けは午前8時30分~午後5時30分。

【問い合わせ先】地域医療課(電話427-9100)
 

人間ドック助成制度

【コース・助成金】総合保健センター(2時間)…1万円 総合保健センター・加古川中央市民病院・順心病院・たずみ病院・松本病院・堀胃腸外科(各1日)、
はりま病院・加古川磯病院・大西メディカルクリニック(各半日)…1万5000円 加古川中央市民病院(1泊2日か2日通院)、
はりま病院(1泊2日)…2万5000円 
【対象】(1)国民健康保険(2)後期高齢者医療に加入している人 ※要件あり。くわしくは市ホームページを確認してください。 

【申し込み】受診日の3週間前までに国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ ※事前に医療機関へ受診予約をしてください。助成予定の定員になり次第締め切ります。 

【問い合わせ先】国民健康保険課(1)(電話427-9188)(2)(電話427-9388)
 

後期高齢者歯科健診

【とき】来年2月28日(月曜)まで 
【対象】4月1日時点で75・80歳の人 ※対象者には個別通知を4月上旬に郵送します。 
【ところ】協力歯科医療機関 

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9388)
 

東播認知症教室

【とき】4月22日(木曜)午後2時~3時 
【ところ】両荘公民館 
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 ※専門職に相談可。 
【定員】20人(先着、定員超過時のみ連絡) 

【申し込み・問い合わせ先】4月20日までにいるか心療所(電話451-8322)
 

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】(1)4月13日(火曜)午後1時~3時(2)4月27日(火曜)午前10時~正午(3)4月27日(火曜)午後1時~3時 
【ところ】総合福祉会館 
【内容】(1)安心劇「人生会議」の視聴 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会 (3)認知症と診断されて間もない当事者と家族の茶話会 

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)
 

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:かこがわ(電話429-6510)
野:のぐち(電話426-8218)
平:ひらおか(電話451-0405)
南:かこがわ南(電話435-4468)
北:かこがわ北(電話430-5560)
西:かこがわ西(電話452-2097)
高:高齢者・地域福祉課(電話427-9715)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】4月9日(金曜)午後1時30分~午後3時30分
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】4月10日(土曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】野口公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】介護者のつどい
【とき】4月23日(金曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】別府公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】4月16日(金曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】4月22日(木曜)午前10時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】4月23日(金曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】4月23日(金曜)午後3時30分~午後4時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】4月27日(火曜)午後1時30分~午後4時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】4月24日(土曜)午前10時~正午
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町水足109-1) ※参加費100円。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】4月28日(水曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】認知症予防教室
【とき】4月8日(木曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

福祉・健康相談

身体障がい者相談

要予約、ファックスでの相談も可
【とき】(1)第1・3水曜日午前10時~正午 (2)第2・4水曜日午後1時~午後3時
【ところ】(1)福祉交流ひろば(障がい者支援課前) (2)総合福祉会館

【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス)454-4115
 

こころやからだの健康相談

要予約、電話相談も可
【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【ところ・申し込み・問い合わせ先】市民健康課(電話427-9191)
 

障がい者の総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分

【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)
(電話424-4358 (ファクス)424-4379)
 

知的障がい者相談 要予約

【とき】4月8日(木曜)・22日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館

【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス)422-8899
 

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けています。日時、場所については調整の上、決定します。

【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課
(電話427-9210 (ファクス)422-8360)
 

高齢者・認知症総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター

【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者・地域福祉課(電話427-9208)
 

成年後見制度の総合相談

【職員による相談】月~金曜日午前9時~午後5時
【専門職による相談(要予約)】
第1水曜日…司法書士、社会福祉士
第2水曜日…司法書士
第3水曜日…弁護士、社会福祉士
第4水曜日…弁護士 ※いずれも午後1時30分~午後3時30分 

【ところ・問い合わせ先】成年後見支援センター(総合福祉会館内)(電話441-8156) (ファクス)(441-8157)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

20パーセントごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
くわしくはこちら

・2月
【令和2年度(速報値)】4,921トン
【平成25年度(基準年度)】6,036トン
【増減】-1,115トン(-18.5パーセント)

・4~2月計
【令和2年度(速報値)】61,739トン
【平成25年度(基準年度)】82,125トン
【増減】-20,386トン(-24.8パーセント)


   令和3年6月から指定ごみ袋制度が始まります!
くわしくはこちら
 


情報BOXの目次へ戻る

 

納付と納税

保育所保育料 (4月分)
納期限は4月30日(金曜)です。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

斎場の休場日

4月17日(土曜)・29日(祝日)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

催し

花とみどりのフェスティバル

【とき】4月28日(水曜)~29日(祝日)午前10時~午後3時 ※雨天決行。
【ところ】日岡山公園 
【内容】花壇巡り、ガーデンショップなど 

【問い合わせ先】花フェス実行委員会事務局(公園緑地課内)(電話427-9271) ※くわしくはチラシやポスター、市ホームページを確認してください。


●同時開催

森とあそぼう!in 花とみどりのフェスティバル

【とき】4月29日(祝日)午前10時~正午 
【ところ】日岡山公園 
【内容】花や緑と親しむフィールドゲーム 
【定員】20人(先着)
【持ち物】運動靴、水筒、首巻きタオルなど 

【申し込み・問い合わせ先】4月23日までに環境政策課(電話427-9769)
 

緑化推進標語・ポスター展

 市内の小・中学生の応募作品(標語2,983点、ポスター1,147点)から選ばれた受賞作品を展示します。 ※佳作の展示はありません。学年は令和2年度。
【とき】4月29日(祝日) 
【ところ】日岡山公園 

【問い合わせ先】花フェス実行委員会事務局(公園緑地課内)(電話427-9271)

■標語の部

最優秀賞
松本迅一朗さん(野口北小学校2年)「ぼくのじまん花とみどりのあふれる ふるさと」
審査員賞
布目淳一郎さん(陵北小学校4年)「こもれ日がダンスをしている通学路」


■ポスターの部

最優秀賞
多田 瑞姫さん(平荘小学校5年)
審査員賞
山田 幸奈さん(志方中学校1年)
 

玉ねぎ販売

【とき】4月中旬 ※正式販売日はホームページなどを確認してください。
【ところ】みとろフルーツパーク 
【内容】タマネギがなくなり次第終了 
【費用】1袋200円 

【問い合わせ先】みとろフルーツパーク(電話428-1113)
 

やってみたかった陶芸(初級)

【とき】4月19日(月曜)、5月17日(月曜)、6月21日(月曜)、7月12日(月曜)、8月16日(月曜)午前9時~正午 ※5回コース。
【ところ】しろやま農業研修センター 
【定員】15人(先着)
【費用】8,250円 
【持ち物】エプロン、雑巾3枚 

【申し込み・問い合わせ先】4月12日までにしろやま農業研修センター(電話452-3956)
 

プチ不調を乗りきろう!-これってプレ更年期?-

【とき】4月21日(水曜)午前10時~11時30分 
【ところ】青少年女性センター 
【内容】プレ更年期のセルフケア 
【対象】30~40歳代の女性 
【定員】15人(先着) ※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)
 

かこがわ育農塾「春夏作野菜入門コース」

【とき】4月24日~8月21日の土曜日午前9時15分~正午 ※10回コース。
【ところ】農村環境改善センターなど 
【内容】基礎的な栽培管理などを習得するための講義と実習 
【対象】市内在住の18歳以上 
【定員】20人程度(抽選)
【費用】5,000円 

【申し込み】4月8日までに申込書を〒675-1222 神木44 株式会社ふぁーみんサポート東はりま ※申込書は同社、JA兵庫南各支店、市ホームページにあります。

【問い合わせ先】株式会社ふぁーみんサポート東はりま(電話428-0450)、農林水産課(電話427-9227)
 

ロビーコンサート

【とき】4月28日(水曜)午後12時10分~0時40分 
【ところ】市役所市民ロビー 
【内容】Sweet Bellによるミュージックベルの演奏 

【問い合わせ先】スポーツ・文化課(電話427-9181)
 

まちかどピアノ

 ロビーのグランドピアノが誰でも自由に演奏できます。ルールと感染症防止対策を守って利用してください。
【とき】4月2日(金曜)・30日(金曜)正午~午後1時 
【ところ】市役所市民ロビー 

【問い合わせ先】スポーツ・文化課(電話427-9181)
 

かこがわ将棋教室(初心者向け)前期

【とき】5月の第2・3月曜日、6~9月の第1・3月曜日午後5時15分~6時30分 ※10回コース。
【ところ】かこがわ将棋プラザ 
【内容】野田敬三六段による基本的な知識やマナー・ルールの指導、実践対局 
【対象】小学生以上 
【定員】20人程度(先着)
【費用】5,000円 

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からウェルネス協会(電話424-9395)
 

かこがわ囲碁教室(初心者向け) 前期

【とき】5月の第3日曜日、6・8月の第2・3日曜日、7・9月の第1・3日曜日午後1時30分~2時30分 ※9回コース。
【ところ】加古川まちづくりセンター 
【内容】丸山豊治五段による基本的な知識やマナー・ルールの指導、実践対局 
【対象】小学生以上の初心者 
【定員】20人程度(先着)
【費用】6,000円 

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からウェルネス協会(電話424-9395)
 

国際交流協会語学講座

【内容・とき】(1)基礎から学ぶ英会話…5月14日から毎週金曜日午前10時~11時30分
(2)基礎から学ぶ韓国語会話…5月15日から毎週土曜日午前10時~11時30分 ※各16回コース。休講日があります。日程は協会ホームページで確認してください。
【ところ】国際交流センター 
【対象】初心者、基礎から勉強し直したい人 ※高校生以上に限る。
【定員】各18人(抽選)
【費用】各1万4,000円 ※(1)は別にテキスト代が必要。

【申し込み・問い合わせ先】4月23日(必着)までにファクスかメール、ハガキに(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)電話番号(5)希望講座(6)賛助会員はその旨を書いて、〒675-0017 良野387-1 国際交流協会 (電話425-1166 ファックス425-0200) info@kakogawa-kia.or.jp
 


情報BOXの目次へ戻る

 

施設

少年自然の家 (電話432-5177) 〒675-0058 天下原715-5

夏季利用(7月24日~8月31日)調整会

【とき】4月11日(日曜)(宿泊利用)…市内団体:午前9時30分、市外団体:午後1時30分 17日(土曜)(日帰り利用)…午前9時30分 ※いずれも開始時間以降は受け付けできません。
【対象】宿泊、日帰り利用を希望する団体 ※調整会後は4月17日午後1時から電話で受け付け。

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 

月見会・星見会

【とき】4月17日(土曜)、5月1日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時はお話し会のみ。 
【内容】大型望遠鏡で春の星座の一等星などを観望、お話し会 
【定員】各25人(先着)
【持ち物】室内用シューズ 

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から電話で同施設
 

無料散策日

【とき】5月5日(祝日)午前9時~午後3時 
【内容】工作体験、場内散策、青空の星見会など ※イベントの中には時間や定員が設定されているものがあります。
 

アーリーサマーキャンプ

【とき】5月22日(土曜)、23日(日曜) ※2回コース。
【内容】2日間の日帰りキャンプ体験(飯ごう炊さんなど)
【対象】小学4~6年生 
【定員】40人(抽選)
【費用】4,000円 

【申し込み・問い合わせ先】4月27日(必着)までにハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・学校名・学年・生年月日・年齢(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者名を書いて、「アーリーサマーキャンプ」係
 

少年自然の家天体観察クラブ

【とき】5月29日(土曜)~来年3月12日(土曜)の毎月1回程度 ※10回コース。
【内容】天体観察、自然体験など 
【対象】小学4年~高校生 
【定員】10人程度(抽選)
【費用】年会費1,000円(別に材料費などが必要)

【申し込み・問い合わせ先】5月12日(必着)までにハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・学校名・学年・生年月日・年齢(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者名を書いて、「天体観察クラブ」係
 


情報BOXの目次へ戻る

 

海洋文化センター (電話441-0050) 〒675-0136 別府町港町16

小型船舶2級講習会

【とき】学科講習会…5月2日(日曜)午前10時30分~午後6時30分
修了審査…9日(日曜)午前10時30分~午後3時30分 
【内容】小型船舶2級の学科講習会と修了考査 
【対象】5月8日時点で満15歳9カ月以上で、視力・色覚などの基準を満たす人 
【定員】10人(先着) ※最少開講人数3人。
【費用】8万円(市民以外は8万5,000円)

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から
 

わくわく科学教室

【とき】5月8日~10月2日の土曜日午前10時30分~午後12時30分 ※5回コース。 
【内容】観察や実験 
【対象】小学2~6年生 
【定員】15人(抽選)
【費用】5,500円 

【申し込み・問い合わせ先】4月28日(必着)までにハガキに(1)氏名・ふりがな(2)学年(3)住所(4)保護者名(5)電話番号を書いて同施設
 


情報BOXの目次へ戻る

 

総合文化センター (電話425-5300)

サンデー・こどもチャレンジ!「紙皿UFOフリスビー大会-遠くまで飛ばしてみよう!-」

【とき】4月25日(日曜)正午~午後12時30分 
【対象】小学生以下 ※小学生未満は保護者同伴。
【定員】10人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 

ロビーコンサートvol.1、2

【とき】(1)「リトルbyリトル」…4月24日(土曜)正午~午後1時
(2)「竹田充子ソロ演奏」…5月2日(日曜)正午~午後1時 
【内容】(1)ギターと二胡の合奏(2)琴の演奏
 

総文カルチャー「ケーキ屋さんのお菓子講座」

【とき】5月20日(木曜)午後1時~3時 
【内容】いちごのクランブルタルト 
【対象】18歳以上 
【定員】9人(先着)
【費用】3,000円 

【申し込み・問い合わせ先】4月17日から
 


情報BOXの目次へ戻る

 

日岡山体育館・武道館 (電話426-8911)

ポルドブラ無料体験

【とき】4月9日(金曜)午前9時30分~10時15分 
【内容】ゆっくりとしなやかな動きで体幹筋力と柔軟性を養う 
【対象】20歳以上 
【定員】15人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】4月8日まで
 

キッズチアダンス無料体験

【とき】4月17日(土曜)(1)午前9時5分~9時50分(2)午前10時~11時 
【対象】(1)5・6歳(2)小学1~3年生 
【定員】各10人(先着)
【持ち物】室内用シューズ 

【申し込み・問い合わせ先】4月14日まで
 

グラウンドゴルフ親睦大会(男女別表彰)

【とき】5月19日(水曜)午前9時 ※雨天時は5月26日(水曜)。
【定員】192人(先着)
【費用】1,000円 ※当日持参。

【申し込み・問い合わせ先】4月12日~25日
 


情報BOXの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク (電話433-1100)

ストレッチヨガ

【とき】4月の月曜日午前9時40分~10時40分、10時50分~11時50分、午後1時30分~2時30分 
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 

クラシックホールをひとりじめベヒシュタインを弾こう

【とき】5月4日(祝日)・5日(祝日)午前10時~午後7時(1回1時間) ※正午~午後1時を除く。
【定員】各1組(先着)
【費用】1回3,000円(1人追加ごと1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】4月3日から同施設(電話090-6376-2351) ※「ベヒシュタインを弾こう」のみ電話番号が異なります。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

市民ギャラリー (電話456-0222)

井手哲哉個展

【とき】4月8日(木曜)~10日(土曜) 
【内容】油彩画

 

絵画サークル自・遊・会 作品発表会
【とき】4月11日(日曜)~17日(土曜) 
【内容】油彩画、水彩画など

 

坂本七海男鉛筆画 第5教室作品展
【とき】4月26日(月曜)~5月9日(日曜) 
【内容】鉛筆画
 


情報BOXの目次へ戻る

 

陸上競技場 (電話433-2662)

リフレッシュウォーキング教室

【とき】4月9日~6月18日の金曜日午前10時~11時30分 ※10回コース。
【対象】20歳以上 
【定員】50人(先着)
【費用】4,000円 

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 


情報BOXの目次へ戻る

 

松風ギャラリー (電話420-2050)

所蔵「どうまんの一つ火」絵本原画展

【とき】4月3日(土曜)~21日(水曜)午前9時~午後5時 
【内容】山本嘉彦さんによる絵本原画
 

季節展示 松風ギャラリーの端午の節句飾り2021

【とき】4月24日(土曜)~5月16日(日曜)午前9時~午後5時 
【内容】武者絵の掛け軸や五月人形などの展示
 

ゴスペル風合唱体験教室

【とき】5月22日(土曜)午後2時~3時30分 
【内容】ゴスペル風合唱団インチウォーム指導による合唱体験教室 ※マスク着用。
【定員】12人(先着)
【費用】600円 

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から
 


情報BOXの目次へ戻る

 

市民会館 (電話424-5381)

仮面ライダースーパーライブ 2021

【とき】4月18日(日曜)午前11時、午後3時 
【内容】仮面ライダーセイバーほか歴代仮面ライダーが登場 
【費用】3,600円(当日4.000円)※全席指定席。

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 

市民会館カルチャー「初心者のための金継ぎ講座」

【とき】4月30日(金曜)午後2時 
【内容】本漆を使う金継ぎを学ぶ 
【定員】10人 
【費用】4,000円 

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 


情報BOXの目次へ戻る

 

ウェルネスセンター (電話433-1124)

ノルディックウォーク

【とき】4月18日(日曜)午後1時30分~3時 
【内容】ポールを使用したウオーキング 
【対象】16歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】500円 

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から
 

幼児スイミング

【とき】4月22日(木曜)午後4時~5時 
【内容】水慣れから基本動作の習得 
【対象】4歳~小学生未満の子ども 
【定員】5人(先着)
【費用】500円 

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から
 


情報BOXの目次へ戻る

 

総合体育館 (電話432-3000)

空手教室無料体験会

【とき】4月6日(火曜)・13日(火曜)午後7時~9時 
【対象】3歳以上 
【定員】各10人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 


情報BOXの目次へ戻る

 

漕艇センター (電話428-2277)

ボート体験教室

【とき】5月8日(土曜)・9日(日曜)(1)午前9時~11時30分(2)午後1時~3時30分 ※いずれも2回コース。荒天時は5月15日(土曜)・16日(日曜)。
【対象】小学4年生以上 
【定員】各20人(先着)
【費用】各1,500円 

【申し込み・問い合わせ先】4月25日まで
 

市長杯ボート競技大会

【とき】6月13日(日曜)午前8時 ※荒天時は6月20日(日曜)。
【種目】ナックル、シェル ※いずれも500メートル。
【部門】(1)交流成年(2)交流壮年(3)交流熟年(4)オープン(5)ジュニア(6)エンジョイ(7)スカル(経験別)(8)シェルフォア(9)シェルエイト ※(5)(7)(9)以外は男女別。(1)(2)(3)は優勝クルーを9月に鹿児島県で行われる全国大会に推薦。
【対象】(1)(2)(3)市内在住か在勤・在学の人(5)小学4年~高校生(6)公式大会未経験者 ※必ず開催要項で参加資格要件を確認してください。中学生以下は保護者の同意が必要。
【定員】80クルー(先着)
【費用】1クルー8,000円(保険料を含む) ※(5)無料、(7)1人3,500円、(9)1クルー1万6,000円。

【申し込み・問い合わせ先】4月16日~5月16日に申込書を同施設 ※申込書と開催要項は同施設にあります。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

防災センター (電話423-0119)

応急手当を学ぶ

【とき】(1)普通救命講習…4月17日(土曜)・21日(水曜)午前9時~正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前9時~11時)
(2)上級救命講習…4月25日(日曜)午前9時~午後5時 
【内容】(1)止血法などの応急手当て、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方
(2)AEDを使用した成人・小児・乳児の心肺蘇生法、止血法などの応急手当て ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人 
【定員】各18人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】2日前まで
 


情報BOXの目次へ戻る

 

志方体育館 (電話452-4478)

シェイプアップ教室

【とき】4月9日~6月18日の金曜日午前9時30分~11時 ※10回コース。
【内容】有酸素・機能改善運動 
【定員】50人(先着)
【費用】4,000円 

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
 


情報BOXの目次へ戻る

 

スポーツ交流館 (電話436-7400)

親子スイミングA・B

【とき】A4・5月の水曜日 B4・5月の土曜日 ※いずれも午前10時30分~11時30分。各8回コース。
【内容】音楽やおもちゃなどを使い、水中でのスキンシップを楽しむ 
【対象】6カ月~小学生未満の子どもと保護者 
【定員】各15組(先着)
【費用】各8,000円 

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 

キッズダンス A・B・C

【とき】A4・5月の金曜日午後4時~4時45分 B4・5月の金曜日午後4時50分~5時35分 C4・5月の木曜日午後5時~5時45分 ※各8回コース。
【内容】ヒップホップを中心に「ダンス」の動きを習得する 
【対象】A3歳~小学生未満の子ども BC小学生 
【定員】各20人(先着)
【費用】各8,000円 

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 


情報BOXの目次へ戻る

 

志方公民館 (電話452-0700)

パソコン教室

【とき】(1)初級コース…5月11日から第1・2・4火曜日午後1時30分~3時30分
(2)中級コース…5月12日から第1・2・4水曜日午前9時30分~11時30分 ※いずれも30回コース。
【内容】(1)WordとExcelの基礎
(2)WordとExcelの応用 
【対象】(1)パソコンで文字入力ができる人
(2)Word、Excelの基礎的な知識がある人 
【定員】各10人程度(先着)
【費用】各1万8,500円(別にテキスト代が必要)
【持ち物】Windows10以上で正規版マイクロソフトOffice2013以上のパソコン 

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 


情報BOXの目次へ戻る

 

加古川公民館 (電話423-3841)

ジュニア・アドベンチャー・クラブのスタッフ募集

【内容】小学生と一緒に野外活動を行うボランティアリーダー 
【対象】大学生、短大生、専門学生 ※経験は不問。

【申し込み・問い合わせ先】4月30日までに大磯(電話080-9121-5539)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

尾上公民館 (電話423-2900)

春のおもてなし料理

【とき】4月23日(金曜)午前10時~午後12時30分 
【対象】20歳以上 
【定員】24人(先着)
【費用】1,500円 

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 


情報BOXの目次へ戻る

 

別府公民館 (電話441-1117)

おはなし会

【とき】4月28日(水曜)午前11時~11時30分 
【対象】小学生未満の子どもと保護者
 

姿勢ピラティスとストレッチ

【とき】5月11日~9月の第2・3・4火曜日午後2時~3時 ※15回コース。
【定員】若干名(先着)
【費用】1万5,000円 
【持ち物】ヨガマット 

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から参加費を添えて
 

折り紙楽しむクラブ(初級)

【とき】5月12日~来年2月の第2水曜日午後1時30分~3時 ※10回コース。
【定員】10人(先着)
【費用】5,000円 

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて
 

キッズストリートダンス

【とき】5月13日~9月の木曜日午後5時30分~6時30分 ※16回コース。
【対象】5歳~小学4年生 
【定員】16人(先着)
【費用】1万2,800円(別に衣装代が必要)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
 

キッズABCクラブ

【とき】第1・2・4土曜日午前10時~11時(初級)、11時~正午(上級)
【対象】3~12歳 
【定員】各10人(先着)
【費用】月額3,200円 ※別に入会金1,000円、年会費800円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】肥後(電話080-1045-2886)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

野口公民館 (電話426-9020)

古典文学講座「西鶴諸國はなし」

【とき】5月15日~11月20日の第1・3土曜日午後1時30分~3時30分 ※10回コース。
【定員】40人(抽選)
【費用】7,500円
 

子ども将棋教室

【とき】5月~来年3月の第2・4土曜日午後2時~3時 
【対象】小~中学生 
【定員】30人(抽選)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】いずれも4月19日(必着)までに往復ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)電話番号(5)返信面に宛名を書いて、子ども将棋教室は(6)保護者名(7)学校名(8)学年を書いて、〒675-0016 長砂49-5 野口公民館
 


情報BOXの目次へ戻る

 

令和3年度 加古川市立公民館春季講座生を募集!

【公民館名】加古川
【講座名】地域学講座
【期間 】5月15日~11月13日(6回) 第2か第3土曜日午前10時~正午
【定員】25人
【受講料】4,000円(テキスト代、交通費が必要)
【備考】大人向け教室

【公民館名】加古川
【講座名】子ども琴教室
【期間 】5月8日~来年2月(20回) 第2・4土曜日午前10時~正午
【定員】20人
【受講料】1万円(別に琴爪必要)
【対象】5歳~小学6年生
【備考】子ども向け教室

【公民館名】氷丘
【講座名】男性料理教室
【期間 】5月15日~来年3月(10回) 原則第1土曜日午前10時~正午
【定員】20人
【受講料】9,000円
【対象】男性
【備考】大人向け教室

【公民館名】氷丘
【講座名】体幹トレーニングピラティス
【期間 】5月15日~9月18日(5回) 第3土曜日午後2時30分~午後3時30分
【定員】10人
【受講料】3,500円
【備考】大人向け教室

【公民館名】加古川北
【講座名】リズムストレッチ体操
【期間 】5月11日~来年3月(10回) 第2火曜日午前10時30分~午前11時30分
【定員】50人
【受講料】3,000円(別にゴムボール代が必要)
【備考】大人向け教室

【公民館名】加古川北
【講座名】陶芸教室(前期・午前)
【期間 】4月17日~9月18日(6回) 第3土曜日午前9時~正午
【定員】10人
【受講料】9,900円
【備考】大人向け教室

【公民館名】加古川北
【講座名】陶芸教室(前期・午後)
【期間 】4月17日~9月18日(6回) 第3土曜日午後1時~午後4時
【定員】10人
【受講料】9,900円
【備考】大人向け教室

【公民館名】加古川北
【講座名】クラフトバンド(午前)
【期間 】5月13日~来年3月(10回) 第2木曜日午前10時~正午
【定員】10人
【受講料】1万円
【備考】大人向け教室

【公民館名】加古川北
【講座名】クラフトバンド(午後)
【期間 】5月13日~来年3月(10回) 第2木曜日午後1時~午後3時
【定員】10人
【受講料】1万円
【備考】大人向け教室

【公民館名】加古川北
【講座名】幼児造形教室
【期間 】5月8日~来年2月(18回) 第2・4土曜日午前10時~午前11時30分
【定員】20組
【受講料】1万円
【対象】4・5歳と保護者(4月1日現在)
【備考】子ども向け教室

【公民館名】陵南
【講座名】男前料理教室
【期間 】5月15日~来年2月(10回) 第3土曜日午前10時~正午
【定員】12人
【受講料】1万円
【対象】男性
【備考】大人向け教室

【公民館名】陵南
【講座名】四季の寄せ植え教室
【期間 】5月13日~12月9日(4回) 第2木曜日午前10時~正午
【定員】15人
【受講料】2,000円(材料費が必要)
【備考】大人向け教室

【公民館名】陵南
【講座名】盤ゲーム教室(碁・将棋・オセロ)
【期間 】5月1日~来年1月(9回) 原則第1土曜日午前10時~午前11時45分
【定員】16人
【受講料】500円
【対象】小学生
【備考】子ども向け教室

【公民館名】東加古川
【講座名】インドヨガ教室
【期間 】5月15日~12月(23回) 月3回土曜日午前11時20分~午後12時20分
【定員】24人
【受講料】8,000円
【備考】大人向け教室

【公民館名】東加古川
【講座名】楽しいおりがみクラブ(指導者養成)
【期間 】5月15日~来年1月(9回) 第3土曜日午前9時30分~午前11時30分 午前10時30分~こどもクラス指導
【定員】10人
【受講料】900円(材料費)
【備考】大人向け教室

【公民館名】東加古川
【講座名】幼児造形教室
【期間 】5月8日~来年2月(18回) 第2・4土曜日午後2時~午後3時30分
【定員】20組
【受講料】1万円
【対象】4・5歳と保護者(4月1日現在)
【備考】子ども向け教室

【公民館名】東加古川
【講座名】楽しいおりがみクラブ こどもクラス
【期間 】5月15日~来年1月(9回) 第3土曜日午前10時40分~午前11時30分
【定員】10人
【受講料】900円(材料費)
【対象】小学生
【備考】子ども向け教室

【公民館名】東加古川
【講座名】キッズ・イングリッシュ Aクラス
【期間 】5月8日~来年2月(17回) 第2・4土曜日午前9時30分~午前10時20分
【定員】15人
【受講料】8,500円
【対象】小学1~2年生
【備考】子ども向け教室

【公民館名】東加古川
【講座名】キッズ・イングリッシュ Bクラス
【期間 】5月8日~来年2月(17回) 第2・4土曜日午前10時40分~午前11時30分
【定員】15人
【受講料】8,500円
【対象】小学3~4年生
【備考】子ども向け教室

【公民館名】東加古川
【講座名】こども花あそびクラブ(フラワーアレンジメント)
【期間 】5月8日~来年2月(9回) 第2土曜日午前10時~午前11時30分
【定員】18人
【受講料】1万800円
【対象】小学生
【備考】子ども向け教室

【公民館名】平岡
【講座名】子ども英語教室
【期間 】5月15日~来年2月(16回) 月1~2回土曜日午前9時30分~午前10時30分
【定員】16人
【受講料】7,000円(教材費別)
【対象】小学1~2年生
【備考】子ども向け教室

【公民館名】尾上
【講座名】飾り折り紙
【期間 】4月28日~8月25日(5回) 第4水曜日午後1時30分~午後3時30分
【定員】15人
【受講料】3,000円
【備考】大人向け教室

【公民館名】尾上
【講座名】体にうれしい料理教室
【期間 】5月14日~9月10日(5回) 第2・4金曜日午前10時~午後12時30分
【定員】24人
【受講料】5,500円
【備考】大人向け教室

【公民館名】尾上
【講座名】キッズストリートダンス
【期間 】4月21日~9月15日(10回) 第1・3水曜日午後6時~午後6時30分
【定員】30人
【受講料】1,000円
【対象】小学生(多数の場合2部制)
【備考】子ども向け教室

【公民館名】尾上
【講座名】交流ルーム無料開放デイ
【期間 】5月6日~9月16日(9回) 第1・3木曜日午前9時30分~正午
【定員】20組
【受講料】無料
【対象】小学生未満と保護者
【備考】子ども向け教室

【公民館名】別府
【講座名】子ども英会話教室
【期間 】5月15日~来年2月(30回) 毎週土曜日午後1時30分~午後3時
【定員】30人
【受講料】1万円
【対象】小学4~6年生
【備考】子ども向け教室

【公民館名】両荘
【講座名】炊飯器を使って健康料理教室
【期間 】5月11日~来年3月8日(10回) 第2火曜日午前10時~午後1時
【定員】24人
【受講料】7,500円
【備考】大人向け教室

【公民館名】両荘
【講座名】子ども造形教室
【期間 】5月15日~12月18日(14回) 第1・3土曜日午前10時~午前11時30分
【定員】20人
【受講料】1万円
【対象】小学1~3年生
【備考】子ども向け教室

【公民館名】志方
【講座名】フラダンス教室・初級(前期)
【期間 】5月11日~9月28日(10回) 第2・4火曜日午後1時30分~午後3時
【定員】16人
【受講料】5,000円
【備考】大人向け教室

【公民館名】両荘
【講座名】陶芸教室
【期間 】5月15日~来年3月5日(16回) 第1・3土曜日午前9時30分~午後3時
【定員】17人
【受講料】1万9,000円(材料費が必要)
【備考】大人向け教室

【申し込み】4月14日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(子ども向けの教室の場合は生年月日)(5)保護者名(子ども向けの教室のみ)(6)電話番号を書いて、各公民館へ(抽選)


【加古川公民館】 〒675-0066 加古川町寺家町12-4 (電話423-3841)
【氷丘公民館】 〒675-0061 加古川町大野931 (電話424-3741)
【加古川北公民館】 〒675-0009 神野町西条1519-2 (電話438-7409)
【陵南公民館】 〒675-0019 野口町水足333-333 (電話456-7110)
【東加古川公民館】 〒675-0101 平岡町新在家457-3 (電話423-6066)
【平岡公民館】 〒675-0104 平岡町土山699-2 (電話078-949-5210)
【尾上公民館】 〒675-0023 尾上町池田1804-1 (電話423-2900)
【別府公民館】 〒675-0132 別府町宮田町3-3 (電話441-1117)
【両荘公民館】 〒675-1221 平荘町山角718-1 (電話428-3133)
【志方公民館】 〒675-0321 志方町志方町1758-3 (電話452-0700)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

ここもチェック

シルバー人材センター入会説明会

【とき】(1)4月10日(土曜)(2)14日(水曜)午後1時30分~3時30分 
【ところ】(1)総合福祉会館(2)シルバー人材センター神野事業所 
【対象】市内在住の60歳以上 
【定員】(1)20人(先着)(2)15人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】前日までにシルバー人材センター(電話421-1207)
 

再就職に向けたハロートレーニング

【とき】4月13日(火曜)・23日(金曜)午後1時~2時30分 
【ところ】ポリテクセンター加古川 
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(テクニカルオペレーション科・生産システム技術科)
【定員】各60人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川(電話431-2517)
 

~100歳まで自力で動く~太極拳教室

【とき】4月26日からの月曜日午後7時~8時50分 ※10回コース。5月3日は除く。
【ところ】鳩里小学校 
【費用】5,000円 
【持ち物】上靴、飲み物 

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人加古川総合スポーツクラブ加古川エリア・三上(電話090-5099-3133)
 

播磨圏域連携中枢都市圏事業 緑のカーテン栽培講習会

【とき】4月27日(火曜)午後2時 
【ところ】市ノ池公園みどりの相談所(高砂市)
【内容】育成講習、種や苗の無料配布 
【定員】20人(抽選)

【申し込み・問い合わせ先】4月12日までに姫路市環境政策室(電話079-221-2462)
 

いきいき百歳体操応援隊講座(兵庫大学協働事業)

【とき】4月28日~9月22日の第4水曜日午後1時~2時30分 ※6回コース。
【ところ】加古川ヤマトヤシキ3階 
【内容】介護予防についての講義、いきいき百歳体操など 
【定員】20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】4月23日までに兵庫大学エクステンションカレッジ(電話427-9966)
 

ペアマッチグラウンド・ゴルフ大会

【とき】6月15日(火曜)午前9時45分 ※小雨決行、雨天時は6月22日(火曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド 
【費用】1組2,000円 

【申し込み】4月19日・26日午前10時30分~11時30分に西神吉会館 

【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

すまいるパーク

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により中止となる場合があります。電話による妊産婦相談・子育て相談などは随時行っていますので、気軽に連絡してください。

妊産婦・乳幼児相談

【とき】月~金曜日
【ところ】加古川子育て世代包括支援センター
【時間】午前8時30分~午後5時15分
【内容】妊産婦・乳幼児子育て相談 ※面接は要予約。

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)
 

授乳相談

【とき】4月7日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午※予約制。

【とき】4月14日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午※予約制。

【とき】4月21日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午※予約制。

【とき】4月28日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午※予約制。


【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325) ※電話でも相談できます。
 

ぽかぽか栄養相談

【とき】4月8日(木曜)
【ところ】東加古川子育て世代
【時間】午前10時~正午※予約制。

【とき】4月15日(木曜)
【ところ】包括支援センター
【時間】午前10時~正午※予約制。


【内容】栄養士による離乳食などの相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325) ※電話でも相談できます。
 

ママとベビーのおしゃべりサロン

【とき】4月12日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時~午前11時30分※予約制。

【とき】4月19日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時~午前11時30分※予約制。

【とき】4月28日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~午前11時30分※予約制。

【とき】4月12日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時~午後3時30分※予約制。

【とき】4月20日(火曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午後2時~午後3時30分※予約制。

【とき】4月22日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~午後3時30分※予約制。

【とき】5月6日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~午後3時30分※予約制。


【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など 
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 
【定員】10組(先着) ※陵南公民館は6組。ウェルネージかこがわは15組。

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)
 

かこぴよ相談(オンライン個別育児相談)

【とき】4月16日(金曜)
【時間】午前9時30分~正午 ※予約制。
【定員】6人


【内容】助産師などによる授乳相談、離乳食などの栄養相談、育児相談
【対象】妊産婦、乳幼児の保護者

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)
 

はじめてのパパママレッスン

【とき】4月16日(金曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後1時30分~午後2時30分
【定 員】8組

【とき】4月16日(金曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後3時~午後4時
【定 員】8組

【とき】4月19日(月曜)
【ところ】勤労会館
【時間】午後1時30分~午後2時30分
【定 員】3組

【とき】4月19日(月曜)
【ところ】勤労会館
【時間】午後3時~午後4時
【定 員】3組

【とき】4月30日(金曜)
【ところ】勤労会館
【時間】午前9時30分~午前10時30分
【定 員】3組

【とき】4月30日(金曜)
【ところ】勤労会館
【時間】午前11時~正午
【定 員】3組


【内容】実習「もく浴、赤ちゃんの着せ替え方」、母子保健サービスの紹介 ※実習がメインになります。
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)
 

はじめてのパパママレッスン(オンライン教室)

【とき】4月27日(火曜)
【時間】午前10時~午前10時40分 ※予約制。
【定員】10組

【内容】もく浴、赤ちゃんの抱き方・着せ替え方のポイントなど
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)
 

乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】10カ月児健康診査
【対象】10・11カ月
【ところ】指定医療機関

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ


※対象者には日時・時間を指定した上で個別に通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)
 

子どもの医療電話相談

夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】(1)毎日午後8時30分~午後11時30分 (2)月~土曜日午後6時~翌日午前8時、日曜日・祝休日・年末年始午前8時~翌日午前8時

【問い合わせ先】(1)電話078-937-4199 (2)電話078-304-8899(携帯電話やプッシュ回線からは8000)
 

ぽかぽか相談

妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】毎日午前10時~午後6時
【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日

【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内)(電話441-8733)
 

かこがわ子育て応援アプリ 「かこたんナビ」

イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。

【問い合わせ先】こども政策課電話427-9295
Android版 くわしくはこちら
iOS版 くわしくはこちら
 

イベント情報

子育てプラザの春のイベント ~子育てプラザへLet’s Go!~

【とき】4月24日(土曜)午前10時30分~11時30分 
【ところ】加古川駅南子育てプラザ 
【内容】お楽しみステージ、くじびき、ゲームコーナーなど 
【対象】小学生未満の子どもと保護者 
【定員】30人(先着)※保護者は2人まで。
【費用】300円 

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)
 

産前・産後家事ヘルパーを派遣します

【とき】午前7時~午後7時のうち1日2時間まで ※産前は合計20時間まで、産後は子ども1人につき合計20時間まで。利用中は保護者に在宅していただく必要があります。
【内容】調理、衣類の洗濯、住居の清掃など 
【対象】産前…母子健康手帳の交付を受けた妊婦のいる家庭、産後…1歳までの子どもを養育している家庭 
【費用】1時間550円 ※市民税非課税世帯は250円。 

【申し込み・問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9293) ※市ホームページからも申し込みできます。
くわしくはこちら
 

ママのたまごクラス

【とき】4月22日(木曜)午前10時~正午 
【ところ】加古川駅南子育てプラザ 
【内容】栄養士や歯科衛生士、助産師による妊娠期から産後の話など 
【対象】妊娠中の人(初産婦)
【定員】16人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)
 

志方児童館 (電話452-0505)

親と子のおひさまクラブ参加者募集

【とき】5月19日~来年3月の原則第3水曜日午前10時30分~11時45分 ※10回コース。事業の内容により曜日の変更あり。
【内容】親子触れ合い遊び、運動会、遠足など 
【対象】市内在住の2・3歳(平成29年4月2日~31年4月1日生まれ)の子どもと保護者 
【定員】25組(抽選)
【費用】1,000円 

【申し込み・問い合わせ先】4月20日(必着)までに往復ハガキに(1)子どもの氏名・ふりがな・性別・生年月日(2)住所(3)電話番号(4)保護者の氏名(5)子育てサークル活動の有無を書いて、〒675-0321 志方町志方町1758-3 志方児童館「おひさまクラブ」係
 

ファミリーサポートセンター (電話424-9933)

依頼会員説明会・登録会

【とき】4月21日(水曜)午前10時~正午 
【ところ】総合福祉会館 
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明・登録会 
【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月~小学生の子どもの保護者 
【定員】20人(先着)※一時保育あり(先着)。

【申し込み・問い合わせ先】7日前まで
 

4月のおたのしみ会

【時間】午前11時~11時30分 ※変更になる場合があります。
【対象】小学生未満の子どもと保護者

●東加古川子育てプラザ (電話423-5517)
【とき】9日(金曜)
【催し】簡単!骨盤調整ヨガ

【とき】12日(月曜)
【催し】リズムでゴーゴー!

【とき】14日(水曜)
【催し】おうたとリトミック

【とき】16日(金曜)
【催し】ちょこっとヨガ

【とき】19日(月曜)
【催し】肩こりスッキリヨガ

【とき】22日(木曜)
【催し】4月生まれの誕生会

【とき】26日(月曜)
【催し】エプロンシアター

【とき】27日(火曜)
【催し】ティエラのお楽しみ会


●加古川駅南子育てプラザ (電話454-4189)
【とき】2日(金曜)
【催し】おもちゃサロン

【とき】15日(木曜)
【催し】ちょこっとヨガ

【とき】16日(金曜)
【催し】ティータイムのお楽しみ会

【とき】19日(月曜)
【催し】ABCえいごリトミック

【とき】22日(木曜)
【催し】リズムランド

【とき】23日(金曜)
【催し】絵本のひととき

【とき】26日(月曜)
【催し】りとるきっずクラブとあそぼう

【とき】27日(火曜)
【催し】端午の節句

【とき】28日(水曜)
【催し】4月生まれの誕生会


●志方児童館 (電話452-0505)
【とき】6日(火曜)
【催し】ミュージック絵本シアター

【とき】9日(金曜)
【催し】親子たいそう1・2・3♪

【とき】16日(金曜)
【催し】大きな絵本であそぼう

【とき】17日(土曜)
【催し】集まれ!小学生

【とき】21日(水曜)
【催し】えいごであそぼう


※「集まれ!小学生」は小学生対象、午後2時~2時30分。
 





今月号の目次へ戻る


 

安全・安心かわら版

水回りの修理の勧誘に注意を

 近年、「水回りの修理を依頼すると、過大な料金を請求された」といった相談が急増しています。悪質な業者による被害を防ぐために注意しましょう。

【主な事例】
・「無料点検で近所を回っている」と突然業者が訪れ、排水管の点検に応じたら、点検後に「洗浄が必要」と契約を迫られた。
・チラシを見てトイレ修理を依頼したら頼んでもいない工事をした上、高額な請求をされ「支払うまで帰らない」と居座られた。

【トラブルに遭わないためのポイント】
・「無料点検する」などと勧誘してくる業者には安易に応じないようにしましょう。
・チラシやマグネット広告などに表示されている料金や条件などは慎重に確認しましょう。
・業者の説明をうのみにせず、必要がないときはきっぱり断りましょう。

【問い合わせ先】消費生活センター(電話427-9179)
 

健康プラス

「つながり」で健康づくり

 人とのつながりは、心身の健康を維持するために重要な役割を持ちます。「互いに健康を意識するきっかけになる」「ポジティブな感情を共有できる」といった点で、健康・長寿にも効果があると報告されています。コロナ禍でなかなか人とつながりにくい状況ですが、メールや手紙、SNS、電話、ビデオ通話などで、つながりを持つように意識しましょう。
 また、地域団体やボランティア団体で活動することも一つの方法です。例えば、市民健康課と連携して食育や運動の普及に取り組む「加古川市いずみ会」というボランティア団体。健康について学び伝えながら、人と人とのつながりを育み、健康づくりの輪を広げています。自分に合ったかたちで人とつながり、心身の健康を保ちましょう。

※加古川市いずみ会について興味のある人は市民健康課へお問い合わせください。

【問い合わせ先】市民健康課(電話427-9191)
 





今月号の目次へ戻る


 

市民団体の広場

がっこうムリでも ここあるよ 子どもの居場所

【とき】4月4日(日曜)・18日(日曜)午後1時30分~4時30分 
【ところ】One Heart事務所(平岡町二俣223-1) 
【内容】登校がつらい子どもの居場所を提供 ※相談、学習支援もあり。
【対象】小学生~高校生、保護者 
【定員】各5人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人One Heart・藤田(電話090-3841-6017)
 

みんなで踊ろう楽しいフォークダンス

【とき】(1)水曜日午前10時30分(2)金曜日午後1時30分 
【ところ】東加古川スカイプラザ 
【内容】フォークダンス 
【対象】女性
【定員】10人(先着)
【費用】各500円 
【持ち物】室内用シューズ 

【申し込み・問い合わせ先】舞夢FDC・長谷川(電話421-8501)
 

中高年の運動不足解消!

【とき】4月16日(金曜)午前10時~11時30分 
【ところ】ひだまり会館(加古川町本町)
【内容】簡単筋力アップ体操、腰痛体操、肩凝り・膝痛改善体操 
【対象】60歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】700円 
【持ち物】ヨガマットかバスタオル、タオル、室内用シューズ 

【申し込み・問い合わせ先】ソフトエクサ・島谷(電話080-6149-2011)
 

加古川おやこ劇場「矢口周美&黒坂黒太郎 うたとコカリナのコンサート」

【とき】4月25日(日曜)午後1時30分~3時15分
【ところ】ウェルネスパーク 
【定員】250人(先着)
【費用】2,800円 ※3歳未満は無料。

【申し込み・問い合わせ先】加古川おやこ劇場(電話050-7551-3269)

加古川おやこ劇場ホームページ
くわしくはこちら
 





今月号の目次へ戻る


 

ウェルピーキッチン

今月の「ウェルピーキッチン」は休載します

クックパッドの市公式キッチン「かこがわごはん」では過去に紹介したレシピを公開しています。
詳しくはこちら
 





今月号の目次へ戻る


 

みんなの図書館

今月のテーマ~地図を作る~

「劒岳〈点の記〉」(文春文庫)
新田次郎/著 文藝春秋
明治末期、陸軍参謀本部陸地測量部の柴崎は、前人未踏といわれる剱岳山頂に三角点の埋設を命じられました。地元民の反感、天候や地形の悪条件の中、日本地図完成のために命懸けで登頂します。


「地図入門」
今尾恵介/著 講談社
地図を作るためには「この世を記号化」する必要があります。ちなみに図書館の地図記号はご存じですか? 高さ0mの定め方が地形図と海図では違う理由とは? 他にも興味深い話が満載です。
 

4月のイベント

●あかちゃんえほんのかい

【とき】4月23日(金曜)午前10時30分~11時 
【ところ】海洋文化センター 
【内容】乳幼児向け絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべ歌など 
【対象】0~3歳の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)

【申し込み・問い合わせ先】海洋文化センター図書室


●えいごでえほんをたのしもう

【とき】4月25日(日曜)午前10時15分~10時45分、11時~11時30分 
【ところ】中央図書館 
【内容】外国人による英語の絵本の読み聞かせ 
【対象】4歳以上の子どもと保護者 
【定員】各12人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】中央図書館


●大きな絵本を楽しむ会

【とき】4月25日(日曜)午前11時~11時30分 
【ところ】加古川図書館 
【内容】大型絵本の読み聞かせ 
【対象】小学生以下の子どもと保護者 
【定員】15人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】加古川図書館


●日曜朝の読書会

【とき】5月2日(日曜)午前10時~正午 
【ところ】ウェルネスパーク図書館 
【内容】お薦め本を持ち寄り歓談 
【対象】小学生以上 
【定員】10人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からウェルネスパーク図書館


●図書館1日体験隊

【とき】5月3日(祝日)午後12時50分~4時30分 
【ところ】中央図書館 
【内容】本の貸し出し・返却、書架整理などを体験 
【対象】市内在住の小学4年~中学生で参加経験がない人 
【定員】6人(先着)
【持ち物】飲み物、エプロン、小さめの本など 

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から中央図書館


●こども絵本劇場

【とき】5月5日(祝日)午後1時~1時30分 
【ところ】中央図書館 
【内容】大型絵本の読み聞かせなど 
【対象】小学生以下の子どもと保護者 
【定員】15人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】4月4日から中央図書館


●じぶんだけの本を作ってみよう!

【とき】5月9日(日曜)午後1時~3時 
【ところ】ウェルネスパーク図書館 
【内容】本ができる仕組みを学ぶ 
【対象】小学3~6年生 
【定員】10人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】4月26日からウェルネスパーク図書館


中央図書館 (電話425-5200)
【休館日】12日(月曜)・26日(月曜)

【とき】3日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】10日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳~小学生
【定員】15人

【とき】17日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】24日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳~小学生
【定員】15人


加古川図書館 (電話422-3471)
【休館日】12日(月曜)・26日(月曜)

【とき】3日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】10日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】7人

【とき】17日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】7人


ウェルネスパーク図書館 (電話433-1122)
【休館日】6日(火曜)・12日(月曜)~23日(金曜)

【とき】10日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】10人

【とき】10日(土曜)
【催し】わくわくえほんのかい
【開始時間】午後4時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】10人

【とき】24日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】10人

【とき】24日(土曜)
【催し】わくわくえほんのかい
【開始時間】午後4時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】10人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時30分
【対象】0~3歳と保護者
【定員】5組


海洋文化センター図書室 (電話436-0940)
【休室日】1日(木曜)・15日(木曜)

【とき】10日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】10人

【とき】24日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】10人

 





今月号の目次へ戻る


 

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

4月の相談窓口

※祝休日を除く。
 

市民相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可
 

消費生活相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後4時
【ところ・問い合わせ】市消費生活センター(電話427-9179)
【備考】電話相談可
 

法律相談

【とき】水・金曜日 午後1時40分~午後4時40分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約
 

行政相談

【とき】4月13日(火曜)午後1時30分~午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
 

司法書士・土地家屋調査士による登記相談

【とき】4月15日(木曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】勤労会館、生活安全課(電話427-9120)
 

外部公益通報(受付)

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可
 

行政書士の無料相談

【とき】4月27日(火曜)午後1時~午後3時
【ところ・問い合わせ】勤労会館、行政書士会加古川支部(電話436-2000)
 

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日 午後6時~午後7時分25
【ところ・問い合わせ】勤労会館、司法書士会播磨支部(電話454-0866)
【備考】要予約
 

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日 午後1時30分~午後4時
【ところ・問い合わせ】加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約
 

女性、母子・父子相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-9293)
【備考】電話相談可
 

家庭児童相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-3073)
【備考】電話相談可
 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【備考】電話相談可
 

人権相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【ところ・問い合わせ】人権文化センター(電話423-0874)(電話相談専用)
【備考】電話相談可
 

教育相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421-5484)
【備考】要予約、電話相談可
 

少年非行相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】少年愛護センター(電話423-3848)
【備考】電話相談可
 

心配ごと相談

【とき】水曜日 午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館(電話424-4320)
【備考】電話相談可
 

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】生活福祉課(電話427-9382)
 

労働相談

【とき】土曜日 午前9時~正午
【ところ・問い合わせ】勤労会館(電話423-1535)
【備考】要予約
 

若者就職相談

【とき】月~土曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)
 

創業支援相談

【とき】月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-9756)
【備考】電話相談可
 

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】4月21日(水曜)午後2時~午後7時
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約
 

女性のための働き方相談

【とき】水~木曜日 午前10時~午後3時30分
【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約、電話相談可
 

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日 午前9時~午後5時
【ところ・問い合わせ】住宅政策課(電話427-9327)
【備考】電話相談可
 

緑化相談

【とき】月・金曜日 午前10時~午後4時
【ところ・問い合わせ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【備考】電話相談可
 

暴力団トラブル相談

【とき】月~金曜日 午前10時~午後4時
【ところ・問い合わせ】暴力団追放兵庫県民センター(姫路)(電話079-222-8930)
 

人権擁護委員による人権相談

【とき】水曜日 午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、人権文化センター(電話451-5030)
 





今月号の目次へ戻る


 

加古川市の統計

加古川市の統計

人口・世帯(3月1日現在)※( )内は前月比。
推計人口 260,595人(-156)
世帯数 107,816世帯(+54)
 

1月の交通事故(R3年累計/前年比)

人身事故 60件(60件/-23)
傷者 68人(68人/-23)
死者 0人(0人/0)
 

1月の犯罪 ※暫定値。(R3年累計/前年比)

空き巣 2件(2件/-1)
自動車盗難 0件(0件/-2)
オートバイ盗難 0件(0件/-3)
自転車盗難 30件(30件/-13)
ひったくり 0件(0件/0)
車上ねらい 3件(3件/-8)
特殊詐欺 1件(1件/+1)
 





今月号の目次へ戻る


 

えんぴつ(編集後記)

 今回特集で取り上げた「総合計画」とは、“加古川市”という船に乗り、市民の皆さんと一丸となって理想のまちへ進むための、いわば「航海図」です。計画期間は6年間、時には人口減少の波にあらがうことも。皆さんと共に手を取り合い、困難を乗り越えた先には描いた夢や希望にあふれたまちが実現していることでしょう。
 ふと振り返れば、6年前は生物研究に明け暮れる大学生。畑違いである広報分野の楽しさを知らない、若かりし自分がいました。さて、6年の計画期間を終えるころには私もアラフォー。どのような航路をたどるのか、航海図があればこっそり見たいものです(恭)

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。