2019年12月号

更新日:2019年12月23日

令和元年12月号目次

気付いてください 虐待のサイン

特集1 気付いてください 虐待のサイン
特集2 職員数や給与の状況


 

特集1 気付いてください 虐待のサイン

~ 子どもの命を守るために~


子どもを傷つける虐待が後を絶ちません。
子どもへの虐待はその心身に大きな傷を残すため、早期に発見することが大切です。
すべての子どもたちが健やかに成長できるよう、虐待のサインに気付いてください。


児童虐待を防ぐために私たちができること(県中央こども家庭センター 木下 浩昭 所長)

増え続ける児童虐待

 子どもを守り育てるはずの保護者による虐待は、子どもの心身に大きな影響を与え、その後の人生を左右します。こども家庭センターは児童福祉の専門機関として、家庭で生じるさまざまな問題について幅広く相談を受け付けています。
 児童虐待に関する通報は年々増加しています。平成30年度に県中央こども家庭センターに寄せられた児童虐待相談は1109件に上り、うち子どもの心を傷つける「心理的虐待」に関する相談が6割以上を占めました。児童虐待にはこのほか、体を傷つける「身体的虐待」や必要な育児を行わない「ネグレクト」などがあります。また、子どもの目の前で家族に暴力を振るう行為(面前DV)など、子どもに直接的な被害がない場合でも虐待と認められます。

しつけのつもりが虐待に

 虐待した保護者が「しつけのつもりで行っていた」というケースは少なくありません。子どもを激しく叱ったりたたいたりすることは、保護者自身が育った環境によっては「しつけ」と認識されるかもしれません。しかし、児童虐待とは「子どもを守るべき保護者が子どもの心や身体を傷つけ、健やかな成長や人格の形成に重大な影響を与えること」であり、子どもの成長に悪影響を及ぼす可能性があれば虐待に当たります。

地域で見守ることが重要

 児童虐待はさまざまな理由によって起こりますが、その多くは保護者が抱える子育ての悩みやさまざまな生活上のストレスがきっかけになっています。周りの人を頼ることができない環境ではこのような状態に陥りやすく、虐待の危険性が生じます。虐待を防ぐには、周りの大人が子どもや保護者のSOSサインに気付くことが大切です。もし身近に気になる子どもや家庭があれば、勇気を出して市や児童相談所に相談してください。通報は支援を開始する糸口となります。子育てをする家庭を地域の皆で見守り、寄り添うことで虐待のない社会を目指しましょう。


児童虐待の種類

●身体的虐待
殴る、蹴る、激しく揺さぶるなど体を傷つけるような行為を行うこと。

●性的虐待
子どもへの性交や性的な行為の強要・教唆、ポルノの被写体にする、子どもに性器や性交を見せること。

●心理的虐待
暴言を吐く、無視や拒否的な態度をとる、著しくきょうだい差別をする、子どもの前で暴力を振るうこと。

●ネグレクト(育児放棄・怠慢)
十分な食事を与えない、汚れた衣類を着替えさせず放置するなど適切な育児を行わないこと。


市内でも増え続ける児童虐待

平成30年度に市に通報された児童虐待の疑いがある子どもは841人を数え、25年度と比べると約2倍に増えています。

<虐待の疑いで通報を受けた人数>
【平成24年度】471人
【平成25年度】430人
【平成26年度】515人
【平成27年度】486人
【平成28年度】688人
【平成29年度】1,034人
【平成30年度】841人
 

見逃さないで! 虐待のSOSサイン

児童虐待の大半は目立たないところで起きています。虐待している保護者はもちろん、虐待されている子どもからも積極的に助けを求めるケースはほとんどありません。
しかし、注意して見ると保護者や子どもから虐待の兆候(サイン)が見受けられることがあります。
早期発見のためには地域や周りの人による“気付き”がとても大切です。


【子どもからのサイン】

<体>
● 不自然なあざ(内出血)や傷、やけどが見られる
● 体や衣服がいつも不潔な状態にある
● 特別な病気がないのに、他の同年代の子どもと比べて明らかに痩せている

<心>
● 表情が乏しい
● 暗くなり不安な表情を見せる
● 人との関係が取れなくなったり無気力になったりする

<行動>
● 人との距離感がなく、誰にでもなれなれしい
● 人を怖がったり、おびえたりする
● 家に帰りたがらない


【保護者からのサイン】

● 怒鳴ったり、ののしったり、子どもに対する乱暴な言葉が聞こえる
● 地域や親族から孤立している
● 小さな子どもを残して親がたびたび外出している

【事例 1】

両親、小学生の兄、妹の4人家族。両親の帰りは毎日遅く、子どもの前でよくケンカをしています。兄にはよく顔にあざがあります。妹はいつ見ても服が汚れており、髪の手入れもされていません。玄関先はごみが山積みで、窓ガラスは割れたままになっています。

[サイン]
子どもの前でケンカ→心理的虐待の疑い
顔のあざ→身体的虐待の疑い
服の汚れ、髪の手入れ→ネグレクトの疑い

【事例 2】

両親と就学前の姉と弟の4人家族。公園で家族で遊んでいる姿をよく見掛けます。両親は姉を溺愛しており、怒ることはありません。一方、弟のことは乱暴な言葉で怒鳴って、頭をたたいています。

[サイン]
姉と弟のきょうだい間の差別→心理的虐待の疑い
乱暴な言葉で怒鳴る→心理的虐待の疑い
頭をたたく→身体的虐待の疑い


【「虐待かな?」と思ったら連絡を】

 虐待を受けていると思われる子どもがいたら、すぐに相談窓口へ連絡してください。「思い違いだったら…」と、ためらう必要はありません。早期発見によって問題が大きくなる前に解決できたり、保護者が子育てについて相談するきっかけになったりします。

相談窓口

●家庭支援課
(電話427-3073)(月~金曜日午前8時30分~午後5時15分)

●県中央こども家庭センター(児童虐待防止24時間ホットライン)
(電話078-921-9119)(24時間対応)

●加古川警察署
(電話427-0110)(24時間対応)

●児童相談所全国共通ダイヤル ※最寄りの児童相談所につながります。
(電話189(いち はや く))(24時間対応)

※通報や相談の際は対象者の名前、住所、年齢、虐待の状況などを知らせてください。すべてが分からなくても構いません。また、内容が間違っていても罰則はありません。通報者や内容については秘密を厳守します。


【虐待のない地域を目指す第一歩に】

<児童虐待防止の出前講座>

原則として市内在住か在勤・在学するおおむね10人以上で構成された市民団体が主催する集会などに家庭支援課の職員が出向き、児童虐待の説明をします。くわしくは家庭支援課にお問い合わせください。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-3073)
 





今月号の目次へ戻る


 

特集2 職員数や給与の状況

人事行政の公正性と透明性を高めるため、市の職員数や給与などを公表します。
 

1.任免と職員数

部門別職員数(平成31年4月1日現在)

【部門】議会
【職員数】12人
【対前年度増減数】-1

【部門】総務・企画
【職員数】326人
【対前年度増減数】13

【部門】税務
【職員数】81人
【対前年度増減数】0

【部門】民生
【職員数】234人
【対前年度増減数】-1

【部門】衛生
【職員数】184人
【対前年度増減数】-2

【部門】労働
【職員数】3人
【対前年度増減数】-1

【部門】農林水産
【職員数】28人
【対前年度増減数】0

【部門】商工
【職員数】24人
【対前年度増減数】5

【部門】土木
【職員数】139人
【対前年度増減数】-6

【部門】教育
【職員数】242人
【対前年度増減数】-2

【部門】消防
【職員数】329人
【対前年度増減数】5

【部門】水道
【職員数】49人
【対前年度増減数】0

【部門】下水道
【職員数】36人
【対前年度増減数】1

【部門】その他
【職員数】59人
【対前年度増減数】4

【部門】合計
【職員数】1,746人
【対前年度増減数】15

※再任用短時間勤務職員は除きます。


採用試験(令和元年11月1日現在)

【職種】事務職
【申込者数】519人
【合格者数】28人

【職種】土木職
【申込者数】21人
【合格者数】6人

【職種】建築職
【申込者数】11人
【合格者数】4人

【職種】機械職
【申込者数】6人
【合格者数】0人

【職種】幼児教育士
【申込者数】77人
【合格者数】10人

【職種】行政職(学芸員)
【申込者数】11人
【合格者数】1人

【職種】保健師
【申込者数】30人
【合格者数】3人

【職種】消防職
【申込者数】84人
【合格者数】14人(予定)


任免(平成30年度)

【区分】採用
【人数】72人

【区分】再任用
【人数】190人

【区分】昇格・昇任
【人数】255人

【区分】降格・降任
【人数】1人

【区分】退職
【人数】70人
 

2.給与

人件費(平成30年度普通会計決算) ※特別職に支給される給料、報酬などを含みます。

【歳出額(A)】79,412,935千円
【人件費(B)】15,647,689千円
【人件費比率(B/A)】19.7パーセント
【(参考)平成29年度の人件費比率】19.1パーセント


職種別職員数と平均年齢、平均給与額の状況

【区分】行政職
【職員数(平成31年3月31日現在)】1,150人
【平均年齢(平成31年3月31日現在)】40.5歳
【給料(平成30年度)】3,743千円
【手当(平成30年度)】2,499千円
【経験年数10年(平成31年4月1日現在)】268,800円
【経験年数20年(平成31年4月1日現在)】346,700円

【区分】技能労務職
【職員数(平成31年3月31日現在)】143人
【平均年齢(平成31年3月31日現在)】48.9歳
【給料(平成30年度)】4,316千円
【手当(平成30年度)】2,426千円
【経験年数10年(平成31年4月1日現在)】240,900円
【経験年数20年(平成31年4月1日現在)】324,300円

【区分】医療職(1)
【職員数(平成31年3月31日現在)】3人
【平均年齢(平成31年3月31日現在)】51.2歳
【給料(平成30年度)】4,953千円
【手当(平成30年度)】7,893千円
【経験年数10年(平成31年4月1日現在)】456,900円
【経験年数20年(平成31年4月1日現在)】548,200円

【区分】医療職(2)
【職員数(平成31年3月31日現在)】18人
【平均年齢(平成31年3月31日現在)】40.9歳
【給料(平成30年度)】3,426千円
【手当(平成30年度)】1,948千円
【経験年数10年(平成31年4月1日現在)】277,700円
【経験年数20年(平成31年4月1日現在)】355,100円

【区分】医療職(3)
【職員数(平成31年3月31日現在)】44人
【平均年齢(平成31年3月31日現在)】38.8歳
【給料(平成30年度)】3,357千円
【手当(平成30年度)】2,085千円
【経験年数10年(平成31年4月1日現在)】294,700円
【経験年数20年(平成31年4月1日現在)】348,000円

【区分】消防職
【職員数(平成31年3月31日現在)】325人
【平均年齢(平成31年3月31日現在)】40.1歳
【給料(平成30年度)】3,726千円
【手当(平成30年度)】2,900千円
【経験年数10年(平成31年4月1日現在)】272,400円
【経験年数20年(平成31年4月1日現在)】349,600円

※医療職(1)は医師、医療職(2)は栄養士・作業療法士など、医療職(3)は保健師・看護師。
※職員には毎月給料と地域手当を支給。また一定の要件を満たした場合、扶養手当や住居手当、通勤手当、管理職手当等を支給。
 これ以外に、勤務の実績に応じて時間外勤務手当や期末勤勉手当、特殊勤務手当、夜間勤務手当等を支給。
※経験年数とは、大学(技能労務職は高校)卒業後すぐに採用され引き続き勤務している場合の採用後の年数。
※平均給与年額は育児休業などで年間支給額が0円の人を除きます。
※再任用職員は除きます。


特別職などの給料・報酬(平成31年4月1日現在)

【区分】市長
【月額】1,084,000円

【区分】副市長
【月額】896,000円

【区分】常勤監査委員
【月額】571,000円

【区分】上下水道事業管理者
【月額】738,000円

【区分】教育長
【月額】772,000円

【区分】議長
【月額】667,000円

【区分】副議長
【月額】604,000円

【区分】議員
【月額】558,000円


初任給(平成31年4月1日現在)

【区分】行政職(大学卒)
【初任給】187,200円
【2年後の給料】199,400円

【区分】行政職(高校卒)
【初任給】153,000円
【2年後の給料】165,700円

【区分】技能労務職(高校卒)
【初任給】158,300円
【2年後の給料】172,800円

【区分】医療職(2)(大学卒)
【初任給】199,400円
【2年後の給料】210,600円

【区分】医療職(3)(大学卒)
【初任給】219,000円
【2年後の給料】241,600円

【区分】消防職(大学卒)
【初任給】197,200円
【2年後の給料】215,100円

【区分】消防職(高校卒)
【初任給】167,700円
【2年後の給料】180,000円
 

3.その他

分限・懲戒処分(平成30年度)

【分限】職員が病気などで職責を果たせない場合に、公務能率維持のために行う不利益処分
【懲戒】職員が法令に違反したなどの場合に、公務規律と秩序維持のために行う不利益処分

【分限】降級 【人数】0人
【分限】休職 【人数】22人
【分限】降任 【人数】0人
【分限】免職 【人数】1人
【分限】合計 【人数】23人

【懲戒】戒告 【人数】0人
【懲戒】減給 【人数】1人
【懲戒】停職 【人数】0人
【懲戒】免職 【人数】0人
【懲戒】合計 【人数】1人


公務・通勤災害発生件数(平成30年度)

【公務災害】20件 【通勤災害】0件


公平委員会への請求(平成30年度)

【勤務条件に関する措置要求】0件 【不利益処分に関する審査請求】0件


職員等からの内部通報受理件数(平成30年度)0件
 

※くわしい内容は市ホームページや行政資料室(消防庁舎2階)で見ることができます。
※ホームページはこちら

 

【問い合わせ先】人事課(電話427-9139)
※内部通報については危機管理課(電話427-9721)
 





今月号の目次へ戻る


 

ピックアップ情報

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
 

パブリックコメント(意見公募)を実施します

 皆さんのご意見をお聞かせください。

(A)加古川市公共施設等総合管理計画に基づく再編計画(案)

 市の公共施設について、類型別やエリア別に令和8年度までの個別施設の方向性を示す計画を策定します。※市役所周辺施設やスポーツ施設を除く。
【説明会】1月17日(金曜)午後7時 平岡公民館、18日(土曜)午前10時…ウェルネスパーク、午後1時30分…市民会館

(B)第二期加古川市子ども・子育て支援事業計画(素案)

 一人一人の子どもが健やかに成長することができる社会を実現するため、「質の高い教育・保育の総合的な提供」「保育の量的拡大・確保」「地域子ども・子育て支援事業の充実」に向けた取り組みの方向性を示す計画を策定します。

(C)加古川市再犯防止推進計画(案)

 再犯防止に関する取り組みの方向性を示す計画を策定します。

(D)加古川市住生活基本計画(案)、加古川市公営住宅等長寿命化計画(案)、加古川市住宅確保要配慮者向け賃貸住宅供給促進計画(案)

 令和2~11年度までの方向性を示す各計画を策定します。

【申し込み】(A)12月18日~1月23日(必着)(B)12月24日(必着)(C)12月11日~1月10日(必着)(D)12月26日(必着)までに意見提出用紙に必要事項を書いて、(1)~(4)のいずれかの方法で応募してください。
※各計画と意見提出用紙は、意見提出窓口と市ホームページにあります。

(A)
【(1)意見提出窓口へ持参】行政経営課、人権文化センター、総合福祉会館
【(2)郵送】〒675-8501 行政経営課
【(3)ファクス】424-1370
【(4)Eメール】gyousei@city.kakogawa.lg.jp

(B)
【(1)意見提出窓口へ持参】こども政策課、家庭支援課、育児保健課、幼児保育課、社会教育・スポーツ振興課、加古川駅南子育てプラザ、東加古川子育てプラザ、志方児童館
【(2)郵送】〒675-8501 こども政策課
【(3)ファクス】421-2063
【(4)Eメール】kodomo_seisaku@city.kakogawa.lg.jp

(A)(B)共通
【(1)意見提出窓口へ持参】市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、中央図書館、加古川図書館、海洋文化センター図書室、ウェルネスパーク(案内・図書館)、総合文化センター

(C)
【(1)意見提出窓口へ持参】高齢者・地域福祉課、総合福祉会館
【(2)郵送】〒675-8501 高齢者・地域福祉課
【(3)ファクス】421-2063
【(4)Eメール】fukushi@city.kakogawa.lg.jp

(D)
【(1)意見提出窓口へ持参】住宅政策課
【(2)郵送】〒675-8501 住宅政策課
【(3)ファクス】441-7101
【(4)Eメール】jutaku@city.kakogawa.lg.jp

(C)(D)共通
【(1)意見提出窓口へ持参】市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ

【問い合わせ先】(A)行政経営課(電話427-9753) (B)こども政策課(電話427-9295) (C)高齢者・地域福祉課(電話427-9205) (D)住宅政策課(電話427-9263)
 

12月1日~10日は年末の交通事故防止運動

 期間中は次のことに重点を置き、運動を展開します。
(1)子どもと高齢者の安全な通行の確保
(2)高齢運転者の交通事故防止
(3)飲酒運転の根絶
(4)夕暮れや夜間の歩行・自転車乗用中の交通事故防止
(5)すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
※年末は忘年会などで飲酒の機会が増えます。自動車も自転車も飲酒運転は絶対禁止。運転する人にお酒を勧めてもいけません。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9760)か加古川警察署(電話427-0110)
 

12月3日~9日は「障害者週間」

●「障害者週間」啓発ポスター展
【とき】12月9日(月曜)までの午前10時~午後8時
【ところ】ニッケパークタウン3階

 市内の小・中学校からの応募作品の中から次の4点が特選に選ばれました。

一般部門
志方小学校4年 北田櫂莉さん
神吉中学校3年 藤原詩さん

コミュニケーション部門
陵北小学校6年 高松遥さん
氷丘中学校1年 宮下果歩さん

●障がい者施設製品フェア
【とき】12月6日(金曜)午前10時30分~午後1時
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】市内の障がい者施設などで製造した品物の展示、販売

【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)
 

12月10日は人権デー、12月4日~10日は「人権週間」

 「人権とは、空気のようなもの。だって人は空気がないと生きていけないから」。多様な価値観を認め合い、地域と共に学び、育み合える学校を目指して開校した、ドキュメンタリー映画「みんなの学校」で知られる大阪市立大空小学校の児童らは、全校道徳の話し合いの中でこのように表現したそうです。
 誰もが生まれながらにして持っている人権は、空気のように不可欠で侵害されてはならないものであることを再認識し、人権に関するさまざまな課題を自分のこととして、みんなで考えていきましょう。

※人権相談専用ダイヤル(電話423-0874(おはなし))

●世界人権宣言パネル展示、「2020 人権の絵手紙カレンダー」応募作品展
【とき】12月2日(月曜)~1月31日(金曜)午前9時~午後9時※土曜日は午後5時まで。日曜日、祝日、年末年始を除く。

【ところ・問い合わせ先】人権文化センター(電話427-9356)
 

かこがわウェルピーポイント 「かこっピを使ってお得!お年玉キャンペーン」

 12月1日~31日に(1)市立学校園への寄付(2)加盟店の商品と交換(3)加盟店での支払いに合計300ポイント以上を利用した人(団体でも可)の中から、抽選で合計75人に最大10,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを実施します。この機会にぜひポイントを利用してください。

 1等 10,000ポイント…5人
 2等 5,000ポイント…20人
 3等 2,000ポイント…20人
 4等 300ポイント…30人

※抽選結果は1月中旬にまいぷれ加古川のホームページなどで発表します。
※対象期間中に合計300ポイント以上利用した人は、自動的にキャンペーンに参加となります。かこがわウェルピーカードにポイントを付与されただけでは参加できません。
※当選したポイントは令和2年7月31日までに市立幼稚園・こども園、各公民館、まいぷれ加古川、協働推進課、ポイント加盟店で受け取ることができます。

12月中旬にまいぷれ加古川(ポイント事務局)が移転します
新住所:溝之口507 サンライズ加古川ビル2階

【問い合わせ先】まいぷれ加古川(電話440-9039)か協働推進課(電話427-9764)
 

「避難行動要支援者」に同意確認書を送付します

 災害が発生した場合などに、高齢者や障がい者など自力での避難が難しい人(避難行動要支援者)を地域で支援する体制づくりを進めています。その一環として、避難行動要支援者自身の情報を地域の支援関係者に伝えてよいかの意思(同意)確認を行います。

●確認方法
12月下旬以降、対象者へ同意確認書を郵送します。届いた人は必要事項を書いて同封の返信用封筒で返送してください。
※情報は本人の同意に基づき提供します。なお、不同意の意思が明示されない場合は同意したものとして取り扱いますが、可能な限り本人の同意確認を行いますので、同意確認書が届いた人は返送してください。

●送付対象者
在宅者で次のいずれかに当てはまる人
(1)要介護認定が要介護3以上(2)身体障害者手帳1、2級を所持する人(心臓・腎臓機能障害のみで当てはまる人を除く)(3)療育手帳A判定を所持する人(4)精神障害者保健福祉手帳1級を所持する人(5)70歳以上の寝たきりの人(6)75歳以上で1人暮らしの人
※すでに同意確認書を提出している人や高齢者・障がい者施設の入所者などへは同意確認書を送付しません。

【提供する情報】氏名、住所、性別、生年月日(年齢)、電話番号などの連絡先、支援が必要な理由(要介護度、障がい者手帳の等級)など
【情報提供先】地域の支援関係者(自主防災組織を含む町内会・自治会など)

【問い合わせ先】危機管理課(電話427-9717)か高齢者・地域福祉課(電話427-9205)
 

第31回加古川マラソン大会

 日本陸連公認フルマラソンコース「加古川みなもロード」を快走するランナーを応援してください。

【とき】12月22日(日曜)午前9時35分スタート ※雨天決行、荒天中止。
【スタート・ゴール地点】加古川河川敷友沢地区(防災センター前)
【コース】県立加古川河川敷マラソンコース「加古川みなもロード」(日本陸連公認フルマラソンコース)
【種目】フルマラソン、10キロメートル、3キロメートル、中高生5キロメートル、ファミリー2キロメートル
【招待選手】中野円花さん(ノーリツ女子陸上競技部)
【ゲストランナー】太平サブローさん、和泉修さん(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)※10キロメートルに出場予定。
※ランナーの申し込みは終了しました。
※応援・観戦者用の駐車場はありません。来場には公共交通機関を利用してください。当日は加古川駅南交差点付近から無料シャトルバスを運行します。
※大会中止の決定については、大会ホームページ(http://kakogawa-marathon.jp)でお知らせします。

【問い合わせ先】加古川マラソン大会実行委員会事務局(ウェルネス推進課内)(電話427-9180)
 

ホストタウン交流イベント 三都主アレサンドロさんのサッカー教室

【とき】1月12日(日曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園グラウンド
【内容】サッカー教室、交流イベント
【対象】市内の小学5・6年生
【定員】30人程度(抽選)
【申し込み】12月18日までに申込書を社会教育・スポーツ振興課へファクス421-4422かメール(manabi@city.kakogawa.lg.jp)
※申込書は社会教育・スポーツ振興課、市ホームページにあります。

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427-9292)
 

年末年始のごみカレンダー

●収集
【種別】燃やすごみ
【問い合わせ先】環境第1課(電話426-1561)
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ※1
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ※1
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ○
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

●収集
【種別】し尿
【問い合わせ先】環境第2課(電話426-1572)
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ×
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ○
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ○
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ×
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

●収集
【種別】粗大ごみ(収集・受付)
【問い合わせ先】粗大ごみ受付センター(電話426-5374)
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ×
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ※2
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ※2
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ×
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

●持ち込み
【種別】燃やすごみ
【問い合わせ先】クリーンセンター(電話428-3211)
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ○
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ○
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ○
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

●持ち込み
【種別】資源化可能な紙類
【問い合わせ先】クリーンセンター(電話428-3211)
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ○
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

●持ち込み
【種別】燃やさないごみ・粗大ごみ
【問い合わせ先】リサイクルセンター(電話428-2391)
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ×
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ○
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ×
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

※1 燃やすごみの臨時収集 ▽29日(日曜)…加古川町、志方町、野口町、別府町(新野辺地区を除く) ▽30日(月曜)…神野町、新神野、山手、西条山手、八幡町、平荘町、上荘町、東神吉町、西神吉町、米田町、尾上町、別府町新野辺地区
※2 粗大ごみの臨時収集(粗大ごみ受付センターでの受け付けは27日まで)
 

年末年始の施設カレンダー

【ところ】市役所(※3)
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ×
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ×
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

【ところ】加古川市民センター(※4)
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ○
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ○

【ところ】市民センター(加古川市民センター以外)
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ×
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ×
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

【ところ】東加古川市民総合サービスプラザ(※4)
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ○
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

【ところ】水道お客さまセンター(上下水道局)
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ※5
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ※5
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ※5
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ※5
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ※5
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ※5

【ところ】国際交流センター
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ×
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ×
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ○

【ところ】男女共同参画センター・人権文化センター
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ○
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

【ところ】総合福祉会館
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ×
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

【ところ】加古川中央市民病院
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ×
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ×
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

【ところ】加古川駅南子育てプラザ・東加古川子育てプラザ
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ○
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ○

【ところ】志方児童館
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ○
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

【ところ】中央図書館・加古川図書館・ウェルネスパーク・ウェルネスパーク図書館・海洋文化センター・海洋文化センター図書室
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ○
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ○

【ところ】スポーツ交流館・志方体育館・日岡山体育館・武道館・漕艇センター・市民会館・総合文化センター・松風ギャラリー・市民ギャラリー・まち案内所
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ○
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ○

【ところ】総合体育館・運動公園陸上競技場
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ○
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ○
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ○
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ○
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ○
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ○

【ところ】少年自然の家
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ×
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ×
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

【ところ】公民館・勤労会館・青少年女性センター・いずみプラザ・加古川まちづくりセンター・かこがわ将棋プラザ・みとろフルーツパーク・防災センター・カーパークつつじ
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ○
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ○

【ところ】斎場
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ○
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ○
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ○
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ○
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ○
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ○
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ○

※3 死亡届などは新館1階警備室で受け付け。
※4 本庁閉庁時には、即時発行できない証明があります。
※5 水道お客さまセンター(電話427-9323)のみ午前8時30分~午後5時15分。水道メーターまでの漏水など緊急の場合は、水道お客さまセンター修繕担当(電話427-9331)へ。夜間(午後5時15分~午前8時30分)と1月1日~3日も電話受け付け。
 

年末年始のコミュニティ交通運行

【対象】かこバス
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) △
令和元年(2019年)12月29日(日曜) △
令和元年(2019年)12月30日(月曜) △
令和元年(2019年)12月31日(火曜) △
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ▲
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ▲
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ▲
令和2年(2020年)1月4日(土曜) △
令和2年(2020年)1月5日(日曜) △

【対象】かこバスミニ(しろやま号、山手ルート)・病院ライナー
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ×
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ×
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

【対象】かこタクシー
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) △
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) △
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

【対象】上荘くるりん号
【とき】                  【可否】
令和元年(2019年)12月26日(木曜) ○
令和元年(2019年)12月27日(金曜) ○
令和元年(2019年)12月28日(土曜) ×
令和元年(2019年)12月29日(日曜) ×
令和元年(2019年)12月30日(月曜) ×
令和元年(2019年)12月31日(火曜) ×
令和2年(2020年)1月1日(祝日) ×
令和2年(2020年)1月2日(木曜) ×
令和2年(2020年)1月3日(金曜) ×
令和2年(2020年)1月4日(土曜) ×
令和2年(2020年)1月5日(日曜) ×

△は土日祝ダイヤ、▲は正月ダイヤ(決定次第、各停留所・市ホームページに掲載)で運行。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9732)
 

今月号の目次へ戻る

 

情報BOX

お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20パーセントごみ減量
納付と納税
斎場の休場日
休日納税相談窓口
12月以降も剪定(せんてい)枝と草を月2回収集
催しBOX
施設BOX
●総合文化センター
●市民ギャラリー
●ウェルネスセンター
●少年自然の家
●総合体育館
●市民会館
●ウェルネスパーク
●日岡山体育館・武道館
●漕艇センター
別府公民館
加古川公民館
●海洋文化センター
●防災センター
●松風ギャラリー
地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム
氷丘公民館
平岡公民館
両荘公民館
野口公民館
尾上公民館
 

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

 

お知らせ

技能功労者

 受賞者は長年にわたり技能を磨いてきた次の皆さんです(五十音順)。

池上 清高さん 広告美術工(平荘町)
上野 雪子さん 美容師(加古川町)
大西 孝さん 大工(上荘町)
小林 正典さん 造園工(志方町)
新宮 厚男さん 大工(加古川町)
松尾 修二さん 電気工事士(八幡町)
松本 和彦さん 配管工(別府町)
 

児童扶養手当現況届の提出を

 現況届をまだ提出していない人は早急に提出してください。未提出の場合、1月以降の振り込みが差し止めとなります。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9212)
 

障害基礎年金

【対象】(1)(2)のいずれかに当てはまり、国民年金の障害等級が1級か2級(障害者手帳の等級とは異なる)に認定された人 (1)初診日に国民年金の被保険者か60歳以上65歳未満で日本在住であり、国民年金保険料の納付要件を満たしている (2)20歳になる前の病気やけがにより障害が残っている(年金の請求は20歳以降、国民年金保険料の納付要件は問わない) ※請求方法はお問い合わせください。

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)
 

給与支払報告書の提出は1月31日まで

 給与を支払う事業主は、給与支払報告書を忘れずに提出してください。特別徴収の徹底により、普通徴収に当てはまる従業員がいる場合は普通徴収切替理由書が必要です。

【問い合わせ先】市民税課(電話427-9164)
 

家屋や土地の現況が変わったら届け出を

 固定資産税は、1月1日時点で固定資産課税台帳に登録された家屋や土地などに課税されます。家屋を取り壊した、所有地が公共の道路・水路になったなどの場合には、税額が変わることがありますので連絡してください。※登記手続きが完了している場合は除く。

【問い合わせ先】資産税課(電話427-9166)
 

償却資産の申告を忘れずに

 1月1日時点で市内に事業用資産を所有している株式会社などの法人事業者、青色申告などをしている個人事業者は償却資産の申告が必要です(共同住宅や駐車場の経営者、農業・漁業者も対象)。12月中旬に申告書または「令和2年度償却資産(固定資産税)申告の省略について」と表記されたハガキのいずれかを送付します。ハガキが届いた事業者でも資産の増減がある場合は、申告書を別途送付しますので連絡してください。なお、申告書、ハガキのいずれも届かない場合はお問い合わせください。

【問い合わせ先】資産税課(電話427-9168)
 

危険なブロック塀などの撤去費用を一部補助

【対象】個人の住宅(賃貸を除く)に付属するブロック塀(石造り、レンガ造りなどの組積造の塀を含む)
【補助額】撤去費用の3分の2 ※上限20万円。

【申し込み・問い合わせ先】 12月20日までに申請書と添付書類を建築指導課(電話427-9260) ※申請書は建築指導課、市ホームページにあります。予定の40件に達した時点で受け付けを終了することがあります。
 

市制70周年記念事業シンボルマークの活用

 来年6月の市制施行70年に向けて記念事業のシンボルマークを作成しました。「かこがわの未来へ想いをつなごう」をテーマとするイベントなどで使用します。また、シンボルマークを付けて市制70周年を盛り上げる団体の取り組みを募集しています。

【申し込み・問い合わせ先】市制70周年記念事業実行委員会事務局(政策企画課内)(電話427-9724)
 

就職活動個別指導

【とき】1月の毎週木曜日午前9時~正午 ※2日は除く。1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

募集

認知症相談員(嘱託員)

【内容】認知症に関する相談、訪問、予防業務
【対象】(1)~(3)を満たす人 (1)保健師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格を持つ (2)認知症ケアや在宅ケアの実務、相談業務などに3年以上の従事経験がある (3)普通自動車運転免許を持つ
【定員】1人
【勤務日時】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【勤務場所】高齢者・地域福祉課
【雇用期間】1月6日~3月31日 ※更新する場合があります。
【選考方法】書類、面接(12月17日)

【申し込み・問い合わせ先】12月10日(必着)までに申込書と資格証、運転免許証の写しを高齢者・地域福祉課(電話427-9715)
 

保健師・看護師・栄養士(臨時職員)

【内容】一般介護予防事業の補助、健康教育・相談など
【対象】保健師、看護師、栄養士のいずれかの資格と普通自動車運転免許を持つ人
【定員】若干名
【勤務日時】指定する曜日の午前8時30分~午後5時15分のうち3時間程度
【勤務場所】高齢者・地域福祉課、公民館、公会堂など
【時給】保健師・看護師1340円、栄養士1190円 ※通勤手当を距離に応じて支給します。
【選考方法】書類、面接

【申し込み・問い合わせ先】12月16日までに申込書と資格免許証の写しを高齢者・地域福祉課(電話427-9715) ※申込書は高齢者・地域福祉課、市ホームページにあります。
 

社会教育指導員(会計年度任用職員)

【内容】公民館が主催する講座や教室の企画・実施など
【定員】2人
【勤務日時】火~土曜日午前8時30分~午後4時30分
【勤務場所】市立公民館
【任用期間】4月1日~令和3年3月31日
【選考方法】実技・面接(12月24日)

【申し込み・問い合わせ先】12月2日~13日に申込書と写真を社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704) ※申込書は社会教育・スポーツ振興課、市ホームページにあります。
 

児童クラブ支援員(会計年度任用職員)

【内容】児童の保育・指導、児童クラブの運営
【対象】(1)~(4)のいずれかに当てはまる人 (1)幼・小・中・高の教諭普通免許状、保育士、社会福祉士のいずれかの資格を持つ (2)児童福祉事業に2年以上の従事経験がある (3)放課後児童健全育成事業に5年以上の従事経験がある (4)大学、短期大学などで社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかの課程を修了している
【定員】7人程度
【勤務日時】月~金曜日午後1時10分~6時45分(長期休みは午前10時15分~午後6時45分)、土曜日午後12時40分~6時40分 ※勤務日時は変更になる場合があります。
【任用期間】4月1日~令和3年3月31日
【選考方法】面接(12月20日)

【申し込み・問い合わせ先】12月10日までに申込書と写真を社会教育・スポーツ振興課(電話427-9751) ※郵送不可。申込書は社会教育・スポーツ振興課、市ホームページにあります。
 

事務補助員(会計年度任用職員)

【内容】事務、窓口業務など
【勤務日時】月~金曜日のうち指定する日時 ※勤務場所によっては土・日曜日、祝休日勤務の場合があります。
【勤務場所】市役所か市内各施設
【任用期間】4月~令和3年3月のうち指定する期間
【選考方法】(1)6カ月以内の採用を希望 書類 (2)6カ月を超えての採用を希望 書類選考の上、対象者に筆記試験、面接(1月19日)

【申し込み・問い合わせ先】12月9日~20日に申込書と写真(縦3.5センチメートル×横3センチメートル)を人事課(電話427-9139) ※郵送不可。募集要項と申込書は市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。
 

市人権・同和教育協議会のロゴマーク

【内容】スローガン「いのち輝くまち加古川」が伝わるデザインのロゴマーク
【対象】市内在住か在学、在勤の人

【申し込み・問い合わせ先】応募様式に必要事項を書いて郵送かメールで〒675―0032 備後332―1 人権文化センター(電話427-9356) ※応募様式は人権文化センター、市ホームページにあります。
 

ロビーコンサート出演者

【とき】4月22日(水曜)、5月27日(水曜)、6月24日(水曜)、7月22日(水曜)、8月12日(水曜)・26日(水曜)、9月23日(水曜)午後12時10分~12時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】演奏や歌唱など(音響機材などの持ち込みや大音量の演奏は不可)※演奏時間は2組で40分以内(出入りを含む)。
【対象】(1)(2)を満たす人 (1)市内在住・在勤・在学か市内で活動している (2)ロビーコンサートの企画・運営に協力できる
【定員】各2組(抽選)

【申し込み・問い合わせ先】12月25日(必着)までに応募用紙をウェルネス推進課(電話427-9181) ※応募用紙はウェルネス推進課、主な市内公共施設、市ホームページにあります。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

福祉・健康

センター検診

【とき】12月11日(水曜)・14日(土曜)・17日(火曜)・20日(金曜)・24日(火曜)、1月8日(水曜)・10日(金曜)
【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)
【内容】国保特定健診、胃・肺・大腸がん検診など ※定員間近の日程があります。総合保健センターにお問い合わせください。健診の種類などくわしくは市ホームページを確認してください。自己負担額の免除制度があります。受診前に健康課にお問い合わせください。
【申し込み】総合保健センター(電話429-2923)

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

※詳しくはこちら
 

風しん抗体検査・定期予防接種クーポン券の利用はお早めに

 昭和47年4月2日~54年4月1日に生まれた男性を対象に、5月末に風しん抗体検査と第5期風しん定期予防接種の無料クーポン券を送付しています。まずは抗体検査を受診し、抗体価が基準に満たなかった人は定期予防接種を受けられます。クーポン券の利用期限は3月31日です。協力医療機関へ早めに予約してください。 ※クーポン券を紛失した場合は再発行できます。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9100)
 

巡回健康相談

【とき・ところ】12月12日(木曜)・1月9日(木曜)イオン加古川店、12月18日(水曜)イトーヨーカドー加古川店、19日(木曜)加古川西公民館、20日(金曜)ニッケパークタウン、24日(火曜)加古川北公民館、1月8日(水曜)別府公民館 ※イオン加古川店、イトーヨーカドー加古川店、ニッケパークタウンは午前10時~午後1時、各公民館は午前10時~11時30分。
【内容】保健師や栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9191)
 

いきいき百歳体操応援隊講座

【とき】1月9日(木曜)・16日(木曜)・23日(木曜)・30日(木曜)、2月6日(木曜)午後1時30分~3時30分 ※5回コース。
【ところ】加古川西公民館
【内容】ロコモティブシンドローム予防の健康講話と運動実技
【定員】20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】12月26日までに高齢者・地域福祉課(電話421-2044)
 

赤十字救急法講習会

【とき】2月1日(土曜)午後1時~5時30分、2日(日曜)・8日(土曜)午前9時30分~午後5時30分 ※3回コース。
【ところ】市役所新館10階
【内容】AEDを使用した心肺蘇生法、傷や骨折の手当て、運搬方法など ※受講者には受講証、検定合格者には赤十字救急法救急員認定証を交付。
【対象】15歳以上
【定員】30人(抽選) ※10人未満の場合は中止。
【費用】3200円

【申し込み・問い合わせ先】1月15日までに高齢者・地域福祉課(電話427-9205)
 

クリスマスフェスタ2019

【とき】12月7日(土曜)午前10時30分~午後2時30分
【ところ・問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451-5500)
 

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】(1)こころのケア相談 12月9日(月曜)・16日(月曜)午後1時~2時 ※9日はアルコール関連相談あり。(2)専門栄養相談 12月18日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施) 12月4日(水曜)・11日(水曜)午前9時10分~10時
【ところ】加古川健康福祉事務所

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)地域保健課(電話422-0003)(2)(3)健康管理課(電話422-0002)
 

糖尿病教室

【とき】12月19日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】加古川中央市民病院
【内容】管理栄養士による講話「年末年始の食事について」、臨床検査技師による講話「生理機能検査で合併症を早期発見!」

【問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451-5500)
 

健康教室

【とき】12月21日(土曜)午後2時~3時
【ところ】加古川中央市民病院
【内容】皮膚科医による講話「ウィルス性皮膚病~特にヘルペスと言われる皮膚病について~」
【定員】150人(先着)

【問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451-5500)
 

市民健康フォーラム

【とき】12月7日(土曜)午後3時~5時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演「身近なアレルギーのお話」 ※手話通訳あり。

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301)
 

東播認知症教室

【とき】12月19日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】陵南公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 ※専門職に相談可。
【定員】20人(先着、定員超過時のみ連絡)

【申し込み・問い合わせ先】12月17日までに加古川医師会(電話421-4301)
 

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】(1)12月10日(火曜)午後1時~3時(2)12月24日(火曜)午前10時~正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)「動きから心と生活を支える」(2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)
 

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課

加:地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
野:地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
平:地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
南:地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
北:地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
西:地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
高:高齢者・地域福祉課(電話427-9715)


【内容】介護者のつどい
【とき】12月13日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】地域包括支援センターかこがわ

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)


【内容】介護者のつどい
【とき】12月14日(土曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】万亀園(野口町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)


【内容】認知症の人を支える介護者のつどい ※初参加者は事前申し込み必要。
【とき】12月17日(火曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】12月20日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】12月19日(木曜)午後3時~4時
【ところ】平岡会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】12月20日(金曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】12月24日(火曜)午後1時~4時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】12月10日(火曜)午前10時~正午
【ところ】グランはりま(平岡町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ) ※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。
【とき】12月21日(土曜)午前10時~午後2時
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】12月22日(日曜)午前10時~正午
【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】12月11日(水曜)午後1時30分~2時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】12月20日(金曜)午前10時~午後1時
【ところ】ニッケパークタウン

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9715)


【内容】認知症予防教室 ※前日までに要予約。
【とき】12月12日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)


【内容】認知症予防教室 ※事前申し込み必要。
【とき】12月12日(木曜)午後1時30分~2時30分
【ところ】順心会地域リハビリテーションセンター(神野町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)

 


情報BOXの目次へ戻る

 

福祉・健康相談

身体障がい者相談 要予約、ファックスでの相談も可

【とき】第1水曜日、第2日曜日午前10時~正午
【ところ】水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前) 日曜日…総合福祉会館

【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454-4115)
 

知的障がい者相談 要予約

【とき】12月12日(木曜)・26日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館

【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)
 

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けています。日時、場所については調整の上、決定します。

【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課
(電話427-9210 ファクス422-8360)
 

高齢者・認知症総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター

【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者・地域福祉課(電話427-9208)
 

障がい者の総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分

【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)(電話424-4358 ファクス424-4379)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

20パーセントごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。

10月
令和元年度(速報値) 5,658トン
平成25年度(基準年度) 7,907トン
増減 -2,249トン(-28.4パーセント)

4~10月計
令和元年度(速報値) 40,018トン
平成25年度(基準年度) 53,624トン
増減 -13,606トン(-25.4パーセント)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

納付と納税

幼稚園・保育所保育料(12月分)
国民健康保険料(第6期分)
後期高齢者医療保険料(第6期分)
介護保険料(第6期分)
固定資産税・都市計画税(第3期分)
納期限は12月25日(水曜)です。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

斎場の休場日

12月12日(木曜)・24日(火曜)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

休日納税相談窓口

【とき】12月8日(日曜)午前9時~午後4時
【ところ】市役所新館2階
【内容】市税の納付・相談、納税証明書の発行

【問い合わせ先】収税課(電話427-9171)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

12月以降も剪定(せんてい)枝と草を月2回収集

年間を通して毎月2回収集することで、リサイクルとごみの減量を推進します。

【とき】かん・びんの日と同じ収集日
【ところ】市内の資源ごみステーション

【問い合わせ先】環境第1課(電話426-1561)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

催しBOX

まちづくり講座「見つかります!『あなたの気持ちを活かす方法』」の受講生募集

 「今暮らしているまちのために、何か役に立てることはないか」と考えている人を募集します。グループワークで「まちづくりを進める対話力、つながり力」を育てましょう。 ※4回コース。

【講師】水田恵美さん(株式会社ひとまち)
【ところ】青少年女性センター
【定員】20人(先着) ※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


第1回 みんなで幸せに暮らせるまちづくりを進めよう

【とき】1月18日(土曜)午前10時~午後12時30分
【内容】男女共同参画と協働のまちづくり、仕事・育児・介護をしながら参加できる「まちづくり活動」


第2回 まち全体で!自助・共助で災害に備えよう

【とき】1月18日(土曜)午後1時30分~4時
【内容】横山恭子さん(NPO法人日本防災士会)による講話「加古川市の防災体制と、私たちができること」、家庭と地域でできる「自助・共助」の防災、私たちにできる「地域の防災・減災」


第3回 安全なまち、安心なまちを一緒につくろう

【とき】2月8日(土曜)午前10時~午後12時30分
【内容】防犯・交通安全の取り組み、「安全・安心」な地域づくり、私たちにできる「子ども・高齢者・地域の安全」


第4回 いくつになっても安心して暮らせるまちに

【とき】2月8日(土曜)午後1時30分~4時
【内容】地域包括ケアシステム、高齢者が住みやすいまちは「だれもが住みやすいまち」、「だれもが安心して暮らせるまち」のために私にできること
 

幼児画展

【とき】12月6日(金曜)~8日(日曜)午前10時~午後5時
【ところ】総合文化センター

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネス協会(電話424-9395)
 

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】12月7日(土曜)午前10時~11時30分
【ところ】加古川西公民館
【内容】関根聴さん(大阪女学院大学・短期大学教授)による講演「高齢者」

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451-5029)
 

名作映画会

【とき】12月11日(水曜)午前10時15分
【ところ】教育研究所
【内容】「ジャイアンツ 1」
【定員】80人(先着)
【問い合わせ先】教育研究所(電話423-3996)
 

ロビーコンサート

【とき】12月11日(水曜)午後12時10分~12時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】沙羅(さら)(しの笛、能管)、高木理枝子(ピアノ)

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)
 

災害時外国人支援セミナー

【とき】12月15日(日曜)午前10時~午後1時
【ところ】国際交流センター
【内容】災害時外国人支援ボランティアの養成講座(非常食試食あり)
【対象】18歳以上
【定員】30人(抽選)

【申し込み・問い合わせ先】12月10日(必着)までに国際交流協会(電話425-1166)
 

花とみどりの講習会 野菜栽培と守る病害虫

【とき】12月18日(水曜)午前9時30分~11時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】12月11日までに日岡山公園管理事務所(電話426-6443)
 

はじめての国際交流

【とき】12月21日(土曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】米国、オーストラリア、中国、韓国出身の人との交流 ※日本語で交流できます。
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】100人(抽選)

【申し込み・問い合わせ先】12月11日(必着)までにハガキに(1)郵便番号・住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)協会賛助会員はその旨を書いて、〒675-0017 良野387-1 国際交流協会「はじめての国際交流」係(電話425-1166)
 

正月向け寄せ植え教室

【とき】12月22日(日曜)午前10時~正午
【ところ】みとろフルーツパーク
【定員】20人(先着)
【費用】2,500円
【持ち物】軍手、タオル

【申し込み・問い合わせ先】12月5日からみとろフルーツパーク(電話428-1113)
 

日本語教育ボランティア養成講座(1)初級1.(2)中級

【とき】(1)1月11日~3月7日の毎週土曜日午後1時~4時 ※9回コース。(2)1月19日(日曜)・26日(日曜)午後1時~4時、2月2日(日曜)午後1時30分~4時30分 ※3回コース。
【ところ】国際交流センター
【対象】(1)18歳以上(2)18歳以上で当協会のボランティア養成講座初級1.・2.を受講した、または教え方の知識がある人
【定員】各30人(抽選)
【費用】(1)5,000円(別に教材費が必要)(2)6,000円

【申し込み・問い合わせ先】12月20日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)協会賛助会員はその旨を書いて、〒675-0017 良野387-1 国際交流協会「日本語教育ボランティア養成講座」係(電話425-1166)
 

棋士のまち加古川 将棋フェスタファミリーペア将棋大会

【とき】1月19日(日曜)午前10時
【ところ】ニッケパークタウン
【内容】子どもと保護者のペア同士で対局
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】32組(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】12月27日(必着)までに申込書を〒675-0064 溝之口507サンライズ加古川ビル5階 ウェルネス協会 将棋フェスタ係(電話424-9395) ※申込書はウェルネス協会ホームページにあります。
 

勤労者ゆとり創造セミナー

【とき】1月26日(日曜)午後2時
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】大林素子さん(元バレーボール日本代表)による講演 「夢をあきらめない」
【定員】500人(抽選) ※整理券が必要。

【申し込み・問い合わせ先】1月6日(消印有効)までに往復ハガキに(1)氏名(2)郵便番号(3)住所(4)電話番号(5)人数(ハガキ1枚につき2人まで)(6)返信用ハガキに宛名を書いて、〒675-0017 良野1739 勤労会館「大林素子 講演会」係(電話423-1535)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

施設BOX

総合文化センター(電話425-5300)

プラネタリウム12月「クリスマスの星」

【とき】平日…午後2時40分 土・日曜日、祝休日、12月24日~28日…午後1時20分、2時40分、4時 ※土・日曜日、祝休日、12月24日~28日の午前11時はキッズプログラム「ゆうしゃペルセウス」。
【定員】各84人
【費用】各400円(4歳~中学生100円)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


総文カルチャー サンデー・サイエンスこどもワークショップ12月「数字の予言のなぞをあばけ!」

【とき】12月8日(日曜)・15日(日曜)・22日(日曜)午後3時
【対象】小学生
【定員】各10人(先着)
【費用】100円


ランチライブ in boschetto(ボスケット)

【とき】1月19日(日曜)正午~午後2時
【内容】クーリーハイハーモニー(4人組ボーカルグループ)によるライブ
【対象】小学生以上
【定員】45人(先着)
【費用】4,800円 ※全席指定。昼食付き。

【申し込み・問い合わせ先】12月7日から


ロビーコンサート出演者募集(前期)

【とき】4~9月
【ところ】1階ロビー ※出演時間は60分程度。アンプやスピーカーは使用不可。
【対象】市内在住・在勤・在学か主に市内で活動している人
【定員】各月1組 ※応募者多数の場合は選考あり。

【申し込み・問い合わせ先】1月20日までに申込用紙を持参または〒675-0101 平岡町新在家1224-7 総合文化センター、ファクス425-1552 ※申込用紙は同施設のホームページにあります。
 

情報BOXの目次へ戻る

 

市民ギャラリー(電話456-0222)

栢葉水墨南画研究会展

【とき】12月2日(月曜)~8日(日曜)
【内容】水墨南画、水墨画


全国こども絵画選抜展2019

【とき】12月10日(火曜)~22日(日曜)
【内容】入賞・入選作品のうち上位約30点を展示
 

情報BOXの目次へ戻る

 

ウェルネスセンター(電話433-1124)

高齢者向け運動教室

【とき】12月24日(火曜)午後1時~2時
【内容】転倒予防運動やストレッチ
【対象】60歳以上の健康な人
【定員】20人(先着)
【費用】1,000円
【持ち物】タオル、室内用シューズ、動きやすい服装

【申し込み・問い合わせ先】12月10日から
 

情報BOXの目次へ戻る

 

少年自然の家(電話432-5177) 〒675-0058 天下原715-5

木工教室 組み木「干支(えと) 子(ね)」

【とき】12月18日(水曜)午前9時30分~午後3時
【対象】18歳以上
【定員】20人(抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】12月9日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信用ハガキに宛名を書いて、少年自然の家「12月木工教室」係


クリスマス星見会「聖なる夜に星見はいかが?」

【とき】12月21日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で秋から冬の星座の一等星や星雲、星団などを観望、お話し会
【持ち物】室内用シューズ
 

情報BOXの目次へ戻る

 

総合体育館(電話432-3000)

臨時休館のお知らせ

 大規模改修工事のため、1月2日~3月31日はスポーツアリーナとコミュニティアリーナを臨時休館します。トレーニング施設や研修室などは通常通り使用できます。


キッズダンス教室体験会

【とき】1月11日(土曜)(1)午後3時~4時(2)午後4時10分~5時10分
【対象】(1)2歳以上小学生未満(2)小学1~3年生
【定員】各12人(先着)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


疲労と回復講座

【とき】1月25日(土曜)午前10時~11時30分
【対象】16歳以上
【定員】30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 

情報BOXの目次へ戻る

 

市民会館(電話424-5381)

かこがわカルチャー講座2019「Yellow Yellによるジャグリングスクール」

【とき】12月22日(日曜)、1月12日(日曜)午後6時30分、1月19日(日曜)午前10時
【内容】初心者でも楽しめるジャグリング ※途中入会可。
【対象】高校生以上
【定員】15人(先着)
【費用】各2,000円 ※初回は別に道具代が必要。

【申し込み・問い合わせ先】同施設


イベント開催を希望する施設・団体募集

 市民会館では、近隣の施設で訪問型のコンサートや催しを行う「アウトリーチ」を企画しています。イベント開催を希望する施設や団体に、ゲストや催しを提案します。 ※訪問日は2~3月、ゲストは文化フェスティバル出演者や講座講師を予定。
【対象】市内で活動する団体、市内施設 ※イベントスペースを確保できるものに限る。
【定員】1施設または1団体(抽選)

【申し込み・問い合わせ先】1月15日まで
 

情報BOXの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク(電話433-1100)

男の料理教室

【とき】12月14日(土曜)午前10時~午後1時
【内容】肉団子の土鍋煮、ぎょうざ、大根サラダ
【対象】16歳以上の男性
【定員】12人(先着)
【費用】1,700円
【持ち物】エプロン

【申し込み・問い合わせ先】12月10日までに参加費を添えて


平荘湖周辺歴史探索

【とき】12月15日(日曜)午前10時~正午
【内容】石造物などを巡る歴史探索
【対象】4キロメートル以上歩ける人 ※小学生以下は保護者同伴。
【定員】20人(先着)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


ストレッチヨガ

【とき】1月の毎週月曜日午前9時45分~10時45分、午後1時30分~2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


トランポ・ロビックス(初級)

【とき】1月14日(火曜)・28日(火曜)午前9時50分~10時50分
【定員】各25人(先着)
【費用】月額1,200円(体験は1回500円) ※別にトランポリンレンタル料が必要。
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


生け花教室

【とき】1月16日(木曜)・23日(木曜)・30日(木曜)午後2時~4時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回1,000円) ※別に花代が必要。
【持ち物】花切りばさみ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


なつかしの名曲を歌おう

【とき】1月26日(日曜)午後2時~3時30分
【定員】50人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 

情報BOXの目次へ戻る

 

日岡山体育館・武道館(電話426-8911)

ZUMBAダンスフィットネス

【とき】12月6日(金曜)・13日(金曜)・20日(金曜)午前9時30分~10時30分 ※3回コース。
【定員】30人(先着)
【費用】2,400円(初参加のみ1回550円)

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


メリハリベリーダンス

【とき】12月6日(金曜)・13日(金曜)・20日(金曜)午前10時45分~11時45分
【対象】16歳以上の女性
【定員】各10人(先着)
【費用】各1,250円(初参加のみ1回550円)

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


ヨガで元気に

【とき】1月8日(水曜)・22日(水曜)、2月12日(水曜)・26日(水曜)、3月11日(水曜)・18日(水曜)午前10時~11時15分 ※6回コース。
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】3,300円(1回650円)
【持ち物】ヨガマットかバスタオル

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


愛情たっぷりベビーマッサージ

【とき】1月9日(木曜)・23日(木曜)、2月13日(木曜)・27日(木曜)、3月5日(木曜)・26日(木曜)午前10時~11時 ※6回コース。
【対象】2~12カ月の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】6,300円(1回1,250円)

【申し込み・問い合わせ先】3日前まで


初めての剣道教室

【とき】1月10日~3月13日の毎週金曜日(1)午後5時~6時(2)午後6時30分~7時45分 ※10回コース。
【対象】(1)3~6歳(2)7~12歳
【定員】各5人(先着)
【費用】(1)4,900円(2)7,450円

【申し込み・問い合わせ先】3日前まで


苦手克服教室(鉄棒)

【とき】1月13日(祝日)(1)午前9時30分~10時30分(2)午前10時45分~11時45分
【対象】(1)小学1・2年生(2)小学3・4年生
【定員】各25人(先着)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】12月17日~1月10日


おててで話そうファーストサイン

【とき】1月23日(木曜)、2月27日(木曜)、3月26日(木曜)午前11時15分~午後12時15分 ※3回コース。
【対象】8カ月~2歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】3,750円(1回1,350円)

【申し込み・問い合わせ先】3日前まで
 

情報BOXの目次へ戻る

 

漕艇センター(電話428-2277)

アドラー心理学セミナー

【とき】12月15日(日曜)午前10時~11時30分
【内容】幸福になるための3原則とは
【対象】中学生以上
【定員】30人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】前日まで
 

情報BOXの目次へ戻る

 

別府公民館(電話441-1117)

お正月の生花講座

【とき】12月25日(水曜)午後1時30分~3時
【定員】15人(先着)
【費用】2,800円(小学生以下2,000円)
【申し込み・問い合わせ先】12月18日までに参加費を添えて


ミニ門松を作ろう

【とき】12月26日(木曜)午前9時30分~11時30分
【内容】竹や水引を使った門松作り
【対象】小学生以上
【定員】12人(先着)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


新春・別府町ウォーキング

【とき】1月18日(土曜)午前9時~正午 ※雨天中止。
【内容】多木久米次郎の足跡巡り、浜洋館見学
【対象】中学生以上
【定員】20人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


合同作品展・合同作陶展

【とき】1月25日(土曜)・26日(日曜)午前9時30分~午後5時 ※26日は午後3時まで。
【内容】陶芸やアートフラワー、水彩画などの展示、クロースアップマジック(25日午前10時・午後1時30分、26日午前10時)、折り紙体験会(26日午後1時~3時)
 

情報BOXの目次へ戻る

 

加古川公民館(電話423-3841)

加古川ギターアンサンブル 15周年記念コンサート

【とき】12月7日(土曜)午後2時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【内容】ギターの合奏、独奏

【問い合わせ先】柳原(電話090-7488-9131)
 

情報BOXの目次へ戻る

 

海洋文化センター(電話441-0050)

おひるねアート

【とき】12月15日(日曜)午前10時30分~午後12時30分
【内容】「お正月」をテーマにしたおひるねアート体験会
【対象】小学生未満の子ども
【定員】20人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】12月3日から


臨時休館のお知らせ

 空調設備改修のため、1月6日~2月4日は臨時休館します。図書室と研修室は2月12日まで(資料整理期間を含む)利用できません。

【問い合わせ先】同施設
 

情報BOXの目次へ戻る

 

防災センター(電話423-0119)

応急手当を学ぶ

【とき】(1)普通救命講習 12月13日(金曜)午前9時~正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前9時~11時)(2)上級救命講習 12月14日(土曜)午前9時~午後5時
【内容】(1)止血法などの応急手当て、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方(2)AEDを使用した成人・小児・乳児の心肺蘇生法、止血法などの応急手当て ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】各30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】前日まで
 

情報BOXの目次へ戻る

 

松風ギャラリー(電話420-2050)

各地の小絵馬展2019

【とき】12月3日(火曜)~22日(日曜)午前9時~午後5時


旅先で見つけた手ぬぐい展

【とき】12月6日(金曜)~22日(日曜)午前9時~午後5時


加古川東高等学校吹奏楽部アンサンブルコンサート

【とき】1月11日(土曜)午後2時
【定員】80人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】12月6日から電話で同施設
 

情報BOXの目次へ戻る

 

地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

人権啓発パネルと小・中学生による人権啓発作品の展示

【ところ】加古川西公民館・東加古川公民館・両荘公民館
【とき】12月13日(金曜)~20日(金曜)


研修会

【ところ】両荘公民館
【とき】12月21日(土曜)午前9時30分~11時
【内容】講演会「私たちの身近な人権~絆を深めるために~」

【ところ】平岡公民館
【とき】12月21日(土曜)午後1時30分~3時
【内容】講演会「子ども・若者の人権」

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)
 

情報BOXの目次へ戻る

 

氷丘公民館(電話424-3741)

親子しめ縄作り教室

【とき】12月21日(土曜)午前9時30分~11時30分
【対象】小学生と保護者
【定員】10組(先着)
【費用】1つ200円
【持ち物】はさみ、飾り

【申し込み・問い合わせ先】12月14日までに材料費を添えて


手前味噌(みそ)を作ろう

【とき】2月15日(土曜)午前9時~午後3時
【定員】10人(抽選)
【費用】4,500円
【持ち物】エプロン、三角巾、持ち帰り容器など

【申し込み・問い合わせ先】12月21日(消印有効)までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)電話番号を書いて、〒675-0061 加古川町大野931 氷丘公民館「手前味噌作り」係
 

情報BOXの目次へ戻る

 

平岡公民館(電話078-949-5210)

クリスマス会

【とき】12月7日(土曜)午前10時~11時40分
【内容】絵本の読み聞かせ、手品、平岡中学校管楽部の演奏
 

情報BOXの目次へ戻る

 

両荘公民館(電話428-3133)

登録団体申請説明会

【とき】12月21日(土曜)午前11時
 

情報BOXの目次へ戻る

 

野口公民館(電話426-9020)

つくってみよう!「伝統手織のコースター」

【とき】12月18日(水曜)午前9時30分~正午
【定員】15人(先着)
【費用】800円

【申し込み・問い合わせ先】12月4日から電話で同施設
 

情報BOXの目次へ戻る

 

尾上公民館(電話423-2900)

アイシングクッキ―教室

【とき】12月17日(火曜)午前10時~午後12時30分
【対象】20歳以上(子ども同伴可)
【定員】16人(先着)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


クリスマスのお菓子教室

【とき】12月21日(土曜)午後1時~3時30分
【対象】小学生
【定員】20人(先着)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


親子クリスマス会

【とき】12月24日(火曜)午前10時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】40組(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


お正月の生花

【とき】12月26日(木曜)午前10時~正午
【定員】11人(先着)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】12月18日までに参加費を添えて
 


情報BOXの目次へ戻る

 

ここもチェック

年金生活者支援給付金の請求はお済みですか

 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。

【対象】(1)~(3)の条件を満たす老齢基礎年金受給者((1)65歳以上(2)世帯全員の市町村民税が非課税(3)年金収入額とその他の所得額の合計が約88万円以下)、前年の所得額が約462万円以下の障害・遺族基礎年金受給者
※今年4月1日以前から年金を受給している対象者には、9月上旬以降に日本年金機構から請求手続きに必要な書類が送付されています。4月2日以降に受給し始めた対象者は、年金の請求手続きと併せて年金事務所か市町村で手続きをしてください。
※今年12月末までに請求した場合に限り、10月分までさかのぼって支給されますが、令和2年1月以降に請求した場合は請求した月の翌月分から支給されることになります。
【とき】月曜日午前8時30分~午後7時 火曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分 第2土曜日午前9時30分~午後4時

【申し込み・問い合わせ先】日本年金機構 給付金専用ダイヤル(電話0570-05-4092(050で始まる電話からは電話03-5539-2216))


県警察官を募集

【受付期間】郵送、持参 12月18日~27日 インターネット 12月18日~1月9日
【第一次試験日】1月19日(日曜)
【定員】55人

【申し込み・問い合わせ先】県加古川警察署(電話427-0110)


初級者硬式テニス教室

【とき】12月22日から毎週日曜日午前9時~10時30分、午前10時30分~正午 ※いずれも10回コース。
【ところ】日岡山公園第2テニスコート
【定員】各10人
【費用】各5,500円

【申し込み・問い合わせ先】12月15日までに市テニス協会事務局・下田(電話090-1223-4935)


オリンピアンに学ぼう!陸上長距離教室

【とき】1月11日(土曜)午後2時15分
【ところ】運動公園陸上競技場
【対象】小・中学生
【定員】60人(抽選)
【申し込み・問い合わせ先】12月22日までに電話かファクス、メール(npo-kcsc@pure02.pure.ne.jp)でNPO法人加古川総合スポーツクラブ(電話・ファクス456-4343)


朗読ボランティア養成講座

【とき】1月15日~3月18日の毎週水曜日午前10時~正午 ※10回コース。
【ところ】総合福祉会館
【内容】視覚障がい者への理解を深め、朗読ボランティアとしての心得や朗読の基礎技術を習得する
【定員】25人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】市ボランティアセンター(電話424-4318)


中途失聴・難聴者のための読話教室

【とき】1月19日(日曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】総合福祉会館
【内容】話者の口の形から話を読み取る方法を学ぶ
【対象】市内在住の人
【定員】20人(先着)
【持ち物】手鏡、メモ用紙、細字サインペン

【申し込み・問い合わせ先】1月14日までに県立聴覚障害者情報センター(電話078-805-4175 ファクス078-805-4192)


新春グラウンド・ゴルフ大会

【とき】2月13日(木曜)午前9時45分 ※小雨決行、雨天時は2月20日(木曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【費用】1,500円
【申し込み】12月20日午前9時~10時に運動公園陸上競技場

【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

市民団体の広場

ママとベビーのふれあいサロン

【とき】毎週木曜日午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【内容】わらべうたベビーマッサージ、親子あそびなど
【対象】2カ月~小学生未満の子どもと保護者、妊娠中の人
【費用】1,000円
【持ち物】バスタオル

【申し込み・問い合わせ先】ベビマサークルはぐ☆ハグ・成田(電話090-5645-8893)


黒坂黒太郎・矢口周美 コカリナとうたのコンサート

【とき】12月7日(土曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】松風ギャラリー
【定員】100人(先着)
【費用】3歳~中学生2,500円、高校生以上3,500円

【申し込み・問い合わせ先】加古川おやこ劇場(電話050-7551-3269)


One Heart クリスマス ファミリーコンサート

【とき】12月22日(日曜)午後6時30分~8時
【ところ】あかし市民広場(JR明石駅前)
【内容】子どものより良い未来に関心を持ってもらうためのOne Heart活動紹介
【定員】150人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】NPO法人One Heart・井元(電話090-1027-3047)


小学生(1)プログラミング(2)ロボットプログラミングチャレンジ講座

【とき】(1)12月24日(火曜)(2)12月25日(水曜)午前10時
【ところ】加古川まちづくりセンター
【対象】小学生
【定員】各10人(先着)
【費用】(1)1,500円(2)3,000円

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8206)


Happy X’mas in 舞夢

【とき】12月25日(水曜)午前10時~正午
【ところ】東加古川スカイプラザ
【内容】フォークダンス
【対象】女性
【定員】10人(先着)
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】舞夢フォークダンスサークル・長谷川(電話421-8501)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

すまいるパーク

笑顔がいっぱい

【サークル名】スマイル

【問い合わせ先】加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

 子育て大学(子育て支援学習講座)を修了したシニアボランティア7人で活動しています。テーマ曲の「めだかの学校」や季節にちなんだ6、7曲の童謡を中心に、工作や紙芝居などメンバーの特技を生かしたプログラムを展開します。ピアノに合わせて体を揺らし、身振り手振りで音楽を楽しむ子どもたち。保護者も一緒に歌い、ほのぼのとした雰囲気に包まれます。メンバー手製のペープサート「うさぎとかめ」は、裏返すと登場人物の表情が一変。アドリブの利いた軽妙な掛け合いに盛り上がりました。保護者の一人は「実家が遠いので子どもにとってはシニア世代と触れ合える貴重な場。何でも気軽に話せて助かっています」と話します。
 メンバーの中には活動を始めて視野が広がったという人や、自分の役割を果たすことで自信につながったという人も。リーダーの金谷ひふ美さんは、子どもたちに昔の歌の良さを伝えていきたいと意気込みます。「音楽は小さい子どもから大人までたくさんの人を笑顔にしてくれます。リラックスしに来てください」。第1水曜日の午後1時30分~3時に開催。申し込みは不要です。


はじめてのパパママレッスン

【とき】12月19日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定 員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)


ママとベビーのおしゃべりサロン

【とき】12月9日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】12月12日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時~11時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)


授乳相談

【とき】12月11日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午

【とき】12月18日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午

【とき】12月25日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)


乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】12月11日(水曜)・18日(水曜)・25日(水曜)

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】12月6日(金曜)・13日(金曜)・20日(金曜)

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】12月10日(火曜)・17日(火曜)・24日(火曜)

※受付時間はいずれも午後1時~2時。

【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)

※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)


子どもの医療電話相談

【備考】夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】(1)毎日午後8時30分~11時30分 (2)月~土曜日午後6時~翌日午前8時、日曜日・祝休日・年末年始午前8時~翌日午前8時

【問い合わせ先】(1)(電話078-937-4199) (2)(電話078-304-8899(携帯電話やプッシュ回線からは♯8000))


ぽかぽか相談

【備考】妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】毎日午前10時~午後6時
【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日

【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内)(電話441-8733)


かこがわ子育て応援アプリ「かこたんナビ」

イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。
※iPhone端末用ダウンロードページはこちら
※Android端末用ダウンロードページはこちら

【問い合わせ先】こども政策課(電話427-9295)
 

イベント情報

★メリークリスマス★

なかよしクリスマス会

【とき】12月17日(火曜)午前10時30分~正午
【ところ】市民会館
【内容】キャンドルサービス、サンタクロースからのプレゼントなど
【対象】2・3歳の子どもと保護者
【定員】80組(先着)
【費用】子ども1人につき300円

【申し込み・問い合わせ先】12月4日から加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)
 

加古川駅南子育てプラザ (電話454-4189)

高校生・大学生によるクリスマス会

【とき】12月22日(日曜)午前11時~11時45分
【内容】クリスマスグッズ作り、サンタクロースからのプレゼントなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】60組(先着)

【申し込み・問い合わせ先】12月6日から


親子リトミック

【とき】1月14日(火曜)・21日(火曜)・28日(火曜)、2月4日(火曜)午後1時~1時45分 ※4回コース。
【対象】歩くことができる小学生未満の子どもと保護者
【定員】20組(先着)
【費用】子ども1人につき2,000円

【申し込み・問い合わせ先】12月18日から


親子からだあそび

【とき】1月15日(水曜)・22日(水曜)、2月5日(水曜)・12日(水曜)午前10時15分~11時 ※4回コース。
【対象】歩くことができる小学生未満の子どもと保護者
【定員】10組(先着)※子ども1人につき保護者1人。
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】12月19日から
 

志方児童館 (電話452-0505)

クリスマスパーティー

【とき】12月21日(土曜)午後2時~3時30分
【内容】ミニコンサート、ビンゴ大会など
【対象】小学生以下の子ども 
【定員】20人(先着)※小学生未満は保護者同伴。
【費用】1人500円

【申し込み・問い合わせ先】12月3日~10日


クリスマスパーティーのボランティアスタッフ募集

【対象】中学・高校生
【定員】10人程度

【申し込み・問い合わせ先】12月3日~10日

 

ママのたまごクラス

【とき】12月11日(水曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南子育てプラザ
【内容】栄養士や歯科衛生士、助産師による妊娠期から産後の話、グループワークなど
【対象】妊娠中の人(初産婦)
【定員】 30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)


ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】12月10日(火曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】クリスマス会
【対象】4~12カ月の子どもと母親
【定員】40組(先着)
【持ち物】母子健康手帳

【申し込み・問い合わせ先】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内)(電話424-7172)
 

12月のおたのしみ会

【時間】午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※集まれ!赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者対象。 集まれ!小学生は小学生対象、午後2時~2時30分。


●加古川駅南子育てプラザ (電話454-4189)

【とき】2日(月曜)
【催し】産後ケアエクササイズ

【とき】3日(火曜)
【催し】絵本の読み聞かせ

【とき】4日(水曜)
【催し】レッツ!ZUMBA

【とき】5日(木曜)
【催し】リズムランド

【とき】6日(金曜)
【催し】おもちゃサロン

【とき】9日(月曜)
【催し】Nikkiのえいごタイム

【とき】10日(火曜)
【催し】リコーダー演奏

【とき】13日(金曜)
【催し】親子フラダンス

【とき】16日(月曜)
【催し】ベビー&ママヨガ

【とき】17日(火曜)
【催し】親子リトミック

【とき】19日(木曜)
【催し】ママと一緒のリトミック

【とき】20日(金曜)
【催し】オカリナとミニシアター&みんなでつくろう

【とき】23日(月曜)
【催し】12月生まれの誕生会

【とき】25日(水曜)
【催し】クリスマスコンサート

【とき】27日(金曜)
【催し】絵本のひととき


●東加古川子育てプラザ (電話423-5517)

【とき】6日(金曜)
【催し】簡単!骨盤調整ヨガ

【とき】8日(日曜)
【催し】HIKARIとうたってあそぼう

【とき】9日(月曜)
【催し】リズムでゴーゴー!

【とき】10日(火曜)
【催し】ママと一緒のリトミック

【とき】11日(水曜)
【催し】おうたとリトミック

【とき】12日(木曜)
【催し】親子DEダンス

【とき】13日(金曜)
【催し】ハッピースマイルコンサート

【とき】16日(月曜)
【催し】クリスマスコンサート

【とき】17日(火曜)
【催し】おはなしポケット

【とき】18日(水曜)
【催し】いっしょにリトミック

【とき】20日(金曜)
【催し】ちょこっとヨガ

【とき】23日(月曜)
【催し】ヨガで元気に

【とき】24日(火曜)
【催し】おうちでできる!わらべうたあそび

【とき】25日(水曜)
【催し】ままほっぺのクリスマス会

【とき】26日(木曜)
【催し】12月生まれの誕生会

【とき】27日(金曜)
【催し】エプロンシアター


●志方児童館 (電話452-0505)

【とき】4日(水曜)
【催し】ツリーを折って飾ろう

【とき】6日(金曜)
【催し】マットで遊ぼう

【とき】14日(土曜)
【催し】集まれ!小学生

【とき】18日(水曜)
【催し】親子でおはなし会

【とき】19日(木曜)
【催し】集まれ!赤ちゃん
 





今月号の目次へ戻る


 

安全・安心かわら版

地震への備えを確認しましょう

 近年、各地で頻繁に地震が発生しています。近い将来に予想されている南海トラフ地震などの大規模災害に備え、普段から準備をしておきましょう。

身の安全を守るために
・家具の転倒・落下・移動の防止対策をする
・窓や食器棚などにガラスの飛散防止措置をする
・懐中電灯をすぐに使える場所に置いておく
・散乱物でけがをしないようにスリッパを常備する

避難に備えて
・安否確認の方法や集合場所を家族で決めておく
・避難場所や避難経路の危険箇所を確認しておく
・防災訓練に参加して知識や判断力を養う
・非常時の持ち出し品を用意しておく

被害の拡大を防ぐために
・普段から電気器具のコンセントを小まめに抜き、感震ブレーカーなどの防災機器を設置しておく
・避難時には通電火災などの発生を防ぐため、ブレーカーを落とす

【問い合わせ先】危機管理課(電話427-9717)
 

健康プラス

高齢者はメタボより「フレイル」対策

 「体重が減る」「歩くのが遅くなる」のは、年のせいだと思っていませんか。高齢者は気付かないうちに健康な体を維持するための栄養素が不足し、運動機能や認知機能が低下した状態(フレイル状態)に陥っていることがあります。フレイル状態が長期間続くとさまざまな合併症を引き起こし、要介護状態になる可能性が高まりますが、予防することで進行を和らげることができます。1日3回、主食、主菜、副菜をそろえて、バランスよく栄養を取ることが効果的です。次の「10の食品」を毎日の食事に取り入れてみましょう。

【10の食品チェック】
さ(魚)、あ(油)、に(肉)、ぎ(牛乳)、や(野菜)、か(海藻)、い(いも)、た(卵)、だ(大豆)、く(果物)
※1日に合計7食品以上を取るのが理想です。
「さ・あ・に・ぎ・や・か・(に)・い・た・だ・く」と覚えましょう。
(参照)兵庫県「フレイル予防プログラム普及冊子」

【問い合わせ先】健康課(電話427-9191)
 





今月号の目次へ戻る


 

ウェルピーキッチン

【問い合わせ先】健康課(電話427-9191)

キャビネットプディング

寒い冬に温かいケーキはいかがでしょう。
見た目にかわいく、パーティーにもお薦めです。


材料(6個分)

卵 3個
(A)牛乳 200ミリリットル
(A)砂糖 30グラム
食パン(10枚切り) 1枚
レーズン 大さじ2
ミカン缶 1缶(汁とミカンに分けておく)
(B)片栗粉 大さじ1
(B)水 大さじ1


作り方

(1)ボウルに卵を割り入れて泡立て器で溶きほぐし、(A)を混ぜ合わせる。
(2)トースターで食パンをこんがりと焼き、1センチメートル角に切る。
(3)容器(プリン型など)に(2)とレーズン、ミカンを入れて(1)を注ぐ。
(4)(3)を蒸し器で蒸す。全体が膨らみ竹串を刺して卵液が付かなければ出来上がり。
(5)鍋に缶詰の汁と水(分量外)を合わせたもの200ミリリットルに、(B)を入れて弱火でとろみがつくまで煮詰める。
(6)容器から取り出し、(5)のソースをかける。
 





今月号の目次へ戻る


 

みんなの図書館

今月のテーマ ~年越し準備に、しめかざり~

「しめかざり」森須磨子/著 工作舎

しめかざりにはさまざまな形があり、それぞれに意味があります。「打出の小槌」の形は豊作を願い、「鋏(はさみ)」は厄災を断ち切るといわれています。わらの網目に込められた思いを探ってみませんか。


12月のイベント


●としょしつでクリスマス

【とき】12月8日(日曜)午前10時30分~11時30分
【ところ】海洋文化センター
【内容】絵本の読み聞かせと工作会
【対象】4歳以上の子どもと保護者
【定員】30組(先着)

【問い合わせ先】海洋文化センター図書室


●ビブリオバトル IN ウェルネスパーク図書館

【とき】12月8日(日曜)午後2時~3時
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【内容】発表者が薦める本の中から一番読みたい本に投票(テーマ「大逆転」)
【定員】発表者5人、観戦者25人(先着)※開始30分前から受け付け。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館


●人形劇

【とき】12月15日(日曜)午前10時15分~10時45分、11時15分~11時45分
【ところ】中央図書館
【内容】「へんしんトンネル」など
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】各70人(先着)

【問い合わせ先】中央図書館


●クリスマスおたのしみ会

【とき】12月15日(日曜)午前10時30分~正午、午後2時~3時30分
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【内容】工作と絵本の読み聞かせ、パネルシアター
【対象】4歳以上の子どもと保護者(小学生以上は子どものみでも可)
【定員】各10組(先着)

【申し込み・問い合わせ先】12月6日からウェルネスパーク図書館


●本の福袋

【とき】12月22日(日曜)
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【内容】図書館員が薦める本2冊が入った福袋を貸し出し(1人1セットまで)
【定員】子ども20セット、大人40セット(先着)

【問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館


●あかちゃんえほんのかい

【とき】12月27日(金曜)午前10時30分~11時
【ところ】海洋文化センター
【内容】乳幼児向け絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべ歌など
【対象】0~3歳の子どもと保護者
【定員】15組(先着)

【問い合わせ先】 海洋文化センター図書室


●子ども読書講演会

【とき】1月26日(日曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】総合文化センター
【内容】映画「子どもに本を-石井桃子の挑戦2.『子どもと文学』」の上映と森英男さん(映画監督)による講演
【定員】120人(先着)※一時保育あり(先着20人)。

【申し込み・問い合わせ先】12月12日から中央図書館


●読書講座「加古川の古墳時代を探る」

【とき】(1)1月29日(水曜) (2)2月26日(水曜)午後2時~4時 ※2回コース。
【内容】山本祐作さん(東播磨地域史懇談会)による講義(1)「日岡山古墳群の時代」(2)「西条古墳群の時代」
【定員】30人(先着)※一時保育あり(先着6人)。

【申し込み・問い合わせ先】12月5日から中央図書館


中央図書館 (電話425-5200)
【休館日】9日(月曜)・23日(月曜)・29日(日曜)~1月3日(金曜)

【とき】6日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】6日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】7日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】14日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】21日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】28日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人


加古川図書館 (電話422-3471)
【休館日】9日(月曜)・23日(月曜)・29日(日曜)~1月3日(金曜)

【とき】7日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】21日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人


ウェルネスパーク図書館 (電話433-1122)
【休館日】3日(火曜)・17日(火曜)・29日(日曜)~1月3日(金曜)

【とき】1日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】7日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】21日(土曜)
【催し】LET'Sストーリーテリング
【開始時間】午前10時
【対象】16歳以上
【定員】30人

【とき】21日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】28日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】40人


海洋文化センター図書室 (電話436-0940)
【休室日】5日(木曜)・19日(木曜)・29日(日曜)~1月3日(金曜)

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人

【とき】28日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人
 





今月号の目次へ戻る


 

グラフ加古川

総合防災訓練

関係機関と市民が連携し、大規模地震を想定した訓練を市役所前広場で実施。消防隊員による救出・救護や防災関連イベントなどを通して、防災意識の向上や連携強化を図りました。
 

学校給食に加古川パスタ

八幡町を中心に栽培されている日本初のデュラム小麦「セトデュール」を100パーセント使用した純国産の「加古川パスタ」。このパスタを使ったミートスパゲティが市内31の小・中・養護学校の給食で初めて提供されました。
 

第9期加古川青流戦

鶴林寺で行われた公式棋戦の決勝三番勝負。池永天志四段が服部慎一郎三段を2勝1敗で制し、優勝を飾りました。プロ棋士による大盤解説会では将棋ファンが集まり対局の行方を見守りました。
 

第30回加古川ツーデーマーチ

秋恒例のウオーキングイベントに全国から2日間で延べ約7,000人が参加。コース上では「心と体のウェルネス」をテーマに、吹奏楽の演奏やデューク更家さんらによるエクササイズ講座などの体験型イベントを催しました。
 





今月号の目次へ戻る


 

12月の相談窓口

※年末年始・祝休日は除く。
 

市民相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)
 

消費生活相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後4時

【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427-9179)
 

法律相談

【とき】水・金曜日午後1時40分~4時40分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)

【備考】要予約
 

行政相談


【とき】12月10日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)
 

登記相談


【とき】12月19日(木曜)午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。

【ところ】青少年女性センター

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)
 

行政書士の無料相談


【とき】12月24日(火曜)午後1時~3時

【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】行政書士会加古川支部(電話436-2000)
 

司法書士の無料相談


【とき】第2・4火曜日午後6時~7時30分

【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)

【備考】要予約
 

税理士による無料税務相談


【とき】12月3日(火曜)・10日(火曜)・17日(火曜)・24日(火曜)午後1時30分~4時30分

【ところ】加古川税理士会館

【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部 (電話421-1144)

【備考】要予約
 

女性、母子・父子相談


【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9293)
 

家庭児童相談


【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-3073)
 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)


【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
 

人権相談


【とき】月~土曜日午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。

【問い合わせ先】人権文化センター(電話423-0874)(相談専用)
 

教育相談


【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421-5484)

【備考】要予約
 

少年非行相談


【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423-3848)
 

心配ごと相談


【とき】水・金曜日午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。12月25日・27日は除く。

【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424-4318)
 

くらしサポート相談(生活困窮相談)


【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】生活福祉課(電話427-9382)
 

労働相談


【とき】土曜日午前9時~正午

【問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

【備考】要予約
 

若者就職相談


【とき】月~土曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)
 

創業支援相談


【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分

【問い合わせ先】産業振興課(電話427-9756)
 

社会保険労務士による女性のための労働相談


【とき】12月18日(水曜)午後2時~7時

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

【備考】要予約
 

女性のための働き方相談


【とき】水・木曜日午前10時~午後3時30分

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

【備考】要予約
 

空き家・空き地相談


【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】住宅政策課(電話427-9327)
 

緑化相談


【とき】月・金曜日午前10時~午後4時

【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
 

暴力団トラブル相談


【とき】月~金曜日午前10時~午後4時

【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427-8930)
 

人権擁護委員による人権相談


【とき】水・金曜日午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。

【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451-5030)
 





今月号の目次へ戻る


 

加古川市の統計

人口・世帯(11月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 262,207人(-101)
世帯数 106,485世帯(+31)
 

9月の交通事故

(H31・R1年累計/前年比)
人身事故 123件(1,058件/-105)
傷者 139人(1,255人/-134)
死者 0人(4人/-3)
 

9月の犯罪 ※暫定値。

(H31・R1年累計/前年比)
空き巣 2件(25件/-14)
自動車盗難 1件(7件/-3)
オートバイ盗難 1件(16件/-16)
自転車盗難 42件(376件/+2)
ひったくり 0件(0件/0)
車上ねらい 8件(64件/-68)
 





今月号の目次へ戻る


 

えんぴつ(編集後記)

 30年目の節目を迎えた加古川ツーデーマーチ。体験型のイベントが充実し、さらに面白くなったと聞き、家族と一緒に2日目の10キロメートルコースを歩いてみました。
 秋晴れの下、周りのにぎやかな雰囲気に心を弾ませながら市役所を出発。市街地を抜け、途中立ち寄った総合文化センターの芝生広場では、デューク更家さんによる正しい歩き方を学ぶエクササイズ講座やさまざまなイベントが催され、体や頭を使いながら楽しむことができました。
 日頃の慌ただしい生活の中では、ゆっくりと風景を楽しんだり、家族と過ごしたりする時間が少なくなりがち。こういった機会を大切にしたいと思います。(城)
 





今月号の目次へ戻る


 

かがやくかこがわっ子

一歩先の行動ができる人に

全国中学生人権作文コンテスト 兵庫県最優秀賞
宮崎(みやざき) 星歩(そあ)さん(加古川中学校3年生) 

 「作文は自分の気持ちを言葉で表現できるところが好き」
 次代を担う中学生が人権問題について作文を書くことにより、豊かな人権感覚を身に付けることを目的とした人権作文コンテスト。県内9万1981点の応募作品の中から、見事最優秀賞に輝きました。
 宮崎さんが取り上げたテーマは「かわいそう」という言葉。きっかけは夏休みに幼い頃の写真を家族で見たとき、お母さんが話してくれたエピソードです。当時3歳で眼鏡を掛け始めた宮崎さん。初めて作った眼鏡は分厚く、幼く小さな顔にはずいぶん大きなものでした。そんな姿を見て「小さいのに眼鏡を掛けてかわいそうね」と周りから言われるたびに、お母さんは自分が責められているような気持ちだったそうです。
 その話を聞いた宮崎さんは、「かわいそう」という気持ちは、優しくて人の気持ちに寄り添う温かい感情。けれども、口に出すだけではなく勇気を持って一歩踏み込み、一緒に悩んだり励ましたりすることが大切だという答えにたどり着きました。
 「人の気持ちを互いに共感し合える社会になるように思いを込めました」と話すように、伝えたい思いを丁寧に書き出した作文は、読む人の心に温かい気持ちを運んでくれる作品です。
 家庭科部に所属し、裁縫も得意な宮崎さん。「作文だけでなく、自分の考えや気持ちを表現することが楽しい。将来はデザイナーになって自分の思いを伝えたい」と夢を語る瞳からは、優しさと未来への希望があふれていました。
 





今月号の目次へ戻る


 

地元のええトコ発見! かこがわ自慢

アラベスクホール

 日本音響家協会の「優良ホール100選」に選ばれた音楽ホールで、名称はドビュッシー作曲の「2つのアラベスク」に由来しています。客席数は561。木をふんだんに使ったぬくもりのある空間で、船底の竜骨を思わせる天井の構造が特徴的です。

【ところ】東神吉町天下原370(ウェルネスパーク内)
【開館時間】午前9時30分~午後9時30分
【休館日】第1・3火曜日、年末年始

【問い合わせ先】ウェルネスパーク(電話433-1100)
 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。