2019年9月号

更新日:2019年12月23日

令和元年9月号目次

特集:認知症の人と共に生きる

ピックアップ情報

情報BOX

すまいるパーク

ウェルピーキッチン

みんなの図書館

グラフ加古川

相談窓口

加古川市の統計

えんぴつ(編集後記)

かがやくかこがわっ子

地元のええトコ発見!かこがわ自慢

認知症の人と共に生きる

特集1 認知症の人と共に生きる
特集2 病児保育で“病時”も安心
特集3 30th 加古川ツーデーマーチ

特集1 認知症の人と共に生きる

一人じゃない。前を向いて生きよう。

予備軍を含めると65歳以上の4人に1人は認知症といわれ、実際に認知症の家族の介護に悩んでいる人は多数います。
市内には介護者や認知症の人を支える人や場所があります。
一人で悩みを抱え込まず、一歩前に踏み出してみましょう。

介護に悩むあなたへ(1)

<素のままの自分でいること>
妻を介護して20年目
市川 八十二(やそじ)さん

困惑の毎日

 妻の英美が認知症と診断されたのは平成12年、58歳の時でした。買い物に行き、自転車を置いた場所が分からなくなったのが異変の始まりでした。「通帳がない」と騒ぎだし、口論になった末に通報されたこともありました。警官が駆け付けると、当の本人は通報したことなどさっぱり忘れていました。
 当時は認知症という言葉すら聞いたことがなく、妻から身に覚えのないことで責められ、つい感情的になって激怒したこともあれば、激高した妻に追い掛けられ、天井裏に逃げ込んだこともありました。本当に妻の心境が分からず困惑する日々でした。

そばにいること

 私は認知症関連の本を読みあさり、妻との関わり方について試行錯誤しました。
妻が認知症になってから、私たちは寝室を別にしました。距離を取ることが、自分の身を守る何よりのすべだと思ったからです。しかし、そばにいる方がいいのではと思い至り、ある時期から布団を並べるようにしました。それ以降、妻は安心したのか、症状が落ち着きました。手をつないだり肩に触れたりとスキンシップが必要で、感情的にならず、妻の調子に合わせて対応することも大切だと気付きました。

まずはつながること

 介護のこつは「とにかく家から出る」こと。人と接する場所がないと気がめいってしまいます。誰かと関係を持つことが大事です。私自身、最初は本から認知症の知識を得るしかなく、孤独感を抱えていました。今では「介護者のつどい」などで、同じ境遇の人たちとつながり、思いを分かち合っています。悩みや不安があるのなら一人で抱え込まず、話せる場所に出掛けてみてください。

すっぴんになること

 認知症の介護に悩んでいる人に伝えたいのは「すっぴんになれ」ということです。しっかりしないといけない、怒ってはいけないと思わず、ありのままの自分でいてください。一人でそう思うことが難しければ、外に出て誰かと会話をしましょう。きっと前を向けるようになるはずです。

介護に悩むあなたへ(2)

<勇気を持って一歩を踏み出して>
姑の介護を12年経験
畑 菊江さん

難しい両立

 義母は65歳の時、婦人科系疾患の手術の後遺症で排せつが難しくなってから、他の病気と共に認知症が進行していきました。当時、私は仕事をしており、介護との両立は困難でした。親族に責められ、誰にも相談することができず、ストレスと疲れはたまっていく一方でした。

誰かに話す勇気

 ある日、思い切って近所の人に姑のことを相談してみました。そこから認知症の人と介護者の集まりにも参加するようになりました。気持ちを吐き出すことで心が楽になり、明日からも介護を頑張ろうと思えたのです。今考えれば、仕事を辞めなくてよかったです。辞めて、姑と1対1で向き合っていたら、私自身がつぶれていたと思います。
 介護は一人ではできません。家族や地域の助けがあったから最後までできたと思います。もし介護で悩んでいたら、誰かに話す勇気を持って一歩踏み出してみてください。

あなたを支える人と場所

家族が認知症になった時、あなたのそばには悩みを打ち明けられる人や相談できる場所があります。

経験者と支え合う

介護者のつどい
寝たきりや認知症の人を介護している家族や当事者への支援を目的に、各地域包括支援センターなどで家族や当事者同士の交流会、介護に関する講習や講義などを開いています。開催日時などは最寄りの地域包括支援センターに確認してください。

つどい場「楽(らく)」代表
梅谷 公子さん

「共感」で受け止める

 「つどい場『楽』」は、認知症と診断されて間もない当事者や家族に特化したつどいで、毎月10人前後が参加しています。
 集まる人は介護の悩みを抱えており、その内容は十人十色です。それぞれが介護中の出来事や失敗談、周囲との関係などの悩みを打ち明けていき、最後には必ず「うんうん、そうやね」「それでええんよ」と受け止めます。時には冗談を言い合ったり、真剣に議論を交わしたりすることもあります。みなさん、「元気をもらった」「来月も楽しみ」と穏やかな表情で帰っていきます。
 専門職による相談とは異なる、「共感」というかたちで悩みを抱える人たちを受け止める場所です。「楽」の他にも、認知症の人と家族・サポーターの会「元気会」や若年性認知症家族の会「たんぽぽ」など多くのつどいがあります。介護疲れや孤独感を感じている人に「一人じゃないんだ」と伝えたいです。ぜひ、お越しください。

つどい場「楽」

【日時】第4火曜日午後1時~3時
【場所】リバティかこがわ(野口町)

問い合わせ

田辺090-1912-7476

人とつながり支え合う

認知症カフェ
認知症の人やその家族、医療や介護の専門職、地域の人などが気軽に集い、互いの悩みを話したり、情報を交換したりしながら、楽しく過ごす場です。専門職に普段聞けないことを相談することもできます。市内各地でおおむね月1回開設されています。くわしくは市ホームページで確認してください。詳しくはコミュニティカフェ(認知症カフェ)のご案内をご覧ください。

あさがおカフェ代表
山崎 久美子さん

ふさぎ込まず外に出て

 老人大学で得た知識や施設でのボランティア経験を生かしたいという思いから、3年前に「あさがおカフェ」を立ち上げました。お菓子を食べながら歓談した後、演奏会などのイベントを開いています。認知症の人と家族はもちろん、誰もが参加でき、毎回100人以上が集まります。
 認知症の人と家族は、家に閉じこもりがちになります。そのような人たちが少しでも外に出て、誰かとつながりを持てる場所にしたいと考えています。開催日には地域包括支援センターの職員による相談会も実施するので、認知症の不安や悩みを打ち明けることもできます。「外に出たい」「誰かと話がしたい」という人はいらっしゃってください。一緒に楽しい時間を過ごしましょう。スタッフ一同、お待ちしています。

あさがおカフェ

【日時】第4金曜日午前9時30分~正午
【場所】志方公民館

問い合わせ

山崎090-9099-8438

支える人になる

認知症サポーター養成講座
認知症の人や家族を温かく見守り支援する「認知症サポーター」を養成。受講者にはサポーターの証であるオレンジリングを配布します。企業や学校などへ出前講座(受講生10人以上)を行うほか、一般向けの講座も年2回開いています。出前講座の申し込みについては市ホームページを確認してください。詳しくは認知症サポーターになりませんか?をご覧ください。

キャラバン・メイト
坂本 明さん

支援の輪を広げたい

 皆さん、オレンジリングをご存じですか。オレンジリングは認知症について正しい知識を持ち、認知症の人や家族を温かく見守る「認知症サポーター」の目印です。認知症になっても安心して暮らせるまちを目指し、平成17年から始まった取り組みで、これまでに市内では約2万6000人が受講しています。
 認知症は誰もが発症しうる病気です。身近に認知症の人がいたら、偏見や誤解を持って見るのではなく、認知症である前に一人の人として接することがとても大切です。養成講座では専門の研修を修了した「キャラバン・メイト」から、認知症の症状や認知症の人への接し方などを学べます。今の時代、誰もが認知症になる可能性があります。ぜひ受講し、みんなが生きやすい社会づくりを目指しませんか。

一般向け講座

【日時】10月21日(月曜)午後1時30分~3時
【場所】別府公民館
【定員】30人

申し込み・問い合わせ

地域包括支援センターかこがわ南

地域で支える

地域包括支援センター
地域の高齢者のための総合相談窓口で市内6カ所にあります。保健師や看護師、社会福祉士、主任ケアマネジャーが専門性を生かしながら相互連携し、介護・介護予防サービス、保健福祉サービス、日常生活支援の相談などに応じます。詳しくは地域包括支援センターとはをご覧ください。

地域包括支援センターのぐちセンター長
川口 智也さん

高齢者が暮らしやすいまちに

 地域包括支援センターは、地域の「総合相談窓口」として介護や福祉の側面から認知症の人と家族を支援しています。家族と打ち合わせの上、自宅に訪問し本人の状態や意向を尊重しながら、必要に応じて医療機関や地域コミュニティーへの橋渡しをします。
 毎月400件以上の相談が寄せられます。最近は高齢者世帯や家族と離れて暮らす単身世帯が多く、久々に帰省すると父母の様子がいつもと違うといった異変を感じ取り、相談に来られる人もいます。「物忘れがひどくなったな」「最近元気がないな」など心配になったときは家庭で抱え込まずに、まずは気軽に相談してください。

地域包括支援センター相談窓口

【センター名】かこがわ
【電話番号】429-6510
【担当地区】加古川町

【センター名】のぐち
【電話番号】426-8218
【担当地区】野口町

【センター名】ひらおか
【電話番号】451-0405
【担当地区】平岡町

【センター名】かこがわ南
【電話番号】435-4468
【担当地区】尾上町、別府町

【センター名】かこがわ北
【電話番号】430-5560
【担当地区】神野町、新神野、西条山手、山手、八幡町、平荘町、上荘町

【センター名】かこがわ西
【電話番号】452-2097
【担当地区】東神吉町、西神吉町、米田町、志方町

問い合わせ先

高齢者・地域福祉課(電話427-9174)

今月号の目次へ戻る

特集2 病児保育で“病時”も安心

子どもが体調を崩してしまったけど、どうしても仕事を休めない。
そんなとき、頼りになるのが病児保育です。
子どもが風邪をひきやすいこれからの時季に向けて、病児保育室の様子を紹介します。

 市では、子育てと仕事の両立と、子どもの健やかな成長を支援するため、病児保育事業に取り組んでいます。
 病児保育では、保護者の仕事などを理由に家庭での看病や集団保育が困難なときに、病気の回復期に至っていない6カ月から小学6年生までの子どもを一時的に預かります。
 経験豊富な専属の保育士や看護師が保育や体調管理をし、回復に向かえるようケアしますので、安心して利用してください。

安心して預けることができました

<利用者の声>
堺 真実さん

 子どもが病気のときには一緒にいてあげたいのですが、何日も仕事を休めないのが実情です。見ず知らずの場所で子どもが1日楽しく過ごせるのか不安でしたが、思い切って利用して良かったと思います。施設の雰囲気が明るく、保育士さんも付き切りで面倒を見てくれたので安心できました。利用後、子どもに様子を聞いてみると、いつも通っている保育所にはないテレビやおもちゃで楽しく過ごせたようです。

1日の流れ(例)

【時間】午前8時30分ごろ
【内容】検診、入室

【時間】午前10時ごろ
【内容】検温、おやつ、遊び

【時間】午前11時30分ごろ
【内容】昼食

【時間】午後12時30分ごろ
【内容】お昼寝

【時間】午後3時ごろ
【内容】検温、おやつ、遊び

【時間】午後5時ごろ
【内容】お迎え、申し送り

私たちがサポートします

<医師の声>
あだちこども診療所
所長 足立 昌夫さん

 仕事や子育てに奔走する保護者の悩みの一つが子どもの病気です。朝、子どもを保育所に預けて間もなく、発熱がありお迎えに呼び出されるという状況に、小児科医として保護者の負担を和らげたいと考え5年前に病児保育室を始めました。今では年間700人以上の方が利用されています。
 さまざまな症状の子どもをお預かりする上で、感染症のリスクに配慮しています。朝の検診では、子どもの様子を細やかに聞き取り、症状に応じて部屋を分け、各部屋に保育士を配置しています。
 保育士や看護師と連携しながら安全・安心に利用できる体制を整えていますので困ったときにはぜひ利用してください。

親子が安心できる環境を

<スタッフの声>
アインス
保育士 大山 陽子さん

 子どもは病気のつらさに加え、知らない場所で過ごすことに不安を抱いています。その気持ちに寄り添えるよう、体調に配慮しながら一緒に遊んだり抱っこでスキンシップを図ったり、自宅でゆったり過ごしているような環境を提供しています。
 遊びたいという気持ちから一見元気そうに見えても子どもの病状は変わりやすいため、少しでも様子がおかしければ看護師の指示の下、対処します。また、使用した布団やおもちゃは毎日除菌し、衛生管理も徹底しています。1日の終わりには、体温や食欲、睡眠状況などくわしくお伝えしますので、安心して預けてください。

アインス(あだちこども診療所)

【住所】加古川町美乃利368-1 ベルトピア加古川3-304号室
【電話】423-2567
【利用時間】月曜日~金曜日 午前8時30分~午後6時 事前登録が必要。利用当日の登録はできません。
【利用料】加古川市在住者1日2,000円、在住者以外1日3,000円 昼食・おやつ代 別途500円(希望者のみ)。
ホームページは病児保育室アインス(あだちこども診療所のサイト)をご覧ください。

すくすくひろば(こばやし小児科)

【住所】高砂市米田町塩市82-6
【電話】434-2288
【利用時間】月曜日~金曜日午前8時~午後6時 事前登録が必要。
【利用料】加古川市・高砂市在住者1日2,000円、在住者以外1日3,000円 昼食・おやつ代 別途500円(希望者のみ)。
ホームページは病児保育室(すくすくひろば)(こばやし小児科のサイト)をご覧ください。

利用の流れ

利用方法は施設によって異なるため、事前に確認してください。

  • <事前登録>
    利用登録票(ホームページからダウンロードまたは診察所で受け取り)を施設に提出
    初回のみ登録料2,000円。
  • <予約>
    利用前日から当日の午前7時30分までに施設のホームページから予約
    症状により預かることができない場合があります。
  • <利用>
    検診後に病児保育室に入室
    各施設に指定された申請書や着替えなどを持参してください。

問い合わせ先

幼児保育課(電話427-9148)

今月号の目次へ戻る

特集3 30th 加古川ツーデーマーチ

“新テーマ”歩いて体感 心と体のウェルネス

11月9日(土曜)・10日(日曜)雨天決行

市内の自然や歴史、文化に親しむウオーキングイベント「加古川ツーデーマーチ」の参加者を募集します。30回目を迎える今年は「心と体のウェルネス」をテーマに、“みる・きく・うごく”体験型イベントを開催するなど、内容をリニューアルします。ウオーキングとイベントの両方が楽しめる新しいツーデーマーチを体感してください。

ここがリニューアル!

ウェルネスイベント&ブースを新設
1日目は「心」、2日目は「体」のウェルネスをテーマに、癒やしやエクササイズの体験型イベントをコース上で開催します。中央会場では両日とも健康関連のブースを設置します。

ここがリニューアル!

誰もが楽しめる3つの距離設定
ウェルネスイベントを十分に楽しめて、余裕をもってゴールできる20キロメートル、10キロメートル、5キロメートルを設定。自分に合った距離を選べます。
当日の距離変更可。5キロメートルはウェルネスイベントがコースに含まれません。

ウェルネスイベントを満喫しよう!
〔1st day 11月9日(土曜)〕心に響く“Heart Wellness”コース
  • ウェルネスイベント日岡山公園
    【滞在目安】1時間
  • ゲーム「日岡英雄伝~道摩の罠~」
    安倍晴明のライバルで、加古川の生まれといわれる悪の陰陽師(おんみょうじ)、道摩法師が仕掛ける謎解きに挑戦!無事にゴールできれば道摩法師が改心し、景品をもらえます。
  • ステージショー「休足の地~心に響く空間~」
    中学生が吹奏楽の演奏を披露します。司会は加古川ゆかりの漫才コンビ、アンドロイドです。
    「めっちゃ盛り上げます!ゆっくり見ていってくださいね~!!」
  • ウェルネスカフェ
    屋外に特設。おいしいコーヒーとアロマの香り、音楽が心身をリラックスさせてくれます。
〔2nd day 11月10日(日曜)〕体が踊る“Body Wellness”コース
  • ウェルネスイベント総合文化センター
    【滞在目安】1時間

・講座「ぴんしゃんウォーク」
デューク更家さんによるウオーキングレッスン。体幹から足腰、脳までも鍛えられるエクササイズをマスターしましょう。
「お薦めの講座がいっぱい!この機会にたくさん体験しましょう!!」

・ミニ講座「簡単エクササイズ」
芝生広場でフラダンスや太極拳、館内でポスチュアウオーキングなどの多彩な講座を開催。プラネタリウム館では「プラネタリウムで一休み」と題し、心地良い音楽に合わせて星空を投映。リラックスできるひとときを提供します。

ツーデーマーチ恒例の協働イベントも同時開催!
  • 参加型イベント(ニッケパークタウン)
  • 地元吹奏楽団の演奏など(ウェルネスパーク)
  • 第16回加古川卸団地まつり(卸団地)
  • 大学祭「聚萌祭(しゅうほうさい)」(兵庫大学)
ウェルネスブース中央会場(市役所前広場)

健康チェックコーナーなど、心と体の健康づくりに関連するブースを設置します。

ウェルネスギフトを当てよう!

ウェルネスイベントとウェルネスブースに参加してシールを集めると、抽選ですてきなプレゼントが当たります。くわしくは公式ホームページや大会当日に配布するコースマップで確認してください。

タイムスケジュール

【スタート/ゴール】中央会場(市役所前広場)

【備考】2日間共通
【受け付け】午前8時~9時15分(20キロメートル)、午前8時~午前10時(10キロメートル)、午前8時~11時(5キロメートル)
【出発式】午前8時30分
【スタート】午前9時~9時30分(20キロメートル)、午前9時45分~10時15分(10キロメートル)、午前10時30分~11時(5キロメートル)
【ゴール】午前11時30分~午後4時
【注意】スタート前にしておくこと 市民会館(市役所西隣)の受付でコースマップやゼッケンなどを受け取り、ゼッケンは衣服かリュックサックに付けてください。(出発式は任意参加です。)

申し込み方法

【申込期間】9月1日~10月18日 当日申し込みも可。

【窓口】申込書に必要事項を記入し、参加費を添えて加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局または各市民センター 各市民センターは9月30日で締め切り。
【振り込み】郵便局または但陽信用金庫
【電話】0570-039-846
【Famiポート】ファミリーマート各店
【インターネット】公式ホームページまたはスポーツイベントポータルサイト「スポーツエントリー」から
公式ホームページは加古川ツーデーマーチ トップページをご覧ください。 スポーツエントリーはスポーツエントリー トップページをご覧ください。

参加費

一般1,500円、中学生800円、小学生以下無料
1日参加、両日参加とも同額。小学生以下は保護者同伴。傷害保険に加入するため、小学生以下も必ず申し込みをしてください。

グル割20(グループ参加割引)

20人以上で申し込むと一般1,200円、中学生600円になります。

問い合わせ先

加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局(ウェルネス推進課内 電話427-9180)

今月号の目次へ戻る

ピックアップ情報

  • 費用の記載がないものは無料です。
  • 申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

行政改革を進めています

 超高齢・人口減少社会の中でも質の高いサービスを持続的に提供していくため、平成28年3月に策定した「加古川市行政改革実行プラン」に基づき、現在59の取り組みを進めています。

主な内容

  • ふるさと納税による特産品の全国へのPR
  • 広報紙やバス停などへの広告掲載
  • 市税、国保料、下水道使用料などの減免の見直し
  • 全児童クラブにおける全学年の受け入れ
  • 新たな取組項目の追加(本年度は11項目)

取り組み状況などは市ホームページを確認してください。 詳しくは行財政改革の取組状況をご覧ください。

問い合わせ先

行政経営課(電話427-9110)

4月入園の保育園児を募集します

【対象】保護者が仕事や病気などにより、家庭で保育できない未就学児
定員数により入所できない場合があります。
【受付期間】10月下旬~11月中旬(予定)
【申込書の配布】10月3日から幼児保育課、市内認可保育施設
令和元年度中に途中入所の申し込みをした人も、新たに申し込みが必要です。
必要な添付書類がそろっていない場合は受け付けできません。必ず事前に確認・準備してください。申込書は市ホームページにもあります。
幼稚園児の募集や保育園の入園の申し込みなど、くわしくは10月号でお知らせします。

問い合わせ先

幼児保育課(電話427-9213)

危険なブロック塀などの撤去費用を一部補助します

 道路などに面する危険なブロック塀(石造り、レンガ造りなどの組積造の塀を含む)などを撤去する人に、撤去費用を一部補助します。 予定件数(40件)に達した場合、受け付けを終了することがあります。
【対象】個人の住宅(賃貸を除く)に付属するブロック塀
【補助額】撤去費用の3分の2 上限20万円。

申し込み・問い合わせ先

12月20日までに申請書と添付書類を建築指導課(電話427-9260)
申請書は建築指導課、市ホームページにあります。

かこがわウェルネスレシピコンテスト
「Let’sベジ・ファースト~よく噛んで食べよう!野菜かむかむレシピ~」を募集

【内容】1~4の条件を満たすレシピ

  1. 野菜70グラム以上(1人分)
  2. 単品(小鉢1品料理)
  3. 調理が簡単で調理時間が20分以内
  4. 未発表のオリジナル

市産品(キャベツ、ブロッコリー、スイートコーン、タマネギ)を使用すると加点されます。
【対象】市内在住か在学・在勤の人
【選考方法】書類選考、試作・試食審査
応募者の調理実技はありません。
入賞者には表彰状と賞品を贈呈します。

申し込み

9月30日(消印有効)までに応募用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。

  1. 健康課へ持参
  2. 郵送(〒675-8501 健康課)
  3. Eメール 健康課へメールを送信
問い合わせ先

健康課(電話427-9191)
応募用紙は健康課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。
応募作品は市ホームページなどで紹介することがあります。応募書類、写真は返却できません。

パブリックコメント(意見公募)を実施します

 皆さんのご意見をお聞かせください。

  1. 福祉医療費助成制度
     福祉医療費助成制度の対象者と所得要件の見直しを検討しています。
  2. 指定ごみ袋制度
     地球温暖化やマイクロプラスチックによる海洋汚染などが国際的な問題となるなど、持続可能な循環型社会の構築が求められていることから、ごみの減量と資源化を推進するための新たな施策として、指定ごみ袋制度の導入を検討しています。
申し込み

9月26日(必着)までに意見提出用紙に必要事項を書いて、1~4のいずれかの方法で応募してください。
各概要と意見提出用紙は、意見提出窓口と市ホームページにあります。

  1. 意見提出窓口へ持参
    【(A)福祉医療費助成制度】医療助成年金課、障がい者支援課、こども政策課、加古川駅南・東加古川子育てプラザ、総合福祉会館
    【(B)指定ごみ袋制度】環境美化センター、環境政策課、クリーンセンター、リサイクルセンター
    【(A)(B)共通】市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ
  2. 郵送
    【(A)福祉医療費助成制度】〒675-8501 医療助成年金課
    【(B)指定ごみ袋制度】〒675-0019 水足1452-1 ごみ減量推進課
  3. ファクス
    【(A)福祉医療費助成制度】424-1371
    【(B)指定ごみ袋制度】426-6403
  4. Eメール
    【(A)福祉医療費助成制度】医療助成年金課へメールを送信
    【(B)指定ごみ袋制度】ごみ減量推進課へメールを送信
問い合わせ先

(A)医療助成年金課(電話427-9190)(B)ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)

秋の全国交通安全運動

 9月21日~30日の10日間、秋の全国交通安全運動を実施します。期間中は次のことに重点を置き、運動を展開します。

  1. 子どもと高齢者の安全な通行の確保
  2. 高齢運転者の交通事故防止
  3. 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
  4. 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  5. 飲酒運転の根絶
問い合わせ先

生活安全課(電話427-9760)

日光山墓園使用者を募集しています

【使用料】合葬式墓地…直接合葬使用料8万1,000円、個別安置使用料16万2,000円 一般墓地区画(4平方メートル区画)…永代使用料66万円、永代管理料12万5,280円 市外の人の使用料は1.5倍。

問い合わせ先

公園緑地課(電話427-9902)

プレミアム付商品券の購入引換券送付

 10月から販売・使用開始となる「プレミアム付商品券」の購入に必要な購入引換券を9月中旬以降に順次発送します。

対象

1、2のいずれかに当てはまる人

  1. 7月下旬以降に市から届いた購入引換券の交付申請書により申請し、交付対象者として承認された
  2. 平成28年4月1日~令和元年9月30日に生まれた子どものいる世帯の世帯主

1で申請した時期が8月中旬以降の人、2で8月1日以降に生まれた子どもがいる世帯主については、10月以降の送付になる場合があります。

申し込み

購入引換券の交付申請書が届いていて、まだ申請していない人は、11月30日(消印有効)までに申請してください。
2は申請不要です。
今年1月1日時点で加古川市以外に住民票があった人には、従前の市区町村から送付されます。くわしくはそれぞれの市区町村に確認してください。

問い合わせ先

プレミアム付商品券申請ダイヤル(電話421-3030)

今月号の目次へ戻る

情報BOX

お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20パーセントごみ減量
斎場の休場日
ウェルピーポイント制度に参加しませんか?
納付と納税
催し
施設
総合文化センター
日岡山体育館・武道館
陸上競技場
市民会館
漕艇センター
ウェルネスセンター
少年自然の家
松風ギャラリー
防災センター
総合体育館
市民ギャラリー
ウェルネスパーク
加古川公民館
加古川北公民館
平岡公民館
公民館の地域学講座募集
野口公民館
別府公民館
陵南公民館
地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム
尾上公民館
ここもチェック
市民団体の広場

  • 費用の記載がないものは無料です。
  • 申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
  • 【ウェルピーポイント対象】のあるものはかこがわウェルピーポイント対象です。

お知らせ

あすなろ会交流会

【とき】9月20日(金曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩みの話し合い
【対象】市内在住の園児~中学生の保護者

問い合わせ先

教育相談センター(電話421-5484)

マンホールカードを配布

 ご当地マンホール蓋を紹介するマンホールカードに加古川市版が登場。8月から配布しています。カードの絵柄に採用されたのは市花のツツジを図案化した蓋で、加古川駅前など市内6カ所に設置しています。
【とき】平日、土曜日・日曜日、祝休日(12月29日~1月3日を除く)午前9時30分~午後6時 なくなり次第、休止。
【ところ】まち案内所(加古川駅構内) 上下水道局、市役所では配布していません。1人1枚。手渡しでの配布のみ、郵送不可。 詳しくはマンホールカードを配布します!(加古川市上下水道局のサイト)をご覧ください。

問い合わせ先

経営管理課(電話427-9319) 在庫状況、マンホールの位置は上下水道局ホームページで確認できます。

媒介契約書による固定資産証明書の発行時間の変更

 10月1日から各市民センターと東加古川市民総合サービスプラザでは、平日午後5時以降と土曜日・日曜日、祝休日(終日)の不動産媒介契約書による固定資産証明書の発行を取りやめます。

問い合わせ先

資産税課(電話427-9167)

9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間

 旬間に合わせ、屋外広告物条例の啓発や違反広告物の撤去などを行います。美しいまちづくりにご協力ください。

広告主の皆さんへ

 屋外に広告物を設置する場合は、原則許可を受ける必要があり、「屋外広告物許可証」がないと設置できません。また、設置を委託するときは県知事登録業者に依頼してください。登録業者は県ホームページで確認できます。

問い合わせ先

都市計画課(電話427-9269)

登記相談

【とき】

  1. 9月19日(木曜)午後1時~4時
  2. 10月3日(木曜)午前9時30分~午後4時

 受け付けは1午後3時30分2午後3時まで。

【ところ】青少年女性センター
【内容】司法書士や土地家屋調査士による土地、家屋の登記や測量問題などの相談

問い合わせ先

生活安全課(電話427-9120)

パソコン講座

【内容・とき】Word初級・中級…10月~来年3月の第1・2・4水曜日 Excel初級・中級…10月~来年3月の第1・2・4火曜日 各18回コース。いずれも初級は午前9時30分~11時30分、中級は午後1時30分~3時30分。
【ところ】勤労会館
【定員】各10人(先着)
【費用】各1万3000円

申し込み・問い合わせ先

勤労会館(電話423-1535)

就職活動個別指導

【とき】10月3日(木曜)・10日(木曜)・17日(木曜)・24日(木曜)午前9時~正午 1人50分程度
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方

申し込み・問い合わせ先

勤労会館(電話423-1535)

敬老記念品の贈呈

【とき】9月中旬
【対象】満90歳(昭和4年4月2日~5年4月1日生まれ)と満100歳(大正8年4月2日~9年4月1日生まれ)で、9月1日現在市内に住民票がある人 申請は不要。

問い合わせ先

高齢者・地域福祉課(電話421-2045)

児童手当現況届は早急に提出を

 現況届をまだ提出していない人は早急に提出してください。過去2年間提出していない人は、時効により10月14日で受給権が消滅するので注意してください。

問い合わせ先

家庭支援課(電話427-9212)

防火管理者資格取得講習会

【とき】10月10日(木曜)・11日(金曜)午前9時30分~午後5時 両日とも受講が必要。
【ところ】防災センター
【対象】多人数が出入り・居住・勤務する施設の責任者など
【定員】100人(先着)
【費用】5000円(テキスト代)

申し込み・問い合わせ先

9月2日~6日にテキスト代と写真(縦3センチメートル×横2.4センチメートル)を予防課(電話427-6532) 電話、郵送での申し込み不可。

子どもたちのために楽器提供にご協力を

 市内の小・中学校の児童・生徒が音楽活動で使用するための楽器を譲ってください。修理が必要な場合は使用可能か確認します。
【募集期間】10月31日まで
【募集楽器】木管楽器(ピッコロ、フルート、クラリネットなど)、金管楽器(トランペット、コルネット、ホルンなど)

問い合わせ先

教育総務課(電話427-9337)

就学時健康診断

来年度小学校に入学する子どもを対象に、10月に健診を実施します。

【開催日】1日(火曜)【小学校】加古川、野口
【開催日】2日(水曜)【小学校】浜の宮
【開催日】3日(木曜)【小学校】東神吉、川西、鳩里、志方、若宮
【開催日】4日(金曜)【小学校】志方東(車での来校可)
【開催日】9日(水曜)【小学校】神野
【開催日】10日(木曜)【小学校】上荘(車での来校可)、平岡南、東神吉南
【開催日】15日(火曜)【小学校】西神吉
【開催日】16日(水曜)【小学校】陵北
【開催日】17日(木曜)【小学校】平岡、尾上、別府、平岡東、野口北、氷丘南
【開催日】18日(金曜)【小学校】平荘(車での来校可)
【開催日】24日(木曜)【小学校】八幡(車での来校可)、志方西(車での来校可)
【開催日】25日(金曜)【小学校】平岡北、別府西
【開催日】29日(火曜)【小学校】野口南
【開催日】31日(木曜)【小学校】氷丘
いずれも午後から。所要時間は2~3時間。(車での来校可)と記載のある学校以外は原則車での来校不可。
【内容】内科・歯科健診、視力検査、食物アレルギー調査など
【対象】平成25年4月2日~26年4月1日に生まれた市内在住の子ども 9月下旬に実施日時を記載した通知書を保護者に送付します。通知書が届かない場合はお問い合わせください。

問い合わせ先

学務課(電話427-9343)

ウェルピーポイントの交換を受け付け【ウェルピーポイント対象】

各公民館でかこがわウェルピーポイントの臨時交換会を開催します。たまったポイントは1、2に交換できます。

  1. 市立学校園への寄付に
    幼稚園、こども園、小・中・養護学校にポイントを寄付できます。
  2. ポイント加盟店の商品に
    コーヒーチケットや焼き菓子の詰め合わせなど、加盟店の商品に交換できます。対象商品や必要ポイント数は市ホームページなどで確認してください。

9・10月の交換日いずれも午前10時~午後4時。
【開催日】9月4日(水曜)【公民館】加古川西
【開催日】6日(金曜)【公民館】平岡
【開催日】11日(水曜)【公民館】加古川
【開催日】13日(金曜)【公民館】氷丘
【開催日】18日(水曜)【公民館】志方
【開催日】20日(金曜)【公民館】野口
【開催日】25日(水曜)【公民館】尾上
【開催日】27日(金曜)【公民館】陵南
【開催日】10月2日(水曜)【公民館】加古川北
【開催日】4日(金曜)【公民館】別府
【開催日】9日(水曜)【公民館】東加古川
【開催日】11日(金曜)【公民館】両荘

【持ち物】かこがわウェルピーカード

ポイントの付与もします

学校園支援ボランティア(ボランティア手帳や団体手帳を使っている人)といきいき百歳体操手帳のスタンプ欄が埋まった人を対象に、ウェルピーカードにポイントを付与します。
【持ち物】かこがわウェルピーカード、ボランティア手帳、団体手帳、いきいき百歳体操手帳(スタンプ欄が埋まったもの)のうち所有しているもの

問い合わせ先

協働推進課(電話427-9764)

「加古川駅-日光山墓園」お墓参り臨時バスを運行

【とき】9月20日(金曜)~26日(木曜)
【加古川駅北口発】午前8時、午前9時40分、午前11時20分、午後1時40分、午後3時20分
【日光山墓園発】午前9時、午前10時40分、午後1時、午後2時40分、午後4時20分

【費用】片道310円(子ども160円)

問い合わせ先

公園緑地課(電話427-9902)

情報BOXの目次へ戻る

募集

子ども・子育て会議の委員

【内容】幼児期の教育・保育や地域の子育て支援の取り組みに関する意見や提言を行う
【対象】1~4の条件を満たす人

  1. 市内在住の20歳以上
  2. 就学前の子どもの保護者で子育て支援に理解と関心がある
  3. 昼間の会議に出席できる(土曜日・日曜日、祝休日を含む)
  4. 国や地方公共団体の議員・常勤職員でない

【定員】3人程度
【任期】委嘱の日から2年
【選考方法】書類審査、面接

申し込み・問い合わせ先

10月4日までに応募書類をこども政策課(電話427-9295) 募集要項などはこども政策課、市ホームページにあります。

産休代替等保健師(臨時職員)

【対象】保健師免許を所持する人
【定員】1人
【勤務日時】月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【勤務場所】健康課
【勤務内容】健康相談、健康教育などの保健指導業務
【雇用期間】10月1日~11月23日 期間を更新する場合があります。
【選考方法】書類選考、面接
【申し込み】9月2日~11日に申込書と免許証の写しを人事課に提出 申込書は人事課、市ホームページにあります。

問い合わせ先

勤務内容について…健康課(電話427-9191) 勤務条件や選考について…人事課(電話427-9139)

情報BOXの目次へ戻る

福祉・健康

検診無料クーポン券の利用を

 子宮頸(けい)がん・乳がん・肝炎ウイルス検診の無料クーポン券(5月末に対象者に送付)の利用の申込期限は来年1月31日、有効期限は来年2月29日です。クーポン券と同封の個別通知に記載された検診機関へ早めに予約してください。クーポン券を紛失した場合は再発行できます。

問い合わせ先

健康課(電話427-9215)

巡回健康相談

【とき・ところ】9月12日(木曜)・10月10日(木曜)イオン加古川店、9月20日(金曜)ニッケパークタウン、10月8日(火曜)イトーヨーカドー加古川店 いずれも午前10時~午後1時。
【内容】保健師と栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

申し込み・問い合わせ先

健康課(電話427-9191)

健康づくり講座【ウェルピーポイント対象】

【とき】(1)9月12日(木曜)(2)9月24日(火曜)(3)10月3日(木曜)午後1時45分~3時30分
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】

  1. 医師による講演「あなたや大切な人のためのこころの健康」
  2. 県腎友会による講演「知らないと危険!CKD(慢性腎臓病)」
  3. 医師による講演「医師に聞く!糖尿病予防の秘訣」

【対象】市内在住の人
【定員】各50人(先着)

申し込み・問い合わせ先

健康課(電話427-9191)

高齢者用肺炎球菌ワクチンの定期予防接種

【対象】市内在住で1、2のいずれかに当てはまる人(過去に接種した人は除く)

  1. 今年度中に65・70・75・80・85・90・95歳、100歳以上になる
  2. 満60~65歳で心臓や腎臓、呼吸器などに重い障害がある(身体障害者手帳1級相当)

 1で過去に定期接種を受けていない人には個別通知(予診票)を送付しています。届いていない場合は健康課にお問い合わせください。ただし、任意接種などで過去に一度でも肺炎球菌ワクチン(23価ワクチン)を接種したことがある人は定期接種の対象外となり、今回送付した予診票は使えません。2で接種を希望する人は健康課にお問い合わせください。
【費用】4000円 生活保護受給者と市民税非課税世帯の人は接種時に1か2の書類を医療機関に提示すれば料金を免除。

  1. 接種者本人の平成31年度分の介護保険料段階(1~3段階)が確認できる通知書
  2. 費用免除決定通知書(接種前に健康課か市民センター、東加古川市民総合サービスプラザで申請が必要)

【持ち物】予診票、健康手帳、市内在住が確認できるもの(健康保険証など)
【接種期限】来年3月31日
【接種回数】1回

制度の変更について

 これまでに高齢者肺炎球菌感染症の予防接種を受けていない人に対して、接種機会を引き続き提供するため、予防接種法施行令が改正されました。これにより令和元年度からの5年間、70歳以上の5の倍数の年齢に達し、過去に一度も接種していない人は再度、当該年度の1年間のみ定期接種の対象となります。

問い合わせ先

健康課(電話427-9100)

こころのサポーター養成講座~もし誰かに死にたいと相談されたら、あなたはどうしますか~

【とき】9月25日(水曜)、10月16日(水曜)午後1時30分~3時30分 2回コース。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】悩みの聴き方などの体験型学習
【講師】深尾泰さん(国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター)
【定員】20人(先着)初回参加者優先。

申し込み・問い合わせ先

9月11日までに健康課(電話427-9191)

高齢者の日常生活支援サポーター養成研修

【とき】10月29日(火曜)・30日(水曜)午前9時30分~午後4時30分 両日とも受講が必要。
【ところ】市役所新館9階
【内容】高齢者の生活支援(掃除、洗濯、調理など)の研修 修了した人は生活援助型訪問サービス提供者の資格を取得できます。
【対象】高齢者の生活支援に興味のある人か市内で生活援助型訪問サービスに従事したい人
【定員】50人程度
【費用】1430円

申し込み・問い合わせ先

10月15日までに高齢者・地域福祉課(電話427-9715)

市民健康フォーラム

【とき】10月6日(日曜)午後1時~3時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演「知っておきたい!目の病気~よい視力を維持するために~」 手話通訳あり。

問い合わせ先

加古川医師会(電話421-4301)

糖尿病教室

【とき】9月19日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】加古川中央市民病院
【内容】眼科医による講義「本当に怖い糖尿病網膜症の話」、臨床検査技師による講義「採血検査でわかること」

問い合わせ先

加古川中央市民病院(電話451-5500)

健康教室

【とき】9月21日(土曜)午後2時~3時
【ところ】加古川中央市民病院
【内容】講話「知っといてほしい災害時のトリアージ」
【定員】150人(先着)

問い合わせ先

加古川中央市民病院(電話451-5500)

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】

  1. こころのケア相談…9月9日(月曜)・30日(月曜)午後1時~2時 9日はアルコール関連相談あり。
  2. 専門栄養相談…9月18日(水曜)午前9時30分~11時30分
  3. エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…9月11日(水曜)・25日(水曜)午前9時10分~10時

【ところ】加古川健康福祉事務所

申し込み・問い合わせ先

電話で加古川健康福祉事務所1地域保健課(電話422-0003)2、3健康管理課(電話422-0002)

AED心肺蘇生講習会~あなたも救える突然死~

【とき】10月27日(日曜)午前9時~午後0時30分
【ところ】総合保健センター
【定員】50人(先着)

申し込み・問い合わせ先
  1. 救急講習申込
  2. 氏名・ふりがな
  3. 生年月日
  4. 性別
  5. 職業
  6. 郵便番号・住所
  7. 電話番号

を書いて、ファクスで加古川医師会(電話421-4301 ファクス421-4303)

県かこ県民フォーラム

【とき】9月28日(土曜)午後2時~4時
【ところ】市民会館
【内容】専門医によるメタボと生活・食習慣についての講演

問い合わせ先

加古川医療センター(電話497-7010)

東播認知症教室

【とき】9月19日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川西公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方(専門職に相談可)
【定員】20人(先着、定員超過時のみ連絡)

申し込み・問い合わせ先

9月17日までに加古川医師会(電話421-4301)

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】(1)9月10日(火曜)午後1時~3時(2)9月24日(火曜)午前10時~正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)「あなたが介護で後悔する35のこと(後悔しないための8つの心得)」(2)若年性認知症の人と家族の茶話会

問い合わせ先

認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)

センター健診

【とき】9月13日(金曜)・18日(水曜)・28日(土曜)、10月2日(水曜)・4日(金曜)・8日(火曜)
【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~74歳

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)胃がんの内いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線)胃がんの内いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】胃がん(胃内視鏡)胃がんの内いずれか1つ
【自己負担額】4,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】肺がん(胸部X線)肺がんの内いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT)肺がんの内いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィー)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30~39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

くわしくは市ホームページで確認してください。
胃内視鏡は希望者が多いため、予約時に受け付け終了となっている場合があります。
自己負担額の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮頸がん・肝炎ウイルス検診、48~54歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
国保特定健診未受診者には電話で受診を勧めることがあります。
 詳しくは成人の方の健診(特定健診、がん検診等)をご覧ください。
【申し込み】総合保健センター(電話429-2923)

問い合わせ先

健康課(電話427-9215)

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課

加:地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
野:地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
平:地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
南:地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
北:地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
西:地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
高:高齢者・地域福祉課(電話427-9715)

【内容】介護者のつどい

【とき】9月13日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】地域包括支援センターかこがわ

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)

【内容】介護者のつどい

【とき】9月14日(土曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)

【内容】介護者のつどい

【とき】9月27日(金曜)午後1時30分~3時
【ところ】尾上公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)

【内容】男性介護者のつどい

【とき】9月17日(火曜)午後1時30分~3時
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)

【内容】男性介護者のつどい

【とき】9月26日(木曜)正午~午後2時30分
【ところ】万亀園交流室(野口町)昼食代実費が必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)

【内容】認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】9月20日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)

【内容】認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】9月30日(月曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川北公民館 初回参加者は事前申し込みが必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)

【内容】介護・福祉なんでも相談

【とき】9月19日(木曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)

【内容】介護・福祉なんでも相談

【とき】9月26日(木曜)午後3時~4時
【ところ】平岡会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)

【内容】介護・福祉なんでも相談

【とき】9月24日(火曜)午後1時~4時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)

【内容】介護・福祉なんでも相談

【とき】9月27日(金曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)

【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)

【とき】9月10日(火曜)午前10時~正午
【ところ】グランはりま(平岡町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)

【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)

【とき】9月22日(日曜)午前10時~正午
【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)

【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)

【とき】9月28日(土曜)午前10時~午後2時
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町)参加費100円と昼食希望者は実費が必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)

【内容】認知症早期発見チェック

【とき】9月11日(水曜)午後1時30分~2時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)

【内容】認知症早期発見チェック

【とき】9月20日(金曜)午前10時~午後1時
【ところ】ニッケパークタウン

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9715)

【内容】認知症予防教室 前日までに要予約。

【とき】9月12日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)

【内容】認知症予防教室 事前申し込み必要。

【とき】9月12日(木曜)午後1時30分~2時30分
【ところ】順心会地域リハビリテーションセンター(神野町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)

情報BOXの目次へ戻る

福祉・健康相談

救急医療週間

9月8日(日曜)~14日(土曜)は救急医療週間です。救急医療の適正利用をお願いします。

自殺予防週間

9月10日(火曜)~16日(祝日)は自殺予防週間です。自殺への誤解や偏見をなくし、正しい理解を深めましょう。

知的障がい者相談

【とき】9月12日(木曜)・26日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【備考】要予約

【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)

身体障がい者相談

【とき】第1・3水曜日、第2・4日曜日午前10時~正午
【ところ】水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前) 日曜日…総合福祉会館
【備考】要予約、ファクスでの相談も可

【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454-4115)

障がい者の総合相談

【とき】月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分

【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内 電話424-4358 ファクス424-4379)

高齢者・認知症総合相談

【とき】月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター

【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者・地域福祉課(電話427-9208)

精神障がい者相談

随時、受け付けています。日時、場所については調整の上、決定します。
【備考】要予約

【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)

情報BOXの目次へ戻る

20%ごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。

7月

令和元年度(速報値) 6,010トン
平成25年度(基準年度) 8,153トン
増減 -2,143トン(-26.3%)

4~7月計

令和元年度(速報値) 23,203トン
平成25年度(基準年度) 30,764トン
増減 -7,561トン(-24.6%)

情報BOXの目次へ戻る

斎場の休場日

9月11日(水曜)・23日(祝日)

情報BOXの目次へ戻る

ウェルピーポイント制度に参加しませんか?

「ウェルピーポイント制度」は社会貢献活動や健康活動に参加するとポイントがたまる制度です。ポイントは市立学校園への寄付や加盟店での支払いなどに利用できます。対象の活動などは市ホームページを確認してください。

問い合わせ先

協働推進課(電話427-9764)

情報BOXの目次へ戻る

納付と納税

幼稚園・保育所保育料(9月分)
国民健康保険料(第3期分)
後期高齢者医療保険料(第3期分)
介護保険料(第3期分)
市・県民税(普通徴収)(第2期分)
納期限は9月30日(月曜)です。

情報BOXの目次へ戻る

催し

第9期加古川青流戦決勝3番勝負

(A)交流レセプション

【とき】10月19日(土曜)午後6時30分
【ところ】加古川プラザホテル
【内容】対局者を迎えての立食形式パーティー。加古川和牛が当たる抽選会を行うほか、参加者全員に記念品をプレゼント。加古川ゆかりのプロ棋士も参加予定。
【定員】150人(先着)
【費用】6,000円(高校生以下3,000円) 小学生以下は保護者同伴。

(B)対局観戦

【とき】第1局…10月19日(土曜)午後1時~1時5分 第2局…10月20日(日曜)午前10時~10時5分
【ところ】鶴林寺
【内容】各対局の最初の一手を対局場横で観戦
【定員】各20人(抽選)

(C)プロ棋士による大盤解説会

【とき】第1局…10月19日(土曜)午後1時 第2局…10月20日(日曜)午前10時 第3局…10月20日(日曜)午後2時 第2局で決着した場合、第3局は行いません。
【ところ】青少年女性センター
【定員】200人 出入り自由。満席の場合は入場規制あり。

申し込み・問い合わせ先

(A)(B)9月30日(消印有効)までにハガキに

  1. 希望イベント
  2. 郵便番号
  3. 住所
  4. 氏名・ふりがな
  5. 年齢
  6. 電話番号

を書いて、〒675-0064 溝之口507 サンライズ加古川ビル5階 ウェルネス協会「青流戦」係(電話424-9395)

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】9月6日(金曜)午後7時~8時30分
【ところ】東加古川公民館
【内容】谷口泰司さん(関西福祉大学教授)による講演「障がいのある人」
【定員】100人(先着)

問い合わせ先

人権文化センター(電話451-5029)

聞こえの啓発講座

【とき】9月7日(土曜)・21日(土曜)、10月5日(土曜)午後1時30分~3時30分 3回コース。1回のみの参加も可。
【ところ】総合福祉会館
【内容】聴覚障害(中途失聴・難聴)についての理解と要約筆記・筆談体験
【対象】市内在住で聴覚に障がいがない人
【定員】30人(先着)

申し込み・問い合わせ先

9月6日までに障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)

救急フェア

【とき】9月8日(日曜)午後1時~3時
【ところ】ニッケパークタウン
【内容】応急手当体験、救急隊なりきり記念写真、缶バッジ作りなど

問い合わせ先

救急課(電話427-6552)

名作映画会

【とき】9月11日(水曜)午前10時15分
【ところ】教育研究所
【内容】「シベリア物語」
【定員】80人(先着)

問い合わせ先

教育研究所(電話423-3996)

加古川 健康ミニフェスタ

【とき】9月14日(土曜)午前10時30分~午後4時
【ところ】グリーンプラザべふ(イトーヨーカドー加古川店)
【内容】健康チェック、食事バランスチェック、試食会など

申し込み・問い合わせ先

健康課(電話427-9191)

ロビーコンサート

【とき】9月25日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】わらべえず(わらべ歌)、フルートデュオ S&Y(フルート、ピアノ)

問い合わせ先

ウェルネス推進課(電話427-9181)

花とみどりの講習会「ハーブの育て方と利用方法」

【とき】9月25日(水曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着)
【費用】1,000円

申し込み・問い合わせ先

9月18日までに日岡山公園管理事務所(電話426-6443)

縁の下の力持ち的リーダーシップを考えよう

【とき】9月26日(木曜)午前10時~11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】グループ活動で力を発揮するためのコミュニケーションを学ぶ
【対象】女性
【定員】15人(先着) 一時保育あり。

申し込み・問い合わせ先

男女共同参画センター(電話424-7172)

ワーク・ライフ・バランスセミナー「介護と仕事の両立に備える整理収納」

【とき】9月28日(土曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】片付けや介護の知識を学ぶ
【対象】介護と仕事を両立したい人
【定員】20人(先着) 一時保育あり。

申し込み・問い合わせ先

男女共同参画センター(電話424-7172)

人権啓発セミナー

【とき】

  1. 10月12日(土曜)午前10時~正午
  2. 11月21日(木曜)午前8時~午後5時
  3. 来年1月16日(木曜)午後7時~8時30分

【ところ】1、3人権文化センター(講演)2国立療養所長島愛生園(フィールドワーク)
【内容】ハンセン病について学ぶ
【費用】2のみ昼食代など

申し込み・問い合わせ先

9月20日までに人権文化センター(電話427-9356)

ふれあい国際料理講座

【とき】10月13日(日曜)午前10時~午後1時
【ところ】青少年女性センター
【内容】ミャンマー料理(日本語を学ぶミャンマー人などによる指導)
【対象】中学生以上
【定員】20人(抽選)
【費用】1,000円 国際交流協会賛助会員は500円。

申し込み・問い合わせ先

9月29日(必着)までにハガキに

  1. 郵便番号・住所
  2. 氏名・ふりがな
  3. 年齢
  4. 電話番号
  5. 賛助会員はその旨

を書いて、〒675-0017 良野387-1 国際交流協会「ミャンマー料理」係(電話425-1166)

中西条浄水場市民見学会

【とき】10月19日(土曜)午後1時~4時30分
【ところ】中西条浄水場
【内容】浄水場施設見学、水道水をつくる実験など
【対象】市内在住の小学生以上 小学生は保護者同伴、大人1人につき2人まで。
【定員】40人(先着)

申し込み・問い合わせ先

10月16日までに経営管理課(電話427-9319)

コミュニティ通訳ボランティア講座

【とき】10月20日(日曜)午後1時~4時
【ところ】国際交流センター
【内容】多言語通訳ボランティアの心構えを学び、スキルの向上を図る
【対象】18歳以上
【定員】45人(先着)

申し込み・問い合わせ先

10月11日までに国際交流協会(電話425-1166)

加古川市文化まつり

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)
【費用】入場無料 一部参加有料。

【行事名】川柳大会
【開催日】9月15日(日曜)
【開催時間】午前11時~午後4時
【開催場所】総合福祉会館

【行事名】秋季謡曲大会
【開催日】10月6日(日曜)
【開催時間】午前10時~午後4時
【開催場所】市民会館

【行事名】秋季大茶会
【開催日】10月6日(日曜)
【開催時間】午前10時~午後4時
【開催場所】青少年女性センター

【行事名】民舞踊の会
【開催日】10月13日(日曜)
【開催時間】午前10時30分~午後5時
【開催場所】市民会館

【行事名】手工芸展
【開催日】10月25日(金曜)~27日(日曜)
【開催時間】午前10時~午後4時
【開催場所】東播磨生活創造センター「かこむ」

【行事名】盆栽と山野草展
【開催日】10月26日(土曜)~27日(日曜)
【開催時間】午前9時30分~午後5時 27日は午後3時まで。
【開催場所】ウェルネスパーク

【行事名】劇団ここから公演「黄金色の夕暮」
【開催日】10月27日(日曜)
【開催時間】午後1時~4時
【開催場所】市民会館

【行事名】吹奏楽祭
【開催日】11月3日(祝日)
【開催時間】午前11時~午後5時
【開催場所】市民会館

【行事名】凧あげまつり
【開催日】11月9日(土曜)
【開催時間】午前10時~午後3時
【開催場所】加古川河川敷米田グラウンド

【行事名】合唱祭
【開催日】11月17日(日曜)
【開催時間】午後1時~4時
【開催場所】ウェルネスパーク

【行事名】フォークダンスフェスティバル
【開催日】11月18日(月曜)
【開催時間】午後1時~3時
【開催場所】加古川公民館

【行事名】ふれあい民謡フェスタ
【開催日】11月24日(日曜)
【開催時間】午前10時30分~午後4時
【開催場所】ウェルネスパーク

【行事名】東播磨の和太鼓祭り
【開催日】11月24日(日曜)
【開催時間】午後1時~4時
【開催場所】市民会館

【行事名】詩吟と剣詩舞大会
【開催日】11月30日(土曜)
【開催時間】午前9時30分~午後4時30分
【開催場所】市民会館

【行事名】将棋大会
【開催日】12月1日(日曜)
【開催時間】午前9時30分~午後5時
【開催場所】加古川西公民館

Bリーグ2019-20シーズン 西宮ストークスホームゲーム

【とき】10月5日(土曜)午後3時、6日(日曜)午後2時 5日午前10時15分、6日午前10時から小学生のエキシビションゲームがあります。
【ところ】総合体育館
【対戦】西宮ストークス 対 青森ワッツ

<チケット料金>
・指定席…2,500円から
・自由席(1階)…2,700円 小・中学・高校生…1,400円
・自由席(2階)…2,000円 小・中学・高校生…1,000円
 いずれも当日券は500円増し。

【発売場所】
インターネット…Bリーグチケット
店頭…総合体育館、ローソン

問い合わせ先

ウェルネス推進課(電話427-9180)

市民応援デー

お得なチケット情報

【対象】市内在住か在勤、在学の人
【費用】自由席(2階)…1,500円 高校生以下は各日先着500人無料。定員以降は500円。
【申し込み】西宮ストークス(kakogawa@storks.jp)へ空メールを送信し、事前申し込み。チケットは当日、代金と引き換え。

問い合わせ先

西宮ストークス(電話0798-22-0770)

情報BOXの目次へ戻る

施設

総合文化センター(電話425-5300)

プラネタリウム 9月「地球に一番近い星・月」

【とき】平日…午後2時40分 土曜日・日曜日、祝休日…午後1時20分、2時40分、4時 土曜日・日曜日、祝休日の午前11時はキッズプログラム「つきにのぼったうさぎ」。
【定員】各84人(先着)
【費用】各400円(4歳~中学生100円)

総文カルチャー「パティシエに学ぶ本格スィーツ」

【とき】9月5日(木曜)・19日(木曜)、10月17日(木曜)、11月21日(木曜)、来年1月16日(木曜)、2月20日(木曜)、3月5日(木曜)午後1時30分 7回コース。途中入会可。
【内容】ロールケーキから季節のスイーツまで分かりやすく指導
【対象】20歳以上
【定員】14人(先着)
【費用】1万500円(別に材料費7,000円が必要)
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾など

【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「つくって楽しい、親子で飾り巻き寿司」

【とき】9月8日(日曜)、10月20日(日曜)、11月17日(日曜)、12月8日(日曜)、来年1月12日(日曜)、2月9日(日曜)、3月8日(日曜)午後1時30分 7回コース。途中入会可。
【内容】華やかにデコレーションする「飾り巻き寿司」を親子で体験
【対象】小学生と保護者
【定員】12組(先着)
【費用】1万500円(別に材料費7,000円が必要)

【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「総文de天体観望会vol.2」

【とき】9月14日(土曜)午後6時30分~8時30分
【内容】プラネタリウム「今夜の星空解説」、座学「星について学ぼう」、天体望遠鏡で観望会 悪天候時は雨の日プログラム。
【定員】50人(先着)
【対象】中学生以下は保護者同伴

【申し込み・問い合わせ先】同施設

総文カルチャー「サンデー・サイエンス こどもワークショップ」

【とき】10月~来年3月の毎週日曜日午後3時
【内容】科学の楽しさに触れる実験や工作
【対象】小学生
【定員】各10人(先着)
【費用】各100円

総文カルチャー「こども天体工作室」

【とき】「虹を見よう!分光器製作」…10月14日(祝日) 「光のふしぎ万華鏡つくり」…11月23日(祝日) いずれも午前11時、午後2時。
【内容】子どもの想像力を刺激する科学にまつわる工作
【対象】小学生
【費用】各1,500円
【定員】各15人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】同施設

大人女子の文学夜話会in美術展示室 第1夜・第2夜

【とき】第1夜…10月18日(金曜) 第2夜…23日(水曜) いずれも午後6時30分。
【内容】芸術に関わる文芸作品や作家について語り合う図書館連携企画
【対象】20歳以上の女性
【定員】30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】9月2日から

情報BOXの目次へ戻る

日岡山体育館・武道館(電話426-8911)

ルーシーダットン(タイ式ヨガ)教室

【とき】9月の毎週水曜日午前9時~9時45分
【定員】各30人(先着)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】前日まで

ZUMBAダンスフィットネス

【とき】9月6日(金曜)・13日(金曜)・20日(金曜)午前9時30分~10時30分 3回コース。
【定員】30人(先着)
【費用】2,400円(初回参加のみ1回500円)

【申し込み・問い合わせ先】前日まで

メリハリベリーダンス

【とき】9月6日(金曜)・13日(金曜)・20日(金曜)午前10時45分~11時45分
【対象】16歳以上の女性
【定員】各10人(先着)
【費用】各1,000円(初回参加のみ1回500円)

【申し込み・問い合わせ先】前日まで

バドミントン(水曜)教室

【とき】10月2日~12月18日の毎週水曜日午後7時~8時30分 11回コース。
【対象】中学生以上
【定員】35人(抽選)
【費用】5,500円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日まで

ゆったりヨガ教室

【とき】10月3日~12月19日の毎週木曜日午前9時30分~10時30分 11回コース。
【定員】34人(抽選)
【費用】4,400円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日まで

気功教室

【とき】10月3日~12月12日の毎週木曜日午後1時30分~3時 11回コース。
【定員】40人(抽選)
【費用】4,950円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日まで

初めての剣道教室

【とき】10月4日~12月20日の毎週金曜日(1)午後5時~6時(2)午後6時30分~7時45分 各10回コース。
【対象】(1)3~6歳(2)7~12歳
【定員】各5人(先着)
【費用】(1)4,800円(2)7,300円

【申し込み・問い合わせ先】10月1日まで

卓球(中級)教室

【とき】10月9日~12月18日の毎週水曜日午後1時30分~3時、午後3時~4時30分 各9回コース。
【対象】16歳以上
【定員】各15人(抽選)
【費用】各4,950円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日まで

バスケットボール3×3日岡山CUP2019

【とき】10月26日(土曜)午前9時
【対象】(1)一般の部(2)小学生の部 いずれも4人1組。
【定員】各24組(先着)
【費用】(1)1組4,000円(2)1組2,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月6日~10月6日に参加費を添えて

日岡山CUP卓球大会(男女別団体戦)

【とき】10月31日(木曜)午前9時
【対象】男性か女性だけの4人1組 男女混合不可。
【定員】男性20組、女性40組(先着)
【費用】1組4,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月14日まで

情報BOXの目次へ戻る

陸上競技場(電話433-2662)

ノルディックウォーキング無料体験会

【とき】10月24日(木曜)午前10時~11時30分
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着)
【持ち物】運動できる服装(レンタルポール200円)

【申し込み・問い合わせ先】前日まで

情報BOXの目次へ戻る

市民会館(電話424-5381)

かこがわカルチャー講座2019「初心者のための金継ぎ講座」

【とき】10月25日(金曜)、11月29日(金曜)、12月20日(金曜)午後2時
【内容】本漆を使う金継ぎ講座
【費用】各4,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日から

AI 20周年記念プレミアムライブwith ゴスペル聖歌隊

【とき】11月17日(日曜)午後5時30分
【費用】7,900円 全席指定。4歳未満は保護者の膝上のみ無料。

【申し込み・問い合わせ先】9月15日から 初日は窓口販売なし。

情報BOXの目次へ戻る

漕艇センター(電話428-2277)

レガッタ教室

【とき】9月10日(火曜)~27日(金曜)午前9時30分~11時30分、午後1時~3時 17日(火曜)、24日(火曜)は除く。荒天時は中止。
【内容】初心者向けボート体験(ナックルフォア艇)
【対象】小学4年生以上 5人1組。
【定員】各2組(先着)
【費用】1組1,000円

【申し込み・問い合わせ先】各開催日の1週間前まで

情報BOXの目次へ戻る

ウェルネスセンター(電話433-1124)

スイミング

【とき】

  1. 9月5日(木曜)
  2. 9月6日(金曜)午後7時30分~8時30分

【内容】

  1. ビギナー(水泳の基礎)
  2. ベーシック(4泳法のワンポイントアドバイス)

【対象】高校生以上
【定員】各10人(先着)
【費用】300円
【持ち物】水着、キャップ、ゴーグルなど

【申し込み・問い合わせ先】同施設

高齢者向け運動教室

【とき】9月24日(火曜)午後1時~2時
【内容】転倒予防運動やストレッチ
【対象】60歳以上の健康な人
【定員】20人(先着)
【費用】1,000円
【持ち物】タオル、室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】9月11日から

情報BOXの目次へ戻る

少年自然の家(電話432-5177 〒675-0058 天下原715-5)

月見会「まんまる満月を見よう」

【とき】9月14日(土曜)午後7時~9時 曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で中秋の名月直後の満月や土星、夏の星座の一等星や星団などを観望、お話し会
【持ち物】室内用シューズ

木工教室

【とき】9月21日(土曜)午前9時30分~午後3時
【内容】組み木パズル「ハッピーハロウィン」
【対象】18歳以上
【定員】20人(抽選)
【費用】1,000円

申し込み・問い合わせ先

9月10日(必着)までに、往復ハガキに

  1. 氏名・ふりがな・年齢
  2. 郵便番号・住所・電話番号
  3. 返信用ハガキに宛名

を書いて、少年自然の家「9月木工教室」係

わくわくキャンプ

【とき】10月26日(土曜) ~27日(日曜)(1泊2日)
【内容】宿泊棟泊、野外炊さん、焼き板などの工作など
【対象】小学2・3年生
【定員】40人(抽選)
【費用】3,000円

申し込み・問い合わせ先

9月26日(必着)までにハガキに

  1. 氏名・ふりがな・性別・学校名・学年・生年月日・年齢
  2. 郵便番号・住所
  3. 電話番号
  4. 保護者名

を書いて、少年自然の家「わくわくキャンプ」係

情報BOXの目次へ戻る

松風ギャラリー(電話420-2050)

加古川市美術協会部門別会員展

【とき】

  1. 9月15日(日曜)~22日(日曜)
  2. 9月29日(日曜)~10月6日(日曜)午前10時~午後5時

 初日は午後1時から。最終日は1午後4時2午後3時まで。

【内容】1書道部2写真部の展覧会

兵庫大学吹奏楽部ハロウィンコンサート

【とき】10月6日(日曜)午後2時
【定員】70人(先着)

臨時休館のお知らせ

全館清掃のため10月7日(月曜)は臨時休館します。

情報BOXの目次へ戻る

防災センター(電話423-0119)

応急手当を学ぶ

【とき】

  1. 普通救命講習3.…9月14日(土曜)午前9時~正午
  2. 普通救命講習…9月20日(金曜)・22日(日曜)午前9時~正午(事前に市ホームページのWEB講習で学習した人は午前9時~11時)

【内容】1小児、乳児、新生児を対象とした心肺蘇生法とAEDの使い方2止血法などの応急手当、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方 修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】各30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】前日まで

情報BOXの目次へ戻る

総合体育館(電話432-3000)

空手教室

【とき】9月の毎週火曜日午後7時~9時
【対象】小学生以上
【定員】各20人(先着)
【費用】各3,000円

【申し込み・問い合わせ先】同施設

ジュニアバレーボール教室

【とき】9月4日(水曜)・12日(木曜)・25日(水曜)、10月9日(水曜)・23日(水曜)・30日(水曜)午後6時30分~8時30分
【対象】小学5・6年生
【定員】各25組(先着)
【費用】各2,500円
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】同施設

情報BOXの目次へ戻る

市民ギャラリー(電話456-0222)

あっこの気ままな作品展

【とき】9月8日(日曜)~15日(日曜)
【内容】筆文字遊び、手作り作品(パンツ、バッグ、写真立てのフラワーアレンジメント)

若松真理子木彫展

【とき】9月16日(祝日)~19日(木曜)
【内容】木彫り作品

コーラルの会(いなみ野35期卒業)

【とき】9月20日(金曜)~26日(木曜)
【内容】洋画、水彩画、日本画

油絵&レザークラフト・写真展

【とき】9月27日(金曜)~10月3日(木曜)
【内容】レザークラフト、写真、絵画

情報BOXの目次へ戻る

ウェルネスパーク(電話433-1100)

トランポ・ロビックス(初級)

【とき】9月10日(火曜)・24日(火曜)午前9時50分~10時50分
【定員】各25人(先着)
【費用】月額1,200円(体験は1回500円) 別にトランポリン代が必要。
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】同施設

晴香うらら歌謡コンサート

【とき】9月22日(日曜)午後2時
【内容】晴香うららさん、北村敏明さん、上田恭子さん(司会)など
【定員】500人(先着)
【費用】3,000円(当日3,500円)、小・中学生1,500円 全席自由。

【申し込み・問い合わせ先】同施設

ストレッチヨガ

【とき】10月の毎週月曜日午前9時45分~10時45分、午後1時30分~2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】各3,000円(体験は1回500円)

【申し込み・問い合わせ先】同施設

生け花教室

【とき】10月3日(木曜)・10日(木曜)・17日(木曜)午後2時~4時 3回コース。
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】3,000円(体験は1回1,000円) 別に花代が必要。
【持ち物】はさみ

【申し込み・問い合わせ先】同施設

なつかしの名曲を歌おう

【とき】10月6日(日曜)午後2時~4時
【定員】50人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】同施設

小学生英語教室

【とき】月曜クラス…10月7日・21日・28日 木曜クラス…10月3日・10日・17日

  1. 午後4時30分~5時30分
  2. 午後5時35分~6時35分

【対象】1小学1~4年生2小学5・6年生
【定員】各8人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)
【持ち物】筆記用具、ノートなど

【申し込み・問い合わせ先】同施設

親子でトランポ・ロビックス

【とき】10月20日(日曜)午前10時~11時
【対象】3歳以上の子どもと保護者
【定員】20組(先着)
【費用】1,000円(子ども1人追加につき300円)
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】同施設

情報BOXの目次へ戻る

加古川公民館(電話423-3841)

JACデイキャンプ

【とき】11月17日(日曜)~来年3月 5回コース。

【開催月】11月【内容】俺のはんごう、どこ行った?(炊さん)
【開催月】12月【内容】JAC my soul(冒険しよ!)
【開催月】1月【内容】匠。~僕らは奇跡でできている~(クラフト)
【開催月】2月【内容】今日から俺はパーフェクトウォーカー(ウオークラリー)
【開催月】3月【内容】さよならキャンプ(2泊3日)

【対象】小学4~6年生
【定員】30人(先着)
【費用】1万円(別に3月のキャンプ費用が必要)
【申し込み】9月28日(必着)までに往復ハガキに

  1. 氏名・ふりがな
  2. 住所
  3. 電話番号
  4. 性別
  5. 学校名・学年
  6. 保護者名
  7. 返信用ハガキに宛名

を書いて、〒675-0066 寺家町12-4 加古川公民館「JAC」係

問い合わせ先

古川(電話090-3862-7859)

情報BOXの目次へ戻る

加古川北公民館(電話438-7409)

北公囲碁クラブ

【とき】第1~4火曜日午後1時~5時
【対象】18歳以上
【定員】10人
【費用】6カ月2,000円(入会金1,000円)

問い合わせ先

工藤(電話090-9250-3919)

マイク’S イングリッシュ

【とき】10月12日(土曜)・26日(土曜)、11月9日(土曜)、12月14日(土曜)、来年1月11日(土曜)・25日(土曜)、2月8日(土曜)・22日(土曜)、3月14日(土曜)・28日(土曜)午前11時~正午 10回コース。
【対象】小学4~6年生
【定員】10人(抽選)
【費用】7,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月14日(必着)までにハガキに

  1. 講座名
  2. 住所
  3. 氏名・ふりがな
  4. 学年
  5. 保護者名
  6. 電話番号

を書いて、〒675-0009 西条1519-2 加古川北公民館

情報BOXの目次へ戻る

平岡公民館(電話078-949-5210)

敬老の日のフラワーアレンジメント

【とき】9月14日(土曜)午後1時30分~2時30分
【対象】小学生
【定員】16人(先着)
【費用】800円
【持ち物】花切りばさみ(調理ばさみでも可)、持ち帰り用の袋

【申し込み・問い合わせ先】同施設

読み聞かせスキルアップ研修

【とき】10月3日(木曜)・17日(木曜)・24日(木曜)午前10時~11時30分
【対象】読み聞かせに興味のある人
【定員】15人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】9月21日まで

情報BOXの目次へ戻る

公民館の地域学講座募集

(A)~ふるさと再発見~歴史と文化の証し「石造物」に学ぶ

【とき】10月5日~12月21日の原則第1・3土曜日午前10時~正午 7回コース。
【ところ】氷丘公民館など
【内容】氷丘地区、平荘町内の石造物について学ぶ 現地学習あり。
【定員】30人(抽選)
【費用】3,000円

(B)ふるさと加古川・尾上町再発見地域探訪講座

【とき】11月5日~来年1月の原則第1・3火曜日午前10時~11時30分 6回コース。
【ところ】尾上公民館など
【内容】市や、尾上町とその周辺の歴史や文化などを学ぶ 文化財実地見学あり。
【定員】40人(抽選)
【費用】3,000円

申し込み・問い合わせ先

(A)9月21日(B)10月19日(必着)までにハガキに

  1. 講座名
  2. 住所
  3. 氏名・ふりがな
  4. 年齢
  5. 緊急連絡先

を書いて各公民館

(A)氷丘公民館 〒675-0061 大野931(電話424-3741)
(B)尾上公民館 〒675-0023 池田1804-1(電話423-2900)

情報BOXの目次へ戻る

野口公民館(電話426-9020)

英会話サークル

【とき】毎週土曜日午後1時
【対象】高校生以上
【定員】5人
【費用】月額3,000円(入会金2,000円)

問い合わせ先

藤尾(電話070-2687-4126)

ヘルシー料理教室

【とき】10月2日(水曜)・16日(水曜)、11月6日(水曜)・20日(水曜)、12月4日(水曜)午前10時~午後0時30分 5回コース。
【定員】8人(抽選)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月18日(必着)までに往復ハガキに

  1. 講座名
  2. 住所
  3. 氏名
  4. 電話番号
  5. 返信用ハガキに宛名

を書いて、〒675-0016 長砂49-5 野口公民館

情報BOXの目次へ戻る

別府公民館(電話441-1117)

子ども教室(後期)(1)絵画(2)将棋

【とき】(1)10月12日~来年3月の土曜日午前9時30分~11時(2)10月5日~来年3月の土曜日午後1時30分~3時 各10回コース。
【対象】小学生
【定員】各20人(先着)
【費用】(1)6,000円(2)5,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から参加費を添えて

姿勢ピラティスとストレッチ(初心者向け)

【とき】10月15日~来年3月の第2・3・4火曜日午後2時~3時 15回コース。
【定員】10人(先着)
【費用】1万5,000円
【持ち物】ヨガマット、水分補給できるもの

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設

情報BOXの目次へ戻る

陵南公民館(電話456-7110)

パソコン倶楽部

【とき】毎月第1~4火曜日午後1時~3時
【対象】初心者
【定員】5人(先着)
【費用】月額2,000円(入会金1,000円)
【持ち物】パソコン

申し込み・問い合わせ先

愛川(電話421-3697)

情報BOXの目次へ戻る

地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

研修会
【ところ】東加古川公民館
【とき】9月14日(土曜)午前9時30分~10時30分
【内容】講演会「愛と勇気の人権研修~私にもできることがあるはず~」

問い合わせ先

社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)

情報BOXの目次へ戻る

尾上公民館(電話423-2900)

登録団体 ハワイアンフラ

【とき】第1~4水曜日午前9時~11時
【定員】5人(先着)
【費用】月額2,000円(入会金500円)

申し込み・問い合わせ先

宮崎(電話090-7095-3359)

PC講座「はじめてのExcel」

【とき】9月13日(金曜)・20日(金曜)・27日(金曜)午後1時30分~3時30分
【定員】7人(先着)
【費用】1,500円
【持ち物】パソコン

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から参加費を添えて

ベビーマッサージとママのおしゃべり広場

【とき】9月24日(火曜)、10月1日(火曜)・8日(火曜)午後1時15分~2時30分
【対象】2カ月~1歳半の子どもと保護者
【定員】各15組(先着)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から参加費を添えて

尾上川柳講座

【とき】10月2日~12月18日の第1・3水曜日午前10時~正午 6回コース。
【定員】18人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から

キッズストリートダンス

【とき】10月2日~来年3月4日の原則第1・3水曜日午後5時30分~6時 10回コース。
【対象】小学生
【定員】30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から

こころと体の元気アップサロン

【とき】10月4日(金曜)、11月1日(金曜)、12月6日(金曜)午後1時30分~3時 3回コース。
【定員】30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から

子どもチャレンジ教室

【とき】10月5日(土曜)、11月9日(土曜)、12月21日(土曜)、来年1月19日(日曜)、2月15日(土曜)・29日(土曜)午後1時30分~3時 6回コース。
【内容】ニュースポーツ、陶芸、木工など 材料費が必要な教室あり。
【対象】小学生
【定員】50人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から

やさしい歴史講座

【とき】10月8日(火曜)・29日(火曜)、11月12日(火曜)・26日(火曜)、12月10日(火曜)午前10時~11時30分 5回コース。
【定員】24人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から

のびのびリズム体操

【とき】10月8日~来年3月10日までの原則第2・4火曜日午後1時30分~3時 10回コース。
【定員】30人(先着)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から参加費を添えて

からだにやさしい家庭料理

【とき】10月11日~来年2月28日の原則第2・4金曜日午前10時~午後0時30分 8回コース。
【対象】女性
【定員】24人(先着)
【費用】8,800円

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から参加費を添えて

子ども絵画造形教室

【とき】10月12日~来年2月22日までの原則第2・4土曜日午後2時~3時30分 8回コース。
【対象】小学1~3年生
【定員】20人(先着)
【費用】6,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から参加費を添えて

キッズ イングリッシュ

【とき】10月19日~来年3月14日の原則第1・3土曜日午前10時~11時30分 8回コース。
【対象】小学1~3年生
【定員】20人(先着)
【費用】6,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から参加費を添えて

情報BOXの目次へ戻る

ここもチェック

年金生活者支援給付金制度が始まります

 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
【対象】(1)~(3)の条件を満たす老齢基礎年金受給者((1)65歳以上である(2)世帯全員の市町村民税が非課税(3)年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下)
前年の所得額が約462万円以下の障害・遺族基礎年金受給者

年金生活者支援給付金を受け取るには

 今年4月1日以前から年金を受給している対象者には、日本年金機構から請求手続きの案内を9月上旬から順次送付します。4月2日以降に受給し始めた対象者は、年金の請求手続きと併せて年金事務所か市町村で手続きをしてください。

【とき】月曜日午前8時30分~午後7時
火曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分
第2土曜日午前9時30分~午後4時

申し込み・問い合わせ先

日本年金機構 給付金専用ダイヤル 電話0570-05-4092(050で始まる電話からは電話03-5539-2216)

加古川恋物語de婚活~カココンで素敵な出会いを~

【とき】9月15日(日曜)午後2時~6時
【ところ】日岡神社
【内容】地域の歴史を学びながら男女の交流を中心とした婚活イベント
【対象】市内在住か在勤のおおむね25~40歳の独身男女
【定員】各25人(抽選)
【費用】男性2,500円、女性1,500円

申し込み・問い合わせ先

9月5日までに

  1. 住所
  2. 氏名
  3. 年齢
  4. 連絡先

を神話からつながるまちづくり(電話422-7646)

再就職に向けたハロートレーニングの受講者募集

【とき】9月19日(木曜)、10月2日(水曜)午後1時45分~3時30分
【ところ】ポリテクセンター加古川
【内容】無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(ビル管理技術科、機械加工技術科)
【定員】各60人(先着)

申し込み・問い合わせ先

ポリテクセンター加古川(電話431-2517)

防衛大学校学生(一般)、防衛医科大学校医学科学生、防衛医科大学校看護学科学生(自衛官候補看護学生)を募集

【受付期間】9月30日まで

申し込み・問い合わせ先

自衛隊加古川地域事務所(電話426-3290)

弁護士による寸劇と無料法律相談

【とき】10月1日(火曜) 寸劇…午後1時30分~3時 無料法律相談…午後3時~4時30分 受け付けは午後1時~3時。
【ところ】県弁護士会姫路支部会館
【内容】弁護士による離婚問題についての寸劇と無料法律相談

問い合わせ先

県弁護士会姫路支部(電話079-282-8458)

剣道教室

【とき】10月3日~12月19日の木曜日午前10時~11時30分 10回コース。10月10日、11月28日は除く。
【ところ】武道館
【対象】20歳以上
【定員】20人(先着)
【費用】3,500円

申し込み・問い合わせ先

9月27日までに市剣道連盟・えびす(電話090-6751-6524)

東播用水源流ミニツアー

【とき】10月12日(土曜) 午前8時20分に加古川駅北自動車整理場集合。
【ところ】川代ダム周辺(丹波篠山市)
【定員】40人(先着)
【費用】3,000円(小学生以下1,500円) 小学生以下は保護者同伴。

申し込み・問い合わせ先

9月20日までに株式会社農協観光兵庫支店(電話078-333-5933)

交流グラウンド・ゴルフ大会

【とき】10月16日(水曜)午前9時45分 小雨決行、雨天時は10月23日(水曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【定員】200人(先着)
【費用】1,000円
【申し込み】9月6日午前9時~10時に運動公園陸上競技場

問い合わせ先

市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)

情報BOXの目次へ戻る

市民団体の広場

中高年からの衰え防止 健康筋力アップ体操

【とき】9月10日からの毎週火曜日午前10時~11時30分【ところ】寺家町ふれあい会館
【内容】肩凝り・腰痛・膝痛改善、脳トレ、ゲーム
【対象】55歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】1回700円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル

申し込み・問い合わせ先

ソフトエクサルーム・島谷(電話080-6149-2011)

脳活性化!カンタン!押すだけ健康法

【とき】9月10日(火曜)午後2時30分~3時30分
【ところ】JAビル
【内容】手と足の爪の付け根を押した時に脳に伝わる刺激の効果を体験(肩凝り改善、認知症予防、免疫力アップなど)
【定員】6人(先着)

申し込み・問い合わせ先

AZUSA120歳クラブ・吉田(電話090-9885-6036)

もしものときに 知ってる?持ってる?防災体験・ガールスカウト

【とき】9月22日(日曜)午前10時~正午
【ところ】防災センター
【内容】防災についての話、消火・煙避難・地震体験
【対象】小学生の女子と保護者
【定員】20人(抽選)

申し込み・問い合わせ先

9月12日(必着)までに往復ハガキに

  1. 氏名
  2. 年齢
  3. 住所
  4. 電話番号
  5. 保護者名

を書いて、〒675-0062 美乃利343-8 ガールスカウト・伊原(電話426-7328)

丸山豊治プロから囲碁を学ぶ

【とき】9月22日(日曜)午後3時10分~4時10分
【ところ】加古川まちづくりセンター
【内容】詰め碁、対局
【対象】小学生以上
【定員】10人(先着)

申し込み・問い合わせ先

囲碁普及の会加古川囲碁教室・高尾(電話431-9143)

MOA美術館加古川児童作品展

【とき】9月28日(土曜)午後1時~6時、29日(日曜)午前10時~午後4時
【ところ】総合文化センター
【内容】絵画と書写の展示

問い合わせ先

美育推進プロジェクト・小林(電話090-6979-3579)

子どもの未来をてらすふれあいコンサート

【とき】9月28日(土曜)午後2時~3時30分
【ところ】総合福祉会館

申し込み・問い合わせ先

NPO法人One Heart・藤田(電話090-3841-6017)

情報BOXの目次へ戻る

すまいるパーク

笑顔がいっぱい

【サークル名】むすんでひらいて

問い合わせ先

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

 子育て大学(子育て支援学習講座)を修了したボランティア7人が開くオープンルーム。結成から4年、互いの持ち味を生かしながら活動しています。親しみやすいようにと名付けたグループ名にちなみ、始まりはいつも「むすんでひらいて」を歌います。この日は、子どもとスキンシップをしながら体を動かす遊びや、牛乳パックで作るびっくり箱を紹介。家に帰ってからも楽しめるようなアイデアをプログラムに盛り込みます。お手製の小道具を使った物当てクイズでは、「これは何かな」の問い掛けにあちらこちらから答えが飛び交い大いに盛り上がりました。保護者の一人は「毎回楽しみにしています。子どもは自分の居場所の一つとして気に入っています」と話します。
 リーダーの小山博さんは退職まで仕事一筋で、子育てに十分に関われなかったとの思いから子育て大学を受講。今では子育て支援で訪れる各地で「小山のおっちゃん」の名で親しまれています。「成長が早い子どもたちと接するのはとても刺激的です。子どもはもちろん保護者やメンバーも楽しめることが一番。ぜひ一緒に遊びましょう」。開催は第2水曜日の午後1時30分~3時。申し込みは不要です。

はじめてのパパママレッスン

【とき】9月26日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族

申し込み・問い合わせ先

育児保健課(電話427-9325)

ママとベビーのおしゃべりサロン

【とき】9月9日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】9月12日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】9月9日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】9月26日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】10月3日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】10月4日(金曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時~3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

問い合わせ先

育児保健課(電話427-9325)

授乳相談

【とき】9月11日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午

【とき】9月18日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午

【とき】9月25日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午

【とき】10月2日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

申し込み・問い合わせ先

育児保健課(電話427-9325)

乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】9月11日(水曜)・18日(水曜)・25日(水曜)

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】9月13日(金曜)・20日(金曜)・27日(金曜)

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】9月3日(火曜)・10日(火曜)・17日(火曜)、10月1日(火曜)

受付時間はいずれも午後1時~2時。

【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。

問い合わせ先

育児保健課(電話427-9216)

子どもの医療電話相談

【備考】夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】

  1. 毎日午後8時30分~11時30分
  2. 月曜日~土曜日午後6時~翌日午前8時、日曜日・祝休日・年末年始午前8時~翌日午前8時

問い合わせ先

1電話078-937-4199 2電話078-304-8899(携帯電話やプッシュ回線からは#8000)

ぽかぽか相談

【備考】妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】毎日午前10時~午後6時
【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日

ところ・問い合わせ先

東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内 電話441-8733)

かこがわ子育て応援アプリ「かこたんナビ」

イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。
iPhone端末用ダウンロードページはかこがわ子育て応援アプリ かこたんナビ(App Storeのサイト)
Android端末用ダウンロードページはかこがわ子育て応援アプリ かこたんナビ(Google Playのサイト)

問い合わせ先

こども政策課(電話427-9295)

イベント情報

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

プレママ講座

【とき】9月20日(金曜)・27日(金曜)午前10時15分~11時45分 2回コース。
【内容】子育て中のママとの交流、講話「いい親になるより幸せな親になろう」など
【対象】第1子を妊娠中の人
【定員】15人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から

手形アート

【とき】9月30日(月曜)午後1時~2時
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】9月9日から

子育て大学~シニア世代の子育て応援~

【とき】10月2日~来年3月の原則水曜日午後1時30分~3時 月2回、10回コース。
【内容】講義…現代の子育て事情、子どもとの遊び方・接し方、絵本で子育てなど 実習…しかたこども園の見学、子どもの喜ぶ遊び、おもちゃ作りなど
【対象】おおむね50歳以上
【定員】25人(先着)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から

赤ちゃんと音楽を楽しもう~音楽療法~

【とき】10月4日(金曜)・18日(金曜)、11月1日(金曜)・8日(金曜)午後1時~2時 4回コース。
【対象】首が据わった1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月17日から

東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

ペン字講座~いっしょにかきま書(しょ)~

【とき】9月~来年3月の第2月曜日午後1時30分~3時(1月を除く)
【内容】自信を持って名前を書けるようになる
【対象】小学生未満の子どもの保護者(子ども同伴可)【費用】30円

手形・足形アート

【とき】9月12日(木曜)、10月10日(木曜)午後1時30分~2時30分
【対象】3カ月~2歳未満の子どもと保護者
【定員】各10組(先着)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から

親子でバスボム(入浴剤)をつくろう

【とき】9月24日(火曜)午前10時~11時
【対象】1歳~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】9月9日から

ヤクルトママ&フェスタ

【とき】9月27日(金曜)午前10時~正午
【内容】健康測定(血管年齢、肌年齢)、エプロンシアター、工作コーナーなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者

時間(とき)をプレゼント

【とき】9月28日(土曜)午前10時~正午
【内容】子どもが高校生や大学生と遊ぶ間、保護者に自由な時間をプレゼント
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】20組(先着)

【申し込み・問い合わせ先】9月11日から

潜在保育士就業支援講座

【とき】10月15日(火曜)・24日(木曜)・31日(木曜)、11月7日(木曜)・12日(火曜)・21日(木曜)午前10時~11時30分 6回コース。
【内容】講義、実技(手遊び、制作など)、保育園での実習
【対象】保育士資格、幼稚園教諭免許を所持する人
【定員】10人(先着)一時保育あり(6カ月以上の子ども)。

【申し込み・問い合わせ先】9月20日から

元五輪代表ママのお話

子育て講演会

【とき】9月19日(木曜)午前10時30分~11時45分
【ところ】加古川駅南子育てプラザ
【内容】小林祐梨子さん(北京五輪陸上女子5000メートル出場)の講演「人との絆(たすき)に込めた想い」
【対象】小学生未満の子どもの保護者 一時保育あり(6カ月以上の子ども、先着20人)。
【定員】55人(先着)

申し込み・問い合わせ先

9月4日から

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

ファミリーサポートセンター(電話424-9933)

依頼会員説明会・登録会

【とき】9月18日(水曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明と登録会
【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月~小学生の子どもを育てている人
【定員】20人(先着)一時保育あり(先着)。

【申し込み・問い合わせ先】9月11日まで

子育て力UPセミナー「こどものココロを育む関わり方」~思いやりの心ってどう育つの?~

【とき】10月9日(水曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【定員】30人(先着)一時保育あり(先着)。

【申し込み・問い合わせ先】10月2日まで

ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】9月17日(火曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】お月見会と親子ヨガ
【対象】4~12カ月の子どもと母親
【定員】30組(先着)
【持ち物】母子健康手帳

申し込み・問い合わせ先

市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内)(電話424-7172)

今月号の目次へ戻る

実践!ごみダイエット

親子で生ごみリサイクル!

 娘が通う志方東小学校で開催された「段ボールコンポスト講座」をきっかけに、娘と一緒に生ごみのリサイクルに取り組んでいます。生ごみの重さを量り、段ボールコンポストに入れて混ぜます。受講するまでは手間がかかるのではないかと思っていましたが、実際にやってみると意外と簡単でした。
 毎日、生ごみを入れますが、分解されていくのでコンポストがいっぱいになることはありません。2階のベランダに置き、雨の日には濡れないようにかっぱをかぶせます。出来上がった堆肥は畑やガーデニングに使います。生ごみのリサイクルを始めてからごみ出しが楽になりました。娘は今回の経験を夏休みの自由研究「生ごみの減量」の題材にしました。皆さんもぜひ試してみてください。(宮永さん親子)

問い合わせ先

ごみ減量推進課(電話426-5440)

こそだてステップ

子どもの睡眠不足にイエローカード

 最近、就寝時刻に眠らない、眠くても寝付けないという子どもが増加しています。睡眠不足は成長の遅れや集中力の低下、疲労感、食欲不振などをもたらします。子どもの場合、眠気をうまく認識できず、イライラするなど、多動性や衝動性が態度となって現れることがあります。
 睡眠を整えるには、まず「早起き」から始めましょう。1、2週間程度、早起きして日光を浴びれば徐々に体内時計が朝型に変わり、早起きのつらさは減っていきます。早寝、早起きを続けることで安定した睡眠時間を保てます。健やかな眠りがあってこそ、活発な日常生活を送ることができます。
 子どもの睡眠習慣は親の生活習慣を映す鏡です。家族全員で生活習慣を見直し、子どもの快眠につなげましょう。

問い合わせ先

育児保健課(電話427-9216)

今月号の目次へ戻る

ウェルピーキッチン

【問い合わせ先】健康課(電話427-9191)

ショウガご飯の豚肉巻きおにぎり

ショウガのさっぱり風味が効いた食べ応えのある一品。お弁当にもぴったりです。

材料(6人分)

ご飯 450グラム
ショウガ 15グラム
豚もも肉(薄切り) 6枚
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
サラダ油 小さじ2
オイスターソース 大さじ1
いりごま 適量

作り方

  1. 温かいご飯に千切りしたショウガを混ぜ、6等分にして俵形に握る。
  2. 豚肉を広げて塩、こしょうで下味を付け、1を巻く。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、2の巻き終わりを下にして入れる。
  4. 転がしながら焼き、豚肉に火が通ったらオイスターソースを絡める。
  5. 器に盛り、いりごまを振る。

今月号の目次へ戻る

みんなの図書館

今月のテーマ ~おべんとう大好き~

「おべんとうの時間」 阿部了/写真 阿部直美/文 木楽舎
“お弁当ハンター”として、普通の人の普通のお弁当を撮り続けている著者。弁当箱を開けてもらう瞬間の表情がたまらないそうです。食べながら語られるそれぞれの人の話も温かく魅力的です。

おすすめ絵本

「きょうのおべんとうなんだろな」 きしだえりこ/作 やまわきゆりこ/絵 福音館書店
たくさん遊んでおなかがすいた動物たち。「今日のお弁当なんだろな」。りすはくるみにピーナッツ、くまははちみつパン、そしてぞうのお弁当は何とすごい量!みんな、大好きなお弁当です。

9月のイベント

中央図書館(電話425-5200)

【休館日】9日(月曜)・24日(火曜) 10日~13日はカーペット張り替えのため、学習室が利用できません。

【とき】6日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】6日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】7日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】14日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】21日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】28日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【休館日】3日(火曜)・17日(火曜)

【とき】1日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】7日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】15日(日曜)
【催し】大人のための朗読会
【開始時間】午後2時
【対象】16歳以上
【定員】60人

【とき】21日(土曜)
【催し】LET'Sストーリーテリング
【開始時間】午前10時
【対象】16歳以上
【定員】30人

【とき】21日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】28日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】40人

加古川図書館(電話422-3471)

【休館日】9日(月曜)・24日(火曜)

【とき】7日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】21日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【休室日】5日(木曜)・19日(木曜)

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人

【とき】28日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人

あおぞらおはなし会

【とき】9月7日(土曜)午前9時30分~9時50分 雨天中止。
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】絵本の読み聞かせ
【定員】20人(先着)

申し込み・問い合わせ先

ウェルネスパーク図書館

ビブリオバトル IN ウェルネスパーク図書館

【とき】9月8日(日曜)午後2時~3時
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【内容】発表者が薦める本の中から一番読みたい本に投票(テーマ「私の平成の一冊」)
【定員】発表者5人、観戦者25人(先着)開始30分前から受け付け。

申し込み・問い合わせ先

ウェルネスパーク図書館

あかちゃんえほんのかい

【とき】9月27日(金曜)午前10時30分~11時
【ところ】海洋文化センター
【内容】乳幼児向けの絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべ歌など
【対象】0~3歳の子どもと保護者
【定員】15組

問い合わせ先

海洋文化センター図書室

児童文学作家 日向理恵子先生講演会

【とき】10月14日(祝日)午後2時~3時30分
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】事前に募集した質問についてのトーク、サイン会(希望者のみ)
【対象】小学生以上 未就学児は保護者同伴で参加可。
【定員】200人(先着)

申し込み・問い合わせ先

9月10日からウェルネスパーク図書館

親子で楽しむ絵本とわらべうた

【とき】10月16日(水曜)、11月20日(水曜)、12月18日(水曜)

  1. 午前10時15分~10時45分
  2. 午前11時~11時45分

3回コース。
【ところ】中央図書館
【対象】1 0歳の子どもと保護者 2 1・2歳の子どもと保護者
【定員】各15組(先着)

申し込み・問い合わせ先

9月11日から中央図書館

えいごでえほんをたのしもう

【とき】10月20日(日曜)午前10時15分~10時45分、午前11時~11時30分
【ところ】中央図書館
【内容】外国人による英語の絵本の読み聞かせ
【対象】4歳以上の子どもと保護者
【定員】各40人(先着)

申し込み・問い合わせ先

9月15日から中央図書館

今月号の目次へ戻る

グラフ加古川

加古川まつり~花火大会~

「∞結(ゆい)∞~平成の結び、令和の始まり~」をテーマに約5,000発を打ち上げました。9万人もの観客が夜空に咲く色とりどりの大輪に心を奪われました。

加古川まつり~おまつり広場~

市内各地域で多彩なイベントが開催されました。射的やヨーヨー釣りといったさまざまな模擬店に、子どもも大人も一緒になって楽しみました。

将棋プラザがリニューアル

自由対局コーナーやプロ棋士のサイン入り扇子などが買えるグッズ販売コーナーを新設。オープン記念イベントでは市ゆかりのプロ棋士5人による対局指導があり、参加者は熱心に指南を受けました。

B-1夏休みこども料理教室

「B-1グランプリin明石」の100日前イベントとして、あかしこども広場で開催。参加者は加古川市と明石市のご当地グルメ「かつめし」と「玉子焼」を作り、出来たてに舌鼓を打ちました。

今月号の目次へ戻る

9月の相談窓口

祝日は除く。

市民相談

【とき】月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)

消費生活相談

【とき】月曜日~金曜日午前9時~午後4時

【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427-9179)

法律相談

【とき】水曜日・金曜日午後1時40分~4時40分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)

【備考】要予約

行政相談

【とき】9月10日(火曜)午後1時30分~3時30分 受け付けは午後2時30分まで。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)

登記相談

【とき】9月19日(木曜)午後1時~4時 受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】青少年女性センター

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)

行政書士の無料相談

【とき】9月24日(火曜)午後1時~3時
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】行政書士会加古川支部(電話436-2000)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日午後6時~7時30分
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)

【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日午後1時30分~4時30分
【ところ】加古川税理士会館

【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)

【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月曜日~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9293)

家庭児童相談

【とき】月曜日~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月曜日~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)

人権相談

【とき】月曜日~土曜日午前9時~午後7時 土曜日は午後5時まで。

【問い合わせ先】人権文化センター(電話423-0874(相談専用))

教育相談

【とき】月曜日~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421-5484)

【備考】要予約

少年非行相談

【とき】月曜日~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423-3848)

心配ごと相談

【とき】水曜日・金曜日午後1時~4時 受け付けは午後3時30分まで。

【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424-4318)

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月曜日~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】生活福祉課(電話427-9382)

労働相談

【とき】土曜日午前9時~正午

【問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月曜日~土曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)

創業支援相談

【とき】月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分

【問い合わせ先】産業振興課(電話427-9756)

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】9月18日(水曜)午後2時~7時

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

【備考】要予約

女性のための働き方相談

【とき】水曜日・木曜日、9月14日(土曜)午前10時~午後3時30分

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

【備考】要予約

空き家・空き地相談

【とき】月曜日~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】住宅政策課(電話427-9327)

緑化相談

【とき】月曜日・金曜日午前10時~午後4時

【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)

暴力団トラブル相談

【とき】月曜日~金曜日午前10時~午後4時

【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427-8930)

人権擁護委員による人権相談

【とき】水曜日・金曜日午後1時~4時 受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451-5030)

今月号の目次へ戻る

加古川市の統計

人口・世帯(8月1日現在)

()内は前月比。
推計人口 262,420人(-89)
世帯数 106,330世帯(+29)

6月の交通事故

人身事故 126件(平成31・令和1年累計702件/前年比-86)
傷者 157人(平成31・令和1年累計836人/前年比-103)
死者 0人(平成31・令和1年累計4人/前年比-2)

6月の犯罪 暫定値。

空き巣 0件(平成31・令和1年累計17件/前年比-12)
自動車盗難 1件(平成31・令和1年累計3件/前年比-7)
オートバイ盗難 4件(平成31・令和1年累計12件/前年比-9)
自転車盗難 45件(平成31・令和1年累計217件/前年比-26)
ひったくり0件(平成31・令和1年累計0件/前年比0)
車上ねらい 10件(平成31・令和1年累計37件/前年比-68)

今月号の目次へ戻る

えんぴつ(編集後記)

 今月の特集テーマは「認知症の人と共に生きる」。介護経験者や、当事者とその家族を支援している人たちへのインタビューを通して、認知症について悩みや不安を持つ人たちを支える人、場所について紹介しました。
 さまざまな立場の人に話を聞きましたが、取材の際に皆さんが共通して言っていたのは「介護の悩みを一人で抱え込まず、勇気を出して打ち明けてほしい」ということ。吐き出す場所がないつらさを感じている人のために、市内には同じような悩みを共有できる場所があると知ってもらいたいということです。誰にも相談できずにいる人に、特集を通してこのメッセージが届いてほしいと思います。(は)

今月号の目次へ戻る

かがやくかこがわっ子

もっと遠くへ!

全日本中学校陸上競技選手権大会共通女子砲丸投 出場
押部(おしべ) 唯愛さん(ゆあ)(別府中学校3年生)

 「私、全中行くから!」。陸上部に入りたての頃、帰り道で同級生に何気なく語った夢が、この夏成就しました。
 6月に開催された全日本中学校通信陸上競技兵庫県大会。危なげなく予選を突破し、迎えた決勝戦の2投目。押部さんの前に投げたのは、他校のライバルでした。その選手が暫定トップの記録をたたき出したのを見て、「絶対に負けられない」と気持ちに火が付いたといいます。思いを込めて投げた砲丸は大きな弧を描き、ライバルの着地点の先へ。見事1位に輝き、全国大会(全中)への切符を手にしました。
 押部さんの投げ方は「グライド投法」といって、投げる方向に向かって勢いよくステップし、その推進力で飛距離を延ばします。「素早く跳んで、強く投げることが重要で、県大会でもそれを意識しました。軌道がもう少し低ければ自己ベストを超えたかもしれません」と反省しつつも、悲願の全国大会出場がかない満面に笑みを浮かべます。
 練習では、走り込みによって安定した投てきの基礎となる足腰をつくり、大きくて重いメディシンボールを壁に向かって投げることで筋力を鍛えます。部員同士でフォームを確認し合うことも怠りません。「他校の選手とアドバイスし合うこともあり、お互いに切磋琢磨(せっさたくま)できることが楽しいです」
 次の目標は、8月の全国大会で表彰台に上がること。県大会で果たせなかった自己ベストの更新を狙いたいと意気込みます。
 「もっと遠くへ!」
 全国への思いを乗せ、今日も砲丸を放ちます。

今月号の目次へ戻る

地元のええトコ発見!かこがわ自慢

日岡御陵

日岡山の頂にある前方後円墳。景行天皇の后(きさき)で、古代史の伝説的英雄「ヤマトタケル」の生母といわれている「イナビノオオイラツメ」の陵墓です。山頂からは市内を見渡すことができます。
【ところ】加古川町大野

問い合わせ先

観光振興課(電話424-2190)

この記事に関するお問い合わせ先


問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。