2015年10月号

更新日:2019年12月23日

 

 

 

 

 

平成27年10月号目次
  特集:“かわいい”だけじゃない!
 ~ペットはマナーを守り、責任を持って飼いましょう~
  笑顔にあいたい
  グラフ加古川
  加古川の農業
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“かわいい”だけじゃない!
~ペットはマナーを守り、責任を持って飼いましょう~

 犬や猫などのペットは家族の一員。その仕草や鳴き声に癒やされる飼い主も多いでしょう。
しかし一方で、地域からペットに関する苦情や相談が多く寄せられています。 「かわいいだけがペットじゃない!」
ペットも地域社会の一員です。地域で受け入れられるよう、あなたはマナーを守り責任を持って飼うことができていますか?


多く寄せられる相談は「放し飼い・飼い方」「鳴き声」「フン・尿」の3つ。平成26年度は相談があったうちの96件に対し、県動物愛護センター三木支所または市で訪問指導を行っています。

相談内容
放し飼い・飼い方 66パーセント
鳴き声 30パーセント
フン・尿 4パーセント


相談1 放し飼い・飼い方

●リードをつけないで散歩をしている
●家の外で放し飼いをしている
●公園でリードを外し走らせている

守っていますか?
 犬をリードなどでつないでおくことは兵庫県の条例で義務付けられています。公共の場では必ずリードをつけてください。放し飼いは人や他の犬にかみついたり飛びかかってけがをさせたりする恐れがあるほか、何かの拍子に犬が驚いて道路に飛び出すなど交通事故の原因にもなります。なお、リードをつけていても長すぎると、とっさのときに対応ができません。飼い主と犬それぞれに適したリードを使用しましょう。また、自転車に乗りながらリードを引くことは危険なのでやめましょう。

●放置したままで全く世話をしていない
●散歩をさせていない

守っていますか?
 犬を飼う前に、習性や飼い方をよく知っておく必要があります。飼い犬が周りに迷惑をかけることなく人間社会に受け入れられるためには、飼い主によるしつけが必要です。犬は生活の中で少しずつ理解していくため、毎日繰り返し教えましょう。正しいしつけ方を学ぶためにも、積極的に「しつけ方教室」を利用してください。


相談2 鳴き声

●ずっと鳴いていてうるさい
●室内で飼われているが、人が家の前を通ると鳴く
●夜間に無駄吠えをするので眠れない

守っていますか?
 犬が過剰に鳴く場合は何らかの原因が考えられます。散歩や運動などは足りていますか? 犬は欲求が満たされなければ無駄吠えをすることが多くなります。犬の体力に応じ、散歩などでストレスを発散させましょう。また、餌を与える、寝床の環境を整えることなども効果的です。通行人などに驚いて吠える場合は、道路が見えない場所に居場所を移動させるなどの工夫をしてください。


相談3 フン・尿

●人の家の前でフンをする
●隣家が飼い犬のフンの処理をしておらず、臭いがする
●田んぼの周りで散歩をさせ、フンをそのまま放置して帰る

守っていますか?
 できるだけ散歩の前にトイレを済ませましょう。散歩にはフンを持ち帰る袋や容器、尿を流す水を持参し、必ず後始末をしてください。フンを水路に流したり、農道に埋めたりすることは絶対にやめましょう。持ち帰ったフンは燃えるごみの日に捨ててください。また、自宅敷地内のフンや尿も処理をしましょう。

マナー啓発看板を交付しています
 飼い主に“フンの放置は許さない!”という地域の声を示す「犬のフン害防止プレート」を環境政策課で交付しています。町内会・自治会長から申請してください。設置は各申請者でお願いします。

犬の登録と狂犬病予防注射は飼い主の義務です

 犬の飼い主には「飼い犬の登録」と「飼い犬に毎年狂犬病予防注射を受けさせること」が法律で義務付けられています。狂犬病は発症すると必ず死に至る恐ろしい病気です。アジア諸国では毎年数万人が亡くなるなど、日本にいつ入ってきてもおかしくない状況です。安全を守るため必ず接種してください。

 


 猫は外に出ると飼い猫か野良猫かの区別がつきにくいものです。相談の多くは野良猫に関するものですが「どこの猫か分からない」といったものも含まれます。


相談1 放し飼い

●近所の猫が庭でフンをする
●どこかの猫が車に登ってキズがついた
●知らない間に子猫を産んでいた

守っていますか?
 猫は屋内で飼うことができる動物です。放し飼いで外に出すと、交通事故に遭ったり病気に感染したりするなどの危険があるので、屋内で飼いましょう。万が一逃げ出したり迷子になったりした場合に、飼い主を明確にし、飼い猫であることが分かるように首輪や迷子札をつけてください。また、飼い猫が外で望まない繁殖をしないためにも、早いうちに不妊手術をしておきましょう。


相談2 野良猫

●ごみステーションのごみをあさり、後始末が大変
●子猫が次々生まれ、増え続ける

守っていますか?
 飼い主がいない猫に対し餌を与えると、そこに多くの野良猫が群れ、近隣にフン・尿をまき散らし、ごみや庭を荒らします。安易な気持ちで餌を与えることは、望まない繁殖により不幸な猫をどんどん増やしてしまうことになりかねません。餌を与える前に猫との共存をよく考えてみてください。


ペットを飼う前に

 全ての動物には尊い命があり、ペットを飼うということはその命を預かるということです。ペットを飼う前に、また、すでに飼っている人も今一度、チェックをしてみてください。

・ペットを飼うことに家族全員が賛成していますか
・ペットを飼うことができる住居ですか
・飼いたいペットの習性や飼い方を知っていますか
・近隣に配慮した十分なしつけができますか
・1日も休まずに餌やりや散歩、フンの始末ができますか
・餌、不妊処置や病気治療、定期的な健康診断などペットの一生にかかる費用を負担できますか
・災害時には一緒に避難ができますか
・高齢になったペットの介護ができますか
・10~20年後の最期まで飼い続けることができますか


県動物愛護センター三木支所 新田さん

 「犬が飼えなくなってしまって…」
センターにはこのような相談が日々多く寄せられます。その理由に多いのが、かむ・引っぱる・吠えるなど犬の行動に悩むもの。これはきちんとしつけができていないことが原因です。犬にしつけをするということは、飼い主との信頼関係を築き、人の社会のルールを教えること。動物愛護センターでも「しつけ方教室」を行っています。専門のトレーナーがアドバイスを行っていますのでぜひご利用ください。
動物に関わるということは、人に責任が伴うということです。“かわいいから”といった安易な気持ちだけで接していませんか。人本位の関わり方ではなく、その動物の性質をきちんと理解して、適正に関わっていただきたいです。

【問い合わせ先】環境政策課(電話427-9199)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

 

 

市民リポーター坪山 美幸の笑顔にあいたい

ふるさと案内人の会

●とき 第1土曜日午前10時~正午
●ところ 加古川公民館
●連絡先 電話079-423-3841(加古川公民館)



 秋は行楽にぴったりの季節。お弁当を持って公園へ出かけたり、観光名所を巡ったりなど、お出かけを楽しむ人も多いのでは?
 ここ加古川市にも、文化財に指定された貴重な名所がたくさんあるんですよ。何気なく通り過ぎている建築物も、その歴史的背景を知れば思わぬ発見があるかもしれません。
 今回は「ふるさと案内人の会」さんへ行きました!

 「珍しい家やなぁ…。その由来をいつか調べてみたいと思って」
 それはJR加古川駅から歩いてすぐ、昭和の香り漂うクラシカルな邸宅。和洋折衷のレトロなたたずまいに、ふるさと案内人の会・会長の渡邊五郎さんは以前から心を引かれていたそう。所有者の了解を得て、内部を見させてもらったそうです。
 内装もノスタルジックな雰囲気の“淮田邸”は、昭和10年ごろに建てられたもの。当時の流行が至る所に反映されています。個人所有の建築物ながら、市の指定文化財にという話もあったそうで「当たり前のことですが、どのおうちにでも、必ず歴史があるわけですからね」と渡邊さん持ち前の好奇心と探求心で話します。
 ふるさと案内人の会は、加古川公民館「歴史学講座」の受講生有志13人が2012年に設立しました。地域の埋もれた歴史に光を当てて人々に伝え、郷土の愛着心を育てていこうと、ボランティアでガイドを続けています。その数、3年間で実に千人以上!すごいですね!案内は加古川公民館のエリア内で、称名寺や光念寺、春日神社など史跡をはじめとする8カ所。手作りの「案内マニュアル」を基に軽妙なトークで進めていきます。マニュアルで重要なポイントを押さえつつも、機械的な解説にならないよう個性を大切に。同じ場所でも案内人によって進め方が変わるそうで、特に子どもを相手にするときは簡単な言葉でゆっくりと、飽きないように工夫を凝らして説明しています。
 今後はエリアを拡大しようと、新たなスポットを開拓中。取材を重ね、月1回の学習会でメンバー同士共有しているそう。冒頭の邸宅もその一つ。でもその分覚えることが多くなり大変ですね。
 「楽しいですよ。知らなかった歴史が知識として入ってきたら、地元に愛着が湧きますよね。愛着が湧いたら誰かに伝えたくなる、伝えるためにもっと知りたい。良いスパイラルです。みんなにももっと加古川を知ってほしいし、好きになってほしいです」とメンバーの山本泰子さん。私も加古川の魅力をより知りたいと、案内をお願いしました!
 天高く、清々しい秋晴れの日。集合場所には、赤いジャンパーに身を包んだ皆さんがいました。向かう先は、昭和モダンの雰囲気漂う加古川図書館!副会長の岩本美知代さんが、滑らかな口調で説明を始めます。
 「昭和10年に公会堂として竣工され、長い間“東播磨の文化の殿堂”として演劇や講演会などに使われていたんですよ」。へぇ~!知らなかった!このように歴史ある建築が市内にいくつも残され、さまざまな人の手により守られていると思うと、ロマンにあふれていますね。
 「そう感じていただければうれしいです。5人程度の案内もお受けしているので、家族や友達で気軽に申し込んでほしいですね。これからもふるさと愛を育む伝承活動を続けていきたいです」と渡邊さん。過去を未来へつなぐ案内人たち。郷土の魅力、語り継いでいってください!

(掲載写真キャプション)
地元の方を前に、加古川図書館を案内。知られざる生い立ちと変遷に、皆さん感心しきり。

<取材メモ>8カ所をめぐるコースの所要時間は約2時間半。休日のちょっとしたお楽しみに“地元旅”はいかがでしょうか




今月号の目次へ戻る


 

グラフ加古川

異国文化を感じる

 9月6日、尾上小学校でインドネシア・バリ島の伝統音楽「ガムラン」の楽団の子どもたちによる演奏が披露されました。国際交流クラブの児童は、一緒に楽器を演奏したり日本伝統の遊びをしたりして、笑顔で交流を楽しみました。


 

表情豊か、パペットに“命”を

 表情豊かなソフトパペットで行う「ニュースタイルの腹話術」が別府公民館で開かれ、6人が半年にわたり動かし方や声の出し方などを学びました。最終日には練習を重ねてきた“相棒”と生き生きとした掛け合いを見せました。


 

彩り豊かなお弁当を作ったよ!

 東加古川公民館で行われた「親子で作る秋のBENTO教室」。12組の親子が参加し、見た目にも楽しい“ウインナードッグ”や“ひまわりまきまきごはん”を作りました。子どもたちは色の組み合わせや配置を考えながら、弁当箱に詰めていました。


 

活気あふれる市場の朝

 “市民の台所”として早朝より動き出す公設地方卸売市場。親子見学会が開かれ、12組が参加しました。水揚げされたばかりの鮮魚の数々に驚きの声が。同市場では、毎週「土曜朝市」を開催し、一般に開放しています。




今月号の目次へ戻る


 

加古川の農業

 加古川市のおよそ25パーセントは“農地”だということをご存じですか?
瀬戸内の温暖な気候に恵まれる加古川市。米を中心に麦・大豆・野菜・果樹などさまざまな農産物の生産が行われています。
また、畜産も盛んで、市北部を中心に肥育牛・乳用牛・採卵用の養鶏などが行われています。特に肥育牛は、食肉センターがあるということもあり“加古川和牛”という市のブランド牛を中心に、但馬牛や神戸ビーフを供給する拠点となっています。
市内の農家数は約4千戸。そのうち9割は兼業農家で、1戸当たりの経営面積は約30アールです。農業者の高齢化や後継者の確保といった課題がある中で、加古川市では機械の共同利用などを行いながら地域でまとまって農業を営む「集落営農」の組織化が先駆けて進んでおり、その数は約20組織にも上ります。大規模なキャベツの生産や、マメ科植物“ヘアリーベッチ”を肥料に使った減化学肥料・減農薬の米作りなど、集落営農の特性を生かした取り組みが広がっています。
さらに、都市近郊の立地を生かし、野菜や果樹などの生産に携わる次世代の農業者も活躍しています。これからの地域農業の担い手として期待される青年農業者の皆さんをご紹介します。


加古川の農業を支える“若い力”


トマト

高見泰さん
●上荘町
●昭和47年生まれ
 定年退職した両親が家庭菜園を始めたことが農業に関心を持ったきっかけです。当時は和食料亭の調理師。さまざまな食材を扱う中で、自家栽培した野菜の味に魅了されました。料理人として独立する夢もありましたが、調理したものより素材そのものへの興味が強くなり、37歳の時に就農しました。
現在は約18アールのビニールハウスで、年間通してトマトを栽培しています。市場へ出荷する以外に直売をするなど、少しでも収益が上げられるよう工夫を重ねる日々です。まったくの素人から始めたので苦労の連続ですが、調理師だった時にはなかなか得られなかった家族との時間も持てるようになり充実した毎日を過ごしています。今後は栽培面積を拡大し、生産量・出荷量を安定させていくことが目標。初心を忘れることなくこだわりのトマトを追求していきたいと思っています。


肥育牛

平井大介さん
●志方町
●昭和49年生まれ
 牧場を経営する家に育ち、農業高校で畜産を学んだ後、就農しました。2カ所の牧場で繁殖牛約90頭、肥育牛約360頭を管理しています。年間に生まれる約90頭の子牛を3年かけて育て、最終的に但馬牛として出荷します。
 生き物が相手のため、休みはほとんどありません。春から夏にかけては餌となる牧草作りも手掛けているので、忙しさに拍車がかかります。夏は暑く、冬は寒い牛舎での作業など苦労も多いですが、ここで生まれた子牛が元気に育ち、出荷時によい肉質と認められるとうれしいですね。肉質評価によっては「神戸ビーフ」の格付がされることもあり、丹精したかいを感じます。生まれる子牛だけでは出荷量をまかなうことができないため、今は肥育用の子牛を家畜市場で購入していますが、すべて自社生産できるよう繁殖を増やしていきたいですね。


イチジク

稲岡功四郎さん
●志方町
●昭和49年生まれ
 3年前、実家のある志方に戻りイチジクを始めました。子どものころから田植えや稲刈りを手伝う環境にあったこと、近隣でイチジク栽培が盛んだったことから農業に親しみはありましたが、知識はゼロ。就農して2年間は土づくりや栽培に関して、毎日インターネットで検索していましたね。また、所属する「志方いちじく部会」の皆さんにアドバイスをいただきながら、何とか軌道に乗ってきたかなというところです。
30アール、約240本の木を一人で管理しているため、芽かきや枝の誘引など手作業が重なる時期は大変です。また、成長が天候に左右されやすいので、雨が続くと気をもむなど苦労もありますが、時間に縛られず仕事ができるのは自分に合っていると感じています。5年目あたりが一番よいといわれるイチジクの木。品質のさらなる向上が目標です。


農業に興味を持ったら…

加古川地域就農支援センター
 学生や社会人、農業参入企業など多様な就農希望者に対し、相談から研修、就農、経営安定までの総合的な支援をしています。

【問い合わせ先】加古川農業改良普及センター(電話421-9165)

かこがわ育農塾
 農作物の基礎的な生産技術を身に付けるための実習を中心とした1年間の研修で、将来の加古川市の農業を担う農業者を養成することを目的にしています。

【問い合わせ先】株式会社ふぁーみんサポート東はりま(電話428-0450)

【問い合わせ先】農林水産課(電話427-9227)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

 

 

Attention
ここに注目!

市制65周年記念イベント
NHK「新・BS日本のうた」公開収録

【とき】12月3日(木曜)午後6時~8時40分
【ところ】市民会館
【出演】八代亜紀、KANAほか ※決まり次第、NHK神戸放送局ホームページなどでお知らせします。
【費用】無料
※入場には整理券が必要(1枚で2人まで)。

【申し込み】10月30日(必着)までに往復ハガキに(1)郵便番号(2)住所(3)名前(4)電話番号(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒650-8515 NHK神戸放送局「新・BS日本のうた」係
※申込者多数の場合は抽選。
【問い合わせ先】市民会館(電話424-5381)、ウェルネス推進課(電話427-3069)

 

市制65周年記念イベント
加古川市景観まちづくり賞表彰式典

 市内の景観に優れた建築物や、魅力ある景観形成を目指してまちづくりに取り組んでいる団体などから、次の団体が選ばれました。
▽景観デザイン部門…ハピアガーデン東加古川、シスメックスアイスクエア、鶴林寺宝物館
▽まちづくり活動部門…新神野花くらぶ、メデール会、志方東コスモスまつり実行委員会
【とき】10月7日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】市役所新館10階
【内容】表彰式、記念講演
【費用】無料

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9269)

 

10月5日からマイナンバーのコールセンターを開設します

 マイナンバー制度に関する問い合わせは市のコールセンターを利用してください。マイナンバーは今月中旬以降に住民票の住所地へ通知します。

【問い合わせ先】市マイナンバーコールセンター(電話427-9315)
※受付時間は午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)。

 

生ごみの水切り器を配布します

 家庭から出るごみの約半分を占める生ごみ。その生ごみの約70パーセントは水分です。燃えるごみの減量のため、生ごみの水切りが手軽にできる「生ごみ水切り器」を希望者に配布します。
・使用例
三角コーナーなどにたまった生ごみの上から押さえつけ水を切る
本体の切れ込み部に水切りネットを差し込み、絞るように水を切る
 環境第1課、環境政策課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザで配布します。
※数に限りがあります。

【問い合わせ先】環境第1課(環境美化センター内 電話426-1561)

20パーセントごみ減量
<8月>
平成27年(速報値) 7,458トン
基準年度(平成26年) 7,515トン
マイナス57トン(マイナス0.8パーセント)
水切りによって、生ごみの重さを大幅に減らすことができます。その他にも、食材をはじめから水にぬらさない、生ごみを乾燥させる、段ボールコンポストを活用するなどの方法にご協力をお願いします。

 

10月からかこバス・かこタクシーのダイヤ・ルートが一部変わります

◆かこバス
 ダイヤの一部を改正します。また、一部の停留所の名称を変更します。
【変更前】イトーヨーカドー前
【変更後】別府駅南

【変更前】大和会館前
【変更後】旭西

【変更前】サザンプラザ前
【変更後】池田公園前

◆かこタクシー
 路線の一部を変更します。また、志方町西地区から志方町中心部まで延伸します。
※路線図、運行時刻、運賃などを記載した時刻表は、市ホームページ、街づくり推進課、各市民センターなどにあります。

【問い合わせ先】街づくり推進課(電話427-9732)

 

幼稚園児・保育園児を募集します

幼稚園児・保育園児を募集します ◆市立幼稚園児(一次募集)
【対象】5歳児(平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれ)または4歳児(平成23年4月2日~平成24年4月1日生まれ)で、次のいずれかに該当する幼児 (1)市内に住民票がある (2)来年3月31日までに市内に住民票があることが確実 ※(2)の場合は、事前に幼児保育課へお問い合わせください。
【定員】▽5歳児…希望者は全員入園 ▽4歳児…各35人
【受付期間】10月13日(火曜)~19日(月曜)午後2時30分~4時30分(土・日曜日を除く)
【受付場所】各幼稚園
【持ち物】筆記用具、印鑑
※4歳児の申込者が定員を超えた場合、10月28日(水曜)に公開抽選を行います。くわしくは、受付期間後に市ホームページでお知らせします。
◆市立幼稚園児(4歳児二次募集)
 一次募集で定員に満たない園と、加古川・平岡南・氷丘南幼稚園(各35人)で二次募集を行います。
◆保育園児
【申込書の配布】11月2日から幼児保育課、市内認可保育所、認定こども園で配布
【受付期間】11月下旬~12月上旬(予定)
※27年度中に途中入所の申し込みをした人も、新たに申し込みが必要です。
※市立幼稚園4歳児二次募集と保育園児募集の申し込みなどくわしくは11月にお知らせします。

【問い合わせ先】幼児保育課(▽幼稚園…電話427-9148 ▽保育園…電話427-9213)

 

かこナビにハザードマップを掲載しています

 市ホームページで公開している地図情報システム「かこナビ」に、ハザードマップや避難所などの情報を掲載しています。スマートフォンやタブレット端末では、GPS機能を利用して現在地を特定し、危険箇所や最寄りの避難所などを速やかに把握できます。家庭や地域での防災対策に活用してください。

【問い合わせ先】危機管理室(電話427-9717)

 

検診無料クーポン券は利用しましたか

 子宮頸がん・乳がん・大腸がん・肝炎ウイルス検診の無料クーポン券の対象となる人には、5月末に個別通知を郵送しています。各検診機関への申込期限は来年1月29日、有効期限は2月29日です。定員があり期限が近づくと予約が取りにくくなりますので、早めに受診してください。
※紛失した場合は再発行できます。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

かこがわウェルネス
レシピコンテストを開催します

【内容】次の条件を全て満たすレシピ (1)加古川市産品(米、キャベツ、かぼちゃ、さつまいも、和牛、のり)から1種類以上を使用 (2)単品(一品)料理 ※主食、主菜、副菜などの種類は自由。 (3)調理が容易で調理時間が1時間以内 (4)未発表のオリジナル
【対象】市内在住・在勤・在学の人
【選考方法】書類選考、試作・試食審査
※応募者の調理実技はありません。

【応募方法・問い合わせ先】10月30日までに、応募用紙を〒675-8501 健康課(電話421-2044 メールkenkou@city.kakogawa.hyogo.jp)
※応募用紙は健康課、各市民センター・公民館、市ホームページにあります。
※応募作品は市ホームページなどで紹介することがあります。応募書類、写真は返却しません。

 

市民センターの開業・休業日時を臨時変更します

 データメンテナンス作業などのため、加古川市民センターと東加古川市民総合サービスプラザの開業・休業日時を臨時で変更します。

【とき】10月2日(金曜)
【加古川市民センター】午前9時~午後7時(通常どおり)
【東加古川市民総合サービスプラザ】午前10時~午後7時(1時間早く終了)

【とき】10月3日(土曜)・4日(日曜)
【加古川市民センター】臨時休業
【東加古川市民総合サービスプラザ】臨時休業

【とき】10月10日(土曜)
【加古川市民センター】午前9時~午後7時(臨時開業)
【東加古川市民総合サービスプラザ】午前10時~午後8時(臨時開業)

【とき】11月21日(土曜)~23日(祝日)
【加古川市民センター】臨時休業
【東加古川市民総合サービスプラザ】臨時休業

【問い合わせ先】加古川市民センター(電話423-4777)、東加古川市民総合サービスプラザ(電話422-1930)

 

 

 

 

 

 

今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

情報コーナー

 

 

 

 

 

お知らせ
催し
募集
子育て
福祉・健康
施設だより
●総合体育館
●平荘湖アクア交流館
●海洋文化センター
●スポーツ交流館
●市民会館
●ウェルネスパーク
●日岡山体育館
●総合文化センター
●漕艇センター
●松風ギャラリー
●少年自然の家
●図書館
●両荘公民館
●野口公民館
●東加古川公民館
●加古川公民館
●平岡公民館
●尾上公民館
●別府公民館
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)

 

 

 

 

 

 

お知らせ

 

 

10月1日から赤い羽根共同募金運動

共同募金は、私たちのまちの地域福祉の資金として活用されています。「だれもが安心して暮らせるまちづくり」を進めるために、ご理解とご協力をお願いします。

【問い合わせ先】市共同募金委員会(市社会福祉協議会内 電話424-4318)

 

 

 

ご利用ください中小企業融資あっせん制度

 

 

【種別】一般
【融資限度額】3千万円
【年利率】1.60パーセント

【種別】小口
【融資限度額】千250万円
【年利率】1.50パーセント

【種別】小規模企業支援
【融資限度額】500万円
【年利率】1.50パーセント

【種別】創業支援
【融資限度額】千500万円 【年利率】1.33パーセント

※いずれも固定金利。融資期間は7年。
【対象】次のすべての条件に該当する中小企業者 (1)市内に住所または主たる事業所がある (2)市税を滞納していない
※種別により他の条件あり。

【申し込み・問い合わせ先】申込書を商工労政課(電話427-9756) ※申込書は商工労政課、商工会議所にあります。

 

 

 

資源ごみ集団回収奨励金申請は10月19日までに

 

 

【内容】町内会やPTA、少年団などの団体が実施した集団回収に1キログラム当たり7円の奨励金

【申し込み】環境美化センター、環境政策課、各市民センター
【問い合わせ先】環境第1課(環境美化センター内 電話426-1561)

 

 

 

児童手当を振り込みます

 

 

児童手当の10月期分(6月~9月)を10月15日に各受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。
※金融機関の口座に変更があった場合は届け出をしてください。現況届を2年間提出していない人は、時効により10月15日で受給権が消滅します。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9212)

 

 

 

特別障害給付金の申請をお忘れなく

 

 

【対象】国民年金の任意加入対象者で、任意加入していなかった(1)(2)のいずれかの期間に初診日があり、65歳までに障害基礎年金の1級または2級の障害に該当した人 (1)平成3年3月以前に学生だった期間 (2)昭和61年3月以前に厚生年金、共済組合加入者の配偶者だった期間
【支給額】▽1級…月額5万千50円 ▽2級…月額4万840円
※所得制限があります。また、老齢基礎年金など公的年金を受給中の場合は支給制限があります。経過的福祉手当の受給資格は喪失します。
※65歳に達する日の前日までに請求してください。
※給付金は請求のあった月の翌月分から支給されます。遅れた場合、さかのぼって支給されません。
※障害認定などの審査や支給事務は日本年金機構が行います。請求から決定までは数カ月かかります。

【問い合わせ先】医療助成年金課 (電話427-9193)

 

 

 

臨時福祉給付金休日受付窓口

 

 

【とき】10月17日(土曜)午前9時~午後0時30分
【ところ】市役所新館7階

【問い合わせ先】臨時給付金コールセンター(電話427-9393)

 

 

 

若年者の在宅ターミナルケアを支援します

 

 

【内容】在宅で療養する場合の訪問介護サービスや福祉用具貸与などの費用の一部を助成
【対象】市内に住民票があり、治癒を目的とした治療を行わない40歳未満のがん末期の人

【申し込み・問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)

 

 

 

磐東地区田園まちづくり計画の縦覧

 

 

【とき】10月1日(木曜)~15日(木曜)
【ところ】寺谷公会堂、都市計画課
【内容】まちづくりに関する方針、土地利用計画図、特別指定区域の区域、予定建築物などの用途
●意見書の提出
【とき】10月1日(木曜)~22日(木曜)
【対象】磐東地区まちづくり協議会の会員、磐東地区内の土地所有者・住民
【提出先】磐東地区まちづくり協議会

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)

 

 

 

市が管理する防犯灯のLED化工事を行います

 

 

【とき】11月下旬まで ※工事の都合上、一部通行止めが発生する可能性があります。

【問い合わせ先】土木総務課(電話427-9242)

 

 

 

11月1日から市民ギャラリーの利用申込場所が変わります

 

 

利用希望日の6カ月前の月の初日午前10時から観光課(加古川駅前立体駐車場ビル2階)で受け付けます(土・日曜日、祝日を除く)。

【問い合わせ先】観光課(電話424-2190)

 

 

 

行政懇談会

 

 

 8月22日に町内会連合会の理事や評議員の皆さんと市長や各部局長が、市のまちづくりについて懇談しました。

(1) 災害時の水の確保、特に井戸水の有効利用の考えは  市では災害時に避難所などで給水を行えるよう、浄水場や配水池などで、計算上市民一人あたり約290リットルを確保しています。
井戸水はトイレや洗濯などの生活用水として有効に活用できるため、市民や事業所などが所有する井戸を事前に登録し、大規模な災害時に無償で利用できる「災害時協力井戸制度」などの新たな取り組みについて前向きに検討していきます。また、井戸の場所によって必要となる発電機については、自主防災組織への補助制度を活用することができます。

(2) 防犯カメラのポール設置に対する補助制度を
 防犯カメラの設置については、昨年度56カ所設置し、今年度は58カ所の応募を受けています。地域のニーズは非常に高く、数多く設置することが望ましいのですが、一方で、設置したい場所にポールや軒などが無く断念されたケースもあると聞いています。防犯カメラの有効性は設置場所で大きく変わることから、ポール設置に関する補助制度を導入した自治体の事例などを調査しながら、実施に向けた検討をしていきたいと考えています。

(3) 放置された休耕田の対策は
 市内の耕作を放棄している農地は平成22年時点で183ヘクタールであり、いわゆる「遊休農地」の解消は重要です。市では「かこがわ育農塾」を開き、遊休化した農地を有効活用した後継者の育成を行うとともに、コスモスやそばなど景観形成作物の作付けの補助などにより農地保全を図っています。農家の皆さまの理解と協力を得ながら、市民農園などで農地を有効活用していきたいと考えています。

(4) 新市民病院への交通アクセスや渋滞対策は
 新市民病院と現在の東西市民病院はかなり距離があることから、バス路線の整備を何らかの形でできるよう検討しています。また、自動車の進入口は2カ所とし、混雑解消を図るとともに、今年度はニッケパークタウン正面入口前交差点の改良工事により、見通しの改善や安全面を向上させます。
国道や県道の渋滞緩和対策も引き続き検討するとともに、近隣住民などの安全確保のために、必要な道路案内板の設置や誘導員の配置を行っていきます。

(5) 都市公園の整備と小規模公園の管理基準の見直しを
 厳しい財政状況と適切な土地の確保の難しさを踏まえると、新たに市が用地を買収し公園を整備することは困難な状況です。しかし、地元の皆さんと知恵を出し合いながら、地域の憩いの場の創出に努めたいと考えています。
また、概ね1,000平方メートルを越える公園は各町内会と管理委託契約を結んでいますが、面積による委託基準の見直しを検討していきたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

情報コーナーの目次へ戻る



 

 

 

催し

花とみどりの講習会

【とき】10月23日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】秋のコンテナの寄せ植え
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】2千500円(教材費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】10月16日までに日岡山公園いくびょう園(電話426-6443)

 

 

 

加古川青流戦決勝戦大盤解説会増田康宏四段対稲葉聡アマ

 

 

【とき】▽第1局…10月24日(土曜)午後1時から ▽第2局…10月25日(日曜)午前10時から ▽第3局…10月25日(日曜)午後2時から ※第2局で決着した場合、第3局は行いません。
【ところ】青少年女性センター
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネス協会(電話424-9395) ※申込不要。

 

 

 

休日納税相談窓口

 

 

【とき】10月17日(土曜)午前9時~午後0時30分
【ところ】収税課
【内容】市税の納付・相談、納税証明書の発行

【問い合わせ先】収税課(電話427-9171)

 

 

 

ロビーコンサート

 

 

【とき】(1)10月14日(水曜) (2)10月28日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】(1)キンモクセイ(ハンドベル、フルート)、井上千尋・横山愛沙美(ピアノ) (2)ロンド(リコーダー)、加古川輝山会(尺八)

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)

 

 

 

安全・安心フェスタ2015みんなの町はみんなで守ろう

 

 

【とき】11月3日(祝日)正午~午後4時
【ところ】グリーンプラザべふ
【内容】救助隊によるアトラクション、水消火器体験、はしご車・救助工作車の展示など ※雨天の場合は一部変更あり。
【費用】無料

【問い合わせ先】予防課(電話427-6530)

 

 

 

青少年の健全育成を考えるつどい

 

 

【とき】10月25日(日曜)午後1時30分~4時
【ところ】市民会館
【内容】講話「『チーム学校』の実現に向けて」、講演「子供を犯罪から守る街づくり」
【費用】無料

【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423-3848)
※一時保育あり(10月16日までに要予約)。

 

 

 

人権学習初級講座「人権ひろば」

 

 

【とき】10月16日(金曜)午後7時~8時30分
【ところ】野口公民館
【内容】元在日外国人から見た日本 ~多文化共生社会をめざして~
【定員】100人
【費用】無料

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5029) ※申込不要。

 

 

 

森はな作品大型紙芝居の実演

 

 

【とき】10月10日(土曜)午後2時から
【ところ】ウェルネスパーク
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-3069)

 

 

 

就職活動個別指導

 

 

【とき】11月の毎週木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

 

 

 

東播磨ビジネスマッチングフェアin加古川

 

 

【とき】10月20日(火曜)午前10時~午後5時
【ところ】加古川プラザホテル
【内容】水素関連・大学・企業の知財活用マッチングセミナー、地元企業のパネル展示など
【対象】事業者
【費用】無料

【問い合わせ先】商工労政課(電話427-9756)

 

 

 

市民スポーツカーニバル ~みんなでワクワク楽しい健康・体力づくり!~

 

 

【とき】11月3日(祝日)午前9時30分~午後4時
【ところ】総合体育館、陸上競技場
【内容】小林祐梨子(北京オリンピック代表)によるランニング教室、スポーツ体験コーナー、ラジオ体操講習会、体力測定(20歳以上)など ※陸上競技場では、小学校陸上記録大会を同時開催。
【定員】ランニング教室は50人(事前に申し込みが必要・先着順)
【費用】無料
【持ち物】体育館シューズ

【申し込み・問い合わせ先】市スポーツネットワーク委員会事務局(社会教育・スポーツ振興課内 電話427-9292)

 

国際交流協会の催し

【ところ】青少年女性センター

(A)ふれあい国際料理講座

【とき・内容】▽10月31日(土曜)…ベトナム ▽12月5日(土曜)…中国
※時間はいずれも午前10時~午後2時。
【対象】市内在住の18歳以上
【定員】各20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千500円(材料費を含む)
※賛助会員は500円。

【申し込み・問い合わせ先】10月20日(必着)までに、往復ハガキに(1)イベント名(参加希望日も)(2)住所(3)氏名・ふりがな・年齢 (4)電話番号(5)賛助会員はその旨(6)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0017 良野387の1 国際交流協会(電話425-1166)


(B)はじめての国際交流

【とき】11月8日(日曜)午後1時30分~3時30分
【内容】アメリカ・オーストラリア・中国・韓国出身の人との交流 ※日本語で交流できます。
【対象】小学生以下と保護者
【定員】80人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月20日(必着)までに、往復ハガキに(1)イベント名(2)住所(3)氏名・ふりがな・年齢(参加者全員分)(4)電話番号(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0017 良野387の1 国際交流協会(電話425-1166)


 

樹木の声をきこう! 日岡山探検

【とき】10月25日(日曜)午前9時30分~11時30分
【ところ】日岡山公園
【内容】森のインストラクターが語る樹木の魅力
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月16日までに環境政策課(電話427-9769)


 

上級救命講習会

【とき】10月24日(土曜)午前9時~午後5時
【ところ】防災センター
【内容】固定や止血などの応急手当、搬送法、AEDを使用した心肺蘇生法
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月8日から防災センター(電話423-0119)


 

男女共同参画センターの催し

●ママのみらいカフェ

【とき】10月27日(火曜)午前10時~11時30分
【対象】子育て中の母親
【定員】10人(先着順)
【費用】無料 ※一時保育あり(無料・要予約)。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)



●子育て一段落からの再就職・合同面接会

【とき】10月8日(木曜)午後1時~3時
【内容】就業支援セミナー「面接対策のコツ」、合同就職面接会、就業支援相談会
【費用】無料
【持ち物】履歴書 ※申込不要、一時保育あり(無料・要予約)。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)



●家族写真のスクラップブッキング教室

【とき】10月31日(土曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】30人(先着順)
【費用】800円(材料費を含む) ※完成作品は11月7日~20日に展示します。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


 

ふれあいスポーツ教室

【とき】10月18日(日曜)午前10時~正午
【ところ】すぱーく加古川
【内容】グラウンドゴルフ
【対象】市内在住の障がい者(児)、障がい者スポーツに関心のある人
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月9日(必着)までに、ハガキに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-8501 障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)


 

なんでも行政相談

【とき】10月16日(金曜)午前10時~午後4時 ※受け付けは午後3時まで。
【ところ】市役所新館10階
【内容】登記、年金、税、遺言や後見の公正証書作成などの相談

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

総合防災訓練

【とき】10月24日(土曜)9時30分~11時30分
【ところ】日岡山公園東広場(加古川刑務所西側)
【内容】地震を想定した災害応急対策訓練

【問い合わせ先】危機管理室(電話427-9717) ※悪天候などで中止する場合は市ホームページでお知らせします。


 

加古川地区安全・安心まちづくり住民大会

【とき】10月20日(火曜)午後1時30分~4時
【ところ】いなみ文化の森コスモホール(稲美町)
【内容】講演会「防犯ボランティアが育む3つの安全力」、全国地域安全運動ポスター・標語優秀者の表彰など
【費用】無料

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)


 

ふれあいハッピーフェスタ

【とき】10月24日(土曜)午前10時~11時30分
【ところ】市民会館
【内容】人形劇団カッパ座公演「はだかの王様」「森のなかまと歌おう」
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】学校教育課(電話427-9750)


 

あすなろ会交流会

【とき】10月16日(金曜)午後2時~4時
【ところ】青少年女性センター
【対象】市内在住の不登校の幼児~中学生の保護者

【申し込み・問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)


 

消費者学習会「野菜とことん活用術」

【とき】10月27日(火曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月8日から市消費者協会事務局(市民生活あんしん課内 電話427-9120) ※一時保育あり(先着10人・無料)。


 

加古川菊花展

【とき】10月16日(金曜)~11月8日(日曜)
【ところ】日岡山公園
【内容】大菊、福助鉢組などの展示(切花の部は11月4日(水曜)午前9時~6日(金曜)午後3時に武道館で展示) ※10月24日(土曜)午前9時~午後3時に菊づくりの相談や販売があります。

【問い合わせ先】観光課(電話424-2190)


 

ここもチェック!

●男性料理教室

【とき】10月17日(土曜)午前9時~午後0時30分
【ところ】陵南公民館
【定員】20人
【参加費】500円

【申し込み・問い合わせ先】10月14日までにいずみ会・真嶋(電話425-1855)



●ママクッキング

【とき】10月20日(火曜)午前10時30分~正午
【ところ】加古川駅南子育てプラザ
【内容】おはぎづくり
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【参加費】300円 ※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】10月10日(消印有効)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)一時保育の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢)(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0066 寺家町45 市連合婦人会事務局「ママクッキング」係(男女共同参画センター内 電話424-7172)



 

情報コーナーの目次へ戻る


募集

青年海外派遣生

【とき】2月10日(水曜)~21日(日曜)
【ところ】ブラジル・マリンガ市など
【内容】ホームステイ、表敬訪問、イグアスの滝見学など
【対象】市内在住の18歳からおおむね30歳まで ※高校生は除く。
【定員】8人程度
【費用】24万円

【申し込み・問い合わせ先】10月25日までに申込書を国際交流協会(電話425-1166) ※申込書は、国際交流協会、国際交流協会ホームページにあります。


 

子ども・子育て会議の公募委員

【内容】幼児期の学校教育・保育や地域の子育て支援の取り組みに関する意見や提言
【対象】次の全ての条件に該当する人(1)市内在住の20歳以上 (2)保育所などを利用する、保育を必要とする子どもの保護者で子育て支援に理解と関心がある (3)昼間の会議に出席できる (4)国や地方公共団体の議員、常勤職員でない
【定員】2人程度

【申し込み・問い合わせ先】10月16日までに、応募用紙と作文をこども政策課(電話427-9295) ※応募用紙・作文様式はこども政策課、市ホームページにあります。


 

産休代替等保健師(臨時職員)

【内容】育児相談などの保健指導業務
【対象】保健師免許がある人
【定員】1人
【勤務日時】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【雇用期間】11月5日~12月28日
【選考方法】書類選考のうえ対象者に面接

【申し込み・問い合わせ先】10月14日までに、申込書と免許証の写しを人事課(電話427-9139)


 

スポーツ推進委員(非常勤職員)

【内容】生涯スポーツの企画・実技指導やスポーツに関する指導・助言など
【対象】次の全ての条件に当てはまる人 (1)市内在住か在勤で20歳以上70歳未満 (2)スポーツに関する豊かな識見を有する (3)スポーツの企画・指導・助言ができる能力と熱意がある
【定員】3人程度
【任期】平成28年4月1日~平成30年3月31日
【選考方法】書類審査、面接

【申し込み・問い合わせ先】10月23日までに、申込書を社会教育・スポーツ振興課(電話427-9292)
※申込書は社会教育・スポーツ振興課、市ホームページにあります。


 

みとろフルーツパークのフリーマーケット出店者

【とき】11月3日(祝日)午前10時~午後3時 ※雨天中止。
【内容】身の回りの不用品販売(飲食物、くじ引きなどは除く)
【定員】76店(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】10月17日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)年齢(4)住所(5)電話番号(6)販売品目を書いて、〒675-1214 見土呂845の16 みとろフルーツパーク「フリーマーケット」係(電話428-1113)


 

まちづくり講座「学びから始めるパワーアップゼミ」

【ところ】男女共同参画センター
【定員】30人(先着順)
【費用】無料
【とき・内容】
(1)10月16日(金曜) 講話「まちづくりへの第一歩をふみだそう!」
(2)10月23日(金曜) 気持ちをまとめる! リーダーシップ会話術
(3)10月30日(金曜) つかえる! 意見が違うときの対処法
(4)11月13日(金曜) 県非公認マスコットキャラクター「わるタン」プロジェクトを大解剖!
(5)11月20日(金曜) “やりたいこと”を仲間と楽しむ極意!
(6)12月4日(金曜) フューチャーセッションに挑戦!
(7)12月11日(金曜) グループ活動に役立つノウハウ教えます!
【時間】午前10時~正午 ※7回コース。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172) ※一時保育あり(2歳以上・要予約)。



 

情報コーナーの目次へ戻る


子育て

なかよし運動会

【とき】10月20日(火曜)午前10時~11時45分
【ところ】日岡山体育館
【内容】玉入れ、障害物競走、親子体操など
【対象】2・3歳の子どもと保護者
【定員】80組(先着順)
【費用】子ども1人につき50円

【申し込み・問い合わせ先】10月8日から東加古川子育てプラザ(電話423-5517)
 

子育て教室なかよし親子ルーム

【ところ・とき】▽尾上公民館…10月27日から原則毎月第1・3火曜日 ▽加古川駅南子育てプラザ…10月29日から原則毎月第1・3木曜日 ※時間はいずれも午前9時45分~11時45分。10回コース。
【内容】親子ふれあいあそび、クリスマス会など
【対象】市内在住の平成25年4月2日~9月30日生まれの子どもと保護者
【定員】各25組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料(別に材料費などが必要)

【申し込み・問い合わせ先】10月19日までに申込用紙を加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189) ※申込用紙は、加古川駅南子育てプラザ、東加古川子育てプラザにあります。


 

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

(A)ベビーダンス
【とき】10月19日(月曜)、11月2日(月曜)・9日(月曜)午後1時~2時 ※3回コース。
【対象】首のすわった4カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】千500円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から加古川駅南子育てプラザ


(B)アロマハンドマッサージでリフレッシュ
【とき】10月30日(金曜)午前10時~11時30分(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から加古川駅南子育てプラザ


(C)ハロウィンパーティー
【とき】10月24日(土曜)午前10時~11時30分
【内容】仮装ファッションショー、ハロウィングッズをつくろうなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】100人(先着順) ※申し込みは家族単位。
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】10月7日から加古川駅南子育てプラザ


(D)親子リトミック
【とき】10月27日(火曜)、11月10日(火曜)・17日(火曜)・24日(火曜)午後1時~1時45分 ※4回コース。
【対象】1歳6カ月~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】子ども1人につき2千円

【申し込み・問い合わせ先】10月8日から加古川駅南子育てプラザ


(E)ハンドメイド講座
【とき】10月28日(水曜)午前10時~11時30分
【内容】オーブン陶土で皿作り
【対象】小学生未満の子どもの母親 ※生後6カ月以上は一時保育あり。
【定員】10人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】10月8日から加古川駅南子育てプラザ


 

東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

(A)時間をプレゼントします
【とき】10月18日(日曜)午前10時~正午
【内容】子どもが高校生・大学生と遊ぶ間、保護者に自由な時間をプレゼント
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】25組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月7日から東加古川子育てプラザ


(B)健康おそうじ講座
【とき】10月23日(金曜)午前10時~11時30分
【内容】ハウスダストと掃除方法
【対象】小学生未満の子どもの保護者 ※生後6カ月以上は一時保育あり。
【定員】25人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月9日から東加古川子育てプラザ


(C)絵本講座
【とき】10月28日(水曜)午後1時30分~3時
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】10月13日から東加古川子育てプラザ


(D)薬剤師によるおくすりの話
【とき】10月29日(木曜)午前10時~11時30分
【内容】子どものくすりの話など
【対象】小学生未満の子どもの保護者 ※生後6カ月以上は一時保育あり。
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月13日から東加古川子育てプラザ


(E)イクメン講座 ~パパ力をつけよう~
【とき】11月1日(日曜)午前10時30分~正午
【内容】講演「パパの子育てが世界を救う!」
【対象】小学生未満の子どもの父親、もうすぐ父親になる人
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月16日から東加古川子育てプラザ


 

ファミリーサポートセンター(電話424-9933)

●子育て応援サポーター養成講座

【とき】11月12日(木曜)・13日(金曜)・19日(木曜)・20日(金曜)午前9時45分~11時15分、正午~午後1時30分 ※8回コース。
【ところ】男女共同参画センター
【内容】子どもの世話と遊び、身体の発達と病気、応急手当法など
【対象】次のすべての条件にあてはまる人 (1)市内在住 (2)育児に関心がある (3)保育所・学校への送迎や自宅で子どもを預かることができる
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】11月9日までにファミリーサポートセンター ※一時保育あり。


 

保育園に遊びに来ませんか

 

 

【とき】11月7日(土曜)、12月19日(土曜)、1月16日(土曜)午前9時30分~11時
※3回コース。雨天決行。

鳩里保育園 電話421-1031
野口保育園 電話422-3495
浜の宮保育園 電話421-7710
東神吉保育園 電話432-3972
川西保育園 電話432-5070

【対象】在宅の0~5歳の子どもと保護者
【定員】各20組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み】10月14日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)子どもの氏名・ふりがな・生年月日(3)保護者名(4)電話番号(5)希望する園(6)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-8501 幼児保育課「子育て支援事業」係
【問い合わせ先】各保育園

 

 

 

 

10月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

【とき・催し】
2日(金曜) おもちゃサロン
3日(土曜) HIKARIとうたってあそぼう
6日(火曜) お月見会
7日(水曜) 親子リトミック
13日(火曜) 10月生まれの誕生会
14日(水曜) オカリナとミニシアター
15日(木曜) 親子ふれあいあそび
19日(月曜) スマイルヨガ
21日(水曜) かんたんヒップホップ
23日(金曜) おうたとリトミック
28日(水曜) みんなであそぼう
30日(金曜) 絵本のひととき



東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

【とき・催し】
1日(木曜) ファミサポとあそぼう
2日(金曜) かんたんヒップホップ
5日(月曜) 親子リズム体操
6日(火曜) 3B体操
7日(水曜) ベビービクスを楽しもう
9日(金曜) ヨガで元気に
13日(火曜) いっしょにリトミック
14日(水曜) ミニ運動会
15日(木曜) 親子DEダンス
16日(金曜) 英語でリズムあそび
19日(月曜) リズムでゴーゴー!
20日(火曜) おはなしポケット
21日(水曜) 親子でスマイル会
22日(木曜) 10月生まれの誕生会
23日(金曜) りとるきっずクラブとあそぼう
26日(月曜) わらべうたあそび
28日(水曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
29日(木曜) おうたとリトミック
30日(金曜) エプロンシアター



志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
13日(火曜) ダンス! ダンス!
15日(木曜) 集まれ! 赤ちゃん
16日(金曜) おはなし会
23日(金曜) 楽しいおりがみ

【時間】午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者 (集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者)
【費用】無料 ※申込不要。

 

出産・子育て教室

両親学級

【とき】10月15日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組

【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)



ママとベビーのおしゃべりサロン

【とき】(1)10月13日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(2)10月15日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(3)10月19日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(4)10月19日(月曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(5)10月27日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(6)11月 6日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時~3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも午後1時~2時

4カ月児健康診査

【対象】4~5カ月
【とき】
10月14日(水曜)
10月21日(水曜)
10月28日(水曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ



1歳6カ月児健康診査

【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】
10月9日(金曜)
10月16日(金曜)
10月23日(金曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ



3歳児健康診査

【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】
10月6日(火曜)
10月20日(火曜)
10月27日(火曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ

【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)



 

情報コーナーの目次へ戻る


福祉・健康

認知症早期発見チェック

【とき・ところ】(1)10月7日(水曜)、11月4日(水曜)午後1時30分~3時30分…両荘公民館 (2)10月14日(水曜)午後1時30分~3時30分…加古川北公民館 (3)10月16日(金曜)午前11時~午後2時…ニッケパークタウン
【費用】無料

【問い合わせ先】(1)(2)地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560) (3)高齢者・地域福祉課(電話427-9208) ※申込不要。


 

高齢者インフルエンザ予防接種

【対象】市内在住で次のいずれかに該当する人 (1)65歳以上 (2)60歳以上65歳未満で心臓や腎臓、呼吸器などに重い病気がある(身体障害者手帳1級の人に限る)
【接種期間】10月15日~来年1月30日 ※できるだけ12月中旬までに接種してください。
【接種回数】1回
【費用】千500円 ※接種料金の助成制度があります。事前に健康課か市民センターへ申請してください。
【持ち物】予診票、健康手帳(接種の記録をするため)、市内在住が確認できるもの

【問い合わせ先】健康課(電話427-9100)


 

健康づくり講座

【とき・ところ】(1)10月22日(木曜)午前10時~11時45分…陵南公民館 (2)10月28日(水曜)午後1時45分~3時30分…東加古川公民館 (3)11月5日(木曜)午前10時~11時45分…加古川西公民館
【内容】(1)保健師による講演「脂質異常症を予防しよう」 (2)医師による講演「知って安心! 肝炎ウイルスと肝疾患」 (3)歯科衛生士による講演「生活習慣病・認知症・誤嚥性肺炎を予防」、保健師・栄養士による健康相談など
【対象】市内在住の人
【定員】各50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

糖尿病教室

【とき】10月22日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】西市民病院
【内容】教育入院ガイド、血糖管理・目標とする検査値
【対象】糖尿病の患者と家族、糖尿病に関心のある人
【定員】70人(先着順)
【費用】100円

【申し込み・問い合わせ先】10月7日から西市民病院庶務課(電話434-2051)


 

センター健診

【とき】10月15日(木曜)・20日(火曜)・22日(木曜)・28日(水曜)・29日(木曜)・31日(土曜)、11月5日(木曜)
【ところ】総合保健センター

【項目】国保特定健診
【料金】無料

【項目】胃がんリスク検査(ABC分類)
【料金】1,500円

【項目】胃がん
【料金】1,400円

【項目】肺がん
【料金】700円

【項目】大腸がん
【料金】1,000円

【項目】骨粗しょう症
【料金】500円

【項目】肝炎ウイルス
【料金】1,000円

【項目】乳がん
【料金】3,300円

【項目】子宮がん
【料金】1,200円

※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へ問い合わせてください。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽10月13日(火曜)…東加古川公民館 ▽10月16日(金曜)…ニッケパークタウン ▽10月26日(月曜)…加古川西公民館 ▽11月6日(金曜)…ウェルネージかこがわ ▽11月10日(火曜)…尾上公民館 ※時間はいずれも午前10時~11時30分。ニッケパークタウンのみ午前11時~午後2時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体脂肪測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

市民健康講座

【とき】10月18日(日曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】西市民病院
【内容】関節リウマチについて
【定員】150人
【費用】無料

【問い合わせ先】西市民病院地域連携室(電話434-2059) ※申込不要。


 

献血にご協力を

【ところ・とき】
イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 10月3日(土曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 10月4日(日曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
市役所前(400ミリリットルのみ) 10月5日(月曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
イオン加古川(400ミリリットルのみ) 10月31日(土曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)


 

介護者のつどい

【とき】(1)10月10日(土曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】講座「薬について」、茶話会

【とき】(2)10月23日(金曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会


 

認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(3)10月16日(金曜)
【ところ】グランはりま(平岡町)
【時間】午前11時~午後3時
【内容】花見外出

【とき】(4)10月20日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】茶話会


 

介護・福祉なんでも相談

【とき】(5)10月7日(水曜)
【ところ】両荘公民館
【時間】午後1時30分~3時30分

【とき】(6)10月13日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(7)10月22日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】午後3時~4時

【とき】(8)10月27日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(9)11月 4日(水曜)
【ところ】両荘公民館
【時間】午後1時30分~3時30分

【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(1)のぐち(電話426-8218)
(3)(7)ひらおか(電話451-0405)
(2)かこがわ南(電話435-4468)
(4)(5)(9)かこがわ北(電話430-5560)
(6)(8)かこがわ西(電話452-2097)


 

健康コラム(30)
知っていますか 肺の生活習慣病COPD(慢性閉塞性肺疾患)

 COPDとは、たばこの煙などの有害な物質を吸い込むことにより、空気の通り道である気道や、酸素の交換を行う肺などに慢性的な炎症が生じる病気です。長期間の喫煙習慣により徐々に病気が進行することから“肺の生活習慣病”といわれています。進行すると呼吸不全や心不全など、命に関わる症状につながることもあります。長引く咳、息切れなどの自覚症状が現れた場合は、早めに病院を受診し検査を受けましょう。
 COPDを予防し、症状を悪化させないために1番大切なことは「禁煙」です。現在は、ニコチンパッチや内服薬など禁煙補助薬を使用した禁煙方法があります。禁煙外来などを上手に活用して、COPDを予防しましょう。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

ここもチェック!

●認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき・ところ】(1)10月13日(火曜)午後1時~3時…リバティかこがわ(野口町) (2)10月27日(火曜)午前10時~正午…総合福祉会館
【内容】(1)紙おむつ勉強会、茶話会 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)



●東播認知症教室

【とき】(1)10月22日(木曜) (2)11月5日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】(1)加古川北公民館 (2)東加古川公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会
【対象】認知症の人と家族、介護者
【定員】50人(先着順・定員超過時のみ連絡)
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】(1)10月15日(2)10月29日(消印有効)までに、ハガキに参加者全員の(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)参加日を書いて、〒675-0065 篠原町103-3 加古川医師会(電話421-4301)



●いきいきひらおか

【とき】10月22日(木曜)午後1時~3時
【ところ】平岡会館
【内容】焼き物作り
【対象】平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上の人
【定員】35人(先着順)
【参加費】400円(材料費を含む)
【問い合わせ先】10月13日までに平岡会館(電話421-5735)



●加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談…10月26日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…10月21日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎ウィルス検査相談…10月14日(水曜)・28日(水曜)午前9時10分~10時20分 ※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)…地域保健課(電話422-0003) (2)(3)…健康管理課(電話422-0002)



 

情報コーナーの目次へ戻る


施設だより

総合体育館(電話432-3000)

●ヨガ教室

【教室名】産後の骨盤調整ヨガ
【曜日】火曜
【開講日】11月10日
【開始時間】午前10時20分
【回数】6回
【対象】2カ月~1歳の子どもと母親
【定員(先着順)】10人
【参加費】6,000円

【教室名】ママのための骨盤調整ヨガ
【曜日】火曜
【開講日】11月10日
【開始時間】午前11時20分
【回数】6回
【対象】1~3歳の子どもと母親
【定員(先着順)】15組
【参加費】6,000円

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館



●キッズダンス教室

【とき】毎週土曜日(1)午後3時から (2)午後4時15分から (3)午後5時30分から
【対象】(1)2~6歳 (2)小学1~3年生 (3)小学4~6年生
【定員】各30人
【費用】月額(1)3,000円 (2)(3)3,500円 ※別に保険料1,000円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館



●カローリング教室

【とき】10月8日(木曜)・15日(木曜)・22日(木曜)、11月12日(木曜)・19日(木曜)・26日(木曜)(1)午後1時~3時 (2)午後7時~9時
【定員】各30人(先着順)
【対象】16歳以上
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館



 

情報コーナーの目次へ戻る


平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

●機能改善水中体操教室

【とき】10月19日(月曜)午後1時~1時45分
【対象】16歳以上
【定員】30人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館



●親子ベビー水泳

【とき】11月4日(水曜)・18日(水曜)午前11時~正午
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館



●水中ウォーキング

【とき】11月4日(水曜)・18日(水曜)午後0時15分~0時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館



●泳法ワンポイントレッスン

【とき】11月4日(水曜)・18日(水曜)午後0時45分~1時15分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館



●エンジョイマスターズ

【とき】11月14日(土曜)・28日(土曜)午前10時~11時
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館



●ストレッチヨガ

【とき】11月の毎週金曜日午後2時15分~3時15分 ※4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館



●子ども基礎体育教室

【とき】11月7日(土曜)・14日(土曜)・21日(土曜)午後3時~3時50分  ※3回コース。
【対象】4・5歳
【定員】13人(先着順)
【費用】4,000円(別に教材費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館



●生け花教室

【とき】11月10日(火曜)・17日(火曜)・24日(火曜)午後2時30分~4時30分 ※3回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円(別に材料費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館



●水中体操教室

【とき】11月の毎週金曜日午前10時~11時 ※4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,500円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館



 

情報コーナーの目次へ戻る


海洋文化センター(電話441-0050)

●ハロウィン親子ジャズコンサート

【とき】10月31日(土曜)午前10時15分~11時20分
【定員】75組(先着順)
【費用】500円(3歳~小学生200円、3歳未満無料)

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から海洋文化センター



●秋の木の実のタペストリーつくり

【とき】11月8日(日曜)午前10時30分~正午
【対象】小学生以下と保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から海洋文化センター



●健康教室

【とき】11月28日(土曜)午前10時30分~正午
【内容】健康診断書の見方、認知症と物忘れ予防
【定員】30人(先着順)
【費用】500円(ペア800円)

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から海洋文化センター



●海洋文化センター文化のつどい

【とき】11月1日(日曜)午前10時~午後2時
【内容】移動ミニ水族館、折り紙教室、ジャグリングなど
【費用】無料

【問い合わせ先】海洋文化センター



 

情報コーナーの目次へ戻る


スポーツ交流館(電話436-7400)

●キッズダンス教室

【とき】10月9日(金曜)・16日(金曜)・23日(金曜)(1)午後4時から (2)午後4時50分から
【対象】(1)3歳~小学生未満 (2)小学生
【定員】各20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】スポーツ交流館



 

情報コーナーの目次へ戻る


市民会館(電話424-5381)

●みんなでつなごう! 市民会館文化フェスティバル

【とき】1月31日(日曜)午前10時から
【内容】ダンス、楽器演奏、歌唱などステージで披露できる15分以内のパフォーマンス
【対象】1月30日(土曜)のリハーサルに参加できる人
【定員】12組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】チケットの買い取りが必要(1組9人までは1人につき10枚、1組10人以上はグループで100枚)

【申し込み・問い合わせ先】10月24日までに申込用紙を市民会館 ※申込用紙は、市民会館、市民会館ホームページにあります。



 

情報コーナーの目次へ戻る


ウェルネスパーク(電話433-1100)

●スポーツ教室

【教室名】ベビーマッサージ&ベビーヨガA
【曜日】月曜
【開講日】11月9日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ&ベビーヨガB
【曜日】月曜
【開講日】11月9日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】チアダンス
【曜日】金曜
【開講日】11月6日
【開始時間】午後5時
【回数】3回
【対象】4歳~小学生
【定員(先着順)】20人
【参加費】4,500円(別に教材費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】10月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●ランニングスクール

【とき】10月21日(水曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●プロに習うお菓子教室

【とき】10月13日(火曜)午前10時30分~午後1時
【内容】カボチャのクレームブリュレとカボチャクッキー
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】2,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】10月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●プロに習うフランス料理教室

【とき】10月27日(火曜)午前10時30分~午後1時30分
【内容】サーモンのキッシュとカボチャのポタージュ
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】3,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】10月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●旬の家庭料理教室

【とき】10月22日(木曜)午前10時~正午
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】1,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】10月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●親子スイミング体験会

【とき】10月15日(木曜)・22日(木曜)・29日(木曜)午前10時~11時
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】各15組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●自力整体体験会

【とき】10月17日(土曜)・24日(土曜)・31日(土曜)午前11時30分~午後0時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●カコガワフレッシュアーティストコンサート「アコースティック!」

【とき】10月25日(日曜)午後1時30分~4時
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●ウェルネス日曜寄席

【とき】10月11日(日曜)午後2時30分~4時30分 【内容】林家竹丸、笑福亭智之介、桂あおばによる落語と入門講座
【対象】小学生以上
【定員】90人(先着順)
【費用】1,500円(当日1,700円)、中学生以下800円(当日1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●ミニトランポリンで元気! 元気!!

【とき】10月14日(水曜)・28日(水曜)(1)中級…午前9時50分~11時20分 ※2回コース。 (2)初級…午前11時30分~午後0時30分
【定員】各25人(先着順)
【費用】(1)1,500円 (2)800円

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●昭和の名曲を歌う

【とき】10月30日(金曜)午後6時~8時
【定員】50人(先着順)
【費用】600円(ケーキ・飲み物付き)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●健康教室

【とき】10月31日(土曜)午前10時30分~正午
【内容】物忘れ・認知症予防の運動法や食事
【定員】30人(先着順)
【費用】500円(ペア800円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●コスモス祭2015

【とき】11月8日(日曜)午前9時30分~午後2時
【内容】クイズラリー、いも掘り体験など

【問い合わせ先】ウェルネスパーク



 

情報コーナーの目次へ戻る


日岡山体育館・武道館(電話426-8911)

●竹細工教室

【とき】10月7日(水曜)、11月1日(日曜)・18日(水曜)、12月20日(日曜)午前9時30分~11時30分
【ところ】武道館
【対象】16歳以上
【定員】各15人(先着順)
【費用】1,300円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館



●顔こりほぐし

【とき】10月8日(木曜)・31日(土曜)、11月14日(土曜)・26日(木曜)、12月10日(木曜)・26日(土曜)午前10時~午後3時5分 ※25分単位。
【ところ】武道館
【定員】各8人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館



●スクラップブッキング

【とき】10月15日(木曜)、11月19日(木曜)、12月17日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】武道館
【対象】小学3年生以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館



●バランスボール

【とき】10月16日(金曜)、11月20日(金曜)、12月18日(金曜)午後1時30分~3時 ※3回コース。
【ところ】武道館
【定員】12人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館



●ウェーブストレッチ&イスヨガ

【とき】10月22日(木曜)、11月26日(木曜)、12月24日(木曜)午前10時30分~正午 ※3回コース。
【ところ】武道館
【定員】15人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館



 

情報コーナーの目次へ戻る


総合文化センター(電話425-5300)

●宇宙(スペース)セミナー「宇宙のふしぎ質問箱」

【とき】10月25日(日曜)午前10時~11時30分
【内容】太陽系、星座、銀河など宇宙の疑問を解説
【対象】小学4年生以上
【定員】40人
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から総合文化センター ※1人1件質問も受け付け。



●所蔵作品展「 THE WATER 」

【とき】10月31日(土曜)~11月15日(日曜)午前10時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで。
【内容】井上司、遠藤春生、小倉昌子、尾崎文彦、梶悦次、桂司郎、木澤平通、白坂介明、栩山孝、友安径子、豊田勝美、仲尾政伸、西田洋一郎、野崎義典、福本達雄、松本宏、丸尾宏一、溝下美代子、若月公平による「水」がテーマの作品を展示 ※10月31日(土曜)、11月3日(祝日)午後2時10分~2時30分に学芸員によるギャラリートークがあります。
【費用】無料



●サイエンスひろば「プラネタリウム大解剖」

【とき】11月3日(祝日)~1月11日(祝日)午前10時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで。
【内容】プラネタリウムの投影装置(投影機、恒星原版、ランプなど)の展示 ※11月3日に展示解説「プラネタリウム大解剖」(午前10時15分~10時45分)、トークショー「プラネタリウムのお仕事」(午後3時30分~4時)があります。
【費用】200円(4歳~中学生100円) ※11月3日は無料。



●美化清掃ボランティア募集

【とき】10月28日(水曜)午前10時~正午
【内容】芝生広場などの落ち葉拾いや雑草抜きなど
【対象】18歳以上
【定員】10人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】10月6日から総合文化センター

 

文化フェスティバル

【とき】11月3日(祝日)
【内容】文化に親しむ「関西文化の日」にちなみ博物館、宇宙科学館、美術ギャラリー、プラネタリウム館を無料開放してさまざまなイベントを行います。
【参加費】無料

●博物館「れきしパズル」に挑戦!

【時間】午前10時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで。



●プラネタリウム館「BACK TO THE MOON FOR GOOD」

【時間】午前11時から、午後1時20分から、午後2時40分から、午後4時から ※各回50分。
【定員】各84人(先着順) ※当日10時から整理券を配布(1人2枚まで)。一般投影はありません。



●工芸創作室「どうぶつ砂絵作り」

【時間】午前10時~午後4時
【定員】100人(先着順) ※当日午前9時から砂絵キットを販売(300円)



●写真ミニ展示「スキャナーでとられた博物館のお宝たち2」



 

情報コーナーの目次へ戻る


漕艇センター(電話428-2277)

●ローイングマシン講習会

【とき】11月10日(火曜)~29日(日曜)午前10時~10時30分、午前11時~11時30分、午後1時~1時30分、午後2時~2時30分 ※月曜日を除く。
【対象】小学4年生以上でこれまで経験したことがない人
【定員】各5人
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月14日から漕艇センター



 

情報コーナーの目次へ戻る


松風ギャラリー(電話420-2050)

●兵庫大学吹奏楽部アンサンブルコンサート

【とき】10月25日(日曜)午後1時30分から
【定員】100人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】松風ギャラリー



 

情報コーナーの目次へ戻る


少年自然の家(電話432-5177)〒675-0058 天下原 715-5

●無料散策日

【とき】10月18日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】ポニーと遊ぼう、アスレチック、電動糸のこ体験(材料費が必要)など



●青空の星見会「春の星が見えるかな」

【とき】10月18日(日曜)午前10時~正午、午後1時~2時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点や昼間に見える星を観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ



●星見会「夏から秋の星めぐり」

【とき】10月10日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で一等星や明るい星雲・銀河などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ



●天文塾
【とき】10月24日(土曜)午後7時~9時
【内容】学習会「系外惑星マッピング」、一等星や明るい星団・銀河などを観望
【対象】小学生以上 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】70人(先着順)
【費用】200円
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から少年自然の家



(A)木工教室
【とき】10月24日(土曜)午前9時30分~午後3時
【内容】組み木「うろのコンきつね」
【対象】18歳以上
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月15日(必着)までに、往復ハガキに(1)イベント名(2)氏名・ふりがな・性別・年齢((B)は参加者全員分)(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)学校名・学年・保護者名((C)のみ)(6)返信はがきに宛名を書いて、少年自然の家 ※(A)(C)はハガキ1枚につき1人まで。



(B)ガーデンパーティ・スイーツ
【とき】10月25日(日曜)午後1時~4時 ※雨天決行。
【内容】登山ハイキング、焼き芋作り
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】10月16日(必着)までに、往復ハガキに(1)イベント名(2)氏名・ふりがな・性別・年齢((B)は参加者全員分)(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)学校名・学年・保護者名((C)のみ)(6)返信はがきに宛名を書いて、少年自然の家 ※(A)(C)はハガキ1枚につき1人まで。



(C)あつまれ! 宇宙探検隊
【とき】11月21日(土曜)午後2時~9時
【内容】望遠鏡や双眼鏡の使い方、望遠鏡を使った天体観察など
【対象】小学4年生~中学生
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ先】10月30日(必着)までに、往復ハガキに(1)イベント名(2)氏名・ふりがな・性別・年齢((B)は参加者全員分)(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)学校名・学年・保護者名((C)のみ)(6)返信はがきに宛名を書いて、少年自然の家 ※(A)(C)はハガキ1枚につき1人まで。

 

 

情報コーナーの目次へ戻る


図書館

中央図書館(電話425-5200)

【とき】2日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】2日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】3日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】10日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】17日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】24日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人



加古川図書館(電話422-3471)

【とき】3日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】10日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】17日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人



ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】10日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】17日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】24日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】11月8日(日曜)
【催し】秋のおはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】25人
【とき】毎週木曜日 【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】3歳以下と保護者
【定員】40人



海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】10日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】23日(金曜)
【催し】あかちゃんえほんのかい
【開始時間】午前10時30分
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15組

【とき】24日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人


11月1日から貸出利用できる他市町の図書館が増えます

 姫路市、相生市、宍粟市、たつの市、市川町、福崎町、神河町、太子町、上郡町、佐用町の各図書館で加古川市民が貸出サービスを受けることができます。貸出サービスを受けるためには、直接各図書館へ出向き、利用者登録をする必要があります。

【問い合わせ先】中央図書館(電話425-5200)



●えいごでえほんをたのしもう

【とき】10月25日(日曜)午前10時30分~11時
【ところ】中央図書館
【内容】外国人による英語の絵本の読み聞かせ
【対象】4歳以上の子ども
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から中央図書館



●親子で楽しむ絵本とわらべうた

【とき】10月22日(木曜)、11月19日(木曜)、12月17日(木曜)午前10時30分~11時30分 ※3回コース。
【ところ】中央図書館
【対象】1・2歳の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月6日から中央図書館



●読書講演会「紫式部vs.清少納言 -古典の楽しみ-」

【とき】11月22日(日曜)午後2時~4時
【ところ】中央図書館
【定員】60人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から中央図書館  ※一時保育あり(先着6人)。



●おし花で飾るすてきな雑貨 ~クリア素材のポケットティッシュボックスづくり~
【とき】11月10日(火曜)午前10時15分~正午
【ところ】海洋文化センター
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】10月10日から海洋文化センター図書室



●ハロウィンのおたのしみ会

【とき】10月25日(日曜)午後2時~3時
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【内容】ハロウィンのお面づくり、絵本の読み聞かせ
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】15人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館


市内全ての図書館を臨時休館します

 コンピューターシステム更新のため、10月26日(月曜)~11月1日(日曜)に、中央図書館、加古川図書館、ウェルネスパーク図書館、海洋文化センター図書室を休館します。



 

情報コーナーの目次へ戻る


両荘公民館(電話428-3133)

●金曜卓球(初級) 【とき】毎週金曜日午前9時~正午 【定員】5人 【費用】月額500円 【申し込み・問い合わせ先】青木(電話080-3812-5639)


 

情報コーナーの目次へ戻る


野口公民館(電話426-9020)

●野口人権教育推進“翔”の会学習会

【とき】10月30日(金曜)午前10時~正午
【内容】インターネットに潜む危険
【対象】市内在住の人
【費用】無料

【問い合わせ先】吉田(電話425-8220)



●着物着付け教室

【とき】第1~3水曜日午前10時~正午
【対象】20歳以上の女性
【定員】5人
【費用】月額1,500円 ※入会金1,000円。

【申し込み・問い合わせ先】森井(電話420-1698)



●和裁教室

【とき】第1~4火曜日午後1時~5時
【対象】20歳以上の女性
【定員】5人
【費用】月額2,500円 ※入会金1,000円。

【申し込み・問い合わせ先】前川(電話426-0541)



●手編教室

【とき】第1~4火曜日午前9時~11時
【定員】5人
【費用】月額1,600円

【申し込み・問い合わせ先】玉田(電話426-8266)



●加古川野口マジッククラブ

【とき】第1木曜日・第3日曜日午前9時30分~11時30分
【定員】10人
【費用】月額1,000円

【申し込み・問い合わせ先】辛嶋(電話426-0816)


 

情報コーナーの目次へ戻る


東加古川公民館(電話423-6066)

●高齢者大学あずま野学園作品展

【とき】10月25日(日曜)・26日(月曜)午前9時5分~午後4時30分 ※26日は午後3時まで。
【費用】無料



●子どものハロウィンアレンジメント教室

【とき】10月24日(土曜)午前10時~11時30分
【対象】小学生
【定員】5人(先着順)
【費用】1,200円

【申し込み・問い合わせ先】10月6日から東加古川公民館



●婚活、うどん打ち教室

【とき】10月17日(土曜)午前9時30分~午後0時30分
【対象】30~45歳
【定員】男女各10人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月9日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)性別(4)年齢(5)電話番号(6)勤務先を書いて、〒675-0101 新在家457-3 東加古川公民館「婚活、うどん打ち教室」係

 

 

情報コーナーの目次へ戻る


加古川公民館(電話423-3841)

●地域子どもかこがわ教室「わいわいクラブ」

【とき】10月24日(土曜)、11月1日(日曜)・14日(土曜)、12月12日(土曜)・19日(土曜)、1月16日(土曜)・30日(土曜)、2月6日(土曜)・20日(土曜)、3月5日(土曜) ※時間はいずれも午前10時~正午、10回コース。
【内容】クッキー、ケーキ、ジャンボ巻き寿司づくりなど
【対象】小学生
【定員】24人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円(保険代含む)

【申し込み・問い合わせ先】10月14日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)住所(4)学校名・学年(5)電話番号(6)保護者名を書いて、〒675-0066 寺家町12-4 加古川公民館「わいわいクラブ」係



●パソコンA

【とき】毎月第1・2・4土曜日午前9時30分~11時30分
【費用】月額2,000円

【申し込み・問い合わせ先】川口(電話423-9995)



●ジュニアジャズバンド

【とき】毎月第1~4日曜日午後1時~5時
【費用】月額500円 ※入会金500円。

【申し込み・問い合わせ先】三好(電話090-3826-2104)


 

情報コーナーの目次へ戻る


平岡公民館(電話078-949-5210)

平岡シニアカレッジ・ユニット12作品展

【とき】10月30日(金曜)・31日(土曜)午前9時~午後4時


 

情報コーナーの目次へ戻る


尾上公民館(電話423-2900)

●理学療法士による「健康生活講座」

【とき】10月7日(水曜)、11月4日(水曜)、12月2日(水曜)午後1時30分~3時 ※3回コース。
【定員】40人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館



●こころと体の元気あっぷサロン

【とき】10月8日(木曜)・15日(木曜)・29日(木曜)午前10時~11時30分 ※3回コース。
【定員】40人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館



●子ども造形教室

【とき】10月10日~来年2月の原則第2・4土曜日午後2時~3時30分 ※10回コース。
【対象】小学1~3年生
【定員】20人(先着順)
【費用】7,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館



●ミニボールエクササイズ

【とき】10月13日~来年3月の原則第2・4火曜日午後1時30分~3時 ※12回コース。
【定員】30人(先着順)
【費用】6,000円(教材費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館



●手ごねDEパン教室

【とき】10月16日~来年2月の原則第3金曜日午前10時~正午※5回コース。
【定員】20人(先着順)
【費用】10,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館



●グラウンドゴルフペアマッチ大会

【とき】10月24日(土曜)午前9時30分~正午(雨天の場合は31日(土曜))
【定員】40組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館



●グループパソコン

【とき】10月~来年3月 ※日時は講師と調整。
【対象】3~5人のグループ
【費用】1人1回1,000円(教材費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


 

情報コーナーの目次へ戻る


別府公民館(電話441-1117)

●フェルトで作るおべんとう

【とき】11月11日(水曜)・18日(水曜)午前9時30分~11時30分 ※2回コース。
【定員】12人(先着順)
【費用】1,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館



●「消しゴム」彫ってスタンプを作ろう!

【とき】10月24日(土曜)午前9時30分~11時30分
【内容】クリスマス、新年のスタンプ作り
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館



●クッキングサロン
【とき】10月21日~来年3月の第1・3水曜日午後6時30分~8時30分 ※10回コース。
【定員】20人(先着順)
【費用】11,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館



●おはなし会

【とき】10月28日(水曜)午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】10組
【費用】無料



●マジックショー

【とき】11月1日(日曜)午後1時30分から
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】田中(電話090-6057-2630)



●パッチワーク

【とき】第1・3木曜日午前9時~午後1時
【費用】月額2,000円(別に材料費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】井戸(電話421-6823)



●スポーツ吹矢

【とき】第1・3月・火曜日午後1時~4時
【費用】月額1,000円

【申し込み・問い合わせ先】藤原(電話078-942-8213)


 

情報コーナーの目次へ戻る


10月の相談窓口

市民相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】市政についての相談や生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

登記相談

【とき】10月3日(土曜)午前9時30分~4時 ※受け付けは3時30分まで。
【内容】土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

法律相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時40分~4時40分
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

行政書士の無料相談

【とき】10月20日(火曜)午後1時~3時
【内容】遺言相続・農地・ビザ・各種契約など
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分 ※要予約。
【内容】借金、相続など
【ところ・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

 

税務相談

【とき】毎週火曜日午後1時30分~4時30分 ※要予約。
【内容】税理士が税務の入口をアドバイス
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)

 

消費生活相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後4時
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など
【ところ】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)

 

人権相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時~4時
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)
※法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)でも行っています。

 

女性相談、母子・父子相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫婦・親子関係、生活上の悩みなど
【ところ】家庭支援課(電話427-9293)

 

家庭児童相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど
【ところ】家庭支援課(電話427-3073)

 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫・妻や恋人などからの暴力被害の悩み
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)

 

小児救急医療電話相談

【とき・番号】(1)毎週月~土曜日午後6時~午前0時 日曜日、祝日午前9時~午前0時(電話078-731-8899) ※携帯電話やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日午後8時30分~11時30分(電話078-937-4199)
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが

 

乳幼児子育て相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】乳幼児の発達など、子育ての悩み
【ところ】育児保健課(電話454-4188)

 

教育相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)

 

少年非行相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※電話相談にも応じます。
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)

 

巡回教育相談

【とき】10月26日(月曜)午前9時30分~午後4時 ※要予約。
【定員】4人(先着順)
【内容】不登校・子どものしつけ・発達など
【ところ】教育相談センター(電話421-5484)

 

認知症・高齢者総合相談

【とき】毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【内容】認知症や介護の悩みなど
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)

 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的障害…毎週月曜日午前10時~正午、毎週水曜日午後2時~4時 ▽身体障害…毎週火・金曜日午前10時~正午 ▽精神障害…毎週水・木曜日午前10時~正午
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話421-2062) ※要予約。

 

身体障がい者相談

【とき】毎週水・日曜日午前10時~正午 ※要予約。ファックスでの相談も可。
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【ところ】総合福祉会館 ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話・ファクス454-4115)

 

知的障がい者相談

【とき】10月14日(水曜)・23日(金曜)午前10時~正午 ※要予約。
【内容】知的障害に関すること、養育生活など
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話422-8899)

 

心配ごと相談

【とき】毎週水・木・金曜日午後1時~4時
【内容】家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)

 

生活困窮相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】経済的困窮に関する相談
【ところ】生活福祉課(電話427-9382)

 

労働相談

【とき】毎週土曜日午前9時~正午
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【ところ】勤労会館(電話423-1535)

 

若者就職相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】45歳までの人を対象とした就労相談、ニート・ひきこもりの支援相談
【ところ】若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)

 

職業相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】職業相談、職業紹介など
【ところ】ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話425-5115)

 

創業支援相談

【とき】毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【内容】創業の情報提供など
【ところ】商工労政課(電話427-9756)

 

女性のための労働相談

【とき】10月8日(水曜)午後1時30分~3時 ※一時保育は要予約。
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)

 

女性のチャレンジ相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分 ※要予約。一時保育あり。
【内容】再就職・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)

 

住宅相談

【とき】10月24日(土曜)午後1時~4時 ※5日前までに要予約。
【内容】建築士による住宅の耐震診断・耐震改修など
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】建築指導課(電話427-9263)

 

空き家・空き地相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など
【ところ】建築指導課(電話427-9263)

 

緑化相談

【とき】毎週月・金曜日午前9時~午後4時
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)

 

暴力相談

【とき】毎週月~金曜日午前10時~午後4時
【内容】暴力団による被害の悩みなど
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)


 

情報コーナーの目次へ戻る


市民団体の広場

●ボランティアメッセ2015

【とき】11月1日(日曜)午前10時~午後3時
【ところ】総合福祉会館
【内容】体験コーナー(クラフト、絵手紙、車いすなど)、展示コーナー、ステージコーナー、販売コーナー、バルーンアート、ゆるキャラ行進など ※寺家町蚤の市も同時に開催。

【問い合わせ先】かこがわ市民団体連絡協議会(電話424-9333)



●「食の美」キッチンガーデンセミナー

【とき】10月14日(水曜)午後2時~4時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【内容】台所で野菜を育てる方法
【定員】15人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】美育推進プロジェクト・長谷川(電話090-6978-6308)



●楽つみ木広場

【とき】11月8日(日曜)午後2時~4時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【対象】3~12歳
【定員】50人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】10月10日から、らく・あ・倉田(電話421-1136)



●主婦の就職に使える! パソコン講座無料体験
【とき】毎週水曜日午後1時から(予約制)
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8205) ※パソコンレンタルあり。



●初心者向けネットビジネス構築セミナー

【とき】10月17日(土曜)午後1時15分~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】5人(先着順)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】起業塾加古川・平川(電話080-1522-4224)



●家事家計講習会「加古川友の会フェスタ」

【とき】(1)11月7日(土曜) (2)11月10日(火曜) ※時間はいずれも午前10時~午後3時。
【ところ】(1)東播磨生活創造センター「かこむ」 (2)加古川駅南まちづくりセンター
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】加古川友の会・宇野(電話437-9213)


 

情報コーナーの目次へ戻る


安全・安心豆知識16
あなたは大丈夫?“インターネットトラブル”にご注意を!

 市消費生活センターに昨年寄せられた契約に関するトラブルの相談は1,281件。年々インターネット関連の相談が増えていて、中でも多いのが「アダルト情報サイト」、また、被害額が高額になりやすいのが「出会い系サイト」です。

◆アダルト情報サイト
被害事例
 無料動画サイトの「18歳以上ですか?」の質問画面で「はい」をクリックしたところ、突然登録完了画面になり「3日以内に10万円払え」などと高額な料金を請求された。
解説とアドバイス
 インターネットでの契約は通信販売にあたり、事業者は料金など契約内容を確認画面で表示しなければいけません。クリックしたのは年齢認証の画面であり、契約内容の確認画面ではないので、契約が成立しているとは言えず、支払う必要はありません。
 また、自分で解決しようとインターネットで検索し、被害の救済をうたう悪質な事業者にだまされるというニ次被害も発生していますので注意しましょう。
請求画面が消えない場合の復旧方法は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターのホームページ(http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20080909.html)を参考にしてください。

◆出会い系サイト
被害事例
 「話を聞いてくれたらお金をあげる」「私の遺産をあなたにあげる」など、メールやSNSサイトを通じて言葉巧みにうまい話を持ちかけられ、何度もメール交換をさせられた後、多額の利用料を支払わされた。
解説とアドバイス
 これは事業者に雇われた“サクラ”(偽のユーザー)がいろいろな人物になりすまして出会い系サイトに誘導し、メールのやりとりでお金を使わせる「サクラサイト商法」と呼ばれるものです。お金を請求されるだけでなく、個人情報を知られてしまう危険性もあるので、知らない人からのメールには絶対に返信しないようにしましょう。

【問い合わせ先】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)


 

情報コーナーの目次へ戻る


加古川市の統計

人口・世帯(9月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 266,150人(-29)
世帯数 104,357世帯(+42)

 

 

7月の交通事故

(H27年累計/前年比)
人身事故 125件(964件/-47)
傷者 161人(1,143人/-32)
死者 0人(3人/0)
 

 

 

8月の犯罪 ※暫定値。

(H27年累計/前年比)
空き巣 32件(81件/+20)
自動車盗難 1件(8件/-16)
オートバイ盗難 15件(40件/-50)
自転車盗難 105件(539件/-327)
ひったくり 3件(17件/+9)
車上ねらい 49件(227件/+26)

 

 

情報コーナーの目次へ戻る



納付と納税

国民健康保険料(第4期分)
後期高齢者医療保険料(第4期分)
介護保険料(第4期分)
幼稚園・保育所保育料(10月分)
下水道事業受益者負担金(第3期分)
納期限は11月2日です。


 

情報コーナーの目次へ戻る



斎場の休場日

【休場日】10月7日(水曜)・24日(土曜)

 

情報コーナーの目次へ戻る
 

今月号の目次へ戻る



その他の情報

◆土地取引の届け出をお忘れなく 一定面積以上の土地取引をした場合は、契約から起算して2週間以内に市を経由して知事に届け出なければなりません。届け出が必要な面積:▽市街化区域…2,000平方メートル以上 ▽市街化調整区域…5,000平方メートル以上 問い合わせ先:県庁都市政策課(電話078-362-9297)、都市計画課(電話4427-9268)



◆名作映画会 とき:10月14日(水曜)午前10時15分から ところ:教育研究所 内容:無防備都市 定員:80人(先着順) 参加費:無料 問い合わせ先:教育研究所(電話423-3996)



◆10月17日~23日は薬と健康の週間 薬に関する疑問や相談は薬局・薬店で薬剤師に相談し、用法・用量を守り正しく使いましょう。



◆熟議2015 in 兵庫大学 とき:11月22日(日曜)午前10時~午後4時 内容:加古川地域のちから 対象:高校生以上 定員:80人(先着順) 参加費:無料 申込方法:10月18日までに兵庫大学ホームページ(http://www.hyogo-dai.ac.jp/jukugi/) 問い合わせ先:兵庫大学(電話427-9551)



◆播MANMA「牧場見学と酪農体験」 とき:10月31日(土曜)午前10時~午後3時 ところ:花房牧場(神野町)など 対象:3歳以上(中学生未満は保護者同伴) 定員:30人(先着順) 参加費:1,000円(中学生未満500円) 申し込み・問い合わせ先:10月15日までに東播磨生活創造センター「かこむ」(電話421-1136)



◆平成27年度の宝くじの助成金を活用しました 地域の活性化と世代間交流の促進を図るため今福町内会で盆踊り大会のやぐらを新調しました。



◆広報かこがわの有料広告掲載に関しては、株式会社神戸新聞事業社(電話423-0434)へお問い合わせください。



◆全国道路・街路交通情勢調査にご協力を 交通情勢調査は、道路と道路交通の実態を把握し、道路の計画、建設、管理などについて基礎資料を得ることを目的に5年ごとに実施しています。自動車を所有する人の中から無作為抽出で選ばれた人にアンケートを配布します。 問い合わせ先:近畿地方整備局兵庫国道事務所(電話078-334-1600)



◆社会保険労務士による年金・労務無料相談会 とき:11月3日(祝日)午前10時~午後4時 ところ:イトーヨーカドー加古川店 問い合わせ先:県社会保険労務士会加古川支部(電話447-1788)



◆ごみ減量化・リサイクル促進標語優秀賞  「リサイクル ゴミも心も 変わるはず」  後藤 鳳花

 

今月号の目次へ戻る



えんぴつ

 今月号では、加古川の農業とそれを支える“若い力”を取り上げています。
思い出すのは十数年前、農業振興に携わっていたときに農家さんが言われた「農業を盛り上げるには、もっと若いもんが出てこれるようにせなあかん」という言葉。
 若い人が積極的に農業に携わったり、ゆかりのなかった人たちが新しく農業を始めたりすることは、きっと地域を盛り上げて引っ張ってくれると感じました。
 ご紹介した3人は自分と同年代。負けずに頑張らねば! (中)


 

今月号の目次へ戻る


 

かがやくかこがわっ子

努力は誰にも負けたくない

全国中学校体育大会陸上競技男子800メートル 第7位
三宅 友哉さん(陵南中学校3年)


 「やっと立てた目標の舞台。今までに味わったことがないほどワクワクしました」
 入部から順調に力をつけてきた三宅さんですが、3年生になり結果の出ないレースが続く時期がありました。ゴールまで力が持続するようラストスパートのタイミングを調整したり、フォームを改善したりして、つかんだ全国の切符。「負けたことがきっかけで自分の走りを分析できたから、走りの質をあげることができた」と笑顔で振り返ります。
 強豪がひしめく全国大会の800メートル。早くからその場所で活躍してきた選手たちと同じトラックに立ち、最初は緊張を感じたと言います。「積み重ねてきた仲間との練習を思い出して、やっと平常心になれた。これまでにないぐらい集中できた決勝での走りに満足しています」
 「長距離は努力が報われる。努力では誰にも負けたくない」と陸上へのひたむきな姿勢。「高校でも全国を目指します!」と新たな目標に向かって走り続けています。
 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。