2015年9月号

更新日:2019年12月23日


 

平成27年9月号目次
  特集:マイナンバー制度が始まります
  平成27年国勢調査にご協力ください
  笑顔にあいたい
  グラフ加古川
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子





マイナンバー制度が始まります

 10月からマイナンバーが通知されます。今月の特集では「マイナンバーってどんな制度?」「マイナンバーが届いたらどうしたらいいの?」といった疑問に答えていきます。ません。資料とともにあの時代を振り返り、平和について考えませんか。

マイナンバーって?
住民票のある全ての人に指定される12桁の番号です。名前や住所が変わっても変わらないため、一生使う大切な番号になります。

マイナンバーは何に使うの?
(1)健康保険、介護保険、生活保護などの社会保障に関する手続き
(2)確定申告などの税の手続き
(3)被災者台帳の作成などの災害対策に関する手続き

●市へ児童手当の現況届を提出するとき
●年金事務所で厚生年金の裁定請求の手続きを行うとき
●税務署に確定申告書を提出するとき など

マイナンバー制度が始まると行政手続きはどうなるの?
国は平成29年1月、市区町村は平成29年7月からマイナンバーを使った情報連携が始まります。連携を行うことにより、社会保障や税、災害対策の手続きで住民票の写しや所得証明書などの添付書類が不要になり、行政手続きが簡素化されます。また、給付金などの不正受給防止にも効果が期待されています。
※添付書類の省略はマイナンバーを使った個人情報のやりとりができる手続きに限られるため、その他の手続きでは各種証明書の添付が必要です。

安心・安全な仕組みで守られています
 マイナンバー制度が導入されても個人情報は一元管理せず、今まで通り各行政機関や地方公共団体などで分散して管理します。
万が一、1カ所でマイナンバーが漏えいしたとしても、次々と漏れることがない仕組みになっています。

マイナンバーはどうやったら分かるの?
10月以降に住民票の住所地へマイナンバーを通知します。世帯ごとに簡易書留で届きますので必ず受け取ってください。マイナンバーが記載された「通知カード」は、社会保障や税など行政機関での手続きに必要ですので、大切に保管してください。

通知カードが届いたらどうしたらいいの?
●「通知カード」の確認
1.次の4点の書類が同封されているか確認してください。
(1)通知カード (2)マイナンバー制度の案内 (3)個人番号カード交付申請書 (4)返信用封筒

2.通知カードに記載されている住所、氏名、性別、生年月日が正しいか確認してください。
※通知カードは平成27年10月5日時点の情報で作成しています。
※誤りなどがある場合は、市民課へ連絡してください。

●「個人番号カード」の申請(希望者のみ)
 「個人番号カード」はマイナンバーが記載された顔写真付きのカードで、身分証明書として利用できるほか、e-Tax(国税電子申告・納税システム)での確定申告に利用できます。また、加古川市が平成28年3月から開始を予定している住民票の写し、印鑑証明書、所得証明書のコンビニ交付にも使えます。希望する人は「個人番号カード交付申請書」に顔写真を貼って、返信用封筒で申請してください。

個人番号カードの受け取りは…
 平成28年1月以降に「個人番号カード交付通知書」でお知らせします。通知書が届いたら、交付通知書と本人確認ができるもの(運転免許証など)、通知カードを持って交付通知書に記載された窓口まで取りに来てください。
                               
※DV、ストーカー、児童虐待などにより、住民票の住所地で通知を受け取ることができない人は、9月25日までに住民票の住所地の市区町村に届け出てください。
※個人番号カードの交付に伴い、住民基本台帳カード(住基カード)の新規交付は平成27年12月末で終了します。現在の住基カードは有効期限満了日か、個人番号カードの取得日のいずれか早い日まで利用できます。

不審な電話などにご注意ください
知らない会社などから、電話などでマイナンバーを聞かれることはありません。むやみにマイナンバーを教えないようにしてください。

事業者の皆さんへ
●全従業員のマイナンバーの取得が必要です
 源泉徴収票や給与支払報告書などの作成にはマイナンバーの記入が必要です。パートやアルバイトを含む全従業員のマイナンバーを取得する必要があります。取得の際は、利用目的の明示と、なりすまし防止のために厳格な本人確認をしてください。
マイナンバーの安全管理を徹底してください
 マイナンバーを管理する担当者を明確にし、それ以外の人がマイナンバーを取り扱わない仕組みを作ったり、全従業員へ制度の周知を行ったりするなど、安全管理を徹底してください。

マイナンバーについてもっと知りたい場合は
●マイナンバーコールセンター
電話0570-20-0178
午前9時30分~午後5時30分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)

【問い合わせ先】
●通知カード・個人番号カードに関すること
市民課(電話427-9185)
(10月5日からは、電話427-9315)
●その他のマイナンバー制度に関すること
情報政策課(電話427-9125)





今月号の目次へ戻る


 

国勢調査2015
平成27年国勢調査にご協力ください

 10月1日、全国一斉に国勢調査が行われます。国勢調査は、日本に住んでいる全ての人を対象とする重要な統計調査です。人口や世帯の実態を明らかにするため、5年に一度実施され、その結果は私たちの暮らしに役立てられます。

国勢調査とは
◆調査の対象
平成27年10月1日現在、日本国内に住んでいる全ての人(外国人含む)と世帯
◆調査事項
・世帯員に関する事項…男女の別、出生の年月、配偶の関係、就業状態、従業地または通学地など13項目
・世帯に関する事項…世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方

国勢調査の流れ
●9月10日(木曜)から
インターネット回答の利用案内配布
調査員がインターネット用IDなどを記載した書類を各世帯に配ります。

インターネットによる回答
●9月20日(日曜)まで
パソコンなどで入力
パソコンやスマートフォンなどから回答してください。

調査票による回答
●9月26日(土曜)~30日(水曜) 調査票配布
調査員がインターネットによる回答がなかった世帯に、調査票や調査票の記入のしかたなどを配ります。

調査票に記入
配布された調査票に回答を記入してください。

●10月1日(木曜)~7日(水曜)
ポストへ投かん
郵送提出用封筒に入れ、切手を貼らずにポストへ投かんしてください。再度調査員が伺う日に手渡すこともできます。

※老人ホームなどの社会福祉施設、学生寮などに住んでいる人は、インターネットや郵送による回答はできません。
※期間内に調査票を提出していない世帯を調査員が訪問して調査票を回収します(10月20日(火曜)まで)。
※国勢調査にかかわる人は、その内容を他の人に漏らすことは禁じられています。集められた調査票は統計の目的以外に使用することはありません。

ご利用ください! インターネットによる回答
 今回の調査から、パソコンやスマートフォンなどでインターネットによる回答ができるようになりました。
回答期間 9月10日(木曜)~20日(日曜)

ポイント(1)
帰宅する時間が遅い世帯や日中不在にしがちな世帯でも、期間中はいつでも回答できます。

ポイント(2)
インターネットで回答した世帯は、紙の調査票の提出は必要ありません。
※インターネットによる回答がなかった世帯には、後日、調査員が訪問し、紙の調査票を配布します。

ポイント(3)
不正なアクセスなどの監視を24時間行っているため、回答データは厳重に守られます。

 9月上旬に国勢調査員が「インターネット回答の利用案内」を配布します。各世帯ごとに、IDとパスワードが設定されています。操作ガイドに沿って入力をしてください。

かたり調査にご注意ください
 毎回、国勢調査の時期に市の名前をかたり、電話で個人情報を聞き出そうとする悪質な事件が発生しています。調査員を装って戸別訪問し個人情報を聞き出そうとするケースもあります。

▽調査票の提出前に電話で調査内容を確認することはありません。
▽調査員は「国勢調査員証」と「腕章」を身に付けています。

 不審に思った場合は即答せずに、国勢調査員証を確認するか、国勢調査特設電話窓口にお問い合わせください。

コールセンター・市特設電話窓口を開設します
◆国勢調査コールセンター
電話0570-07-2015(ナビダイヤル)
電話03-4330-2015(IP電話用)
 調査の内容、調査票の記入方法など
【期間】8月24日(月曜)~10月31日(土曜)
【受付時間】午前8時~午後9時
※土・日曜日、祝日も受け付け。
◆国勢調査特設電話窓口
電話427-3615
調査員への連絡、必要書類の不足など
【期間】9月8日(火曜)~10月25日(日曜)
【受付時間】午前9時~午後8時
※土・日曜日、祝日は午後5時まで。

【問い合わせ先】国勢調査特設電話窓口(電話427-3615)






今月号の目次へ戻る


 

 

市民リポーター坪山 美幸の笑顔にあいたい

川柳教室

●とき 第4火曜日午後1時~4時
●ところ 加古川西公民館
●連絡先 電話432-9228(山名さん)



 「夏逃げた ○○を冬は 追い回し」
 こちらは江戸時代につくられた古川柳です。○○は漢字二文字、さぁ何が入るでしょうか?
 言葉は人類だけが持つコミュニケーション手段。でも、うまく伝わらずに生じる行き違いや誤解もありますよね。ただでさえ難しい言葉を操り、たった17音字に“人間”や“思い”を詠んだのが川柳です。今回は加古川西公民館の「川柳教室」さんに行きました!
※正解:日向

 五・七・五で詠む川柳。そもそも俳句とは何が違うのでしょうか?  「季語と“切れ字”が無いこと、文語ではなく口語であることが大きな違いですね。また、主に自然や情景を詠む俳句に比べ、人間や社会が題材の中心となります」と講師の黒嶋海童さん。市内には多くの川柳教室がありますが、こちらは中でも歴史の古い先駆的存在。川柳界で活躍していた泉比呂志さんの講演を聞いて感銘を受けたメンバーが、泉さんを講師に迎えて公民館登録団体として立ち上げました。最高で40人以上が在籍した時期もあったとか。泉さん亡き後も活動を続け、現在は60~80代のメンバー21人が川柳を楽しんでいます。
 教室では、前もって提示された題に沿って作る“兼題”と、当日その場で出された題で作る“席題”から、優秀な作品を選出するそう。今回の兼題は「旗」と「洗う」。私も挑戦しますが、なかなか思いつきません。皆さんはいつ、どうやって考えているんでしょうか?
 メンバーの平本恵子さんは「台所仕事をしている時とか、何気ない時ですね。忘れないうちに書けるよう、家のあちこちにメモが置いてありますよ。人の話やテレビ番組も、いい言葉がないか意識して耳を傾けるようになりました」とのこと。生活に川柳が根付いているんですね。
 何とか納得いくものを生み出して迎えた当日。席題の発表とともに45分ほどの時間が与えられ、兼題と一緒に句箋に書きつけていきます。周囲を見渡すと、みんな真剣な表情で話し声ひとつしません。目の前の紙と、自分自身と、ひたすら向き合っています。
 「川柳の中では子ども時代に戻ることも、老いた姿になることも、美しい魔女にだってなることもできるんですよ。いろんな自分になりきって書けるのが楽しいですね」と川柳歴8年の伏野すみえさんは言います。実体験と想像と創造。小さな紙の上には無限の世界が広がっています。
 さて、全員が書き終え、この日の担当者が“選”を行う間はお茶の時間。先ほどまでの水を打ったような静けさが嘘のように、和気あいあいとおしゃべりに興じています。話の種のひとつは、黒板に書かれた“虫食い川柳”。既存の作品の一部を隠し、その言葉を当てる遊びです。後の答え合わせを前に、あれじゃないかこれじゃないかと意見を交わしています。こんな楽しみ方もあるんですね。
 いよいよ選の発表! 選者が一句ずつ詠み上げていきます。実は句箋は無記名で、詠まれたら自ら名乗り出るシステム。選ばれたいような、大勢の前で詠まれたら恥ずかしいような…。緊張の中、心に響く句が次々と披露されていきます。人生経験の差か、私の作品に比べて内容に重みが。さすがだなぁと感動していると、なんと私の句も詠まれました!動揺しつつ名乗り出ると、皆さんから拍手が。うれし恥ずかし!
 川柳は言葉遊びのイメージがあったのですが、実は言葉に対してとっても真摯。作者の思いを大切にし、強いエネルギーを持つ文学でした!

(掲載写真キャプション)
“選”に入った句を詠み上げていきます。紙と鉛筆さえあれば誰でもできる間口の広さも魅力のひとつ!

<取材メモ>お気に入りの私の句「洗っても 洗っても出る 洗いもの」。尽きることない洗い物への怒りを込めてみました!笑




今月号の目次へ戻る


 

グラフ加古川

第44回加古川まつり

 今年の夏も市内20会場で地域のおまつり広場が開催されました。8月2日には花火大会が開かれ、会場となった加古川河川敷では約8万5千人が夜空を彩る大輪の花火に歓声をあげました




今月号の目次へ戻る


 

Attention
ここに注目!

公開事業評価を実施します

 市民サービスの向上や、より簡素で効率的な行政運営の推進を目指し、市民の視点を取り入れた公開による事業評価を実施します。
 公開事業評価は、市職員と外部審議委員との議論を基に、無作為に選ばれた市民評価員が評価を行う方法で進めます。
【とき】10月3日(土曜)・4日(日曜)
【ところ】市民会館小ホール

◆10月3日(土曜)
【開始時間】午前9時
【内容(対象事業)】開会

【開始時間】午前9時20分
【内容(対象事業)】防災・生活情報ネットワーク整備事業

【開始時間】午前10時10分
【内容(対象事業)】男女共同参画推進事業

【開始時間】午前11時5分
【内容(対象事業)】職員研修事業

【開始時間】午後0時50分
【内容(対象事業)】AED整備事業

【開始時間】午後1時40分
【内容(対象事業)】人間ドック助成事業、後期高齢者医療健康診査事業

【開始時間】午後2時35分
【内容(対象事業)】市民活動バックアップ補助金交付事業

【開始時間】午後3時25分
【内容(対象事業)】加古川市農林漁業祭事業

【開始時間】午後4時10分
【内容(対象事業)】講評

◆10月4日(日曜)
【開始時間】午前9時
【内容(対象事業)】環境衛生事業

【開始時間】午前9時50分
【内容(対象事業)】福祉バス運行事業

【開始時間】午前10時45分
【内容(対象事業)】住宅改造助成事業

【開始時間】午前11時35分
【内容(対象事業)】ファミリーサポートセンター運営事業

【開始時間】午後1時20分
【内容(対象事業)】放置自転車指導撤去返還事業

【開始時間】午後2時10分
【内容(対象事業)】都市景観推進事業

【開始時間】午後3時5分
【内容(対象事業)】特別支援教育児童生徒サポート事業

【開始時間】午後3時55分
【内容(対象事業)】講評、閉会

※時間は前後することがあります。

 当日は会場で傍聴することができます。午前8時45分から受け付けを行います(事前申込不要)。会場への出入りは自由です。また、市ホームページでインターネット中継も行います。

事務事業評価の結果を公表しています
 市では、人件費などを除く730事業の事務事業評価の結果を、市ホームページ、市役所市民ロビー、各市民センター・公民館・図書館などで公表し、市民の皆さんのご意見を募集しています。

【問い合わせ先】政策企画課(電話427-9113)


 

「臨時福祉給付金」の申請を受け付けます

 昨年4月の消費税率の引き上げによる所得の低い人への影響を緩和するため「臨時福祉給付金」を支給します。
【対象】今年1月1日現在で市内に住民票があり次の要件を満たす人

平成27年度の住民税が課税されていますか?
(はい)支給対象ではありません
(いいえ)平成27年度の住民税が課税されている人に税の申告上扶養されていますか?
(はい)支給対象ではありません
(いいえ)生活保護を受けていますか?
(はい)支給対象ではありません
(いいえ)臨時福祉給付金の支給対象となる可能性があります

※対象となる可能性のある人には9月上旬に申請書を送付します。ただし、条件などにより対象とならない場合があります。
※「子育て世帯臨時特例給付金」の対象者も「臨時福祉給付金」の要件を満たせば、両方受給できます。ただし、それぞれ申請が必要です。
※今年1月1日に加古川市以外に住民票があった人は、住民票のあった市区町村への申請が必要です。当該市区町村へお問い合わせください。
【給付額】1人6,000円 ※給付は1回のみ。加算措置はありません。申請書の受付から支給まで約1カ月かかります。
【申し込み】9月1日~来年3月1日(消印有効)までに、返信用封筒(申請書に同封)に申請書と必要書類を封入して返送
※子育て世帯臨時特例給付金の申請は、12月1日まで。公務員は職場から配布される証明済みの申請書を提出してください。

【問い合わせ先】
▽臨時福祉給付金…臨時給付金コールセンター(電話427-9393)
※受付時間は午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日は除く)。
▽子育て世帯臨時特例給付金…家庭支援課(電話427-9150)
※受付開始直後は電話・窓口が大変混み合いますので、ご了承ください。


 

「雑がみ保管袋」を配布します

 平成34年度までに、燃えるごみの20パーセント減量が必要です。そこで資源として回収できる雑がみを分別するための「雑がみ保管袋」を全戸に配布します。分別の種類や出し方などは、保管袋に掲載しています。雑がみの分別にご協力をお願いします。
なお、保管袋の配布は1枚のみです。集まった雑がみは、他の紙袋などに移し替えて、地域の集団回収や資源ごみ(紙類・布類)の日に出してください。

【問い合わせ先】環境第1課(環境美化センター内 電話426-1561)

20パーセントごみ減量
 燃えるごみの現状を知ってもらい、減量の目安となるよう、毎月新クリーンセンターで処理したごみの量をお知らせします。
<7月>
平成27年(速報値) 7,999トン
基準年度(平成26年) 7,970トン
プラス29トン(プラス0.36パーセント)
トイレットペーパーの芯や洋服のタグ、お菓子や食品の箱などもリサイクルできます。雑がみ保管袋を活用し、燃えるごみの20%減量にご協力をお願いします。


 

「まちづくりオープンミーティング ~観光の可能性を考える~」を開催します

「まちづくりオープンミーティング」は、市が重点的に取り組むべき課題やまちづくりの進め方などをテーマとし、市民の皆さんと市長が自由に話し合う場です。今回は、今年度策定予定の観光まちづくり戦略について行った観光実態調査の報告と“観光によるまちづくり”をテーマに行います。皆さんの提案や意見をお聞かせください。
【とき】9月17日(木曜)午後2時~5時
【ところ】ウェルネージかこがわ
【定員】100人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】9月8日(必着)までに(1)郵送(〒675-0064 溝之口701) (2)ファクス(ファクス424-2180) (3)Eメール(kankou@city.kakogawa.hyogo.jp)に、(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話番号を書いて、観光課(電話424-2170)
※1通につき1人まで。


 

住まいの耐震化を支援します

●簡易耐震診断
【内容】診断員による無料の簡易耐震診断
【対象】昭和56年5月31日以前に着工した住宅を市内に所有している人 ※プレハブ住宅、ツーバイフォー工法、丸太組み工法、増築している場合などは対象外。

【申し込み・問い合わせ先】建築指導課(電話427-9263)

●ひょうご住まいの耐震化促進事業
(1)住宅耐震改修計画策定費補助
【内容】耐震診断・耐震改修計画策定の費用を補助
【対象】県内在住で次のすべての条件を満たす住宅(共同住宅、賃貸住宅、店舗等併用住宅を含む)を所有する人 (1)昭和56年5月31日以前に着工した (2)違反建築物でない (3)耐震診断の結果「危険」「やや危険」と診断された (4)県住宅再建共済制度に加入している、または加入する
【補助額】▽戸建住宅…費用の3分の2(上限20万円) ▽共同住宅…費用の3分の2(上限12万円1戸)

(2)住宅耐震改修工事費補助
【内容】地震に対する安全性を確保するための耐力壁の設置、屋根の軽量化、基礎や床面の補強(付帯工事を含む)の費用及び内装工事の費用(家具工事、設備工事を除く)を補助
【対象】県内に対象となる住宅を所有する所得が1,200万円以下の個人 ※対象となる住宅の条件は(1)住宅耐震改修計画策定費補助と同じ。
【補助額】▽戸建住宅…費用の3分の1(上限100万円) ▽共同住宅…費用の2分の1(上限40万円/戸)

(3)簡易耐震改修工事費補助
【内容】耐震性能を改善するための耐震診断、耐震改修計画策定、耐震改修工事の費用を補助
【対象】(2)と同じ ※ただし、耐震診断の結果は「危険」に限る。
【補助額】50万円(定額)

(4)シェルター型工事費補助
【内容】県が認める耐震シェルターの設置の費用を補助
【対象】(2)と同じ ※ただし、戸建住宅に限る。
【補助額】50万円(定額)

(5)屋根軽量化工事費補助
【内容】屋根の軽量化の工事の費用を補助
【対象】(2)と同じ ※ただし、木造戸建住宅に限る。
【補助額】50万円(定額)

(6)防災ベッド等設置助成
【内容】住宅への防災ベッドなどの設置の費用を補助
【対象】(2)と同じ ※一部異なる要件があります。
【補助額】1台10万円(定額)
※いずれも予算の範囲内での補助となります。必ず申請前に建築指導課までお問い合わせください。

【申し込み・問い合わせ先】建築指導課(電話427-9263)

●出前講座
住宅の耐震化や地震発生時に備えた日頃からの取り組みについて、市職員が出前講座を行います。
【対象】10人以上のグループ

【申し込み・問い合わせ先】建築指導課(電話427-9263)


 

市制65周年記念イベント
第5期加古川青流戦決勝戦3番勝負

(A)交流レセプション
【とき】10月24日(土曜)午後6時30分~8時
【ところ】加古川プラザホテル
【内容】対局者を迎えての立食形式パーティー。加古川和牛などが当たる抽選会を行うほか、参加者全員に記念品をプレゼント。加古川ゆかりのプロ棋士も参加予定。
【定員】150人(先着順)
【費用】5,000円(高校生以下2,000円)
※小学生以下は保護者同伴。

【申し込み・問い合わせ先】10月5日(消印有効)までに、ハガキに(1)希望イベント(2)郵便番号(3)住所(4)氏名・ふりがな(5)年齢(6)電話番号を書いて、〒675-0066 寺家町45 JAビル4階 ウェルネス協会「青流戦」係(電話424-9395)

(B)対局観戦
【とき】(1)10月24日(土曜)午後1時~1時5分 (2)10月25日(日曜)午前10時~10時5分
【ところ】青少年女性センター
【内容】各対局の最初の一手を対局場横で観戦
【定員】各20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

(C)プロ棋士による大盤解説会
【とき】▽第1局…10月24日(土曜)午後1時から ▽第2局…10月25日(日曜)午前10時から ▽第3局…10月25日(日曜)午後2時から
※第2局で決着した場合、第3局は行いません。
【ところ】青少年女性センター
【定員】200人
※申込不要。会場への出入りは自由。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月5日(消印有効)までに、ハガキに(1)希望イベント(2)郵便番号(3)住所(4)氏名・ふりがな(5)年齢(6)電話番号を書いて、〒675-0066 寺家町45 JAビル4階 ウェルネス協会「青流戦」係(電話424-9395)


 

市制65周年記念イベント
森はな先生からのメッセージ ~市原悦子さんを迎えて~


【とき】11月21日(土曜)午後2時30分から
【内容】加古川市にゆかりのある児童文学作家・森はなの作品を、女優・市原悦子が朗読
【費用】1,000円(小学生~高校生500円)
※小学生未満は入場不可。

【申し込み】9月15日から、市民会館、総合文化センターなどでチケット発売
【問い合わせ先】市民会館(電話424-5381)

 

 

日曜日に乳がん・子宮がん検診を

【とき】10月18日(日曜)午前8時30分から
【ところ】総合保健センター
【対象】▽子宮がん…来年3月31日現在で18歳以上の人 ▽乳がん…来年3月31日現在で40歳以上の人 ※他のがん検診なども併せて受診できます。
【定員】70人(先着順)
【費用】▽子宮がん…1,200円(65歳以上は無料) ▽乳がん…3,300円

【申し込み】9月8日から電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

秋の全国交通安全運動

 9月21日~30日に秋の全国交通安全運動を実施します。期間中は次のことに重点を置き、運動を展開します。

(1)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(特に、反射材用品などの着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)
(2)後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転の根絶
(4)早めのライト点灯の推進

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)


 

市制65周年記念イベント
第26回加古川ツーデーマーチ

心と体の健康づくりを目指して開催するウォーキングフェスティバル「加古川ツーデーマーチ」。加古川の自然や文化にふれながら、楽しく歩きませんか。
【とき】11月14日(土曜)・15日(日曜) ※雨天決行、荒天中止。
【コース】▽1日目…東南コース ▽2日目…西北コース
※いずれも40キロメートル・20キロメートル・10キロメートル・5キロメートル。

◆通過予定ポイント
▽東南コース…加古川卸団地、天満大池(稲美町)、大中遺跡(播磨町)、兵庫大学、教信寺、松風こみち、浜の宮公園、鶴林寺など
▽西北コース…日岡山公園、みとろフルーツパーク、運動公園陸上競技場、ウェルネスパーク、本町商店街など

完歩抽選会を開催
 完歩した人を対象に抽選会を実施。加古川和牛などの景品を用意しています。

ウォーカーへのおもてなし
 チェックポイントを含むコース上通過ポイントで、豚汁、お茶などのおもてなしがあります。

写真展を開催
 中央会場(市民会館)で、第25回加古川ツーデーマーチの大会写真を展示します。

【費用】▽一般…1,500円(グル割1,200円) ▽中学生…800円(グル割600円) ▽小学生以下…無料 ※1日参加、両日参加とも同額。小学生以下は保護者同伴(申し込みが必要)。

【申し込み】9月1日~10月20日に(1)申込書に必要事項を記入し、参加費を添えて、加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局か各市民センター (2)郵便局か但陽信用金庫で振り込み (3)加古川ツーデーマーチホームページ(http://www.e-sports.jp/kakogawa-twoday/)
※市民センターは9月30日まで。当日申し込みもできます。

●20人以上で申し込むと参加費が安くなります(グル割)。代表者が、申し込みや支払いなど全ての手続きを一括して行ってください。参加費払い込みの前に、専用申込用紙の提出が必要です。ホームページからは申し込みできません。
●市内在住の障がいのある人に参加費を助成します。申込方法などは、障がい者支援課(電話427-9210ファクス422-8360)

【問い合わせ先】加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局(ウェルネス推進課内 電話427-9180)


 

パブリックコメント(意見公募)を実施します

◆加古川市人口ビジョン(骨子案)
◆加古川市まち・ひと・しごと創生総合戦略(骨子案)
 平成27年度から31年度までの地方創生の取り組みの指針となる人口ビジョンと総合戦略にご意見をお聞かせください。
【応募方法】9月28日(必着)までに、意見提出用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。(1)市役所案内、政策企画課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザへ持参 (2)郵送(〒675-8501 政策企画課) (3)ファクス(ファクス422-9568) (4)Eメール(gyousei@city.kakogawa.hyogo.jp)
※骨子案と意見提出用紙は、市ホームページ、市役所案内、政策企画課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザにあります。

【問い合わせ先】政策企画課(電話427-9113)


 

加古川市民センターと東加古川市民総合サービスプラザの開業・休業日時を臨時変更します

 機器点検とマイナンバー制度の実施によるデータメンテナンス作業のため、開業・休業日時を次のとおり臨時で変更します。

【とき】10月2日(金曜)
【加古川市民センター】午前9時~午後7時(通常どおり)
【東加古川市民総合サービスプラザ】午前10時~午後7時(通常より1時間早く業務を終了します)

【とき】10月3日(土曜)
【加古川市民センター】臨時休業
【東加古川市民総合サービスプラザ】臨時休業

【とき】10月4日(日曜)
【加古川市民センター】臨時休業
【東加古川市民総合サービスプラザ】臨時休業

【とき】10月10日(土曜)
【加古川市民センター】午前9時~午後7時(臨時開業)
【東加古川市民総合サービスプラザ】午前10時~午後8時(臨時開業)

【問い合わせ先】加古川市民センター(電話423-4777)、東加古川市民総合サービスプラザ(電話422-1930)




今月号の目次へ戻る


 

情報コーナー


お知らせ
催し
子育て
福祉・健康
施設だより
●日岡山体育館・武道館
●総合体育館
●平荘湖アクア交流館
●海洋文化センター
●ウェルネスパーク
●市民会館
●運動公園
●総合文化センター
●漕艇センター
●スポーツ交流館
●松風ギャラリー
●志方体育館
●少年自然の家
●図書館
●別府公民館
●東加古川公民館
●尾上公民館
●野口公民館
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)


お知らせ

日光山墓園の申し込みは10月22日から25日まで

【区画】4平方メートル102区画
【永代使用料】66万円(市民以外は99万円)
【永代管理料】12万5千280円

【申し込み・問い合わせ先】10月22日~25日に日光山墓園管理事務所(上荘町井ノ口 電話428-0778)
※申し込み多数の場合は11月1日(日曜)午前10時から公開抽選。申込書は、日光山墓園、公園緑地課にあります。


 

敬老記念品を贈ります

【とき】9月中旬
【対象】満90歳(大正14年4月2日~大正15年4月1日に生まれた人)と満100歳(大正4年4月2日~大正5年4月1日に生まれた人)で、9月1日現在市内に住民票がある人

※申請は不要。

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話421-2045)


 

日光山墓園へのお墓参りは臨時バスで

【とき】9月20日(日曜)~26日(土曜)
(加古川駅北口発)
午前8時
午前9時40分
午前11時20分
午後1時40分
午後3時20分
(日光山墓園発)
午前9時
午前10時40分
午後1時
午後2時40分
午後4時20 分
【費用】片道310円

【問い合わせ先】日光山墓園管理事務所(電話428-0778)


 

児童手当現況届を提出してください

 児童手当の受給には現況届が必要です。過去2年間提出していない人は、時効により10月15日で受給権が消滅しますので注意してください。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9212)


 

9月1日から10日までは屋外広告物適正化旬間

 旬間に合わせ、屋外広告物条例の啓発や違法広告物の撤去などを行います。美しいまちづくりにご協力ください。
 屋外に広告物を設置する場合は、原則、許可を受ける必要があり「屋外広告物許可証」がないと設置できません。また、設置を委託するときは、県知事登録業者に依頼してください。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9269)


 

就学時健康診断

来年4月に小学校へ入学する子どもを対象に健康診断を実施します。
【小学校名】加古川
【実施日】10月8 日(木曜)

【小学校名】鳩里
【実施日】10月8 日(木曜)

【小学校名】氷丘
【実施日】10月22日(木曜)

【小学校名】氷丘南
【実施日】10月15日(木曜)

【小学校名】神野
【実施日】10月8 日(木曜)

【小学校名】八幡
【実施日】10月20日(火曜)

【小学校名】陵北
【実施日】10月21日(水曜)

【小学校名】野口
【実施日】10月15日(木曜)

【小学校名】野口南
【実施日】10月13日(火曜)

【小学校名】野口北
【実施日】10月15日(木曜)

【小学校名】平岡
【実施日】10月22日(木曜)

【小学校名】平岡東
【実施日】10月29日(木曜)

【小学校名】平岡南
【実施日】10月8 日(木曜)

【小学校名】平岡北
【実施日】10月27日(火曜)

【小学校名】尾上
【実施日】10月15日(木曜)

【小学校名】若宮
【実施日】10月20日(火曜)

【小学校名】浜の宮
【実施日】10月21日(水曜)

【小学校名】別府
【実施日】10月22日(木曜)

【小学校名】別府西
【実施日】10月15日(木曜)

【小学校名】平荘
【実施日】10月15日(木曜)

【小学校名】上荘
【実施日】10月14日(水曜)

【小学校名】東神吉
【実施日】10月20日(火曜)

【小学校名】東神吉南
【実施日】10月22日(木曜)

【小学校名】西神吉
【実施日】10月15日(木曜)

【小学校名】川西
【実施日】10月16日(金曜)

【小学校名】志方
【実施日】10月29日(木曜)

【小学校名】志方東
【実施日】10月9 日(金曜)

【小学校名】志方西
【実施日】10月22日(木曜)

※いずれも午後から。所要時間は2~3時間。
【内容】内科健診、歯科健診、視力検査、食物アレルギー調査など
【対象】平成21年4月2日~平成22年4月1日に生まれた市内在住の子ども ※個別通

知書は10月上旬に保護者に送付します。転入などで通知書が届かない場合はお問い合わせください。

【問い合わせ先】学務課(電話427-9343)


 

ここもチェック!

●戦没者追悼式
【とき】10月2日(金曜)
【ところ】市民会館 ※昨年6月以降に転入した遺族や、昨年案内状が届かなかった

遺族は名簿に登録されていません。追悼式の案内を希望する人は、9月7日までに申し込んでください。

【申し込み・問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9205)



 

情報コーナーの目次へ戻る



催し

日本語教育ボランティア養成講座(初級2)

【とき】10月3日~11月28日の毎週土曜日午後1時30分~4時30分 ※9回コース。
【ところ】国際交流センター
【内容】外国人に日本語を指導するボランティアの育成
【対象】次のいずれかの条件に該当する人 (1)「みんなの日本語初級1.」を使ったボランティア養成講座を受講した (2)同教材の使い方がわかる
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】7千円(別に教材費が必要) ※国際交流協会賛助会員は5千円。

【申し込み・問い合わせ先】9月16日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)協会賛助会員はその旨を書いて、〒675-0017 良野387の1 国際交流協会「日本語ボランティア講座」係(電話425-1166)


 

人権啓発セミナー

【とき・ところ】(1)10月17日(土曜) (2)11月7日(土曜)午後2時~4時…人権文化センター (3)12月5日(土曜)午前8時~午後4時…コリアタウン(大阪市生野区)など※3回コース。
【内容】外国人の人権課題について((1)(2)は講座、(3)はフィールドワーク)
【費用】無料 ※(3)は別に昼食代などが必要。

【申し込み・問い合わせ先】9月10日までに人権施策推進課(電話427-9356)


 

普通救命講習会

【とき】9月26日(土曜)午前9時30分~午後0時30分
【ところ】防災センター
【内容】止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇生法など
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】9月9日から防災センター(電話423-0119)


 

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】9月11日(金曜)午後7時~8時30分
【ところ】東加古川公民館
【内容】DVと子どもへの影響 ~暴力のない地域社会へ向けて~
【定員】100人
【費用】無料

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5029)


 

男女共同参画センターの催し

●ママのみらいカフェ
【とき】9月29日(火曜)午前10時~11時30分
【対象】子育て中の母親
【定員】10人(先着順)
【費用】無料 ※一時保育あり(無料・要予約)。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

●女性のための再就職応援集中セミナー
【とき・内容】▽10月1日(木曜)…履歴書などの作成 ▽10月2日(金曜)…面接

実践対策 ※時間はいずれも午前10時~正午。
【対象】再就職を目指す女性
【定員】各10人(先着順)
【費用】無料
※一時保育あり(無料・要予約)。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

●出張! わたしの働き方セミナー「ブランクからの再チャレンジ」
【とき】(1)9月17日(木曜) (2)9月24日(木曜)午前10時~正午
【ところ】(1)別府公民館 (2)加古川北公民館
【対象】出産・介護などで離職後再就職を目指す人
【定員】各10人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


 

勤労会館の催し

●就職活動個別指導
【とき】10月の毎週木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

●就職支援セミナー
【とき】10月3日(土曜)・10日(土曜)・17日(土曜)・24日(土曜)午後1時~2時30分 ※4回コース。
【内容】履歴書などの書き方、面接の受け方など
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

●パソコン講座
【内容・とき】(1)エクセル2013初級…10月~来年3月の毎月第1・2・4月曜日 (2)ワード2010初級…10月~来年3月の毎月第1・2・4木曜日 (3)エクセル2013中級…10月~来年3月の毎月第1・2・4水曜日
※時間は(1)(2)午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分 (3)午前9時30分~11時30分。
※各18回コース。
【定員】各10人(先着順)
【費用】9千円(別にテキスト代が必要)

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)


 

太陽光発電システム設置相談会

【とき】9月25日(金曜)午後2時~3時
【ところ】市役所新館7階
【対象】市内に太陽光発電システムを設置予定の人
【定員】15人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】建築図面

【申し込み・問い合わせ先】9月18日までに環境政策課(電話427-9769) ※終了後希望者には「うちエコ診断」を実施。


 

ため池先生と、みて・ふれて・語ろう ~生きもの教室~

【とき】9月19日(土曜)午前9時30分~11時30分
【ところ】皿池(志方町原)、地域産業振興センター
【対象】市内在住・在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】9月12日までに環境政策課(電話427-9769)


 

防火管理者資格取得講習会

【とき】10月8日(木曜)・9日(金曜)午前9時~午後5時 ※2日間の受講が必要。
【ところ】防災センター
【対象】多人数が出入り・居住・勤務する施設の責任者など
【定員】100人(先着順)
【費用】6千700円(テキスト代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】9月7日~11日に、参加費と写真(縦3センチ×横2.4センチ)を予防課(電話427-6532) ※電話・郵送での申し込みは不可。


 

ふれあいスポーツ教室

【とき】9月26日(土曜)午前10時~正午
【ところ】氷丘南小学校
【内容】フライングディスク、フロアカーリング
【対象】市内在住の障がい者(児)、障がい者スポーツに関心のある人
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】9月18日(必着)までに、ハガキに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-8501 障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)


 

子育て大学 ~子育てを応援してみませんか~

【とき】9月25日~来年3月の原則第2・4金曜日午前10時~11時30分 ※10回コース。
【ところ】東加古川子育てプラザほか
【内容】▽講義…子育て支援の実情、祖父母世代の役割など ▽実習…しかた子ども園の見学、子どもの喜ぶ遊びなど
【対象】おおむね50歳以上の人
【定員】25人(先着順)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】9月8日から東加古川子育てプラザ(電話423-5517)


 

ロビーコンサート

【とき】9月30日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】虚無僧尺八涼風会(古典尺八)、わらべえず(わらべうた)

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)


 

市内の古墳を知ろう

【とき】10月3日(土曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】ウォーキングセンター
【内容】古墳講義、八ツ塚古墳見学
【対象】中学生以上
【定員】35人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】9月15日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-1214 見土呂835-4 みとろ観光果樹園(電話428-2133)


 

こころのサポーター養成講座

【とき】10月2日(金曜)・30日(金曜)午後1時30分~3時30分 ※2回コース。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】自殺予防のための話の聞き方などの体験学習
【対象】市内在住の人
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】9月17日までに健康課(電話421-2044)


 

あすなろ会交流会

【とき】9月18日(金曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩みについての話し合い
【対象】市内在住で不登校の幼児~中学生の保護者

【申し込み・問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)


 

加古川市文化まつり

入場無料
※参加有料のイベントもあり。

【行事名】川柳大会
【開催日】9月20日(日曜)
【開始時間】午前11時~午後4時
【開催場所】ウェルネージかこがわ

【行事名】大茶会
【開催日】10月11日(日曜)
【開始時間】午前10時~午後4時
【開催場所】青少年女性センター

【行事名】民舞踊発表会
【開催日】10月11日(日曜)
【開始時間】午前11時~午後5時
【開催場所】市民会館

【行事名】秋季謡曲大会
【開催日】10月18日(日曜)
【開始時間】午前10時~午後4時
【開催場所】市民会館

【行事名】演劇発表会「黄昏」
【開催日】10月18日(日曜)
【開始時間】午後1時~4時
【開催場所】市民会館

【行事名】手工芸展
【開催日】10月20日(火曜)~22日(木曜)
【開始時間】午前10時~午後4時
【開催場所】東播磨生活創造センター

【行事名】盆栽と山野草展
【開催日】10月24日(土曜)・25日(日曜)
【開始時間】午前9時30分~午後5時 ※25日は午後3時まで。
【開催場所】ウェルネスパーク

【行事名】いけばな展
【開催日】10月30日(金曜)~11月2日(月曜)
【開始時間】午前9時30分~午後5時 ※31日、2日は午後4時まで。
【開催場所】市民会館

【行事名】日本舞踊「はりまじにつどう舞の会」
【開催日】11月1日(日曜)
【開始時間】午前11時~午後5時
【開催場所】市民会館

【行事名】吹奏楽祭
【開催日】11月3日(祝日)
【開始時間】午前11時~午後5時
【開催場所】市民会館

【行事名】詩吟と剣詩舞の大会
【開催日】11月8日(日曜)
【開始時間】午前9時30分~午後4時30分
【開催場所】市民会館

【行事名】合唱祭
【開催日】11月8日(日曜)
【開始時間】午後1時~4時
【開催場所】ウェルネスパーク

【行事名】凧あげまつり
【開催日】11月15日(日曜)
【開始時間】午前10時~午後3時
【開催場所】加古川河川敷米田グラウンド

【行事名】民謡発表大会
【開催日】11月15日(日曜)
【開始時間】午前10時~午後4時
【開催場所】ウェルネスパーク

【行事名】フォークダンスフェスティバル
【開催日】11月16日(月曜)
【開始時間】午後1時~3時
【開催場所】加古川公民館

【行事名】和太鼓発表会
【開催日】11月29日(日曜)
【開始時間】午後1時~4時
【開催場所】市民会館

【行事名】将棋大会
【開催日】12月13日(日曜)
【開始時間】午前9時~午後5時
【開催場所】加古川西公民館

【行事名】美術協会展
【開催日】2月11日(祝日)~14日(日曜)
【開始時間】午前9時~午後5時 ※14日は午後4時まで。
【開催場所】総合文化センター

【行事名】子どもたちによる合唱と音楽劇
【開催日】3月6日(日曜)
【開始時間】午後2時30分~4時
【開催場所】ウェルネスパーク

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)


 

ここもチェック!

●シニアのためのアクアビクス
【とき】9月28日(月曜)午後1時~2時
【ところ】平荘湖アクア交流館
【対象】60歳以上
【定員】30人(先着順)
【参加費】700円(入館料を含む)

【申し込み・問い合わせ先】9月6日~27日に市水泳協会・平田(電話428-2015)

●姫路市交流グラウンド・ゴルフ大会
【とき】11月19日(木曜)午前9時30分から(小雨決行、雨天時は11月26日(木曜)
【ところ】日岡山公園グラウンド
【定員】220人(先着順)
【参加費】千円

【申し込み】9月25日午前9時~11時に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)

●女性剣道教室
【とき】10月1日~12月10日の木曜日午前10時~11時30分 ※10回コース。
【ところ】武道館
【対象】20歳以上の女性
【定員】20人(先着順)
【参加費】3千500円

【申し込み・問い合わせ先】9月25日までに市剣道連盟・えびす(電話090-6751-6524)



 

情報コーナーの目次へ戻る



子育て

子育て支援勉強会 ~こどもたち見守るだけで大丈夫?~

【とき】9月17日(木曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【対象】ファミリーサポートセンター会員及び会員登録を考えている人
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】9月7日~16日にファミリーサポートセンター(電話424-9933) ※一時保育あり(先着5人)。


 

加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189

(A)わらべうたベビーマッサージ講座
【とき】9月14日(月曜)・28日(月曜)、10月5日(月曜)・26日(月曜)午後1時~2時15分 ※4回コース。
【対象】2カ月~1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3千500円(オイル代などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】(A)9月7日から加古川駅南子育てプラザ

(B)ママヨガ講座
【とき】9月25日(金曜)、10月9日(金曜)・16日(金曜)・30日(金曜)午後1時~1時45分 ※4回コース。
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】18人(先着順)
【費用】2千円

【申し込み・問い合わせ先】(B)9月7日から加古川駅南子育てプラザ

(C)ストレッチピラティス講座
【とき】9月29日(火曜)、10月6日(火曜)・20日(火曜)午後1時30分~2時30分※3回コース。
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】10人(先着順)
【費用】千500円

【申し込み・問い合わせ先】(C)9月8日から加古川駅南子育てプラザ

(D)健康おそうじ講座
【とき】9月30日(水曜)午前10時~11時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】小学生未満の子どもの保護者
【定員】25人(先着順) ※一時保育あり(生後6カ月以上)。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】(D)9月9日から加古川駅南子育てプラザ

(E)孫といっしょにあそぼう!!
【とき】10月1日(木曜)午前10時30分~11時30分
【対象】1歳~小学生未満の子どもと祖父母
【定員】20組(先着順)
【費用】子ども1人につき100円

【申し込み・問い合わせ先】(E)9月9日から加古川駅南子育てプラザ


 

東加古川子育てプラザ 電話423-5517

(A)わらべうたベビーマッサージ講座
【とき】9月10日(木曜)・24日(木曜)、10月8日(木曜)・22日(木曜)午後1時~2時15分 ※4回コース。
【対象】2カ月~1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3千500円(オイル代などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】(A)9月4日から東加古川子育てプラザ

(B)アロマハンドマッサージ
【とき】9月17日(木曜)午後1時~2時30分(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】(B)9月8日から東加古川子育てプラザ

(C)絵本講座
【とき】9月30日(水曜)午後1時30分~3時
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】(C)9月8日から東加古川子育てプラザ

(D)親と子のすくすく講座 ~親子で交通ルールを学ぼう
【とき】9月14日(月曜)午前11時~11時45分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【費用】無料
※申込不要。

【申し込み・問い合わせ先】東加古川子育てプラザ


 

9月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

 

【とき・催し】
1日(火曜) エプロンシアター
3日(木曜) ストレッチピラティス
4日(金曜) おもちゃサロン
7日(月曜) スマイルヨガ
8日(火曜) リコーダー演奏
10日(木曜) リズムランド
14日(月曜) 3B体操
15日(火曜) コーラスとハンドベル
16日(水曜) かんたんヒップホップ
18日(金曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
24日(木曜) おうたとリトミック
25日(金曜) ファミサポとあそぼう
28日(月曜) 9月生まれの誕生会
30日(水曜) みんなであそぼう


東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

 

【とき・催し】
1日(火曜) 3B体操
2日(水曜) おうたとリトミック
3日(木曜) いないいないばぁとあそぼう
4日(金曜) かんたんヒップホップ
7日(月曜) 親子リズム体操
9日(水曜) ぶどうがりごっこ
11日(金曜) ヨガで元気に
13日(日曜) MIEピアノコンサート
15日(火曜) 9月生まれの誕生会
16日(水曜) いっしょにリトミック
18日(金曜) えいごでリズムあそび
23日(祝日) オカリナとミニシアター
25日(金曜) 絵本のひととき
28日(月曜) わらべうたあそび
29日(火曜) お月見会
30日(水曜) リズムでゴーゴー!


志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
15日(火曜) 楽しいおりがみ
17日(木曜) 親子ふれあい遊び
25日(金曜) おはなし会
30日(水曜) ダンス! ダンス!

【時間】午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【費用】無料 ※申込不要。

 

 

出産・子育て教室

両親学級
【とき】(1)9月10日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組

【とき】(2)9月27日(日曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午前10時~正午
【定員】50組

【内容】(1)もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など(2)妊娠中の生活とお産の話、産後の生活と育児の話など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)



ママとベビーのおしゃべりサロン
【とき】(1)9月8日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(2)9月10日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(3)9月14日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(4)9月14日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(5)10月1日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(6)10月2日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時~3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも午後1時~2時

4カ月児健康診査

【対象】4~5カ月
【とき・ところ】
9月9日(水曜) ウェルネージかこがわ
9月16日(水曜) ウェルネージかこがわ
9月30日(水曜) ウェルネージかこがわ

1歳6カ月児健康診査

【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき・ところ】
9月11日(金曜) ウェルネージかこがわ
9月18日(金曜) ウェルネージかこがわ
9月25日(金曜) ウェルネージかこがわ

3歳児健康診査

【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき・ところ】
9月8日(火曜) ウェルネージかこがわ
9月15日(火曜) ウェルネージかこがわ
9月29日(火曜) ウェルネージかこがわ

【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ) ※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)

 


 

情報コーナーの目次へ戻る



福祉・健康

認知症早期発見チェック

【とき】9月18日(金曜)午前11時~午後2時
【ところ】ニッケパークタウン
【費用】無料

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208) ※申込不要。

 

 

健康教室

【とき】9月30日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】東市民病院
【内容】不整脈について
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】9月7日~18日に東市民病院庶務課(電話437-2515)

 

 

糖尿病教室

【とき】9月24日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】西市民病院
【内容】知って安心・お薬の話、糖尿病コントロールの3要素
【対象】糖尿病の患者と家族、糖尿病に関心のある人
【定員】70人(先着順)
【費用】100円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日から西市民病院庶務課(電話434-2051)

 

 

献血にご協力を

【ところ・とき】
ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 9月5日(土曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時市役所前(400ミリリットルのみ) 9月7日(月曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 9月19日(土曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
イオン加古川(400ミリリットルのみ) 9月27日(日曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人
【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)

 

 

センター健診

【とき】9月12日(土曜)・16日(水曜)・18日(金曜)・25日(金曜)・29日(火曜)、10月2日(金曜)・5日(月曜)・9日(金曜)
【ところ】総合保健センター

【項目】国保特定健診
【料金】無料

【項目】胃がんリスク検査(ABC分類)
【料金】1,500円

【項目】胃がん
【料金】1,400円

【項目】肺がん
【料金】700円

【項目】大腸がん
【料金】1,000円

【項目】骨粗しょう症
【料金】500円

【項目】肝炎ウイルス
【料金】1,000円

【項目】乳がん
【料金】3,300円

【項目】子宮がん
【料金】1,200円

※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へ問い合わせてください。
※国保特定健診未受診者に電話で受診勧奨をすることがあります。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽9月11日(金曜)…ウェルネージかこがわ ▽9月17日(木曜)…陵南公民館 ▽9月18日(金曜)…ニッケパークタウン ▽9月25日(金曜)…平岡公民館 ▽9月28日(月曜)…両荘公民館 ▽10月2日(金曜)…加古川北公民館▽10月7日(水曜)…別府公民館 ※時間はいずれも午前10時~11時30分。ニッケパークタウンのみ午前11時~午後2時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体脂肪測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

 

健康づくり講座

【とき・ところ】(1)9月15日(火曜)午前10時~11時45分…ウェルネージかこがわ(2)9月30日(水曜)午後1時45分~3時30分…尾上公民館
【内容】(1)保健師による講演「こころの健康づくり」 (2)医師による講演「ピロリ菌と胃がんの関係」、保健師・栄養士による健康相談など
【対象】市内在住の人
【定員】各50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

 

いきいき百歳体操応援隊講座

【とき】10月9日から毎週金曜日午後1時30分~3時30分※5回コース。
【ところ】別府公民館
【内容】ロコモティブシンドローム予防の健康講話と運動実技
【対象】地域で介護予防の取り組みをしたい人
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】9月25日までに健康課(電話421-2044)

 

 

介護者のつどい

【とき】(1)9月8日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】アロマセラピー、茶話会

【とき】(2)9月11日(金曜)
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】茶話会、介護相談

【とき】(3)9月19日(土曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】フォークソングコンサート

【とき】(4)9月25日(金曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】講話

【とき】(5)10月8日(木曜)
【ところ】しあわせの村(神戸市)
【時間】午前9時~午後3時
【内容】バス旅行
※(5)は申し込みが必要。

 

 

男性介護者のつどい

【とき】(6)9月24日(木曜)
【ところ】万亀園(野口町)
【時間】正午~2時30分
【内容】昼食会、茶話会

 

 

認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(7)9月15日(火曜) 【ところ】加古川北公民館 【時間】午後1時30分~3時30分 【内容】薬剤師の講話、茶話会 【とき】(8)9月18日(金曜) 【ところ】グランはりま(平岡町) 【時間】午後1時30分~3時 【内容】茶話会、介護相談
 

 

 

介護・福祉なんでも相談

【とき】(9)9月8日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(10)9月24日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】午後3時~4時

【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(2)(5)かこがわ(電話429-6510)
(3)(6)のぐち(電話426-8218)
(8)(10)ひらおか(電話451-0405)
(4)かこがわ南(電話435-4468)
(7)かこがわ北(電話430-5560)
(1)(9)かこがわ西(電話452-2097)

 

 

健康コラム(29)
質の良い睡眠で健康づくりに努めましょう

 朝、すっきり目覚めていますか? 寝起きが悪い場合、睡眠不足か睡眠の質が悪い可能性があります。
 厚生労働省「健康づくりのための睡眠指針2014」から年代別に快眠睡眠のポイントをまとめたものを紹介します。良い睡眠を実践し、活動的な毎日を過ごしましょう。

◆若者世代
・携帯電話やゲーム機、パソコンなど電子機器の光は、眠りの質を低下させます。寝る1時間前から控えましょう。
・夜更かしは、肥満や心の不調のもとです。朝は早く起きて朝日を浴び、体内時計をリセットしましょう。

◆勤労世代
・忙しく睡眠時間が確保しにくい世代ですが、疲労回復と能力アップのためにも、睡眠時間は十分確保しましょう。日中の眠気は睡眠不足のサインです。
・休みの日の朝寝は体内時計を狂わせます。睡眠不足を解消したい場合でも、いつもより2時間以上長く寝ることはやめましょう。

◆熟年世代
・なかなか眠れない場合は、早い時間から長時間寝床で過ごすより、眠くなるまで待ってから寝床に入り、いつもと同じ時間に起きて眠りのリズムを整えることが大切です。
・昼寝は30分を目安にしましょう。日中活動的に生活すると適度な疲れが睡眠を招きます。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

 

ここもチェック!

●認知症(若年・高齢者)介護勉強会
【とき・ところ】(1)9月8日(火曜)午後1時~3時…リバティかこがわ(野口町) (2)9月29日(火曜)午前10時~正午…総合福祉会館
【内容】(1)講話「薬の飲み方について」、茶話会 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)

●医師会の催し
【とき】10月4日(日曜)
【時間・内容】▽午後1時~3時…市民健康フォーラム「点眼薬の使い方と緑内障の話」 ▽午後3時~4時…目の無料相談
【ところ】総合保健センター
【参加費】無料

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301) ※手話通訳あり。申込不要。

●歯科保健指導
【とき】9月29日(火曜)、10月20日(火曜)、12月15日(火曜)
【ところ】歯科保健センター
【対象】中学生以下
【内容・料金】▽歯科健診・ブラッシング指導…千円 ▽フッ素塗布…千円

【申し込み・問い合わせ先】歯科保健センター(電話431-6060)

●加古川健康福祉事務所の催し
(1)こころのケア相談…9月14日(月曜)・28日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…9月16日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎検査相談…9月9日(水曜)・24日(木曜)午前9時10分~10時20分 ※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)…地域保健課(電話422-0003) (2)(3)…健康管理課(電話422-0002)

 




情報コーナーの目次へ戻る



施設だより

日岡山体育館・武道館(電話426-8911)

●ツーデーマーチをノルディックウォークで歩こう!ノルディックウォーク体験会

【とき】10月4日(日曜)午前10時~正午
【ところ】日岡山体育館
【対象】初心者
【定員】20人(先着順)
【費用】500円 ※ポール無料貸し出しあり。

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館



●はじめてのテニス体験会

【とき】9月23日(祝日)▽硬式…午前9時30分~10時30分 ▽軟式…午前11時~正午 ※雨天中止。
【ところ】日岡山公園第2テニスコート
【対象】小学生
【定員】各8人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館



●ジュニアサッカースクール

【とき】9月10日~10月15日の毎週木曜日(1)午後5時10分~6時 (2)午後6時10分~7時20分 ※5回コース。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【対象】(1)4・5歳 (2)小学3~6年生
【定員】各5人(先着順)
【費用】(1)3,200円 (2)4,200円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館



●愛情たっぷりベビーマッサージ

【とき】10月1日(木曜)・15日(木曜)、11月5日(木曜)・19日(木曜)、12月3日(木曜)・17日(木曜)午前10時~11時 ※6回コース。
【ところ】日岡山体育館
【対象】2~12カ月の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】6,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館



●おててで話そうファーストサイン

【とき】10月15日(木曜)、11月19日(木曜)、12月17日(木曜)午前11時15分~午後0時15分 ※3回コース。
【ところ】日岡山体育館
【対象】8カ月~2歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】3,600円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館



●初めてのけんどう教室

【とき】10月2日~12月11日の毎週金曜日(1)午後5時15分~6時30分 (2)午後7時~8時30分 ※10回コース。
【ところ】武道館
【対象】(1)3~6歳 (2)7~12歳
【定員】各5人(要予約)
【費用】(1)5,000円 (2)7,500円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館



●パステル和アート教室

【とき】9月25日(金曜)、10月23日(金曜)、11月27日(金曜)午前10時30分~正午
【ところ】武道館
【対象】小学生以上
【定員】20組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館



●グラウンドゴルフ親睦大会

【とき】10月28日(水曜)午前9時から(雨天時は11月4日(水曜))
【ところ】日岡山公園グラウンド
【定員】224人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月14日~28日に参加費を添えて日岡山体育館



 

情報コーナーの目次へ戻る



総合体育館(電話432-3000)

●ベビーマッサージ

【とき】毎月第1木曜日午前11時15分から
【対象】1歳未満の子どもと母親
【定員】10組
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館



●ウェーブリングヨガ無料体験会

【とき】9月15日(火曜)・29日(火曜)午後1時~2時
【対象】16歳以上
【定員】各40人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館



●スポーツ教室

【教室名】太極拳
【曜日】月曜
【開講日】10月5日
【開始時間】午前10時
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】10,000円

【教室名】骨盤調整ヨガ
【曜日】月曜
【開講日】10月5日
【開始時間】午前11時15分
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】12人
【参加費】10,000円

【教室名】骨盤調整ヨガ
【曜日】月曜
【開講日】10月5日
【開始時間】午後0時30分
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】12人
【参加費】10,000円

【教室名】骨盤調整ヨガ
【曜日】月曜
【開講日】10月5日
【開始時間】午後1時45分
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】12人
【参加費】10,000円

【教室名】フラダンス オーキッド
【曜日】月曜
【開講日】10月5日
【開始時間】午後1時
【回数】9回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】10,000円

【教室名】フラダンス レフア
【曜日】月曜
【開講日】10月5日
【開始時間】午後2時15分
【回数】9回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】10,000円

【教室名】フラダンス ティアレ
【曜日】月曜
【開講日】10月5日
【開始時間】午後3時30分
【回数】9回
【対象】16歳以上(初心者)
【定員(先着順)】20人
【参加費】10,000円

【教室名】フラダンス ピカケ
【曜日】月曜
【開講日】10月5日
【開始時間】午後7時
【回数】9回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】10,000円

【教室名】ピラティス
【曜日】火曜
【開講日】10月6日
【開始時間】午前10時
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】15人
【参加費】10,000円

【教室名】リラクゼーションヨガ
【曜日】火曜
【開講日】10月6日
【開始時間】午前11時15分
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】10,000円

【教室名】シェイプヨガ
【曜日】木曜
【開講日】10月1日
【開始時間】午前10時
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】10,000円

【教室名】エアロビクス
【曜日】金曜
【開講日】10月9日
【開始時間】午前10時
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】50人
【参加費】3,000円

【教室名】かんたんエアロビクス
【曜日】金曜
【開講日】10月9日
【開始時間】午前11時
【回数】10回
【対象】16歳以上(初心者)
【定員(先着順)】20人
【参加費】3,000円

【教室名】フラメンコ 入門
【曜日】火曜
【開講日】10月6日
【開始時間】午後6時50分
【回数】12回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】15,000円

【教室名】フラメンコ 初級
【曜日】火曜
【開講日】10月6日
【開始時間】午後7時50分
【回数】12回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】15,000円

【教室名】フラメンコ 一般
【曜日】木曜
【開講日】10月1日
【開始時間】午後1時30分
【回数】9回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】15,000円

【教室名】フラワーアレンジメント
【曜日】土曜
【開講日】10月10日
【開始時間】午後2時
【回数】6回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】8,000円

【教室名】ボディーコーディネーション
【曜日】水曜
【開講日】10月7日
【開始時間】午後1時
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】12人
【参加費】8,000円

【教室名】はじめてピラティス
【曜日】金曜
【開講日】10月16日
【開始時間】午後7時30分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】8,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月30日までに総合体育館



 

情報コーナーの目次へ戻る



平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

●スポンジテニス体験会

【とき】9月23日(祝日)午前10時~11時
【対象】5~8歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からアクア交流館



●親子ベビー水泳

【とき】10月7日(水曜)・21日(水曜)午前11時~正午
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からアクア交流館



●水中ウォーキング

【とき】10月7日(水曜)・21日(水曜)午後0時15分~0時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からアクア交流館



●泳法ワンポイントレッスン

【とき】10月7日(水曜)・21日(水曜)午後0時45分~1時15分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からアクア交流館



●エンジョイマスターズ

【とき】10月10日(土曜)・24日(土曜)午前10時~11時
【内容】大会の出場を目指して泳法レッスンやトレーニング
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からアクア交流館



●ストレッチヨガ

【とき】10月2日(金曜)・16日(金曜)・23日(金曜)・30日(金曜)午後2時15分~3時15分 ※4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からアクア交流館



●子ども基礎体育教室

【とき】10月10日(土曜)・17日(土曜)・24日(土曜)(1)午後2時~2時50分 (2)午後3時~3時50分 ※各3回コース。
【対象】(1)2・3歳 (2)4・5歳
【定員】(1)10人 (2)13人(いずれも先着順)
【費用】4,000円(別に教材費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からアクア交流館



●生け花教室

【とき】10月6日(火曜)・13日(火曜)・20日(火曜)午後2時30分~4時30分 ※3回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円(別に材料費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からアクア交流館



●水中体操教室

【とき】10月9日(金曜)・16日(金曜)・23日(金曜)・30日(金曜)午前10時~11時 ※4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,500円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からアクア交流館



 

情報コーナーの目次へ戻る



海洋文化センター(電話441-0050)

●小型船舶1級講習会

【とき】10月18日(日曜)・25日(日曜)午前9時30分~午後5時30分 ※2回コース。
【対象】小型船舶旧4級または2級免許を持っている人
【定員】30人(先着順)
【費用】36,000円(市民以外は42,000円)

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から海洋文化センター



●じゃぶじゃぶ池カヌー体験

【とき】10月18日(日曜)午前11時~午後2時
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から海洋文化センター



 

情報コーナーの目次へ戻る



ウェルネスパーク(電話433-1100)

●ウェルネスウィークエンドコンサート

【とき】9月27日(日曜)午後1時30分~4時
【出演】晴香うらら
【費用】2,500円(当日3,000円) ※全席自由。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●ミニトランポリンで元気! 元気!!

【とき・内容】9月9日(水曜)・23日(祝日)(1)中級…午前9時50分~11時20分 ※2回コース。 (2)初級…午前11時30分~午後0時30分
【定員】各25人(先着順)
【費用】(1)1,500円 (2)800円

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●ラフターヨガ

【とき】9月17日(木曜)午前10時30分~11時30分
【定員】20人(先着順)
【費用】500円 (中学生以下250円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●ノルディックウォーキング

【とき】10月7日(水曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●高齢者向け運動教室

【とき・内容】10月12日(祝日)(1)午前10時30分~11時…シナプソロジー体験 (2)午前11時~正午…ロコモティブシンドローム体操
【対象】60歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●ランニングスクール

【とき】9月16日(水曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●親子ヨガ&宝探しイベント

【とき】9月27日(日曜)午前11時~午後0時30分
【対象】4歳~小学生の子どもと保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●シナプソロジー普及員養成講座

【とき】9月27日(日曜)午後1時30分~3時
【内容】五感を刺激しながら脳を活性化させることを目的としたプログラムの普及員を養成
【対象】16歳以上
【定員】30人(先着順)
【費用】4,860円(教材費などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●親子DEふれあい体操

【とき・対象】9月22日(火曜)(1)午前10時30分~11時…1歳6カ月以下の子どもと保護者 (2)午前11時15分~11時45分…2歳未満の子どもと保護者 (3)午後1時~2時…3歳~小学2年生の子どもと保護者
【内容】(1)親子で歌遊び、ハイハイレース (2)親子で歌遊び、よちよちレース (3)親子で体操遊び
【定員】各15組(先着順)
【費用】(1)(2)500円 (3)1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●顔ヨガ体験会

【とき】9月16日(水曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円
【持ち物】手鏡

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からウェルネスセンター(電話433-1124)



 

情報コーナーの目次へ戻る
 



市民会館(電話424-5381)

●爆笑よしもと 加古川お笑い祭り!!

【とき】10月12日(祝日)午前11時から、午後2時から ※2回公演。
【内容】吉本新喜劇(すっちー、吉田裕ほか)と漫才バラエティ
【費用】1階S席4,000円(当日4,500円)、2階A席3,500円(当日4,000円) ※全席指定。

【問い合わせ先】市民会館



 

情報コーナーの目次へ戻る



運動公園(電話433-2662)

●陸上競技教室「選手育成コース」

【とき】10月6日~3月15日の火曜日午後6時~7時30分 ※20回コース。
【内容】「短距離・跳躍」と「中・長距離」に分かれて大会への参加を目標にした練習
【対象】小学5・6年生
【定員】60人(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月30日までに運動公園



●陸上競技教室 「投てきコース」

【とき】10月4日~3月19日の土・日曜日午後2時~3時30分 ※15回コース。
【内容】砲丸投げ、円盤投げを中心とした専門練習
【対象】中学生
【定員】20人(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月30日までに運動公園



●リフレッシュウォーキング教室

【とき】10月9日~12月18日の金曜日午前10時~11時30分 ※10回コース。
【対象】20歳以上の人
【定員】50人(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月30日までに運動公園



 

情報コーナーの目次へ戻る



総合文化センター(電話425-5300)

●お月見会

【とき】9月26日(土曜)午後7時~8時30分 ※悪天候時は9月27日(日曜)。
【費用】無料

【問い合わせ先】総合文化センター



●過去と未来のファンタジー絵画展

【とき】9月23日(祝日)~27日(日曜)午前10時~午後5時
【内容】市内小学生から募集した歴史や宇宙の絵の展示
【費用】無料

【問い合わせ先】総合文化センター



●写真展「播磨ゆる鉄」

【とき】9月29日(火曜)まで
【費用】無料

【問い合わせ先】総合文化センター



●播磨国風土記巡回パネル展

【とき・ところ】9月3日(木曜)~19日(土曜)▽ロビー…午前9時~午後9時 ▽博物館…午前10時~午後5時
【費用】博物館は200円(4歳~中学生、65歳以上100円)

【問い合わせ先】総合文化センター



 

情報コーナーの目次へ戻る



漕艇センター(電話428-2277)

●レガッタ教室

【とき】10月6日~29日の毎週火~金曜日(10月9日(金曜)・13日(火曜)は除く)(1)午前9時30分~11時30分 (2)午後1時~3時※荒天時は中止。
【対象】小学4年生以上 ※5人1組。
【定員】各2組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月15日から漕艇センター



 

情報コーナーの目次へ戻る



スポーツ交流館(電話436-7400)

●ストリートダンス体験会

【とき】9月17日(木曜)午後5時~6時
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からスポーツ交流館



●高齢者向け運動教室

【とき・内容】9月22日(火曜)(1)午前10時30分~11時…シナプソロジー体験 (2)午前11時~正午…ロコモティブシンドローム体操
【ところ】海洋文化センター
【対象】60歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からスポーツ交流館



●グローブ空手体験会

【とき】9月16日(水曜)・30日(水曜)午後5時~6時
【対象】4歳~小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からスポーツ交流館



●水中運動教室

【とき】(1)毎週木曜日午後8時15分~8時45分 (2)毎週土曜日午後5時~6時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】(1)1,000円 (2)2,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日からスポーツ交流館



 

情報コーナーの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420-2050)

●生誕120年記念 ~樋口尾山展~

【とき】9月15日(火曜)~20日(日曜)午前9時~午後5時 ※最終日は午後4時まで。
【費用】無料

【問い合わせ先】松風ギャラリー



●新見美術館・吹屋見学日帰りツアー

【とき】10月27日(火曜) ※午前7時50分JR加古川駅集合
【ところ】新見美術館(岡山県新見市)ほか
【内容】日本画鑑賞と町並み見学
【定員】34人(先着順)
【費用】8,500円

【申し込み】9月7日から神姫バスツアーズ株式会社(電話079-224-1919)
【問い合わせ先】松風ギャラリー



 

情報コーナーの目次へ戻る



志方体育館(電話452-4478)

●シェイプアップ教室

【とき】10月9日~12月18日の金曜日午前9時30分~10時50分 ※10回コース。
【定員】50人(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月25日から参加費を添えて志方体育館



●体力測定

【とき】10月2日(金曜)午前10時~正午
【対象】65~79歳
【定員】15人(先着順)
【費用】500円
【持ち物】体育館シューズ

【申し込み・問い合わせ先】前日までに志方体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



少年自然の家(電話432-5177)〒675-0058 天下原 715-5

●星見会「土星の見納め」

【とき】9月12日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で土星や一等星などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ



●お月見会「中秋の名月」

【とき】9月27日(日曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で中秋の名月や一等星などを観望、月の写真撮影
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ



●木工教室

【とき】9月26日(土曜)午前9時30分~午後3時
【内容】組み木「お城のおばけ」
【対象】18歳以上
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月10日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家「9月木工教室」係



●宇宙講座「星空の写真から宇宙を調べる」

【とき】9月19日(土曜)午後7時~9時
【内容】学習会、大型望遠鏡で土星や季節の星座の一等星などを観望、天体写真の撮影
【対象】小学生以上 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】70人(先着順)
【費用】200円
【持ち物】室内用シューズ、カメラ、三脚(カメラ、三脚はなくても可)

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から少年自然の家



●無料散策日

【とき】9月13日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】ボートで遊ぼう、アスレチック、電動糸のこ体験(材料費が必要)など



●青空の星見会「彼岸の太陽観察会」
【とき】9月13日(日曜)午前10時~正午、午後1時~2時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の紅炎や昼間に見える一等星などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ

 

情報コーナーの目次へ戻る



図書館

中央図書館(電話425-5200)

【とき】4日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】4日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】5日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】12日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】19日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】26日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人



加古川図書館(電話422-3471)

【とき】5日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】12日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】19日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人



ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】6日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】12日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時
【対象】4歳~小学4年生
【定員】20人

【とき】18日(金曜)
【催し】Let’sストーリーテリング
【開始時間】午前10時
【対象】40歳以上
【定員】30人

【とき】19日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳以上と保護者
【定員】20人

【とき】20日(日曜)
【催し】大人のための朗読会
【開始時間】午後2時
【対象】18歳以上
【定員】50人

【とき】26日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】10月3日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳以上と保護者
【定員】20人

【とき】10月4日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】3歳以下と保護者
【定員】40人



海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】12日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】25日(金曜)
【催し】あかちゃんえほんのかい
【開始時間】午前10時30分
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15組

【とき】26日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人



●ビブリオバトル

【とき】9月13日(日曜)午後2時~3時
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】発表者が薦めた本の中から一番読みたい本に投票(テーマは「恐」)
【定員】発表者5人、観戦者25人 ※いずれも先着順。観戦者は当日午後1時30分から受け付け。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館


図書館員のおすすめ本
~月を眺めながら~

「人類、月に立つ(上)(下)」 アンドルー・チェイキン 日本放送出版協会
 アポロ11号の人類初の月面着陸、13号の奇跡の生還…。月面探索を任務としたアポロ計画は17号をもって終了しました。月へ行った全アポロ宇宙飛行士のうち、亡くなった1人を除く23人のインタビューをもとにミッションをリアルに再現。一気に読み進めてしまう傑作です。

「パパ、お月さまとって!」 エリック=カール 偕成社
 モニカはお月さまと遊びたくてお父さんにお願いします。「パパ、お月さまとって!」。娘のお願いにお父さんがとった行動とは…なんと、ながーいながいはしごをもってきたのです!! そこからのお父さんの奮闘たるや。さて、モニカはお月さまと遊ぶことができるのでしょうか。

ほかにもこんな本があります

「月の本」 林完次 角川書店
「地球月光浴」 石川賢治 新潮社
「月のものがたり」 鈴木光司/編 ソフトバンククリエイティブ
「つきのぼうや」 イブ・スパング・オルセン 福音館書店
「月の満ちかけ絵本」 大枝史郎 あすなろ書房



 

情報コーナーの目次へ戻る



別府公民館(電話441-1117)

●子ども絵画教室

【とき】10月10日~来年3月の第2・4土曜日午前9時30分~11時 ※10回コース。
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】6,000円(材料費を含む)

【申し込み】参加費を添えて別府公民館



●ニュースタイルの腹話術

【とき】10月13日~来年3月の第2・4火曜日午前10時~正午 ※10回コース。
【定員】10人(先着順)
【費用】5,000円(別に実費が必要)

【申し込み】参加費を添えて別府公民館



●男の料理教室

【とき】10月14日~翌年3月の第2・4水曜日午後6時30分~8時30分 ※10回コース。
【定員】20人(先着順)
【費用】11,000円(材料費を含む)

【申し込み】参加費を添えて別府公民館



●日曜日の楽しい陶芸

【とき】10月18日~来年2月の第1・3日曜日午後1時15分~3時45分 ※8回コース。
【定員】10人(先着順)
【費用】10,400円(別に材料費が必要)

【申し込み】参加費を添えて別府公民館



●別府公民館交流フェスティバル

【とき】9月13日(日曜)午後1時から
【内容】バンド、オカリナ、コーラスなどの発表
【費用】無料


 

情報コーナーの目次へ戻る



東加古川公民館(電話423-6066)

(A)キッズ・イングリッシュ

【とき】10月17日~来年3月の原則毎週土曜日午前10時~正午 ※18回コース。
【対象】小学3・4年生
【定員】10人
【費用】8,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月15日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)電話番号(6)年齢(7)学校名・学年((A)~(C))を書いて、〒675-0101 新在家457-3 東加古川公民館 ※いずれも申込者多数の場合は抽選。



(B)子ども中国語教室

【とき】10月4日~来年3月の第1~4日曜日午前9時30分~11時 ※20回コース。
【対象】小学1~3年生
【定員】10人
【費用】10,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月15日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)電話番号(6)年齢(7)学校名・学年((A)~(C))を書いて、〒675-0101 新在家457-3 東加古川公民館 ※いずれも申込者多数の場合は抽選。



(C)子どものための花あそびクラブ

【とき】10月24日~来年3月の第4土曜日午前10時~11時30分 ※5回コース。
【対象】小学生
【定員】5人
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月15日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)電話番号(6)年齢(7)学校名・学年((A)~(C))を書いて、〒675-0101 新在家457-3 東加古川公民館 ※いずれも申込者多数の場合は抽選。



(D)はじめてのクッキング

【とき】10月2日~来年3月の第1・3金曜日(A)午前9時30分~正午 (B)午後6時15分~8時30分 ※いずれも9回コース。
【定員】各10人
【費用】7,500円

【申し込み・問い合わせ先】9月15日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)電話番号(6)年齢(7)学校名・学年((A)~(C))を書いて、〒675-0101 新在家457-3 東加古川公民館 ※いずれも申込者多数の場合は抽選。


 

情報コーナーの目次へ戻る



尾上公民館(電話423-2900)

●登録団体グループ発表会

【とき】10月4日(日曜)午前9時30分~午後4時
【内容】歌、踊り、演奏など

【申し込み】電話で尾上公民館



●はじめてのパソコン

【とき】9月25日(金曜)・30日(水曜)、10月1日(木曜)・9日(金曜)・16日(金曜)午前9時30分~11時30分 ※5回コース。
【定員】16人(先着順)
【費用】4,000円(教材費を含む)

【申し込み】電話で尾上公民館



●こどもチャレンジ教室

【とき】10月~来年2月の原則第2・4土曜日午前10時~正午 ※9回コース。
【対象】小学4~6年生
【定員】50人(先着順)
【費用】無料(別に材料費が必要)

【申し込み】電話で尾上公民館



●キッズストリートダンス

【とき】10月7日~来年2月の原則第1・3水曜日午後5時~7時 ※10回コース。
【対象】小学生
【定員】40人(先着順)
【費用】8,000円

【申し込み】電話で尾上公民館


 

情報コーナーの目次へ戻る



野口公民館(電話426-9020)

●ヘルシー料理教室

【とき】10月7日(水曜)・14日(水曜)、11月4日(水曜)・18日(水曜)、12月2日(水曜)午前10時~午後0時30分 ※5回コース。
【定員】10人(先着順)
【費用】5,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】9月18日までに野口公民館


 

公民館の地域学講座

(A)ふるさと再発見・地域探訪講座

【とき】10月10日(土曜)・24日(土曜)、11月14日(土曜)・28日(土曜)、12月12日(土曜)午前10時~正午 ※5回コース。
【内容】両荘地域の歴史、文化、伝統などを語り継ぐ人の育成
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月15日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)緊急連絡先電話番号を書いて、両荘公民館 〒675-1221 山角718-1(電話428-3133)



(B)志方自慢の歴史講座5

【とき】10月3日~来年3月の原則第1土曜日午前9時30分~11時 ※6回コース。
【対象】市内在住か在勤の18歳以上
【内容】志方の歴史、史跡、伝承などを引き継ぐ人の育成
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月15日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)緊急連絡先電話番号を書いて、志方公民館 〒675-0321 志方町1758-3(電話452-0700)



(C)ふるさと再発見・氷丘語り部学科

【とき】10月10日~来年2月の原則第2・4土曜日午前9時30分~11時30分 ※8回コース。
【内容】氷丘地区の歴史・文化・伝統など語り継ぐ人の育成
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円(別に拝観料・見学料などが必要)

【申し込み・問い合わせ先】9月15日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)緊急連絡先電話番号を書いて、氷丘公民館 〒675-0061 大野931(電話424-3741)



(D)陵南ものしり塾

【とき】10月10日~来年3月の原則第2土曜日午後1時30分~3時30分 ※6回コース。
【内容】陵南と周辺地域の文化、歴史、産業などを学ぶ
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月15日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)緊急連絡先電話番号を書いて、陵南公民館 〒675-0019 水足333-333(電話456-7110)



(E)ふるさと加古川・尾上再発見講座
【とき】9月26日~12月の原則第1・3土曜日午後1時30分~3時 ※6回コース。
【内容】尾上町の歴史や文化など、文化財実地見学
【定員】40人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月15日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)緊急連絡先電話番号を書いて、尾上公民館 〒675-0023 池田1804-1(電話423-2900)


 

地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

●人権啓発パネルと小・中学生による人権啓発作品の展示

【ところ・とき】
東加古川公民館 9月4日(金曜)~9月10日(木曜)
別府公民館 9月25日(金曜)~10月 1日(木曜)



●研修会

【ところ・とき・内容】
東加古川公民館 9月6日(日曜)午前9時30分~10時30分 講演会「身近な人権」

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)


 

情報コーナーの目次へ戻る



9月の相談窓口

市民相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】市政についての相談や生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

登記相談

【とき】9月12日(土曜)午後1時~4時 ※受け付けは3時30分まで。
【内容】土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

行政相談

【とき】9月8日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは2時30分まで。
【内容】行政への要望や苦情など
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

法律相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時40分~4時40分 ※9月25日は午前9時~午後4時40分 要予約。
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

行政書士の無料相談

【とき】9月24日(木曜)午後1時~3時
【内容】遺言相続・農地・ビザ・各種契約など
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分 ※要予約。
【内容】借金、相続など
【ところ・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

 

税務相談

【とき】毎週火曜日午後1時30分~4時30分 ※要予約。
【内容】税理士が税務の入口をアドバイス
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)

 

消費生活相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後4時
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など
【ところ】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)

 

人権相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時~4時
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)
※法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)でも行っています。

 

女性相談、母子・父子相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫婦・親子関係、生活上の悩みなど
【ところ】家庭支援課(電話427-9293)

 

家庭児童相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど
【ところ】家庭支援課(電話427-3073)

 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫・妻や恋人などからの暴力被害の悩み
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)

 

小児救急医療電話相談

【とき・番号】(1)毎週月~土曜日午後6時~午前0時 日曜日、祝日午前9時~午前0時(電話078-731-8899) ※携帯電話やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日午後8時30分~11時30分(電話078-937-4199)
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが

 

乳幼児子育て相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】乳幼児の発達など、子育ての悩み
【ところ】育児保健課(電話454-4188)

 

教育相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)

 

少年非行相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※電話相談にも応じます。
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)

 

巡回教育相談

【とき】9月28日(月曜)午前9時30分~午後4時 ※要予約。
【定員】4人(先着順)
【内容】不登校・子どものしつけ・発達など
【ところ】教育相談センター(電話421-5484)

 

認知症・高齢者総合相談

【とき】毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【内容】認知症や介護の悩みなど
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)

 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的障害…毎週月曜日午前10時~正午、毎週水曜日午後2時~4時 ▽身体障害…毎週火・金曜日午前10時~正午 ▽精神障害…毎週水・木曜日午前10時~正午
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話421-2062) ※要予約。

 

身体障がい者相談

【とき】毎週水・日曜日午前10時~正午 ※要予約。ファックスでの相談も可。
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【ところ】総合福祉会館 ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話・ファクス454-4115)

 

知的障がい者相談

【とき】9月9日(水曜)・25日(金曜)午前10時~正午 ※要予約。
【内容】知的障害に関すること、養育生活など
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話422-8899)

 

心配ごと相談

【とき】毎週水・木・金曜日午後1時~4時
【内容】家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)

 

労働相談

【とき】毎週土曜日午前9時~正午
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【ところ】勤労会館(電話423-1535)

 

若者就職相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】45歳までの人を対象とした就労相談、ニート・ひきこもりの支援相談
【ところ】若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)

 

職業相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】職業相談、職業紹介など
【ところ】ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話425-5115)

 

創業支援相談

【とき】毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【内容】創業の情報提供など
【ところ】商工労政課(電話427-9756)

 

女性のための労働相談

【とき】9月16日(水曜)午後2時~7時 ※午後5時以降と一時保育は要予約。
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)

 

女性のチャレンジ相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分 ※要予約。一時保育あり。
【内容】再就職・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)

 

住宅相談

【とき】9月26日(土曜)午後1時~4時 ※5日前までに要予約。
【内容】建築士による住宅の耐震診断・耐震改修など
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】建築指導課(電話427-9263)

 

空き家・空き地相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など
【ところ】建築指導課(電話427-9263)

 

緑化相談

【とき】毎週月・金曜日午前9時~午後4時
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)

 

暴力相談

【とき】毎週月~金曜日午前10時~午後4時
【内容】暴力団による被害の悩みなど
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)


 

情報コーナーの目次へ戻る



市民団体の広場

●鍋帽子作り

【とき】9月10日(木曜)午前9時30分~正午
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】調理した鍋にかぶせる保温グッズ作り
【費用】2,000円(材料費を含む)
【定員】15人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】加古川友の会・河副(かわぞえ)(電話426-6452)



●書いて稼ぐ副業ブログのはじめ方セミナー

【とき】9月12日(土曜)午後1時30分~午後4時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【費用】1,500円
【定員】5人(先着順)


【申し込み・問い合わせ先】起業塾加古川・平川(電話080-1522-4224)



●乳幼児を持つ親の集まり

【とき】9月18日(金曜)午前10時~午前11時30分
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【費用】無料
【定員】10人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】加古川友の会・毛防子(けぼうし)(電話421-4300)



●シニアいきいきまちサロン
【とき】9月30日(水曜)午後2時~4時
【ところ】新神野会館(新神野7丁目)
【対象】新神野近隣在住の50歳以上
【費用】無料
【定員】30人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人シミンズシーズ・藤本(電話421-1136)



●来て! 見て! 感じて! おいしい野外ごはん

【とき】10月4日(日曜)午前10時~午後3時
【ところ】少年自然の家
【費用】700円
【対象】5~18歳の女子と保護者
【定員】15組(抽選)

【申し込み・問い合わせ先】9月21日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名(2)年齢(3)住所(4)電話番号(5)保護者名(6)同伴者の氏名・年齢を書いて〒675-0062 美乃利 343-8 ガールスカウト・伊原(電話426-7328)



●パソコン講座無料体験・スマホ講座

【とき】毎週水曜日午後1時から(予約制)
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【費用】スマホ講座は500円

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8205) ※パソコンレンタルあり。


 

情報コーナーの目次へ戻る



安全・安心豆知識15
ご存じですか? 正しい交通ルール

 交通ルールは時代に合わせて変化します。しっかり学び、しっかり守って事故を起こさないように気を付けましょう。最近変更されたルールや勘違いしやすいルールをご紹介します。

◆改正された道路交通法
・平成25年12月1日施行
 自転車は路側帯を通行する場合、左側を通行しなければいけません。違反した場合は3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金です。
・平成27年6月1日施行
 自転車運転中に危険行為を繰り返すと「自転車運転者講習」の受講が命じられます。信号無視をはじめ、安全運転義務違反となる傘差し運転や運転中のイヤホン使用を3年以内に2回以上行った14歳以上の人が対象となります(約3時間、受講料5,700円が必要)。受講命令に従わなかった場合は5万円以下の罰金です。

◆勘違いしやすい交通ルール
(1)シートベルトは後部座席も着用しなければいけません。高速道路だけでなく、一般道路も同じです。
(2)横断歩道を渡ろうとする歩行者がいた場合、原則車両(自転車を含む)は停止し、譲らなければいけません。
(3)一方通行の標識がある場合は、自転車も従わなくてはいけません。「軽車両を除く」という表示がある場合のみ例外です。
(4)自転車走行中の傘差し、携帯電話の使用は安全運転義務違反です。
(5)自転車の並進走行は違反です(現在市内に並進可能な公道はありません)。
(6)飲酒運転は、自転車も絶対にしてはいけません。
(7)夜間にライトを付けずに走行すると無灯火となり違反です。ライトが壊れていても整備不良で違反になります。

来月から、自転車の保険加入が義務付けられます

 10月1日から兵庫県内で自転車を利用する場合、自転車事故により生じた他人の生命または身体の損害を補償することができる保険か共済に入らなければいけません。

【問い合わせ先】県交通安全室(電話078-362-9071)

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)


 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(8月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 266,179人(-31)
世帯数 104,315世帯(+11)

 

6月の交通事故(H27年累計/前年比)

人身事故 119件(839件/-13)
傷者 130人(982人/-7)
死者 1人(3人/0)

 

7月の犯罪 ※暫定値。 (H27年累計/前年比)

空き巣 6件(50件/+8)
自動車盗難 1件(7件/-11)
オートバイ盗難 3件(25件/-53)
自転車盗難 72件(440件/-245)
ひったくり 0件(14件/+9)
車上ねらい 22件(178件/+28)


 

情報コーナーの目次へ戻る



納付と納税

市・県民税(第2期分)
国民健康保険料(第3期分)
後期高齢者医療保険料(第3期分)
幼稚園・保育所保育料(9月分)
納期限は9月30日です。


 

情報コーナーの目次へ戻る



斎場の休場日

【休場日】9月8日(火曜)・19日(土曜)


 

情報コーナーの目次へ戻る



今月号の目次へ戻る



その他の情報

◆名作映画会 とき:9月9日(水曜)午前10時15分から ところ:教育研究所 内容:北の国から’84夏 定員:80人(先着順) 参加費:無料 問い合わせ先:教育研究所(電話423-3996)



◆自衛隊防衛大学校・防衛医科大学校の学生を募集 受付期間:9月5日~30日 応募資格・試験日などくわしくは、自衛隊加古川地域事務所(電話426-3290)



◆東播用水源流ミニツアー とき:10月10日(土曜) ※午前8時20分青少年女性センター前集合。 ところ:川代ダム周辺(篠山市) 定員:200人 ※小学生以下は保護者同伴。 参加費:3,000円(小学生以下1,500円) 申し込み・問い合わせ先:9月30日までに電話で農協観光兵庫支店(電話078-333-5933)



◆高齢者・障がい者のための成年後見無料相談会 とき:9月18日(金曜)午前10時~午後4時 ところ:総合福祉会館 問い合わせ先:県司法書士会総合センター(電話078-341-2755)



◆法務局休日相談 とき:10月4日(日曜)午前10時~午後4時 ところ:神戸地方法務局加古川支局 問い合わせ先:神戸地方法務局加古川支局(電話424-3555)



◆ひょうご木づかい王国ポイント 県内産木材を使用して新築・増改築、リフォームなどをした場合、農林水産品などと交換できるポイントを付与します。くわしくは、ひょうご木づかい王国ポイント事務局(電話078-366-5955)



◆広報かこがわの有料広告掲載に関しては、株式会社神戸新聞事業社(電話423-0434)へお問い合わせください。



◆弁護士による講演会と無料法律相談 とき:10月1日(木曜)▽講演「遺言と相続について」…午後1時30分~3時 ▽相談…午後3時~4時30分 ※受け付けは午後1時~3時。 ところ:県弁護士会姫路支部会館 問い合わせ先:県弁護士会姫路支部(電話079-282-8458)



◆行政書士による法の日無料相談 とき:10月1日(木曜)午前10時~午後4時 ところ:イトーヨーカドー加古川店、アスパ高砂店 問い合わせ先:県行政書士会加古川支部(電話421-1747) ※申込不要。



◆ごみ減量化・リサイクル促進標語優秀賞  「ごみ減量!」 言うより書くより 実行だ  永野 涼大


 

今月号の目次へ戻る


えんぴつ

 暦の上では夏は終わりですが、まだまだ暑い日が続きますね。 今月号のグラフ加古川では「加古川まつり」の様子を紹介しています。おまつり広場の取材で母校の小学校へ行きました。
ラムネ、ヨーヨー、景品のおもちゃ…。子どもたちの手には“宝物”の数々が。夏祭りの人気者は今も昔も変わらないようです。
 会場内を回っていると「暑いのに大変やね、頑張って!」「こっちも撮ってー」と声を掛けていただくことも。地域の温かさを感じました。これからの季節も皆さんの笑顔に会えることを楽しみにしています。 (智)

 

今月号の目次へ戻る



かがやくかこがわっ子

議長席は“すごく高かった”

中学生議会議長
長谷川 宏汰さん(氷丘中学校3年)

 「議長は議会をまとめて進める大切な役割。誰もができるわけじゃない貴重な経験をしてみたかったんです」
 青年会議所が企画した中学生議会。38人の中学生が市の将来のまちづくりを提言する舞台で、長谷川さんは議長の大役を務めました。
 当日が近づくにつれて、議事を間違えずに進めることができるか不安になったといいます。せりふを読み返し、自信を持って言えるまで友人や家族に何度も聞いてもらいました。「かなり緊張して議長席での一言目は上ずってしまったかも。でも落ち着いて早口にならないように意識することで思い通りに進められました」。終了後、改めて見た議長席は“すごく高かった”。無事に終わり、ほっとしたと振り返ります。
 生徒会の体育委員長としても中心的な役割を果たす長谷川さん。「体育大会ではみんなが目標に向かって一丸となれるようまとめていきたい」と意気込みを語りました。

 



この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。