2015年8月号

更新日:2019年12月23日


 

平成27年8月号目次
  特集:戦後70年平和について考えよう
  笑顔にあいたい
  グラフ加古川
  保健センターで健診を!
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子





戦後70年平和について考えよう

 終戦から70回目の夏を迎えました。
 市内にあった軍事施設の多くは時の流れとともにその姿を消し、当時の様子をうかがうことはほとんどできません。資料とともにあの時代を振り返り、平和について考えませんか。

旧陸軍航空補給廠(しょう)神野分廠(神野弾薬庫)
加古川町大野(現在の加古川刑務所周辺)
 昭和12年頃、爆弾の製造や保管のため建てられました。敷地内には加古川駅と結ぶ鉄道の引き込み線があり、爆弾が戦地へ送られていました。

・今も残る
(1)神野弾薬庫引き込み線
野口町水足
 軍用引き込み線の名残りのガーダー橋(桁橋)。加古川駅から神野弾薬庫に爆弾や兵員を運ぶために引かれました。重い貨車に耐えられるよう頑強に造られています。

旧陸軍航空通信学校神野教育隊
山手1丁目(現在の山手中学校周辺)
 陸軍の航空通信兵を教育する通称「通信学校」。昭和16年に設置されました。市内には第3教育隊(神野)のほか、第1教育隊(加古川)、第2教育隊(尾上)が設置されていました。

旧陸軍高射砲第三連隊基地(のちに旧陸軍航空通信学校加古川教育隊)
野口町水足(現在のハリマ化成株式会社加古川製造所周辺)
 加古川飛行場の防備のため、昭和13年に高射砲連隊(上空からの攻撃を地上から迎撃する部隊)が設置されました。基地は、隊の模擬高射砲や射撃の訓練場、格納庫として使用されていました。
 昭和18年、高射砲連隊に代わり陸軍の航空通信兵を養成する旧陸軍航空通信学校加古川教育隊が置かれました。現在はハリマ化成株式会社加古川製造所内に、収納庫や兵舎など一部の建物が残っています。また、同社の正門・南門も当時のものです。

・今も残る
(2)聯隊(れんたい)橋
野口町水足
 新井用水をまたぐ県道148号線に架かる橋。欄干の親柱に掘られた文字から、昭和13年6月に竣工されたものと分かります。橋の名は付近の旧陸軍高射砲連隊に由来すると伝えられています。連隊の基地建設にかかる資材などを加古川町方面から運搬する利便を図るために架けられました。
(3)くんれんばし
野口町野口
 県道386号線から新井用水をまたぐ橋。旧陸軍高射砲連隊の訓練場に通う兵士たちがこの橋を往復したことから命名されたといわれています。
(4)機銃掃射跡が残る円形の句碑
野口町水足
 地域の発展に尽力した旧加古郡野口村の初代村長・米谷十三郎氏(俳号・二世雲外)の句碑。上部には、終戦直前の昭和20年7月30日に米軍艦載機のグラマン戦闘機の機銃掃射によって被弾した跡が残ります。

旧陸軍航空通信学校尾上教育隊
尾上町口里(現在の浜の宮公園周辺)
 全国から集まった約1,900人の少年通信兵が教育を受けていました。少年通信兵が寝泊まりをする兵舎が並び、電鍵室、教室、武道場もあったそうです。
 昭和22年に兵舎は払い下げられ浜の宮中学校となりますが、その後取り壊されました。現在も浜の宮公園の松林の中にコンクリートの基礎や門柱が残っています。

高射砲道路
 尾上の加古川飛行場と水足の高射砲連隊を結ぶ軍用道路。通称「高射砲道路」と呼ばれていました。

旧陸軍加古川飛行場(尾上飛行場)
尾上町
 当時の陸軍大臣の「関西の最重要地区に防空の飛行隊を設置する」との命により、加古川の地が選ばれ、戦前の昭和12年12月に加古川河口近くの旧尾上村に開設。面積約150ヘクタール、全長500~1,500メートルの滑走路を5本備え、常時30機ほどの戦闘機を配備させるなど、関西地方防空の要として機能しました。また、飛行機の整備や少年飛行兵の教育などの役割も担っていました。
 終戦前には関東・中部地方から知覧基地(鹿児島県)に向かう特別攻撃隊の中継・出撃基地にも使われました。

・今も残る
(5)特攻隊の慰霊碑
加古川町北在家(鶴林寺境内)
 寺家町にあった中村家旅館には、加古川飛行場で待機する特攻隊員らが出撃前夜に宿泊していました。昭和34年、若くして大空に散った特攻隊員をしのび、経営者が同旅館前に慰霊碑を建立。平成13年、旅館の廃業に伴い鶴林寺境内に移されました。

終戦70年 加古川飛行場の記録

「加古川飛行場を記録する会」が保存する資料や写真などの展示会です。
とき:8月8日(土曜)~19日(水曜)
※15日(土曜)午後1時30分から講演があります。
ところ:尾上公民館
入場料:無料
問い合わせ先:尾上公民館(電話423-2900)

「忠魂の遺書」回顧展

鶴林寺に保管されている特攻隊員が残した書(絶筆・遺書)などを展示します。
とき:9月10日(木曜)まで
ところ:鶴林寺宝物館
入場料:700円 ※市民以外は800円。
問い合わせ先:鶴林寺宝物館(電話454-7053)
 

終戦の日と原爆の日に黙とうを

 先の大戦の戦没者に対し、追悼の誠をささげるとともに平和を祈念するため、終戦の日である8月15日正午に、あわせて原爆が広島に投下された8月6日午前8時15分、長崎に投下された8月9日午前11時2分に、1分間の黙とうを捧げましょう。
 

原爆の写真展

【とき・ところ】▽8月3日(月曜)~14日(金曜)…市役所市民ロビー・新館10階 ※土・日曜日を除く。▽8月1日(土曜)~16日(日曜)…加古川駅南まちづくりセンター
【問い合わせ先】総務課(電話427-9135)
 

平和教育DVD・ビデオ・図書を貸し出します

【貸出場所】▽図書(児童書、絵本、写真集、記録文集など)…行政資料室(消防庁舎2階) ▽DVD・ビデオ(アニメ、原爆記録映画など)…教育研究所
【問い合わせ先】総務課(電話427-9135)、教育研究所(電話423-3996)
 

※旧陸軍高射砲第三連隊基地と旧陸軍加古川飛行場の写真は、当時の様子に詳しい方のご協力でご提供いただきました。





今月号の目次へ戻る


 

市民リポーター 坪山 美幸の「笑顔にあいたい」

笑顔で楽しく盆踊りを踊る会

●とき 第1・2・4金曜日
●ところ 別府公民館
●連絡先 電話090-5129-3504(大井さん)



 8月は各地域で夏祭りが開催されます。薄暗い夜にともるぼんぼり、浴衣を着て華やかに。独特の風情や雰囲気はもちろんのこと、金魚すくいやヨーヨーすくい、ラムネ、焼きそば、くじびきなど、会場にはワクワクがたっくさん! さらに、土地ごとに根付く“盆踊り”が日本の夏を彩ります。
 今回は「笑顔で楽しく盆踊りを踊る会」さんと一緒に踊ってきました!

 会の名称からも楽しい雰囲気が伝わってきます。2年前に別府公民館の登録団体として設立しました。
 「健康づくりや仲間づくりも兼ねて10人くらい集まればいいな、と始まったのですが、予想に反していっぱい来られて。今は64人が在籍しています」と代表の大井真知子さん。出席率が高く毎回50人ほどが参加するそうで、この日も大ホールを所狭しと55人が集まりました。想像以上の人気ですね!
 シーズンはもちろん、木枯らしの秋も雪降る冬も、年間を通して活動しています。盆踊りは激しい動きはないものの、全身を使う有酸素運動。参加者の中には、踊りを始めて手足の関節の動きや腰痛が改善した人も多いんですって。また、ボランティアで福祉施設を訪れて踊りを披露したり、施設の利用者と一緒に踊ったりすることも。子どもも高齢者も車いすの方も、流れる音楽に合わせて自然に体が動くといいます。
 盆踊りは小学生のころ以来の私ですが、話を聞いていたらどんどん興味が湧いてきました。さっそく参加させてもらいます!
 まずはラジオ体操で体をほぐした後、二重に円をつくります。その中心には指導者の武中久子さん。曲の選定や、定期的に新しい振り付けを考案して教えています。「最初は『ドドンパ』行きますよ!」との声掛けとともに音楽がスタートしました。
 拍子に合わせ、私も周囲の見よう見まねでついていきます。短い節で同じ振り付けの繰り返しなので、すぐに覚えて踊れるようになり(楽しい!)と思わずにっこり。後ろの人に「初めてなん? 上手やなぁ」とお褒めの言葉をいただきました!
 続けて2曲目。あれ、今度はなかなか覚えられない…。はたからでは同じような振り付けに見えますが、曲によって難易度が違うよう。侮り難し、盆踊り。失敗すると(また間違えた~)とついつい恥ずかし笑い。上手に踊れても踊れなくても笑顔になれるなんて面白いですね! 30分ほど続けて踊ってから休憩し、また30分…と踊り続けて2時間。体がじんわりと熱くなりました。
 メンバーの皆さんは「以前は盆踊りの輪の中に入っていけなかったけど、先生に習って踊れるようになりました。夏祭りの音が聞こえてくるとウキウキします!」「好きな音楽に合わせたら、手も足もすーっと動くんですよ」「ここに来るとリフレッシュできます」などと口々に話します。
 3人だけの貴重な男性、山本優さんは「季節を問わず踊れるということで気になってのぞいてみたら、男性が一人で頑張っていたんですよ。こりゃ私も入ってついていかんとってね。本当に楽しいです。皆さんにかわいがっていただいて、青春時代がまたやってきたようですよ」と踊りも交流も満喫している様子。
 さらに、最高齢83歳の池田美奈子さんは「体の芯のインナーマッスルが鍛えられるから、喜んで参加しています」とすてきな笑顔で答えてくれました。皆さん年齢よりずっとお若くて元気なのは、盆踊りのおかげ?心が弾み、気持ちが明るくなりました!

(掲載写真キャプション)
この日も新しい振り付けに挑戦。「難しいわー」と言いながらも、とっても楽しそう!

<取材メモ>通常の活動は気軽に普段着で。でも夏祭りはやっぱり浴衣ですよね!私も今年は浴衣で盆踊りに参加したいなぁ




今月号の目次へ戻る


 

グラフ加古川

楽しいな! 手作りでワクワクの夏祭り

 鳩里幼稚園で夏祭りが開かれ、園児約100人が参加しました。「命・絆・エコ」をテーマに、ごみ分別を学ぶ“リサイクル大作戦”やPTAによるお手製のゲームなど、お楽しみが盛りだくさん! 暑さも忘れて夢中になっていました。


 

水の事故から身を守るために

 海や川へ行く機会が多くなる季節を前に、川西小学校で着衣泳の授業が行われました。海上保安官から「水に落ちても手足を動かさず“背浮き”で助けを待つ」という心構えを教わり、ペットボトルなど身近なものを浮き具に使った命を守る方法を学びました。


 

丹精を込めて植えました

 平荘小学校の4・5年生が、もち米の田植え体験に参加しました。地元農家から植え方を教わった後、横一列に並んでいざ開始。膝の下まで泥だらけになりながら、一株ずつ手で苗を植えていきました。


 

井戸の水って冷たーい!

 浜の宮小学校で行われた井戸掘り体験。手堀り用の掘削器具を回して地下3メートルまで掘り、ポンプを取り付けて押すと、土色をした地下水がどんどん出てきます。参加した児童は、初めて触れる井戸水に大きな歓声をあげていました。




今月号の目次へ戻る


 

保健センターで健診を! ― いま、受けたい健診 ―

 がんは誰もがかかる可能性があり、特に早期のがんは自覚症状がなく進行します。がんの本当の怖さは「知らない間に進行する」ことです。
 がんなどの生活習慣病を早期に発見し治療を受けるために、がん検診や特定健診を定期的に受けましょう。

あなたがいま受けられる健診をチェックしよう!

(1)胃がんリスク検査(ABC分類)
内容/血液検査
対象/40歳以上
料金/1,500円

(2)胃がん検診
内容/胃部X線撮影(バリウムによる)
対象/18歳以上
料金/1,400円(65歳以上は無料)

(3)肺がん検診
内容/胸部X線撮影
対象/18歳以上
料金/700円(65歳以上は無料)

(4)大腸がん検診
内容/便潜血検査
対象/18歳以上
料金/1,000円(65歳以上は無料)

(5)子宮がん検診
内容/細胞診検査
対象/18歳以上(受診は2年に1回)
料金/1,200円(65歳以上は無料)
※午後のみ実施。

(6)乳がん検診
内容/マンモグラフィ撮影(X線)、視触診
対象/40歳以上(受診は2年に1回)
料金/3,300円
※午前に視触診がない日もあります。

(7)骨粗しょう症検診
内容/かかとの骨強度測定
対象/18歳以上
料金/500円

(8)肝炎ウイルス検診
内容/血液検査
対象/40歳以上でこれまで受診したことがない人
料金/1,000円

(9)国保特定健診
内容/診察、身長・体重・腹囲測定、血圧測定、血液検査、尿検査
対象/30~74歳で市国民健康保険に加入している人
料金/無料



保健センターでの健診の流れ

(1)受付
(2)問診
(3)検診
※市民税非課税世帯や生活保護世帯の人は健診料金が免除されます。受診前に健康課か市民センター・東加古川市民総合サービスプラザへ申請してください。
※一定の年齢の対象者に、無料クーポン券を送付しています。クーポン券の有効期限は2月末です。

健診日程

【とき】8月11日(火曜)・18日(火曜)・21日(金曜)・26日(水曜)・28日(金曜)、9月7日(月曜)・10日(木曜)
※年間の日程は5月に配布している「加古川市健診カレンダー」に掲載しています。市ホームページでも確認できます。
加古川市平成27年度検診 検索

【申し込み】電話で総合保健センター
加古川町篠原町103-3
電話429-2923

健診Q&A

(1)複数の健診を同時に受診できますか?
 可能です。予約時に受診したい健診の種類を伝えてください。

(2)健診を受けるのに予約を取りやすい時期はありますか?
 健診が始まる5~6月、健診の終了が近づく12月以降は大変混み合います。7~11月頃に予約や受診をお勧めします。

(3)健診の時間はどのくらいかかりますか?
 例えば、国保特定健診と胃がん・肺がん・大腸がん検診の4種類を受診する場合、1時間30分程度が目安です。ただし、受診する健診の種類や数、混雑具合などで変わります。



胃がんリスク検査(ABC分類)を始めました!

教えて! 胃がんリスク検査

中田邦也医師(中田医院)
 胃がんは、ピロリ菌の感染が原因となって発症することが明らかになっています。
 胃がんリスク検査は、血液検査でピロリ菌感染を調べる検査(ピロリ菌抗体検査)と胃の萎縮度を調べる検査(ペプシノゲン検査)を組み合わせ、胃がんになりやすいかどうかのリスク(危険度)を分類します。ピロリ菌に感染していても、除菌することで、胃がんになるリスクが3分の1以下になります。除菌は、一週間の薬の服用で簡単にできます。
 胃がんのリスクを知り、その上で必要な処置や検査を受けることで早期にがんを防ぐことができます。

検査結果
結果はリスク別にA~Eに分類されます。
胃がんリスク検査結果分類表

A群
ペプシノゲン検査 陰性
ピロリ菌抗体検査 陰性
胃がんの発生頻度/年
ほぼ0
胃粘膜の委縮はなく、ピロリ菌感染の可能性が低いため、胃がんのリスクは極めて低い。

B群
ペプシノゲン検査 陰性
ピロリ菌抗体検査 陽性
胃がんの発生頻度/年
1,000人に1人
胃粘膜の委縮はないが、ピロリ菌感染の可能性が高いため、胃がんになるリスクがある。

C群
ペプシノゲン検査 陽性
ピロリ菌抗体検査 陽性
胃がんの発生頻度/年
400人に1人
胃粘膜の委縮があり、ピロリ菌感染の可能性が高いため、胃がんになるリスクが高い状態。

D群
ペプシノゲン検査 陽性
ピロリ菌抗体検査 陰性
胃がんの発生頻度/年
80人に1人
ピロリ菌が住めないくらい胃粘膜の萎縮があり、胃がんになるリスクが最も高い状態。

E群
過去にピロリ菌を除菌した。
ピロリ菌除菌後も胃がんになるリスクは残っています。

胃がんリスク検査Q&A

(1)「胃がん検診」と「胃がんリスク検査」はどう違いますか?
 「胃がん検診」は、バリウムを飲みX線撮影を行うことで、胃がんを見つける検診です。「胃がんリスク検査」は、胃がんになりやすいかどうかのリスク(危険度)を分類する検査です。
 同一年度内に両方を受けることはできません。

(2)「胃がんリスク検査」を受診した後は、どうなりますか?
 B~D群の人は医療機関で内視鏡検査を受けてください。ピロリ菌に感染している場合は、除菌することをお勧めします。A群の人は自覚症状がある場合に、E群の人は定期的に医療機関を受診してください。

(3)検査を受けるときの注意点はありますか?
 以下に該当する人は、正しい結果が得られない可能性があるため、検査を希望する場合は主治医に相談してください。
●食道、胃、十二指腸の病気で治療中
●胃の手術を受けた
●腎不全
●抗生剤、胃酸を抑える薬、ある種の胃粘膜保護薬を内服している
●ピロリ菌の除菌をした

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)
 





今月号の目次へ戻る


 

Attention
ここに注目!

8月は「人権を大切にする市民運動推進強調月間」です

●人権フォーラム2015 ~いのち輝くまち加古川~

【とき】8月23日(日曜)午後2時から
【ところ】市民会館
【内容】岩崎順子((公財)和歌山県人権啓発センター講師)による講演「ちょっと心をゆるめてみませんか? ~わすれかけていたものが見えてきます~」、小・中学生の人権啓発優秀作品の表彰 ※手話通訳、要約筆記あり。
【費用】無料
※一時保育あり(8月18日までに申し込みが必要)。

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話427-9356)



●人権コンサート「サマーステージ」

【とき】8月8日(土曜)午後2時~3時30分
【ところ】人権文化センター
【内容】アマデウス大西(アマデウス音楽院付属笑学校長)によるピアノ演奏とトーク
【費用】無料

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話427-9356)


 

爽やかな自己表現“アサーション”を心がけてみませんか

 人とのやり取りの中で「言い過ぎてしまった」と後悔したり、逆に「そんな言い方をしなくても」と相手の言葉に気分を害したりしたことはありませんか。
 ある人権啓発DVDにもこんなシーンがあります。
 ある日、母親はアルバイト先に急ぐ息子に弁当を持たせようとします。頼んだわけではない息子は「いらない」と無愛想に断りますが、母親は「持って行きなさい」と押しつけます。押し問答の末、弁当は玄関でひっくり返り、双方とも気まずい思いをすることになってしまいます。
 たとえ相手のためにしたことでも、自分の価値観を押し付けるだけでは良い関係は築けません。お互いの立場や思いを尊重しつつ、率直に「相手に伝えてみよう」とする姿勢が大切です。
 この母親の立場では息子に断られる場合も想定して弁当を勧めてみること。息子の立場では不愉快な気分や断ったことへの罪悪感など、自己の嫌な感情も「そのままの自分」として素直に受け入れること。そして「何に対して」「なぜ」嫌だったのかを客観的に考えることで、相手に不快な思いをさせることなく自分の思いを率直に伝えることができるようになるといわれています。これを“アサーション(自他を尊重した爽やかな自己表現)”といい、家庭や職場、地域社会などあらゆる場面で生かすことができます。
 私たちの生活は、人とのコミュニケーションを無くしては成り立ちません。自分と他の人、両方の存在や思いを尊重する態度を日々心がけていくことが、誰もが気持ちよく暮らせる「お互いの人権を大切にできる」まちづくりの推進力となるのではないでしょうか。


 

不審者情報マップを掲載しています

 市内で発生した痴漢や露出などの情報は、市ホームページで公開している地図情報サービス「かこナビ」の不審者情報マップで確認することができます。地域の防犯活動などに活用してください。 ※兵庫県警や市教育委員会など関係機関からの情報を随時更新し、掲載しています。
●不審者情報マップ
http://www.city.kakogawa.lg.jp/hp/kakonavi/index.html

 市内で子どもや女性を狙った痴漢や露出、声かけ事案が発生しています。夜間は遠回りでも人通りのある明るい道を選びましょう。音楽を聴いたり携帯電話を操作したりしながらの“ながら歩き”は注意がおろそかになりがちです。周囲を警戒して、危険を感じたときはすぐに110番通報してください。

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)


 

平成28年度採用市職員を募集

■事務職
●高校卒…1人程度
平成7年4月2日以降に生まれた人
●身体障がい者…1人程度
昭和63年4月2日以降に生まれた人で、一定の要件を満たす人
【受付期間】8月20日~28日(土・日曜日は除く)
【試験日】9月20日(日曜)…筆記・面接

【問い合わせ先】人事課(電話427-9139)

■消防職
●短大・高等専門学校・専門学校・高校卒…4人程度
▽短大・高等専門学校・専門学校卒…平成5年4月2日以降に生まれた人
▽高校卒…平成7年4月2日以降に生まれた人
【受付期間】8月20日~28日(土・日曜日は除く)
【試験日】▽9月20日(日曜)…筆記・体力 ▽9月21日(祝日)または22日(火曜)…集団面接

【問い合わせ先】消防本部総務課(電話427-6528)
※募集要項は、市役所案内、各市民センター・公民館などにあります。


 

市制65周年記念イベント
第27回加古川マラソン大会

【とき】12月23日(祝日)午前9時35分スタート ※雨天決行。
【ところ】県立加古川河川敷マラソンコース「加古川みなもロード」(日本陸連公認フルマラソンコース)
【種目・対象】▽フルマラソン…18歳以上 ※高校生を除く。 ▽10キロメートル…高校生以上 ▽5キロメートル…中学生以上 ▽ファミリー2キロメートル…小学生以上
※フルマラソンの制限時間は5時間30分。 
※高校生以下は保護者の承諾(署名)が必要。
※加古川市・高砂市・稲美町・播磨町の中学校に在籍している中学生を対象に3キロメートルを実施します(一般募集はありません)。
【定員】6,400人 ※種目別定員あり。
【費用】▽フルマラソン…6,500円 ▽10キロメートル…4,000円(高校生は2,000円)  ▽5キロメートル…4,000円(中学・高校生は2,000円)  ▽ファミリー2 キロメートル…1人1,000円

【申し込み】
(1)インターネット・携帯サイト(http://runnet.jp)
【先着順】…8月19日午前0時~26日午後11時59分(定員になり次第受け付け終了)
(2)専用振替用紙
【抽選】…8月19日~21日(消印有効)
※抽選事務手数料500円と払込手数料が必要。当選者には参加料支払専用用紙を送付します。

【問い合わせ先】加古川マラソン大会実行委員会事務局(ウェルネス推進課内 電話427-9180)
※くわしくは募集要項をご覧ください。募集要項は、市役所案内、各市民センター・公民館などにあります。


 

市制65周年記念イベント
多世代交流イベント「にこにこサマーフェスタ」

【とき】8月22日(土曜) 午前10時~正午
【ところ】総合体育館
【内容】高校生によるお楽しみステージ、魚つり、電車ごっこ、子育てサークルやシニア世代との交流など
【対象・定員】小学生未満の子どもと保護者(子どもは100人まで・先着順)
【費用】子ども1人につき400円

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)


 

8月3日から臨時福祉給付金のコールセンターを開設します

 臨時福祉給付金の申請方法などの問い合わせは、コールセンターを利用してください。
 申請の受け付けは9月1日からです。対象となる可能性がある人には、9月上旬に申請書を送付します。

【問い合わせ先】臨時給付金コールセンター(電話427-9393) ※受付時間は午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)。

臨時給付金を装った振り込め詐欺に注意!

 不審な電話などを受けた場合は相談してください。

【問い合わせ先】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)、加古川警察署(電話427-0110)


 

高度地区見直し案の説明会を開催します

 市では、低層住宅地の居住環境や街並み景観を保全し、地域の特性を生かしたまちづくりを推進するため、高度地区の見直し(建物の高さ制限の見直し)を進めています。このたび、見直し対象地区として4地区を抽出し、皆さんの意見をお伺いするため説明会を開催します。
【とき・ところ】▽8月18日(火曜)…東神吉会館 ▽8月19日(水曜)…人権文化センター ▽8月21日(金曜)…野口公民館 ※時間はいずれも午後7時から。
【内容】神吉地区(神吉・砂部の各一部)、友沢地区(友沢・稲屋の各一部)、稲屋地区(稲屋・木村・備後・友沢の各一部)、長砂地区(長砂・良野の各一部)の高度地区の見直し案について

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)


 

8月1日から一定以上の所得のある人は、介護サービスを利用するときの負担割合が2割になります

 これまで介護サービスを利用する場合、所得にかかわらず自己負担割合は一律1割でしたが、一定以上の所得がある人は自己負担割合が2割になります。
【対象】次のすべての条件に該当する人
(1)本人の合計所得金額が160万円以上
(2)同一世帯の65歳以上の年金収入とその他の合計所得金額の合計が、65歳以上が1人の場合は280万円以上、2人以上の場合は346万円以上

 要介護・支援の認定がある人全員に、自己負担割合を記載した介護保険負担割合証(クリーム色)を7月中旬に郵送しています。介護サービスを利用するときは、介護保険被保険者証とあわせてサービス事業者へ提示してください。

【問い合わせ先】介護保険課(電話427-9124)


 

ごみ減量のアイデアを募集します

 平成34年度までに、燃えるごみの20パーセント減量が必要です。そこで家庭のごみ減量に効果があり、地域に広がり継続して取り組めるアイデアを募集します。
【対象】市内在住・在勤・在学の人
【応募方法】8月31日(消印有効)までに、応募用紙にアイデアを書いて、次のいずれかの方法で応募してください。(1)環境第1課か環境政策課へ持参 (2)郵送(〒675-0019 水足1452-1 環境第1課) (3)ファクス(ファクス426-6403) (4)Eメール(kan_dai1@city.kakogawa.hyogo.jp)

【問い合わせ先】環境第1課(環境美化センター内 電話426-1561) ※最優秀賞(1点)には表彰状と図書カード(1万円分)、優秀賞(4点以内)には表彰状と図書カード(5千円分)を贈ります。
※応募用紙は市役所案内、環境第1課、環境政策課、各市民センター・公民館、市ホームページにあります。

20パーセントごみ減量
 燃えるごみの現状を知ってもらい、減量の目安となるよう、毎月新クリーンセンターで処理したごみの量をお知らせします。
<6月>
平成27年(速報値) 7,680トン
基準年度(平成26年) 7,491トン
プラス189トン(プラス2.5パーセント)
夏はごみの中に水分が多くなる季節です。生ごみの水切りにご協力をお願いします。水分を減らすことで臭いや虫の発生も抑制できます。


 

パブリックコメント(意見公募)を実施します

(A)加古川市総合基本計画(案)
 平成28年度から32年度までのまちづくりを進めるうえでの基本となる「加古川市総合基本計画(案)」にご意見をお聞かせください。
(B)地方独立行政法人加古川市民病院機構 第2期中期目標(案)
 平成28年度から32年度までに地方独立行政法人加古川市民病院機構が達成すべき業務運営に関する「中期目標(案)」にご意見をお聞かせください。
【応募方法】(A)8月31日まで(B)8月18日~9月16日(いずれも必着)に意見提出用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。(1)市役所案内、政策企画課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザへ持参 (2)郵送(〒675-8501 政策企画課) (3)ファクス(ファクス422-9568) (4)Eメール(gyousei@city.kakogawa.hyogo.jp)
※総合基本計画(案)及び中期目標(案)、意見提出用紙は、市ホームページ、市役所案内、政策企画課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザにあります。
※(B)は、西市民病院、東市民病院でも閲覧及び意見の応募ができます。

【問い合わせ先】(A)政策企画課(電話427-9113)(B)政策企画課(電話427-9159)


 

行財政改革を進めています

 行財政改革とは、限られた経営資源(人・もの・金)を効率よく活用し、行政に要する経費を抑えながら、市民サービスなどの向上を実現するための取り組みです。
 市では、平成27年度までの行財政改革の取り組みを定めた「加古川市第5次行革緊急行動計画」に基づき、行財政改革を進めています。また、平成28年度以降の行財政改革の具体的な内容を検討しています。

◆平成26年度の主な取り組みは?
○省エネルギー化を推進し、温室効果ガスの排出量と経費の削減に努めました。
○人員配置を見直し、人件費の削減に努めました。
○有料広告を拡充し、広告料収入の確保に努めました。
○市民サービスの向上と経費の削減を目指し、民間活力の導入に努めました。

取り組み全体で5億1,490万円の削減効果がありました!

◆取り組みの成果は新しい事業の実施やこれまでの事業の充実へつなげています(主な事業)
○情報公開と市民参画
 *まちづくりオープンミーティングや公開事業評価などを実施し、市民の声を施策に反映させます。
○防災・減災対策と防犯対策
 *防犯パトロールの時間を延長して実施します。
 *大規模災害に備え、食料、生活必需品などの物資の備蓄を進めます。
○子育て支援と教育環境の充実
 *小・中学校などに派遣している外国語指導助手(ALT)を増員し、派遣時間数を増やすとともに、新たに小学1~4年生へも配置します。
 *小学4年生~中学3年生の医療費の助成を拡充し、子育て世帯の負担を軽減します。
○観光振興と地域活性化
 *多様な地場産品をふるさと納税のお礼の品とし、市のPRや産業振興を図ります。

【問い合わせ先】政策企画課(電話427-9110)


 

県・播磨広域合同防災訓練(加古川会場)を実施します

 県と東播磨、北播磨の市町が連携し、同日に合同防災訓練を実施します。
 加古川会場では、地域の皆さんとこれからの防災の担い手である大学生・高校生・中学生が訓練を行います。 【とき】8月30日(日曜)午前9時~11時15分
【ところ】兵庫大学(平岡町新在家)
【内容】初期消火訓練、応急救護訓練など
※県立医療センタードクターヘリや消防車両、警察車両なども参加予定です。見学は自由です。

【問い合わせ先】危機管理室(電話427-9717)
※会場に駐車場はありません。


 

引越しのときは住所変更の届け出を忘れずに

 住民票の異動の届け出(転出届、転入届、転居届など)は、国民健康保険、国民年金、選挙人名簿への登録などにつながる大切な手続きです。今年10月以降には、社会保障・税・災害対策の手続きの際に必要となるマイナンバーの「通知カード」が住民票の住所に郵送されます。
 入学や就職、転勤などで住所を異動した人は、忘れずに住民票の異動の届け出を行ってください。

【問い合わせ先】市民課(電話427-9185)


 

マタニティマークをご存じですか

 妊娠中は、赤ちゃんの成長やお母さんの健康を維持するためにとても大切な時期です。外見からは、妊婦であるかどうかや、つらい症状を判断しにくい場合もあります。
 このマークを付けている人を見かけたら、電車・バスなどで座席を譲る、周りでたばこを吸わないなど、思いやりある気遣いをお願いします。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)




今月号の目次へ戻る


 

情報コーナー



お知らせ
催し
募集
子育て
福祉・健康
施設だより
●総合文化センター
●ウェルネスパーク
●スポーツ交流館
●日岡山体育館
●平荘湖アクア交流館
●漕艇センター
●海洋文化センター
●松風ギャラリー
●総合体育館
●図書館
●両荘公民館
●加古川北公民館
●東加古川公民館
●平岡公民館
●氷丘公民館
●加古川公民館
●別府公民館
●野口公民館
●尾上公民館
●加古川西公民館
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)


お知らせ

各種福祉手当をご存じですか

児童扶養手当
【対象】父母が離婚し父または母と生計が同一でない児童を養育している人、父または母が死亡か重度障がい者などで児童を養育している人(公的年金額が児童扶養手当の額を下回る場合は差額の手当の受給可能。いずれも児童は18歳未満)
【支給額】児童1人の場合最高4万2千円
特別児童扶養手当
【対象】20歳未満の障がい児を養育している人(施設に入所している場合は除く)
【支給額】重度障がい児…5万1千100円、中度障がい児…3万4千30円
障害児福祉手当
【対象】20歳未満の重度障がい児で、常に介護が必要な児童(施設に入所している場合は除く)
支給額】1万4千480円特別障害者手当
【対象】20歳以上の重度障がい者で、常に介護が必要な人(施設に入所している場合や3カ月以上入院している場合は除く)
【支給額】2万6千620円
※支給額はいずれも月額。所得制限あり。
●現況届をお忘れなく
 各種福祉手当(経過的福祉手当を含む)を受けている人は、8月11日~31日に現況届を提出してください。届け出がないと8月分以降の手当が受けられません。該当者には8月上旬に現況届を送ります。
●各種福祉手当を振り込みます
 8月期分の手当てを各受給者指定の口座に振り込みます。▽児童扶養手当…8月11日 ▽特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当…8月6日 ▽重度心身障害者(児)介護手当…8月26日

【問い合わせ先】▽児童扶養手当、特別児童扶養手当…家庭支援課(電話427-9212) ▽特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当、重度心身障害者(児)介護手当…障がい者支援課(電話427-9210)


 

日光山墓園へのお墓参りは臨時バスで

【とき】8月9日(日曜)~15日(土曜)
【加古川駅北口発】
午前8時
午前9時40分
午前11時20分
午後1時40分
午後3時20分
【日光山墓園発】
午前9時
午前10時40分
午後1時
午後2時40分
午後4時20分
【費用】片道310円

【問い合わせ先】日光山墓園管理事務所(電話428-0778)


 

東播都市計画道路の変更案の縦覧

【とき】8月11日(火曜)~25日(火曜)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日は除く)
【ところ】都市計画課 ※県決定路線は県庁都市計画課でも縦覧できます。
【内容】▽市決定…間形坂元線・南備後稲屋線・樋之口線(全線廃止)、平野西河原線・区画1号線・区画2号線(一部区域の変更) ▽県決定…加古川駅南線(一部区間の廃止)
意見書の提出/利害関係人は、縦覧期間中に市決定路線については市長に、県決定路線については知事に意見書を提出することができます。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)、県庁都市計画課(電話078-362-4307)


 

粗大ごみ・不燃ごみの受け入れを一時中止

 設備補修のため、次の期間中は新クリーンセンターへの畳・ふとん・草木などの可燃性粗大ごみ、リサイクルセンターへの粗大ごみ・不燃ごみの搬入はできません。 ※ごみステーションでの収集は通常どおりです。
【とき】▽新クリーンセンター…8月10日(月曜)~15日(土曜) ▽リサイクルセンター…8月10日(月曜)~14日(金曜)

【問い合わせ先】クリーンセンター(電話428-3211)、リサイクルセンター(電話428-2391)


 

ここもチェック!

●中小企業退職金共済制度
 中退共制度は、中小企業で働く従業員のための外部積立型の国の退職金制度です。掛金助成や税法上の優遇などがあります。パートタイマーや家族従業員も加入できます。

【問い合わせ先】中小企業退職金共済事業本部大阪コーナー(電話06-6536-1851)

●東播磨地域都市計画区域マスタープラン等の見直し案公聴会
【とき】8月25日(火曜)午後7時から
【ところ】県加古川総合庁舎
【公述申出の受け付け】8月17日(必着)までに、〒650-8567 県庁都市計画課(電話078-362-3578) ※公述申出がない場合、公聴会は中止。

●加古川市原爆被爆者の会
 被爆者同士の連携を深め、生活相談や福祉・医療などの支援制度の紹介を行っています。また、市内の学校・町内会などの団体を対象に「かたりべ」による被爆体験の講話などの平和学習も行っています。

【問い合わせ先】加古川市原爆被爆者の会・福田(電話423-4951)



 

情報コーナーの目次へ戻る



催し

みとろフルーツパーク果実加工教室

【とき】8月28日(金曜)午前10時~正午
【内容】ブルーベリーを使った加工品作り
【定員】20人(先着順)
【費用】中学生以上千円、3歳~小学生500円 ※小学生以下は保護者同伴。

【申し込み・問い合わせ先】8月5日からみとろフルーツパーク(電話428・1113)


 

子どもの食育講座

【とき】8月21日(金曜)午前9時30分~午後1時30分
【ところ】兵庫大学
【内容】調理実習、講話
【対象】市内在住の小学5年生~中学生
【定員】20人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】問健康課(電話421-2044)


 

就職活動個別指導

【とき】9月の毎週木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)


      

環境教室「親子でエコ体験」

【とき】8月25日(火曜)午後2時~3時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】ケナフのストラップづくり、風呂敷の包み方
【対象】小学生と保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】8月7日から市消費者協会事務局(市民生活あんしん課内 電話427-9120) ※一時保育あり(先着10人・無料)。


 

勤労者ゆとり創造セミナー

【とき】9月27日(日曜)午後1時30分から
【ところ】勤労会館
【内容】桂ぽんぽ娘(落語家)による講演「美味しく食べて健康長生き ~栄養士がしゃべる! 笑って免疫力UP~」
【定員】100人(2人1組・申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】9月18日(消印有効)までに、往復ハガキに(1)氏名(2)郵便番号(3)住所を書いて、〒675-0017 勤労会館内 加古川労働者福祉協議会(電話423-1535)
※ハガキ1枚につき1組まで。


 

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】9月4日(金曜)午後7時~8時30分
【ところ】氷丘公民館
【内容】DVと子どもへの影響 ~暴力のない地域社会へ向けて~
【定員】100人
【費用】無料

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5029) ※申込不要。


 

応急手当普及員講習会

【とき】8月21日(金曜)・22日(土曜)・23日(日曜)午前9時~午後5時
【ところ】防災センター
【内容】固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇生法の習得と指導方法 ※認定証を交付します。
【対象】次のすべての条件に当てはまる人 (1)加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤 (2)学校、事業所、防災組織などで指導的立場にある (3)普通または上級救命講習を修了しているか同等の知識技能を持っている
【定員】30人(先着順)
【費用】無料(別にテキスト代が必要)

【申し込み・問い合わせ先】8月7日から防災センター(電話423-0119)


 

普通救命講習会

【とき】8月20日(木曜)午前9時30分~午後0時30分
【ところ】防災センター
【内容】止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇生法など
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から防災センター(電話423-0119)


 

休日納税相談窓口

【とき】8月22日(土曜)午前9時~午後0時30分
【ところ】収税課
【内容】市税の納付・相談、納税証明書の発行

【問い合わせ先】収税課(電話427-9171)


 

男女共同参画センターの催し

●ママのみらいカフェ
【とき】8月25日(火曜)午前10時~11時30分
【対象】子育て中の母親
【定員】10人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

●働くとどうなる? 子育て世代のマネープラン
【とき】9月8日(火曜)午前10時~正午
【内容】社会保険、税金の知識を学び、ライフマネーなどから働くことを考える
【対象】就職を考えている女性
【定員】8人(先着順)
【費用】無料

【申し込み】8月6日から男女共同参画センター ※一時保育あり(要予約)。
【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


 

男女共同参画イベント「大人も子どもも! みんな笑顔でつながろう♪」

【とき・内容】9月6日(日曜)▽午前11時~午後0時20分…親子で学べる認知症サポーター養成講座 ▽午後0時30分から…紙芝居、マジック、バルーンアートなど
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【費用】無料

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172) ※認知症サポーター養成講座は申し込みが必要・先着50人。


 

ロビーコンサート

【とき】8月26日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】コスモスの会(トーンチャイム)、マーガレット(童謡の合唱)
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)


 

ここもチェック!

●きらめく兵庫フェスタin KAKOGAWA
【とき】8月30日(日曜)午前11時~午後5時30分
【ところ】市民会館、市役所前広場
【内容】講演、飲食ブース、ステージ、展示会など
【参加費】無料

【問い合わせ先】加古川青年会議所(電話423-3076)

●AED心肺蘇生講習会 ~あなたも救える突然死~
【とき】9月27日(日曜)午前9時30分~午後0時30分
【ところ】総合保健センター
【定員】50人(先着順)
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月31日までに(1)救急講習申込(2)氏名・ふりがな(3)生年月日(4)性別(5)職業(6)郵便番号・住所(7)電話番号を書いて、ファクスで加古川医師会(ファクス421-4303 電話421-4301) ※受講者には修了証を交付します。

●健康・体力づくりグラウンド・ゴルフ大会
【とき】9月8日(火曜)午前9時30分から(小雨決行、雨天時は9月15日(火曜))
【ところ】日岡山公園グラウンド
【参加費】千円

【申し込み】8月14日午前9時~11時に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)

●グラウンド・ゴルフ協会会長杯
【とき】10月20日(火曜)午前9時30分から(小雨決行、雨天時は10月22日(木曜))
【ところ】志方東公園
【参加費】千円

【申し込み】9月4日午前9時~11時に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)

●「加古川の風景」写真展
【とき】8月1日(土曜)~23日(日曜)
【ところ】市民ギャラリー(カピルビル3階)
【参加費】無料

【問い合わせ先】観光協会(電話424-2170)



 

情報コーナーの目次へ戻る



募集

加古川菊花展への出品

【とき】10月16日(金曜)~11月8日(日曜)
【ところ】日岡山公園 ※切花の部は武道館。
【内容】花壇(大菊、懸崖、盆栽、小品盆栽)、鉢個別、福助作り、ダルマ作り、切花、自由出品
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】9月2日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)出品内容を書いて、〒675-0064 観光課(電話424-2190)
※申込者多数の場合は抽選。搬入期間は10月13日~15日午前9時~午後8時(切花は11月3日午前9時~11時)です。


 

緑のカーテンコンテスト作品

【内容】市内で今年の春以降に育てたつる性植物(ゴーヤなど)による緑のカーテンの作品。応募作品の中から最優秀賞1点と優秀賞数点を決定

【申し込み・問い合わせ先】9月16日までに、応募用紙に必要事項を書いて、〒675-8501 環境政策課(電話427-9769)
※応募用紙は環境政策課、市ホームページにあります。
※応募作品は市ホームページなどで紹介することがあります。応募書類、写真は返却しません。



 

情報コーナーの目次へ戻る



子育て

二種混合の予防接種はお済みですか

 二種混合(ジフテリア・破傷風)の接種期間は、11歳以上13歳未満です。期間内に接種をしてください。 ※接種期間を過ぎると、任意接種(有料)となります。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)


 

母親講座

【とき・内容】(1)9月14日(月曜)…ママのヘアアレンジ講座 (2)10月16日(金曜)…かんたんヒップホップダンス (3)11月18日(水曜)…子育て講演会 ※時間はいずれも午前10時~11時45分。3回コース。
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】市内在住の小学生未満の子どもの母親 ※生後6カ月以上の子どもは一時保育あり。
【定員】40人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】8月24日(必着)までに、申込用紙か往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)電話番号(4)子どもの氏名・ふりがな・年齢(5)一時保育の有無を書いて、〒675-0066 寺家町45 JAビル5階 加古川駅南子育てプラザ「母親講座」係(電話454-4189) ※申込用紙は、加古川駅南子育てプラザ、東加古川子育てプラザにあります。
 



加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189

(A)アロマハンドマッサージでリフレッシュ
【とき】8月20日(木曜)午前10時~11時30分(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】(A)8月6日から加古川駅南子育てプラザ

(B)ポーセラーツ講座
【とき】9月4日(金曜)午後1時~2時
【内容】転写シールを使ってマグカップに絵付け
【対象】2歳~小学生未満の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】 (B)8月17日から加古川駅南子育てプラザ

(C)親子体操
【とき】9月3日(木曜)・17日(木曜)、10月1日(木曜)・15日(木曜)(1)午後1時~1時45分 (2)午後2時~2時45分 ※各4回コース。
【対象】(1)2歳未満の歩くことができる子どもと保護者 (2)2歳~小学生未満の子どもと保護者(子ども1人につき保護者1人)
【定員】各10組(先着順)
【費用】2千円

【申し込み・問い合わせ先】 (C)8月18日から加古川駅南子育てプラザ


 

ファミリーサポートセンター 電話424-9933

●交流会
【とき】9月11日(金曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【内容】情報交換、バルーンアート指導
【対象】ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人
【費用】100円

【申し込み・問い合わせ先】前日までにファミリーサポートセンター

●普通救命講習会
【とき】9月9日(水曜)午前9時30分~午後0時30分
【ところ】男女共同参画センター
【内容】固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇生法
【対象】ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人
【定員】30人(先着順) ※一時保育あり。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】前日までにファミリーサポートセンター


 

東加古川子育てプラザ 電話423-5517

●絵本講座
【とき】8月26日(水曜)午後1時30分~3時
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】8月10日から東加古川子育てプラザ


 

志方児童館 電話452-0505

●夏休み子どもクッキング
【とき】8月20日(木曜)午前9時30分~正午
【内容】くるみクッキー
【対象】小学生以上
【定員】20人(先着順)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】8月6日~13日に志方児童館


 

8月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

【とき・催し】
4日(火曜) 絵本の読み聞かせ
6日(木曜) おうたとリトミック
7日(金曜) おもちゃサロン
10日(月曜) 3B体操
12日(水曜) オカリナとミニシアター
16日(日曜) MIEピアノコンサート
17日(月曜) スマイルヨガ
18日(火曜) 親子体操
19日(水曜) かんたんヒップホップ
25日(火曜) 8月生まれの誕生会
26日(水曜) みんなであそぼう
27日(木曜) 夏のクラリネットコンサート
28日(金曜) 絵本のひととき



東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

【とき・催し】
4日(火曜) 3B体操
5日(水曜) ベビービクスを楽しもう
6日(木曜) リコーダー演奏
7日(金曜) かんたんヒップホップ
10日(月曜) エプロンシアター
14日(金曜) ヨガで元気に
18日(火曜) おはなしポケット
19日(水曜) おうたとリトミック
24日(月曜) わらべうたあそび
25日(火曜) 8月生まれの誕生会
26日(水曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
27日(木曜) ぱんだっことあそぼう
28日(金曜) 親子DEダンス
31日(月曜) リズムでゴーゴー!



志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
7日(金曜) ダンス! ダンス!
17日(月曜) 集まれ! 赤ちゃん
25日(火曜) おはなし会
26日(水曜) 楽しいおりがみ
27日(木曜) おはなし会
28日(金曜) 楽しいおりがみ

時間/午前11時~11時30分 ※志方児童館の25日(火曜)・28日(金曜)のみ午後3時~3時30分。
【対象】小学生未満の子どもと保護者(集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者)
【費用】無料 ※申込不要。


 

出産・子育て教室

両親学級
【とき】8月20日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

ママとベビーのおしゃべりサロン
【とき】(1)8月7日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(2)8月17日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(3)8月17日(月曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(4)8月20日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(5)8月25日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(6)9月3日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)


 

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも午後1時~2時

4カ月児健康診査

【対象】4~5カ月
【とき・ところ】
8月5日(水曜) ウェルネージかこがわ
8月19日(水曜) ウェルネージかこがわ
8月26日(水曜) ウェルネージかこがわ

1歳6カ月児健康診査

【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき・ところ】
8月7日(金曜) ウェルネージかこがわ
8月21日(金曜) ウェルネージかこがわ
8月28日(金曜) ウェルネージかこがわ

3歳児健康診査

【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき・ところ】
8月4日(火曜) ウェルネージかこがわ
8月18日(火曜) ウェルネージかこがわ
8月25日(火曜) ウェルネージかこがわ

【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)



 

情報コーナーの目次へ戻る



福祉・健康

糖尿病教室

【とき】8月27日(木曜)午前11時~午後0時30分
【ところ】西市民病院
【内容】「涼風」をテーマに食事会を通じて糖尿病の知識や心得を学ぶ
【対象】糖尿病の患者と家族、糖尿病に関心のある人
【定員】45人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】8月7日午前9時から西市民病院庶務課(電話434-2051)


 

献血にご協力を

【ところ・とき】
ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 8月2日(日曜)午前10時~正午、午後1時15分~午後4時
市役所前(400ミリリットルのみ) 8月10日(月曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~午後4時
イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 8月15日(土曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~午後4時
イオン加古川(400ミリリットルのみ) 8月30日(日曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~午後4時
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)


 

健康づくり講座

【とき】9月4日(金曜)午前10時~11時45分
【ところ】加古川北公民館
【内容】保健師による講演「受けておしまいでは、もったいない! 健診結果からわかること」、健康相談など
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

認知症早期発見チェック

【とき】8月21日(金曜)午前11時~午後2時
【ところ】ニッケパークタウン
【費用】無料

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208) ※申込不要。


 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽8月11日(火曜)…東加古川公民館 ▽8月21日(金曜)…ニッケパークタウン ▽8月24日(月曜)…加古川西公民館 ▽9月8日(火曜)…尾上公民館 ▽9月9日(水曜)…志方公民館 ※時間はいずれも午前10時~11時30分。ニッケパークタウンのみ午前11時~午後2時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体脂肪測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

巡回がん検診

【検診日】8月27日(木曜)・31日(月曜)
【検診会場】陵南公民館
【申込開始日】8月6日

【検診日】9月2日(水曜)・8日(火曜)・12日(土曜)・15日(火曜)
【検診会場】加古川西公民館
【申込開始日】8月7日

【検診日】9月3日(木曜)・7日(月曜)
【検診会場】志方公民館
【申込開始日】8月12日

【検診日】9月4日(金曜)
【検診会場】しろやま農業研修センター
【申込開始日】8月12日

【検診日】9月5日(土曜)・11日(金曜)
【検診会場】東加古川公民館
【申込開始日】8月17日

【検診日】9月9日(水曜)・10日(木曜)
【検診会場】ニッケパークタウン
【申込開始日】8月20日

【検診日】9月24日(木曜)・25日(金曜)
【検診会場】西神吉会館
【申込開始日】9月2日

【検診日】9月29日(火曜)・30日(水曜)、10月1日(木曜)
【検診会場】加古川北公民館
【申込開始日】9月2日

※時間はいずれも午前9時30分~11時30分。ニッケパークタウンは午前10時~11時30分。
※9月9日(水曜)・10日(木曜)・29日(火曜)は午後1時30分からも実施。
【内容】胃がん・肺がん・大腸がん検診
【対象】市内在住の来年3月31日現在で65歳以上の人
【費用】無料

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

介護者のつどい

【とき】(1)8月8日(土曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】ストレッチ

【とき】(2)8月14日(金曜)
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】福祉用具について

【とき】(3)8月28日(金曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会


 

認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(4)8月21日(金曜)
【ところ】グランはりま(平岡町)
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会、介護相談

【とき】(5)8月18日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】茶話会


 

介護・福祉なんでも相談

【とき】(6)8月11日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(7)8月25日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(8)8月27日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】午後3時~4時

【とき】(9)9月2日(水曜)
【ところ】両荘公民館
【時間】午後1時30分~3時30分

【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(1)のぐち(電話426-8218)
(2)かこがわ(電話429-6510)
(3)かこがわ南(電話435-4468)
(4)(8)ひらおか(電話451-0405)
(5)(9)かこがわ北(電話430-5560)
(6)(7)かこがわ西(電話452-2097)


 

健康コラム(28)
旬野菜のすすめ

 旬の野菜は栄養価が高く、一番おいしく食べることができます。また、その季節に合わせて体の調子を整えてくれる働きもあります。
 夏の旬野菜であるきゅうり、トマト、なすなどは体を冷やしてくれる効果があります。また、オクラなどのねばねば野菜は整腸作用があるので、胃腸が弱りがちな夏におすすめです。
 1日の野菜摂取量の目標は350グラムですが、兵庫県食生活実態調査では県民の平均は250グラムです。特に夏は暑さで食欲がなくなったり、汗をかいたりするので、体に必要なビタミン・ミネラルが不足しがちです。野菜料理をあと1皿増やすことで、体に必要な栄養素を補給できます。旬野菜を使ったさっぱりレシピで暑い夏を乗り切りましょう!

夏野菜と海藻のサラダ(2人分)
【 材料 】
●めかぶ…1パック
●海藻ミックス(乾燥)…5グラム
●オクラ…2~3本
●トマト…2分の1個
●青じそ…2枚
●(A)酢・しょうゆ・みりん・ごま油…各小さじ1
【 作り方 】
(1)海藻ミックスを水で戻し、水気を切る
(2)オクラをゆでて斜めに切り、トマトは角切り、青じそは千切りにする
(3)ボウルにめかぶと(1)(2)を入れて(A)であえる

【問い合わせ先】健康課(電話421-2044)


 

ここもチェック!

●東播認知症教室
【とき・ところ】(A)8月27日(木曜)…尾上公民館 (B)9月30日(水曜)…西市民病院
※時間はいずれも午後1時30分~3時。
【内容】認知症の基礎知識や接し方
【対象】認知症の人と家族、介護者
【定員】各50人(申込者多数の場合は抽選)
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】(A)8月20日 (B)9月23日(いずれも消印有効)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)参加人数(5)希望日を書いて、〒675-0065 篠原町103の3 加古川医師会(電話421-4301)

●認知症(若年・高齢者)介護勉強会
【とき・ところ】(1)8月5日(水曜)午後1時~3時…リバティかこがわ(野口町) (2)8月25日(火曜)午前10時~正午…総合福祉会館
【内容】(1)講話「今さら聞けない認知症の疑問」、茶話会 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)

●加古川健康福祉事務所の催し
(1)こころのケア相談…8月3日(月曜)・24日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…8月19日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎検査相談…8月12日(水曜)・26日(水曜)午前9時10分~10時20分 ※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)…地域保健課(電話422-0003) (2)(3)健康管理課(電話422-0002)



 

情報コーナーの目次へ戻る



施設だより

総合文化センター(電話425-5300) 〒675-0101 新在家1224-7

●くるみボタンを使ってオリジナルバッジを作ろう

【とき】8月15日(土曜)・29日(土曜)午後1時30分~3時
【対象】小学生以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から総合文化センター



●プラネタリウム夢コンサート「響き合うハーモニー・つながる心」

【とき】9月12日(土曜)午後7時~8時30分
【出演】BLENDY
【対象】小学生以上
【定員】84人
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月7日から総合文化センター



●太陽観察会 「太陽ってどんな星?」

【とき】8月16日(日曜)午後1時30分~2時30分 ※悪天候時は中止。
【費用】無料



●ミニ展示「加古川の道標」

【とき】8月23日(日曜)まで
【費用】無料



●夏休みサイエンスショー ~加古川東高校の科学系クラブによる小学生向け理科実験教室~

【とき・内容】▽8月8日(土曜)…化学部「今日から君も“サイエンスマスター”化学の世界を冒険しよう」 ▽8月15日(土曜)…生物部「植物の骨組みをさぐる」 ▽8月22日(土曜)…地学部「どっかーん大噴火! 恐竜時代の加古川について学ぼう」 ※時間はいずれも午前10時10分~10時55分、午後1時30分~2時15分。
【費用】200円(4歳~中学生100円)



●イエローエールのジャグリングショー
【とき】8月8日(土曜)・22日(土曜) ※時間はいずれも午後1時~1時20分、午後2時30分~2時50分。



●創作教室

【教室名】陶芸
【曜日】第2・4土曜日
【開講日】10月10日
【開始時間】午後2時
【回数】10回
【定員】20人
【参加費】20,000円

【教室名】こども造形
【曜日】第2・4土曜日
【開講日】10月10日
【開始時間】午後1時30分
【回数】10回
【定員】28人
【参加費】9,000円

【教室名】料理(1)
【曜日】第2火曜日
【開講日】10月6日
【開始時間】午前10時
【回数】5回
【定員】16人
【参加費】10,000円

【教室名】料理(2)
【曜日】第3火曜日
【開講日】10月20日
【開始時間】午前10時
【回数】5回
【定員】16人
【参加費】10,000円

【教室名】親子料理
【曜日】第3土曜日
【開講日】10月17日
【開始時間】午前10時
【回数】5回
【定員】8組
【参加費】8,000円

【対象】▽こども造形…小学1~3年生 ▽親子料理…小学1~3年生と保護者

【申し込み】9月2日までにハガキ(消印有効)に(1)教室名(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)学校名・学年(5)保護者名(6)電話番号を書いて、総合文化センター



 

情報コーナーの目次へ戻る



ウェルネスパーク(電話433-1100) 〒675-0058 天下原370

●チアダンス体験会

【とき】8月21日(金曜)・28日(金曜)午後5時~6時
【対象】4歳~小学生
【定員】各20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●プロに習うお菓子教室

【とき】9月8日(火曜)午前10時30分~午後1時
【対象】16歳以上
【内容】ケシの実のパウンドケーキ
【定員】15人(先着順)
【費用】2,500円(材料費を含む)
 
【申し込み・問い合わせ先】8月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●ミュージックフラッグ イン カコガワ

【とき】8月23日(日曜)午後2時~4時
【出演】TOZY、プチポワールwithうしをみやこ、中村利紗
【費用】2,000円(当日2,500円)、高校生以下1,000円 ※全席自由。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●ウェルネスカラオケ発表会

【とき】9月6日(日曜)午前10時30分~午後5時
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネスパーク



●サマーフェスティバル

紙芝居
【とき】8月23日(日曜)(1)午前10時30分から (2)午前11時30分から

似顔絵
【とき】8月23日(日曜)午前9時30分~午後4時
【費用】1,000円

心も体も癒されま笑
【とき】8月23日(日曜)(1)午前10時30分~午後4時 (2)午後1時~4時
【内容】(1)占い (2)マッサージ
【費用】各500円

輪投げ 
【とき】8月23日(日曜)午前10時~午後2時

カヤック体験
【とき】8月23日(日曜)午前10時~正午
【対象】小学生以下

インボディ(体組成計)測定
【とき】8月23日(日曜)午前10時~午後4時
【対象】小学生以上

シナプソロジー体験会
【とき】8月23日(日曜)(1)午前11時から (2)午後1時から
【対象】小学生以上
【定員】各20人



●スポーツ教室

【教室名】ベビーマッサージ&ベビーヨガA
【曜日】月曜
【開講日】9月7日
【開始時間】午前10時
【回数】4回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】4,000円

【教室名】ベビーマッサージ&ベビーヨガB
【曜日】月曜
【開講日】9月7日
【開始時間】午前11時15分
【回数】4回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】4,000円

【教室名】チアダンス
【曜日】金曜
【開講日】9月4日
【開始時間】午後5時
【回数】3回
【対象】4歳~小学生
【定員(先着順)】20人
【参加費】4,500円(別に教材費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】8月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)



 

情報コーナーの目次へ戻る



スポーツ交流館(電話436-7400)

●ストリートダンス体験会

【とき】8月20日(木曜)・27日(木曜)午後5時~5時45分
【対象】小学生
【定員】各20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日からスポーツ交流館



●グローブ空手体験会

【とき】8月12日(水曜)・19日(水曜)・26日(水曜)午後5時~6時
【対象】4歳~小学生
【定員】各20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日からスポーツ交流館



●水中運動教室

【とき】(1)毎週木曜日午後8時15分~8時45分 (2)毎週土曜日午後5時~6時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】(1)1,000円 (2)2,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日からスポーツ交流館



●スポーツ教室

【教室名】キッズマッサージ&運動あそび
【曜日】木曜
【開講日】9月10日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ&ベビーヨガ
【曜日】金曜
【開講日】9月11日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日からスポーツ交流館 ※申込者多数の場合は抽選。



 

情報コーナーの目次へ戻る



日岡山体育館(電話426-8911)

●ソフトテニス教室
【内容・とき】▽初級…(1)毎週木曜日午後6時~7時20分 (2)毎週金曜日午後7時20分~8時40分 (3)毎週日曜日午後2時~3時20分 ▽中級…(4)毎週木曜日午後7時20分~8時40分 (5)毎週金曜日午後6時~7時20分 (6)毎週日曜日午後4時30分~5時50分 ※いずれも9月から。月4回コース。
【ところ】日岡山公園第2テニスコート
【対象】中学生、高校生
【定員】各8人(先着順)
【費用】月額5,400円 ※別に年会費2,050円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から日岡山体育館



●竹細工教室

【とき】8月12日(水曜)・30日(日曜)、9月16日(水曜)午前9時30分~11時30分
【対象】16歳以上
【定員】各15人(先着順)
【費用】1,300円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館



●スポーツ教室

■ところ:日岡山体育館
【教室名】初めてエアロ
【曜日】水曜
【開講日】10月7日
【開始時間】午前10時
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】30人
【参加費】4,000円

【教室名】ゆったりヨガ
【曜日】木曜
【開講日】10月1日
【開始時間】午前9時30分
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】34人
【参加費】4,000円

【教室名】ほぐさサイズ
【曜日】木曜
【開講日】10月1日
【開始時間】午前10時45分
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】17人
【参加費】4,000円

【教室名】バドミントン
【曜日】水曜
【開講日】10月7日
【開始時間】午後7時
【回数】10回
【対象】中学生以上
【定員】35人
【参加費】5,000円

【教室名】バドミントン
【曜日】木曜
【開講日】10月1日
【開始時間】午後7時
【回数】10回
【対象】中学生以上
【定員】35人
【参加費】5,000円

【教室名】卓球(中級)(1)
【曜日】水曜
【開講日】10月7日
【開始時間】午後1時30分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員】15人
【参加費】4,000円

【教室名】卓球(中級)(2)
【曜日】水曜
【開講日】10月7日
【開始時間】午後3時
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員】15人
【参加費】4,000円

【教室名】卓球(初級)
【曜日】金曜
【開講日】10月9日
【開始時間】午後1時
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】5,000円

【教室名】少年少女バドミントン
【曜日】土曜
【開講日】10月3日
【開始時間】午後5時
【回数】14回
【対象】小学4年生~中学生
【定員】5人
【参加費】5,000円

【教室名】MIZUエクササイズ
【曜日】土曜
【開講日】10月3日
【開始時間】午後7時
【回数】12回
【対象】16歳以上
【定員】12人
【参加費】5,400円

【教室名】キッズチアダンスA
【曜日】土曜
【開講日】10月10日
【開始時間】午前10時
【回数】16回
【対象】小学1・2年生
【定員】20人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズチアダンスB
【曜日】土曜
【開講日】10月10日
【開始時間】午前11時15分
【回数】16回
【対象】小学3~6年生
【定員】20人
【参加費】16,000円

【教室名】キッズチアダンスC
【曜日】木曜
【開講日】10月8日
【開始時間】午後5時30分
【回数】16回
【対象】小学3~6年生
【定員】20人
【参加費】16,000円

■ところ:武道館
【教室名】ヨガ
【曜日】火曜
【開講日】10月6日
【開始時間】午前10時
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員】50人
【参加費】3,600円

【教室名】ヨガ
【曜日】金曜
【開講日】10月9日
【開始時間】午前10時
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】50人
【参加費】4,500円

【教室名】ソフトエアロビクス
【曜日】火曜
【開講日】10月6日
【開始時間】午後1時30分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員】50人
【参加費】3,600円

【教室名】気功
【曜日】木曜
【開講日】10月1日
【開始時間】午後1時30分
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】50人
【参加費】4,500円

【申し込み・問い合わせ先】9月5日までに、申込用紙を日岡山体育館 ※申込者多数の場合は抽選。申込用紙は日岡山体育館にあります。



 

情報コーナーの目次へ戻る



平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

●親子ベビー水泳

【とき】9月16日(水曜)・30日(水曜)午前11時~正午
【対象】6カ月~3歳未満と保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から平荘湖アクア交流館



●水中ウォーキング

【とき】9月16日(水曜)・30日(水曜)午後0時15分~0時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から平荘湖アクア交流館



●泳法ワンポイントレッスン

【とき】9月16日(水曜)・30日(水曜)午後0時45分~1時15分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から平荘湖アクア交流館



●エンジョイマスターズ

【とき】9月12日(土曜)・26日(土曜)午前10時~11時
【内容】大会の出場を目指して泳法レッスンやトレーニング
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から平荘湖アクア交流館



●水中体操教室

【とき】9月11日から毎週金曜日午前10時~11時 ※4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,500円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から平荘湖アクア交流館



●子ども基礎体育教室

【とき】9月5日(土曜)・12日(土曜)・19日(土曜)(1)午後2時~2時50分 (2)午後3時~3時50分 (3)午後4時~4時50分 ※3回コース。
【対象】(1)2・3歳 (2)4・5歳 (3)小学3~6年生
【定員】(1)10人 (2)(3)各13人(先着順)
【費用】4,000円 (別に教材費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から平荘湖アクア交流館



●生け花教室

【とき】9月8日(火曜)・15日(火曜)・29日(火曜)午後2時30分~4時30分 ※3回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円(別に材料費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から平荘湖アクア交流館



●ストレッチヨガ

【とき】9月4日から毎週金曜日午後2時15分~3時15分 ※4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から平荘湖アクア交流館



●プール臨時休館のお知らせ

水替えのため9月2日(水曜)~4日(金曜)は休館します。



●水泳教室

【教室名】幼児クラス
【曜日】月曜
【開講日】9月7日
【開始時間】午後3時30分
【回数】14回
【対象】3歳~小学生未満
【定員(先着順)】各32人
【参加費】14,000円

【教室名】幼児クラス
【曜日】火曜
【開講日】9月8日
【開始時間】午後3時30分
【回数】14回
【対象】3歳~小学生未満
【定員(先着順)】各32人
【参加費】14,000円

【教室名】幼児クラス
【曜日】木曜
【開講日】9月10日
【開始時間】午後3時30分
【回数】14回
【対象】3歳~小学生未満
【定員(先着順)】各32人
【参加費】14,000円

【教室名】障がい児クラス(1)
【曜日】土曜
【開講日】9月12日
【開始時間】午後1時
【回数】14回
【対象】3歳~小学生の障がいのある子どもと保護者
【定員(先着順)】各20組
【参加費】14,000円

【教室名】障がい児クラス(2)
【曜日】土曜
【開講日】9月12日
【開始時間】午後2時15分
【回数】14回
【対象】小学4年~中学生の障がいのある子どもと保護者
【定員(先着順)】各20組
【参加費】14,000円

【教室名】女性クラス
【曜日】月・木曜
【開講日】9月7日
【開始時間】午前11時
【回数】28回
【対象】16歳以上の女性
【定員(先着順)】30人
【参加費】28,000円

【教室名】女性クラス
【曜日】月・木曜
【開講日】9月7日
【開始時間】午前11時
【回数】14回
【対象】16歳以上の女性
【定員(先着順)】30人
【参加費】14,000円

【教室名】女性クラス
【曜日】月・木曜
【開講日】10月26日
【開始時間】午前11時
【回数】14回
【対象】16歳以上の女性
【定員(先着順)】30人
【参加費】14,000円

【教室名】一般クラス(1)
【曜日】火曜
【開講日】9月8日
【開始時間】午前10時45分
【回数】14回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】24人
【参加費】14,000円

【教室名】一般クラス(2)
【曜日】火曜
【開講日】9月8日
【開始時間】午後7時15分
【回数】14回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】24人
【参加費】14,000円

【教室名】一般クラス(3)
【曜日】金曜
【開講日】9月11日
【開始時間】午後7時15分
【回数】14回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】24人
【参加費】14,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から平荘湖アクア交流館



 

情報コーナーの目次へ戻る



漕艇センター(電話428-2277)

●KAKOGAWAオータムカップボート大会

【とき】9月13日(日曜)午前8時15分から ※荒天中止。
【ところ】漕艇センター
【内容】ナックルフォア500メートル (部門)(1)男女フリー (2)女子 (3)ジュニア
【対象】小学4年生以上 ※小・中学生は保護者の同意が必要。
【定員】50クルー(先着順)
【費用】(1)(2)6,500円 (3)無料 ※保険料を含む。高校生以下は無料。

【申し込み・問い合わせ先】8月5日~30日に漕艇センター



 

情報コーナーの目次へ戻る



海洋文化センター(電話441-0050)

●親子お天気教室

【とき】9月27日(日曜)午後1時30分~3時30分
【対象】小学生以上と保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から海洋文化センター



 

情報コーナーの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420-2050)

●ゴスペル風合唱団インチウォームコンサート

【とき】9月12日(土曜)午後2時から
【定員】100人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から松風ギャラリー



 

情報コーナーの目次へ戻る



総合体育館(電話432-3000)

●テニススクール

【教室名】週1回ジュニア
【曜日】火曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額)】5,650円

【教室名】週1回ジュニア
【曜日】木曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額)】5,650円

【教室名】週1回一般(初心者)
【曜日】火曜
【開始時間】午後6時
【対象】中学生以上
【会費(月額)】6,680円

【教室名】週1回一般(経験者)
【曜日】火曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額)】6,680円

【教室名】週1回一般(経験者)
【曜日】木曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額)】6,680円

【教室名】週2回ジュニア
【曜日】火・木曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額)】7,710円

【教室名】週2回一般(経験者)
【曜日】火・木曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額)】8,740円

※別に入会金3,080円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館



●フットサルスクール

【とき】毎週金曜日(1)午後4時30分から (2)午後5時30分から
【対象】(1)小学1・2年生 (2)小学3年生以上
【定員】各25人(先着順)
【費用】月額5,140円 ※別に入会金3,080円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館



●ウェーブリングヨガ

【とき】8月4日(火曜)・11日(火曜)・25日(火曜)午後1時~2時
【対象】16歳以上
【定員】40人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館



 

情報コーナーの目次へ戻る



図書館

中央図書館(電話425-5200)

【とき】1日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】7日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】7日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】8日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】15日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】22日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】29日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人



加古川図書館(電話422-3471)

【とき】1日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】8日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】15日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人



ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】8日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】9日(日曜)
【催し】こわいおはなし会
【開始時間】午後1時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】15日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳以上と保護者
【定員】20人

【とき】16日(日曜)
【催し】せんそうのおはなしかい
【開始時間】午後2時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】22日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】9月5日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳以上と保護者
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】3歳以下と保護者
【定員】40人



海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】8日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】22日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人



●図書館見学ツアー

【とき】8月30日(日曜)午前10時~11時
【ところ】中央図書館
【対象】市内在住の小学1~3年生と保護者
【定員】8組(先着順) ※1組3人まで。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から中央図書館



●ストーリーテリングボランティア養成講座

【とき】9月10日(木曜)、10月8日(木曜)、11月12日(木曜)、12月10日(木曜)午前9時45分~11時45分 ※4回コース。
【ところ】総合文化センター
【内容】子どもにストーリーテリングを行うための知識・技術を習得
【対象】ストーリーテリングに興味があり、主に土曜日に図書館ボランティアとして活動できる人
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から中央図書館



●図書館を使った調べる学習コンクール入賞作品レプリカ展示

【とき】8月1日(土曜)~31日(月曜)午前9時30分~午後8時
【ところ】ウェルネスパーク図書館

【問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館



図書館員のおすすめ本
~夏休みを楽しもう~

「ぼくと未来屋の夏」 はやみねかおる  講談社
 「未来を知りたくないかい?」。夏休み前に風太へ声をかけてきたのは『未来屋』を名乗る怪しげな男。何の因果か、その男と一緒に過ごすことになった 小学校生活最後の夏。それは風太にとって冒険に満ちたものとなります。夏休 みのワクワク感がたまらない作品です。

ほかにもこんな本があります

「キッドナップ・ツアー」 角田光代 新潮社
「虹色ほたる」 川口雅幸 アルファポリス
「はちうえはぼくにまかせて」 マーガレット・ブロイ・グレアム ペンギン社



 

情報コーナーの目次へ戻る



両荘公民館(電話428-3133)

●夏休み七夕・子どもフェスティバル

【とき】8月5日(水曜)午前9時~正午
【内容】旧暦の七夕飾り、昔遊びなど
【対象】中学生以下と保護者
【費用】無料



●さわやかパソコン同好会(中級)

【とき】第1・2・4日曜日午前9時~11時
【定員】5人
【費用】月額2,000円(別に教材費などが必要)
【持ち物】WINDOWS7以上のパソコン

【申し込み・問い合わせ先】橋本(電話080-3776-8921)



●両荘パソコンを楽しもう会(初級)

【とき】第1・2・4火曜日午後1時~3時
【定員】10人
【費用】月額2,000円(別に教材費などが必要)
【持ち物】WINDOWS7以上のパソコン

【申し込み・問い合わせ先】中島(電話428-3475)



 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川北公民館(電話438-7409)

●ペン・かな習字 なでしこ

【とき】毎月第1・3月曜日午前11時~午後1時
【定員】5人
【費用】月額1,600円 ※入会金1,000円。

【申し込み・問い合わせ先】坂田(電話438-6612)



 

情報コーナーの目次へ戻る



東加古川公民館(電話423-6066)

●地域学講座「地域に残る文化財をさぐる ~地域史の語り部をめざして~」

【とき】9月19日~来年2月の第3土曜日午後1時30分~3時30分 ※6回コース。
【内容】講義「筑紫大道と中世加古川の文化財」など
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月8日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-0101 新在家457-3 東加古川公民館「地域学講座」係



●親子で作る秋のBENTO教室

【とき】9月5日(土曜)午前11時~午後1時
【内容】キャラクタ―弁当づくり
【対象】小学生と保護者
【定員】10組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月24日(必着)までに、ハガキに(1)氏名・ふり がな(2)学年(3)住所(4)電話番号(5)保護者名を書いて、〒675-0101 新在家 457-3 東加古川公民館「秋のBENTO教室」係



●書道教室

【とき】毎週金曜日午前9時~11時
【対象】初心者
【定員】5人
【費用】月額3,000円(テキスト代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】細田(電話426-9542)



 

情報コーナーの目次へ戻る



平岡公民館(電話078-949-5210)

●地域学講座「学び、訪ねて加古川の魅力発見」

【とき】9月9日(水曜)・30日(水曜)、10月7日(水曜)、11月4日(水曜)・11日(水曜)・25日(水曜)、12月9日(水曜)午前10時~正午 ※7回コース。
【内容】市内の石造物について
【対象】市内在住・在勤の18歳以上
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月22日(消印有効)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-0104 土山699-2 平岡公民館「地域学講座」係



●ロビーコンサート出演者を募集

【とき】毎月第2火曜日午後0時40分~0時55分
【ころ】平岡公民館ロビー
【内容】アンプやスピーカーなど使用しない演奏 ※演奏時間は15分以内。
【対象】市内在住・在勤の人

【申し込み・問い合わせ先】平岡公民館



 

情報コーナーの目次へ戻る



氷丘公民館(電話424-3741)

●劇団ここからシニア演劇教室

【とき】9~12月の月曜日午後2時~4時 ※祝日は除く。
【内容】演技の基礎から卒業公演まで
【対象】55歳以上
【費用】月額3,000円 ※入会金2,000円。

【申し込み・問い合わせ先】橘(電話421-6029)



●氷丘将棋同好会

【とき】毎週日曜日午前9時~午後1時
【定員】5人
【費用】半年1,200円 ※入会金1,000円。

【申し込み・問い合わせ先】中村(電話421-3908)



 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川公民館(電話423-3841)

●加古川マジッククラブ

【とき】▽昼の部…毎月第2・4金曜日午前10時~午後1時 ▽夜の部…毎月第1・3金曜日午後7時~9時
【費用】半年5,000円

【申し込み・問い合わせ先】島津(電話425-9031)



●卓球B
【とき】毎月第1・2・4金曜日午後7時~9時
【費用】年間3,500円

【申し込み・問い合わせ先】阿部(電話424-7897)



 

情報コーナーの目次へ戻る



別府公民館(電話441-1117)

●みんなでマジシャンになろう!

【とき】8月29日(土曜)午前10時~正午
【対象】小学生以上
【定員】20人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】8月21日までに参加費を添えて別府公民館



●文化講演会「パーソナリティー奮戦記」

【とき】9月27日(日曜)午後1時30分~3時
【内容】道上洋三(朝日放送パーソナリティー)による講演
【定員】250人(先着順)
【費用】1,000円(当日1,200円)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館



●おはなし会

【とき】8月26日(水曜)午前11時~11時45分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】10組
【費用】無料



●婚活・手打ちうどん教室

【とき】9月12日(土曜)午前9時から
【対象】35~48歳の人
【定員】男女各10人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月5日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675―0132 宮田町3-3 別府公民館「婚活手打ちうどん教室」係



 

情報コーナーの目次へ戻る



野口公民館(電話426-9020)

●夏休み親子折り紙・昔あそび教室

【とき】8月20日(木曜)午前9時30分~正午
【内容】折り紙、けん玉、こま回しなど
【対象】小学生と保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】100円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から野口公民館



●英会話クラブ

【とき】毎月第1~4土曜日▽1部…午後1時30分~3時15分 ▽2部…午後3時15分~5時
【対象】20歳以上
【定員】▽1部…5人 ▽2部…3人
【費用】月額3,000円 ※入会金2,000円。

【申し込み・問い合わせ先】吉川(電話423-7271)



●琴「さくら会」

【とき】毎月第1~4水曜日午後1時~5時
【定員】5人
【費用】月額3,000円

【申し込み・問い合わせ先】山中(電話090-5676-0963)



●尺八「竹友会」

【とき】毎月第1~3金曜日午前11時~午後3時
【対象】20歳以上
【定員】5人
【費用】月額1,000円

【申し込み・問い合わせ先】初瀬(電話424-0589)



●阿波踊り教室「めちゃ楽連」

【とき】毎月第2・4木曜日午後1時~3時
【対象】女性
【定員】10人
【費用】月額1,000円 ※入会金1,000円。

【申し込み・問い合わせ先】幣(へい)(電話090-9050-4527)



 

情報コーナーの目次へ戻る



尾上公民館(電話423-2900)

●おはなしなあにとkirakiraぱふぇ

【とき】8月29日(土曜)午後2時~4時
【内容】大型絵本、トランプの知育遊び、パフェ作り
【対象】3~6歳の子どもと保護者
【定員】16組
【費用】400円 ※子ども2人目からは200円。

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館



 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川西公民館(電話432-3467)

廃食用油の回収を終了しました
 「地域アニメーター研究会」が中心になって実施していました廃食用油の回収は6月で終了しました。長い間回収にご協力いただきありがとうございました。



 

情報コーナーの目次へ戻る


 

8月の相談窓口

市民相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】市政についての相談や生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

登記相談

【とき】8月8日(土曜)午後1時~4時 ※受け付けは3時30分まで。
【内容】土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

行政相談

【とき】8月11日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは2時30分まで。
【内容】行政への要望や苦情など
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

法律相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時40分~4時40分 ※要予約。
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

行政書士の無料相談

【とき】8月20日(木曜)午後1時~3時
【内容】遺言相続・農地・ビザ・各種契約など
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分 ※要予約。
【内容】借金、相続など
【ところ・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)


 

税務相談

【とき】8月4日(火曜)・25日(火曜)午後1時30分~4時30分 ※要予約。
【内容】税理士が税務の入口をアドバイス
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)


 

消費生活相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後4時
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など
【ところ】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)


 

人権相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時~4時
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)
※法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)でも行っています。


 

女性相談、母子・父子相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫婦・親子関係、生活上の悩みなど
【ところ】家庭支援課(電話427-9293)


 

家庭児童相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど
【ところ】家庭支援課(電話427-3073)


 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫・妻や恋人などからの暴力被害の悩み
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)


 

小児救急医療電話相談

【とき・番号】(1)毎週月~土曜日午後6時~午前0時 日曜日、祝日午前9時~午前0時(電話078-731-8899) ※ 携帯電話やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日午後8時30分~11時30分(電話078-937-4199)
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが


 

乳幼児子育て相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】乳幼児の発達など、子育ての悩み
【ところ】育児保健課(電話454-4188)


 

教育相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)


 

少年非行相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※電話相談にも応じます。
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)


 

認知症・高齢者総合相談

【とき】毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【内容】認知症や介護の悩みなど
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)


 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的障害…毎週月曜日午前10時~正午、毎週水曜日午後2時~4時 ▽身体障害…毎週火・金曜日午前10 時~正午 ▽精神障害…毎週水・木曜日午前10時~正午
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話421-2062) ※要予約。


 

身体障がい者相談

【とき】毎週水・日曜日午前10時~正午 ※要予約。ファックスでの相談も可。
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【ところ】総合福祉会館 ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話・ファクス454-4115)


 

知的障がい者相談

【とき】8月12日(水曜)・28日(金曜)午前10時~正午 ※要予約。
【内容】知的障害に関すること、養育生活など
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話422-8899)


 

心配ごと相談

【とき】毎週水・木・金曜日午後1時~4時
【内容】家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)


 

労働相談

【とき】毎週土曜日午前9時~正午 ※8月29日を除く。
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【ところ】勤労会館(電話423-1535)


 

若者就職相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】45歳までの人を対象とした就労相談、ニート・ひきこもりの支援相談
【ところ】若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)


 

職業相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】職業相談、職業紹介など
【ところ】ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話425-5115)


 

創業支援相談

【とき】毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【内容】創業の情報提供など
【ところ】商工労政課(電話427-9756)


 

女性のための労働相談

【とき】8月19日(水曜)午後2時~7時 ※午後5時以降と一時保育は要予約。
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)


 

女性のチャレンジ相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分 ※要予約。一時保育あり。
【内容】再就職・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)

 

住宅相談

【とき】8月22日(土曜)午後1時~4時 ※5日前までに要予約。
【内容】建築士による住宅の耐震診断・耐震改修など
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】建築指導課(電話427-9263)


 

空き家・空き地相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など
【ところ】建築指導課(電話427-9263)


 

緑化相談

【とき】毎週月・金曜日午前9時~午後4時
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)


 

暴力相談

【とき】毎週月~金曜日午前10時~午後4時
【内容】暴力団による被害の悩みなど
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)



 

情報コーナーの目次へ戻る



市民団体の広場

●集まる・売れるネット集客セミナー

【とき】8月29日(土曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】個人で事業をしている人、起業したい人
【定員】5人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】起業塾加古川・平川(電話080-1522-4224)



●夏だ! 水だ! 水遊び!!

【とき】8月30日(日曜)午前10時~午後3時
【ところ】はとのさと保育園
【対象】0歳~小学生と保護者
【定員】150人
【費用】1人300円

【申し込み・問い合わせ先】認可園「はとのさと保育園」をつくり育てる会・横野(電話421-3947)



●「本ウィーク」好きな本の持ち帰り&参加無料のイベント

【とき】8月26日(水曜)~29日(土曜)午前10時~午後5時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人シミンズシーズ・金谷(電話421-1136)



●夏休み 初心者のための親子ゴルフ体験教室

【とき】(1)8月の毎週金曜日午後7時30分~8時30分 (2)8月30日(日曜)午後3時~5時 ※5回コース。
【ところ】(1)日岡ゴルフセンター (2)城山ゴルフ倶楽部
【対象】小学生以上と保護者
【定員】20人(先着順)
【費用】無料 ※(1)はボール代1人1回400円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】はりまゴルフ育成交流協会・城戸(電話090-3711-6167)



●タオル帽子を縫いませんか

【とき】8月20日(木曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】病気治療で髪が抜ける人に贈るタオルの帽子作り
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】加古川たおるぼうしの会・松下(電話080-5323-0445)



●パソコン講座無料体験・スマホ講座

【とき】毎週水曜日午後1時から(予約制)
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【費用】スマホ講座は500円

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8205) ※パソコンレンタルあり。




情報コーナーの目次へ戻る



安全・安心豆知識14
お出かけ前に知っておこう!旅先での避難

 夏休みシーズン、長期休みを利用して旅行やレジャーを楽しむ人も多いのではないでしょうか。
 お出かけ前に覚えておいてほしいのが「旅先での避難方法」です。いつ、どこで起きるか分からないから怖いのが火災や災害です。楽しい旅先でも万が一は考えられます。見知らぬ土地や慣れない環境で安全を守るために知っておきたいポイントを紹介します。

◆まずは避難経路を確認
 ホテルや旅館にチェックイン、部屋でゆっくりしたいところですが、まずは避難経路を確認しましょう。宿泊施設は、廊下や客室などに避難経路図が掲示されています。念のため2方向確認しておくと安心です。

◆誘導灯に沿って避難
 避難するときに注目してほしいのは「誘導灯」です。緑色に光る表示灯のことで、ホテルや旅館はもちろん、百貨店や飲食店にも設置されています。誘導灯に従って進めば、的確に避難口へ行くことができます。また、誘導灯は非常電源を持っているため、地震や火災で停電した場合でも、20分間以上光り続けます。

◆防火戸の「くぐり戸」を利用
 防火戸は階段への入り口などによく見られる扉やシャッターのことで、避難経路である階段に煙や炎が侵入するのを防ぐためのものです。普段から閉鎖しているもの、火災の煙を感知すると閉まる仕組みのものがあります。もし、避難するときに防火戸が閉まっても慌てないでください。防火戸の付近には「くぐり戸」が設けられています。落ち着いてくぐり戸から避難してください。

【問い合わせ先】予防課(電話427-6532)




情報コーナーの目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(7月1日現在)

( )内は前月比。
推計人口 266,210人(-25)
世帯数 104,304世帯(+43)


 

5月の交通事故

(H27年累計/前年比)
人身事故 148件(720件/+21)
傷者 173人(852人/+46)
死者 2人(2人/-1)


 

6月の犯罪 暫定値。

(H27年累計/前年比)

空き巣 7件(44件/+4)
自動車盗難 0件(6件/-10)
オートバイ盗難 3件(22件/-46)
自転車盗難 65件(368件/-196)
ひったくり 5件(14件/+10)
車上ねらい 24件(156件/+21)




情報コーナーの目次へ戻る



納付と納税

国民健康保険料(第2期分)
後期高齢者医療保険料(第2期分)
介護保険料(第3期分)
幼稚園・保育所保育料(8月分)
下水道事業受益者負担金(第2期分)
納期限は8月31日です。




情報コーナーの目次へ戻る



斎場の休場日

【休場日】8月11日(火曜)・21日(金曜)




情報コーナーの目次へ戻る


今月号の目次へ戻る



その他の情報

◆自衛官を募集 受付期間:9月8日まで 応募資格、試験日などくわしくは、自衛隊加古川地域事務所(電話426-3290)



◆広報かこがわの有料広告掲載に関しては、株式会社神戸新聞事業社(電話423-0434)へお問い合わせください。



◆ホスピスボランティア研修会 とき:8月20日~10月8日の毎週木曜日午後2時~4時30分 ※8回コース。 ところ:総合福祉会館 内容:終末期の人に寄り添うボランティアの養成 対象:18歳以上 定員:20人(先着順) 参加費:無料 申し込み・問い合わせ先:8月10日までにボランティアセンター(電話424-4318)



◆いきいきひらおか とき:8月27日(木曜)午後1時~3時 ところ:平岡会館 内容:盆踊り、茶話会など 対象:平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上の人 定員:35人(先着順) 参加費:300円 問い合わせ先:8月10日までに平岡会館(電話421-5735)



◆旧軍人等恩給説明・相談会 とき・ところ:▽8月28日(金曜)…県民会館 ▽9月11日(金曜)…姫路市市民会館 ※時間はいずれも午後2時~4時。 内容:恩給制度概要説明、個別相談会 問い合わせ先:県生活支援課(電話078-362-3204) ※申込不要。



◆終戦当時引揚者からお預かりしている通貨や証券などの一般公開 とき:8月19日(水曜)・20日(木曜)午前10時30分~午後3時30分 ところ:姫路みなとミュージアム(姫路市) 問い合わせ先:姫路税関支署(電話079-235-4571)



◆個人事業税の第1期納期限は8月31日です。納税には口座振替制度をご利用ください。くわしくは、加古川県税事務所(電話421-9902)



◆ごみ減量化・リサイクル促進標語優秀賞  「レジぶくろ もらわず自分の エコバック」 高田 清正




今月号の目次へ戻る



えんぴつ

 加古川生まれ・加古川育ちですが、広報の仕事をするようになって初めて知ったことがたくさんあります。地域の歴史や文化、そこで活動する人々。
 戦後70年。当時の市内の様子を初めて知りました。大きな空襲の被害を受けなかった加古川市。軍事施設は姿を消し、今や戦争があったことを忘れさせる街並みですが、だからこそ知り、伝えていかなければならないのだと感じました。
 「今を生きる人は平和に慣れてしまっとる。あの時のことを忘れたらあかん」。お話を聞かせていただいた方の言葉が心に響きました。 (ゆ)




今月号の目次へ戻る



かがやくかこがわっ子

国際舞台で活躍するプロ野球選手になりたい

WBSC U-12ワールドカップ 日本代表
浜岡 陸さん(野口南小学校6年・加古川リトルリーグ)


 「日本代表の18人に選ばれてうれしい。ピッチャーで試合に出て、優勝したいです」
 12歳以下の“侍ジャパン”として、台湾の地で国際舞台に挑戦する浜岡さん。同大会で日本が優勝したことはなく、初の世界の頂点へと意気込んでいます。
 保育園にプロ野球選手からボールのプレゼントが届いたことが野球に興味を持つきっかけになったといいます。小学1年生からソフトボールを始め、3年生で硬式野球へ。学校が終われば父とキャッチボール、朝は素振りや走り込み。インターネット動画で好プレーを研究し、新聞の野球欄は毎日欠かさずチェック。とにかく野球が大好きで、その魅力を「サヨナラ勝ちの可能性があって最後まで何があるかわからないところ」と話します。
 マウンドに立つ姿に加え、バッターでの活躍も期待される浜岡さん。憧れの選手に田中将大・中田翔選手を挙げ「プロ野球選手になって世界で活躍したい」と夢を描いています。
 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。