2015年7月号

更新日:2019年12月23日


 

平成27年7月号目次
  特集:徹底的にごみ減量!
  笑顔にあいたい
  グラフ加古川
  いきいき百歳体操で自分らしく元気に!
  第44回加古川まつり
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子





徹底的にごみ減量!

加古川市は平成34年までに燃えるごみの20パーセント削減が必要です!

 表紙の写真をご覧いただきましたか?
 市民の皆さんが出した「燃えるごみ」は、新クリーンセンター(平荘町)のピットに搬入され、24時間休むことなく焼却炉で処理されています。
 ごみを焼却すると二酸化炭素などの温室効果ガスが発生し、環境に少なからず影響を与えます。また、ごみの焼却処理、施設の修繕や焼却灰の処理などには、限られた財源の中から多額の市税を投じています。
 新クリーンセンターの利用には限界があり、今後、老朽化という課題に直面します。そこで加古川市では、同様の課題を抱える近隣1市2町(高砂市・稲美町・播磨町)と協議を重ね、環境への影響を抑えて効率的にごみ処理を行うため、2市2町の広域でごみ処理施設を運用することとしました。新しい広域ごみ処理施設は高砂市に建設し、平成34年度からの稼動を予定しています。新施設は、環境負荷などを考慮したことから処理能力を抑えたものとなっており、今後搬入する燃えるごみは、現在より大幅な減量が求められています。

広域でのごみ処理がスタートする前に…
知っていますか?加古川市の燃えるごみの現状

(1)燃えるごみの処理量
新クリーンセンターでの処理量はここ数年横ばい
 平成26年度に新クリーンセンターに持ち込まれた燃えるごみは約89,393トン。市民1人あたりにすれば、年間約336キログラムものごみを出していることになります。平成34年度の目標である71,553トンには約20パーセントの減量が必要です。

平成22年度 88,705トン
平成23年度 90,679トン
平成24年度 90,447トン
平成25年度 89,338トン
平成26年度 89,393トン
平成34年度の目標は71,553トン
あと17,840トンの減量が必要!
※不燃ごみ・粗大ごみを破砕・選別した後、可燃ごみとして焼却処理されるものを含む。

1人当たりの1日のごみ排出量をほかの市町と比較すると…
 2市2町では、加古川市のごみの排出量が最も多く、ごみの広域処理に向け減量の努力が必要です。
 新施設の処理能力は1人1日のごみ排出量の全国平均742グラム(平成22年度)から算出されています。
 現状では1人1日約170グラムの減量が必要です。

170グラムは新聞朝刊1日分ぐらいだよ!

加古川市 913.1グラム
高砂市 864.8グラム
稲美町 811.9グラム
播磨町 749.9グラム
平成34年度の目標は742グラム

(2)燃えるごみの種類(家庭ごみ)
 家庭から出る燃えるごみの半数以上を占めるのは生ごみ。生ごみには多くの水分が含まれています。
 次いで多いのが、約20パーセントの紙類。この中にはリサイクルができる紙が多く含まれています。

平成25年度データ
生ごみ 57パーセント
紙類 21パーセント
ビニール・ゴム類 10パーセント
木・竹・わら類 6パーセント
衣類 3パーセント
不燃物類 2パーセント
その他 1パーセント

(3)ごみの処理にかかる費用
処理費用合計 30.4億円
収集経費(ごみを収集する経費) 8.2億円
焼却経費(ごみを燃やす経費) 17.5億円
破砕経費(不燃ごみ・粗大ごみを処理する経費) 3.5億円
埋立経費(焼却灰などを処理する経費) 1.2億円

 平成25年度にごみを処理するために使われた金額は約30.4億円。市の支出総額の約4パーセントを占めます。
 市民1人あたりにすれば、年間11,379円ものお金をごみの処理に使っていることになります。

燃えるごみを減量すれば、かかる費用も削減することができ、子育て支援や教育・福祉の充実、災害対策など他の分野へその財源をまわすことができます。

『分けるが価値!』ごみの分別にご協力を!

・古紙の分類は4種類!
 古紙は貴重な資源ごみです。収集後、異物取り除き作業を行った後、再生工場で再び新しい紙としてリサイクルされます。
 地域の集団回収か、ごみステーションでの収集日(月1回)に出してください。

【古紙の種類】(1)段ボール
断面が(ギザギザ)になっているもの(厚紙は(4)雑誌・雑がみ)
【リサイクル後はこれに生まれ変わります!】段ボール など

【古紙の種類】(2)新聞・折り込みチラシ
【リサイクル後はこれに生まれ変わります!】新聞 など

【古紙の種類】(3)紙パック
500ミリリットル以上の牛乳パックなど(内側が白色以外のものは燃えるごみ)
【リサイクル後はこれに生まれ変わります!】トイレットペーパー、ティッシュペーパー など

【古紙の種類】(4)雑誌・雑がみ
週刊誌・漫画・教科書・文庫本など
【リサイクル後はこれに生まれ変わります!】段ボール、菓子箱 など

・使ってみて!ごみ分別アプリ
 「これ、何ごみで出すのかな?」
 そんなときに便利なのが『ごみ分別アプリ』!家庭ごみを約1,300種類に分類し、出し方を掲載しています。パソコンやスマートフォンから簡単に見ることができるので、ぜひ利用してください。

雑がみの回収についてくわしくは4ページをチェックしてね!

今日からできるごみ減量作戦を紹介!
 個人が出すごみの量は少なくても、加古川市全体になると大きな量となり、大きな費用となります。
 だからこそ、一人一人のごみの減量が必要です。

今日からできる!
徹底的にごみ減量!
作戦ナンバー1
紙はリサイクル

 燃えるごみの約2割を占める紙類。リサイクルできる紙を「燃えるごみ」として捨てていませんか?お菓子やティッシュペーパーの箱、包装紙、洋服のタグやメモ用紙などの小さい紙、これらは資源として回収できる「雑がみ」です。

ごみ箱の横にもう一つごみ箱を用意します。「雑がみ」をそこにどんどん入れるだけ!
紙袋を利用してもOK
※個人情報は取り除いてください。
※ビニールやテープなど紙以外のものは取り除いてください。

1週間雑がみの分別にチャレンジ!
(1) 今日から7月!カレンダーをめくろう
(これは雑がみ)カレンダー

(2) トイレットペーパー・ティッシュペーパーを交換しよう
(これは雑がみ)トイレットペーパーの芯、ティッシュペーパーの箱

(3) 戸棚を整理したら古い書類やプリントがたくさん
(これは雑がみ)はがき、名刺、学校や市役所からのプリント、紙封筒

(4) 3時のおやつ!みんなでお菓子を食べた
(これは雑がみ)クッキーやチョコレート、アイスクリームなどの紙箱

(5) 家族の服を買ってきた
(これは雑がみ)洋服のタグ、シャツなどにはさんである厚紙

(6) お客さんがやってきて手土産をいただいた
(これは雑がみ)紙袋、包装紙、菓子箱

1週間で…
これだけの雑がみが(約1キログラム)集まりました!

集まった雑がみは折りたたんで紙袋に詰めて…
ひもでしばる
粘着テープでとめる
地域の集団回収か、ごみステーションでの収集日に出してください

(注意)
<この紙は回収できません>
●防水加工された紙(アイスクリームやヨーグルトの容器、紙コップなど)
●においや汚れがついた紙(洗剤の箱、ケーキやピザの箱など)
●感熱紙、カーボン紙、写真など特殊加工された紙

今日からできる!
徹底的にごみ減量!
作戦ナンバー2
生ごみの水切り

 燃えるごみの約半分を占める生ごみ。生ごみの約70パーセントは水分です。
 水にぬれたものを燃やすことを想像してみてください。完全になくなるまで燃やすためにはたくさんの時間とエネルギーが必要です。新クリーンセンターでも同じこと。生ごみの水分が多ければ多いほど、処分をするための時間と費用がかかり、さらには余分な二酸化炭素の発生などにもつながります。
 生ごみの水分をカットすることが、ごみ減量のポイントです!

(1) はじめから水にぬらさない
野菜は洗う前に皮をむこう!
水で洗うと皮が水分を含んでしまいます
新聞やチラシで紙の箱を作って生ごみを捨てることがおすすめです♪

(2) 乾燥させて水分をとばそう
野菜くずやドリップコーヒーの豆かすを1日天日干しにすると…
※虫の発生に注意してください。
100g以上も軽くなりました!

(3) 水切りネットで水切りを
力いっぱいギュッ! と絞ろう
水切りするとこんなに重さが違います!

もっと知りたい!ごみの減量

職員出前サービスをご利用ください
 環境部の職員が地域に出向き、ごみの現状や、減量・分別・リサイクルなどの取り組みについてお知らせします。
※会場は各団体で用意してください。
日時/月~金曜日のおおむね午前9時~午後4時
※祝日・年末年始を除く。
所要時間/約1時間
対象/おおむね10人以上の団体(町内会・市民団体など)
費用/無料

申し込み・問い合わせ先/環境第1課(電話426-1561)

新クリーンセンターを見学しませんか
日時/火・木・金曜日の午前9時~11時、午後1時30分~3時30分
※祝日・年末年始を除く。
所要時間/約1時間
対象/5人以上
費用/無料

申し込み・問い合わせ先/クリーンセンター(電話428-3211)

20パーセントごみ減量
 燃えるごみの現状を知ってもらい、減量の目安となるよう、毎月新クリーンセンターで処理したごみの量をお知らせします。
(5月)
平成27年(速報値) 7,446トン
基準年度(平成26年) 7,945トン
マイナス499トン(マイナス6.3パーセント)

 加古川市がごみ処理に費やしている費用は1年間に約30億円―。
 今年度予算に計上した、こども医療費の助成拡充が約1.9億円、保育所の整備・定員拡大が約4.7億円。これらの数字と比較してもいかに膨大な費用が投じられているかがお分かりいただけるかと思います。
 ごみの減量に不可欠なのは、何よりも『市民の皆さん一人一人のご協力』です。
 現在、燃えるごみの中に多く含まれているリサイクル可能な紙類を分別いただくため、9月には「雑がみ保管袋」の全戸配布を予定しています。雑がみの分別を“習慣化”するだけで、新クリーンセンターで燃やす必要のあるごみは大きく減量します。
 今後、皆さんからのご意見やアイデアをいただきながら、市と市民、事業者が一体となり、ごみ減量という大きな課題に取り組みたいと考えておりますので、どうかご協力をよろしくお願い致します。
加古川市長 岡田康裕

【問い合わせ先】環境第1課(電話426-1561)






今月号の目次へ戻る


 

 

市民リポーター 坪山 美幸の「笑顔にあいたい」

ERCC

●とき 土・日曜日(月4回ほど)
●ところ 漕艇センター
●連絡先 電話090-3356-3170(高橋さん)



 輝く太陽の下、夏に楽しみたいのがマリンスポーツ! リゾートに出かけて満喫したいですよね。
 でもここ加古川は、大きな清流が流れる恵まれた地域。漕艇センターを拠点に日本ボート協会の公認コースが設けられていて、遠出せずとも水に親しみ、涼しく遊ぶことができるんです。今回はボートをこよなく愛する「ERCC」さんへ行ってきました!      
     
 波の揺らぎに合わせてきらめく光に、川面をすべる風。河川敷から眺めるだけでも気持ちがいいですが、水上では格別なんでしょうね!
 「えぇ。でも何よりメンバーの動きがシンクロしたときの一体感と、その瞬間の強い走り。自分たちを追いかけてくるボートを前にゴールする優越感は最高ですよ」とメンバーの高橋伸さん。言われてみれば、ライバルを見ながら後ろ向きに進むなんて、唯一の競技かもしれませんね。
 ERCCは「Easy Rowing Club Crew」の略。ボートの楽しさや喜びを伝えたいと、高橋さんが高校で所属していたボート部OBが中心となり、初心者でも楽しく漕げるチームを目指して設立しました。男女20人ほどで、多くの大会に出場しています。
 加古川でも開催されるボート競技「レガッタ」にはさまざまな種目があり、オールを1人1本持つ「スィープ」、2本持つ「スカル」、さらに乗艇する人数によっても分かれているそう。この日は最大人数で最速の「エイト」を練習します。
 8人の漕ぎ手に、かじ取りを行う“コックス”の計9人が乗艇。コックスはオールを持たず、川や風の流れ、勝負所を見極めて全員に指示を出します。メンバーからの信頼が必須の重要な任務。また、漕ぎ手もポジションにより、リズムを刻むペースメーカーや体力を要求されるエンジンなど、決まった役割があるそうです。ボートはストレッチャーに足を固定し、体を乗せたシートを前後にスライドさせてオールを動かす構造。腕ではなく、脚に力を入れて漕ぐんですって。
 さて、最初に皆さんの出艇を見させてもらうことに。全員でポンっと地面を蹴るように乗り込み、下流に向かって漕ぎ始めると…速い!! あっという間に豆粒のような小ささに。動きが見事にそろっています。Uターンして遡上すると…速い!! 川の流れに逆らっているのになぜ!? 不思議に思うほどのスピードです。
 普段は数往復して10キロメートルほどのトレーニングを行うそうですが、ここで私も体験させてもらいます。ひとまず川を下るときは漕ぐのに参加せず、スピード感と景色を堪能。初めてのボート、冷たい水しぶきと爽やかな風が最高です。まるで自然と一体になったような気持ちよさ。
 それでは、折り返し地点からオール漕ぎに挑戦。コックスの「キャッチ!」「ロー!」の指示に合わせてオールを動かします。水の抵抗を感じながらストローク。うまくとらえることができると、微力ながらも私の力で進める感覚があってうれしい!
 指示で頻繁に聞こえてくるのが「ありがとう」の言葉。「漕ぐのをやめて」という意味だそう。なぜ「ありがとう」なのでしょうか?
 メンバーの藤森美知代さんは「他の人が漕いでくれて、自分は休めるありがたい状況だからかな?でも漕いでいないときもサボっているわけじゃない。みんなが全力で力を合わせる“究極のチームプレー”ですね」とにっこり。だからこそ勝利したときの感動もひとしおなんですね。ボートに乗る楽しさと競技の喜び、魅力いっぱいのスポーツでした!

{掲載写真キャプション}
このボートは全長約17メートル、重量約100キログラム!水面では優雅に走ります。

<取材メモ>ボートは生涯スポーツ。年齢関係なく楽しむことができるので、子どもから大人まで幅広くメンバーを募集しているそうですよ。




今月号の目次へ戻る


 

グラフ加古川

仕事に学び、地域に学ぶ5日間

 中学2年生が地域に学ぶ「トライやる・ウィーク」。6月は8中学校の1,848人が保育園や動物病院、ホームセンターなどで体験学習を行い、働くことの楽しさや厳しさを学びました。


 

音楽に合わせて跳んで、健康に!

 ウェルネスパークで行われた「ミニトランポリンで元気!元気!!」。参加者は足腰への負担が少ないミニトランポリンの上で、足踏みをしたり、リズムよく跳んだりして心地よい汗を流しました。


 

広めます! 加古川市の魅力

 「観光まちづくりフォーラムin加古川」に観光大使7人が一堂に会して、加古川市の魅力を語り合いました。将棋やかつめしなど地元ならではの軽妙なトークに、約200人が集まった会場は大きな笑いに包まれました。


 

世代を超えてスポーツを楽しもう!

 スポーツを始めるきっかけづくりとして開催されている「スポーツライフセミナー」。6月13日のファミリーバドミントンには子どもから高齢者まで幅広い世代が参加し、試合やラリーを楽しみました。




今月号の目次へ戻る


 

いきいき百歳体操で自分らしく元気に!

 年齢を重ねるにつれ、つまずきやすくなったり、関節が痛んだり、体の衰えを感じることはありませんか。
最近”ロコモティブシンドローム”が原因で日常生活が困難になり、支援や介護が必要になる人が増えています。「いきいき百歳体操」で健康づくりに取り組みましょう。

ロコモティブシンドロームとは
 骨や筋肉、関節などの運動器が衰え、日常生活に支障がある状態をロコモティブシンドロームといいます。骨粗しょう症や変形性関節症、脊柱管狭窄(きょうさく)症などが代表的な病気で、誰もがなる可能性があります。
また、ロコモティブシンドロームは、高齢者だけに起こるものではありません。骨量や筋肉量のピークは20~30歳代です。この時に運動習慣のない生活を送っていると、40~50歳代から発症することもあります。

ロコチェックをしてみましょう!
 ロコモティブシンドロームは、気が付かないうちに少しずつ進行していきます。「ロコチェック」で健康状態をチェックしてみましょう。
※腰や関節の痛み、筋力の衰え、ふらつきといった症状が悪化してきている場合は医師の診察を受けるようにしてください。

いきいき百歳体操とは
 DVDを見ながら行う体操で、重さを調節できる重りを手首や足首に巻き、椅子に座ってゆっくりと体を動かします。主に足の筋力アップに効果があり、継続して行うことで日常生活の動作が楽になります。
 地域の自主的なグループで行うので、一人では続けることが苦手な人でも継続して取り組むことができます。定期的に顔を合わせることで住民同士の交流が増え、地域の絆も強まります。

実際にチェックしてみよう
無理に行うと転倒などの危険性があります。自分の体力に合わせ、試してください。
<ロコチェック>
(1)片脚立ちで靴下がはけない
(2)家の中でつまずいたり滑ったりする
(3)階段を上るのに手すりが必要である
(4)家のやや重い仕事が困難である(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)
(5)2キログラム程度の買い物をして持ち帰るのが困難である(1リットルの牛乳パック2個程度)
(6)15分くらい続けて歩くことができない
(7)横断歩道を青信号で渡りきれない
(日本整形外科学会)
※7つの項目のうち、1つでも当てはまれば骨や筋肉、関節などが衰えているサインです。

「いきいき百歳体操」でロコモティブシンドロームを防ごう!
 ロコモティブシンドロームを防ぐためには、バランス能力をつけるための「片脚立ち」と、脚の筋力をつけるための「スクワット」が効果的といわれています。
 「いきいき百歳体操」にはこの2つの運動が入っています。

始めています! いきいき百歳体操
 市内では20以上の自主グループがいきいき百歳体操に取り組んでいます。活動を支えるサポーターと参加者の声を紹介します。

参加しています!
上荘町 石野 みどりさん
 以前は膝に痛みがあり、一人で立ち上がるのも苦労していました。
 いきいき百歳体操を始めてからは調子が良くなり、痛かったことを忘れてしまうこともあります。外出もしやすくなり、家族と旅行を楽しむことができています。

支えています!
上荘町 東野 壽子さん
 高齢の人が住み慣れた地域で自分らしく暮らせるよう、いきいき百歳体操を取り入れた活動を行っています。
 参加者の中には手助けが必要な人や、一人で歩くことが不安だった人もいましたが、体操に取り組むことで状態が良くなっています。「体が動きやすくなることで、生活に張り合いが出てきた」と話す人が増えて
きていますね。

支えています!
尾上町 菅野 佳明さん 久保 明さん
 市の説明会をきっかけに、地域でいきいき百歳体操に取り組むようになり、30人ほどが参加しています。気軽に参加できる活動なので、ふれあいの機会にもなっています。
 体操をきっかけに知り合いが増え、健康づくりだけでなく地域づくりにも役立っているように感じますね。大変な部分もありますが、とてもやりがいがあります。

地域で「いきいき百歳体操」を始めませんか
 「いきいき百歳体操」を始めたいグループを対象に出前講座を行っています。実際に体験し、体操の意義や効果を感じてください。
【準備するもの】
背もたれのある椅子
室内用シューズ(必要な場合)
※実際にグループを立ち上げるときには、10人程度の参加者を集めてください。
※希望するグループは体操を行う場所と日時を健康課まで連絡してください。

いきいき百歳体操応援隊講座
 体操教室のサポートをするボランティアを育成する講座です。いきいき百歳体操の目的、効果、体操方法などを学びます。
【とき】8月18日~9月15日の毎週火曜日
※時間はいずれも午前9時30分~11時30分。5回コース。
【ところ】加古川西公民館
【対象】ボランティア活動に意欲のある人、介護予防に関心がある人、いきいき百歳体操に取り組んでいる人
※別府公民館で10月、陵南公民館で1月、加古川北公民館で2月に実施予定。

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話421-2044)




今月号の目次へ戻る


 

第44回加古川まつり

花火大会

とき:8月2日(日曜)午後7時30分から
ところ:加古川河川敷緑地(加古川バイパス北側)
※荒天の場合は中止。
※会場に駐車場はありません。来場には公共交通機関をご利用ください。

●有料観覧席を販売します
 ゆったりと花火を堪能できる有料観覧席。お茶の提供や専用トイレがあります。
ところ:加古川河川敷緑地(JR加古川駅から徒歩30分)
定員:500席(先着順)
料金:1,000円 ※全席自由。3歳未満は保護者の膝上のみ無料。
販売期間:7月29日まで ※当日販売はありません。定員に達した時点で販売を終了します。
販売場所:ローソンチケット、セブンチケット ※ローソン、セブンイレブンの各店舗でも購入できます。
※販売場所によっては別に手数料が必要な場合があります。

加古川市民レガッタ

とき:7月25日(土曜)・26日(日曜)午前8時30分から
ところ:漕艇センター前

川と遊ing

とき:8月1日(土曜)午前10時~午後3時
ところ:市役所前広場
内容:水遊び、クラフト、巨大黒板など

ハモリing&ゆずっこコンテスト

とき:8月1日(土曜)午後1時~4時
ところ:市役所前広場

おまつり広場

【会場名】加古川ふれあいまつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】ニッケパークタウン周辺

【会場名】氷丘まつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】氷丘公民館前広場

【会場名】神野夏祭り
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】やまて幼稚園、神野小学校

【会場名】陵北夏まつり
【開催日】8月13日(木曜)
【開催場所】下ケ瀬公園

【会場名】やはた夏まつり
【開催日】7月25日(土曜)
【開催場所】八幡小学校

【会場名】野口まつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】中部中学校

【会場名】陵南まつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】陵南中学校

【会場名】東加古川ふれあいまつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】平岡小学校

【会場名】平岡南ふるさとまつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】平岡南小学校

【会場名】平岡東ふれあいまつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】平岡東小学校

【会場名】平岡北地区ふるさとまつり
【開催日】8月8日(土曜)
【開催場所】平岡北小学校

【会場名】尾上ふるさとまつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】尾上公園

【会場名】別府町ふるさとまつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】なかじま公園グラウンド

【会場名】水と緑の両荘夏まつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】加古川河川敷緑地陸上競技場

【会場名】東神吉真夏の夕べ
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】東神吉小学校

【会場名】真夏の夕べ盆踊り大会
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】西神吉小学校

【会場名】米田町ふれあいまつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】川西小学校

【会場名】志方町中地区夏まつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】志方小学校

【会場名】志方東小学校区夏まつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】しろやま農業研修センター

【会場名】志方町西地区夏まつり
【開催日】8月1日(土曜)
【開催場所】志方西小学校

※各会場のくわしい内容や天候による開催の有無などは、各会場の実行委員会へお問い合わせください。

【問い合わせ先】加古川まつり実行委員会事務局(観光課内 電話424-2190 ※8月2日のみ電話427-9235)
※8月1日・2日は、次の電話番号で花火大会の有無をお知らせします(電話0180-997-871)。




今月号の目次へ戻る


 

 

Attention
ここに注目!

7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です

 今回で65回目となる「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人の改善更生について理解を深め、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。更生保護の日である7月1日から1カ月間を強調月間とし、青少年非行防止などの啓発活動を実施しています。「地域のチカラ」で過ちからの立ち直りを支え、犯罪や非行を生まない地域を築いていきましょう。

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9205)


 

道路に埋設している水道管の漏水調査を行います

 水道管の地下漏水を早期に発見し、水資源を有効利用するため、道路内に埋設している水道管の漏水調査を行います。
 期間中は、上下水道局が発行した身分証明書を携帯し、腕章を着用した業者が調査しますので、ご協力をお願いします。
調査期間/7月上旬~来年2月29日 ▽昼間…午前9時~午後5時 ▽夜間…午後11時~午前6時

【問い合わせ先】上下水道局配水課(電話427-9330)


 

夏の交通事故防止運動

 7月15日~24日に夏の交通事故防止運動を実施します。期間中は次のことに重点を置き、運動を展開します。

(1)子どもと高齢者の交通安全
(2)自転車の交通安全
(3)飲酒運転など悪質・危険な運転の根絶
(4)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

●改正道路交通法が一部施行されました
 6月1日より自転車に関する改正道路交通法が施行されました。
自転車運転で危険なルール違反を3年以内に2回以上繰り返した14歳以上の人には、自転車運転者講習の受講が命じられます。
主なルール違反には、信号無視や一時不停止、酒酔い運転など14項目あり、傘を差しながらの運転やスマートフォンなどを操作しながらの運転も安全運転義務違反になります。
 受講命令に従わなかった場合は、5万円以下の罰金となります。
 自転車のルールをしっかりと守り、安全に運転しましょう。

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)


 

市制65周年記念イベント
パパとママのみらいカフェ ~親としての人生を楽しもう!~

【とき】7月25日(土曜)午前10時30分~午後0時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】子育てやパートナーシップなどを学ぶセミナー、交流会など
【対象】市内在住の子育て中の夫婦(父親のみ、母親のみの参加も可)
【定員】15組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月15日までに男女共同参画センター(電話424-7172)
※一時保育あり(要予約)。


 

開館30周年記念事業
青山剛昌の世界展 ~デビュー作から名探偵コナンまで~

【とき】7月25日(土曜)~8月31日(月曜)午前10時~午後5時 ※入場は午後4時30分まで。
【ところ】総合文化センター
【費用】500円(小学生~高校生300円、小学生未満無料)

コナンがやってくる!
7月25日(土曜)
(1)午前11時30分 (2)午後1時30分 (3)午後3時30分

【問い合わせ先】総合文化センター(電話425-5300)


 

平成28年度採用市職員を募集

●事務職(大学卒)…30人程度
平成2年4月2日以降に生まれた人
●土木職(大学卒・高等専門学校卒など)…7人程度
昭和61年4月2日以降に生まれた人
●建築職(大学卒・高等専門学校卒など)…1人程度昭和61年4月2日以降に生まれた人
●電気職(大学卒・高等専門学校卒など)…1人程度
昭和61年4月2日以降に生まれた人
●化学職(大学卒・高等専門学校卒など)…1人程度
昭和61年4月2日以降に生まれた人
●幼児教育士…13人程度
昭和63年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を持っている人
(民間企業等経験者)
昭和51年4月2日から昭和63年4月1日までに生まれた人で、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を持っていて、平成27年6月1日現在で保育士または幼稚園教諭としての職務経験が大学卒は4年以上、短大卒などは6年以上ある人
●行政職(学芸員)…1人程度
昭和51年4月2日以降に生まれた人で、学芸員の資格を持っていて、埋蔵文化財発掘調査経験のある人
●保健師…2人程度
昭和63年4月2日以降に生まれた人で、保健師免許を持っている人
受付期間/7月3日まで
第1次試験/▽7月26日(日曜)…筆記試験 ▽8月8日(土曜)または9日(日曜)…集団面接
※筆記試験に教養試験はありません。

【問い合わせ先】人事課(電話427-9139)

●消防職(大学卒)…12人程度
平成2年4月2日以降に生まれた人
受付期間/7月3日まで
第1次試験/▽7月26日(日曜)…筆記試験・体力試験 ▽7月27日(月曜)または28日(火曜)…集団面接

【問い合わせ先】消防本部総務課(電話427-6528)
※くわしくは、募集要項、市ホームページをご覧ください。募集要項は市役所案内、各市民センター・公民館などにあります。


 

国民健康保険のお知らせ

●国民健康保険の納付通知書を送付します
 平成27年度納付通知書を7月中旬に送付します。
必ず納期限内に納付してください。

平成27年度国民健康保険料の料率
【医療分(加入者全員)】
(所得割)7.2パーセント
(均等割(加入者1人あたり))25,600円
(平等割(1世帯あたり))19,800円
(賦課限度額)510,000円
【介護分(40~64歳)】
(所得割)2.4パーセント
(均等割(加入者1人あたり))9,500円
(平等割(1世帯あたり))5,400円
(賦課限度額)140,000円

【後期高齢者支援金等分(加入者全員)】所得割
(所得割)1.8パーセント
(均等割(加入者1人あたり))6,800円
(平等割(1世帯あたり))5,400円
(賦課限度額)160,000円

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9229)

●保険料の減免制度があります
保険料を減免する必要があると認められる場合には、申請により減免します。納期限までに申請してください。納期限を過ぎた保険料は減免できません。※必要書類がすべてそろわない場合でも、納期限までに仮受付の申請が必要。
【対象】次のいずれかに該当する人 (1)災害などで大きな損害を受けた (2)失業・休業・廃業・転職後1年間の所得が昨年と比べて半分以下に減少する 【持ち物】印鑑、納付通知書、前記(1)(2)を証明できる書類(り災証明書、雇用保険受給資格者証など、年金受給者または受給予定者の年金額がわかるもの)

【申し込み】国民健康保険課か各市民センター
【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9229)

●解雇などで離職した場合は保険料が軽減されます
【対象】倒産や解雇、雇い止めなどで離職し、離職した翌日から翌年度末までの間に雇用保険の失業給付を受ける65歳未満の人
軽減額/前年の給与所得を30パーセントとみなして軽減
軽減期間/離職した翌日から翌年度末まで

【申し込み】印鑑、雇用保険受給資格者証を持参して、国民健康保険課または各市民センター
【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9229)

●年金からの天引きを口座振替に変更することができます
 現在、保険料を年金からの天引きで納付している人、天引きで納付予定となっている人は、申請により口座振替に変更することができます。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9229)


 

後期高齢者医療のお知らせ

●後期高齢者医療制度の納付通知書を郵送します
 平成27年度納付通知書を7月中旬に郵送します。必ず納期限内に納付してください。
※年金からの天引きで保険料を納付している人には、お知らせハガキ(保険料額決定通知書)を郵送します。

平成27年度の保険料
保険料率
(均等割額)47,603円
(所得割率)9.70パーセント

保険料年額(計算方法)
(均等割額)47,603円

(所得割額)(前年中の総所得金額等-基礎控除(33万円))×9.70パーセント
※最高で年57万円。

・保険料の納付方法が選択できます
 申請により納付方法を年金からの天引きから口座振替へ変更することができます。変更を希望する場合は、申請書と口座振替依頼書の提出が必要です。
※10月分から変更するには、7月31日までに申請が必要です。
 また、現在納付通知書により支払いをしている場合も、口座振替に変更することができます。
※口座振替の開始は、申し込みから2カ月後の納期分からです。

【申し込み】納付通知書、通帳、通帳印を持参して、国民健康保険課か各市民センター
・保険料の減免制度があります
 災害などにより保険料を減免する必要があると認められる場合には、申請により保険料を減免します。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9388)

●新しい被保険者証を郵送します
 8月1日から使用する新しい被保険者証を7月下旬に郵送します。新しい被保険者証が届いたら、有効期限の切れた被保険者証は細かく切るなどして処分してください。
・医療費の負担割合を見直します
 平成26年中の所得などにより、医療費の負担割合を見直します。
※被保険者と70歳以上の同一世帯員により判定します。
・負担額減額制度があります
 市・県民税非課税世帯の被保険者は、一部負担金の限度額と入院したときの食事代の負担額が減額されます。この制度の適用を受けるには、事前の申請が必要です。
※現在、減額認定証を持っていて、8月1日以降も引き続き該当する人には、新しい減額認定証を被保険者証と一緒に郵送しますので申請する必要はありません。

【申し込み】被保険者証と印鑑を持参して、国民健康保険課か各市民センター
【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9388)


 

国民年金保険料免除・納付猶予申請はお早めに

 経済的な理由により、保険料を納めることが困難な場合、保険料の免除、納付猶予制度があります。保険料を未納のままにしておくと、老後の老齢年金や万が一のときの障害年金、遺族年金を受け取ることができなくなる場合があります。これまでに免除申請をした人も、毎年7月に申請が必要です。
※平成27年6月分までの申請をした人で、全額免除または納付猶予が承認され、7月以降も引き続き全額免除または納付猶予の継続を希望することをあらかじめ申し出た人(失業などを証明する書類の添付をした人を除く)は申請する必要はありません。
※保険料の免除・納付猶予申請は所得審査があります。

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)


 

人権の絵手紙カレンダーの作品を募集

はがきサイズ(10センチ×15センチ・たて位置)の絵手紙。家庭や地域であいさつが飛び交い、みんなの人権が守られている様子などの絵とメッセージ。季節が感じられる作品を歓迎。

【申し込み・問い合わせ先】9月5日までに、作品に(1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)学生は学校名・学年を書いて、〒675-0032 備後332-1 人権施策推進課「人権の絵手紙カレンダー係」(電話427-9356 ファクス426-0062)
※採用者には記念品を贈ります。


 

「広報かこがわ」が通算900号を迎えました!

 いつも広報かこがわをご覧いただきありがとうございます。7月号で広報かこがわは発行から通算900号となりました。
 昭和25年12月の創刊以来、市からのお知らせや情報、市民の皆さんの表情などを届けてきました。取材にご協力いただいた皆さん、紙面の感想をお寄せいただいた皆さん、ありがとうございました。
 これからも幅広い世代の皆さんに親しんでいただける広報紙作りに努めてまいります。今後とも広報かこがわをよろしくお願いします。




今月号の目次へ戻る


 

情報コーナー



お知らせ
催し
募集
子育て
福祉・健康
施設だより
●総合文化センター
●スポーツ交流館
●平荘湖アクア交流館
●ウェルネスパーク
●運動公園
●漕艇センター
●海洋文化センター
●総合体育館
●松風ギャラリー
●日岡山体育館・武道館
●少年自然の家
●図書館
●尾上公民館
●加古川北公民館
●陵南公民館
●氷丘公民館
●別府公民館
●志方公民館
●加古川西公民館
●加古川公民館
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)

 

お知らせ

 

介護サービスの利用者負担などが変わります

●一定以上の所得がある人の利用者負担が変わります
 8月1日から一定以上の所得がある65歳以上の人の利用者負担割合が1割から2割に変更になります。平成26年中の所得などにより判定します。
 7月中旬に介護保険負担割合証を郵送しますので、介護保険被保険者証とあわせて介護サービス事業者に提示してください。
●低所得の施設利用者の食費・居住費の補助要件が変わります
 低所得の人(市県民税非課税世帯の人または生活保護を受給している人)の施設入所などにかかる食費・居住費の補助の適用要件が変わります。8月1日から、世帯分離していても配偶者が市県民税課税者である場合、または預貯金などが単身1千万円、夫婦2千万円を超える場合は食費・居住費は補助の対象になりません。
 申請者には7月下旬に認定結果を郵送します。認定者は新しい負担限度額認定証を入所・入院している施設やショートステイを利用する施設へ提示してください。
 なお、有効期限が切れた古い認定証は細かく切るなどして各自で処分してください。

【申し込み・問い合わせ先】介護保険課(電話427-9124)


 

福祉医療費受給者証が新しくなります

 福祉医療費受給者証(老人・障害者・高齢障害者・乳幼児等・母子家庭等・こども)が、7月1日から新しい受給者証(黄色)になり、今までの受給者証(水色)は使えなくなります。
 所得判定の結果、助成対象者には受給者証を、助成できない人には非該当通知書を6月下旬に郵送しています。
※65~69歳で老人医療費助成制度の受給者ではなかった人が、市民税非課税世帯で年金収入と年金以外の所得の合計が80万円以下となった場合には、申請により助成の対象となります。

【申し込み・問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9190)


 

障害基礎年金・受給権者所得状況届の提出をお忘れなく

 7月上旬に日本年金機構から対象者へ受給権者所得状況届が郵送されます。7月31日までに、医療助成年金課か各市民センターへ提出してください。 ※提出が遅れると年金の支給が停止されます。
【対象】20歳になるまでに初診日のある障害基礎年金を受けている人

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)


 

高齢受給者証が新しくなります

 8月1日から高齢受給者証が新しくなります。対象者(昭和15年8月2日~昭和20年7月1日生まれの国民健康保険加入者で後期高齢者医療制度に該当しない人)には7月下旬に新しい受給者証を郵送します。平成26年中の所得により医療費の負担割合が見直されます。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9188)


 

資源ごみ集団回収奨励金申請は7月21日までに

【内容】町内会やPTA、少年団などの団体が実施した集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金 ※今回の対象は、4~6月に回収した紙・衣類。
【申し込み】7月21日までに環境政策課か各市民センター、環境美化センター ※今回から、回収重量と買取価格を確認できるものの提出も必要です。

【問い合わせ先】環境第1課(環境美化センター内 電話426-1561)


 

奨学資金制度をご利用ください

【対象】高等学校、中等教育学校の後期課程、高等専門学校、特別支援学校の高等部に在学する生徒 ※平成25年度以前に入学した人のみ。
受給資格/次のすべての条件に該当する人 (1)保護者が市内在住 (2)修学意欲が旺盛 (3)学費を納めることが困難と認められる (4)ほかの奨学金などを受けていない (5)4月1日現在20歳未満
給付人数/42人
給付金額/月額6千円

【申し込み】申請書に必要書類を添えて各学校 ※募集要領、申請書は学務課、各学校にあります。
【問い合わせ先】学務課(電話427-9343)


 

市生活安全共済見舞金の請求期限は来年3月30日まで

【対象】第三者(共済の加入者と配偶者、直系血族、三親等内の親族及び同居の親族の関係にない者)による犯罪行為を受けた次のすべての条件に該当する人 (1)犯罪被害により、死亡または身体に傷害を受けて通院・入院治療を行った (2)犯罪被害の発生を知った日から2年以内 (3)犯罪被害に遭った日が、共済加入期間
※犯罪発生の日から7年を超えると申請できません。
※市生活安全共済は平成21年3月に廃止されました。

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

市内のダイオキシン類の濃度を測定しました

 ダイオキシン類とは、塩素を含む物質を燃やしたときに発生するといわれる有害物質です。平成26年度に市内で実施したダイオキシン類の測定結果は、いずれも環境基準値または法規制値を下回っています。

土壌中濃度
※環境基準値は、1,000pg-TEQ/g-dry(単位:pg-TEQ/g-dry)
【測定場所】平荘小学校(平荘町)
【濃度】0.29

【測定場所】宗佐農村公園(八幡町)
【濃度】0.013

【測定場所】あらき公園(東神吉町)
【濃度】0.45

河川中の水質と底質の濃度
※環境基準値は、水質が1pg-TEQ/L、底質が150pg-TEQ/g-dry(水質単位:pg-TEQ/L、底質単位:pg-TEQ/g-dry)
【測定場所】小川(山角橋)
【河川水質濃度】0.17
【河川底質濃度】0.83

【測定場所】西川(小山橋)
【河川水質濃度】0.16
【河川底質濃度】1.6

【測定場所】法華山谷川(谷川橋)
【河川水質濃度】0.40
【河川底質濃度】0.81

【測定場所】曇川(高田橋)
【河川水質濃度】0.32
【河川底質濃度】0.25

環境大気中濃度
※環境基準値は、0.6pg-TEQ/m3(単位:pg-TEQ/m3)
【測定場所】環境監視センター
【濃度】0.021

【測定場所】平荘小学校
【濃度】0.016

新クリーンセンターの排ガス中濃度
※法規制値は、0.1ng-TEQ/N3m(単位:ng-TEQ/Nm3)
【測定場所】1号炉
【平成26年4~6月】0.0045
【平成26年7~9月】0.0076
【平成26年10~12月】0.0052
【平成27年1~3月】0.0066

【測定場所】2号炉
【平成26年4~6月】0.029
【平成26年7~9月】0.010
【平成26年10~12月】0.0066
【平成27年1~3月】0.0071

【測定場所】3号炉
【平成26年4~6月】0.0055
【平成26年7~9月】0.0052
【平成26年10~12月】0.0055
【平成27年1~3月】0.0045
※焼却炉は常時2炉運転としています。測定は稼働状況に合わせて各炉4回行っています。 【問い合わせ先】環境政策課(電話427-9200)、新クリーンセンター(電話428-3211)


 

市長の資産を公開します

 「政治倫理の確立のための加古川市長の資産等の公開に関する条例」に基づき、市長の資産等報告書などの内容を公開します。行政資料室(消防庁舎2階)で閲覧できます。

1.資産等報告書の内容
自動車(取得価額が100万円を超えるものに限る)
【種類】普通自動車1台

2.関連会社等報告書の内容
(1)会社その他の法人の名称 学校法人睦学園 
(2)住所 神戸市須磨区行幸町2丁目7-3
(3)役員、顧問その他の職名 評議員


 

平成26年度の市長交際費を公開します

 内容は行政資料室(消防庁舎2階)で閲覧できます。
※原則として個人名は除く。
慶弔せんべつ(件数)61件(支出額)774,200円
贈呈記念品(件数)0件(支出額)0円
賛助(件数)2件(支出額)12,000円
懇談接遇(件数)0件(支出額)0円
雑費(件数)17件(支出額)310,428円
合計(件数)80件(支出額)1,096,628円




情報コーナーの目次へ戻る


 

催し

太陽光発電システム設置相談会

【とき】7月14日(火曜)午後2時~4時
【ところ】市役所新館7階
【内容】専門指導員による個別相談会など
【定員】15人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月13日までに環境政策課(電話427-9769)


 

子どもの不登校を考えるつどい

【とき】7月24日(金曜)午後2時~4時20分
【ところ】青少年女性センター
【内容】米田薫(大阪国際大学教授)による講演「不登校児童生徒への支援」
【費用】無料

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)


 

普通救命講習会

【とき】7月18日(土曜)午前9時30分~午後0時30分
【ところ】防災センター
【内容】止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇(そ)生法など
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から防災センター(電話423-0119)


 

特別支援教育講演会

【とき】8月7日(金曜)午後2時から
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】伊丹昌一(梅花女子大学教授)による教育講演「発達障がいの理解と支援」
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月31日までに学校教育課(電話427-9750)


 

市美術展

【とき・内容】▽7月9日(木曜)~12日(日曜)午前9時~午後5時…日本画、写真、彫塑 ▽7月16日(木曜)~19日(日曜)午前9時~午後5時…洋画、書道、工芸 ※12日、19日は午後4時まで。
【ところ】総合文化センター
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネス協会(電話424-9395)


 

防火管理者再講習

【とき】8月6日(木曜)午後1時30分~4時30分
【ところ】防災センター
【対象】多数の人が出入りし収容人員が300人以上の防火対象物の防火管理者
【定員】100人(先着順)
【費用】3千400円

【申し込み・問い合わせ先】7月6日~10日に参加費と証明写真(縦3センチ×横2.4センチ)、防火管理講習修了証を持参して予防課(電話427-6532) ※電話、郵送での申し込みは不可。


 

親子卸売市場見学会

【とき】7月25日(土曜)午前5時~7時
【ところ】公設地方卸売市場
【対象】市内在住の小学生と保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月6日から公設地方卸売市場(電話424-2051)


 

夏休み子ども将棋教室

【とき】8月3日(月曜)~6日(木曜)午前9時30分~11時30分 ※4回コース。
【ところ】陵南公民館
【内容】井上慶太九段、藤原直哉七段による将棋指導
【対象】小・中学生 ※初心者可。
【定員】70人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3千500円

【申し込み・問い合わせ先】7月15日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)学校名・学年(4)保護者氏名(5)電話番号(6)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-8501 社会教育・スポーツ振興課「夏休み子ども将棋教室」係(電話427-9348)


 

花とみどりの講習会

【とき】(1)7月22日(水曜)午後1時30分~3時30分 (2)8月7日(金曜)午前10時~正午
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】(1)コケ玉づくり (2)藍の生葉染め
【対象】(1)市内在住か在勤の人 (2)市内在住か在勤の親子
【定員】(1)30人 (2)15組(先着順)
【費用】500円(別に教材費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】(1)7月15日(2)8月3日までに日岡山公園いくびょう園(電話426-6443)


 

親子で楽しい料理教室

【とき・ところ】▽7月24日(金曜)…氷丘公民館 ▽7月27日(月曜)…東加古川公民館 ▽7月28日(火曜)…加古川西公民館 ▽7月29日(水曜)…加古川北公民館 ▽8月5日(水曜)…陵南公民館 ▽8月6日(木曜)…志方公民館 ▽8月7日(金曜)…両荘公民館 ▽8月8日(土曜)…尾上公民館 ▽8月10日(月曜)…加古川公民館 ※時間はいずれも午前9時30分~正午。
【対象】小学生と保護者
【定員】各18人(先着順)
【費用】1人300円

【申し込み・問い合わせ先】7月6日から健康課(電話421-2044)


 

母子家庭等バスツアー

【とき】8月2日(日曜)午前8時30分~午後6時
【ところ】淡路ファームパークイングランドの丘(南あわじ市)
【内容】地引網体験、バーベキューなど
【対象】市内在住のひとり親家庭の親と高校生以下の子ども
【定員】80人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】中学生以下千円、高校生以上3千円(昼食代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】7月15日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)参加者全員の氏名・ふりがな(3)子どもの年齢・学年(4)電話番号(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-8501 婦人共励会(家庭支援課内 電話427-9212)


 

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】7月17日(金曜)午後7時~8時30分
【ところ】両荘公民館
【内容】後藤みなみ(県人権教育研究協議会講師)による講演「元在日外国人から見た日本」
【定員】100人
【費用】無料

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5029)


 

ロビーコンサート

【とき】7月22日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】浅田裕有子(声楽)、宮本初美(声楽)

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)


 

ママのみらいカフェ

【とき】7月28日(火曜)午前10時~11時30分
【対象】子育て中の母親
【定員】10人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172) ※一時保育あり(要予約)。


 

あすなろ会交流会

【とき】7月17日(金曜)午後2時~4時
【ところ】青少年女性センター
【対象】幼児~中学生の不登校の子どもを持つ親
【費用】無料

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)


 

夏休み親と子の環境教室

(A)ペットボトルでエコライトを作ろう!
【とき】7月24日(金曜)午後2時~3時30分
【ところ】市民会館
【対象】市内在住の小学生と保護者
【定員】40人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】700円(工作に参加する人のみ)

【申し込み・問い合わせ先】(A)7月17日(必着)までに、往復ハガキに(1)教室名(2)参加者全員の氏名(3)住所(4)学年(5)電話番号(6)工作に参加する人数を書いて、〒675-8501 環境政策課(電話427-9769)

(B)牛乳パックでサッカーボールを作ろう!
【とき】(1)7月28日(火曜) (2)8月4日(火曜) ※時間はいずれも午後2時~4時。
【ところ】(1)人権文化センター (2)加古川西公民館
【対象】市内在住の小学生と保護者
【定員】(1)20人 (2)40人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】 (B)7月21日(必着)までに、往復ハガキに(1)教室名(2)参加者全員の氏名(3)住所(4)学年(5)電話番号を書いて、〒675-8501 環境政策課(電話427-9769)

(C)土鍋でごはんをつくろう!~エコ・クッキング~
【とき】8月8日(土曜)午前10時~正午
【ところ】東加古川公民館
【内容】みそ汁、ご飯、野菜炒めなど
【対象】市内在住の小学生と保護者
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】 (C)7月31日(必着)までに、往復ハガキに(1)教室名(2)参加者全員の氏名(3)住所(4)学年(5)電話番号を書いて、〒675-8501 環境政策課(電話427-9769)


 

わくわく子育てカレッジ

【とき】8月 9日(日曜)
【開始時間】午前10時
【内容】講話「子育て力(ぢから)をつけよう」演習「子どものよろこぶあそび」

【とき】8月22日(土曜)
【開始時間】午前9時
【内容】にこにこサマーフェスタ

【とき】9月23日(祝日)
【開始時間】午前10時
【内容】子育て支援サークルとの交流

【とき】10月18日(日曜)
【開始時間】午前9時30分
【内容】託児体験

【とき】11月29日(日曜)
【開始時間】午前9時30分
【内容】若い夢フェスティバル

【とき】12月20日(日曜)
【開始時間】午前9時
【内容】お楽しみ会「クリスマス会」

【とき】2月21日(日曜)
【開始時間】午前9時30分
【内容】託児体験

【ところ】東加古川子育てプラザほか
【対象】高校生・大学生
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月15日から東加古川子育てプラザ(電話423-5517)


 

ここもチェック!

●グラウンド・ゴルフ大会
【とき】8月20日(木曜)午前10時から(小雨決行、雨天時は8月25日(火曜))
【ところ】志方東公園
【費用】千円

【申し込み】7月17日午前9時~11時に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)

●「都市計画区域マスタープラン等の見直し案」説明会
【とき】7月24日(金曜)午後7時から
【ところ】加古川総合庁舎
【定員】50人

【問い合わせ先】県都市計画課(電話078-362-3578) ※見直し案は県ホームページで見ることができます。




情報コーナーの目次へ戻る


 

募集

ロビーコンサートの出演者

【とき】10月14日(水曜)・28日(水曜)、11月25日(水曜)、12月16日(水曜)、1月27日(水曜)、2月24日(水曜)、3月23日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】演奏や歌唱など(音響機材の持ち込みは不可) ※演奏時間は2組で40分以内。
【対象】次のすべての条件に当てはまる人か団体 (1)市内在住か在勤・在学または市内で活動している (2)ロビーコンサートの企画・運営に協力できる
【定員】各2組(申込者多数の場合は抽選)

【申し込み・問い合わせ先】7月24日までにウェルネス推進課(電話427-9181)


 

事務補助員(臨時職員)

勤務場所/市役所または市内の施設 勤務内容/事務、窓口業務など 勤務日時/月~金曜日のうち指定する日時 雇用期間/9月~来年3月のうち指定する期間 選考方法/(1)6カ月以内の採用を希望…書類選考 (2)6カ月を超えての採用を希望…書類選考のうえ対象者に筆記試験・面接(8月9日(日曜))

【申し込み・問い合わせ先】7月6日~15日に、申込書に写真(縦3.5センチ×横3センチ)を添えて人事課(電話427-9139) ※募集要項と申込書は市役所案内、各市民センター・公民館、市ホームページにあります。


 

技能功労者表彰の候補者の推薦

【内容】市内で働く優れた技能を持つ人で、特に技能・産業の発展に功労のあった市民を表彰 ※推薦は各種団体から。
対象業種/大工、左官、板金工、畳、菓子製造、クリーニング、理容、美容など

【申し込み・問い合わせ先】7月17日までに推薦書に必要書類を添えて商工労政課(電話427-3074)
※推薦書は商工労政課にあります。


 

児童クラブ(学童保育)臨時職員の登録

勤務内容/児童の保育・指導の補助
【対象】幼稚園、小・中学校の教諭普通免許、保育士免許のいずれかを持っているか、児童指導の知識・経験がある人 勤務日時/月~金曜日の放課後3時間程度(学校休業中は午前・午後のいずれか5時間程度)

【申し込み・問い合わせ先】申込書と写真(縦3.5センチ×横3センチ)を社会教育・スポーツ振興課(電話427-9751)
※申込書は社会教育・スポーツ振興課、市ホームページにあります。


 

景観まちづくり賞の推薦

【内容】市内の魅力ある建物や景観まちづくりに取り組んでいる個人・団体を表彰 ※自薦、他薦を問いません。
【対象】▽景観デザイン部門…景観づくりに役立っている建物や街並み、看板など ▽まちづくり活動部門…景観を守ったり、景観まちづくりに取り組んだりしている個人・団体

【申し込み・問い合わせ先】7月21日までに、推薦用紙を都市計画課(電話427-9269) ※推薦用紙は都市計画課、各市民センター・公民館、市ホームページにあります。


 

かこバス停留所ネーミングライツパートナー

【内容】企業や医院、店舗などの名称をかこバス停留所に命名 掲載期間/10月1日から2年間 ネーミングライツ料(年額)/7万2千円~14万4千円

【申し込み・問い合わせ先】7月17日までに申込書を街づくり推進課(電話427-9732) ※募集要項と申込書は街づくり推進課、市ホームページにあります。


 

介護保険施設などを開設する事業者を募集

高齢者が住み慣れた地域で生活を続けることができるように、施設(事業所)の開設を希望する事業者を募集します。

地域密着型サービス
【種類】地域密着型介護老人福祉施設
【公募予定数】1施設
【公募期間】7月6日~9月30日

【種類】認知症対応型共同生活介護
【公募予定数】1施設
【公募期間】7月6日~9月30日

【種類】(看護)小規模多機能型居宅介護
【公募予定数】4施設
【公募期間】7月6日~9月30日

【種類】夜間対応型訪問介護
【公募予定数】制限なし
【公募期間】7月6日~9月30日

【種類】定期巡回・随時対応型訪問介護看護
【公募予定数】制限なし
【公募期間】7月6日~9月30日

【種類】認知症対応型通所介護
【公募予定数】制限なし
【公募期間】7月6日~9月30日

その他
【種類】介護老人福祉施設
【公募予定数】1施設(50床程度)
【公募期間】7月31日まで

【種類】特定施設入居者生活介護
【公募予定数】30床以上50床以下
【公募期間】7月31日まで

【種類】軽費老人ホーム
【公募予定数】30床以上50床以下
【公募期間】7月31日まで

●募集説明会(地域密着型サービス)
【とき】7月6日(月曜)午後1時30分から
【ところ】市役所新館10階

【問い合わせ先】介護保険課(電話427-9123)




情報コーナーの目次へ戻る


 

子育て

東加古川子育てプラザ 電話423-5517

(A)納涼ゆかた会
【とき】7月25日(土曜)午後6時~7時30分
【内容】お楽しみステージ、夜店コーナーなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】80組(先着順)
【費用】500円 ※無料の着付けコーナーあり。

【申し込み・問い合わせ先】(A)7月10日から東加古川子育てプラザ

(B)アロマハンドマッサージ
【とき】7月16日(木曜)午後1時~2時30分(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】(B)7月6日から東加古川子育てプラザ

(C)絵本講座
【とき】7月22日(水曜)午後1時30分~3時
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】(C)7月13日から東加古川子育てプラザ


 

ファミリーサポートセンター
電話424-9933

●ふぁみさぽ三世代交流フェスティバル
【とき】7月24日(金曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】縁日、ふれあい遊び、フリーマーケット
【対象・定員】ファミリーサポートセンター会員または会員登録を考えている人と子ども(子どもは200人まで・先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月6日~22日にファミリーサポートセンター ※フリーマーケット出店者も募集(5組・先着順)。


 

志方児童館 電話452-0505

(A)夏休み工作教室
【とき】7月31日(金曜)午前9時30分~正午
【内容】ペットボトルで空気砲づくり
【対象】小学生以上
【定員】20人(先着順)
【費用】無料 

【申し込み・問い合わせ先】(A)7月9日から志方児童館

(B)夏休み子どもクッキング
【とき】7月30日(木曜)午前9時30分~正午
【内容】カップケーキ
【対象】小学生以上
【定員】20人(先着順)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】 (B)7月8日~17日に志方児童館


 

加古川駅南子育てプラザ 電話454-4189

●プレママ講座
【とき】7月17日(金曜)・24日(金曜)・31日(金曜)午前10時~11時30分 ※3回コース。
【対象】第1子を妊娠中の人
【定員】15人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月6日から加古川駅南子育てプラザ


 

7月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

【とき・催し】
3日(金曜) おもちゃサロン
6日(月曜) スマイルヨガ
7日(火曜) 七夕まつり
9日(木曜) リズムランド
15日(水曜) かんたんヒップホップ
16日(木曜) エプロンシアター
17日(金曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
22日(水曜) みんなであそぼう
24日(金曜) ファミサポとあそぼう
28日(火曜) おうたとリトミック
30日(木曜) 7月生まれの誕生会



東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

【とき・催し】
2日(木曜) いないいないばぁとあそぼう
3日(金曜) かんたんヒップホップ
5日(日曜) ぱたぱたFlapとあそぼう
6日(月曜) 親子リズム体操
7日(火曜) 3B体操
8日(水曜) サマーシアター
9日(木曜) ケーナを楽しもう
10日(金曜) ヨガで元気に
11日(土曜) さくらんぼコンサート
13日(月曜) リズムでゴーゴー!
14日(火曜) 七夕まつり
15日(水曜) いっしょにリトミック
16日(木曜) 親子DEダンス
17日(金曜) えいごでリズムあそび
19日(日曜) MIEピアノコンサート
21日(火曜) 7月生まれの誕生会
22日(水曜) オカリナとミニシアター
24日(金曜) 絵本のひととき
27日(月曜) わらべうたあそび
28日(火曜) 親子でフラダンス
30日(木曜) おうたとリトミック
31日(金曜) りとるきっずクラブとあそぼう



志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
16日(木曜) ダンス! ダンス!
17日(金曜) 親子ふれあい遊び
22日(水曜) おはなし会
28日(火曜) 楽しいおりがみ

時間/午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【費用】無料 ※申込不要。


 

出産・子育て教室

両親学級
【とき】(1) 7月16日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組

【とき】(2) 7月26日(日曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午前10時~正午
【定員】50組

【内容】(1)もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など (2)妊娠中の生活とお産の話、産後の生活と育児の話など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

ママとベビーのおしゃべりサロン
【とき】(1) 7月9日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(2) 7月13日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(3) 7月13日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(4) 7月14日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(5) 7月16日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(6) 7月28日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~11時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)


 

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも午後1時~2時

4カ月児健康診査

【対象】4~5カ月
【とき・ところ】
7月8日(水曜) ウェルネージかこがわ
7月15日(水曜) ウェルネージかこがわ
7月22日(水曜) ウェルネージかこがわ

1歳6カ月児健康診査

【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき・ところ】
7月10日(金曜) ウェルネージかこがわ
7月17日(金曜) ウェルネージかこがわ
7月24日(金曜) ウェルネージかこがわ

3歳児健康診査

【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき・ところ】
7月7日(火曜) ウェルネージかこがわ
7月14日(火曜) ウェルネージかこがわ
7月28日(火曜) ウェルネージかこがわ

【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)


 

ここもチェック!

●ママとベビーのピヨピヨサロン
【とき】7月14日(火曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】七夕会、安全の話
【対象】4~12カ月の子どもと母親
【定員】50組 
【費用】無料
【持ち物】母子健康手帳

【問い合わせ先】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内 電話424-7172)
※申込不要。




情報コーナーの目次へ戻る


 

福祉・健康

糖尿病教室

【とき】7月23日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】西市民病院
【内容】糖尿病の運動療法、合併症になる・ならないはここが違う
【対象】糖尿病の患者と家族、糖尿病に関心のある人
【定員】70人(先着順)
【費用】100円

【申し込み・問い合わせ先】7月7日から西市民病院庶務課(電話434-2051)


 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽7月14日(火曜)…尾上公民館 ▽7月16日(木曜)…陵南公民館 ▽7月17日(金曜)…ニッケパークタウン ▽7月24日(金曜)…平岡公民館 ▽7月27日(月曜)…両荘公民館 ▽8月5日(水曜)…別府公民館 ▽8月7日(金曜)…加古川北公民館 ※時間はいずれも午前10時~11時30分。ニッケパークタウンのみ午前11時~午後2時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体脂肪測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

健康教室

【とき】7月29日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】東市民病院
【内容】糖尿病について
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月11日~22日に東市民病院庶務課(電話437-2515)


 

献血にご協力を

【ところ・とき】
ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ)7月5日(日曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
市役所前(400ミリリットルのみ)7月6日(月曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ)7月18日(土曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
イオン加古川(400ミリリットルのみ)7月26日(日曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)


 

センター健診

【とき】7月15日(水曜)・29日(水曜)、8月10日(月曜)
【ところ】総合保健センター

国保特定健診
【料金】無料
【対象(年齢は来年3月31日現在)】国民健康保険に加入している30~74歳

胃がんリスク検査(ABC分類)
【料金】1,500円
【対象(年齢は来年3月31日現在)】40歳以上

胃がん
【料金】1,400円
【対象(年齢は来年3月31日現在)】18歳以上(65歳以上は無料)

肺がん
【料金】700円
【対象(年齢は来年3月31日現在)】18歳以上(65歳以上は無料)

大腸がん
【料金】1,000円
【対象(年齢は来年3月31日現在)】18歳以上(65歳以上は無料)

骨粗しょう症
【料金】500円
【対象(年齢は来年3月31日現在)】18歳以上

肝炎ウイルス
【料金】1,000円
【対象(年齢は来年3月31日現在)】40歳以上 ※受診したことがない人のみ

乳がん
【料金】3,300円
【対象(年齢は来年3月31日現在)】40歳以上

子宮がん
【料金】1,200円
【対象(年齢は来年3月31日現在)】18歳以上(65歳以上は無料)

※子宮がん・乳がん検診の受診は2年に1回です。胃がん検診と胃がんリスク検査は同一年度内に受診することはできません。生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課か市民センター、東加古川市民総合サービスプラザへ申請してください。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

子宮がん個別検診

【とき】来年2月29日まで
【ところ】協力医療機関
【対象】来年3月31日現在、18歳以上の人 ※受診は2年に1回。
【費用】頸(けい)部千500円(65歳以上は無料) ※生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課か市民センター、東加古川市民総合サービスプラザへ申請してください。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

巡回がん検診

【検診日】8月3日(月曜)・4日(火曜)・26日(水曜)
【検診会場】総合文化センター
【申込開始日】7月13日

【検診日】8月5日(水曜)・10日(月曜)・11日(火曜)
【検診会場】尾上公民館
【申込開始日】7月15日

【検診日】8月12日(水曜)・17日(月曜)
【検診会場】平岡公民館
【申込開始日】7月21日

【検診日】8月13日(木曜)・24日(月曜)
【検診会場】氷丘公民館
【申込開始日】7月22日

【検診日】8月18日(火曜)・29日(土曜)、9月1日(火曜)
【検診会場】別府公民館
【申込開始日】7月27日

【検診日】8月19日(水曜)・21日(金曜)
【検診会場】野口公民館
【申込開始日】7月28日

【検診日】8月20日(木曜)
【検診会場】人権文化センター
【申込開始日】7月28日

【検診日】8月25日(火曜)・28日(金曜)
【検診会場】両荘公民館
【申込開始日】7月30日

※時間はいずれも午前9時30分~11時30分。
※8月3日(月曜)・4日(火曜)・5日(水曜)・20日(木曜)・26日(水曜)は午後1時30分からも実施。
【内容】胃がん・肺がん・大腸がん検診
【対象】市内在住の来年3月31日現在で65歳以上の人
【費用】無料

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

介護者のつどい

【とき】(1)7月10日(金曜)
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】茶話会、介護相談

【とき】(2)7月11日(土曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】講話

【とき】(3)7月24日(金曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】講話

【とき】(4)7月28日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】陶芸教室、茶話会


 

男性介護者のつどい

【とき】(5)7月23日(木曜)
【ところ】万亀園(野口町)
【時間】正午~3時
【内容】昼食会、茶話会


 

認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(6)7月17日(金曜)
【ところ】グランはりま(平岡町)
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会、介護相談

【とき】(7)7月21日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】茶話会


 

介護・福祉なんでも相談

【とき】(8)7月14日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(9)7月23日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】午後3時~4時

【とき】(10)7月28日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(11)8月5日(水曜)
【ところ】両荘公民館
【時間】午後1時30分~3時30分

【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(1)かこがわ(電話429-6510) (2)(5)のぐち(電話426-8218) (6)(9)ひらおか(電話451-0405) (3)かこがわ南(電話435-4468) (7)(11)かこがわ北(電話430-5560) (4)(8)(10)かこがわ西(電話452-2097)


 

健康コラム(27)
心身のリフレッシュ!有酸素運動のすすめ

 暑さが厳しくなる季節を迎え、外に出て体を動かす機会が減っていませんか。
 平成24年度の市民アンケートでは、運動する頻度は「週に2回以上」が31.4パーセントに対し「特に運動をしていない」が46.3パーセントと多くなっています。運動不足になると肥満や高血圧、糖尿病などの生活習慣病になりやすくなります。
 健康維持に効果的な運動は有酸素運動です。体に過度の負担をかけずに続けて行う運動で、ウオーキングやサイクリングなどがあります。じんわりと汗ばむぐらいで無理なく続けられる強さが適切です。まとまって運動をする時間が取れない人も、通勤を車から自転車に変える、買い物は歩いて行くなど、日常生活で取り入れることができます。
 空いた時間に少しずつ運動を行い、こころも体も生き生きさせましょう。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

ここもチェック!

●市民健康フォーラム
【とき】7月25日(土曜)午後2時~4時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演「子どものロコモティブシンドロームと運動器検診 ~平成28年度より小中学校にて運動器検診が始まります~」
【費用】無料

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301)
※手話通訳あり。申込不要。

●認知症(若年・高齢者)介護勉強会
【とき・ところ】(1)7月14日(火曜)午後1時~3時…リバティかこがわ(野口町) (2)7月28日(火曜)午前10時~正午…総合福祉会館
【内容】(1)介護施設の選び方、茶話会 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)

●いきいきひらおか
【とき】7月23日(木曜)午後1時~3時
【ところ】平岡会館 
【内容】フラダンスなど
【対象】平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上の人
【定員】35人(先着順)
【費用】300円

【問い合わせ先】7月10日までに平岡会館(電話421-5735)

●前頭側頭型認知症の家族交流会
【とき】7月29日(水曜)、9月30日(水曜)午後1時~3時
【ところ】県福祉センター(神戸市中央区)
【対象】前頭側頭型認知症の人の家族 
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】ひょうご若年性認知症生活支援相談センター(電話078-242-0601)

●県健康大学
【とき】9月5日(土曜)・19日(土曜)、10月3日(土曜)・17日(土曜)・31日(土曜)、11月14日(土曜)午後1時30分~4時20分 ※6回コース。
【ところ】総合保健センター
【定員】100人(先着順)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】7月25日までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-0065 篠原町103-3 加古川医師会(電話421-4301)

●加古川健康福祉事務所の催し
(1)こころのケア相談…7月13日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…7月15日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎検査相談…7月8日(水曜)・22日(水曜)午前9時10分~10時20分
※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)…地域保健課(電話422-0003) (2)(3)…健康管理課(電話422-0002)




情報コーナーの目次へ戻る


 

施設だより

総合文化センター(電話425-5300) 〒675-0101 新在家1224-7

●流すぞ! そうめん! 食べ放題!

【とき】8月2日(日曜)午前11時~午後0時30分
【対象】4歳以上の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月6日から総合文化センター



●宇宙セミナー「親子で探そう 夏の星たち」

【とき】7月20日(祝日)午前9時30分~10時30分
【費用】無料
【対象】小学生と家族
【定員】20組(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】7月6日から総合文化センター



●夏休みこども創作教室

【とき】8月5日(水曜)
【教室名】造形教室「ふわふわ粘土で真夏のキラキラストラップを作ろう」
【時間】午前9時30分~11時30分
【定員】30人
【参加費】500円

【教室名】フラワーアート教室「プリザーブドフラワーでデコデコ姫ミラー」
【時間】午後1時30分~3時
【定員】25人
【参加費】1,800円

【教室名】天体教室「目指せガリレオ 本格天体望遠鏡作り」
【時間】午後1時30分~3時30分
【定員】24人
【参加費】1,200円

【教室名】工作教室「生きてるみたい?! モーターで動くトリケラトプス」
【時間】午前10時~午後2時
【定員】30人
【参加費】2,000円

【教室名】陶芸教室A「素焼きの陶器で貯金箱」
【時間】午前9時30分~11時30分
【定員】25人
【参加費】1,500円

【教室名】陶芸教室B「素焼きの陶器で貯金箱」
【時間】午後1時30分~3時30分
【定員】25人
【参加費】1,500円
【対象】小学3~6年生(天体教室・工作教室は4~6年生)

【申し込み】7月22日(消印有効)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)学校名・学年(5)希望の教室名(第2希望まで)(6)返信ハガキに宛名を書いて、総合文化センター「夏休みこども創作教室」係 ※申込者多数の場合は抽選。ハガキ1枚につき1人まで。



●れきし調査隊 ~夏休み自由研究~

【とき】7月18日(土曜)~8月31日(月曜)午前10時~午後5時(入場は午後4時30分まで)
【内容】ワークシートで調べ学習
【費用】高校生以上200円、4歳~中学生100円



●星見会「これが夏の大三角!!」

【とき】7月25日(土曜)午後7時30分~8時30分 ※雨天時は26日(日曜)。
【内容】ベガやアンタレスなど夏に見える星を望遠鏡で観望
【費用】無料



●アロマプラネタリウム「誕生星座 前編」

【とき】7月18日(土曜)午後6時40分~7時25分
【内容】レモングラスなどの香りの中、星座にまつわるギリシア神話の話
【費用】200円
【対象】中学生以上
【定員】50人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から総合文化センター



●プラネタリウム番組
ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検2 ~太陽系のひみつ~

【とき】7月18日(土曜)~12月12日(土曜)
※第2・4月曜(祝日の場合は翌日)は休館。
開始時間/平日…午後2時40分 土・日曜日、祝日、7月18日~8月31日…午前11時、午後1時20分、午後2時40分、午後4時
【費用】高校生以上400円(4歳~中学生100円) 
※投映中の「ぼくたち惑星8兄弟」は7月12日まで。7月13日~17日は番組入れ替えのため休館です。



ゆかたDEプラネ

浴衣を着て来館した人は入館料無料。
【とき】8月1日(土曜)・2日(日曜)



情報コーナーの目次へ戻る

 

スポーツ交流館(電話436-7400)

●夏休み子ども短期水泳教室

【とき】8月3日(月曜)~5日(水曜)午後4時45分~6時 ※3回コース。
【対象】小学生
【定員】30人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月9日からスポーツ交流館



●グローブ空手

【とき】8月12日から毎週水曜日午後5時~6時 ※6回コース。
【対象】4歳~小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】6,000円 
無料体験会があります
【とき】7月15日(水曜)・22日(水曜)午後5時~6時

【申し込み・問い合わせ先】7月6日からスポーツ交流館



●スポーツ教室

【教室名】キッズマッサージ&運動あそび
【曜日】木曜
【開講日】8月6日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ&ベビーヨガ
【曜日】金曜
【開講日】8月7日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】3,000円

【教室名】親子スイミングA
【曜日】水曜
【開講日】8月12日
【開始時間】午前10時30分
【回数】6回
【対象】6カ月~小学生未満の子どもと保護者
【定員】20組
【参加費】6,000円

【教室名】親子スイミングB
【曜日】土曜
【開講日】8月8日
【開始時間】午前10時30分
【回数】6回
【対象】6カ月~小学生未満の子どもと保護者
【定員】20組
【参加費】6,000円

【教室名】ストリートダンス
【曜日】木曜
【開講日】8月6日
【開始時間】午後5時
【回数】6回
【対象】小学生
【定員】20人
【参加費】6,000円

【教室名】ママの引き締めヨガ
【曜日】水曜
【開講日】8月19日
【開始時間】午前11時15分
【回数】6回
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員】15人
【参加費】6,000円

【申し込み】7月6日からスポーツ交流館 ※申込者多数の場合は抽選。



情報コーナーの目次へ戻る

 

平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

●プール利用半額デー

【とき】7月12日(日曜)
【費用】16歳以上350円、小・中学生200円、小学生未満無料 ※小学生以下は保護者同伴。

【申し込み】平荘湖アクア交流館



●インボディ(体組成計)測定会

【とき】8月8日(土曜)午後1時~4時
【対象】16歳以上
【定員】40人(先着順)
【費用】無料

【申し込み】平荘湖アクア交流館



●障がい児水泳教室

【とき】8月1日(土曜)・8日(土曜)・22日(土曜)・29日(土曜)(1)午後1時から (2)午後2時15分から ※4回コース。
【対象】(1)障がいのある3歳~小学3年生と保護者 (2)障がいのある小学4年生~中学生と保護者
【定員】各20人(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み】7月8日から直接アクア交流館 ※7月8日は午前9時~午後1時。



●夏休みこども短期水泳教室

【とき】8月24日(月曜)~27日(木曜)(1)午前9時30分~10時30分 (2)午前11時~正午 ※4回コース。
【対象】3~5歳
【定員】各30人(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み】7月8日から直接アクア交流館 ※7月8日は午前9時~午後1時。



●エンジョイマスターズ

【とき】8月1日(土曜)・22日(土曜)午前10時~11時
【内容】大会の出場を目指して泳法レッスンやトレーニング
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み】7月6日からアクア交流館



●子ども基礎体育教室

【とき】8月8日(土曜)・22日(土曜)・29日(土曜)(1)午後2時から (2)午後3時から (3)午後4時から ※各3回コース。
【対象】(1)2・3歳 (2)4・5歳 (3)小学3~6年生
【定員】(1)(2)各15人 (3)20人(いずれも先着順)
【費用】4,000円(別に教材費が必要)

【申し込み】7月6日からアクア交流館



●水中体操教室

【とき】8月7日から毎週金曜日午前10時から ※4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,500円

【申し込み】7月6日からアクア交流館



●生け花教室

【とき】8月11日(火曜)・18日(火曜)・25日(火曜)午後2時30分から ※3回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円(別に材料費が必要)

【申し込み】7月6日からアクア交流館



情報コーナーの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク(電話433-1100) 〒675-0058 天下原370

●昭和の名曲を歌う

【とき】7月31日(金曜)午後6時~8時
【定員】50人(先着順)
【費用】600円(ケーキ・飲み物付き)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●ウェルネス日曜寄席

【とき】8月9日(日曜)午後2時30分~4時30分
【内容】林家染八、笑福亭純瓶、桂三歩による落語と入門講座
【対象】小学生以上
【定員】90人(先着順)
【費用】1,500円(当日1,700円)、中学生以下800円(当日1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●ウェルネスウィークエンドコンサート

【とき】7月12日(日曜)午後2時~4時 出演/Call....it sings
【費用】2,500円(当日3,000円)、高校生以下1,000円 ※全席自由。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●親子で楽しむクラシック

【とき】8月2日(日曜)午後2時~3時30分 出演/チェントアーニ弦楽四重奏団with森川華世
【対象】3歳以上
【費用】1,500円(当日1,800円)、3歳~中学生500円(当日700円) ※全席自由。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●カラオケ発表会

【とき】9月6日(日曜)午前10時30分から
【対象・定員】(A)小・中学生の部…5組 (B)高校生の部…3組 (C)ファミリーの部…5組 (D)一般の部…37組(申込多数の場合は抽選)
【費用】(A)無料 (B)1,000円 (C)(D)2,000円

【申し込み】7月10日~18日に往復ハガキに(1)希望の部(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)性別(6)電話番号(7)返信ハガキに宛名を書いて、ウェルネスパーク「カラオケ出場募集」係



●プロに習う料理・お菓子教室

【とき】(1)7月14日(火曜)午前10時30分~午後1時30分 (2)7月28日(火曜)午後1時~3時30分
【対象】(1)16歳以上 (2)小学生
【内容】(1)ラビオリ (2)クレープ
【定員】各15人(先着順)
【費用】(1)3,000円 (2)2,500円(材料費含む)

【申し込み・問い合わせ先】7月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●チアダンス体験会

【とき】7月17日(金曜)・31日(金曜)午後5時~6時
【対象】4歳~小学生
【定員】各20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●アウトドアヨガ

【とき】7月25日(土曜)午前8時~9時
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員】35人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)



情報コーナーの目次へ戻る

 

運動公園(電話433-2662)

●夏休み短期陸上競技教室

【とき】8月2日(日曜)・9日(日曜)・23日(日曜)午前9時~10時30分
※3回コース。
【内容】短距離走の基本、スタート練習
【対象】小学生
【定員】60人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月31日までに参加費を添えて運動公園



情報コーナーの目次へ戻る

 

漕艇センター(電話428-2277)

●夏休みボート体験教室

【とき】8月5日(水曜)・6日(木曜)(1)午前9時30分~11時30分 (2)午後1時~3時 ※荒天時は中止。
【対象】小学4年生以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】7月10日から漕艇センター



情報コーナーの目次へ戻る

 

海洋文化センター(電話441-0050)

●染物バッグ制作教室 ~エコバックを作ろう~

【とき】7月26日(日曜)午前10時30分~正午
【対象】小学生以下と保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から海洋文化センター



●ボトルシップ制作教室

【とき】8月2日(日曜)午後1時30分~4時
【対象】小学3~6年生と保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から海洋文化センター



●ペーパークラフトシップ制作教室

【とき】8月16日(日曜)午後1時~4時
【対象】小学生と保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】800円

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から海洋文化センター



●歌声オーシャン

【とき】毎月第1・3土曜日午後3時30分~5時
【内容】歌謡曲などを歌う
【対象】18歳以上
【定員】50人(先着順)
【費用】月額1,000円

【申し込み】海洋文化センター



情報コーナーの目次へ戻る

 

総合体育館(電話432-3000)

●タッチラグビー教室

【とき】7月8日(水曜)・14日(火曜)・22日(水曜)、8月12日(水曜)・18日(火曜)・26日(水曜)、9月8日(火曜)・15日(火曜)午後7時~9時
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】500円 

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館



●卓球教室

【とき】毎週木曜日午前9時から
【対象】初心者
【定員】32人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館



情報コーナーの目次へ戻る

 

松風ギャラリー(電話420-2050)

●久保田裕美イラスト教室

【とき】8月15日(土曜)午後1時30分~3時
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月25日から松風ギャラリー



●松風のベーゼンドルファーを弾いてみよう!

【とき】7月23日(木曜)・24日(金曜)・27日(月曜日)・28日(火曜)(1)午前9時30分~10時30分 (2)午前11時~正午 (3)午後1時~2時 (4)午後2時30分~3時30分 (5)午後4時~5時
【内容】世界3大ピアノのひとつといわれるベーゼンドルファーの演奏体験
【対象】ピアノ演奏経験者(小学生以下は保護者同伴)
【定員】各1組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月6日から松風ギャラリー



臨時休館のお知らせ
 改修工事のため、来年1月18日(月曜)~2月29日(月曜)は休館します。休館中の施設の利用はできません。受け付け業務は通常どおり行います。



情報コーナーの目次へ戻る

 

日岡山体育館・武道館(電話426-8911)

●ジュニアサッカースクール

【とき】7月16日~8月20日の毎週木曜日(1)午後5時10分~6時 (2)午後6時10分~7時20分 ※5回コース。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【対象】(1)4・5歳 (2)小学3~6年生
【定員】各5人(先着順)
【費用】(1)3,200円 (2)4,200円
【持ち物】ボール(貸出有)

【申し込み】3日前までに日岡山体育館



●親子竹細工教室

【とき】7月26日(日曜)午前9時30分~11時30分
【ところ】武道館
【対象】小学生以上と保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み】3日前までに日岡山体育館



●親子パステル和アート教室

【とき】7月24日(金曜)、8月28日(金曜)午前10時30分~正午
【ところ】武道館
【対象】小学生以上と保護者
【定員】各10組(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み】3日前までに日岡山体育館



●スクラップブッキング

【とき】7月16日(木曜)、8月20日(木曜)、9月17日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】武道館
【対象】小学3年生以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み】3日前までに日岡山体育館



●バランスボール

【とき】7月31日(金曜)、8月21日(金曜)、9月18日(金曜)午後1時30分~3時 ※3回コース。
【ところ】武道館
【定員】12人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み】3日前までに日岡山体育館



●顔こりほぐし

【とき】7月9日(木曜)・25日(土曜)、8月13日(木曜)・22日(土曜)、9月10日(木曜)・19日(土曜)午前10時~午後3時05分 ※25分単位。
【ところ】武道館
【定員】各8人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み】3日前までに日岡山体育館


 

プール開き

日岡山市民プール(日岡山公園内)
【とき】7月3日(金曜)~8月31日(月曜)午前10時~午後6時 ※7月6日(月曜)・13日(月曜)と悪天候時は休場。
【費用】中学生以上500円、3歳~小学生300円(小学生以下は保護者同伴) ※団体割引(30人以上)は2割引、障がい者割引は5割引。

【問い合わせ先】日岡山体育館(電話426-8911)


 

浜の宮市民プール(浜の宮公園内)
【とき】7月3日(金曜)~8月31日(月曜)午前10時~午後6時 ※7月6日(月曜)~9日(木曜)と悪天候時は休場。
【費用】中学生以上600円、3歳~小学生300円(小学生以下は保護者同伴) ※団体割引(30人以上)は2割引、障がい者割引は5割引。

【問い合わせ先】浜の宮市民プール(電話424-6635)



情報コーナーの目次へ戻る

 

少年自然の家(電話432-5177) 〒675-0058 天下原715-5

(A)小学生のためのウッドクラフト教室

【とき】(1)7月18日(土曜) (2)7月19日(日曜) ※時間はいずれも午前9時30分~午後3時。
【内容】(イ)登り人形 (ロ)貯金箱 (ハ)組み木パズル
【対象】小学4~6年生と保護者
【定員】各20組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】500円(材料費を含む) ※保護者は100円。

【申し込み・問い合わせ先】(A)7月11日(必着)までに、往復ハガキに(1)イベント名((A)は希望日・希望内容)(2)氏名・ふりがな(3)性別・生年月日・年齢(4)学校名・学年(5)郵便番号・住所(6)電話番号(7)保護者名(8)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家



(B)天体工作教室

【とき】(1)7月25日(土曜) (2)7月26日(日曜) ※時間はいずれも午後2時~9時。
【内容】小型望遠鏡の工作、作った望遠鏡で天体観測
【対象】小学3~6年生
【定員】各20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円 (夕食代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】(B)7月12日(必着)までに、往復ハガキに(1)イベント名((B)は希望日)(2)氏名・ふりがな(3)性別・生年月日・年齢(4)学校名・学年(5)郵便番号・住所(6)電話番号(7)保護者名(8)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家 ※ハガキ1枚につき1人まで。



(C)思いっきり夏を体で感じる サマーキャンプ

【とき】8月13日(木曜)~16日(日曜)(3泊4日) ※保護者への説明会は7月26日(日曜)午後2時から。
【内容】20キロメートルウオーキング、海水浴、キャンプファイアなど
【対象】小学4~6年生
【定員】40人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】12,000円

【申し込み・問い合わせ先】(C)7月15日(必着)までに、往復ハガキに(1)イベント名 (2)氏名・ふりがな(3)性別・生年月日・年齢(4)学校名・学年(5)郵便番号・住所(6)電話番号(7)保護者名(8)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家 ※ハガキ1枚につき1人まで。



(D)夏休み! 家族で泊まって星見会

【とき】8月22日(土曜)午後1時~23日(日曜)午後3時30分
【内容】大型望遠鏡で観望、天体工作、レクリエーションなど
【対象】小学生と保護者
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】小学生3,000円 、保護者2,000円

【申し込み・問い合わせ先】(D)7月20日(必着)までに、往復ハガキに(1)イベント名 (2)氏名・ふりがな(3)性別・生年月日・年齢(4)学校名・学年(5)郵便番号・住所(6)電話番号(7)保護者名(8)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家



●七夕星見会「輝く金星 沈む木星」

【とき】7月4日(土曜)午後7時~9時
【内容】大型望遠鏡で木星や金星などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】少年自然の家



●無料散策日

【とき】7月12日(日曜) 午前9時~午後3時
【内容】ポニーと遊ぼう、電動糸のこ体験(材料費が必要)、クラフトなど

【申し込み・問い合わせ先】少年自然の家



●青空の星見会「昼間の一等星を見てみよう」

【とき】7月12日(日曜)午前10時~正午、午後1時~2時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点や昼間に見える惑星などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】少年自然の家



●天文塾

【とき】7月18日(土曜)午後7時~9時
【内容】学習会「夏休みの星空観察」、観望会
【対象】小学生以上 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】70人(先着順)
【費用】200円
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】少年自然の家



情報コーナーの目次へ戻る

 

図書館

中央図書館(電話425-5200)

【とき】3日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】3日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】4日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】11日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】18日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】25日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人


 

加古川図書館(電話422-3471)

【とき】4日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】11日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】18日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人


 

ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】11日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時
【対象】4歳~小学4年生
【定員】20人

【とき】17日(金曜)
【催し】Let’sストーリーテリング
【開始時間】午前10時
【対象】40歳以上
【定員】20人

【とき】18日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳以上と保護者
【定員】20人

【とき】25日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時
【対象】4歳~小学4年生
【定員】20人

【とき】8月1日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳以上と保護者
【定員】20人

【とき】8月2日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】3歳以下と保護者
【定員】40人


 

海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】11日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】25日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人


 

●1日図書館員

【とき】8月3日(月曜)午後1時~4時
【ところ】加古川図書館
【内容】本の貸出・返却、書架整理など
【対象】市内在住の小学4~6年生
【定員】4人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】エプロンなど

【申し込み】7月14日から加古川図書館



●夏休み人形劇

【とき】7月26日(日曜)午前10時15分~10時45分、午前11時15分~11時45分
【ところ】中央図書館
【内容】「まいごになったぞう」など
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】各70人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】中央図書館



●図書館1日体験隊

【とき】8月17日(月曜)午後1時~4時30分
【ところ】中央図書館
【内容】本の貸出・返却、書架整理など
【対象】市内在住の小学4年生~中学3年生でこれまでに参加したことがない人
【定員】12人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】エプロン・本など

【申し込み】7月8日から中央図書館



●図書室を使った調べ方教室 ~ふしぎ発見!夏休み編~

【とき】7月12日(日曜)午前10時~正午
【対象】小学2~4年生
【定員】10人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から海洋文化センター図書室


    
 
情報コーナーの目次へ戻る


 

尾上公民館(電話423-2900)

●大きなトランプとおはなし なあに

【とき】7月11日(土曜)、8月8日(土曜)午前10時30分~11時
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】各10組
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月13日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)保護者氏名(3)参加者氏名(4)学年(5)電話番号(6)講座名を書いて、〒675-0023 池田1408-1 尾上公民館 ※申込者多数の場合は抽選。ハガキ1枚につき1講座まで。



●子ども陶芸教室

【とき】7月21日(火曜)、8月4日(火曜)午前10時~正午 ※2回コース。
【対象】小学生
【定員】20人
【費用】1,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】7月13日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)保護者氏名(3)参加者氏名(4)学年(5)電話番号(6)講座名を書いて、〒675-0023 池田1408-1 尾上公民館 ※申込者多数の場合は抽選。ハガキ1枚につき1講座まで。



●子どもポスター教室

【とき】(1)7月28日(火曜) (2)7月29日(水曜)午前9時~正午
【対象】(1)小学1~3年生 (2)小学4~6年生
【定員】各15人
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月13日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)保護者氏名(3)参加者氏名(4)学年(5)電話番号(6)講座名を書いて、〒675-0023 池田1408-1 尾上公民館 ※申込者多数の場合は抽選。ハガキ1枚につき1講座まで。



●子ども書道ワンdayレッスン

【とき】7月30日(木曜)(1)午前10時~11時 (2)午前11時30分~午後0時30分
【対象】(1)小学3・4年生 (2)小学5・6年生
【定員】各30人
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月13日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)保護者氏名(3)参加者氏名(4)学年(5)電話番号(6)講座名を書いて、〒675-0023 池田1408-1 尾上公民館 ※申込者多数の場合は抽選。ハガキ1枚につき1講座まで。



●キッズストリートダンス

【とき】8月5日(水曜)・19日(水曜)・26日(水曜)午後5時~6時30分 ※3回コース。
【対象】小学生
【定員】40人
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】7月13日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)保護者氏名(3)参加者氏名(4)学年(5)電話番号(6)講座名を書いて、〒675-0023 池田1408-1 尾上公民館 ※申込者多数の場合は抽選。ハガキ1枚につき1講座まで。



●キッズマジック

【とき】8月8日(土曜)午前10時~12時
【対象】小学生
【定員】30人
【費用】500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】7月13日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)保護者氏名(3)参加者氏名(4)学年(5)電話番号(6)講座名を書いて、〒675-0023 池田1408-1 尾上公民館 ※申込者多数の場合は抽選。ハガキ1枚につき1講座まで。



●子ども一日手づくりスクール

【とき】8月22日(土曜)午前10時~午後3時
【内容】折紙ランプシェードなど
【対象】小学4~6年生
【定員】24人
【費用】1,500円(昼食費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】7月13日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)保護者氏名(3)参加者氏名(4)学年(5)電話番号(6)講座名を書いて、〒675-0023 池田1408-1 尾上公民館 ※申込者多数の場合は抽選。ハガキ1枚につき1講座まで。




情報コーナーの目次へ戻る



加古川北公民館(電話438-7409)

●伝統文化箏親子教室

【とき】9月5日(土曜)・12日(土曜)・19日(土曜)・26日(土曜)、10月10日(土曜)・24日(土曜)、11月7日(土曜)・21日(土曜)・28日(土曜)、12月5日(土曜)午後2時~4時 ※10回コース。
【対象】小学生~中学生と保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】無料
【持ち物】筝爪

【申し込み・問い合わせ先】加古川北公民館



●子供マジック教室

【とき】7月28日(火曜)、8月4日(火曜)・11日(火曜)・25日(火曜)午前10時~正午 ※4回コース。
【対象】小学3~6年生
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円
【持ち物】トランプ

【申し込み・問い合わせ先】加古川北公民館




情報コーナーの目次へ戻る



陵南公民館(電話456-7110)

●放送作家の指導による「陵南新喜劇」

【とき】7月25日~来年1月の原則第2・4土曜日午後1時30分~3時 ※11回コース。
【定員】20人
【費用】6,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月15日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)電話番号を書いて、〒675-0019 水足333-333 陵南公民館「陵南新喜劇」係




情報コーナーの目次へ戻る



氷丘公民館(電話424-3741)

●親子手打ちうどん教室

【とき】8月8日(土曜)午前9時30分~正午
【対象】小学生と保護者
【定員】12組(先着順)
【費用】500円

【申し込み】8月1日までに参加費を添えて氷丘公民館




情報コーナーの目次へ戻る



別府公民館(電話441-1117)

●親子で考えよう! インターネットの“ひかり”と“やみ”

【とき】7月12日(日曜)午後2時~4時
【対象】小学4年生~中学生と保護者
【定員】16組(先着順)
【費用】300円

【申し込み】別府公民館



●ゆかたを着て夏まつりに行こう!

【とき】7月29日(水曜)午前9時30分~11時30分
【内容】浴衣の着付け実習など
【対象】小・中学生
【定員】20人(先着順)

【申し込み】別府公民館



●オカリナ製作講座

【とき】7月21日(火曜)午前10時~午後3時、8月4日(火曜)午前10時~11時30分 ※2回コース。
【対象】20歳以上
【定員】8人(先着順)
【費用】500円 

【申し込み】別府公民館



●親子陶芸教室

【とき】7月25日(土曜)午前9時30分~11時30分
【対象】小・中学生と保護者
【定員】12組(先着順)
【費用】1人750円

【申し込み・問い合わせ先】7月7日から参加費を添えて別府公民館



●動物パンを作ろう!

【とき】7月25日(土曜)午後1時30分~3時30分
【対象】小学生
【定員】16人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月7日から参加費を添えて別府公民館



●びっくり箱を作ろう!

【とき】8月13日(木曜)午前9時30分~11時30分
【対象】小学生
【定員】12人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】7月7日から参加費を添えて別府公民館



●夏休みの思い出を描こう

【とき】8月14日(金曜)午前10時~正午
【対象】小学生
【定員】16人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】7月7日から参加費を添えて別府公民館



●浴衣の着付け教室1日体験会

【とき】7月18日(土曜)午後1時~3時
【定員】15人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】高松(電話423-4178)




情報コーナーの目次へ戻る



志方公民館(電話452-0700)

(A)あかりのエコ教室

【とき】7月18日(土曜)午前10時~午後0時30分
【内容】LED工作
【対象】小学4~6年生
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】(A)7月7日までに往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)電話番号(6)学校名・学年(7)保護者名(8)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館



(B)子ども陶芸教室

【とき】7月25日(土曜)午前9時~正午
【対象】小学4~6年生
【定員】20人(先着順)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】 (B)7月14日までに往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)電話番号(6)学校名・学年(7)保護者名(8)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館



(C)絵画教室

【とき】8月8日(土曜)午前9時~正午
【対象】小学4~6年生
【定員】15人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】 (C)7月24日までに往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)電話番号(6)学校名・学年(7)保護者名(8)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館




情報コーナーの目次へ戻る



加古川西公民館(電話432-3467)

●インドヨガ教室

【とき】9月4日(金曜)・11日(金曜)・25日(金曜)、10月2日(金曜)・9日(金曜)・23日(金曜)午後1時30分~2時30分 ※6回コース。
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み】7月22日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)性別 (4)年齢(5)電話番号を書いて、〒675-0054 平津384-2 加古川西公民館




情報コーナーの目次へ戻る



加古川公民館(電話423-3841)

●加古川ギターアンサンブルのロビーコンサート

【とき】7月25日(土曜)午後2時30分~4時
【費用】無料

【問い合わせ先】山崎(電話423-4367)




情報コーナーの目次へ戻る


 

 

7月の相談窓口

※祝日を除く。
 

市民相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】市政についての相談や生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

登記相談

【とき】7月11日(土曜)午後1時~3時30分
【内容】土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

行政相談

【とき】7月14日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは2時30分まで。
【内容】行政への要望や苦情など
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

法律相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時40分~4時40分 ※要予約。
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

行政書士の無料相談

【とき】7月21日(火曜)午後1時~3時
【内容】遺言相続・農地・ビザ・各種契約など
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分 ※要予約。
【内容】借金、相続など

【ところ・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)


 

税務相談

【とき】毎週火曜日午後1時30分~4時 ※要予約。
【内容】税理士が税務の入口をアドバイス
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)

【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421・1144)


 

消費生活相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後4時
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など
【ところ】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)


 

人権相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時~4時
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)
※法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)でも行っています。


 

女性相談、母子・父子相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫婦・親子関係、生活上の悩みなど
【ところ】家庭支援課(電話427・9293)


 

家庭児童相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど
【ところ】家庭支援課(電話427・3073)


 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫や恋人などからの暴力の悩み
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)


 

小児救急医療電話相談

【とき・番号】(1)毎週月~土曜日午後6時~午前0時 日曜日、祝日午前9時~午前0時(電話078-731-8899) ※携帯電話やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日午後8時30分~11時30分(電話078-937-4199)
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが


 

乳幼児子育て相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】乳幼児の発達など、子育ての悩み
【ところ】育児保健課(電話454-4188)


 

教育相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)


 

少年非行相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※電話相談にも応じます。
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)


 

巡回教育相談

【とき】7月13日(月曜)午前9時30分~午後4時 ※要予約。
【内容】不登校・子どものしつけ・発達など
【ところ】平岡公民館
【定員】4人(先着順)

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)


 

認知症・高齢者総合相談

【とき】毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【内容】認知症や介護の悩みなど
【ところ】各地域包括支援センター

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)


 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的障害…毎週月曜日午前10時~正午、毎週水曜日午後2時~4時 ▽身体障害…毎週火・金曜日午前10時~正午 ▽精神障害…毎週水・木曜日午前10時~正午
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話421-2062) ※要予約。


 

身体障がい者相談

【とき】毎週水・日曜日午前10時~正午 ※ファックスでの相談も可。
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【ところ】総合福祉会館 ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。

【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話・ファクス454-4115)


 

知的障がい者相談

【とき】7月8日(水曜)・24日(金曜)午前10時~正午 ※要予約。
【内容】知的障害に関すること、養育生活など
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話422-8899)


 

心配ごと相談

【とき】毎週水・木・金曜日午後1時~4時
【内容】家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)


 

労働相談

【とき】毎週土曜日午前9時~正午
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【ところ】勤労会館(電話423-1535)


 

若者就職相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】45歳までの人を対象とした就労相談、ニート・ひきこもりの支援相談
【ところ】若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)


 

職業相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】職業相談、職業紹介など
【ところ】ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話425-5115)


 

創業支援相談

【とき】毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【内容】創業の情報提供など
【ところ】商工労政課(電話427-9756)


 

女性のための労働相談

【とき】7月15日(水曜)午後2時~7時 ※午後5時以降と一時保育は要予約。
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)


 

女性のチャレンジ相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分 ※要予約。一時保育あり。
【内容】再就職・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)


 

住宅相談

【とき】7月25日(土曜)午後1時~4時 ※5日前までに要予約。
【内容】建築士による住宅の耐震診断・耐震改修など
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】建築指導課(電話427-9263)


 

空き家・空き地相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など
【ところ】建築指導課(電話427-9263)


 

緑化相談

【とき】毎週月・水・金曜日午前9時~午後4時
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)


 

暴力相談

【とき】毎週月~金曜日午前10時~午後4時
【内容】暴力団による被害の悩みなど
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)




情報コーナーの目次へ戻る



市民団体の広場

●パソコン講座無料体験

【とき】毎週月~水曜日午前10時から(予約制)
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8205) ※パソコンレンタルあり。



●乳幼児を持つ親の集まり

【とき】7月17日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【費用】無料
【定員】10人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】加古川友の会・毛防子(けぼうし)(電話421-4300)



●劇団銀河鉄道のぬいぐるみミュージカル「3匹のこぶた・金のがちょう」

【とき】7月20日(祝日)午前10時30分から、午後1時30分から
【ところ】市民会館
【費用】1,000円 ※2歳以下は無料。

【申し込み・問い合わせ先】加古川おやこ劇場(電話421-3269)



●夏休みこどもチャレンジ「豆からとうふを作ってみよう」

【とき】7月28日(火曜)午前10時~午後0時15分
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【対象】小学3~6年生
【費用】500円
【定員】16人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】加古川友の会・毛防子(けぼうし)(電話421-4300)



●親子防災デイキャンプ

【とき】8月23日(日曜)午前9時~午後3時
【ところ】少年自然の家
【対象】小学生と保護者
【定員】30人
【費用】1,000円
【持ち物】米一合

【申し込み・問い合わせ先】8月10日(必着)までに、ハガキに(1)参加者氏名・子どもの年齢(2)住所(3)電話番号(4)メールアドレスを書いて、〒675-0061 大野1443 まちこん加古川事務局(株式会社創美内)虫島(電話090-5135-4872)




情報コーナーの目次へ戻る



安全・安心豆知識13
急な雷雨にご注意を

 晴れて良い天気だったのが一転、突然の大雨、雷-。
 このような天気の急変の原因は「積乱雲」という雲です。気象情報をこまめに確認し、屋外では空の変化に常に注意を払い、積乱雲が近づくサインを見逃さないことが重要です。

◆積乱雲とは
 強い上昇気流によって発達した雲で、夏によく見られる入道雲も積乱雲の一種です。
強い日差しで地表面付近の大気が暖められ、上空に寒気が入ってきたときに「大気が不安定な状態」となり、積乱雲が発生しやすい気象状況となります。

◆積乱雲が近づくサインは
・真っ黒な雲が近づいてきた
・雷の音が聞こえてきた
・急に冷たい風が吹いてきた
このような状況は積乱雲が近づくサインです。速やかに安全な場所に避難しましょう。まもなく、激しい雨と雷がやってきます。竜巻などの激しい突風が起きる恐れもあります。

★避難のポイント
・急な大雨には…川からすぐに離れる
 川の水かさが増え、濁ったり枝などが流れてきたりするときは危険です。上流に降った大雨で、急に増水することがあります。
・雷鳴が聞こえたら…丈夫な建物に避難する
 全ての電気器具、天井・壁から1メートル以上離れればさらに安全です。避難する建物がない場合は、木や電柱などから4メートル以上離れて身を低くしましょう。

◆ナウキャストの利用を!
 降水、雷、竜巻の状況を1時間先まで予測した分布図(ナウキャスト)を気象庁のホームページで発表しています。屋外で行動する場合は、こまめにチェックしましょう。

【問い合わせ先】危機管理室(電話427-9717)




情報コーナーの目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(6月1日現在)

( )内は前月比。

推計人口 266,235人(-50)
世帯数 104,261世帯(+48)


 

4月の交通事故

(H27年累計/前年比)

人身事故 149件(572件/+28)
傷者 186人(679人/+55)
死者 1人(2人/-1)


 

5月の犯罪 暫定値。

(H27年累計/前年比)

空き巣 12件(41件/+6)
自動車盗難 2件(6件/-8)
オートバイ盗難 4件(19件/-34)
自転車盗難 70件(304件/-146)
ひったくり 3件(9件/+5)
車上ねらい 35件(133件/+18)




情報コーナーの目次へ戻る



納付と納税

固定資産税・都市計画税(第2期分)
国民健康保険料(第1期分)
後期高齢者医療保険料(第1期分)
幼稚園・保育所保育料(7月分)
納期限は7月31日です。




情報コーナーの目次へ戻る



斎場の休場日

【休場日】7月7日(火曜)・18日(土曜)




情報コーナーの目次へ戻る



今月号の目次へ戻る



その他の情報

 

◆加古川下流浄化センター施設見学会 とき:7月25日(土曜) 定員:60人(先着順) ※小学生以下は保護者同伴。 参加費:無料 申し込み・問い合わせ先:7月21日までに、電話で加古川下流浄化センター(電話424-1313)



◆加古川市民応援デー 8月16日(日曜)午後6時からのヴィッセル神戸対川崎フロンターレ戦に抽選で1,000人を招待。 申し込み・問い合わせ先:8月1日までに、往復ハガキに希望人数(5人まで)、全員の氏名、年齢、住所、電話番号、返信ハガキに宛名を書いて、〒652-9855 御崎町1-2-1 ヴィッセル神戸加古川市民応援デー係(電話078-651-1222)



◆広報かこがわの有料広告掲載に関しては、株式会社神戸新聞事業社(電話423-0434)へお問い合わせください。



◆海上保安官(海上保安学校)募集 受付期間:7月21日~30日 試験日:9月27日(日曜) くわしくは、姫路海上保安部(電話079-231-5063)



◆放送大学10月入学生を募集 テレビやインターネットを通して授業を行う通信制大学 出願期間:9月20日まで 問い合わせ先:放送大学兵庫学習センター(電話078-805-0052)



◆指定難病及び小児慢性特定疾病医療受給者証の更新申請 申請期限:8月21日まで 対象:9月末期限の受給者証を持ち10月以降も交付を希望する人 ※6月上旬に更新申請の案内書類を郵送しています。 問い合わせ先:加古川健康福祉事務所地域保健課(電話422-0003)



◆県立歴史博物館「姫路今むかし part2.」 期間:7月4日~8月30日 ※月曜日は休館。 開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 観覧料:一般500円、大学生350円、高校生250円、小・中学生無料 問い合わせ先:県立歴史博物館(電話079-288-9011)



◆サマージャンボ宝くじは県内で購入を 期間:7月8日~31日 この宝くじの収益は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。



◆ごみ減量化・リサイクル促進標語優秀賞 「習慣が 地球を救う リサイクル」 澤田 実優




今月号の目次へ戻る



えんぴつ

 新クリーンセンターに運ばれるごみはそのままでは燃やせないそうです。膨大なごみをかき混ぜて大きさを均質化し、水分を蒸発させてから焼却炉へ。そのためクレーンは24時間稼働しています。ひとつかみが2トン以上。動くたびに目立つのが、ヒラヒラと舞い上がる紙類です。
 搬入される2割近くがリサイクルできる紙だそう。分別の重要性を強く感じます。
 特集を機に我が家でも紙の分別を徹底しました。紙を入れる袋を用意するだけで簡単にできます。ごみ減量にはもう時間ががありません。ごみと向き合って、できることから今すぐ取り組んでくださいね。  (中)




今月号の目次へ戻る



かがやくかこがわっ子

小鳥の顔や羽の色使いを工夫して描きました

県愛鳥週間ポスター原画コンクール 小学校高学年の部 金賞
柴田 愛子さん(東神吉小学校5年)


 「鳥の顔の部分と毛のふんわりしたところを工夫して描きました」
 5月の愛鳥週間に合わせて描いたポスター。黄色とオレンジ色の2羽の小鳥が緑豊かな自然とともに表現されています。モデルは図鑑で見つけたきれいな色の小鳥たち。青空を背景に、水彩絵の具の柔らかいタッチで仕上げました。
 幼いころから、キャラクターや人の顔などの絵を描くことが大好きな柴田さん。小学生になるとアトリエに通い、デッサンや色彩を教わります。この一年間で特に上達したのは“色の使い方”。今回のポスターでも、さまざまな色の絵の具を混ぜ合わせながら少しずつ濃淡を付けました。鳥の羽や木の枝、太陽の光などの細やかな表現に生かされています。
 “図工の授業が一番好き”という柴田さんの将来の夢は、ケーキ屋さん。「自分が作ったロールケーキで、みんなを笑顔にしたいです」と優しい表情を見せました。
 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。