2015年6月号

更新日:2019年12月23日


 

平成27年6月号目次
  特集:自分でできる災害への備え
  ふるさと納税で加古川市を応援してください!
  プレミアム付商品券を発行します!
  笑顔にあいたい
  グラフ加古川
  加古川市職員を募集します!
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子





自分でできる災害への備え

 近年、各地で地震や大雨などによる多くの自然災害が発生しています。しかし、日ごろから災害に備えることで、被害を少なくすることができます。
 自分の身の安全を守るために一人一人が取り組む「自助」。台風の発生などが多くなるこれからの時期に、自分でできる災害への備えを行いましょう。

総合防災マップで災害想定や避難場所の確認を
 災害に備えるためには、まず災害を知ることが大切です。総合防災マップには、災害の概要や災害ごとのハザードマップを掲載していますので確認しましょう。

総合防災マップ
 市で想定される災害について水害編と地震編に分け、災害の概要や被害の想定、家庭でできる備えやいざというときの対策を掲載しています。
※昨年12月に総合防災マップを改訂し、全世帯に配布しています。また、市ホームページでも公開しています。

総合防災マップの活用方法
(1)自宅や勤務先などの場所をチェックし、どのくらい浸水するかなど付近の災害想定を確認しましょう。
(2)避難場所や家族の集合場所などを話し合い、マップに記入しましょう。
(3)自宅や勤務先などから避難するときの経路を考えましょう。
(4)実際に考えた経路を歩いてみて、安全で避難しやすい経路を探しましょう。

避難経路ポイント
●道路が浸水などにより通れない場合もあるので、複数の経路を考えましょう。
●夜間は見通しが悪くなり、水路やマンホールなどが見えにくくなることもあります。目標物や経路沿いの危険箇所を調べておきましょう 。
●避難所までの経路近辺に土砂災害の危険があることも考えられます。大雨や地震など災害の種類に分けて避難経路を決めておきましょう。

自分でできる災害情報収集
 天気予報やニュースなどで、気象や避難に関する情報を収集しましょう。事前に準備をすることで危険を回避し、被害を最小限に抑えることができます。

テレビ
 台風は気象情報などで予想進路、雨の降り方といった情報を事前に得ることができます。
 また、災害時にはデータ放送で避難勧告などが確認できます。

データ放送
NHK
データ放送のdボタンを選択し「安全・安心ポータル」をチェック

サンテレビ
データ放送のdボタンを選択し「防災情報」をチェック

BAN-BANテレビ
「告知チャンネル」をチェック

インターネット
 市ホームページをはじめ、神戸地方気象台のホームページなどで防災に役立つ情報を確認することができます。

神戸地方気象台のホームページ
気象情報や警報などが確認できます。
http://www.jma-net.go.jp/kobe-c/home/
「高解像度降水ナウキャスト」では、30分先までの降水域の分布予測を見ることができます。

姫路河川国道事務所加古川ライブカメラ
加古川の河川監視カメラの画像を見ることができます。
http://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/livecam/kakogawacam/

兵庫県河川監視システム
別府川・法華山谷川・西川・曇川などの河川監視カメラの画像を見ることができます。
http://hyogo.rivercam.info/

防災ネットかこがわ
緊急時に情報が届くように事前登録をしましょう

メールで配信される情報

緊急情報メール
市内の避難勧告などの情報主要河川の危険水位情報県災害対策センターからの緊急情報光化学スモッグに関する情報など

気象情報メール
震度4以上の地震や津波に関する情報大雨などの気象警報など

国民保護情報メール

加古川市からのお知らせメール

登録方法
kakogawa@bosai.netへ空メールを送り登録

QRコードを読み取り、空メールを送信して登録の手続きをすることができます。
※返信メールが届かない場合はパソコンからのメールやURL付きメールを受信拒否していないか確認してください。

家庭でできる風水害への備え
 台風などが接近する前に、家の周りを確認し、対策をとりましょう。

屋 根
■瓦のひび、割れ、はがれがないか
■トタンがめくれていないか

雨どい
■雨どいに落ち葉などが詰まっていないか
■継ぎ目の外れや腐りはないか

外 壁
■壁に亀裂はないか

ベランダ
■物干し竿が落下する恐れはないか

排水溝
■排水溝にごみや土砂が詰まっていないか

その他
■飛ばされやすいごみ箱や植木鉢が屋外に放置されていないか
■ブロック塀は崩れそうになっていないか

非常時に備える生活用品
 災害が発生してから混乱が収まるまでに必要な生活用品を備えましょう。最低3日分、できれば1週間分備蓄しておくと安心です。

●食料(レトルトやインスタント食品など)
●水(飲料水、生活用水)
●カセットコンロ・ボンベ
●紙皿、紙コップ、割り箸、食品用ラップ
●ティッシュペーパー、トイレットペーパーなど

 少し多めに買い置きし、日常で使いながら減った分を買い足していくことで、簡単に備蓄することができます。

浸水への応急対策
 家庭にあるものを土のうや止水板の代わりに使うことで、浸水被害を軽減することができます。

●プランターとレジャーシート
1.プランターに土を入れる
2.レジャーシートで巻き、連結する

●ごみ袋と段ボール
1.ごみ袋を二重にして、半分程度水を入れる
2.段ボール箱に入れ、連結する

【問い合わせ先】危機管理室(電話427-9717)




今月号の目次へ戻る



 

ふるさと納税(寄附金)で加古川市を応援してください!

ふるさと納税(寄附金)とは

 「ふるさとを大切にしたい」「ふるさとの発展に貢献したい」という気持ちを“寄附”というかたちにして、応援したい市区町村や都道府県へ贈る寄附金です。自分の生まれ育ったまちに限らず、どの地方公共団体に対しても寄附することができます。また、加古川市民が加古川市に対して行うことも可能です。

ふるさと納税(寄附金)はまちづくりに使われます

安心して暮らせるまち
福祉・子育て・医療の充実

快適に暮らせるまち
都市基盤・生活基盤の整備

うるおいのある環境の中で暮らせるまち
環境の保全、美化の推進

にぎわいの中で暮らせるまち
産業・観光の振興

心豊かに暮らせるまち
教育の充実、文化・スポーツの振興

ふるさと納税(寄附金)のメリット
寄附をした人は…
 寄附金の使い道を選ぶことができます。2千円を超える寄附をした場合は、2千円を超える額が所得税・個人住民税から一定限度まで控除されます。加古川市より加古川ゆかりの記念品を贈呈します。※寄附金控除についてくわしくは、総務省ホームページ「ふるさと納税ポータルサイト」で確認できます。

記念品協賛事業者は…
 記念品を提供することで商品をPRすることができ、売り上げの向上や販路の拡大が図れます。

加古川市は…
 加古川市に対する郷土愛やまちづくりに対する機運の高まりが期待でき、地域産業の振興、まちの活性化が図れます。

記念品が充実します! 6月15日~
ふるさと納税(寄附金)に感謝
加古川市の特産品(地場産品)約50品目の中から寄附金額に応じてお好みの記念品を選べるようになりました

(1)2万円以上の寄附で…
・加古川和牛
・焼あなご
・蜂蜜
・志方牛
・焼豚など

(2)1万円以上2万円未満の寄附で…
・加古川和牛
・焼あなご
・蜂蜜
・かつめし関連食品
・加古川銘菓
・志方牛
・焼豚
・日本酒
・米
・靴下
・加古川マラソン無料参加(市外在住の人のみ・8月1日から先着65人)など

2千円以上1万円未満の寄附には、千円相当の記念品を贈呈。

※記載は一例です。また、写真はイメージです。
※寄附の回数に制限はありませんが、1回の寄附で選ぶことができる記念品は1品のみです。
例えば…1回で3万円を寄附した場合は(1)の記念品1品を贈呈。3万円を、1万円と2万円の2回に分けて寄附した場合は、(2)の記念品1品と(1)の記念品1品をそれぞれ贈呈します。

ふるさと納税(寄附金)は市ホームページ、または総務課で
・市ホームページ「ふるさと納税(寄附金)」の申込専用入力フォームから申し込んでください。
・寄附申出書は、総務課にあります。郵送も可能です。

【問い合わせ先】総務課(電話427-9135)




今月号の目次へ戻る



 

プレミアム付商品券を販売します!

市内の消費喚起、地域経済の活性化を目的に、20%のプレミアムが付いた商品券を販売します。

7月1日(水曜)販売開始!

お得にお買い物!
加古川市プレミアム付商品券って?
●加古川市商業連盟が総数10万冊を発行。
7月1日(水曜日)から5万冊、7月5日(日曜日)に5万冊を加えて販売します。購入は1人3冊までです。

●販売価格は1冊10,000円。1冊で12,000円分(額面500円の商品券24枚つづり)の買い物ができます。

●商品券は、プレミアム付商品券取扱登録店で使うことができます。

●有効期間は7月1日から12月31日まで。

販売所や取扱登録店は、加古川市プレミアム付商品券ホームページ(http://www.kakogawa-premium.com)で確認できます。

注意点
・商品券で買い物をする場合、お釣りはでません。
・図書券やプリペイドカードなど換金性が高いもの、10万円を超える高額商品、交通機関の乗車券の購入には使用できません。
・有効期間が過ぎた商品券は使用できません。また、一度購入した商品券は返品できません。

アンケートにご協力ください
今回の商品券によってどれくらいの経済効果があったかを調査するため、商品券販売時にアンケートを配布します。ご協力よろしくお願いします。

【問い合わせ先】プレミアム付商品券専用コールセンター(加古川市商業連盟内 電話451-5911)

 このたび、ふるさと納税(寄附金)を充実するとともに、プレミアム付商品券を販売します。
 これまでもご支援をいただいてきましたふるさと納税は、まちづくりに有効に活用してまいりました。ふるさと納税をした場合の申告手続きの簡素化や住民税から控除される金額の上限が引き上げられたこの機会に、さらなる財源確保と地域経済の活性化を目的に記念品を大幅に増やすなど制度の拡充を図りました。市内在住の方だけでなく、ぜひ市外のお知り合いにもご紹介いただき、加古川市を応援していただければ幸いです。
 一方、プレミアム付商品券は、市内の消費喚起、地域経済の活性化を目的に販売されます。市民の皆さんには商品券を利用し、市内での買い物を大いに楽しんでいただくとともに、市内商業者の皆さんがこの商品券を販売促進に活用し、集客に努めていただくことで地域経済の好循環に繋がることを期待しております。
 今後も皆さんとともに、生まれ育ったまちを誇りに思うことができるまちづくりを進めていくため、地域活性化に向けた取り組みを行ってまいります。
加古川市長 岡田康裕




今月号の目次へ戻る


 

市民リポーター 坪山美幸の「笑顔にあいたい」

FC HAMMER

●と き 月1~2回日曜日(不定期)
●ところ 市内のグラウンドなど
●連絡先 電話090-1676-9211(木下さん)



 例年、6月上旬に梅雨入りする近畿地方。しばらくはジメジメしたお天気に悩まされる日が続きますね。晴れ間には外で思いっきり体を動かしたいものです。
 そんな中、雨でも試合が中止にならない希少な屋外スポーツがあるのを知っていますか? そう、サッカーです。  
 今回は、元気はつらつのサッカーチーム「FC HAMMER」さんに話を聞きました!

 「よいプレーがあればちょっとしたことでも褒め、ミスがあれば『大丈夫、大丈夫!』と声をかけ合う。経験者が未経験者を引っ張りながら、伸び伸びと楽しんでいます」
 昨年4月に結成したばかり。チームを立ち上げたのは、サッカー歴20年の代表・木下淳さんと、高校時代の同級生・山村侑毅さん。お互い海外サッカー観戦が好きで、ライバルチームのファンなんですって。サッカー談義が盛り上がる中で「自分らもやってみよう!」という一言から始まりました。
 それぞれ友人や後輩に声をかけ、またその友達に…という口コミレベルで広がり、現在は22歳から25歳の22人がメンバーに。若さあふれる元気なチームです。
 しかし驚くべきことに、3分の1はサッカー未経験者! 実は発案者の山村さんも学生時代はずっと野球部で、本格的にサッカーをした経験はなし。そんな彼だからこそ感じるサッカーの魅力とは?
 「攻守交代する野球とは違い、ずっと目が離せません。ボールに直接には関わっていないところもゲームを左右する緻密なスポーツ。メンバー同士でカバーしあえるので、チームの一体感が大事だと思います。プレーしていてとても楽しいですね」とのこと。なるほど、サッカー一筋の人とは違った視点で、プレーの喜びを感じているんですね。こういったメンバーが多ければ、初心者さんでも入りやすい環境かも。
 主な活動のフィールドは、年間通して約10試合を組む「東播社会人リーグ戦」。実力別に4部に分かれて争います。昨年度は3部に参加し、初出場ながら2位という結果に! 今年は2部に昇格し、意気込みも十分。また、少しでも強くなればと、フットサルや8人制サッカーの大会にも積極的に出場しているそうです。 
 …とはいえ、厳しい練習で上を目指すより「楽しく、にぎやかに」というのがチームのモットー。常に声を出して盛り上げます。シュートの空振りもご愛嬌。「やべ! せっかく取材来てるのに、こんなんじゃ載せてもらえんで!」「ヘタクソ書かれるで!」と終始楽しそうです。
 専任の監督やコーチはいないので、毎回その場で相談しながらメニューを決めます。パスやドリブルなど、基本練習が中心。メンバーが多く集まるとは限らないので、少人数でも飽きずに繰り返せるよう工夫しているそうです。この1年間で、未経験者もだいぶ上達したとか。技術力を高める一番の近道は、楽しんでプレーすることかもしれませんね。
 そして迎えた今年度の初戦。おそろいの青いユニフォームに袖を通して臨みます。試合前の練習では、見事なボレーシュートを決めてガッツポーズをする場面も。かっこいい!さぁ、準備万端でキックオフです。
 「ナイスパス!」「周り見て!」「戻れ戻れ!」とベンチからも熱い声が飛びます。90分続く攻防の結果は、残念ながら黒星。苦杯を喫してのスタートとなりましたが、今シーズンはまだまだこれから! 頑張れ、FC HAMMER!

(掲載写真キャプション)
3対3で攻守のトレーニング。パスの精度を高め、判断力を磨きます。

<取材メモ>練習やゲームの内容よりも、プレー自体を楽しんでいるのが伝わってきてほっこり。いいチームですね。




今月号の目次へ戻る


 

グラフ加古川

収穫の喜びを味わう

 みとろフルーツパークで行われた「たまねぎ収穫祭」。約2万2千株が植えられた農園では、参加者がまるまると実ったタマネギを懸命に掘り起こし、その大きさに歓声を上げていました。


 

たくさん食べてね、めい

 5月5日に少年自然の家で新しく仲間になったポニーの命名式典が行われました。公募で集まった中から選ばれた名前は「めい」。餌やり体験も行われ、子どもたちは動物とのふれあいを楽しみました。


 

人権文化センターがオープン

 人権教育と啓発、人権相談の拠点施設として、4月18日に「人権文化センター」がオープンしました。大ホールや研修室、相談室などに加え、人権関連の図書の閲覧やDVDなどの視聴ができるスペースを備えています。


 

50メートル走、1番速いのは誰だ!?

 健脚自慢が50メートル走を競う「加古川俊足王決定戦」が開かれ、小・中学生約450人が参加しました。スタンドから声援が飛ぶ中、陸上競技場の青いトラックを力いっぱい駆け抜けました。




今月号の目次へ戻る


 

加古川大好き集まれー!平成28年度採用加古川市職員を募集します!

 加古川市では平成28年度採用の職員を募集します。
「加古川市が大好きで加古川市で働きたい!」という熱い思いをもった皆さんの応募をお待ちしています!

職員採用スケジュールを発表!
事務職等・大学卒
第1次試験  7月26日(日曜)…筆記
       8月8日(土曜)または9日(日曜)…集団面接
第2次試験  9月5日(土曜)・6日(日曜)
第3次試験  9月26日(土曜)または27日(日曜)
最終合格発表 10月9日(金曜)
※平成28年度採用の職種・試験内容は6月5日に公表予定。

消防職・大学卒
第1次試験  7月26日(日曜)…筆記・体力
       7月27日(月曜)または28日(火曜)…集団面接
第2次試験  9月上旬
第3次試験  9月下旬
最終合格発表 10月中旬

職員採用説明会を開催!
 仕事の内容、先輩職員の体験談、採用試験の流れなど“採用試験のハテナ”を説明します。消防職は訓練体験も!皆さんの参加をお待ちしています。
【とき】(1)6月14日(日曜)午前9時から
    (2)6月17日(水曜)午後1時30分から
    (3)6月21日(日曜)午後1時30分から
【ところ】(1)防災センター
    (2)加古川市役所
    (3)ウェルネージかこがわ
【内容】市の仕事や勤務条件の紹介、採用試験の流れなど
【対象】平成28年度採用加古川市職員採用試験の申し込みを予定している人のうち(1)消防職(2)(3)事務職等
【定員】(1)なし (2)100人 (3)150人 ※いずれも先着順。
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】(1)電話で消防総務課(電話427-6528)(2)(3)6月5日からメールで本文に(1)氏名・ふりがな(2)生年月日(3)希望日(4)電話番号(5)受験を予定している職種、タイトルに「採用説明会参加希望」と書いて、人事課(jinji_k@city.kakogawa.hyogo.jp)

私たち、こんな仕事をしています!~職員の声~
国民健康保険課 松本 章吾
(平成23年度採用・事務職)
 医療保険制度の一つである国民健康保険に携わっています。世帯人数や収入に応じて保険料を計算し、年間約6万通の納付通知書を発送するなど1年を通して多用な日が続きますが、窓口などで「ありがとう」と声をかけてもらえるとうれしいですね。

健康課 梶 悠莉子
(平成25年度採用・保健師)
 学生時代、保健師の資格を取るための実習で市役所を訪れ、地域の皆さんの健康のために働く職員の姿を見て加古川市を志望しました。今は、講座や健康相談などを通して、市民の皆さんの健康づくりのお手伝いができることにやりがいを感じています。

東消防署稲美分署 藤久 恭太
(平成26年度採用・消防職)
 救急隊として救命処置の知識や技術の向上に努めるほか、火事を起こさないための予防広報、さまざまな災害を想定した厳しい訓練に日々励んでいます。自分たちが行う“最高の準備”が市民の安心・安全を支えていることにとても誇りを感じます。

市ホームページや公式フェイスブックページ「かこがわプラス」でも随時採用情報をお届けします。こちらもチェックしてくださいね!

【問い合わせ先】▽事務職等…人事課(電話427-9139)▽消防職…消防総務課(電話427-6528)




今月号の目次へ戻る


 

Attention
ここに注目!

加古川まつり花火大会

【とき】8月2日(日曜)午後7時30分から
【ところ】加古川河川敷緑地(加古川バイパス北側)
●有料観覧席を販売します
ゆったりと花火を堪能できる有料観覧席を設けます。お茶の提供や専用トイレがあります。
【ところ】加古川河川敷緑地(JR加古川駅から徒歩30分)
【定員】500席
【費用】1,000円 ※全席自由。3歳未満は保護者の膝上のみ無料。
販売期間/6月8日~7月29日 ※当日販売はありません。
販売場所/ローソンチケット、セブンチケット 
※ローソン、セブンイレブンの各店舗でも購入できます。
●企業・団体協賛を募集します
協賛企業名・団体名をいずれかの形式で広告します。
(1)大会プログラムに掲載(2)花火大会会場でアナウンス(3)BAN-BANテレビの花火中継時に文字で広告(4)加古川まつりホームページに掲載(5)BAN-BANラジオでCM放送
協賛金額/10,000円から

【申し込み】加古川まつり実行委員会事務局
【問い合わせ先】加古川まつり実行委員会事務局(観光課内 電話424-2190)


 

河川や水路にごみを捨てないで!

●水路のごみが浸水の原因に
河川や水路、道路の側溝にごみを捨てると、水が汚れるだけでなく、ごみが水をせき止め浸水の原因になります。浸水被害を防ぐためにも、河川や水路にごみを投げ捨てないでください。
●風の強い日のごみ出しにひと工夫を
風の強い日には、ごみステーションなどから風で飛ばされたごみが、河川や水路に落ちることがあります。風の強い日には、ネットやかごを設置するなど、ごみの出し方や保管に工夫をお願いします。

【問い合わせ先】治水対策課(電話427-9376)


 

市制65周年記念イベントを開催します

 加古川市は昭和25年6月15日に誕生し、今年市制施行65周年を迎えます。これを記念して「市民のふるさと意識の高揚と、こころ豊かなまちづくり」をテーマに、さまざまなイベントを開催します。ぜひ参加してください。

(とき)6月28日(日曜)
(イベント名)男女共同参画週間記念講演会
(ところ)男女共同参画センター

(とき)7月3日(金曜)
(イベント名)加古川市牛枝肉共励会
(ところ)加古川食肉センター

(とき)7月25日(土曜)
(イベント名)パパとママのみらいカフェ
(ところ)加古川駅南まちづくりセンター

(とき)7月25日(土曜)・26日(日曜)
(イベント名)加古川市民レガッタ
(ところ)漕艇センター

(とき)7月25日(土曜)~8月31日(月曜)
(イベント名)夏季特別展 青山剛昌の世界展~デビュー作から名探偵コナンまで~
(ところ)総合文化センター

(とき)8月2日(日曜)
(イベント名)加古川まつり花火大会
(ところ)加古川河川敷緑地

(とき)8月22日(土曜)
(イベント名)にこにこサマーフェスタ
(ところ)総合体育館

(とき)10月7日(水曜)
(イベント名)加古川市景観まちづくり賞
(ところ)市役所新館10階

(とき)10月~来年1月
(イベント名)農林漁業祭
(ところ)市内

(とき)10月24日(土曜)・25日(日曜)
(イベント名)加古川青流戦 決勝戦3番勝負
(ところ)青少年女性センター

(とき)11月14日(土曜)・15日(日曜)
(イベント名)加古川ツーデーマーチ
(ところ)市内

(とき)11月21日(土曜)
(イベント名)森はな先生からのメッセージ~市原悦子さんを迎えて~
(ところ)市民会館

(とき)11月29日(日曜)
(イベント名)若い夢フェスティバル FORZA2015
(ところ)市役所前広場、市民会館

(とき)12月3日(木曜)
(イベント名)新・BS日本のうた
(ところ)市民会館

(とき)12月6日(日曜)
(イベント名)市場まつり
(ところ)公設地方卸売市場

(とき)12月23日(祝日)
(イベント名)加古川マラソン
(ところ)県立加古川河川敷 マラソンコース

※とき・ところは、予定のため変更する場合があります。

【問い合わせ先】政策企画課(電話427-9765)


 

「児童手当現況届」「子育て世帯臨時特例給付金」の申請を受け付けます

●児童手当
・現況届の提出をお忘れなく
児童手当を受ける人は、引き続き手当を受給する資格があるかどうかを確認するため、6月30日までに現況届の提出が必要です。提出がなければ6月分以降の手当が受けられなくなります。
・児童手当を振り込みます
児童手当の6月期分(2~5月分)を6月15日に各受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。
●子育て世帯臨時特例給付金
子育て世帯の負担を緩和するための「子育て世帯臨時特例給付金」を支給します。 ※昨年4月の消費税率の引上げによる所得の低い人への影響を緩和するための「臨時福祉給付金」の要件に該当する場合は、両方の給付金を受け取ることができます。なお、所得条件などにより対象とならない場合があります。
※「臨時福祉給付金」については、今後案内予定です。
【対象】6月分の児童手当(特例給付を除く)の受給者または要件を満たす人 ※特例給付とは、平成26年中の所得が児童手当の所得制限限度額以上の場合。
給付額/対象児童1人につき3,000円 ※給付は1回のみ。
給付方法/10月15日以降に児童手当で登録済みの口座に給付
【申し込み】児童手当は6月30日までに、子育て世帯臨時特例給付金は12月1日までに、申請書を家庭支援課
※「児童手当現況届」と「子育て世帯臨時特例給付金申請書」が一体となった申請書を6月上旬に対象者に送付します。公務員は職場で配布されます。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9150)

給付金を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意を!!

 市や県、国の職員が「ATM(現金自動預け払い機)の操作を指示する」「給付金のために手数料などの振り込みを求める」「世帯構成や口座番号などの個人情報を聞き出す」ことは絶対にありません。
 不審な電話を受けた場合は自分だけで判断せず、周りの人や市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)、加古川警察署(電話427-0110)などに相談してください。


 

7月1日からこども医療費助成制度を拡充します

 通院医療費保険診療分にかかる自己負担額を、同じ保険医療機関で月2回まで1日400円を上限とし、3回目以降は無料とする制度へ拡充します。

一部負担金

通院
(6月30日まで)
2割負担(保険診療による自己負担額の1/3を助成)

(7月1日から)
2割負担 1日400円まで
※同じ保険医療機関で月2回まで。
※月3回目以降は自己負担なし。

入院
(6月30日まで)
0円(保険診療による自己負担額の全額を助成)

(7月1日から)
変更なし

【対象】小学4年生~中学3年生※保護者などの所得制限あり。
 こども医療費助成制度の対象となる人で、母子家庭等医療費助成制度や障害者医療費助成制度を利用している人は、こども医療費助成制度のほうが有利となるため申請してください。申請書は4月に送付しています。

【申し込み】必要書類を添えて、医療助成年金課、各市民センター

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9190)


 

「ウェルネス健康チャレンジ」の参加者を募集!

 健康づくりの目標と取り組み内容を登録し、健康だよりや健康相談、健康教室などを活用しながら健康づくりに取り組みませんか。目標達成者には粗品を贈ります。
【とき】7月1日(水曜)~12月31日(木曜)
【対象】市内在住の人
【定員】300人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】6月30日までに、応募用紙を健康課(電話427-9215) ※応募用紙は健康課、各市民センター・公民館、市ホームページにあります。


 

「地域力×女性力=無限大の未来」 6月23日~29日は男女共同参画週間

 性別にかかわりなく、一人一人の個性や能力を十分に発揮することができる「男女共同参画社会」。男女共同参画週間に合わせ、市民グループなどと協働でセミナーやイベントを実施します。ぜひ参加してください。 ※参加費無料。会場は男女共同参画センター。一時保育あり。

(A)記念講演会
みんなでつくる明日のかたち ~脱・自己責任と連帯のススメ~
【とき】6月28日(日曜)午前11時~午後0時30分
講師/湯川カナ(一般社団法人リベルタ学舎代表理事)
【内容】社会のつながりを見直し、自分に自信を持って未来を生きることについての講演
【定員】60人(先着順)

(B)知る! 聞く! 見つける! 私の働き方 ~ママのみらいカフェ拡大版~
【とき】6月23日(火曜)午前10時~正午
【対象】自分の働き方について考えたい女性
【定員】30人(先着順)

(C)働き方セミナー「自宅で働く」という選択 ~クラウドソーシング~
【とき】6月26日(金曜)午後1時30分~3時
【定員】30人(先着順)

(D)心とモノのお片づけ ~終活で未来を変える!~
【とき】6月24日(水曜)午前10時~正午
【定員】40人(先着順)

(E)仕掛け絵本作り方講座 ~世界にひとつ自分だけの絵本をつくろう!~
【とき】6月26日(金曜)午前10時~正午
【定員】20人(先着順)
【費用】500円(材料費)

(F)心と体をほぐす ゆる体操
【とき】6月27日(土曜)午前9時30分~10時45分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】20人(先着順)

(G)ママソーイング ナップザック作り
【とき】6月25日(木曜)午前10時~正午
【定員】20人(申込多数の場合は抽選)
【費用】800円(材料費)

(H)リフレッシュタイム For You!
【とき】6月29日(月曜)午前10時~正午
【内容】子どもを預かり子育て中の人にリフレッシュするための時間をプレゼント
【定員】10組(申込者多数の場合は抽選)

【申し込み】▽(A)~(C)男女共同参画センター ▽(D)~(F)6月9日から男女共同参画センター ▽(G)6月15日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)一時保育の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢)(5)返信ハガキに宛名を書いて、市連合婦人会事務局「ママソーイング」係(男女共同参画センター内) ▽(H)6月19日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)保護者名(3)電話番号(4)子どもの氏名・ふりがな・年齢(月齢)(5)返信ハガキに宛名を書いて、男女共同参画センター「リフレッシュタイム For You!」係

【問い合わせ先】男女共同参画センター(〒675-0066 寺家町45 電話424-7172)


 

加古川バイパスの夜間通行止めのお知らせ

【とき】6月16日(火曜)~7月31日(金曜)午後11時~翌午前5時
【ところ】加古川ランプ~高砂西ランプ
※天候や工事の進捗などにより日程を変更する場合があります。くわしくはホームページ(http://kakobp-kisei.jp/)をご覧ください。

【問い合わせ先】県加古川土木事務所(電話421-9624)、道路保全課(電話427-9729)


 

「カラカラで 蛇口に飛び込む 僕の口」6月1日~7日は水道週間です

 上下水道局では安全で良質な水道水を安定して供給するため、水質検査計画に沿った水質の検査・監視や地震に強い配水管への取り替え、中西条浄水場の改修などを進めています。また、水道お客さまセンターは、多くの人が利用しやすいように、土曜・日曜日、祝日(1月1日~3日を除く)も営業しています。
 私たちの生活を支える水道を上手に使いましょう。

【問い合わせ先】上下水道局経営管理課(電話427-9319)




今月号の目次へ戻る


 

情報コーナー



お知らせ
催し
募集
子育て
福祉・健康
施設だより
●ウェルネスパーク
●海洋文化センター
●総合文化センター
●志方体育館
●運動公園陸上競技場
●漕艇センター
●総合体育館
●日岡山体育館
●平荘湖アクア交流館
●スポーツ交流館
●松風ギャラリー
●少年自然の家
●図書館
●東加古川公民館
●加古川北公民館
●氷丘公民館
●平岡公民館
●野口公民館
●陵南公民館
●志方公民館
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)

 

お知らせ

 

市功労者を表彰

 市功労者が決まりました。6月15日の表彰式で市長が功労章を贈ります(順不同)。
尾上町 樽本 庄一さん
▲市長として市政の発展に貢献。

加古川町 神吉 賢一さん
▲教育委員会委員として教育の振興に貢献。

平岡町 後藤 太原麿さん
▲選挙管理委員会委員として公正な選挙の推進に貢献。

平岡町 木下 進さん
▲農業委員会委員として農政全般にわたり貢献。

神野町 坂田 重隆さん

加古川町 佐藤 守さん

加古川町 末澤 正臣さん

西神吉町 安田 実稔さん
▲市議会議員として市政の発展に貢献。

平岡町 石堂 求さん

加古川町 大貫 和博さん

東神吉町 久保 一人さん

平岡町 中田 喜高さん
▲市の常勤職員に引き続き、特別職などとして市政の発展に貢献。


 

環境月間啓発ポスター展

【とき】6月2日(火曜)~15日(月曜)
【ところ】ニッケパークタウン
小学生の応募作品の中から次の作品が最優秀作品に選ばれました。
西神吉小学校6年 正岡 紗季さん

【問い合わせ先】環境政策課(電話427-9199)


 

「トライやる・ウィーク」を実施します

 「生きる力」の育成を目指し、中学校2年生が、6月と11月に市内の事業所や地域などで体験活動に取り組みます。6月に実施する学校は次のとおりです。皆さんのご支援をお願いします。
【とき】6月1日(月曜)~5日(金曜)
実施校/加古川・中部・浜の宮・両荘・平岡・神吉・志方・陵南中学校

【問い合わせ先】学校教育課(電話427-9354)


 

戦没者などの遺族に対し特別弔慰金が支給されます

【対象】戦没者などの死亡当時の遺族で、基準日(平成27年4月1日)に公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合、次の順位の遺族一人に支給。(1)平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 (2)戦没者などの子 (3)戦没者などと生計関係を有していた1.父母2.孫3.祖父母4.兄弟姉妹(死亡当時に生計関係を有していることなどの要件を満たしているかどうかにより順番が入れ替わる)(4)(1)~(3)以外の三親等内の親族(死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人に限る)
【内容】額面25万円の記名国債(年5万円)

【申し込み・問い合わせ先】平成30年4月2日までに高齢者・地域福祉課(電話427-9205)


 

加古川町の字の区域・地番が変わります

 東播都市計画事業加古川駅前土地区画整理事業の完了に伴い、6月27日から加古川町の一部の字の区域・地番が変わります。

【問い合わせ先】市街地整備課(電話427-9279)


 

水路を使用するときは許可が必要です

 自宅への出入りや事業のため水路にふたをしたり橋を架けたりする場合は、県や市、土地改良区など水路所有者の許可が必要です。なお、土地使用料(占用料)がかかる場合があります。

【問い合わせ先】治水対策課(電話427-9376)、農林水産課(電話427-9226)


 

住宅を建築・購入・リフォームするときに低利で融資します

建築(増改築含む)・購入
【対象】次のすべての条件に該当する20~55歳の人(1)一事業所に1年以上在職している(2)市内に自己の住宅を建築(増改築含む)・購入しようとしている(中古住宅購入の増改築を含む)(3)前年年収が150万円以上で近畿労働金庫所定保証機関の保証が受けられる(4)市税を滞納していない
融資内容

融資限度額
2千万円以内

融資期間
35年以内

融資利率(年利)
固定金利
返済期間が20年以内…1.47%
返済期間が20年超35年以内…1.74%

償還方法(どちらか一方)
元利均等月賦償還方式
元利均等半年賦償還併用方式

保証料
市が負担(10万円まで)

リフォーム
【対象】次のすべての条件に該当する20~60歳の人(1)一事業所に1年以上在職している(2)市内の自己の住宅をリフォームしようとしている(3)前年年収が150万円以上で近畿労働金庫所定保証機関の保証が受けられる(4)市税を滞納していない
融資内容

融資限度額
500万円以内

融資期間
15年以内

融資利率(年利)
固定金利…1.69%

償還方法(どちらか一方)
元利均等月賦償還方式
元利均等半年賦償還併用方式

保証料
本人が負担

【問い合わせ先】商工労政課(電話427-3074)


 

平成26年度の情報公開制度、個人情報保護制度の運用状況

情報公開請求状況
開示請求件数81
処理状況
開示9
部分開示53
不開示6
取り下げ13

保有個人情報請求状況
開示請求件数44
処理状況
開示15
部分開示26
不開示1
取り下げ2

※行政資料室では、情報公開請求などのほか、市が発行した有償刊行物の頒布や冊子の展示をしています。

【問い合わせ先】総務課(電話427-9137)


 

地域の一斉清掃に物品を支給・貸与します

【内容】▽支給…ごみ袋(45リットルを最大100枚まで) ▽貸与…ごみばさみ
【対象】町内会、少年団、PTAなど

【申し込み・問い合わせ先】環境第1課(電話426-1561)


 

市・県民税の納税通知書を送付します

 今年度の市・県民税の納税通知書は6月中旬に郵送します。失業などで所得がなくなったり著しく減少したりした人などで、市の基準に該当する人は、申請により減免される場合があります。納期限までに申請してください。

【問い合わせ先】市民税課(電話427-9163)


 

特別永住者証明書への切り替えは7月8日までに

【対象】16歳以上の特別永住者で、外国人登録証明書の次回確認(切替)日が7月8日までの人
【持ち物】外国人登録証明書、写真(縦4センチ×横3センチ)、パスポート

【申し込み・問い合わせ先】市民課(電話427-9184)


 

ここもチェック!

●さとの空き家活用支援事業
【内容】市街化調整区域の空き家を、事業所や地域交流拠点として活用する場合の改修工事費の一部を補助
【対象】空き家期間がおおむね6カ月以上の一戸建て住宅
補助額/(1)事業所型…最大100万円(補助率3分の1程度) ※別途移転費最大10万円。 (2)地域交流拠点型…最大500万円(補助率2分の1)
【定員】各5件(先着順)

【申し込み】7月31日までに建築指導課
【問い合わせ先】県住宅政策課(電話078-362-3583)、建築指導課(電話427-9263)


 

6月1日は「人権擁護委員の日」

 人権擁護委員法が施行されたのは昭和24年6月1日です。この日にちなみ、特設人権相談所を開設します。
【とき】6月3日(水曜)午後1時~4時
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5030)

人権擁護委員に気軽にご相談ください
 人権擁護委員は市長から推薦され、法務大臣から委嘱を受けています。いじめ、名誉毀損、差別など人権に関する問題の相談に無料で応じます。

【氏名】田中 茂
【住所】加古川町篠原町
【電話番号】422-2957

【氏名】宮永 智恵子
【住所】加古川町粟津
【電話番号】425-8089

【氏名】藤原 ひとみ
【住所】加古川町中津
【電話番号】423-7550

【氏名】井上 弘和
【住所】新神野6丁目
【電話番号】438-5176

【氏名】◎高松 朋子
【住所】野口町野口
【電話番号】423-6583

【氏名】乾 早百合
【住所】野口町古大内
【電話番号】421-6086

【氏名】◎柳谷 佐代子
【住所】平岡町一色
【電話番号】437-0679

【氏名】山本 元
【住所】平岡町新在家
【電話番号】425-3856

【氏名】大西 峯子
【住所】平岡町山之上
【電話番号】426-5493

【氏名】樽本 敏郎
【住所】尾上町池田
【電話番号】421-2136

【氏名】和田 照男
【住所】尾上町養田
【電話番号】427-3286

【氏名】長尾 洋子
【住所】別府町新野辺
【電話番号】435-5149

【氏名】宮城 英雄
【住所】八幡町野村
【電話番号】438-6522

【氏名】喜多 康弘
【住所】東神吉町神吉
【電話番号】432-5135

【氏名】原 淳一
【住所】西神吉町宮前
【電話番号】432-5489

【氏名】鹿多 証道
【住所】志方町横大路
【電話番号】452-4421

※敬称略。◎は、いじめや体罰、虐待など子どもの悩みの相談に応じる「子ども人権委員」を兼務。




情報コーナーの目次へ戻る


 

催し

就職支援セミナー

【とき】7月の毎週土曜日午後1時~午後2時30分
【ところ】勤労会館
【内容】履歴書や職務経歴書の書き方、面接の受け方など
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)


 

広島平和の親子バスツアー

【とき】8月29日(土曜)~30日(日曜)(1泊2日)
【内容】「かたりべ」からの被爆体験講話、原爆記録映画の鑑賞、平和記念資料館の見学など ※ツアー終了後、感想文の提出が必要。
【対象】市内在住の小学4年生~中学生と保護者(保護者1人につき子ども2人まで)
【定員】80人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1人5千円

【申し込み・問い合わせ先】7月10日(消印有効)までに、往復ハガキに(1)住所(2)電話番号(3)保護者名・ふりがな(4)子どもの氏名・ふりがな・学校名・学年(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒675の8501 総務課「親子バスツアー」係(電話427-9135)


 

スポーツライフセミナー

【とき】7月7日(火曜)・14日(火曜)・28日(火曜)、8月11日(火曜)・18日(火曜)・25日(火曜) ※時間はいずれも午後7時~8時30分。6回コース。
【ところ】日岡山体育館
【内容】体力測定、ソフトバレーボール、キンボールなど
【対象】20~50代
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427-9292)


 

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】7月4日(土曜)午前10時~正午
【ところ】別府公民館
【内容】高齢者の豊かなくらしとまちづくり
【定員】100人
【費用】無料

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5030) ※申込不要。


 

特別な支援を要する子どもの夏季就学相談

【とき】7月29日(水曜)午前9時~午後3時
【ところ】勤労会館
【対象】来年度市内の小学校に入学する予定の障がいがある子どもと保護者

【申し込み・問い合わせ先】7月3日までに各市立幼稚園か認可保育園、学校教育課(電話427-9750)


 

花とみどりの講習会

【とき】6月24日(水曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】ハンギングバスケットの作り方
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】4千円(教材費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】6月19日までに日岡山公園いくびょう園(電話426-6443)


 

ロビーコンサート

【とき】6月24日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】ギターアンサンブルパストラール(クラシックギター)、リンラン(二胡)

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)


 

救命講習会

【とき】(1)小児・乳児・新生児の普通…6月20日(土曜)午前9時30分~午後0時30分 (2)上級…6月28日(日曜)午前9時~午後5時 (3)応急手当普及員再講習…7月12日(日曜)午前9時30分~午後0時30分
【ところ】防災センター
【内容】固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇生法など((3)は指導方法含む)
【対象】(1)(2)加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人 (3)平成24年度に応急手当普及員の資格を取得または再講習を受講した人
【定員】(1)(2)各30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】(1)6月6日(2)6月12日(3)6月25日から防災センター(電話423-0119)


 

サポートファイル配布・利用説明会

【とき】7月13日(月曜)午前10時から
【ところ】市役所新館9階
【内容】発達障害などにより日常生活や学習上で困難を抱えている人を支援するためのファイルの配布と利用方法の説明
【対象】ファイルの利用を希望する保護者
【定員】30人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】母子健康手帳

【申し込み・問い合わせ先】7月3日までに学校教育課(電話427-9750)


 

小・中学校教科書展示会

【とき】6月11日(木曜)~25日(木曜)午前9時~午後5時 ※21日(日曜)を除く。
【ところ】播磨町中央公民館
【内容】来年度使用の教科書見本の展示

【問い合わせ先】学校教育課(電話427-9354)


 

就職活動個別指導

【とき】7月の毎週木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方の個別指導
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)


 

巡回人権相談

 人権アドバイザーや相談員が、さまざまな人権問題の相談に応じます。気軽に相談してください。

【とき】第1木曜日
【ところ】氷丘公民館

【とき】第1金曜日
【ところ】志方公民館

【とき】第2月曜日
【ところ】平岡公民館

【とき】第2火曜日
【ところ】両荘公民館

【とき】第2木曜日
【ところ】東加古川公民館

【とき】第2金曜日
【ところ】野口公民館

【とき】第3火曜日
【ところ】別府公民館

【とき】第3木曜日
【ところ】加古川西公民館

【とき】第3金曜日
【ところ】陵南公民館

【とき】第4月曜日
【ところ】尾上公民館

【とき】第4水曜日
【ところ】加古川公民館

【とき】第4金曜日
【ところ】加古川北公民館
※時間はいずれも午後3時~5時。申込不要。

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話427-9356)


 

あすなろ会交流会

【とき】6月18日(木曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【対象】幼児~中学生の不登校の子どもを持つ親
【費用】無料

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)


 

ここもチェック!

●メンズクッキング
【とき】6月9日(火曜)・11日(木曜) ※時間はいずれも午前9時~午後0時30分。2回コース。
【ところ】東加古川公民館
【対象】男性
【定員】各20人
【費用】1回500円

【申し込み・問い合わせ先】6月7日までに加古川市いずみ会・中田(電話424-6328)

●女性剣道教室
【とき】7月2日~9月17日の木曜日午前10時~11時30分 ※10回コース。
【ところ】武道館
【対象】20歳以上の女性
【定員】20人(先着順)
【費用】3千500円

【申し込み・問い合わせ先】6月25日までに市剣道連盟・えびす(電話090-6751-6524)

●グラウンド・ゴルフ大会
【とき】7月23日(木曜)午前10時から(小雨決行、雨天時は7月30日(木曜))
【ところ】日岡山公園グラウンド
【費用】千円

【申し込み】6月27日午前9時~11時に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)

●漢と和のコラボ展
【とき】6月6日(土曜)~12日(金曜)
【ところ】市民ギャラリー(カピルビル3階)
【費用】無料

【問い合わせ先】観光協会(電話424-2170)




情報コーナーの目次へ戻る


 

募集

臨時保育士の登録

【ところ】市内の公立保育所
【対象】保育士資格を持っている人
勤務日時/指定する日時

【申し込み・問い合わせ先】申込書と写真(縦3.5センチ×横3センチ)、保育士証の写しを幼児保育課(電話427-9148) ※申込書は幼児保育課にあります。


 

海外姉妹都市派遣生

●青年
【とき】8月7日(金曜)~18日(火曜)
【ところ】ブラジル・マリンガ市など
【内容】ホームステイ、表敬訪問、イグアスの滝見学など
【対象】市内在住の18歳からおおむね30歳まで ※高校生は除く。
【定員】8人程度
【費用】29万円
選考方法/書類審査、面接試験
     
●中学生
【とき】8月20日(木曜)~27日(木曜)
【ところ】ニュージーランド・オークランド市
【内容】ホームステイ、表敬訪問、市内見学など
【対象】市内在住または市内の中学校に通う中学生
【定員】10人程度
【費用】16万円
選考方法/筆記・面接試験

【申し込み・問い合わせ先】6月9日までに申込書を国際交流協会(電話425-1166)
※申込書は国際交流協会、国際交流協会ホームページにあります。


 

夏期アルバイトごみ収集作業員

【内容】7月上旬~9月下旬(土曜・日曜日は除く)
【対象】大学生・専門学校生
【定員】6人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】6月8日~22日に学生証と写真(縦3.5センチ×横3センチ)を環境第1課(環境美化センター内 電話426-1561)


 

市営住宅の入居者を募集

一般募集
土山住宅(平岡町土山421-25)
10戸

尾上林住宅(尾上町長田517-3)
4戸

尾上林住宅(尾上町長田517-20)
1戸

西神吉辻住宅(西神吉町辻484)
2戸

特別募集
第2志方住宅(志方町志方町1219-1)
1戸

※特別募集は、過去に死亡事故などの理由で募集を停止していた住宅です。一般募集住宅と同時に申し込むことはできません。
※いずれも申込者多数の場合は8月上旬に抽選。

【対象】次のすべての要件に当てはまる人 (1)住宅に困っている (2)平成27年3月20日以前から引き続き市内在住または在勤 (3)夫婦や親子など同居の家族があり、独立の生計を営んでいる(単身の場合、国の定める単身入居の要件に当てはまる) (4)政令月収(入居しようとする家族全員の年間総所得から扶養控除などを控除した額を12で割った額)が158,000円以下 ※入居者が障がい者か高齢者などの裁量世帯の場合は、214,000円以下。 (5)市営住宅の入居決定を取り消されたことがない (6)現在家賃を滞納していない
入居時期/10月中旬~12月中旬

【申し込み・問い合わせ先】7月6日(必着)までに、申込書を〒675-8501 営繕・住宅課(電話427-9254) ※受け付けは郵送のみ。申込書は6月19日から営繕・住宅課、各市民センターで配布します。




情報コーナーの目次へ戻る


 

子育て

妊婦健康診査費の一部を助成します

【内容】1万千円(2枚)・4千円(12枚)の助成券、千円(12枚)の補助券を発行 ※補助券のみでの使用は不可。
【対象】市内在住の妊娠中の人

【申し込み】育児保健課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)


 

在宅乳幼児に保育所を開放します

【とき】7月11日(土曜)、8月8日(土曜)、9月5日(土曜)
※時間はいずれも午前9時30分~11時。3回コース。

鳩里保育園
電話421-1031

野口保育園
電話422-3495

浜の宮保育園
電話421-7710

東神吉保育園
電話432-3972

川西保育園
電話432-5070

【内容】園庭の開放、季節の遊び、保育士による育児相談など
【対象】在宅の0~5歳の子どもと保護者
【定員】各園20組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み】6月11日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)子どもの氏名・ふりがな・生年月日(3)保護者名(4)電話番号(5)希望する園(6)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-8501 幼児保育課「子育て支援事業」係
【問い合わせ先】各保育園


 

産後家事ヘルパーを派遣します

【とき】月曜~金曜日午前7時~午後7時(祝日、年末年始除く) ※1回につき2時間まで、子ども1人につき合計20時間まで。
【内容】出産後の家事と育児の補助など
【対象】(1)4月1日以降の出産で、6カ月以下の子どもを養育している家庭(2)1歳未満の多胎児・低出生体重児を養育している家庭
【費用】1時間500円 ※市民税非課税世帯は200円。

【申し込み・問い合わせ先】家庭支援課(電話427-3073)


 

加古川駅南子育てプラザ
電話454-4189

(A)わらべうたベビーマッサージ講座
【とき】6月15日(月曜)・22日(月曜)・29日(月曜)、7月6日(月曜)午後1時~2時15分 ※4回コース。
【対象】2カ月~1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3千500円(オイル代などを含む)

(B)アロマハンドマッサージでリフレッシュ
【とき】6月25日(木曜)午後1時~2時30分(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

(C)リズムランド・親子deリトミック
【とき】6月18日(木曜)、7月2日(木曜)※2回コース。 (1)午前10時~10時45分 (2)午前11時~11時45分
【対象】(1)1歳~2歳未満の子どもと保護者 (2)2歳~小学生未満の子どもと保護者
【定員】各10組(先着順)
【費用】子ども1人につき500円

(D)パパといっしょにサーキットあそび
【とき】7月5日(日曜)午前10時30分~11時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】トランポリン、ボールあそび、トンネルくぐりなど
【対象】2歳~小学生未満の子ども1人と父親
【定員】20組(先着順)
【費用】100円

【申し込み】(A)6月5日 (B)(C)6月8日 (D)6月11日から加古川駅南子育てプラザ


 

東加古川子育てプラザ
電話423-5517

(A)わらべうたベビーマッサージ講座
【とき】6月11日(木曜)・25日(木曜)、7月9日(木曜)・23日(木曜)午後1時~2時15分 ※4回コース。
【対象】2カ月~1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3千500円(オイル代などを含む)

(B)絵本講座
【とき】6月24日(水曜)午後1時30分~3時
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み】(A)6月5日 (B)6月12日から東加古川子育てプラザ


 

志方児童館
電話452-0505

●子育て井戸端会議
【とき】6月30日(火曜)午前9時30分~正午
【ところ】志方公民館
【内容】米粉ケーキ作りと試食会
※調理は保護者のみ。
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】1人100円

【申し込み】6月9日~19日に志方児童館


 

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも午後1時~2時

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4~5カ月
【とき】6月10日(水曜)6月17日(水曜)6月24日(水曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】6月12日(金曜)6月19日(金曜)6月26日(金曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】6月9日(火曜)6月16日(火曜)6月23日(火曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ

【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)


 

出産・子育て教室

両親学級
【とき】6月18日(木曜)午後2時~4時
【ところ】ウェルネージかこがわ
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

ママとベビーのおしゃべりサロン
【とき】(1)6月 8日(月曜)午前10時~11時30分
【ところ】陵南公民館

【とき】(2)6月8日(月曜)午後2時~3時30分
【ところ】平岡公民館

【とき】(3)6月9日(火曜)午後2時~3時30分
【ところ】加古川北公民館

【とき】(4)6月11日(木曜)午前10時~11時30分
【ところ】野口公民館

【とき】(5)6月15日(月曜)午前10時~11時30分
【ところ】別府公民館

【とき】(6)6月15日(月曜)午前10時~11時30分
【ところ】尾上公民館

【とき】(7)7月2日(木曜)午後2時~3時30分
【ところ】東加古川公民館

【とき】(8)7月3日(金曜)午後2時~3時30分
【ところ】青少年女性センター


【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)


 

6月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

【とき・催し】
2日(火曜) 絵本の読み聞かせ
4日(木曜) 親子ふれあいあそび
5日(金曜) 中学生とあそぼう
8日(月曜) 3B体操
10日(水曜) オカリナとミニシアター
12日(金曜) おもちゃサロン
15日(月曜) スマイルヨガ
17日(水曜) かんたんヒップホップ
19日(金曜) おうたとリトミック
20日(土曜) HIKARIとうたってあそぼう
24日(水曜) みんなであそぼう
26日(金曜) 絵本のひととき
29日(月曜) 6月生まれの誕生会



東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

【とき・催し】
1日(月曜) 親子リズム体操
2日(火曜) 3B体操
3日(水曜) ベビービクスを楽しもう
4日(木曜) ファミサポとあそぼう
5日(金曜) 中学生とあそぼう
8日(月曜) いっしょにリトミック
10日(水曜) 時計をつくろう
12日(金曜) ヨガで元気に
14日(日曜) MIEピアノコンサート
15日(月曜) エプロンシアター
16日(火曜) おはなしポケット
17日(水曜) 親子でスマイル会
18日(木曜) 親子DEダンス
19日(金曜) えいごでリズムあそび
22日(月曜) わらべうたあそび
23日(火曜) かんたんヒップホップ
24日(水曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
25日(木曜) 6月生まれの誕生会
26日(金曜) リズムでゴーゴー!
29日(月曜) おうたとリトミック
30日(火曜) フラメンコを楽しもう



志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
3日(水曜) 楽しいおりがみ
5日(金曜) おはなし会
18日(木曜) 集まれ! 赤ちゃん
24日(金曜) ダンス! ダンス!


時間/午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者(集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者)
【費用】無料 ※申込不要。




情報コーナーの目次へ戻る


 

福祉・健康

健康相談「いつまでも元気で歩こう」

【とき】6月18日(木曜)午前10時~11時30分
【ところ】志方体育館
【内容】膝の痛み対処法
【定員】15人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】志方体育館(電話452-4478)


 

献血にご協力を

6月1日(月曜)午前10時~11時30分 午後0時45分~4時
市役所前(400ミリリットルのみ)

6月7日(日曜)午前10時~11時30分 午後0時45分~4時
ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ)

6月20日(土曜)午前10時~11時30分 午後0時45分~4時
イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ)

6月28日(日曜)午前10時~11時30分 午後0時45分~4時
イオン加古川(400ミリリットルのみ)

【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)


 

市民健康講座「熱中症の予防と対応について」

【とき】6月28日(日曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】西市民病院
【定員】150人
【費用】無料

【問い合わせ先】西市民病院地域連携室(電話434-2059) ※申込不要。


 

糖尿病教室

【とき】6月25日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】西市民病院
【内容】血糖コントロールと目、今日から始められるフットケア
【対象】糖尿病の患者と家族、糖尿病に関心のある人
【定員】70人(先着順)
【費用】100円

【申し込み・問い合わせ先】6月8日から西市民病院庶務課(電話434-2051)


 

認知症早期発見チェック

【とき・ところ】(1)6月10日(水曜)午後1時30分~3時…加古川北公民館(2)6月19日(金曜)午前11時~午後2時…ニッケパークタウン(3)7月1日(水曜)午後1時30分~3時…両荘公民館
【費用】無料

【問い合わせ先】(1)(3)地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)(2)高齢者・地域福祉課(電話427-9208)※申込不要。


 

センター健診

【とき】6月8日(月曜)・11日(木曜)・17日(水曜)・20日(土曜)・23日(火曜)・30日(火曜)、7月2日(木曜)・6日(月曜)・10日(金曜)
【ところ】総合保健センター

【項目】国保特定健診
【費用】無料
【対象】国民健康保険に加入している30~74歳

【項目】胃がんリスク検査(ABC分類)
【費用】1,500円
【対象】40歳以上

【項目】胃がん
【費用】1,400円
【対象】18歳以上(65歳以上は無料)

【項目】肺がん
【費用】700円
【対象】18歳以上(65歳以上は無料)

【項目】大腸がん
【費用】1,000円
【対象】18歳以上(65歳以上は無料)

【項目】骨粗しょう症
【費用】500円
【対象】18歳以上

【項目】肝炎ウイルス
【費用】1,000円
【対象】40歳以上 ※受診したことがない人のみ。

【項目】乳がん
【費用】3,300円
【対象】40歳以上

【項目】子宮がん
【費用】1,200円
【対象】18歳以上(65歳以上は無料)

※年齢は来年3月31日現在

※子宮がん・乳がん検診の受診は2年に1回です。胃がん検診と胃がんリスク検査は同一年度に受診することはできません。
※生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金の免除申請ができます。受診前に健康課に問い合わせてください。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

福祉タクシー券をお渡しします

【対象】次のすべての条件に当てはまる人(1)市内に住民登録をしている(2)身体障害者手帳1・2級、療育手帳A判定、精神障害者保健福祉手帳1級のいずれかを持っている (3)対象者本人の平成26年中の収入に対して市民税が課されていない
【内容】7月を基準として1枚500円の利用券を年間に48枚交付 ※8月以降に申請した場合は、1カ月ごとに4枚差し引きます。
【持ち物】障害者手帳 ※平成27年度所得課税証明書が必要な場合があります。

【申し込み・問い合わせ先】6月19日から障がい者支援課(電話427-9210) ※代理申請可。


 

後期高齢者歯科健診を実施します

【とき】来年2月29日まで
【対象】4月1日現在、75・80歳で後期高齢者医療制度に加入している人 ※対象者には5月末に受診券を送付しています。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9388)


 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽6月9日(火曜)…東加古川公民館 ▽6月19日(金曜)…ニッケパークタウン ▽6月22日(月曜)…加古川西公民館 ▽7月8日(水曜)…志方公民館 ▽7月10日(金曜)…ウェルネージかこがわ ※時間はいずれも午前10時~11時30分。ニッケパークタウンのみ午前11時~午後2時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体脂肪測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

市民健康セミナー

【とき】6月13日(土曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】東市民病院
【内容】医師による講演「いろいろな心臓の病気について知っていますか!」
【定員】100人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】東市民病院地域連携室(電話437-3285)


 

いきいき百歳体操応援隊講座

【とき】6月26日から毎週金曜日午前9時30分~11時30分  ※5回コース。
【ところ】東加古川公民館
【内容】ロコモティブシンドローム予防の健康講話と運動実技
【対象】地域で介護予防の取り組みをしたい人
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】6月12日までに健康課(電話421-2044)


 

ここもチェック!

●市民健康フォーラム「子どもの生活習慣を見直そう!!」 
【とき】6月20日(土曜)午後2時~4
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演
【費用】無料

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301)
※手話通訳あり。申込不要。

●認知症(若年・高齢者)介護勉強会
【とき・ところ】(1)6月9日(火曜)午後1時~3時…リバティかこがわ(野口町) (2)6月23日(火曜)午前10時~正午…総合福祉会館
【内容】(1)ユマニチュードの実際 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)

●東播認知症教室
【とき・ところ】(A) 6月25日(木曜)…陵南公民館 (B) 7月9日(木曜)…加古川公民館 ※時間はいずれも午後1時30分~3時。
【内容】認知症の基礎知識や接し方
【対象】認知症の人と家族、介護者
【定員】各50人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料 

【申し込み・問い合わせ先】(A) 6月18日 (B)7月2日(いずれも消印有効)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)参加人数(5)希望日を書いて、〒675の0065 篠原町103の3加古川医師会(電話421-4301)

●オープンサロンしかた 
【とき】6月17日(水曜)午後1時30分~3時 
【ところ】鶴林園(志方町)
【内容】レクリエーション、茶話会 
【対象】志方町在住で60歳以上の人 
【費用】200円

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)

●いきいきひらおか 
【とき】6月25日(木曜)午後1時~3時 
【ところ】平岡会館 
【内容】平岡幼稚園児と昔遊びなど 
【対象】平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上の人 
【定員】35人(先着順) 
【費用】300円 

【問い合わせ先】6月10日までに平岡会館(電話421-5735)

●加古川健康福祉事務所の催し
(1)こころのケア相談…6月8日(月曜)午後1時~2時 
(2)専門栄養相談…6月17日(水曜)午前9時30分~11時30分 
(3)エイズ・肝炎検査相談…6月10日(水曜)・24日(水曜)午前9時10分~10時20分 
※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。 

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)地域保健課(電話422-0003)(2)(3)健康管理課(電話422-0002)


 

介護者のつどい

【とき】(1)6月12日(金曜)
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】ハンドマッサージ講座

【とき】(2)6月13日(土曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】茶話会、わらべ歌

【とき】(3)6月26日(金曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会


 

男性介護者のつどい「男気カフェ」

【とき】(4)6月23日(金曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】施設見学、茶話会
※申し込みが必要。


 

認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(5)6月19日(金曜)
【ところ】グランはりま(平岡町)
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会、介護相談

【とき】(6)6月23日(火曜)
【ところ】松帆の郷(淡路市)
【時間】午前9時30分~午後3時30分
【内容】バス旅行
※(6)は昼食代などと6月12日までに申し込みが必要。


 

介護・福祉なんでも相談

【とき】(7)6月9日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(8)6月23日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(9)6月25日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】午後3時~4時

【とき】(10)7月1日(水曜)
【ところ】両荘公民館
【時間】午後1時30分~3時30分

【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(1)かこがわ(電話429-6510)(2)のぐち(電話426-8218)(3)かこがわ南(電話435-4468)(5)(9)ひらおか(電話451-0405)(6)(10)かこがわ北(電話430-5560)(4)(7)(8)かこがわ西(電話452-2097)


 

健康コラム(26)
いつまでも若い血管を保つ!動脈硬化予防法

 動脈は、心臓から送り出された血液を全身に運ぶ役割を持つ大きな血管です。高血圧や糖尿病、肥満、加齢などが原因で、動脈が弾力性を失った状態を動脈硬化といいます。自覚症状はほとんどありませんが、血液の流れが悪くなり、脳梗塞や心筋梗塞など命に関わる症状につながります。
 動脈硬化を予防するためには、三食規則正しい食事を心がけ、野菜や海草類などに多く含まれる食物繊維を積極的に取るようにしましょう。卵やレバーなどコレステロールが多く含まれる食品の取り過ぎには注意が必要です。また、適度な運動を行い十分な睡眠と休養を取って、ストレスをためないことも大事です。
 食習慣や生活習慣を整え、いつまでも若い健康な血管を保ちましょう。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)




情報コーナーの目次へ戻る


 

施設だより

ウェルネスパーク(電話433-1100)

●顔ヨガ体験会
【とき】6月26日(金曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円
【持ち物】手鏡


 

●体調改善体操教室
【とき】6月17日(水曜)・24日(水曜)、7月1日(水曜)・8日(水曜) ※時間はいずれも午後2時~2時45分。
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】500円


 

●チアダンス体験会
【とき】6月26日(金曜)午後5時~6時
【対象】4歳~小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円
【持ち物】室内用シューズ


 

●グラウンドゴルフ大会
【とき】6月30日(火曜)午前9時~正午
【対象】16歳以上
【定員】40人(先着順)
【費用】500円 


 

●ノルディックウォーキング教室
【とき】7月8日(水曜)・22日(水曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】6月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


 

●ミニトランポリンで元気! 元気!
【とき】6月10日(水曜)・24日(水曜)午前10時~正午
【定員】各15人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】800円

【申し込み・問い合わせ先】5日前までにウェルネスパーク


 

●健康教室
【とき】6月27日(土曜)午前10時30分~正午
【内容】健康診断書の見方
【定員】30人(先着順)
【費用】500円(ペア券800円)


 

●ウェルネス日曜寄席
【とき】6月28日(日曜)午後2時30分~4時30分
【内容】林家竹丸、桂三ノ助、露の雅による落語、茶話会
【対象】小学生以上
【定員】90人(先着順)
【費用】1,500円(当日1,700円)、中学生以下800円(当日1,000円) ※茶話会は別に500円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


 

●フラフェスティバル
【とき】6月21日(日曜)午前10時30分から
【内容】加古川市近辺で活動しているフラダンスチームの発表会
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネスパーク


 

●スポーツ教室

【教室名】ベビーマッサージ&ベビーヨガA
【曜日】月曜
【開講日】7月6日
【開始時間】午前10時
【回数】4回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】4,000円

【教室名】ベビーマッサージ&ベビーヨガB
【曜日】月曜
【開講日】7月6日
【開始時間】午前11時15分
【回数】4回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】4,000円

【教室名】チアダンス
【曜日】金曜
【開講日】7月3日
【開始時間】午後5時
【回数】4回
【対象】4歳~小学生
【定員】20人
【参加費】4,500円(別に教材費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】6月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)



情報コーナーの目次へ戻る

 

海洋文化センター(電話441-0050)

●健康教室
【とき】7月18日(土曜)午前10時30分~正午
【内容】健康診断書の見方
【定員】30人(先着順)
【費用】500円(ペア券800円)


 

●スノーケリング・カヤック教室
【とき】7月24日(金曜)午前7時45分~午後7時
【ところ】竹野スノーケルセンター(豊岡市)
【対象】小学4年生以上
【定員】40人(先着順)
【費用】▽スノーケリング…7,000円 ▽カヤック…7,300円 ※小学生はいずれも6,000円。

【申し込み・問い合わせ先】6月5日から海洋文化センター



情報コーナーの目次へ戻る

 

総合文化センター(電話425-5300)

●ミニ展示「なつかしの七夕さん ~昭和の加古川~」
【とき】6月10日(水曜)~7月14日(火曜)
【費用】無料


 

●博物館で鉛筆デッサン ~モチーフは古民具~
【とき】6月23日(火曜)~7月12日(日曜)午前10時~午後5時 ※入場は午後4時30分まで。
【対象】中学生以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】300円
【持ち物】F8号スケッチブック、2H~6Bの鉛筆、ねり消しゴム



情報コーナーの目次へ戻る

 

志方体育館(電話452-4478)

●シェイプアップ教室
【とき】7月10日~9月25日の金曜日午前9時30分~10時50分 ※10回コース。
【定員】50人(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み】6月26日から参加費を添えて志方体育館



情報コーナーの目次へ戻る

 

運動公園陸上競技場(電話433-2662)

●リフレッシュウォーキング教室
【とき】7月10日~9月18日の金曜日午前10時~11時30分 ※10回コース。
【対象】20歳以上
【定員】50人(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】6月30日までに運動公園



情報コーナーの目次へ戻る

 

漕艇センター(電話428-2277)

●レガッタ教室
【とき】7月3日~31日の毎週火~金曜日(7月21日(火曜)・24日(金曜)は除く)(1)午前9時30分~11時30分(2)午後1時~3時 ※荒天時は中止。
【対象】小学4年生以上 ※5人1組。
【定員】各2組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み】6月9日から漕艇センター



情報コーナーの目次へ戻る

 

総合体育館(電話432-3000)

●スポーツ教室
【教室名】太極拳
【曜日】月曜
【開講日】7月6日
【開始時間】午前10時
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】10,000円

【教室名】骨盤調整ヨガ
【曜日】月曜
【開講日】7月6日
【開始時間】午前11時15分
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】12人
【参加費】10,000円

【教室名】骨盤調整ヨガ
【曜日】月曜
【開講日】7月6日
【開始時間】午後0時30分
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】12人
【参加費】10,000円

【教室名】骨盤調整ヨガ
【曜日】月曜
【開講日】7月6日
【開始時間】午後1時45分
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】12人
【参加費】10,000円

【教室名】産後の骨盤調整ヨガ
【曜日】火曜
【開講日】7月7日
【開始時間】午前10時20分
【回数】7回
【対象】2カ月~1歳未満の子どもと母親
【定員】10人
【参加費】7,000円

【教室名】ママのための骨盤調整ヨガ
【曜日】火曜
【開講日】7月7日
【開始時間】午前11時20分
【回数】7回
【対象】1歳~3歳の子どもと母親
【定員】15組
【参加費】7,000円

【教室名】ピラティス
【曜日】火曜
【開講日】7月7日
【開始時間】午前10時
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】15人
【参加費】10,000円

【教室名】リラクゼーションヨガ
【曜日】火曜
【開講日】7月7日
【開始時間】午前11時15分
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】10,000円

【教室名】シェイプヨガ
【曜日】木曜
【開講日】7月2日
【開始時間】午前10時
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】10,000円

【教室名】エアロビクス
【曜日】金曜
【開講日】7月10日
【開始時間】午前10時
【回数】10回
【対象】16歳以上
【定員】50人
【参加費】3,000円

【教室名】フラメンコ(入門)
【曜日】火曜
【開講日】7月7日
【開始時間】午後2時
【回数】12回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】15,000円

【教室名】フラメンコ(初級)
【曜日】火曜
【開講日】7月7日
【開始時間】午後7時50分
【回数】12回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】15,000円

【教室名】フラメンコ(一般)
【曜日】木曜
【開講日】7月2日
【開始時間】午後1時30分
【回数】9回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】15,000円

【教室名】フラワーアレンジメント
【曜日】土曜
【開講日】7月11日
【開始時間】午後2時
【回数】6回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】8,000円

【教室名】ボディーコーディネーション
【曜日】水曜
【開講日】7月1日
【開始時間】午後1時
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員】12人
【参加費】8,000円

【教室名】はじめてピラティス
【曜日】金曜
【開講日】7月3日
【開始時間】午後7時30分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】8,000円

【教室名】フラダンス(オーキッド)
【曜日】月曜
【開講日】7月6日
【開始時間】午後1時
【回数】9回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】10,000円

【教室名】フラダンス(レフア)
【曜日】月曜
【開講日】7月6日
【開始時間】午後2時15分
【回数】9回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】10,000円

【教室名】フラダンス(ティアレ)
【曜日】月曜
【開講日】7月6日
【開始時間】午後3時30分
【回数】9回
【対象】16歳以上(初心者)
【定員】20人
【参加費】10,000円

【教室名】フラダンス(ククイ)
【曜日】月曜
【開講日】7月6日
【開始時間】午後7時
【回数】9回
【対象】16歳以上(経験者)
【定員】20人
【参加費】10,000円

【教室名】フラダンス(ピカケ)
【曜日】月曜
【開講日】7月6日
【開始時間】午後7時
【回数】9回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】10,000円

【申し込み】 6月30日までに総合体育館



情報コーナーの目次へ戻る

 

日岡山体育館(電話426-8911)

●愛情たっぷりベビーマッサージ
【とき】7月2日(木曜)・16日(木曜)、8月6日(木曜)・20日(木曜)、9月3日(木曜)・17日(木曜)午前10時~11時 ※6回コース。
【対象】2カ月~12カ月の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】6,000円


 

●おててで話そうファーストサイン
【とき】7月16日(木曜)、8月20日(木曜)、9月17日(木曜)午前11時15分~午後0時15分 ※3回コース。
【対象】8カ月~2歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】3,600円

【申し込み】3日前までに日岡山体育館


 

●日岡山体育館の体力測定
【とき】毎週木曜日午後2時から(6月18日は除く)
【内容】体脂肪率、反復横跳、長座位体前屈などの測定
【対象】18歳以上
【定員】各5人(先着順)
【費用】500円

【申し込み】前日までに日岡山体育館


 

市民プールの前売券を発売

●日岡山市民プール
【とき】6月1日(月曜)~7月2日(木曜)
【ところ】日岡山体育館
【費用】中学生以上450円、3歳~小学生270円
有効期限/7月3日~8月31日

【問い合わせ先】日岡山体育館(電話426-8911)


 

●浜の宮市民プール
【とき】6月1日(月曜)~30日(火曜)
【ところ】スポーツ交流館、海洋文化センター、ウェルネスパーク、平荘湖アクア交流館
【費用】中学生以上540円、3歳~小学生270円
有効期限/7月3日~8月31日

【問い合わせ先】スポーツ交流館(電話436-7400)

※いずれも小学生以下は保護者同伴。団体割引、障害者割引などもあります。



情報コーナーの目次へ戻る

 

平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

●スポンジテニス体験会
【とき】6月20日(土曜)午前10時~11時
【対象】5~8歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】1,000円


 

●親子ベビー水泳
【とき】7月1日(水曜)・15日(水曜)午前11時~正午 ※2回コース。
【対象】6カ月~3歳の子どもと保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】2,000円


 

●水中ウォーキング
【とき】7月1日(水曜)・15日(水曜)午後0時15分~0時45分
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】700円


 

●泳法ワンポイントレッスン
【とき】7月1日(水曜)・15日(水曜)午後0時45分~1時15分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円


 

●エンジョイマスターズ
【とき】7月4日(土曜)・18日(土曜)午前10時~11時
【内容】大会の出場を目指して泳法レッスンやトレーニング
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円


 

●ストレッチヨガ
【とき】7月10日(金曜)・17日(金曜)・24日(金曜)・31日(金曜)の午後2時15分から ※4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円


 

●水中体操教室
【とき】7月10日(金曜)・17日(金曜)・24日(金曜)・31日(金曜)の午前10時から※4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,500円


 

●書道教室
【とき】7月6日(月曜)・13日(月曜)・27日(月曜)の午前10時から ※3回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】2,000円


 

●生け花教室
【とき】7月7日(火曜)・14日(火曜)・21日(火曜)の午後2時30分から ※3回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円(別に材料費が必要)


 

●育成水泳教室
【とき】7月の月曜・火曜・木曜・金曜日午後6時から ※16回コース。
【対象】4泳法が25メートル以上泳げる5歳~中学生
【定員】20人(先着順)
【費用】8,000円


 

●小学生英語教室
【とき】7月6日(月曜)・13日(月曜)・27日(月曜)(1)午後4時30分から (2)午後5時30分から、7月9日(木曜)・16日(木曜)・23日(木曜)(3)午後4時30分から (4)午後5時30分から ※各3回コース。
【対象】(1)(3)小学1~4年生 (2)(4)小学5~6年生
【定員】(1)(3)各5人 (2)(4)各8人(いずれも先着順)
【費用】2,500円


 

●子ども基礎体育教室
【とき】7月4日(土曜)・11日(土曜)・18日(土曜) ※3回コース。 対象・時間/(1)2~3歳…午後2時から (2)4歳…午後3時から (3)5歳…午後3時から (4)小学3年生~6年生…午後4時から
【定員】(1)(2)(3)各15人 (4)20人(いずれも先着順)
【費用】4,000円(別に教材費が必要)

【問い合わせ】6月5日から平荘湖アクア交流館



情報コーナーの目次へ戻る

 

スポーツ交流館(電話436-7400)

●グローブ空手体験会
【とき】6月17日(水曜)・24日(水曜)午後5時~6時
【対象】小学生 【定員】各20人(先着順)
【費用】無料


 

●ストリートダンス教室
【とき】6月11日~7月23日の毎週木曜日午後5時~6時 ※6回コース。
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】6,000円


 

●水中運動教室
【とき】(1)毎週木曜日午後8時15分~8時45分 (2)毎週土曜日午後5時~6時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】(1)1,000円 (2)2,000円

【申し込み・問い合わせ先】6月5日からスポーツ交流館



情報コーナーの目次へ戻る

 

松風ギャラリー(電話420-2050)

●七輪陶芸一日体験
【とき】7月12日(日曜)午前10時~午後4時 ※雨天中止。
【対象】20歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円
【申し込み】6月8日から松風ギャラリー
 

●託される願い ~各地の小絵馬展~
【とき】6月17日(水曜)~28日(日曜)午前9時~午後5時
【費用】無料

臨時休館のお知らせ
全館清掃作業のため6月3日(水曜)は臨時休館します。



情報コーナーの目次へ戻る

 

少年自然の家(電話432-5177)
〒675-0058 天下原715-5

●無料散策日
【とき】6月14日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】ボートで遊ぼう、ポニーと遊ぼう、電動糸のこ体験(材料費が必要)など
【費用】無料 ※申込不要。


 

●青空の星見会「昼間の一等星を見よう」
【とき】6月14日(日曜)午前10時~正午、午後1時~2時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の紅炎などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ ※申込不要。


 

●木工教室
【とき】6月20日(土曜)午前9時30分~午後3時
【内容】組み木「どこ行くの ペンギンさん」
【対象】18歳以上
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】6月11日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家「6月木工教室」係


 

●星見会「惑星を観望しよう」
【とき】6月13日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で金星、木星や土星などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ ※申込不要。


 

●宇宙講座「天体写真のとり方」
【とき】6月27日(土曜)午後7時~9時
【内容】学習会、天体観望、撮影体験
【対象】小学生以上 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】70人(先着順)
【費用】200円
【持ち物】カメラ、三脚、室内用シューズ(カメラ、三脚はなくても可)

【申し込み・問い合わせ先】6月5日から電話で少年自然の家


 

ポニーの名前が決まりました!
3月号で募集したポニーの名前が「めい」に決まりました。多数の応募ありがとうございました。




情報コーナーの目次へ戻る


 

図書館

中央図書館(電話425-5200)

【とき】5日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】5日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】6日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】13日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】27日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

中央図書館休館のお知らせ
図書整理のため、6月15日(月曜)~26日(金曜)まで休館します。


 

加古川図書館(電話422-3471)

【とき】6日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】13日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】20日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人


 

ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】6日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳以上と保護者
【定員】20人

【とき】13日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時
【対象】4歳~小学4年生
【定員】20人

【とき】20日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳以上と保護者
【定員】20人

【とき】27日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時
【対象】4歳~小学4年生
【定員】20人

【とき】7月4日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳以上と保護者
【定員】20人

【とき】7月5日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】3歳以下と保護者
【定員】20人


 

海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】13日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】26日(金曜)
【催し】あかちゃんえほんのかい
【開始時間】午前10時30分
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15組

【とき】27日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人


 

図書館員のおすすめ本
~雨の季節に・・・~

「時雨の記」 中里恒子 文藝春秋
 壬生孝之助は成功した実業家で家庭を持っています。20年ほど前にある通夜で知り合った堀川多江と長い歳月の後、知人の結婚式で再会を果たします。多江は夫との死別後、わび住まいをしていました。壬生は残りの人生を多江と過ごしたいと思い、多江もそうした壬生に惹かれていきます。熟年同士、美しいまでの純愛小説です。

「ぞうくんのあめふりさんぽ」 なかのひろたか 福音館書店
 「きょうはあめふり。ぞうくんはごきげん。どれどれ、さんぽにでかけよう」。雨が降っていると、ついお散歩も面倒になりがちですが、そんなときにぜひ子どもに読んであげてください。ぞう、かば、わに、かめくんたちの楽しい散歩の様子が描かれています。人気絵本「ぞうくんのさんぽ」の続編です。
 

ほかにもこんな本があります

「いま、会いにゆきます」 市川拓司 小学館
「雨のことば辞典」 倉嶋厚、原田稔 講談社
「おじさんのかさ」 佐野洋子 講談社




情報コーナーの目次へ戻る


 

東加古川公民館(電話423-6066)

●モデルキャンプ
【とき】7月11日(土曜)~12日(日曜)
【ところ】少年自然の家
【対象】中学生、高校生
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】6月30日(必着)までにハガキに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)学校名・学年(4)住所(5)電話番号を書いて、〒675-0101 新在家457-3 東加古川公民館「モデルキャンプ」係


 

●うどん打ち教室
【とき】7月4日(土曜)午前9時30分~午後0時30分
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】6月26日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名(3)性別(4)電話番号を書いて、〒675-0101 新在家457-3 東加古川公民館「うどん打ち教室」係




情報コーナーの目次へ戻る


 

加古川北公民館(電話438-7409)

●北公歴史物語・ボランティアガイド養成講座
【とき】8月1日(土曜)・29日(土曜)、9月26日(土曜)、10月3日(土曜)・17日(土曜)、12月5日(土曜) ※時間はいずれも午前10時~正午。6回コース。
【定員】60人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】6月27日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)電話番号を書いて、〒675-0009 西条1519-2 加古川北公民館




情報コーナーの目次へ戻る


 

氷丘公民館(電話424-3741)

●親子体操
【とき】毎週木曜日午前9時~11時
【対象】1~4歳の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】月額2,400円 ※入会金1,250円。

【申し込み・問い合わせ先】田村(電話440-4585)




情報コーナーの目次へ戻る


 

平岡公民館(電話078-949-5210)

●アート洋画サークル
【とき】毎月第1・2・3・4金曜日午後7時~9時
【定員】10人(先着順)
【費用】月額2,000円 ※入会金1,000円。

【申し込み・問い合わせ先】花房 (電話090-8160-5097)




情報コーナーの目次へ戻る


 

野口公民館(電話426-9020)

●カラオケ研究会
【とき】第1~4水曜日午後7時~9時
【対象】20歳以上
【定員】5人
【費用】月額1,500円 ※入会金1,000円。

【申し込み・問い合わせ先】野口 (電話090-9881-0386)


 

●野口カラオケ教室
【とき】第1・2・4土曜日 午後5時~7時
【対象】20歳以上
【定員】10人
【費用】月額1,500円 ※入会金1,000円。

【申し込み・問い合わせ先】小南(電話439-2944)


 

●社交ダンス
【とき】第1~4木曜日 午後7時~9時
【対象】20歳以上
【定員】5人
【費用】月額1,750円 ※入会金1,000円。

【申し込み・問い合わせ先】徳丸(電話080-5366-2187)




情報コーナーの目次へ戻る


 

陵南公民館(電話456-7110)

●くらしの金融知識講座
【とき】6月23日~11月の原則第4火曜日午前10時~正午 ※6回コース。
【内容】ライフプランと資産運用を学ぶ
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】6月13日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)電話番号を書いて、〒675-0019 水足333-333陵南公民館「くらしの金融知識講座」係




情報コーナーの目次へ戻る


 

志方公民館(電話452-0700)

●パン作り教室
【とき】7~11月の第1土曜日午前10時~午後1時 ※5回コース。
【定員】16人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】5,500円

【申し込み・問い合わせ先】6月16日(必着)までに、往復ハガキに(1)講座名(2)氏名・ふりがな(3)性別(4)年齢(5)住所(6)電話番号を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館「パン作り教室」係




情報コーナーの目次へ戻る


 

6月の相談窓口

市民相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】市政についての相談や生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

登記相談

【とき】6月13日(土曜)午後1時~4時※受け付けは3時30分まで
【内容】土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

行政相談

【とき】6月9日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは2時30分まで。
【内容】行政への要望や苦情など
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

法律相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時40分~4時40分 ※要予約。
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

行政書士の無料相談

【とき】6月22日(月曜)午後1時~3時
【内容】遺言相続・農地・ビザ・各種契約など
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分 ※要予約。
【内容】借金、相続など
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)


 

税務相談

【とき】毎週火曜日午後1時30分~4時30分 ※要予約。
【内容】税理士が税務の入口をアドバイス
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)


 

消費生活相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後4時
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など
【ところ】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)


 

人権相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時~4時
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)
※法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)でも行っています。


 

女性相談、母子・父子相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫婦・親子関係、生活上の悩みなど
【ところ】家庭支援課(電話427-9293)


 

家庭児童相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど
【ところ】家庭支援課(電話427-3073)


 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫や恋人などからの暴力の悩み
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)


 

小児救急医療電話相談

【とき・番号】(1)毎週月~土曜日午後6時~午前0時 日曜日、祝日午前9時~午前0時(電話078-731-8899) ※携帯電話やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日午後8時30分~11時30分(電話078-937-4199)
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが


 

乳幼児子育て相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】乳幼児の発達など、子育ての悩み
【ところ】育児保健課(電話454-4188)


 

教育相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)


 

少年非行相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※電話相談にも応じます。
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)


 

巡回教育相談

【とき】6月22日(月曜)午前9時30分~午後4時 ※要予約。
【定員】4人(先着順) 【内容】不登校・子どものしつけ・発達など
【ところ】加古川北公民館
【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)


 

認知症・高齢者総合相談

【とき】毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【内容】認知症や介護の悩みなど
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)


 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的障害…毎週月曜日午前10時~正午、毎週水曜日午後2時~4時 ▽身体障害…毎週火・金曜日午前10時~正午 ▽精神障害…毎週水・木曜日午前10時~正午
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話421-2062) ※要予約。


 

身体障がい者相談

【とき】毎週水・日曜日午前10時~正午 ※要予約。ファックスでの相談も可。
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【ところ】総合福祉会館 ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話・ファクス454-4115)


 

知的障がい者相談

【とき】6月10日(水曜)・26日(金曜)午前10時~正午 ※要予約。
【内容】知的障害に関すること、養育生活など
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話422-8899)


 

心配ごと相談

【とき】毎週水・木・金曜日午後1時~4時
【内容】家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)


 

労働相談

【とき】毎週土曜日午前9時~正午
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【ところ】勤労会館(電話423-1535)


 

若者就職相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】45歳までの人を対象とした就労相談、ニート・ひきこもりの支援相談
【ところ】若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)


 

職業相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】職業相談、職業紹介など
【ところ】ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話425-5115)


 

創業支援相談

【とき】毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【内容】創業の情報提供など
【ところ】商工労政課(電話427-9756)


 

女性のための労働相談

【とき】6月17日(水曜)午後2時~7時 ※午後5時以降と一時保育は要予約。
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)


 

女性のチャレンジ相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分 ※要予約。一時保育あり。
【内容】再就職・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)


 

住宅相談

【とき】6月27日(土曜)午後1時~4時 ※5日前までに要予約。
【内容】建築士による住宅の耐震診断・耐震改修など
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】建築指導課(電話427-9263)


 

空き家・空き地相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など
【ところ】建築指導課(電話427-9263)


 

緑化相談

【とき】毎週月・金曜日午前10時~午後4時
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)


 

暴力相談

【とき】毎週月~金曜日午前10時~午後4時
【内容】暴力団による被害の悩みなど
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)




情報コーナーの目次へ戻る


 

市民団体の広場

●ブログ活用セミナー
【とき】6月13日(土曜)・27日(土曜)午後1時15分~4時15分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】各10人(先着順)
【定員】500円

【申し込み・問い合わせ先】起業塾加古川・平川(電話080-1522-4224)



●認知症サポート養成講座
【とき】6月17日(水曜)午前10時~正午
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【費用】無料
【定員】30人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】美育推進プロジェクト・長谷川(電話090-6978-6308)



●健康づくりセミナー
【とき】6月17日(水曜)午後1時30分~4時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【定員】15人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】美育推進プロジェクト・長谷川(電話090-6978-6308)



●たおる帽子作り講習会
【とき】6月18日(木曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】加古川たおるぼうしの会・松下(電話080-5323-0445)



●多可町ほたる鑑賞会
【とき】6月20日(土曜)午後1時~9時30分
【対象】小学生 ※3年生以下は保護者同伴。
【費用】3,000円
【定員】50人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】6月16日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0066 寺家町45 JAビル4階 かこがわ市民団体連絡協議会(電話424-9333)



●パソコン講座無料体験
【とき】毎週月~水曜日午前10時から(予約制)
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8205) ※パソコンレンタルあり。




情報コーナーの目次へ戻る


 

安全・安心豆知識12
つなごう!! 救命のリレー

心臓や呼吸が突然止まった人の命を救うには何をすればよいのでしょうか。救命処置は1分1秒を争います。まずは落ち着いて119番通報し、救急車が到着するまでの間に心肺蘇生法やAEDによる処置を始め、救命のリレーをスタートさせてください。


◆ 心肺蘇生法

 心肺蘇生法は、胸の真ん中を重ねた両手で強く圧迫する「胸骨圧迫」と、口から肺に息を吹き込む「人工呼吸」によって、止まった心臓と呼吸の動きを助ける方法です。胸骨圧迫を30回連続して行った後に人工呼吸を2回、この組み合わせを救急隊に引き継ぐまで絶え間なく続けます。人工呼吸ができない場合は、胸骨圧迫のみを行ってください。協力者がいる場合は、1~2分間程度を目安に、胸骨圧迫の役割を交代しましょう。
 胸骨圧迫のポイントは「強く(胸が少なくとも5cm沈み込むまで)」「速く(1分間に少なくとも100回)」「絶え間なく(30回連続)」です。


◆AED(自動体外式除細動器)

 AEDは心臓や呼吸が止まっている人の心電図を自動で調べ、必要な場合に電気ショックを行うことで、救命することができる医療機器です。
 AEDを触ったことがなくても、音声メッセージに従いながら簡単に操作することができます。心肺蘇生法と併せて使用することで、救命の可能性がより高くなります。近くにAEDが設置されている場所がないかを確認し、協力者に持ってくるように指示してください。
 いざというとき、何の知識もなければ戸惑うかもしれませんが、一度でも救命処置を学び、練習すればそれが勇気となり行動になるはずです。ぜひ救命講習を受講してください。

【問い合わせ先】警防課(電話427-6539)




情報コーナーの目次へ戻る


 

加古川市の統計

人口・世帯(5月1日現在)

※( )内は前月比。

推計人口 266,285人(+185)
世帯数 104,213世帯(+314)


 

3月の交通事故

(H27年累計/前年比)

人身事故 147件(423件/+22)
傷者 183人(493人/+34)
死者 0人(1人/-1)


 

4月の犯罪

※暫定値。
(H27年累計/前年比)

空き巣 7件(29件/-1)
自動車盗難 0件(4件/-6)
オートバイ盗難 6件(15件/-24)
自転車盗難 62件(234件/-114)
ひったくり 2件(6件/+4)
車上ねらい 31件(98件/+3)




情報コーナーの目次へ戻る


 

納付と納税

市・県民税(第1期分)
介護保険料(第2期分)
幼稚園・保育所保育料(6月分)
下水道事業受益者負担金(第1期分)
納期限は6月30日です。




情報コーナーの目次へ戻る


 

斎場の休場日

【休場日】6月9日(火曜)・19日(金曜)




情報コーナーの目次へ戻る


今月号の目次へ戻る


 

その他の情報

◆資源化センターをご利用ください 資源化が可能な紙類を無料で引き取ります。新聞、雑誌、段ボールなどに分別して搬入してください。 とき:毎週月~金曜日午前8時~午後3時30分 ところ:資源化センター(平荘町上原210-1) 問い合わせ先:クリーンセンター(電話428-3211)



◆名作映画会 とき:6月10日(水曜)午前10時15分から ところ:教育研究所 内容:チャンプ 定員:80人(先着順) 参加費:無料 問い合わせ先:教育研究所(電話423-3996)



◆まちかどミュージアムの出展者を募集 まち全体を博物館に見立てて作品やコレクションなどを展示。 とき:10月31日~11月8日 参加費:5,000円 申し込み・問い合わせ先:まちかどミュージアムを成功させる会事務局・遠藤(電話・ファックス420-7758)



◆河川愛護モニターを募集 期間:7月1日から1年間 対象:加古川沿いに住んでいる20歳以上の人 謝礼:月額4,500円程度 申込・問い合わせ先:6月12日までに、国土交通省姫路河川国道事務所(ホームページhttp://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/)(電話079-282-8505)



◆洋上大学海外養成塾 とき:9月10日(木曜)~15日(火曜) ところ:中華人民共和国(海南省・香港) 参加費:88,000円 応募資格:県内在勤・在住のおおむね20~35歳 問い合わせ先:(公財)兵庫県青少年本部(電話078-891-7410)



◆「点字広報かこがわ」を作成しています くわしくは、秘書広報課(電話427-9121 ファックス422-9568)



◆広報かこがわの有料広告掲載に関しては、株式会社神戸新聞事業社(電話423-0434)へお問い合わせください。



◆スマートフォンアプリで広報かこがわを配信しています くわしくは「i広報紙」ホームページ(http://ikouhoushi.jp/lp/hyogo_kakogawa) 問い合わせ先:秘書広報課(電話427-9121)



◆ごみ減量化・リサイクル促進標語優秀賞  「捨てないで! ちえとくふうで リサイクル」 山田 優花




今月号の目次へ戻る


 

えんぴつ

 初めて開催された「加古川俊足王決定戦」の取材へ行ってきました。
 参加者の小・中学生は陸上競技場のトラックを一直線に走り抜けます。中学3年生男子の最速記録はなんと6秒18! 小学生時代、学年で“鈍足王”(?)を競っていた私にとって速く走ることは永遠の憧れです。
 スタートの瞬間を逃すまいとピストルの音に合わせてシャッターを切りますが、タッチの差で遅れることも…。撮影だけでも俊足王に追い付けるよう、カメラの腕を磨き続けたいと思います。(智)




今月号の目次へ戻る


 

かがやくかこがわっ子

おばあちゃんになってもずっとテニスを続けたい

全日本小学生ソフトテニス大会 女子4年生以下ダブルス 第3位
中谷 さくらさん(浜の宮小学校4年)


 「ダブルスはミスしてもお互いにカバーし合える。2人で勝つとうれしいです」
 1年前からペアを組むいとこと出場した初めての全国大会。「会場が大きくって人もいっぱいいてすごい緊張した」と振り返ります。しかし試合に入ればスイッチが切り替わるタイプ。「とにかく大きな声を出して緊張を吹き飛ばした」と、精鋭170ペアが出場する中、見事3位を手にしました。
 指導者である祖父母の影響で、3歳からラケットを握る中谷さん。学校が終わればクラブチームでサーブや一本打ち、走り込みといった基礎練習を積み重ねています。時には監督から厳しい指導を受けることも。それでも「テニスが大好きで楽しい」と日焼けした笑顔を見せます。
 「小さいときからテニスは生活の一部。おばあちゃんになってもずっと続けたいです」。祖父母の姿を見て成長した中谷さんらしい夢を描いています。
 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。