2015年2月号

更新日:2019年12月23日


 

平成27年2月号目次
  特集:地域の絆 町内会・自治会
  笑顔にあいたい
  グラフ加古川
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子





 

地域の絆 町内会・自治会

  町内会・自治会は、地域に暮らす人たちが日常生活に密着したさまざまな取り組みを通して、住みよいまちづくりを進める住民組織です。防犯パトロールや防災訓練、お祭りやスポーツ大会などのイベント、美化活動などを行っています。住民がお互いに支え合い、良好な生活環境を築くことは、災害発生時などに強い味方になります。
 町内会・自治会に参加して、地域の絆を強めませんか。



加古川市には321の町内会・自治会があります

 市内には321の「町内会・自治会」があり、それらが各町や小学校区などを単位に25の「地区連合会」を組織しています。これら「地区連合会」の集まりが「加古川市町内会連合会」です。
 「町内会・自治会」と「地区連合会」「加古川市町内会連合会」はそれぞれ連携し、地域に応じたさまざまな活動を実施しています。



加古川市町内会連合会

加古川町 篠原町地区
加古川町 寺家町地区
加古川町 本町地区
加古川町 鳩里地区
加古川町 氷丘地区
神野町
新神野
野口町 中地区
野口町 南地区
野口町 北地区
平岡町 中地区
平岡町 南地区
平岡町 東地区
平岡町 北地区
尾上町
別府町
八幡町
平荘町
上荘町
東神吉町
西神吉町
米田町
志方町 中地区
志方町 東地区
志方町 西地区



町内会・自治会に加入しよう

 町内会・自治会に加入すると、さまざまな活動を通じて地域の人たちと関係を築くことができ、回覧板などで行政や地域の情報を逃すことなく入手できます。また、地域の課題などは、町内会・自治会を通じて行政に相談することで地域全体の問題として対応ができます。
 まちづくりを進めるうえで行政が担う役割は大きいですが、市だけでは限界があります。住むまちをより良くするためには、行政と地域の皆さんの協働が不可欠です。高齢化、核家族化、単身世帯の増加などにより、ますます地域内の課題に対応する町内会・自治会の役割が重要になります。



加入率は約91パーセント

 全世帯のおよそ9割の皆さんが加入しています。

平成12年度 95.2パーセント
平成19年度 92.4パーセント
平成26年度 91.0パーセント



町内会・自治会 Q&A

Q1
町内会・自治会に加入するためにはどうしたらよいですか?

A1
お住まいの地域の町内会・自治会長へお問い合わせください。
連絡先が分からない場合は、市民生活あんしん課(電話427-9195)へお問い合わせください。新しく加古川市に引っ越ししてきた人には転入手続きの際に「加入案内チラシ」をお渡ししています。

Q2
町内会・自治会に加入するために必要な費用はありますか?

A2
町内会・自治会の運営費用などは、それぞれで異なります。町内会・自治会費は自分が住む地域を良くする生活環境維持などのために必要な経費です。

Q3
町内会・自治会に入ると役員などが回ってきて大変そうですが…。

A3
町内会・自治会の役員は、スムーズな町内会運営や行政と地域をつなぐための大切な存在です。役員になることは知り合いを増やす機会でもあり、地域を良くする手助けをできる機会にもなります。

Q4
町内会・自治会にはどのような役割の人がいますか?

A4
町内会・自治会長のほか、地域住民への人権啓発を担う「人権啓発推進員」、地域の公衆衛生を担う「保健衛生推進委員」、地域でさまざまな福祉活動を実践する「民生委員・児童委員」、社会教育などの推進を担う「社会教育・福祉教育推進員」などがあり、いずれも重要な役割を担っています。



町内会・自治会と連携してまちづくりを進めています

市民生活あんしん課 下田係長

 市では市民の皆さんと一緒に、地域の特色を生かしたまちづくりを進めています。
 地域の意見をお伺いする場として、毎年8月には町内会連合会の理事や評議員の皆さんと市長・市の職員がまちづくりについて懇談する「行政懇談会」を、9~10月には、市民センターエリアごとに「地区別行政との懇談会」を開催しています。地域が抱える身近な課題や要望をお聞きし、より良いまちづくりについて、話し合いをしています。
 また、地域コミュニティーづくりを支援するため、地域の活動拠点となる集会所などの新築・増改築などを実施する場合に、経費の一部を助成しています。
 暮らしに密着した町内会・自治会。市は皆さんの地域活動を応援します。ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9195)



町内会・自治会の地域を支える活動

ふれあいのあるまちに

 連携と親睦を深めるため、地域ごとに趣向を凝らした行事やイベントを催しています。夏祭りや運動会、餅つきなどで世代を超えて交流を図ることは、コミュニケーションや信頼関係を深め、顔の見える関係づくりにつながります。

本町3丁目町内会 岡田会長
 地域のふれあいイベントとして夏にお祭り、冬に餅つき・とんどをしており、子どもたちも含めたくさんの人に参加いただいています。各家庭のしめ飾りなどを焼くとんどは古くから続く行事で、消防団や少年団と一緒にその伝統を守っています。町内会活動の中心となってくれる人には仕事をしている若い世代も多いんですよ。人が集うイベントは、町内のことを知り、地域の財産を維持していくよい機会だと思います。



安全・安心のまちに

 登下校の子どもの見守りや犯罪を防ぐためのパトロール、防犯灯の維持管理などをしています。隣近所であいさつを交わすなどコミュニケーションをとることは、犯罪者が近寄りにくい環境を作り、安心して住むことができる地域づくりにつながります。

粟津町内会 冨田会長
 平成18年から、小学生の下校時間に交通量が多い場所など5カ所に立ち、ボランティアで見守りをしています。活動が定着してきて、地域の皆さんから防犯の情報を提供していただくこともあるなど、コミュニケーションの場にもなっています。保護者の方から感謝の声をいただくこと、そして子どもたちの元気な笑顔とあいさつが何よりの励み。町内会でできることはやってあげたいと思いますね。



災害に強いまちに

 いつ起こるか分からない災害に備え、防災訓練や救命講習会を行っています。また、非常時に備え、水や非常食、資機材などを管理し、備蓄しています。地域で防災意識を高め、いざというときに助け合える絆をつくります。

養田町内会 小田会長
 17年前から12月に防災フェスティバルを実施しています。消防署や東播磨防災士の会、消防団に協力していただき、消火器・AEDの体験や防災倉庫の点検をしています。自分たちの住む地域は自分たちで守るという「共助」の意識を、町内の皆さんに持っていただく機会になっていると思いますね。親子での参加も多いんですよ。私も防災士の資格を持っていますし、地域の子どもたちに防災の大切さを伝えていきたいですね。



美しいまちに

 清潔で快適な住環境をつくるため、周辺の道路や水路、公園、ゴミステーションの清掃、資源物の集団回収に取り組んでいます。また、交差点や公園の花壇のメンテナンスを通じ、花と緑のまちづくりを進めています。



情報を共有するまちに

 回覧板や掲示板などを使い、町内の身近な情報や市の各種行事の情報を、地域に知らせています。また、広報かこがわなどの配付を通して、市との橋渡しをしています。

東溝之口町内会 山内会長
 市から届く情報は町内の皆さんにとって大切なもの。特に広報紙はできるだけ早く配付できるよう組長さんや隣保長さんに協力していただいています。広報紙を配るために隣保を回ることは、地域の様子を知り、地域の人と顔を合わせるきっかけになっていますね。また、役員は月1回集まる場を持ち、情報交換を行っています。地域の中で助け合い、皆さんが生活しやすいまちづくりをしていきたいです。




今月号の目次へ戻る



 

市民リポーター 坪山美幸の「笑顔にあいたい」

盛物生花

●とき 第1・3木曜日午後1時~3時
●ところ 陵南公民館
●連絡先 電話079-423-6560(南さん)



 花はお好きですか? 庭でガーデニングをする人、一輪挿しで食卓を飾る人、ポプリにして香りを楽しむ人、押し花にして記念に残す人…いろいろな“花好き”さんがいると思います。「バラの花束をもらうのが夢」なんて人もいるかもしれませんね。愛(め)で方は人それぞれです。
 今回は、花を用いて世界を描く「盛物生花(もりものせいか)」さんに行ってきました!

 「盛物生花」とは、小さなお盆の上に広がる物語。花を中心に、砂で月を描いたり、旅先のお土産を用いてその地の情景を描いたり…。石や工芸品などの置物と植物の調和を大切に、ひとつの世界を創造しています。
 いわゆる「生け花」と聞いて思い浮かぶものと、ずいぶん雰囲気が違うんですね? どちらかというと「箱庭」に近いような気がします。
 「生け花の流派のひとつなんですけど、他に比べて自由度は高いですね。小さな決まりはありますが、楽しむというのが一番大切。どんな物でも組み入れることができますよ」と指導する植木香喜さん。過去の作品を見せてもらうと、野菜や果物、ワインの空き瓶、ご当地の人形、箸置きなど、本当に何でも、しかも違和感なく存在していました。逆に味わいがあり、趣が感じられます。美しいだけじゃない面白さ、とでも言いましょうか。
 創立からのメンバー・南美智子さんは「最初の作品はレンコンと枯れたハスの花を使ったものだったんですよ。生け花なのにこれはどうなのかな、なんて思っていたんですが(笑)。完成してみると、周りからすごく好評でしたね」と当時のことを振り返ります。持っていた固定観念が覆された瞬間ですね。陵南公民館の開館と同時にスタートして11年目。今ではその奥深さに夢中になっています。
 この日は、メンバーの一人が自宅で丹精して育てたハボタンを提供。皆さんで協力し合い、素材を持ち寄ることも多いそうです。松、梅と一緒に生けていきます。
 まずは植木さんのお手本から。1本目を剣山に刺したと思ったら、完成するまでの時間はわずか3分。同じ材料でもちょっとした向きなどでまったく違った雰囲気になるそうで、植木さんは瞬時に思いもよらない形を生み出す“魔法の手”と呼ばれているとか。お手本を参考にメンバーが制作する中、教室を回り、素材の特徴を生かせるようにアドバイスしていきます。
 そうして完成した作品はいったんバラバラに解体し、家に持ち帰って再度生けるんですって。庭に咲くナンテンを足したり、折り紙の鶴や凧(たこ)などを日替わりで添えたりして、アレンジを加えて楽しむことができるそう。自分がどのようなイメージにしたいかが重要ですね。
 「ええ、それに盛物生花にはいろいろな種類があるんですよ。例えば“俳花(はいか)”は俳句で季語を入れるように、四季折々の物を取り入れるんです。他にも情景を描く“風致(ふうち)”やおめでたい場に華を添える“祝席(しゅくせき)”など多様な見せ方があるんです」
 毎年1月に開かれる陵南公民館の登録団体作品展では季節的に冬の花に限られてしまうため「干支」「かご」といったモチーフを決めて発表してきたそうです。今年のテーマは「こんなものでも使えます」。化粧品の空き瓶や牡蠣(かき)の殻など、生け花とは結び付かないような素材を用い、発想力豊かな作品を作りました。
 キャンバスに絵を描くような自由な生け花。いきいきと花を生ける皆さんの姿が印象的でした!



(掲載写真キャプション)

アドバイスをもらいながら生けていきます。制作中もにぎやかで楽しそう!



<取材メモ>情緒あふれる作品ばかりでとってもステキ! 花そのものに加え、芸術としての“小さな世界”を楽しむことができました♪




今月号の目次へ戻る


 

グラフ加古川

 

成人式で新たな門出


 1月12日は成人の日。加古川市では2930人が成人を迎えました。華やかな振り袖や真新しいスーツに身を包んだ若者たちが記念式典に参列し、新たな人生の門出と旧友との懐かしい再会に笑顔を見せていました。


 

みんなで守る わが郷土


 新春恒例の消防出初め式が防災センター前河川敷で行われ、消防職員や消防団員、少年消防クラブなどが参加しました。参加者は分列行進やはしご乗り演技を披露。救助隊によるはしご車からのロープ降下訓練には、観客から大きな歓声が上がりました。


 

おもてなしのこころを学ぶ


 野口南幼稚園で行われた茶道教室。園児たちは先生からお茶の作法や道具などの話を聞いたり、お客様となってお菓子やお茶のいただき方を学んだりして、伝統文化に親しみました。




今月号の目次へ戻る
 

 

Attention
ここに注目!

「連携中枢都市圏」制度で広域連携の取り組みを進めています

 「連携中枢都市圏」制度は、地方圏域の中心的な役割を果たす中枢都市と近隣の市町が連携協約を締結して、人口減少・少子高齢社会でも、一定の圏域人口を有して活力ある社会経済を維持しようとするものです。
 市では、姫路市を中枢都市とした播磨圏域の7市8町とともに、姫路市との連携協約締結に向けた協議を進めています。
※くわしい資料は、企画広報課や市ホームページにあります。

【問い合わせ先】企画広報課(電話427-9765)


 

こども医療費助成制度の申請書を送ります

 小学4年生から中学3年生までの子どもの医療費の一部を助成します。現在、小学3年生の子どもがいる世帯に、2月上旬に医療費助成申請書を送付します。必要書類を添えて、医療助成年金課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザへ申請してください。

【対象】次のすべての条件に該当する人
(1)平成17年4月2日~平成18年4月1日に生まれた
(2)健康保険に加入している
(3)保護者などの市民税所得割税額(住宅借入金等特別税額控除および寄附金税額控除適用前)から、以下の額を控除した額がそれぞれ235,000円未満である
※控除額は、16歳未満の扶養親族1人につき19,800円、16歳以上19歳未満の扶養親族1人につき7,200円。
※障害者医療費助成制度、母子家庭等医療費助成制度を受給中の人は対象になりません。
【必要書類】対象者の健康保険証 ※保護者などが転入者の場合は、所得課税証明書が必要になる場合があります。
【助成内容】通院:保険診療の自己負担額の3分の1
入院:保険診療の自己負担額の全額
【助成方法】資格審査後に交付される受給者証を健康保険証と一緒に保険医療機関や保険薬局の窓口で提示してください。窓口での負担が、受給者証に記載された一部負担金までとなります。

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9190)


 

加古川市民センターは2月15日(日曜)に臨時休業します

 電源工事によるシステム停止のため、加古川市民センターは2月15日(日曜)に休業します。

【問い合わせ先】加古川市民センター(電話423-4777)


 

2月1日から使用済小型家電回収ボックスをご利用ください

 小型家電製品に含まれている有用金属の再資源化を目的に、これまで「燃えないごみ」として収集していた小型家電を専用のボックスで回収します。
対象品目/ノートパソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機器、ワープロなど一般家庭で使用する小型家電(電気や電池で動く電化製品)  ※投入口(縦15センチ×横40センチ)に入る大きさのもの。
設置場所/市役所1階市民ロビー、各市民センター・公民館、環境美化センター、リサイクルセンター
※記録されている個人情報などは必ず消去してください。
※乾電池は取り外して、指定の収集日に出してください。
※ごみステーションでの収集(パソコン類を除く)は今後も継続しますが、有用金属を再資源化するため回収ボックスを利用してください。

【問い合わせ先】環境第1課(電話426-1561)


 

「行政改革大綱」(案)についてご意見をお聞かせください

 市では、平成27年度からの行政改革における取組の基本方針となる「行政改革大綱」(案)を作成しました。
 行政改革とは、事業の見直しや市組織のスリム化などを進め、行政運営に必要な経費を圧縮しつつ、市税をはじめとする経営資源を市民ニーズのより高い分野へ投入し、市民サービスの向上を目指す取り組みです。
 そこで、皆さんのご意見、ご提案をこの大綱に反映させるため、パブリック・コメント(意見公募)を実施します。
【応募方法】2月19日までに、意見提出用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。
(1)市役所市民ロビー、企画広報課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザへ持参 (2)郵送(〒675-8501 企画広報課) (3)ファクス(ファクス422-9568) (4)Eメール(gyousei@city.kakogawa.hyogo.jp)
※大綱(案)と意見提出用紙は、市ホームページ、市役所市民ロビー、企画広報課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザにあります。

【問い合わせ先】企画広報課(電話427-9110)


 

所得の申告はお早めに
申告期限は3月16日までです

 所得の申告は、市・県民税や国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育料の算定、児童手当や障害基礎年金などの受給資格の判定の基礎資料となる大切な手続きです。早めに準備して正しい申告をしましょう。


 

市・県民税の申告
【問い合わせ先】市民税課(電話427-9163)

●市・県民税、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料の申告相談
【とき】1月26日(月曜)~3月16日(月曜)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く)
【ところ】市民税課
【対象】今年1月1日現在市内に住所があり、昨年中に所得があった人で次のいずれかに該当する人 (1)勤務先から市役所へ給与支払報告書が提出されていない (2)給与のほかに家賃や地代、農業などの所得があり、その合計額が20万円以下である ※20万円を超える場合は所得税の確定申告が必要。

【問い合わせ先】▽市・県民税…市民税課(電話427-9163) ▽国民健康保険料…国民健康保険課(電話427-9189) ▽後期高齢者医療保険料…国民健康保険課(電話427-9388) ▽介護保険料…介護保険課(電話427-9124)
※各市民センターでも申告書の提出をすることができます。相談は行いません。

国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料が軽減される場合があります

 国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療保険に加入している人は、保険料が軽減されることがありますので、所得がない場合でも市・県民税の申告をしてください。 ※所得税の確定申告をした人、公的年金等や給与所得のみの人などは申告不要。

●市・県民税の各地区での申告相談
受付時間/午前9時30分~11時30分、午後1時~2時30分

【とき】2月6日(金曜)
【ところ】別府公民館

【とき】2月9日(月曜)
【ところ】尾上松風会館

【とき】2月10日(火曜)
【ところ】平岡公民館

【とき】2月13日(金曜)
【ところ】東加古川公民館

【とき】2月16日(月曜)
【ところ】農村環境改善センター

【とき】2月17日(火曜)
【ところ】両荘公民館

【とき】2月18日(水曜)
【ところ】志方公民館

【とき】2月19日(木曜)
【ところ】地域産業振興センター

【とき】2月20日(金曜)
【ところ】加古川西公民館

【とき】2月23日(月曜)
【ところ】しろやま農業研修センター

【とき】2月24日(火曜)
【ところ】加古川北公民館

※所得税(確定申告書)の相談・受付は行いません。


 

所得税及び復興特別所得税の確定申告
【問い合わせ先】加古川税務署(電話421-2951)

●所得税及び復興特別所得税の確定申告相談
【とき】2月3日(火曜)~3月16日(月曜)午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日は除く。 ※2月22日(日曜)、3月1日(日曜)のみ開設。)
【ところ】ニッケパークタウン
※確定申告会場は大変混雑します。混雑状況により早めに受付を終了する場合があります。
※駐車料金は2時間まで無料、それ以降は30分ごとに100円が必要です。

公的年金等を受給している人は確定申告が不要になる場合があります

【対象】次のすべてに該当する人 (1)公的年金等の収入金額が400万円以下 (2)公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下
※確定申告が不要な場合でも、医療費控除などによる所得税の還付を受けるための確定申告書を提出することができます。

申告書の作成は国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で

 自宅で所得税・消費税・贈与税の申告書が作成でき、申告に必要な各種様式も掲載しています。作成した申告書はプリンターで印刷して郵送などで提出することができます。
 また、インターネットを利用するe-Taxでは税務署などの窓口に出向くことなく申告をすることができますのでご活用ください。
■国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp


 

税理士による確定申告相談

【とき】2月17日(火曜)・18日(水曜)午前9時30分~正午、午後1時~4時
【ところ】JA兵庫南かんき支店
【内容】小規模事業者などを対象とした申告相談
【持ち物】電卓、前年分の申告書や収支内訳書の控え

【問い合わせ先】加古川税務署(電話421-2951)




今月号の目次へ戻る


 


 

情報コーナー


お知らせ
催し
募集
子育て
福祉・健康
施設だより
●平荘湖アクア交流館
●総合文化センター
●松風ギャラリー
●日岡山体育館・武道館
●総合体育館
●海洋文化センター
●スポーツ交流館
●ウェルネスパーク
●少年自然の家
●図書館
●加古川公民館
●尾上公民館
●氷丘公民館
●陵南公民館
●野口公民館
●別府公民館
●志方公民館
●加古川北公民館
●東部隣保館
●西部隣保館
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)

 

お知らせ

 

市民さわやか賞

 加古川市民さわやか賞が決まりました。受賞されたのは次の皆さんです。

左から土井龍さん、坂本慎也さん(以上育英高等学校)

▲平成26年度全国高等学校総合体育大会剣道男子団体で準優勝。

山田翼さん
加古川中学校

▲第41回全日本中学校陸上競技選手権大会男子400メートルで第3位。

前列左から板倉司季さん、島田達也さん、田代悠雅さん、水田舜平さん、後列左から藤井遼太郎さん、工藤丈寛さん、平松晋之祐さん、平川響己さん(以上相生学院高等学校)
田沼潤平さん(相生学院高等学校)

▲第36回全国選抜高校テニス大会団体の部で第3位。

前列左から福田拓音さん(鳩里小学校)、和田壯太さん(鳩里小学校)、後列左から阿部泰悟さん(鳩里小学校)、山本真睦さん(東神吉小学校)、大抜朋己さん(鳩里小学校)

▲第9回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会小学生の部で第3位。

買田達斗さん
神港学園神港高等学校

▲第69回国民体育大会高等学校野球軟式で準優勝。

下村怜央さん
報徳学園高校

▲第69回国民体育大会ラグビーフットボール少年男子で第3位。


 

各種手当を振り込みます

 各種手当の2月期分を各受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。 (1)児童手当(10月~1月)…2月13日(金曜) (2)特別障害者手当・障害児福祉手当・経過的福祉手当(11月~1月)…2月6日(金曜) (3)重度心身障害者(児)介護手当(10月~12月)…2月26日(木曜)
※金融機関の口座に変更があった場合は、必ず届け出をしてください。

【問い合わせ先】(1)こども課(電話427-9212) (2)(3)障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)


 

農業委員会委員選挙人名簿の縦覧

【とき】2月23日(月曜)~3月9日(月曜)午前8時30分~午後5時
【ところ】選挙管理委員会事務局

【問い合わせ先】選挙管理委員会事務局(電話427-9359)


 

都市計画道路の変更案の説明会

【とき】2月18日(水曜)午後7時から
【ところ】加古川公民館
【内容】加古川駅南線(一部区間の廃止)、樋之口線(全線廃止)、南備後稲屋線(全線廃止)、間形坂元線(全線廃止)

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)


 

償却資産の申告はお済みですか

 償却資産の法定申告期限は2月2日です。1月1日現在、市内に事業用資産を所有している事業者で申告がまだの人は、すぐに申告書を資産税課へ提出してください。共同住宅や駐車場を経営している人、農業や漁業をしている人も対象です。 ※各市民センターでも提出できます。

【問い合わせ先】資産税課(電話427-9168)


 

災害情報がメールで届く「防災ネットかこがわ」に登録しよう!

 災害発生時や緊急時には、情報を素早く入手することが必要です。「防災ネットかこがわ」は、携帯電話などのメール機能により、気象警報や避難勧告などの最新情報をお知らせします。

こんな情報が届きます
(1)緊急情報メール
・市内の避難勧告などの情報
・市内で発生した詐欺事件の情報 など
例)台風の接近に伴い○○地区に避難勧告を発令しました
例)市内で振り込め詐欺が発生しました

(2)お知らせメール
・休日の救急医療機関情報
・市民の安全・安心に関する情報 など
例)休日の救急当直医をお知らせします

(3)国民保護情報メール
・全国瞬時警報システム(J-ALERT)を通じて発表される国民保護情報
例)大規模テロが発生しました

(4)気象情報メール
・震度4以上の地震や津波に関する情報
・大雨、暴風、洪水などの気象警報 など
例)大雨警報が発表されました
例)土砂災害警戒情報が発表されました

登録は簡単!!
kakogawa@bosai.netに「空メール」を送ってください!

(1)
kakogawa@bosai.net
宛てに空メールを送信する
(件名と本文には何も書かず、空欄のままメールを送信!!)
※防災ネットかこがわのホームページ(http://bosai.net/Kakogawa/)の「情報メール受信登録」からも登録できます。

(2)
返信メールが届く
 利用規約を読み、同意したら「利用規約に同意して登録する」を押す
※返信メールが届かない場合はパソコンからのメールやURL付きメールを受信拒否していないか確認してください。

(3)
防災ネットかこがわの登録が完了!

【問い合わせ先】企画広報課(電話427-9107)


 

冬の交通事故に注意しましょう!

 冷え込むこの季節は、市内でも路面凍結する場所がたくさんあります。特に橋の上は凍結しやすいので気をつけましょう。寒さで手がかじかむと、車や自転車のハンドル操作が難しくなります。慎重な運転を心がけましょう。
 冬は日が落ちるのが早くなります。車や自転車は早めのライト点灯をしてください。歩行者は反射材を身に着けて、自分の存在をアピールしましょう。
 平成26年の県内の交通事故による死者数は182人で、全国ワースト3位でした。市内では6人が交通事故で亡くなっています。
 平成27年は、交通死亡事故ゼロを目指し、交通ルールを守り、事故に遭わない・起こさないよう心がけましょう。

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)




情報コーナーの目次へ戻る


 

催し

ロビーコンサート

【とき】2月25日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】シノワーズ(トランペット四重奏)、伊田良美(ピアノ)

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)


 

花とみどりの講習会

【とき】2月27日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】簡単な庭木の手入れ
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】2月20日までに日岡山公園いくびょう園(電話426-6443)


 

上級救命講習会

【とき】2月21日(土曜)午前9時~午後5時
【ところ】防災センター
【内容】固定や止血などの応急手当、搬送法、AEDを使用した心肺蘇(そ)生法
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から防災センター(電話423-0119)


 

加古川教育フォーラム

【とき】2月14日(土曜)午後2時~4時10分
【ところ】市民会館
【内容】パネルディスカッション「『いのちと心』4ユニットの取組」、小・中学生による発表、中学校生徒会代表によるメッセージ「未来へ ~いま、私たちにできること~」など
【費用】無料

【問い合わせ先】学校教育課(電話427-9354)


 

V・プレミアリーグ女子加古川大会

【とき】2月15日(日曜)午後1時から
【ところ】総合体育館
【内容】▽第1試合…NECレッドロケッツ対デンソーエアリービーズ ▽第2試合…日立リヴァーレ対上尾メディックス
【費用】▽A指定席(1階)…3千200円(当日3千500円) ▽B指定席(1階)…2千700円(当日3千円) ▽B指定席(2階)…2千700円(当日3千円) ▽自由席一般(2階)…2千円(当日2千300円) ▽自由席小・中・高校生(2階)…千円(当日千200円)  発売場所/チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、総合体育館 ※総合体育館での発売は2階席のみ。

【問い合わせ先】総合体育館(電話432-3000) ※当日はJR宝殿駅北口から臨時バス(有料)を運行します。


 

東播磨選抜美術展

【とき】2月20日(金曜)~22日(日曜)
【ところ】総合文化センター
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)


 

ひとり親支援セミナー

【とき・内容】▽2月20日(金曜)…離婚に関する法律・お金のこと ▽2月27日(金曜)…離婚後の生活・仕事のこと ※時間はいずれも午前10時~正午。2回コース。
【ところ】男女共同参画センター
【定員】各20人(先着順)  ※一時保育あり。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】こども課(電話427-3073)


 

加古川~小野アルプス周辺ウォーキング

【とき】3月7日(土曜)午前10時から ※荒天中止。 コース/JR厄神駅~白雲谷温泉ゆぴか(小野市)の約6キロメートル ※現地集合・解散。
【定員】200人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】200円
【持ち物】昼食

【申し込み・問い合わせ先】2月13日(必着)までに、往復ハガキに参加者全員の(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-0064 溝之口510の3 加古川観光協会(電話424-2170)


 

しいたけ栽培教室

【とき】3月1日(日曜)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分
【ところ】みとろフルーツパーク
【定員】各20人(先着順)
【費用】千500円(原木2本を含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からみとろフルーツパーク(電話428-1113)


 

男女共同参画センターの講座

●ママのみらいカフェ
【とき】2月13日(金曜)午前10時30分~正午
【対象】子育て中の母親
【定員】10人(先着順)
【費用】無料
【申し込み】男女共同参画センター

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172) ※一時保育あり(要予約)。

●Facebook入門講座
【とき】2月16日(月曜)午前10時~正午
【定員】20人(先着順)
【費用】無料
【申し込み】2月6日から電話で男女共同参画センター

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172) ※一時保育あり(要予約)。

●私の魅力UP術! ~「聴くと伝える」でハッピーコミュニケーション~ 
【とき】2月19日(木曜)・26日(木曜)、3月5日(木曜)午前10時~正午 ※3回コース。
【定員】30人(先着順)
【費用】無料
【申し込み】男女共同参画センター 

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172) ※一時保育あり(要予約)。


 

就職支援セミナー

【とき】3月の毎週土曜日午後1時~2時30分 ※4回コース。
【ところ】勤労会館
【内容】履歴書や職務経歴書の書き方、面接の受け方など
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)


 

就職活動個別指導

【とき】3月の毎週水曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方の個別指導
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)


 

あすなろ会交流会

【とき】2月20日(金曜)午後2時~4時
【ところ】青少年女性センター
【対象】幼児~中学生の不登校の子どもを持つ親
【費用】無料

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)


 

ここもチェック!

●市民ギャラリー

とき・内容/▽2月4日(水曜)~10日(火曜)…二人展(日本画・水彩画・漆芸作品)  ▽2月11日(祝日)~15日(日曜)…県立東播工業高等学校建築科作品展(製図・模型・木工作品)  参加費/無料  問い合わせ先/観光協会(電話424-2170)



●2015JOBフェアIN播磨

とき/2月18日(水曜)午後1時~3時 ところ/加古川プラザホテル 内容/事業所約30社による合同就職面接会 対象/おおむね35歳未満の人 持ち物/履歴書(複数)、ハローワークからの紹介状 問い合わせ先/商工労政課(電話427-3074)、ハローワーク加古川(電話421-8647)



●就活OPENフェアin播磨

とき/3月16日(月曜)午後1時30分~4時 ところ/加古川プラザホテル 内容/東・北播磨の中小企業の就職説明会 対象/平成28年3月に大学などを卒業予定の人 参加費/無料 問い合わせ先/ハローワーク加古川(電話421-8638)



●金婚夫婦祝福式典

とき/5月24日(日曜)午後1時から ところ/高砂市文化会館 対象/昭和41年に婚姻届を出した市内在住の夫婦 申し込み/2月27日までに申込書を神戸新聞社東播支社か神戸新聞販売所 ※申込書は、市役所案内、販売所にあります。 問い合わせ先/神戸新聞社地域活動局(電話078-362-7086)




情報コーナーの目次へ戻る


 

募集

社会教育指導員(嘱託員)

勤務場所/市立公民館 勤務内容/公民館が主催する講座や教室などの企画・実施、社会教育関係団体の育成など
【定員】2人 勤務日時/火~土曜日午前8時30分~午後5時15分 雇用期間/4月1日~来年3月31日 選考方法/面接(2月19日(木曜))

【申し込み・問い合わせ先】2月12日までに、申込書と作文、写真を社会教育・スポーツ振興課(電話427-9348)


 

看護師・保健師・助産師(臨時職員)

勤務場所/育児支援課 勤務内容/産婦、乳児の訪問指導など
【対象】看護師、保健師、助産師の資格がある人 勤務日時/指定する日時

【申し込み・問い合わせ先】2月27日までに育児支援課(電話427-9217)


 

介助員(臨時職員)

勤務場所/加古川養護学校 勤務内容/特別支援学校の児童・生徒の介助
【定員】2人程度 勤務日時/月~金曜日午前8時30分~午後4時30分または午前8時30分~午後1時30分 雇用期間/4月1日~来年3月31日(夏・冬休みを除く) 選考方法/書類選考のうえ対象者に面接

【申し込み・問い合わせ先】申込書と写真を教育総務課(電話427-9336)


 

心理相談員(嘱託員)

勤務場所/教育相談センター 勤務内容/幼児・児童生徒の教育相談、学校園の教育相談支援など
【対象】臨床心理士の資格がある人
【定員】1人 勤務日時/月~金曜日のうち3日午前8時45分~午後5時30分 雇用期間/4月1日~来年3月31日 選考方法/書類審査、面接(2月19日(木曜)または20日(金曜))

【申し込み・問い合わせ先】2月5日~13日に、申込書と写真を教育相談センター(青少年女性センター内 電話421-5484)


 

介護事務員(嘱託員)

勤務場所/介護保険課 勤務内容/介護認定審査会に関する業務など
【対象】介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師のいずれかの資格がある人
【定員】1人程度 勤務日時/月~金曜日午前8時30分~午後5時15分 雇用期間/4月1日~来年3月31日 選考方法/適性検査、面接(2月24日(火曜))

【申し込み・問い合わせ先】2月2日~16日に介護保険課(電話427-9220) ※郵送は2月12日(消印有効)まで。


 

こども療育センター栄養士(嘱託員)

勤務内容/給食の栄養管理、調理業務
【対象】管理栄養士の資格がある人
【定員】1人 勤務日時/月~金曜日午前8時30分~午後5時15分 雇用期間/4月1日~来年3月31日選考方法/書類選考のうえ対象者に面接

【申し込み・問い合わせ先】申込書と免許証の写しをこども療育センター(電話452-2511)


 

こども療育センター看護師(嘱託員)

勤務内容/障がい児の看護業務
【対象】看護師免許がある人
【定員】1人 勤務日時/月~金曜日午前8時30分~午後5時15分 雇用期間/4月1日~来年3月31日 選考方法/書類選考のうえ対象者に面接

【申し込み・問い合わせ先】申込書と免許証の写しをこども療育センター(電話452-2511)


 

こども療育センター調理員(臨時職員)

勤務内容/給食調理業務
【対象】調理師免許がある人
【定員】1人 勤務日時/月~金曜日午前9時~午後3時45分 雇用期間/4月1日~来年3月31日 選考方法/書類選考のうえ対象者に面接

【申し込み・問い合わせ先】申込書と免許証の写しをこども療育センター(電話452-2511)


 

手話通訳者(嘱託員)

勤務場所/障がい者支援課 勤務内容/窓口での手話通訳、聴覚障がい者と関係機関などとの仲介
【対象】厚生労働省認定手話通訳士、兵庫県聴覚障害者協会認定手話通訳者、兵庫県手話通訳者(統一試験合格)などの資格があり手話通訳活動に従事経験がある、手話通訳業務に熱意を持って取り組む意欲がある人
【定員】1人 勤務日時/月~金曜日のうち4日 雇用期間/4月1日~来年3月31日 選考方法/作文、面接、実技試験

【申し込み・問い合わせ先】2月13日までに障がい者支援課(電話427-9210)


 

児童厚生員(嘱託員)

勤務場所/志方児童館 勤務内容/児童館の運営や行事の企画、児童の指導・健全育成など
【対象】保育士資格、幼稚園・小・中学校教諭免許のいずれかがありその業務従事経験が2年以上ある、普通自動車の運転免許がある人
【定員】1人 勤務日時/月~金曜日午前8時30分~午後5時15分 雇用期間/4月1日~来年3月31日 選考方法/書類選考、面接

【申し込み・問い合わせ先】2月12日~20日にこども課(電話427-9212)


 

児童クラブ支援員(嘱託員)

勤務内容/児童の保育・指導、児童クラブの運営
【対象】次のいずれかの条件に該当する人(1)幼稚園・小・中学校・高等学校の普通教諭免許または保育士・社会福祉士資格のいずれかがある (2)2年以上児童福祉事業に従事経験がある (3)大学などで社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかの課程を修了した
【定員】14人程度 勤務日時/月~金曜日午後1時10分~6時45分(夏・冬・春休みは午前10時15分~午後6時45分) 雇用期間/4月1日~来年3月31日 選考方法/面接(2月18日(水曜))

【申し込み・問い合わせ先】2月10日までに、申込書と写真を社会教育・スポーツ振興課(電話427-9751)


 

児童クラブ補助員(臨時職員)

勤務内容/児童の保育・指導の補助
【対象】支援員(嘱託員)の資格要件を満たす人または児童指導の知識・経験がある人 勤務日時/月~金曜日の放課後3時間程度(夏・冬・春休みは5時間程度)

【申し込み・問い合わせ先】2月10日までに、申込書と写真を社会教育・スポーツ振興課(電話427-9751)


 

埋蔵文化財専門員(嘱託員)

勤務場所/文化財調査研究センター 勤務内容/埋蔵文化財調査、報告書作成業務など
【対象】大学か大学院で史学、考古学、地理学、人文学のいずれかの課程を修了し(修了見込みを含む)、調査員として埋蔵文化財の発掘調査経験がある人
【定員】2人程度 勤務日時/月~金曜日午前9時15分~午後6時(月1回土曜日勤務あり) 雇用期間/4月1日~来年3月31日

【申し込み・問い合わせ先】2月13日までに文化財調査研究センター(電話423-4088)


 

市立幼稚園教諭(嘱託員)

勤務内容/クラス担任
【対象】幼稚園教諭1種または2種免許がありピアノ演奏ができる人
【定員】20人程度 勤務日時/月~金曜日午前8時15分~午後5時 ※行事などの場合は土・日曜日の勤務あり。 雇用期間/4月1日~来年3月31日 選考方法/書類選考のうえ対象者に面接など

【申し込み・問い合わせ先】申込書と写真、教員免許状の写しを教育総務課(電話427-9336)


 

市立幼稚園非常勤研修補助教員(嘱託員)

勤務内容/新任教員の指導・助言、保育の補充など
【対象】幼稚園教諭1種または2種免許があり保育・指導経験がある人 勤務日時/年間10日程度(1日7時間)

【申し込み・問い合わせ先】2月17日~24日に教育総務課(電話427-9381)


 

特別支援教育補助指導員(臨時職員)

勤務場所/小・中学校 勤務内容/障がいのある児童・生徒の移動や食事、トイレの介助など
【定員】17人程度 勤務日時/月~金曜日の1日6時間程度

【申し込み・問い合わせ先】2月10日までに学校教育課(電話427-9750)

 くわしくは、担当部署へお問い合わせください。また、市ホームページなどにある募集要項・申込書などを必ず確認してください。


 

みとろフルーツパークのフリーマーケット出店者

【とき】3月22日(日曜)午前10時~午後3時 ※雨天中止。
【内容】身の回りの不用品販売(飲食、くじ引きなどは除く)
【定員】76店(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】3月7日までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)年齢(4)住所(5)電話番号(6)販売品目を書いて、〒675-1214 見土呂845-16 みとろフルーツパーク「フリーマーケット」係(電話428-1113)


 

アラベスクホール新人演奏会出演者

【とき】6月7日(日曜)午後2時から
【内容】クラシック音楽の声楽か器楽演奏
【対象】加古川市・高砂市・稲美町・播磨町出身か在住で次のすべての要件を満たす人 (1)音楽系の短大・大学・大学院のいずれかを平成27年3月に卒業・修了見込み (2)短大・大学・大学院または当協会の推せんを受けた

【申し込み・問い合わせ先】2月27日(必着)までに、申込書をウェルネス協会(電話424-9395)
※申込書はウェルネス協会、各市民センター・公民館、ウェルネス協会ホームページにあります。


 

育児休業復帰による保育所入所申し込み

【とき】2月2日(月曜)~27日(金曜)午前9時~午後5時 ※土・日曜日、祝日を除く。
【対象】保護者が仕事や病気などにより家庭での保育を受けることができない小学校就業前の乳幼児を持つ人のうち、平成27年度中に育児休業から復帰し5月1日以降に入所を希望する人
【持ち物】申込書、保育を必要とする証明書など ※申込書は保育課、市内認可保育施設で配布します。
※入所可能日は、育児休業復帰日により異なります。定員の関係で入所できない場合があります。

【申し込み・問い合わせ先】保育課(電話427-9213)、市内認可保育施設 ※市外の保育施設を希望する場合は保育課へ。




情報コーナーの目次へ戻る


 

子育て

ファミリーサポートセンター
電話424-9933

●交流会

【とき】2月13日(金曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【内容】子育てに関する情報交換、バルーンアート指導
【対象】ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人
【費用】100円

【申し込み】ファミリーサポートセンター



●なるほど! これで解決!~タイプ別コミュニケーション講座~

【とき】2月25日(水曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【対象】ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人
【定員】30人(先着順) ※一時保育あり(先着10人)。
【費用】無料

【申し込み】2月5日からファミリーサポートセンター


 

東加古川子育てプラザ
電話423-5517

●わらべうたベビーマッサージ講座

【とき】2月19日(木曜)・26日(木曜)、3月5日(木曜)・12日(木曜)午後1時~2時15分 ※4回コース。
【対象】2カ月~1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3千500円(オイル代などを含む)

【申し込み】2月9日から東加古川子育てプラザ



●絵本講座

【とき】2月25日(水曜)午後1時30分~3時
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み】2月10日から東加古川子育てプラザ



●親子の防災セミナー

【とき】3月8日(日曜)午前10時30分~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】無料

【申し込み】2月20日から東加古川子育てプラザ


 

志方児童館
電話452-0505

●子育て井戸端会議

【とき】2月19日(木曜)午前9時30分~正午
【ところ】志方公民館
【内容】スノーボールクッキー作りと試食会 ※調理は保護者のみ。
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】1人100円

【申し込み】2月6日から志方児童館


 

加古川駅南子育てプラザ
電話454-4189

●親子クッキング

【とき】2月12日(木曜)午前10時~11時45分
【内容】チョコブラウニーとマカロン
【対象】2歳~小学生未満の子どもと保護者(子ども1人につき保護者1人)
【定員】12組(先着順)
【費用】500円

【申し込み】2月5日から加古川駅南子育てプラザ



●時間(とき)をプレゼントします

【とき】2月15日(日曜)午前10時~正午
【内容】子どもが高校生・大学生と遊ぶ間、保護者に自由な時間をプレゼント
【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※前回参加した人を除く。
【定員】25組(先着順)
【費用】無料

【申し込み】2月6日から加古川駅南子育てプラザ



●わらべうたベビーマッサージ講座

【とき】2月23日(月曜)、3月2日(月曜)・9日(月曜)・16日(月曜)午後1時~2時15分 ※4回コース。
【対象】2カ月~1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3千500円(オイル代などを含む)

【申し込み】2月9日から加古川駅南子育てプラザ



●アロマハンドマッサージ

【とき】2月26日(木曜)午前10時~11時30分(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み】2月9日から加古川駅南子育てプラザ



●プレママ講座

【とき】2月27日(金曜)、3月4日(水曜)・15日(日曜)午前10時~11時30分 ※3回コース。3月15日は加古川駅南まちづくりセンター。
【対象】第1子を妊娠中の人
【定員】15人(先着順)
【費用】500円

【申し込み】2月9日から加古川駅南子育てプラザ



●親子deリトミック

【とき】3月6日(金曜)(1)午後1時~1時45分 (2)午後2時~2時45分
【対象】(1)1歳~2歳未満の子どもと保護者 (2)2歳~小学生未満の子どもと保護者
【定員】各10組(先着順)
【費用】子ども1人につき500円

【申し込み】2月16日から加古川駅南子育てプラザ



●ウインナーの飾り切り教室

【とき】3月10日(火曜)午前10時~正午
【対象】小学生未満の子どもの保護者
【定員】15人(先着順)
【費用】無料 ※一時保育あり(生後6カ月以上)。

【申し込み】2月16日から加古川駅南子育てプラザ


 

出産・子育て教室

両親学級

【とき】2月19日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】14:00~16:00
【定員】35組

【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児支援課(電話427-9217)



ママとベビーのおしゃべりサロン

【とき】(1)2月5日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】14:00~15:30

【とき】(2)2月6日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】14:00~15:30

【とき】(3)2月9日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】10:00~11:30

【とき】(4)2月9日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】14:00~15:30

【とき】(5)2月10日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】14:00~15:30

【とき】(6)2月16日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】10:00~11:30

【とき】(7)2月16日(月曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】10:00~11:30

【とき】(8)2月24日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】10:00~11:30

【とき】(9)3月5日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】14:00~15:30

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児支援課( 電話427-9217)


 

乳幼児のための健康診査

受付時間はいずれも午後1時~2時

4カ月児健康診査

【対象】4~5カ月
【とき・ところ】

2月4日(水曜) 青少年女性センター
2月18日(水曜) ウェルネージかこがわ
2月25日(水曜) ウェルネージかこがわ



1歳6カ月児健康診査

【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき・ところ】

2月13日(金曜) 青少年女性センター
2月20日(金曜) 青少年女性センター
2月27日(金曜) ウェルネージかこがわ



3歳児健康診査

【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき・ところ】

2月10日(火曜) 青少年女性センター
2月17日(火曜) 青少年女性センター
2月24日(火曜) ウェルネージかこがわ



【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児支援課(電話454-4188)


 

2月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

【とき・催し】
3日(火曜) 絵本の読み聞かせ
6日(金曜) おもちゃサロン
9日(月曜) 3B体操
11日(祝日) オカリナとミニシアター
12日(木曜) みんなであそぼう
16日(月曜) スマイルヨガ
17日(火曜) フラメンコを楽しもう
18日(水曜) かんたんヒップホップ
20日(金曜) 2月生まれの誕生会
23日(月曜) おうたとリトミック
27日(金曜) 絵本のひととき



東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

【とき・催し】
2日(月曜) 親子リズム体操
3日(火曜) 3B体操
4日(水曜) ベビービクスを楽しもう
5日(木曜) ファミサポとあそぼう
6日(金曜) かんたんヒップホップ
9日(月曜) いっしょにリトミック
10日(火曜) 親子でスマイル会
12日(木曜) おうたとリトミック
13日(金曜) ヨガで元気に
17日(火曜) おはなしポケット
18日(水曜) わらべうたあそび
19日(木曜) 親子DEダンス
20日(金曜) エプロンシアター
24日(火曜) ひなまつり
25日(水曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
27日(金曜) 2月生まれの誕生会



志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
10日(火曜) たのしいおりがみ
12日(木曜) 集まれ! 赤ちゃん
25日(水曜) ダンス! ダンス!
27日(金曜) おはなし会


時間/午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者(集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者)
【費用】無料
※申込不要。


 

ここもチェック!

●ママソーイング

とき/2月17日(火曜)午前10時~正午 ところ/男女共同参画センター 内容/レッスンバッグ作り 定員/20人(申込者多数の場合は抽選) 参加費/500円 ※一時保育あり(要予約)。 申し込み・問い合わせ先/2月10日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)一時保育の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢)(5)返信ハガキにあて名を書いて、〒675の0066 寺家町45 市連合婦人会事務局「ママソーイング」係(男女共同参画センター内 電話424-7172)



●ママとベビーのピヨピヨサロン

とき/3月3日(火曜)午前10時~正午 ところ/加古川駅南まちづくりセンター 内容/ひな祭り、エプロンシアターなど 対象/4~12カ月の子どもと保護者 定員/50組(先着順) 参加費/無料 問い合わせ先/市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内 電話424-7172)  ※申込不要。




情報コーナーの目次へ戻る


 

福祉・健康

認知症早期発見チェック

【とき】2月20日(金曜)午前11時~午後2時
【ところ】ニッケパークタウン
【内容】脳の健康チェックシートによる認知症のチェック
【費用】無料

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208) ※申込不要。


 

献血にご協力を

【とき・ところ】
市役所前(400ミリリットルのみ) 2月2日(月曜)10:00~11:30、12:45~16:00
ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 2月7日(土曜)10:00~11:30、12:45~16:00
イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 2月21日(土曜)10:00~11:30、12:45~16:00
イオン加古川(400ミリリットルのみ) 2月28日(土曜)10:00~11:30、12:45~16:00
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)


 

認知症の人や家族にやさしいまちかこがわ2015

【とき】3月7日(土曜)
【ところ】総合福祉会館 内容・時間/▽和田行男(介護福祉士)による講演「知っててよかった認知症のこと 知っておきたい認知症のこと」…午後1時~2時30分 ※整理券(定員300人)が必要。整理券は、2月9日から高齢者・地域福祉課、各地域包括支援センター、総合福祉会館で配布。 ▽専門職(医師・社会福祉士・弁護士など)による認知症なんでも相談会…午前10時30分~正午、午後2時45分~4時15分 ※要予約。
【費用】無料 ※子どもと介護が必要な高齢者の一時預かりあり(要予約)。

【申し込み・問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)


 

健康教室「メタボリックシンドロームって何?」

【とき】2月27日(金曜)午後1時30分~3時
【ところ】東市民病院
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月9日~20日に電話で東市民病院庶務課(電話437-2515)


 

市民健康講座「肺炎の予防と治療」

【とき】2月15日(日曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】西市民病院
【定員】150人
【費用】無料

【問い合わせ先】西市民病院地域連携室(電話434-2059) ※申込不要。


 

糖尿病教室

【とき】2月26日(木曜)午前11時~午後0時30分
【ところ】西市民病院
【内容】「早春」をテーマに食事会を通じて糖尿病の知識や心得を学ぶ
【対象】糖尿病の患者と家族、糖尿病に関心のある人
【定員】45人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】2月9日午前9時から西市民病院庶務課(電話434-2051)


 

子宮がん個別検診

【とき】2月28日(土曜)まで
【ところ】協力医療機関
【対象】3月31日現在、18歳以上の人 ※受診は2年に1回。
【費用】頸(けい)部千500円(65歳以上は無料) ※生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課に申請してください。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

歯周疾患検診

【とき】2月28日(土曜)まで
【ところ】協力歯科医療機関
【内容】歯周の検診、歯こうを除去する歯の表面のクリーニングなど
【対象】3月31日現在、40・50・60・70歳の人 ※対象者には4月上旬に個別通知を送付しています。
【費用】無料

【申し込み】個別通知に記載の協力歯科医療機関
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

センター健診

【とき】2月13日(金曜)・16日(月曜)・19日(木曜)・20日(金曜)・24日(火曜)・25日(水曜)・27日(金曜)
【ところ】総合保健センター

国保特定健診
【料金】無料
【対象(年齢は3月31日現在)】国民健康保険に加入している30~75歳未満の人

肺がん
【料金】700円
【対象(年齢は3月31日現在)】18歳以上(65歳以上は無料)

胃がん
【料金】1,400円
【対象(年齢は3月31日現在)】18歳以上(65歳以上は無料)

大腸がん
【料金】1,000円
【対象(年齢は3月31日現在)】18歳以上(65歳以上は無料)

骨粗しょう症
【料金】500円
【対象(年齢は3月31日現在)】18歳以上

肝炎ウイルス
【料金】1,000円
【対象(年齢は3月31日現在)】40歳以上 ※受診したことがない人のみ。

乳がん
【料金】3,300円
【対象(年齢は3月31日現在)】40歳以上

子宮がん
【料金】1,200円
【対象(年齢は3月31日現在)】18歳以上(65歳以上は無料)

※子宮がん・乳がん検診の受診は2年に1回です。
※生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課に申請してください。
※今年度のセンター健診は2月末までです。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽2月19日(木曜)…加古川公民館 ▽2月20日(金曜)…ニッケパークタウン ▽2月23日(月曜)…加古川西公民館 ▽3月10日(火曜)…尾上公民館 ※時間はいずれも午前10時~11時30分。ニッケパークタウンのみ午前11時~午後2時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

健康づくり講座

【とき・ところ】(1)2月19日(木曜)午後1時45分~3時30分…加古川北公民館 (2)2月26日(木曜)午前10時~11時45分…陵南公民館 (3)3月9日(月曜)午後1時45分~3時30分…加古川西公民館
【内容】(1)医師による講演「ピロリ菌と胃がんの関係」 (2)保健師による講演「女性の健康講座 ~子宮がん・乳がんの話、ストレッチ実践~」 (3)医師による講演「コレステロール・中性脂肪の治療・改善法」、保健師・栄養士などによる健康相談など
【定員】各50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


 

介護者のつどい

【とき】(1)2月7日(土曜)
【ところ】万亀園(野口町)
【時間】13:30~15:30
【内容】茶話会

【とき】(2)2月24日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】13:30~15:00
【内容】うたごえ喫茶、茶話会

【とき】(3)2月27日(金曜)
【ところ】別府公民館
【時間】13:30~15:00
【内容】茶話会


 

認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(4)2月17日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】13:00~15:00
【内容】茶話会

【とき】(5)2月20日(金曜)
【ところ】グランはりま(平岡町)
【時間】13:30~15:00
【内容】茶話会、介護相談


 

なんでも介護相談

【とき】(6)2月10日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】13:00~16:00

【とき】(7)2月24日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】13:00~16:00

【とき】(8)2月26日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】15:00~16:00

【とき】(9)3月 4日(水曜)
【ところ】両荘公民館
【時間】13:30~15:00

【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(1)のぐち(電話426-8218)
(2)(6)(7)かこがわ西(電話452-2097)
(3)かこがわ南(電話435-4468)
(4)(9)かこがわ北(電話430-5560)
(5)(8)ひらおか(電話451-0405)


 

ここもチェック!

●市民健康フォーラム「動脈硬化の早期発見のポイント!!」

とき/2月21日(土曜)午後2時~4時 ところ/ウェルネージかこがわ 内容/専門医などによる講演 参加費/無料 問い合わせ先/加古川医師会(電話421-4301) ※手話通訳あり。申込不要。



●禁煙・防煙、いのちを守るフォーラム「私たちのかがやく未来のために」

とき/2月28日(土曜)午後1時から ところ/ウェルネージかこがわ 内容/講演、たばこに関する相談など 問い合わせ先/加古川医師会(電話421-4301) ※手話通訳あり。申込不要。



●東播認知症教室

とき/2月18日(水曜)午後1時30分~3時 ところ/別府公民館 内容/認知症の基礎知識や接し方の勉強会 対象/認知症の人と家族、介護者 定員/50人(申込者多数の場合は抽選) 参加費/無料 申し込み・問い合わせ先/2月11日(消印有効)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)参加人数を書いて、〒675の0065 篠原町103の3 加古川医師会(電話421-4301)



●認知症サポーター養成講座・相談会

とき/2月24日(火曜)午前10時~午後0時30分 ところ/両荘公民館 内容/認知症の基礎知識と接し方など 定員/30人(先着順) 申し込み・問い合わせ先/2月20日までに地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)



●認知症介護勉強会

とき/2月10日(火曜)午後1時~3時 ところ/リバティかこがわ(野口町) 内容/すし作り教室、茶話会 参加費/500円 問い合わせ先/認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)



●いきいきひらおか

とき/2月26日(木曜)午後1時~3時 ところ/平岡会館 内容/バレエで介護予防 対象/平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上の人 定員/35人 参加費/200円 申し込み・問い合わせ先/2月10日までに平岡会館(電話421-5735)



●加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談…2月9日(月曜)・23日(月曜)午後1時~2時 (2)酒害相談…2月9日(月曜)午後1時~2時 (3)専門栄養相談(アレルギー、病態栄養など)…2月18日(水曜)午前9時30分~11時30分 (4)エイズ・肝炎検査相談…2月10日(火曜)・25日(水曜)午前9時10分~10時20分 ※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査は匿名で実施。 申し込み・問い合わせ先/電話で加古川健康福祉事務所(1)(2)…地域保健課(電話422-0003)(3)(4)…健康管理課(電話422-0002)


 

健康コラム(22)
「いきいき百歳体操」でロコモティブシンドロームを予防しましょう

 運動器(筋肉・骨・関節など)の働きの低下により体の動きに支障を来し、要介護や寝たきりになる危険性が高くなった状態のことを「ロコモティブシンドローム」といいます。
 次の「ロコチェック」をしてみましょう。(1)布団の上げ下ろしなど家のやや重い仕事が困難 (2)2キロ程度の買い物袋を持ち帰ることが困難 (3)片足立ちで靴下がはけない (4)家の中でつまずいたり滑ったりする (5)続けて15分歩くことができない (6)階段を上るのに手すりが必要 (7)青信号で横断歩道を渡りきれない。1つでも当てはまれば、ロコモティブシンドロームの心配があります。
 いつまでも自分の足で歩き続けるためには、筋力をつけていくことが大切です。足の筋力アップには「いきいき百歳体操」が効果的。椅子からの立ち上がり運動や膝を伸ばす運動など5種類の体操を30分、週1~2回行います。市内には地域で体操に取り組む自主グループがあります。皆さんの地域でも実施してみませんか。

【問い合わせ先】健康課(電話421-2044)




情報コーナーの目次へ戻る
 

施設だより

平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

●小学生英語教室

【とき】(1)2月5日(木曜)・19日(木曜)・26日(木曜) (2)3月2日(月曜)・9日(月曜)・16日(月曜) ※時間はいずれも午後4時30分~5時30分、午後5時30分~6時30分。各3回コース。
【対象】小学生
【定員】各5人(先着順)
【費用】2,500円

【申し込み】平荘湖アクア交流館



●ストレッチヨガ

【とき】2月6日から毎週金曜日午後2時15分から ※4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み】平荘湖アクア交流館



●子ども基礎体育教室

【とき・対象】2月7日(土曜)・14日(土曜)・21日(土曜) (1)2・3歳…午後2時から (2)4歳…午後3時から (3)5歳…午後3時から (4)小学3年生以上…午後4時から ※各3回コース。
【定員】各15人(先着順)
【費用】4,000円(別に教材費4,428円が必要)

【申し込み】平荘湖アクア交流館



●水中体操教室

【とき】2月6日から毎週金曜日午前10時から ※4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】40人(先着順)
【費用】3,500円

【申し込み】平荘湖アクア交流館




情報コーナーの目次へ戻る
 

 

 

総合文化センター(電話425-5300)

●箔(はく)貼り体験 銀箔で飾り皿を作る

【とき】2月21日(土曜)午後1時30分~3時
【定員】10人(先着順)
【費用】500円(材料費を含む)

【申し込み】2月7日から電話で総合文化センター



●アロマプラネタリウム

【とき】2月28日(土曜)午後6時30分~7時15分
【内容】ローズマリー、ラベンダーなどの香りの中で地球の話
【対象】中学生以上
【定員】50人 (先着順)
【費用】200円

【申し込み】2月5日から電話で総合文化センター



●生誕120年によせて「樋口尾山展 ~書のおもてなし~」

【とき】3月3日(火曜)~8日(日曜)
【費用】200円(4歳~中学生100円)



●写真展「懐かしい加古川駅」

【とき】2月10日(火曜)~3月31日(火曜)
【費用】無料




情報コーナーの目次へ戻る
 

 

 

 

松風ギャラリー(電話420-2050)

●兵庫大学吹奏楽部アンサンブルコンサート

【とき】2月21日(土曜)午後1時30分~3時
【定員】100人 (先着順)
【費用】無料



臨時休館のお知らせ

 全館清掃作業のため2月4日(水曜)は臨時休館します。




情報コーナーの目次へ戻る
 

 

 

 

日岡山体育館・武道館(電話426-8911)

●キッズ運動教室

【とき】2月5日から毎週木曜日午後2時30分~3時15分 ※4回コース。
【ところ】武道館
【内容】跳び箱、マット運動など
【対象】2歳6カ月~3歳未満
【定員】10人(先着順)
【費用】3,600円

【申し込み】3日前までに日岡山体育館



●ソフトバレーボール親睦大会

【とき】3月1日(日曜)午前8時45分から
【ところ】日岡山体育館
【対象】▽女子の部…女性4人 ▽トリムの部…男女各2人
【定員】60組(先着順)
【費用】1組2,000円(ボール付き3,000円)

【申し込み】2月6日~15日に、参加費を添えて日岡山体育館



●グラウンドゴルフ親睦大会

【とき】3月4日(水曜)午前9時から(雨天時は3月11日(水曜))
【ところ】日岡山公園グラウンド
【定員】224人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み】2月9日~15日に、参加費を添えて日岡山体育館



日岡山体育館の体力測定

【とき】毎週木曜日午後2時から(2月19日は除く)
【内容】体脂肪率、反復横跳、長座位体前屈、最大酸素摂取量などの測定
【対象】18歳以上
【定員】各5人(先着順)
【費用】500円

【申し込み】前日までに日岡山体育館


 日岡山公園第1・第2テニスコート、志方東公園テニスコートの回数券のうち、有効期限の記載がない回数券は、4月1日からは利用できなくなります。




情報コーナーの目次へ戻る
 

 

 

総合体育館(電話432-3000)

●フラダンス

【とき】3月9日(月曜)・16日(月曜)・30日(月曜) ※いずれも3回コース。 教室名・時間/▽オーキッド…午後1時から ▽レフア…午後2時15分から ▽ティアレ…午後3時30分から ▽ピカケ…午後7時から ▽ククイ…午後7時から
【対象】16歳以上の女性
【定員】各20人(先着順)
【費用】3,300円

【申し込み】総合体育館



●空手教室

【とき】毎週火曜日午後7時~8時50分
【定員】20人(先着順)
【費用】月額3,000円
【持ち物】空手衣

【申し込み】総合体育館




情報コーナーの目次へ戻る
 

 

 

海洋文化センター(電話441-0050)

●健康教室

【とき】3月28日(土曜)午前10時30分~正午
【内容】中高年の食事と運動
【定員】40人(先着順)
【費用】500円(ペア券800円)

【申し込み】2月5日から海洋文化センター




情報コーナーの目次へ戻る
 

 

 

スポーツ交流館(電話436-7400)

●水中運動教室

【とき】(1)毎週木曜日午後8時15分~8時45分 (2)毎週土曜日午後5時~6時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】(1)1,000円 (2)2,000円

【申し込み】2月5日からスポーツ交流館



●グローブ空手教室

【とき】2月25日(水曜)午後5時~6時
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み】スポーツ交流館



●体力測定会

【とき】2月15日(日曜)午前11時~正午、午後1時~2時
【ところ】海洋文化センター
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み】スポーツ交流館



●膝・腰機能改善運動

【とき】2月14日(土曜)午前11時~正午
【ところ】海洋文化センター
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】500円

【申し込み】スポーツ交流館



●スポーツ教室

【教室名】骨盤調整ヨガ
【曜日】土曜
【開講日】2月7日
【開始時間】11:10
【回数】6回
【対象】16歳以上
【定員】10人
【参加費】6,000円

【教室名】産後の骨盤調整ヨガ
【曜日】水曜
【開講日】2月18日
【開始時間】12:30
【回数】7回
【対象】産後2カ月以上の人(子ども同伴可)
【定員】8人
【参加費】7,000円

【教室名】ママの引き締めヨガ
【曜日】水曜
【開講日】2月18日
【開始時間】11:15
【回数】7回
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員】15人
【参加費】7,000円

【教室名】キッズマッサージ&運動遊び
【曜日】木曜
【開講日】2月12日
【開始時間】10:00
【回数】3回
【対象】1~3歳の子どもと保護者
【定員】10組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ&ベビーヨガ
【曜日】金曜
【開講日】2月13日
【開始時間】11:15
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】3,000円

【教室名】キッズダンスA
【曜日】金曜
【開講日】2月13日
【開始時間】16:00
【回数】7回
【対象】3歳~小学生未満
【定員】20人
【参加費】7,000円

【教室名】キッズダンスB
【曜日】金曜
【開講日】2月13日
【開始時間】17:00
【回数】7回
【対象】小学生
【定員】20人
【参加費】7,000円

【申し込み】2月5日からスポーツ交流館




情報コーナーの目次へ戻る
 

 

ウェルネスパーク(電話433-1100)

●ラフターヨガ

【とき】2月12日(木曜)午前10時30分~11時30分
【定員】30人(先着順)
【費用】500円(中学生以下250円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●ウェルネス日曜寄席

【とき】2月15日(日曜)午後2時30分~4時30分
【内容】桂九雀、林家竹丸、桂弥太郎による落語と入門講座
【対象】小学生以上
【定員】90人(先着順)
【費用】1,500円(当日1,700円)、中学生以下800円(当日1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●アカペラカンタービレ! クラシックス in アラベスクホール

【とき】3月7日(土曜)午後2時30分から
【定員】500人(先着順)
【費用】2,000円、小学生以下500円 ※全席自由。小学生未満は保護者の膝上での観覧のみ無料。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク



●ノルディックウォーキング教室

【とき】2月11日(祝日)・25日(水曜)午前11時から
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスセンター(電話433-1124)



●プロに習う料理教室

【とき】2月24日(火曜)午前10時30分~午後1時30分
【内容】魚のムニエル
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】3,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスセンター(電話433-1124)



●プロに習うお菓子教室

【とき・内容】(1)2月10日(火曜)午前10時30分~午後1時…ザッハトルテ (2)3月24日(火曜)午後2時~4時30分…いちごのショートケーキ
【対象】(1)16歳以上 (2)小学生
【定員】各15人(先着順)
【費用】(1)2,500円 (2)3,000円(いずれも材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスセンター(電話433-1124)



●体力測定会

【とき】2月15日(日曜)午前11時~正午、午後1時~2時
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)



●スポーツ教室

【教室名】健康体操
【曜日】月曜
【開講日】2月9日
【開始時間】14:00
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員】30人
【参加費】8,000円

【教室名】太極拳(初心者)
【曜日】木曜
【開講日】2月5日
【開始時間】9:40
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員】25人
【参加費】8,000円

【教室名】じっくり調整ヨガ
【曜日】金曜
【開講日】2月13日
【開始時間】11:50
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】8,000円

【教室名】ストレッチ&ピラティス
【曜日】土曜
【開講日】2月7日
【開始時間】10:00
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】8,000円

【教室名】自力整体
【曜日】土曜
【開講日】2月7日
【開始時間】11:30
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】8,000円

【教室名】産後の骨盤調整ヨガ
【曜日】金曜
【開講日】2月13日
【開始時間】10:50
【回数】8回
【対象】産後2カ月以上の人(子ども同伴可)
【定員】10人
【参加費】8,000円

【教室名】ママの引き締めヨガ
【曜日】金曜
【開講日】2月13日
【開始時間】9:50
【回数】8回
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員】15人
【参加費】8,000円

【教室名】はじめてスイミング
【曜日】金曜
【開講日】2月6日
【開始時間】10:30
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】8,000円

【教室名】たのしくスイミング
【曜日】金曜
【開講日】2月6日
【開始時間】11:30
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員】20人
【参加費】8,000円

【教室名】チアダンス
【曜日】金曜
【開講日】2月6日
【開始時間】16:30
【回数】4回
【対象】4歳~小学生
【定員】20人
【参加費】6,000円(別に教材費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスセンター(電話433-1124)




情報コーナーの目次へ戻る
 

 

 

少年自然の家(電話432-5177)
〒675ー0058 天下原715ー5

●星見会

【とき】2月7日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で冬の星や木星などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ ※申込不要。



●無料散策日

【とき】2月8日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】ポニーと遊ぼう、本岡家住宅の見学、工作体験など ※申込不要。



●青空の星見会

【とき】2月8日(日曜)午前10時~正午、午後1時~3時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点や昼間に見える金星などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ ※申込不要。



●天文塾

【とき】2月14日(土曜)午後7時~9時
【内容】学習会「夜桜の上に赤い月 ~4月4日は皆既月食!~」、木星・星雲などを観望
【対象】小学生以上 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】70人(先着順)
【費用】200円

【申し込み】少年自然の家



(A)木工教室
【とき】2月21日(土曜)午前9時30分~午後3時
【内容】組み木「バラの花びな」
【対象】18歳以上
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

(B)ウインターアウトドア
【とき】2月21日(土曜)~22日(日曜)(1泊2日)
【内容】宿舎泊、かまどでピザづくり、ディスクゴルフなど
【対象】小学4~6年生
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

(C)あつまれ! 宇宙探検隊
【とき】3月28日(土曜)~29日(日曜)(1泊2日)
【内容】宿舎泊、望遠鏡や双眼鏡の使い方、天体工作、望遠鏡を使った天体観察など
【対象】小学4年生~中学生
【定員】30人(申込多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

◆【申し込み・問い合わせ先】(A)2月11日(B)2月14日(C)2月28日(いずれも必着)までに、往復ハガキに(1)イベント名(2)氏名・ふりがな・年齢((B)(C)は性別・学校名・学年・生年月日・保護者名も)(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、少年自然の家 ※ハガキ1枚につき1人まで。




情報コーナーの目次へ戻る
 

図書館


中央図書館(電話425-5200)

【とき】6日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】10:30
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】6日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】11:00
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】7日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】15:00
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】14日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】15:00
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】21日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】15:00
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】28日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】15:00
【対象】3歳~小学生
【定員】30人


 

加古川図書館(電話422-3471)

【とき】7日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】11:00
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】11:00
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】21日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】11:00
【対象】4歳~小学生
【定員】15人


 

ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】1日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】10:00
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】7日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】14:30
【対象】4歳以上と保護者
【定員】20人

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】10:00
【対象】4歳~小学4年生
【定員】20人

【とき】21日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】14:30
【対象】4歳以上と保護者
【定員】20人

【とき】28日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】10:00
【対象】4歳~小学4年生
【定員】20人

【とき】3月1日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】10:00
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】10:00
【対象】2・3歳と保護者
【定員】40人


 

海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】14:00
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】27日(金曜)
【催し】あかちゃんえほんのかい
【開始時間】10:30
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15組

【とき】28日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】14:00
【対象】4歳~小学生
【定員】30人


 

臨時休館のお知らせ

 海洋文化センター図書室は、図書整理のため2月2日(月曜)~8日(日曜)に休室します。 
 ウェルネスパーク図書館と海洋文化センター図書室は、電気設備点検のため2月9日(月曜)に休館します。



図書館員のおすすめ本
~図書館へ行こう♪~

「晴れた日は図書館へいこう」 緑川聖司 ポプラ社
 茅野しおりは図書館が大好きな小学5年生。毎日のように地元の雲峰市立図書館に通っては、たくさんの本や人と出会います。ある日、クラスメートの安川くんから図書館常連のしおりに質問が・・・。「図書館の本って返すのが遅れたら罰金ってあるのかな?」。しおりが詳しく事情を聞くと、なんと60年も借りている本があるというのです!
 図書館で起こる日々の出来事がミステリー仕立てのお話で楽しめます。

「としょかんライオン」 ミシェル・ヌードセン さく ケビン・ホークス え 岩崎書店
 ある日、なんと図書館にライオンが!! 図書館員のマクビーさんは急いで館長に知らせに行きます。けれども、館長は「で、そのライオンはとしょかんのきまりをまもらないんですか?」。そして、決まりを守るライオンだと分かると「それならそのままにしておきなさい」とライオンの利用を歓迎します。けれどもある日事件が起きて、ライオンは図書館に来なくなります・・・。優しい絵も魅力の一冊です。

ほかにもこんな本があります
「ぼくは、図書館がすき」 漆原宏 日本図書館協会
「図書館ねこデューイ」 ビッキー・マイロン 早川書房
「図書館戦争」 有川浩 メディアワークス




情報コーナーの目次へ戻る

加古川公民館(電話423-3841)

●新春マジックショー

【とき】3月8日(日曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川西公民館
【費用】無料

【問い合わせ先】島津(電話425-9031)



●登録団体展示・芸能発表会

【内容・とき】▽作品展示会…2月14日(土曜)・15日(日曜)午前9時~午後5時 ※15日は午後4時まで。 ▽芸能発表会…2月15日(日曜)午前9時30分~午後3時10分




情報コーナーの目次へ戻る

尾上公民館(電話423-2900)

●高齢者大学浜の宮学園公開講座

【とき・内容】(1)2月12日(木曜)…いつも笑顔で地域づくり (2)2月26日(木曜)…難波戦記 ~真田幸村の活躍~ ※時間はいずれも午前9時30分~正午。
【対象】市内在住の60歳以上 ※浜の宮学園卒業生は除く。
【定員】各35人(先着順)
【費用】無料
【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館



●ひいなの祭 フラワーデザインレッスン

【とき】2月28日(土曜)午前10時~11時30分
【対象】小学生以上 ※小学生は保護者同伴。
【定員】25人(先着順)
【費用】3,300円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館




情報コーナーの目次へ戻る

氷丘公民館(電話424-3741)

●演劇教室

【とき】3月~6月の毎週日曜日午前10時~正午
【内容】演劇の基礎から卒業公演まで
【対象】中学生以上
【費用】月額3,000円 ※入会金2,000円。

【申し込み・問い合わせ先】橘(電話421-6029)




情報コーナーの目次へ戻る

陵南公民館(電話456-7110)

●陵南こころとからだのおしゃれ講座

【とき】2月14日~3月14日の毎週土曜日午後1時30分~3時 ※5回コース。
【定員】24人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円(別に材料費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)電話番号を書いて、〒675-0019 水足333-333  陵南公民館



●こどもいけばな教室

【とき】4月12日~来年1月17日の日曜日午前9時30分~11時 ※15回コース。
【対象】小・中学生
【定員】10人
【費用】15,000円程度(花代)

【申し込み・問い合わせ先】ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)学年(5)電話番号を書いて、〒675-0019 水足333-333  陵南公民館



●加古川陵南シンフォニックバンド定期演奏会

【とき】2月22日(日曜)午後2時から
【ところ】市民会館
【費用】無料

【問い合わせ先】山口(電話090-3059-1303)




情報コーナーの目次へ戻る

野口公民館(電話426-9020)

●登録団体作品展

【とき】3月7日(土曜)午前9時~午後5時、3月8日(日曜)午前9時~午後1時30分



●登録団体発表会

【とき】3月8日(日曜)午前9時~午後4時 ※午前9時30分~午後2時にお茶席(有料)があります。



●卓球台一般開放

【とき】3月7日(土曜)午前9時~午後0時45分 ※用具は持参してください。




情報コーナーの目次へ戻る

別府公民館(電話441-1117)

●おはなし会

【とき】2月25日(水曜)午前11時~11時30分
【内容】絵本の読み聞かせと工作
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】10組
【費用】無料



●インド家庭料理を体験しよう

【とき】2月27日(金曜)午前9時30分~正午
【定員】16人(先着順)
【費用】1,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館



●婚活・うどん打ち教室

【とき】2月21日(土曜)午前9時から
【対象・定員】35~48歳の男性10人、35~45歳の女性10人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】2,000円

【申し込み】2月17日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-0132 宮田町3-3 別府公民館「婚活」係
【問い合わせ先】NPO法人ぐる~ぷ架け橋・長尾(電話424-5570)




情報コーナーの目次へ戻る

志方公民館(電話452-0700)

●登録団体芸能・作品発表会

【とき】2月15日(日曜)午前9時~午後4時
【内容】絵画や陶芸などの展示、和太鼓などの発表




情報コーナーの目次へ戻る

加古川北公民館(電話438-7409)

●絵本の読み聞かせ講座

【とき】3月4日(水曜)・11日(水曜)午前10時~11時30分 ※2回コース。
【定員】30人(先着順) ※一時保育あり。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月14日までに加古川北公民館



●登録団体・高齢者大学作品展

【とき】2月14日(土曜)午前9時30分~午後5時、2月15日(日曜)午前9時30分~午後3時
【内容】書道、絵画、手芸など ※15日午前10時からお茶席があります。




情報コーナーの目次へ戻る

東部隣保館(電話437-6600)

●人権ふれあいフェスティバル

【とき】2月15日(日曜)午前9時から
【ところ】別府公民館
【内容】鹿多証道(市社会教育委員長)による講演
【費用】無料




情報コーナーの目次へ戻る

西部隣保館(電話428-3146)

●ふれあい交流事業 発表会・展示会

【とき】2月14日(土曜)午前9時30分~午後1時30分
【内容】作品展示、舞台演技発表




情報コーナーの目次へ戻る

 

地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

●人権啓発パネルと小・中学生による人権啓発作品の展示

【とき】2月13日(金曜)~19日(木曜)
【ところ】加古川北公民館



●研修会

【とき】2月14日(土曜)10:00~10:40、14:00~14:40
【ところ】加古川北公民館
【内容】新作人権ビデオ上映会「あなたに伝えたいこと」

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427-9348)




情報コーナーの目次へ戻る

2月の相談窓口

※祝日を除く。


 

市民相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】市政についての相談や生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

登記相談

【とき】2月14日(土曜)午後1時~3時30分
【内容】土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

行政相談

【とき】2月10日(火曜)午後1時30分~3時30分
【内容】行政への要望や苦情など
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

法律相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時40分~4時40分 ※要予約。
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

行政書士の無料相談

【とき】2月20日(金曜)午後1時~3時
【内容】遺言相続・農地・ビザ・各種契約など
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)


 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分 ※要予約。
【内容】借金、相続など
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)


 

税務相談

【とき】毎週火曜日午後1時30分~4時 ※要予約。
【内容】税理士が税務の入口をアドバイス
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)


 

消費生活相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後4時
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など
【ところ】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)


 

人権相談

【とき】毎週水・金曜日午後1時~4時
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)
※法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)でも行っています。


 

女性相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫婦・親子関係などの悩み
【ところ】こども課(電話427-9293)


 

母子・父子相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】生活上の悩み、母子・父子・寡婦の貸付相談など
【ところ】こども課(電話427-9293)


 

家庭児童相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど
【ところ】こども課(電話427-3073)


 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】夫や恋人などからの暴力の悩み
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)


 

小児救急医療電話相談

【とき・番号】(1)毎週月~土曜日午後6時~午前0時 日曜日、祝日午前9時~午前0時(電話078-731-8899) ※携帯電話やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日午後8時30分~11時30分(電話078-937-4199)
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが


 

乳幼児子育て相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】乳幼児の発達など、子育ての悩み
【ところ】育児支援課(電話454-4188)


 

教育相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※面接相談は要予約。
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)


 

少年非行相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時 ※電話相談にも応じます。
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)


 

巡回教育相談

【とき】2月23日(月曜)午前9時30分~午後4時 ※要予約。
【内容】不登校・子どものしつけ・発達など
【ところ】加古川北公民館
【定員】4人(先着順)
【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)


 

認知症・高齢者相談

【とき】▽家族の会による相談…毎週月・金曜日 ▽看護師など専門職による相談…毎週水・木曜日 ※時間はいずれも午前10時~正午、午後1時~4時。
【内容】認知症や介護の悩みなど
【ところ】県民総合相談センター(神戸クリスタルタワー6階 電話078-360-8477)


 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的障害…毎週月曜日午前10時~正午、毎週水曜日午後2時~4時 ▽身体障害…毎週火・金曜日午前10時~正午 ▽精神障害…毎週水・木曜日午前10時~正午
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話421-2062) ※要予約。


 

身体障がい者相談

【とき】毎週水・日曜日午前10時~正午 ※2月11日を除く。FAXでの相談も可。
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【ところ】総合福祉会館 ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話・ファクス454-4115)


 

知的障がい者相談

【とき】2月27日(金曜)午前10時~正午
【内容】知的障害に関すること、養育生活など
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話422-8899)


 

心配ごと相談

【とき】毎週水・木・金曜日午後1時~4時
【内容】家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)


 

労働相談

【とき】毎週土曜日午前9時~正午
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【ところ】勤労会館(電話423-1535)


 

若者就職相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】45歳までの人を対象とした就労相談、ニート・ひきこもりの支援相談
【ところ】若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)


 

職業相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】職業相談、職業紹介など
【ところ】ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話425-5115)


 

創業支援相談

【とき】毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【内容】創業の情報提供など
【ところ】商工労政課(電話427-9756)


 

女性のための労働相談

【とき】2月18日(水曜)午後2時~7時 ※午後5時以降と一時保育は要予約。
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)


 

女性のチャレンジ相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分 ※要予約。一時保育あり。
【内容】再就職・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)


 

空き家・空き地相談

【とき】毎週月~金曜日午前9時~午後5時
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など
【ところ】建築指導課(電話427-9263)


 

緑化相談

【とき】毎週月・水・金曜日午前9時~午後4時
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)


 

暴力相談

【とき】毎週月~金曜日午前10時~午後4時
【内容】暴力団による被害の悩みなど
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)




情報コーナーの目次へ戻る

市民団体の広場

●あなたの子ども見守るだけで大丈夫?
~暴力から身を守る力を子どもに~

【とき】2月8日(日曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】東播磨生活創造センター
【対象】新小学1~3年生と保護者、18歳以上の人
【定員】40人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】エンパワメントかこがわ・三野(電話424-5637) ※一時保育あり。



●パソコン講座無料体験

【とき】毎週月~水曜日午前10時から(予約制)
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・三輪(電話090-9878-8205) ※パソコンレンタルあり。



●たおる帽子の講習

【とき】2月19日(木曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】病気治療で髪が抜ける人に贈るタオルの帽子作り
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】加古川たおるぼうしの会・松下(電話080-5323-0445)



●耳の日のつどい

【とき】3月8日(日曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】総合福祉会館
【内容】体験発表、アトラクション「南京玉すだれ」、交流会など
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】加古川中途失聴・難聴者協会・脇本(ファクス422-6382)



かこがわ市民団体連絡協議会に登録しませんか

 かこがわ市民団体連絡協議会は、市内で活動する市民活動団体で構成し、各団体が行うさまざまな市民活動のバックアップや、スキルアップのための事業を企画・運営しています。団体相互の情報共有や相談なども行っています。 

【申し込み・問い合わせ先】かこがわ市民団体連絡協議会(電話424-9333) ※月・火・木・金曜日午前9時~正午。




情報コーナーの目次へ戻る

安全・安心豆知識8
電気火災にご用心!

 生活に欠かすことのできない電気製品。この時季はこたつやストーブなど電気を使った暖房器具の使用も多くなります。しかし、使い方を誤ったり手入れを怠ったりすると火災になる恐れがあるので注意が必要です。



◆トラッキング現象で火災が発生!

 コンセントの隙間にほこりなどがたまり出火することを「トラッキング現象」と言います。たまったほこりや水分が両方のプラグをつなぐことで電気が流れて小規模な火花が発生し、ショートを起こして火災となります。トラッキング現象を防ぐためには、差し込みプラグの定期的な掃除が大切です。掃除機でほこりを取り除き、乾いた布でプラグを拭くと効果的です。冷蔵庫やエアコン、洗濯機、テレビなど大型の電気製品は一度プラグを差すと、その後の手入れを怠りがちです。この機会に家の中のプラグの手入れをしてください。



◆たこ足配線をしていませんか?

 電気製品やOA機器の普及により1つのコンセントに複数の電気製品を接続する「たこ足配線」になりがちです。たこ足配線が危険な理由は2つあります。1つ目は過電流を起こすことです。過電流とは、許容量以上の電流が流れることで、これによりコードやプラグ、タップ、コンセントが熱くなり樹脂の耐熱温度を超えて火災に至ります。2つ目の理由は、コンセント口にタップなどを介して多くのプラグが差し込まれると、コードの重みなどによりプラグが抜けかかった状態になりやすいということです。そうしてできたコンセントとプラグの間にほこりや水分がたまり、トラッキング現象を起こします。使わないコンセントはこまめに抜きましょう。



◆コードは正しく安全に

 電気製品のコードを正しく使用していますか。電気製品を使用するとコードは多少熱くなりますが、それを束ねると放熱しにくくなるため熱がたまりやすくなり、最悪の場合は発火に至ります。また、コードの上に重い物を置くと、コードの中の電線が切れて発火します。コードは正しく安全に使用しましょう。

【問い合わせ先】消防本部予防課(電話427-6532)




情報コーナーの目次へ戻る

加古川市の統計

人口・世帯(1月1日現在)

※( )内は前月比。

推計人口 266,953人(-12)
世帯数 103,888世帯(+64)


 

11月の交通事故

(平成26年累計/前年比)

人身事故 168件(1,648件/-146)
傷者 201人(1,921人/-238)
死者 2人(6人/+1)


 

12月の犯罪

(平成26年累計/前年比)

空き巣 13件(106件/-3)
自動車盗難 2件(29件/-9)
オートバイ盗難 14件(144件/-15)
自転車盗難 58件(1,126件/-155)
ひったくり 2件(10件/-4)
車上ねらい 14件(239件/-110)




情報コーナーの目次へ戻る

納付と納税

固定資産税・都市計画税(第4期分)
国民健康保険料(第8期分)
後期高齢者医療保険料(第8期分)
介護保険料(第6期分)
幼稚園・保育園保育料(2月分)

納期限は3月2日です。




情報コーナーの目次へ戻る

斎場の休場日

【休場日】2月9日(月曜)・20日(金曜)




情報コーナーの目次へ戻る



今月号の目次へ戻る

その他の情報

 

◆ケーブルテレビの「デジアナ変換サービス」は3月末で終了します デジアナ変換サービス終了後、引き続き地上デジタル放送を見るために、地デジ受信の準備をしてください。 問い合わせ先:総務省地デジコールセンター(電話0570-07-0101)



◆まちづくりガーデナー本科コースの受講生を募集 受講期間:4月~9月(8月は除く)の月3日 ところ:県立淡路景観園芸学校 費用:15,700円(別に材料費などが必要) 募集期間:3月13日まで 申し込み・問い合わせ先:県立淡路景観園芸学校(電話0799-82-3455)



◆県立ものづくり大学校平成27年度生を募集 出願期間:2月12日まで 選考日:2月18日(水曜) ※2月4日(水曜)午後1時30分から見学会があります(要予約)。 募集コースや試験内容などくわしくは、県立ものづくり大学校(電話079-240-7077)へ。



◆ひょうごラジオカレッジ(高齢者放送大学)の学生を募集 内容:毎月届くテキストを参考にラジオ放送を聴いて感想文を提出 対象:県内在住の50歳以上の人 費用:6,000円 募集期間:2月2日~4月24日 問い合わせ先:ひょうごラジオカレッジ(電話424-3343)



◆神戸視力障害センターの平成27年度就労移行支援利用者を募集 卒業後は、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の国家試験受験資格が取得できます。 募集期間:2月17日まで 利用要件などくわしくは、神戸視力障害センター(電話078-923-4670)へ。



◆県いなみ野学園の学生を募集 対象:▽大学(4年制)…県内在住の60歳以上の人 ▽大学院(2年制)…県内在住の60歳以上で、2年制以上の県市町高齢者大学を卒業した人 募集期間:2月10日~25日 募集学科や定員などくわしくは、県いなみ野学園(電話424-3342)へ。



◆税理士記念日「税金でんわ相談室」 とき:2月23日(月曜)・24日(火曜)午前10時~午後4時 問い合わせ先:近畿税理士会加古川支部(電話422-7411)



◆ごみ減量化・リサイクル促進標語優秀賞 「捨てちゃうの 夢も地球も ポイ捨てで」 奥 珠希




今月号の目次へ戻る

えんぴつ

 1年の安全・安心を願って行われる消防出初め式。数々のパフォーマンスに、観客から冬の寒さを吹き飛ばすような大きな歓声が湧き起こります。
 はしご車から救助隊員が降下する姿など、普段なかなか見ることができませんよね。はしごはビル15階ぐらいの高さまで伸びるそうです。観覧車でも苦手な私にとっては、あんなに高い場所できびきびとした訓練ができることに目を見張るばかりでした。
 地域の安全を担う消防の頼もしい姿。私たちも負けずにしっかりと防災の意識を高めていきたいですね。     (中)




今月号の目次へ戻る

かがやくかこがわっ子

力を合わせて勝つことは、1人で勝つより喜びが大きい

全国中学校駅伝大会 第6位
山手中学校陸上競技部主将 坂元 祐喜さん(山手中学校3年)


 「6人でタスキをつなぐ駅伝には最後まで逆転の可能性がある。同じ“勝つ”でもチームメートと力を合わせて勝つことは、1人で勝つより喜びが大きいんです」
 “駅伝の強豪”として全国に名が知れ渡る山手中学校。坂元さんは1年生からその舞台を経験してきました。「一番衝撃的だったことは、初めての全国大会でアンカーに指名されたこと。緊張して後ろを振り返ってばかりで、2位と40秒あった差をギリギリまで詰められてしまって。優勝したものの、ゴールテープを切った感覚はありませんでした」
 今大会では5区を走り、12人を抜いて区間賞を受賞。「新人大会で敗れ全国出場すら危ぶまれたけれど、目標を掲げみんなでそれに向かって頑張ってきた。チームでつかんだ全国大会入賞です」とチーム力を強調します。
 「勝ったときの快感がいいんです」と走る喜びを語る坂元さん。「高校でも全国大会に出ます!」と力強く宣言しました。

 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。