平成27年度加古川市公開事業評価について
加古川市では、市民サービスの向上や、より簡素で効率的な行政運営の推進をめざして、市民の視点を取り入れた「公開事業評価」を行います。
公開事業評価とは
加古川市で行う「公開事業評価」は、市が実施している事業について、「市民サービスとしての必要性」、「実施主体のあり方」及び「実施手法の妥当性」などの観点から、市職員と専門的な知識を有する外部審議委員との公開の場での議論を基に、市民評価員が評価を行う方法で進めます。
市民評価員とは
「市民評価員」は、市内にお住まいの20歳以上の市民から無作為抽出した1,000人のうち、希望された方から選任しています。
平成27年度加古川市公開事業評価について
【終了しました】
平成27年度加古川市公開事業評価は次のとおり実施しました。
実施結果については下記のページの「実施結果」をご覧ください。
実施結果についてはこちら
実施日時
平成27年10月3日(土曜日)・4日(日曜日)の2日間
会場
加古川市民会館小ホール
対象事業とスケジュール
予定時間 | 内容(対象事業) | 担当課 |
---|---|---|
9時00分から9時15分 | 開会式 | |
9時20分から10時05分 | 防災・生活情報ネットワーク整備事業 | 秘書室 秘書広報課 |
10時10分から10時55分 | 男女共同参画推進事業 | 企画部 男女共同参画センター |
10時55分から11時05分 | 休憩 | |
11時05分から11時50分 | 職員研修事業 | 総務部 人材育成課 |
11時50分から12時50分 | 昼食休憩 | |
12時50分から13時35分 | AED整備事業 | 総務部 危機管理室 |
13時40分から14時25分 | 人間ドック助成事業 後期高齢者医療健康診査事業 |
市民部 国民健康保険課 |
14時25分から14時35分 | 休憩 | |
14時35分から15時20分 | 市民活動バックアップ補助金交付事業 | 地域振興部 ウェルネス推進課 |
15時25分から16時10分 | 加古川市農林漁業祭事業 | 地域振興部 農林水産課 |
16時10分から16時20分 | 1日目講評 |
予定時間 | 内容(対象事業) | 担当課 |
---|---|---|
9時00分から9時45分 | 環境衛生事業 | 環境部 環境政策課 |
9時50分から10時35分 | 福祉バス運行事業 | 福祉部 高齢者・地域福祉課 |
10時35分から10時45分 | 休憩 | |
10時45分から11時30分 | 住宅改造助成事業 | 福祉部 介護保険課 |
11時35分から12時20分 | ファミリーサポートセンター運営事業 | こども部 こども政策課 |
12時20分から13時20分 | 昼食休憩 | |
13時20分から14時05分 | 放置自転車指導撤去返還事業 | 建設部 土木総務課 |
14時10分から14時55分 | 都市景観推進事業 | 都市計画部 街づくり推進課 |
14時55分から15時05分 | 休憩 | |
15時05分から15時50分 | 特別支援教育児童生徒サポート事業 | 教育指導部 学校教育課 |
15時55分から16時20分 | 全体講評 閉会式 |
公開事業評価資料
各対象事業資料
1日目対象事業
- 防災・生活情報ネットワーク整備事業(1日目資料1ページから10ページ) (PDF:1.9MB)
- 男女共同参画推進事業(1日目資料11ページから24ページ) (PDF:970.5KB)
- 職員研修事業(1日目資料25ページから36ページ) (PDF:910.1KB)
- AED整備事業(1日目資料37ページから45ページ) (PDF:901.4KB)
- 人間ドック助成事業、後期高齢者医療健康診査事業(1日目資料46ページから55ページ) (PDF:420.7KB)
- 市民活動バックアップ補助金交付事業(1日目資料56ページから70ページ) (PDF:806.1KB)
- 加古川市農林漁業祭事業(1日目資料71ページから82ページ) (PDF:4MB)
2日目対象事業
- 環境衛生事業(2日目資料1ページから14ページ) (PDF:877.9KB)
- 福祉バス運行事業(2日目資料15ページから28ページ) (PDF:1.4MB)
- 住宅改造助成事業(2日目資料29ページから45ページ) (PDF:889KB)
- ファミリーサポートセンター運営事業(2日目資料46ページから63ページ) (PDF:2.7MB)
- 放置自転車指導撤去返還事業(2日目資料64ページから82ページ) (PDF:2.5MB)
- 都市景観推進事業(2日目資料83ページから94ページ) (PDF:4.4MB)
- 特別支援教育児童生徒サポート事業(2日目資料95ページから99ページ) (PDF:766.9KB)
評価結果の区分
公開事業評価における評価結果の区分は次のとおりです。
- 廃止:事業の廃止が妥当
- 抜本的見直し:事業の一時凍結又は大幅な見直しが必要
- 要改善:事業の内容や手法、事業費等に改善が必要
- 現行通り:現行通り実施
- 拡充:拡充して実施
実施結果
1.評価結果(速報)について
対象事業の評価結果(速報)は次のとおりです。
2.実施結果報告書等について
公開事業評価の実施結果及びアンケート結果は次のとおりです。
評価結果の活用
公開事業評価の評価結果については、市の事業実施にあたっての最終判断となるものではありません。評価結果を参考に、当該事業のあり方や方針などについて改めて検討を行い、市としての方向性を定め、平成28年度以降の予算編成への反映に向けて取り組んでいきます。
- 平成27年度公開事業評価結果に対する平成28年度事業への反映状況 (PDF:128.3KB)
- 平成27年度公開事業評価結果に対する平成29年度事業への反映状況 (PDF:119.2KB)
- 平成27年度公開事業評価結果に対する平成30年度事業への反映状況 (PDF:129.7KB)
会場の様子
当日の会場の様子については、次の外部の動画共有サービス(YouTube)によりご覧いただくことができます。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:広報・行政経営課(本館4階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9110
ファックス番号:079-422-9568
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年12月23日