加古川市歴史文化基本構想概要版
9/12

9■の築山⑥憩いの親水空間加古川、加古川大堰、大堰記念公園、河川敷公園、別府港⑦場の経緯をつなぐ新たなみち松風こみち、新井緑道テーマ石と信仰~古墳の石棺と中世の石造物群、 播磨国風土記の伝承~3【基本ストーリー】加古川、高砂、加西から産出する竜山石等の石材を用いて多様な石造物がつくられてきました。古墳時代の石室や石棺、中世の石塔や板碑、なかでも古墳の石棺材を加工した石仏(石棺仏)はこの地域の特色と言えます。また、『播磨国風土記』に伝わるイナビノオオイラツメの伝承やその陵とされる日岡陵、聖徳太子・法道仙人・教信上人・文観上人など、多くの伝説が伝わっています。これらの石の文化と伝説が、各地の寺社や地域住民によって受け継がれ、大切に守られています。【テーマ区分と主な歴史文化遺産】①古墳時代の石棺石棺②石棺に彫られた仏長楽寺の六尊石仏、八ツ仏、 西山の石棺種子板碑③地方色あふれる石造品地徳寛墓地の石幢、見土呂の宝篋印塔④加古川ゆかりの伝説と石石井の清水、太閤岩、法道仙人の手跡石・腰掛岩、道満碑、宮本伊織寄進の灯篭⑤供養の場に語り継ぐ伝承七騎塚碑、七騎供養塔、胴切れ地蔵⑥上人仙人の伝承とつながる場教信上人・野口大念仏会・教信上人廟(五輪塔)、駒の爪と投げ松、日光山常楽寺の石造品、正和石塔群・文観上人、報恩寺・平之荘神社⑦播磨国風土記の世界播磨のイナビノオオイラツメの伝承、八十の岩橋テーマ仏と神と鬼と人~伝説、祭礼、 社寺に伝わる文化財~4【基本ストーリー】古くからの社寺が数多くある加古川では、信仰と祭礼の行事や空間が現在にも伝えられています。鶴林寺の鬼追い、宗佐八幡神社の厄除大祭、教信寺の野口大念仏などの大規模な祭礼とともに、生活に密着した身近な信仰が各地区で受け継がれています。【テーマ区分と主な歴史文化遺産】①無病息災や実りを祈る営み鶴林寺・報恩寺・日光山常楽寺の鬼追い、トンド・左義長、八つ仏の石棺仏大野常楽寺の宝塔と五輪塔加古川渡し跡太閤岩鶴林寺太子会式の採燈護摩八十(やそ)の岩橋

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る